【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:00:34.95ID:1jY1lE7g
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523195290/l50

前々スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1520596859/l50
281名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:57:55.80ID:5IXDMCIG
>>278
東京都心部のスカイラインに常盤橋の390mは良いアクセントになるよね
太くて目立ちそうで都心のランドマークとしては最高だと思う
スカイツリーは高いけど都心から外れているので今一だった
2018/06/07(木) 17:38:08.53ID:YcwFAA/B
>>279
>>280
グロ

https://i.imgur.com/GdNLA2w.jpg
https://i.imgur.com/wdOqFea.jpg
https://i.imgur.com/j305Cvd.jpg
https://i.imgur.com/v0I3Ju0.jpg
https://i.imgur.com/jFqrkLj.jpg
https://i.imgur.com/nUErhxe.jpg
https://i.imgur.com/fKTb8De.jpg
https://i.imgur.com/S5jECRe.jpg
https://i.imgur.com/WNIOwa9.jpg
https://i.imgur.com/Bur5IhN.jpg
https://i.imgur.com/P3Yt5KP.jpg
https://i.imgur.com/LEUlFCE.jpg
2018/06/07(木) 17:43:49.66ID:BRuRd6mu
>>278
390mを足がかりに、400m級2棟くらい建つと
香港やシンガポールには負けないかも。
2030年くらいまでに実現しないかな?
2050年くらいまでには確実にそうなってると思うけど。
2018/06/07(木) 17:59:57.69ID:XKB53RLC
>>282
グロ
2018/06/07(木) 18:00:32.60ID:XKB53RLC
高層ビル比較

中国           東京

600m 3棟            
500m 4棟        
400m 26棟        
300m 60棟        
200m集計不可     200m25棟

中国に負けまくる東京w
2018/06/07(木) 18:10:33.28ID:f6mi8kqg
>>283
いや香港は厳しいんじゃないか?
香港はあの土地の狭さあってこそだし、東京にゃ分が悪い
大丸有のビル群がベイサイドにありゃシンガポール超え余裕なんだけどなあ...
2018/06/07(木) 18:13:12.57ID:f6mi8kqg
高さ制限は残念だが、日の出 芝浦ふ頭をいい感じに開発出来たら海越しに見る東京の景観もグッと良くなるだろうか
2018/06/07(木) 18:18:04.14ID:FvI5pIFE
香港は200m以上のビル数で世界トップだからな。
それも大差で。
ちょっと追いつくのは無理やろ。
2018/06/07(木) 18:19:06.35ID:JUExQvFs
完成or上棟した200m以上のビル数
http://www.skyscrapercenter.com/cities?list=buildings-150

1. ドバイ 71棟
2. ニューヨーク 66棟
3. 香港 64棟
4. 深セン 62棟
5. 上海 51棟
6. 重慶 37棟
7. ジャカルタ 35棟
8. シンガポール 32棟
9. 広州 30棟
10. シカゴ 29棟
11. 東京 26棟
12. 南京 25棟
13. 天津 24棟
14. パナマシティ 23棟
15. 武漢 23棟
16. アブダビ 23棟
17. クアラルンプール 22棟
18. ドーハ 21棟
19. 成都 18棟
19. 大連 18棟
19. 南寧 18棟
19. トロント 18棟

59. 大阪 5棟
2018/06/07(木) 18:29:18.83ID:Xp4NeBtr
シンガポールも280m以下しかないし、
ダウンタウンの棟数も全体の棟数も微妙だし、見方によっちゃ今でも超えてる

香港はさすがに厳しすぎるな
291名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:46:33.14ID:e6lLJh7P
>>286
香港は今年行ってきたけど室外気が壁面に無数に張り付きスゲー汚くて細すぎて折れそうな高層住宅が結構多くて見てて大丈夫かと思ったで
292名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:54:07.36ID:IHiUhIlf
>>283です。
香港の壁は厚いですな。
2018/06/07(木) 18:56:38.43ID:XKB53RLC
深セン市


★深セン湾

前海地区香港化計画
https://i.imgur.com/QGhpatz.jpg
https://i.imgur.com/ZxVH1wf.jpg
https://i.imgur.com/f1mn0QS.jpg

