【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:00:34.95ID:1jY1lE7g
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523195290/l50

前々スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1520596859/l50
2018/06/05(火) 18:28:45.06ID:V2bWYJA/
>>175
まじで?!
2018/06/05(火) 18:50:50.33ID:Ag40GPE1
虎ノ門ヒルズ・ビジネスタワーのクレーンも
同・森タワーの半分くらいの高さに到達してるな。
2018/06/05(火) 19:12:17.90ID:99h+PRlm
>>27
中国凄すぎィ!

https://i.imgur.com/dvS1aKC.jpg
https://i.imgur.com/CBuvFMM.jpg
https://i.imgur.com/5Nka5O8.jpg
https://i.imgur.com/KjlPUwM.jpg
https://i.imgur.com/64169jo.jpg
https://i.imgur.com/Y4eBGI5.jpg
https://i.imgur.com/gT6z3G2.jpg
https://i.imgur.com/XSXKaDr.jpg
2018/06/05(火) 19:13:07.11ID:uTGPJOHR
>>172
中国凄すぎィ!

https://i.imgur.com/GdNLA2w.jpg
https://i.imgur.com/wdOqFea.jpg
https://i.imgur.com/j305Cvd.jpg
https://i.imgur.com/v0I3Ju0.jpg
https://i.imgur.com/jFqrkLj.jpg
https://i.imgur.com/nUErhxe.jpg
https://i.imgur.com/fKTb8De.jpg
https://i.imgur.com/S5jECRe.jpg
https://i.imgur.com/WNIOwa9.jpg
https://i.imgur.com/Bur5IhN.jpg
https://i.imgur.com/P3Yt5KP.jpg
https://i.imgur.com/LEUlFCE.jpg
2018/06/05(火) 19:28:23.64ID:22lOCdfD
■2017年に完成した200m超の高層ビル数

●国別

76本 中国
10本 アメリカ
*7本 韓国
*5本 カナダ
*5本 インドネシア
*4本 アラブ首長国連邦
*4本 マレーシア
*4本 トルコ

●都市別

12本 深セン
*8本 南寧
*5本 ジャカルタ
*5本 成都
*4本 ニューヨーク
*4本 長沙
*4本 武漢
*4本 釜山
*4本 トロント

http://www.skyscrape.../year-in-review/2017
2018/06/05(火) 19:28:39.49ID:22lOCdfD
高層ビル比較

中国           東京

600m 3棟            
500m 4棟        
400m 26棟        
300m 60棟        
200m集計不可     200m25棟

中国に負けまくる東京w
2018/06/05(火) 19:29:23.48ID:22lOCdfD
国連世界銀行「珠江デルタは東京を抜いて世界一巨大な都市圏になった」

Pearl River Delta overtakes Tokyo as world’s largest urban area (size and pop.)
https://mobile.twitter.com/wbg_cities/status/559612979998908416

世界最大 珠江デルタ大都市圏
大阪〜名古屋くらいの地域に人口1億2千万人
https://i.imgur.com/H96O4ry.jpg
2018/06/05(火) 19:30:00.49ID:22lOCdfD
中国の地方都市に負けまくる東京


東、東南アジア100m以上の高層ビル数
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
 963棟 深セン
 794棟 ソウル
 760棟 広州
 683棟 東京
 662棟 クアラルンプール
 654棟 バンコク
 544棟 釜山
 526棟 シンガポール
 461棟 ジャカルタ
 340棟 北京
 268棟 武漢
 256棟 マニラ圏
 234棟 大阪
 214棟 天津
 189棟 ハノイ
 173棟 マカオ
 168棟 厦門
 160棟 瀋陽
 157棟 台北
 147棟 大連
2018/06/05(火) 19:30:17.25ID:22lOCdfD
上海・東京 高層ビル数比較
(上海統計年鑑2017、東京消防庁統計)

・16階~19階(約60m~約80m)
 上海 11,324棟
 東京 383棟 www ショボすぎ 笑

・20階~29階(約80m~約120m)
 上海 5,723棟 
 東京 566棟 www ショボすぎ 笑

・30階以上(約120m以上) 
 上海 1,643棟 
 東京 329棟 www ショボすぎ 笑

・合計 
 上海 18,690棟 
 東京 1,278棟 www ショボすぎ 笑
2018/06/05(火) 19:31:30.22ID:22lOCdfD
それでもっ!
現実逃避したいんだっ!