680m×580m×480m×400m
300m×2
https://i.imgur.com/nGUpmW3.jpg
https://i.imgur.com/1G7rwXp.jpg
2018/06/07(木) 18:56:54.63ID:XKB53RLC
★羅湖区

高さ世界一
China Resources Hubei 830m
https://i.imgur.com/ryqw4UR.jpg

金融商務統合体 739m×680m×440m
https://i.imgur.com/63uREx0.jpg

大中華世界貿易中心 430m
https://i.imgur.com/ogdf3q0.jpg
2018/06/07(木) 18:57:11.06ID:XKB53RLC
★福田区

平安国際金融中心 600m
https://i.imgur.com/ZY0eshG.jpg
https://i.imgur.com/tesgsjh.jpg

佳兆業環球金融中心 518m
https://i.imgur.com/MjlCIDd.jpg

金地深セン皇崗統合開発 375m
https://i.imgur.com/uCIDSG9.jpg

皇崗改造計画 350m
https://i.imgur.com/DLcz1QX.jpg

深セン科学中心 380m
https://i.imgur.com/dHEzKfE.jpg

深セン市石油化工交易中心 400m×2
https://i.imgur.com/SM1I6eg.jpg

賽格広場 355m
https://i.imgur.com/OEj1i3O.jpg

漢国 329m
https://i.imgur.com/6nTG8lk.jpg
2018/06/07(木) 18:57:27.19ID:XKB53RLC
★南山区

China Resources Headquarters 400m
https://i.imgur.com/KmL9YBY.jpg
https://i.imgur.com/i5p6ory.jpg

場所未定 525m
https://i.imgur.com/UoQMAYZ.jpg
2018/06/07(木) 19:02:21.73ID:XKB53RLC
重慶市渝中区摩天城市
https://i.imgur.com/uuGs4De.jpg
https://i.imgur.com/iT3VZzg.jpg

貴陽金融城
https://i.imgur.com/jwyEgcR.jpg
https://i.imgur.com/7BPRK9j.jpg

合肥宝能環球金融中心
https://i.imgur.com/Ug16BQm.jpg
https://i.imgur.com/t5fcZ7o.jpg

横琴国際金融中心
https://i.imgur.com/Z4E6KnO.jpg
https://i.imgur.com/iYKPyL5.jpg
2018/06/07(木) 19:02:28.01ID:1zACnk7c
>>291
だがその薄汚さが香港のかけがえのない魅力なのだよ
攻殻機動隊もカウボーイビバップも、香港がモデルだけど、クリエイターを惹きつける魅力がある街だと思う
俺は行ったことないけど
299名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:02:45.96ID:e6lLJh7P
上海は15年くらい前に言ったけどその時は張りぼてビルが多かった
人気のないきれいなビルで中に瓦礫が残ったままのが結構あったけど
今はほとんど埋まってんのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:04:00.56ID:e6lLJh7P
>>298
せやな また行きたいと思わせる街やった
2018/06/07(木) 19:04:03.76ID:XKB53RLC
武漢中央商務区
https://i.imgur.com/q3t65mL.jpg

天津摩天城市
https://i.imgur.com/0eQJttQ.jpg

済南CBD
https://i.imgur.com/lim5BFD.jpg
https://i.imgur.com/SaKVFEQ.jpg
https://i.imgur.com/7Cc6K4k.jpg
https://i.imgur.com/0dStq77.jpg
https://i.imgur.com/eqoH29X.jpg

杭州未来科技城
https://i.imgur.com/o3OutBH.jpg
https://i.imgur.com/uPnWrGM.jpg
https://i.imgur.com/6jYSkQG.jpg
2018/06/07(木) 19:04:50.82ID:XKB53RLC
長沙IFS国金中心
https://i.imgur.com/725eq2h.jpg
https://i.imgur.com/EDnDDb3.jpg
https://i.imgur.com/qwjCDCc.jpg
https://i.imgur.com/KrsPbit.jpg
https://i.imgur.com/bcC9Ty1.jpg