ワ OMG!日本に住みたくなっちゃったわ!     日本旅行は私の最も素敵な思い出の一つなの!
ォ                        信頼のMade in Japan.
!    だから日本が好きなのよ!   エ                           日本には
                        ク  Y 日本で素晴らしい体験ができたよ、   毎度驚かされる!
トーキョーに住みたいな。        セ  E   みんな親切だし料は旨い! 格
                        レ   A                      好 だから
日 私 日本人は未来に住んでる   ン  H 日本人ならやってくれると      い  日本人を愛してる!
本 ホ                        ト   !!         信じてた!Great!     い
人 .ン 見てくれよ、道路が凄く綺麗! ___
.が .ト  俺の町じゃ考えられない /⌒_⌒\          これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?
羨 に、                 /__.愛_●_国__\  信 素                   最高にオゥサム
ま    Level ”Asian”   す / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴
し              ご |/////(_人_)/////|. ら ら どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!!
い  アジアの誇りよ!. い \    |.r-‐'"´   / れ し
                 /    U       \ な い  Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
日本行きの航空チケットを買わなきゃ!             い ね
                    GODZILLLLLA!!!       It's a SONY!
日本人は嫌いだがこういう所は見習わなければならない。   最先端はいつも日本からやってくる
2018/06/05(火) 20:04:03.43ID:22lOCdfD
中国の都市かっこよすぎw


広東省 深セン市
https://i.imgur.com/GGDzN1t.jpg
https://i.imgur.com/YyzeS9z.jpg
https://i.imgur.com/2QhCTzQ.jpg
https://i.imgur.com/OReOlba.jpg
https://i.imgur.com/bGaTLGJ.jpg
https://i.imgur.com/tTD7AeG.jpg
https://i.imgur.com/CCrbB1w.jpg
2018/06/05(火) 20:04:45.30ID:22lOCdfD
中国の都市かっよすぎw


広東省 広州市
https://i.imgur.com/qirHICD.jpg
https://i.imgur.com/Xgs50W4.jpg
https://i.imgur.com/cpddZ2M.jpg
https://i.imgur.com/BUfeeoQ.jpg
https://i.imgur.com/qxqZxSv.jpg
188名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:05:13.66ID:MKx04w06
中国の地方都市に負けまくる東京


東アジア、東南アジア100m以上の高層ビル数

2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
1.263棟 深セン
1.052棟 南京
1.041棟 長沙
 994棟 ソウル
 884棟 広州
 830棟 武漢
 771棟 青島
 687棟 大連
 683棟 東京
 662棟 クアラルンプール
 654棟 バンコク
 544棟 釜山
 543棟 平壌
 526棟 シンガポール
 461棟 ジャカルタ
 340棟 北京
 268棟 蘇州
 256棟 マニラ圏
 234棟 大阪
 214棟 天津
 189棟 ハノイ
 173棟 マカオ
 168棟 厦門
 160棟 瀋陽
 157棟 台北
2018/06/05(火) 20:05:17.93ID:22lOCdfD
中国の都市かっこよすぎw


内陸部 重慶直轄市
https://i.imgur.com/M0Upjy4.jpg
https://i.imgur.com/Y0R1mGN.jpg
https://i.imgur.com/zSr0ZtM.jpg
https://i.imgur.com/V7SSO3u.jpg
https://i.imgur.com/Ca4S6fU.jpg
https://i.imgur.com/GHerflY.jpg
2018/06/05(火) 20:15:15.82ID:Ag40GPE1
年末にかけて虎ノ門の各開発が次々と上棟、もしくはそれに近い形になっていくのが楽しみ。
ホテルオークラ、虎ノ門トラストタワー、虎ノ門ヒルズ・ビジネスタワー、同レジデンシャルタワー。
2018/06/05(火) 20:26:37.22ID:22lOCdfD
東京
https://i.imgur.com/cfR4ELx.jpg
https://i.imgur.com/L409wUJ.jpg
https://i.imgur.com/wBmZu29.jpg
https://i.imgur.com/jZHtRDN.jpg

大阪
https://i.imgur.com/rB9srqU.jpg
https://i.imgur.com/Q7h6tzb.jpg
https://i.imgur.com/JIR8xIa.jpg
https://i.imgur.com/ce5Ytl5.jpg
https://i.imgur.com/2gDVrn1.jpg
https://i.imgur.com/ww60zIp.jpg
2018/06/05(火) 21:03:32.75ID:Hf2Y76NP
>>183
>>188
負け組社畜よお、そのデータ間違いまくってるって指摘されてただろうよ
しかも183と188で内容変わってるぞ
データ貼る時は信憑性のあるちゃんとしたソース持ってこい
ほんと脳死コピペ以外何もできない奴だな
193名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:53:26.41ID:rH7+z5WD
>>192
たしか東京の超高層ビルの棟数って上海よりも多くなかったっけ?
上にいたのは香港とニューヨークだけだった気が…
2018/06/05(火) 22:53:37.43ID:22lOCdfD
>>192

 
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'‾"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   無論それで傷つくのは自分である
           l   `-" ,ノ    ヽ  
           } 、、___,j''      l
2018/06/05(火) 23:00:25.85ID:MKx04w06
完成or上棟した150m以上のビル数
http://www.skyscrapercenter.com/cities?list=buildings-150

1. 香港 317棟
2. ニューヨーク 258棟
3. ドバイ 179棟
4. 上海 149棟
5. 東京 145棟
6. 深セン 121棟
7. シカゴ 119棟
8. 重慶 116棟
9. 広州 103棟
10. シンガポール 83棟
11. ソウル 80棟
12. 成都 79棟
13. ジャカルタ 76棟
14. 瀋陽 74棟
15. バンコク 68棟
16. 南京 55棟
17. トロント 55棟
18. 釜山 54棟
19. クアラルンプール 54棟
20. パナマシティ 52棟

25. 大阪 41棟
196名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:20:31.46ID:Hup58lQQ
>>195
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
東京都23区で150m以上だと154棟なんだけど?数え間違えてなければだけど
サイト更新が2016年5月だからそれ以前のデータだろうけど
skyscraper centerのデータは一体何時のものなんだろうか
197名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:24:37.44ID:Hup58lQQ
23区で100m以上のビル数の最新のデータが知りたいし、近いうちに数えてみようかな...メンドクセ
198名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:25:36.88ID:Hup58lQQ
結局米188のソースはどこなのか
コピペすんならせめてソースもセットにしろと...
2018/06/05(火) 23:27:00.00ID:MKx04w06
>>198
脳内
2018/06/05(火) 23:38:25.92ID:Hf2Y76NP
>>194
社畜よお・・・
俺はいつもデータ貼る時はソース用意するんだがなあ
煽りまで的外れすぎて全く煽りになってねえぞ
煽りも下手糞かよ
ほんと使えねえ奴だな

>>193
上海と東京はサイトによってちょっと違うけど、大体とこも100m以上と150m以上は
同じくらいだね

>>195
GJ
ゴミクズ脳死コピペしかできない社畜と違ってさすがに有能ですわ

>>198
しかも183のソウルから188のソウルが数増えまくってるっていうw
さすがに脳死社畜でもばれるのわかるだろうから、つっこみ待ちだったのかね
とんでもないドマゾだよね、もちろん悪い意味で
201名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:49:27.84ID:Hup58lQQ
683棟 東京

これはいくら何でも盛りすぎだろ
少なくとも2016年の時点で527棟なんだけど、1,2年で156棟も増えるか?
仮に社畜の提示したデータが2018年時点のだとしてもよ
2018/06/05(火) 23:55:07.45ID:MKx04w06
>>201
市川とか周辺の自治体も合わせてるデータだと思う。
2018/06/05(火) 23:58:07.31ID:Ag40GPE1
>>197
「日本の超高層ビル」データベースだと140m以上のデータしかないけど、竣工済みが199棟。
http://skyskysky.net/building-japan/13tokyo/00.html
2018/06/06(水) 00:07:39.92ID:IPYc6hZK
高さ約185m「(仮称)虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」の建設状況(2018.6.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52440925.html