天津
https://i.imgur.com/EjDrrdy.jpg
https://i.imgur.com/68XYvzi.jpg
広州
https://i.imgur.com/rItDv2Z.jpg
https://i.imgur.com/oVNV94K.jpg
蘇州
https://i.imgur.com/2UUuchZ.jpg
https://i.imgur.com/LGRCDYy.jpg
北京
https://i.imgur.com/hMVKrDX.jpg
https://i.imgur.com/hTFhsWF.jpg
2018/06/07(木) 19:09:37.20ID:n/I7siRn
ハリウッドのSF映画や日本のSFアニメに出てくる近未来都市まんまだな中国
2018/06/07(木) 19:11:17.70ID:1zACnk7c
>>300
おー裏山

そういえば香港の看板に撤去の動きがあるそうな
https://hongkong-bs.com/topics/20180105/
安全面からしたら仕方のない面もあるだろうが、寂しいなぁ
2018/06/07(木) 19:11:44.65ID:BRuRd6mu
チャーハンとか飲茶とか、やっぱり日本の名店で食べるのと
一味違うしな。香港
2018/06/07(木) 19:14:19.20ID:n/I7siRn
確かに薄汚さが魅力になることもあるな
架空の街だとFF7のミッドガルとか好きだわ
2018/06/07(木) 19:17:54.97ID:IIF1FINU
社畜発狂しててワロタ
2018/06/07(木) 19:21:36.50ID:1zACnk7c
>>307
ニュー速でも相手にされてなかったんだからほっときな〜
2018/06/07(木) 19:30:11.43ID:bElmTLDQ
日本人は高い建物好きじゃないよね
ある程度再開発でビルは建つだろうが
一定以上行くのか分からないね
2018/06/07(木) 20:05:57.16ID:wiU35y/Q
>>283
大丸有、日八京はデザイン的にも高さ的にも常盤橋の390mが限界な気がする
個人的にはアークヒルズや虎ノ門に期待してる
地図上で赤坂御用地、芝公園、浜離宮、皇居って言う都心の緑の中間にあたる位置は東京の中心と呼んでも差し支えないはず
311名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:30:14.56ID:JUExQvFs
ニューヨークのタイムズスクエアみたいなところが都心ぽいので、東京なら歌舞伎町とか渋谷が超高層化して欲しい
2018/06/07(木) 20:56:38.37ID:1zACnk7c
>>311
yahooニュースでミラノ座再開発を取り上げてたけど、案の定ヤフコメ民は「歌舞伎町に高層ビルは似合わない」「高層ビル必要?」みたいなコメだらけ
たかが繁華街なのに何で低層に拘るのか意味不明
313名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:32:49.28ID:wr+pSbhf
丸の内のビル群は立派だが殺風景な下らない街作りとか誰かが言ってたな
2018/06/07(木) 21:43:17.52ID:erd0tDcw
>>313
再開発前の方が殺風景だったのも知らないカッペだろそれ
2018/06/07(木) 21:44:40.04ID:XKB53RLC
東京
3年連続 人口増加にも関わらずマイナスGDP成長
外国人にも不人気
貧乏人が流入しただけ
日本の足を引っ張る東京
無能過ぎるww


大阪、名古屋、及び福岡西日本
大陸との繋がりで経済絶好調
GDPプラス成長中
ホテル建設ラッシュ
316名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:48:32.99ID:wr+pSbhf
>>314
でも出来上がったビル群もまた殺風景だよね
2018/06/07(木) 21:53:19.97ID:FvI5pIFE
>>315
言うて一人当たりGDPはずっとダントツやんけ東京。
他との差が縮まっただけで足は引っ張っておらんやろ。
2018/06/07(木) 21:58:41.65ID:mpWa8Ff8
>>316
商業施設が増え週末どころか平日も人が多くなった
どこが殺風景なのか理解できない
アジア的なごちゃごちゃした街並みを持ち上げるやつは信用してない
2018/06/07(木) 21:58:50.69ID:1zACnk7c
>>317
レス乞食何行っても無駄
発狂させとけ
2018/06/07(木) 22:13:06.11ID:XKB53RLC
トンキン人は妄想と願望から離れられないようだな(笑)
元々、朝鮮半島からの開拓地として与えられた土地だから、韓国人とよく似ている。

独自文化も作れず、歴史やデータも捏造し放題、平然と嘘を吐いて他所を貶し、
大阪や地方からパクった物で自慢。恩は仇で返すという気質の持ち主。
明治初期になるまで犬・猫を喰い、残飯も流行った。二極化の貧しい都民が多かった。
コンプが強いので正しい歴史を直視する事はしなたくないし、調べる能力すらない。
2018/06/07(木) 22:17:28.21ID:JcBXeh3W
>>299
中国でゴーストタウン化してるのは郊外のコピペマンションだけで、
中心部のオフィスは普通に埋まってるよ

>>310 >>318
東京はビル群によって特色があって面白いね
丸の内・大手町の貫禄ある箱ビル、港区のスリムで特色あるビル、西新宿の超高層ビル、渋谷の商業型高層ビル・・・

東京駅西口のビル群は確かに殺風景ではあるが、秩序と無秩序の混在する東京では
かえって都市の良さをひきたてている感じがする
しかし大手町は相変わらず純粋なオフィス街だが丸の内はかなり変わったね
あんなオフィス街に3000億円規模の繁華街があるのはすごい

東京駅周辺は知れば知るほど魅力的になるエリアといえる
あの一駅の周りだけでカラーの全く違う町が並んでいるんだから
2018/06/07(木) 22:23:44.88ID:45HhCW0n
東京駅周辺は、あまりDQN臭がない点で極めて有用だと思う。
2018/06/07(木) 23:00:50.22ID:Xp4NeBtr
>>独自文化も作れず、
いつも脳死コピペで内容はいつも同じ

>>歴史やデータも捏造し放題
ソースの無いねつ造データを張ってさらに水増し

>>平然と嘘を吐いて他所を貶し
自殺するとか言ったのは口だけの糞雑魚なめくじ

>>パクった物で自慢
自分の言葉は無く、全てコピペとありきたりな煽り



全部社畜に糞ブーメランで糞ワロタwwwww

こいつほんと何の為に生きてるんだろうなw

ああ、東京を落とす事をアイデンティティにして生きてるのか、これは失礼w
2018/06/07(木) 23:05:54.32ID:XKB53RLC
>>323
やめたれw
2018/06/07(木) 23:10:44.47ID:Xp4NeBtr
>>324
泣いてもいいんだよ?(´・ω・`)
326名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:16:01.86ID:KBmg6eqQ
高尾山から見る東京のスカイラインがすごいことになってる
https://youtu.be/R6AtAU2sCMY?t=153
2018/06/07(木) 23:20:15.79ID:XKB53RLC
>>325
          _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l    私も時々「ジャップ」と書き込みしてますよ
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |    どんな国にも良いところがあれば悪いところがあります
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ   その日本の悪いところに対して私は「ジャップ」と書き込みしてます
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
328名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:22:54.48ID:+Cwzipd2
>>326
日本に凄いスカイラインなんて無いよ
2018/06/07(木) 23:31:37.07ID:Xp4NeBtr
>>326
横の広がりはんぱないな
ただ飛びぬけて高いビル無いからアクセントが無いのが残念
唯一スカイツリーがアクセントになってるけど
2018/06/07(木) 23:33:31.98ID:45HhCW0n
>>326
最初は
「観たことあるよ。あんまりかっこよくないよね」
と舐めていたが、実際映像観てみると凄かった。
300m未満のビルしかないのはしょぼい。
でもスカイラインの広がりのスケールが違う。
これはこれで凄いのは間違いない。
331名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:36:17.94ID:idhrzQqI
>>326
近くで見るとスカスカ
332名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:37:07.43ID:KBmg6eqQ
東京はご存知の通り高層ビルがあちこちに分散しているから、超遠景で見たときのスカイラインが一番すごく見えるっていう
2018/06/08(金) 00:25:19.77ID:OvK9cE5G
555
334名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/06/08(金) 04:17:38.06ID:mzrJXNC2
>>277
うめきた2期はオリックス、阪急、地所、積水、竹中連合 対 大和、住友連合 だね
まぁ普通にいけばグランフロントを手がけたオリックス連合が勝つよねきっと