■物件概要■
施工者:大林組
工期:2017年2月1日着工〜2019年12月31日竣工予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
虎ノ門ヒルズ森タワーのすぐ近くにまたビルが建つのか
虎ノ門は霞が関の南側だから立地は最高だね

しかし東京は途切れなく再開発計画がポンポン出てくるね
月一くらいで超高層の計画が出てきてるか
さすがにそれはいいすぎか
2018/06/06(水) 00:10:02.02ID:IPYc6hZK
>>175
国家戦略特区の航空法に関する特例じゃないか
2018/06/06(水) 00:10:41.48ID:ogf0LqcH
麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
2018/06/06(水) 00:13:16.01ID:gWgkX0Kq
>>204
森タワーの周りに
ビジネスタワー 185m
レジデンシャルタワー 211m
ステーションタワー 265m
って3棟も建って、ビジネスタワーには
湾岸部と結ぶBRT含むバスターミナル整備。
日比谷線の虎ノ門新駅とも直結。
全体竣工は2022年度予定だけど、新駅は
2020年に暫定開業するみたい。
この中で最初に竣工するのはビジネスタワーの来年。
208名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:13:35.62ID:Z9F+WOnL
>>202
数えたけど23区外は8棟だったぞ。まだ足りんだろ
そもそもあんたの提示した情報に「何年時点での情報」とか何とか書いてないから何ともねぇ...
2018/06/06(水) 00:18:32.04ID:r74MfqsH
>>206
マジで?!
2018/06/06(水) 00:18:53.25ID:gWgkX0Kq
常盤橋B棟 390m
麻布台A街区 323m
日本橋一丁目中地区 287m
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワー 265m
麻布台B-1街区 263m
麻布台 B-2街区 233m
渋谷スクランブル・スクエア 228m
虎ノ門ヒルズ・レジデンシャルタワー 221m
常盤橋A棟 212m

この辺りは楽しみだなぁ。
これ全部竣工したら都心の街並みもかなり
変化すると思う。
2018/06/06(水) 00:21:36.17ID:r74MfqsH
>>208
おまえこのページ知らないの?
https://tudl0867.home.xs4all.nl/skylines.html
まあデータがいい加減だから知らなくても構わないが、昔からあるランキングだよ。

ここでの東京は,
Tokyo (inc Kawaguchi, Kawasaki, Ichikawa)
tとなっているから、適当に周辺合わせたデータ使ってるところもあるだろうなと思うわけよ。
ま、188はそもそも脳内データだけどな。
2018/06/06(水) 00:22:17.12ID:IPYc6hZK
>>210
すげえな
港区って交通の便が取り立てていいわけじゃないのに計画がポンポコでてくるもんな
田町や浜松町あたりの沿海部も再開発計画がいっぱいでてきてるし

しかし上野とか中央線の北側はほとんど開発計画が出てこないのはなぜだ?
池袋は結構計画あるみたいだが
2018/06/06(水) 00:23:44.77ID:r74MfqsH
>>212
それはオフィスビルの需要が比較的少ないからだろ。
もともとビジネス街としては差があるわ。
2018/06/06(水) 00:27:08.67ID:gWgkX0Kq
>>212
やっぱり稼働率考えると都心以外に超高層ビル建てるのはリスク高いからかな?
少しでも競争力劣ると空室リスクが高まる。
港区とか大丸有というブランドがないと
なかなか建てにくいのかも。
池袋の再開発は殆どがマンションか、マンションありのミクストユース。
西新宿もタワマンの計画が多いしね。オフィスビルの計画もちらほらあるが。
2018/06/06(水) 00:29:30.84ID:K3OSbmI5
ブランド力っていうより省庁、東海道新幹線、羽田空港からの距離で価値が決まるんだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:33:46.81ID:Z9F+WOnL
>>211
知らんかったサンクス
ちょっと古いけどアップデート日が記載されてるのはありがたい
217名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:41:31.20ID:Z9F+WOnL
http://skyscraperpage.com/diagrams/?buildingID=53376
虎ノ門ヒルズの外観って昔はこんなだったのか
よくぞ今のデザインになってくれたよ
2018/06/06(水) 00:44:31.70ID:gWgkX0Kq
>>217
一番右は箱だなw

計画中含むリストだとこれから建つビルの高さ感がよくわかる。
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=962&;status=15
219名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:48:53.36ID:Z9F+WOnL
>>218
イラスト化されてないのがちょいちょいあるのが残念
2018/06/06(水) 00:52:28.33ID:gWgkX0Kq
>>219
だね。
レジデンシャルタワーはあるのに、ビジネスタワーとステーションタワーないし
八重洲も3棟のうち250mの1棟のみ
常盤橋Aもない
そのうち追加されると思うけど。

全国リストだとハルカスと日本橋287mのサイズ感の差とかわかって面白い。
麻布台323mはけっこう太い。
http://skyscraperpage.com/diagrams/?countryID=85&;status=15
2018/06/06(水) 01:01:08.21ID:IPYc6hZK
https://www.youtube.com/watch?v=szWw7XogVIw
日本橋三越周辺の高級感やばいな
高島屋や三越、その他伝統の老舗がたくさん集まってて、少し古びたオフィス街ではあるが、最近は再開発が進んできてるね
あの辺では日本橋三井タワー(東レ本社)が一番好き
三越本館なんかとうまくマッチしてとんでもない風格を醸し出してる
2018/06/06(水) 01:10:33.94ID:IPYc6hZK
>>220
ビルの床面積が一発で比較できるようなサイトがあるといいんだけどなあ
まあ階によって面積が違うから一概に比較はできないが

東京の高層ビルは概して床面積が大きくて貫禄があるね
地方都市だと細いビルばかりで迫力に欠けてしまう
ちなみに名古屋だとjrゲートタワーが一番の好みだな
本来の260mで建設されたらもっと良かったんだが
223名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/06(水) 01:37:10.10ID:uPJkN0fM
>>45ぜひとも お願いします
2018/06/06(水) 02:06:55.47ID:zW1sYElA
>>222
床面積まとめた投稿みつけた
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1970243&;page=2
225名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:22:50.05ID:Z9F+WOnL
https://www.kensetsunews.com/archives/199957
>赤坂七丁目2番地区再開発準備組合(澤孝一郎理事長)が東京都港区で計画する、同再開発施設の規模が総延べ約9万2000uになることが分かった。46階建ての住宅棟など東西2棟で構成、最高高さは157mになる。
226名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:32:33.16ID:Z9F+WOnL
https://i.imgur.com/vHagUR8.png
とりあえずこんな感じ
眺めはよさそうだ。北側は眺望遮られることは無いし
2018/06/06(水) 12:40:07.61ID:0FOQtVyY
>>225
46階で157mって、
天井低そうだな。
2018/06/06(水) 12:59:17.64ID:gWgkX0Kq
>>227
住宅棟だからじゃない?
タワマンって大抵そんな感じだし。
2018/06/06(水) 19:56:03.62ID:z6MzHhuM
なんかそろそろ既存ビルも絡めての迫力あるスカイラインを演出するような胸躍る計画が欲しいところ、三角形のバランス的には上海とかロウアーマンハッタンのような感じのやつ、二等辺三角形やな
三角マニアのワイが今ひそかに期待してるのはスクランブルスクエアだが、あれ日本で一番美しいスカイラインになるんじゃね?東急のPV補正も入ってるかもしれないけど。欲を言えば280m以上は欲しかった
2018/06/06(水) 21:22:12.70ID:gWgkX0Kq
新宿を挟んで渋谷も池袋もそれなりの
超高層ビル街になるから面白いよね。
2018/06/06(水) 21:25:37.27ID:0FOQtVyY
>>228
同階のパークアクシス青山が170m越えてるから低いなと。
232名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:37:26.35ID:r6K72Y5R
>>210
正直、あまりスカイラインは変わらないと思うな
233名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:13:33.90ID:Z9F+WOnL
>>229
渋谷スクランブルスクエア。展望台設置はナイス判断だと思う
トップがすごくカッコよくなった
https://i.imgur.com/6hieKFf.png
234名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:18:24.19ID:Z9F+WOnL
https://i.imgur.com/mo2sX0j.jpg
この複雑な低層部を早く生で見たい
通行人が注目すること間違いなし
2018/06/06(水) 22:18:38.28ID:lvDfXJuZ
深セン都会過ぎわろたw