ここが埋まってようやく梅田は完成するから楽しみだね
https://pbs.twimg.com/media/DfD952GUEAAyAnI?format=jpg
335名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/06/08(金) 10:12:04.01ID:qtwn5lm4
足の早い人達はもう不動産売ってんね
誰がババ引くかね
2018/06/08(金) 10:32:32.97ID:ED58NEYJ
オリンピック後にマンション価格の大暴落って起こるのだろうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/06/08(金) 10:54:39.93ID:8OEZgEro
丸の内は日本最高の高校だけど少し無個性
上海の浦東は堀越学園みたいなところで個性を主張するのが多い
2018/06/08(金) 10:59:54.73ID:ED58NEYJ
なるほど。
2018/06/08(金) 12:02:31.34ID:94Ivh1na
海外のビル街見るとむしろ細いビルが林立してるのが多くて
大丸みたいな太ましいビルがひしめいてる方が珍しい気がするけどな。
340名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:10:26.00ID:c1FAurMz
すげえ


[4K UHD ] ”水の都・東京” 初夏の東京湾景 Tokyo Waterfront City
https://www.youtube.com/watch?v=8oHLTcC5icQ
341337(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:31:11.73ID:ra9c/Shx
>>313で丸の内が殺風景と誰かが言ってたというのは
個性のなさを言いたかったんでは?
2018/06/08(金) 16:41:26.92ID:E1AWpeyT
>>335 >>336
都市中心部は郊外からの移住者が来続けるだろうから大暴落の心配はないと思うが
問題は郊外だね
2018/06/08(金) 16:43:10.63ID:E1AWpeyT
>>339
大手町・丸の内は確かにデブビルが多いが、海外も有名なビルは床面積が大きいんじゃない?
例えば上海ヒルズとか
海外の有名なビルは大丸より圧倒的に高いビルが多いからスリムに見えるんだろう
344名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/08(金) 17:18:38.13ID:9wlLrqEv
ニューヨークのビルに付く尖塔って、あれなんのため?
2018/06/08(金) 17:45:07.60ID:YwgNoqfA
原宿駅前からもスクランブルスクエアの頭がちらっと見えてる。
https://i.imgur.com/iqcqsV1.jpg
346名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/08(金) 18:27:04.11ID:9wlLrqEv
https://i.imgur.com/jZLfzxn.jpg
https://i.imgur.com/p5mrv1O.jpg
2018/06/08(金) 18:37:22.82ID:94Ivh1na
>>343
高いから相対的に細く見える場合もあるけど
全体的に見れば本当に細い場合が多いんじゃないかな。

上海ヒルズも延床面積は、半分以下の高さしかない六本木森タワーとほぼ同じだし
さらに高い上海中心も同程度だから、より細いことになる。

香港やシンガポールでは300m級のビルでも延床面積が
20万uに満たないものが多い。
あべのハルカスは日本ではかなりスリムな方だけど
それでも21万uある。

>>344
モチーフとしては大聖堂の尖塔が起源かな。

初期のマンハッタンでは熾烈な高さ競争が繰り広げられたから
その名残りというのもあるだろう。
費用抑えて高くするのに尖塔は欠かせない。
2018/06/08(金) 19:24:23.77ID:JirrFmSd
クライスラービル246→282→319
40 ウォール・ストリート260→283

尖塔は競争からくるものが多いわね
NYだと、それを後押しするルールも存在した
参考
http://www.lij.jp/html/jli/jli_2009/2009summer_p073.pdf
http://up.t.u-tokyo.ac.jp/okata/document/far.html
2018/06/08(金) 20:03:04.66ID:kiamLd/j
北京よりも小さいのに「世界一」の都市・東京を中国メディアが紹介している
http://news.livedoor.com/article/detail/14829483/

中国メディアの快資訊は5日、北京よりも小さいのにいろいろな世界一を打ち出している都市として、東京のすごさを紹介する記事を掲載した。

中国では、大都市というと高いビルが並んでいる様子を思い浮かべるが、
東京にも高層ビル群もあるものの、北京など中国の大都市と比べるとそれほど多くはない。
2018/06/08(金) 20:13:15.99ID:LLnGfSAg
リップサービスを真に受けるガイジがいるってまじ?
351名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:22:44.40ID:JirrFmSd
リップサービス通り越して馬鹿にしかしてないやろ
そもそも大前提が印象で語られてる
http://www.skyscrapercenter.com/cities
まぁ数だけで迫力が伴ってないのは事実なので印象通りではあるが
どんだけ一極集中でごまかせても、人口ピラミッド見ればこの先地獄しか待ってないことが小学生でも分かる
2018/06/08(金) 20:26:33.34ID:cmNukhYU
>>351
そのデータは間違いばかりの役に立たないデータだぞ
2018/06/08(金) 20:36:43.67ID:94Ivh1na
中国では東京は北京より小さいことになってるんか・・・
まあ自治体の人口ではそうだけども。