東京なんて糞田舎じゃんw


https://i.imgur.com/ipwi4mR.jpg
https://i.imgur.com/OqbvPjI.jpg
https://i.imgur.com/oEvEvTO.jpg
https://i.imgur.com/mcbMRmr.jpg
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:19:16.24ID:6bB2xRBo
きれい
https://twitter.com/833__3/status/998119731537195008

https://twitter.com/833__3/status/996733163173916674
2018/06/06(水) 22:21:56.57ID:r74MfqsH
>>232
そう思う。

つくづく、だだっ広い東京の特徴だと思うな。
街も分散してるからスカイラインもバラバラでまとまらない。
東京は好きだし、この20年でだいぶ超高層化したけど、
スカイラインは他の都市と比べてあまり肯定的には評価してないな。
238名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:28:37.53ID:Z9F+WOnL
>>237
小、中規模のビル群が広域に分散してるのが東京の持つ特有性だと思う
ただスカスカ感は否めないよな、虎の門も再開発計画は多けれど俯瞰して見ると隙間だらけ
徐々にそういった隙間が埋まってくれればいいよね
2018/06/06(水) 22:29:54.82ID:r74MfqsH
昔の東京のスカイラインからすると隔世の感はあるんだけどね。
自分の見てた湾岸からの景観なんて、高いビルは
世界貿易センタービル、東芝本社ビル、東京タワー くらいしかなくて
とてもスカイラインなんて言えるものじゃなかったもの。
80年代はバブル景気だったけど、建築的には中低層のポストモダンばかりで、
せいぜいそこに追加でNECタワービルができたくらい。
東京全体では大川端リバーシティや東京都庁舎などじわじわと拡張してはいたけれども。
2018/06/06(水) 22:31:31.43ID:gWgkX0Kq
虎ノ門地区は割と隙間なく超高層ビルが
埋まっていくイメージだけどね。
麻布台3棟と虎ノ門ヒルズ4棟がピークで、その間に
仙谷山森タワー、泉ガーデンタワー、六本木グランドタワー、
虎ノ門ワールドゲート、ホテルオークラ、
虎ノ門病院業務棟などが隙間を埋める感じ。
2018/06/06(水) 22:32:54.93ID:r74MfqsH
そして、東京の都市景観にレインボーブリッジの果たした役割はとても大きいね。
2018/06/06(水) 22:36:12.78ID:r74MfqsH
>>240
神谷町のあたりはもっとも超高層ビル密度が高いエリアの一つなんだけど
そもそも地味な場所で、あまり存在感がないのが不思議なところだな。
ホテルオークラ、テレビ東京に用がある人しかあの辺りに縁がないというか。
でもものすごい規模で再開発されてるところ。
緑と高低差と超高層ビルと大使館という、東京ならではの独特な特徴が詰まったエリアだと言える。
2018/06/06(水) 22:37:06.47ID:r74MfqsH
>ホテルオークラ、テレビ東京に用がある人しかあの辺りに縁がないというか。

訂正。縁がなかった、と過去形にすべきだったな。
2018/06/06(水) 22:37:10.55ID:gWgkX0Kq
>>239
世界貿易センタービルくらいしか超高層ビルがなかった頃の東京。
これからしたら隔世の感だな。
https://i.imgur.com/It1D0EQ.jpg
2018/06/06(水) 22:38:54.18ID:gWgkX0Kq
>>242
そそ、結構プロっぽい場所。
アメリカ大使館が近いので警備も厳重だして。
外国人が多いイメージ。
オークラもアクセスがよくないから、逆に客層を保ててる。
2018/06/06(水) 23:05:46.90ID:IPYc6hZK
>>229
青森のアスパムみたいな感じか
上に行くほどフロアが少なくなるからなあ