北京や上海は自治体人口が都市圏人口とほぼ同じだから
そういうイメージになるのかもしれないな。
2018/06/08(金) 20:37:02.63ID:LLnGfSAg
ジャップ「中国崩壊!中国崩壊!(願望)」


中国「東京スゴイネー」


この違いよ
衰退ジャップと超大国の余裕だね
2018/06/08(金) 20:37:36.34ID:LLnGfSAg
       ,r‐=~ ̄ ̄~=n
       ー‐十 ― 十―‐'
         .r'~ ̄~ヽ
     ,r‐‐ュ )――(
    /  _ヽ|    |__
   ,'  ,'   /      ̄`・、 ジャアアアアアアアアwwwwww
   l . l___|     _   ヽ
   `・、___,・ー―‐' l    |
                  |___|
               | || || |
               | || || |
               | || || |
               | || || |
             _';_|_||_|| |:'_   
           ;/___愛●國_\;      
.         ;/ (;;..゜);lll(;;..゜) \; 
       ;/    ⌒(__人__)⌒  \;    
       :|  ノ(   |r┬- | u   |:     
        :\ ⌒     |r l |    /:
        :ノ  u   `ー'    \:
2018/06/08(金) 20:47:31.57ID:cmNukhYU
>>354
社畜またブーメランだぞ

中国「東京スゴイネー」

社畜「トンキンは衰退都市wwww中国のほうがーーーwwwジャップがーーーwwwww

この違いよ
負け組ゴミクズ脳死コピペ社畜と超大国の余裕だね
社畜よお、、、もうちょっと頭使えよ
脳味噌ゴキブリかよ
2018/06/08(金) 21:34:57.88ID:LLnGfSAg
>>356
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) ジャアアアアアアアアップ
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   じゃあああああああっぷ
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
2018/06/08(金) 21:38:19.34ID:cmNukhYU
>>357
図星すぎて言い返せず、煽りになって無いのが惨めで社畜らしいなwww
その調子で惨めでヘタレな社畜道を極めていけよ!
2018/06/08(金) 21:43:54.29ID:ED58NEYJ
>>346
うわー、スクランブル・スクエアだー!
表面デザインは明らかに大丸有の気品重視とは違って、
できる範囲で遊んでるよね。
2018/06/08(金) 21:47:08.42ID:E1AWpeyT
>>359
デザインがやっぱり洒落てるよね
これを見ると大名古屋ビルを思いだす
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Dai-Nagoya_Building_%282015-11-03_s2%29.JPG
2018/06/08(金) 21:54:23.32ID:XSskmq97
今時、超高層なんて新興国の趣味。
先進国は、超低層を追求する時代。
このスレ住民から、植民地意識が払拭されることを切に望むべし。
362名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:57:10.08ID:36k8a1bx
今日はたまたま大手店舗型販売店のサイトを見てると求人ってのがあって覗くと
年収で地方と東京では100万以上の違いがあり
理由は生活費等々でそれくらいの差が出てくるらしい
363名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:00:06.09ID:4G53Rmup
イギリスのチャールズ皇太子は高層ビル嫌いでロンドンの高層ビル化に反対してる
364名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:03:40.46ID:WLqawAx4
そりゃ欧米セレブは郊外の自然豊かな環境を望むし 都会のタワマン住まいなんてまず論外
365名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:06:20.00ID:LcF0dp17
このスレの趣旨を否定せんでも...
366名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:08:44.02ID:bnkfirrA
GUCCI一族も山や森に囲まれたスゲー田舎見たいな所に住んでるし

東京にも白人セレブは全然居着かなくて数年住むと嫌になって帰ってしまう
らしいな
2018/06/08(金) 22:10:23.21ID:OvK9cE5G
マイケルジョーダンの家もずっと売りに出たまま
2018/06/08(金) 22:13:07.32ID:E1AWpeyT
高さ約189m「ホテルオークラ東京 新本館」の建設状況(2018.6.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52441139.html

■物件概要■
施工者:大成建設
工期:2016年6月1日着工〜2019年6月28日竣工予定
**************
オークラの再建がここまで進捗してたとは・・・
中層階までがオフィス、高層階と近くの別棟がホテルになるらしい
さすがに全部ホテルにはならなかったか

ちなみに赤坂AIRからほど近いんだな
俺的には赤坂AIRは大好き

<赤坂インターシティair>
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/%E8%B5%A4%E5%9D%82%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3AIR.jpg
369名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:27:40.85ID:Xn6EwanU
>>366
金があるならゴッドファーザーのコルレオーネ一家見たいな湖と森のある郊外の豪邸が理想的だわ
たまに街へ映画や買い物というのが理想
370名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:39:04.00ID:bnkfirrA
俺は高層ビル群の風景は大好きやけどタワマンと電車通勤だけは絶対無理
2018/06/08(金) 22:41:51.53ID:kiamLd/j
>>368
赤プリはまだしも、オークラがミクストユースの超高層ビルになるとは思わなかったな。
オークラの威光を持ってしても、あれじゃやっていけないということなんだな。
372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:42:11.51ID:V7Rnibqo
>>349
民度の差だな
2018/06/08(金) 22:53:52.41ID:E1AWpeyT
>>371
超高層の場合、どこのホテルも複合型だな
俺が大阪で一番好きな中之島フェスティバルタワーもコンドラットだけじゃなくてオフィスも混じってるし、
オークラのあるあたりはオフィス需要が旺盛だから事業主としてはオフィスで稼ぐのも得策だと思ったんだろうね

さすがにオークラの看板とプライドだけでやっていくわけにはいかないわな

>>370
そうなると郊外に住んで、郊外で働く(職住接近)ということになるか
俺のすんでる愛知県は三河の田舎にある工場や事業所で働く人が多くて、ラッシュとも無縁(渋滞はあるが)だから
都会の人は気の毒だね
374名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:05:46.92ID:bnkfirrA
>>373
それで食って行けるなら文句なしですやん
理想は都心部へも30分程度で行ける所の自然に囲まれた家
2018/06/08(金) 23:09:07.40ID:LLnGfSAg
ワ OMG!日本に住みたくなっちゃったわ!     日本旅行は私の最も素敵な思い出の一つなの!
ォ                        信頼のMade in Japan.
!    だから日本が好きなのよ!   エ                           日本には
                        ク  Y 日本で素晴らしい体験ができたよ、   毎度驚かされる!
トーキョーに住みたいな。        セ  E   みんな親切だし料は旨い! 格
                        レ   A                      好 だから
日 私 日本人は未来に住んでる   ン  H 日本人ならやってくれると      い  日本人を愛してる!
本 ホ                        ト   !!         信じてた!Great!     い
人 .ン 見てくれよ、道路が凄く綺麗! ___
.が .ト  俺の町じゃ考えられない /⌒_⌒\          これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?
羨 に、                 /__.愛_●_国__\  信 素                   最高にオゥサム
ま    Level ”Asian”   す / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴
し              ご |/////(_人_)/////|. ら ら どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!!
い  アジアの誇りよ!. い \    |.r-‐'"´   / れ し
                 /    U       \ な い  Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
日本行きの航空チケットを買わなきゃ!             い ね
                    GODZILLLLLA!!!       It's a SONY!
日本人は嫌いだがこういう所は見習わなければならない。   最先端はいつも日本からやってくる
376名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:13:37.16ID:bnkfirrA
YouTubeの海外の評価とかあれほど見てて赤面する動画はないな 恥ずかしすぎる
2018/06/08(金) 23:14:05.03ID:kiamLd/j
>>374
オーストラリアの都市おすすめ。
378名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:14:58.38ID:bnkfirrA
>>377
日本がええに決まってるやん
379名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:20:29.29ID:bnkfirrA
老後の余生を海外でってのが数年前に流行っててテレビで見ると環境抜群で買い物できる街もしっかりあって
何より居住費や食品が考えられんくらい安くて
コレもアリかもって思ったけど その後移住した老人達の殆どがまたこっそり日本へ戻って来たしね
2018/06/08(金) 23:20:37.23ID:LLnGfSAg
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況