>>237
確かに分散してるけど、それでも規模が大きいからか地方都市
と比べると密度でも圧倒的だな
都心部が分散してるのは日本の多くの都市に共通してるが、
東京の東京駅東口一帯は例外的にビルが密集してるね
247名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:13:13.12ID:hVVVsHlD
大阪の景観と比べてもあまり大差がないように見えてしまう 広さではもちろん圧倒してるけど
2018/06/06(水) 23:22:36.67ID:r74MfqsH
大阪は都心部が全て完全に集約都市化されているからね。
アソビがない。
2018/06/06(水) 23:32:23.41ID:IPYc6hZK
>>247
>>248
大阪は昔の関一市長のおかげで都市開発がかなりうまくいったね
やっぱり社会学者だけあって先見の明はあったようだ

御堂筋も当初は飛行場でも作る気かと批判されたものだが
今や大阪一の目抜き通りだもんなあ
御堂筋線も19m車10両で満員だし


しかし最近は梅田に一極集中(インバウンドで難波・天王寺阿倍野なども繁盛してるが)、
しててスカイラインがさらに強調されるようになってきてるが、反面、本町・淀屋橋・北浜などの
旧来のオフィス街がどんどん住宅地化してて悲しいねえ

あの辺も高層ビルがもっと建つとさらに貫禄あるオフィス街になるんだけどな
2018/06/06(水) 23:32:28.45ID:gWgkX0Kq
>>247
東京にも大阪にも飛び抜けて高いビルがないからかもね。
東京は虎ノ門ヒルズ255mが最高、大阪はハルカス300mが最高。
これがどちらかの都市に400-500m級が複数あればだいぶ印象変わるんだろうけど。
ニューヨークもワールドトレードセンターの各ビルや、エンパイアステートビルなんかがなかったら
あそこまでの特別感は出ないし。
2018/06/06(水) 23:36:08.22ID:IPYc6hZK
>>250
確かに高層ビル群に超高層ビルをつくってアクセントをつけるのは大事だね
梅田もかなりビルが増えてきたから何かシンボルになるようなビルが建つといいんだがなあ

東京駅は390mのビルが建ってあの重厚感満載の皇居前ビル群がさらに魅力的になるね
252名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:36:19.40ID:xjDgH7cd
こんなこじんまりとしたビル群もええもんやで

【大阪・城見(ビジネスパーク)高層ビル群】
http://q2.upup.be/f/r/uryrCafaRz.png
2018/06/06(水) 23:39:52.46ID:IPYc6hZK
>>252
OBPもいいねえ
特に大阪城をバックにした画像が好き

最近のOBPはついに敷地が埋まったんだっけ?
近所には再開発を予定してる天満橋や飲み屋街の京橋もあって
立地的には申し分なしだね
2018/06/06(水) 23:40:16.94ID:r74MfqsH
>>252
OBPは今の基準ではそれほど大きなビル群ではないが、
スタイル的には洗練されていて十分魅力的なエリアだと思う。
あまりドメスティックな癖を感じない。インタナショナルに普遍的な超高層ビルスカイラインになっていると思う。
もちろん借景の大阪城は別としてw
2018/06/06(水) 23:48:15.83ID:r74MfqsH
比較に用いて悪いけど、千葉幕張の超高層ビルエリアと似た規模ながら、OBPにはスカイラインとしてのまとまりをより感じるし
場所的にも良い。
個人的には幕張の良さは高速道路から見えてくるスカイライン。
2018/06/07(木) 00:18:53.16ID:GshCvGX3
>>249
でも中途半端なタワマンじゃなく北浜のは200m越えまであるし景観に一躍かってるよ
それに御堂筋の高さ規制緩和した途端、淀屋橋にUFJ・オービック・京阪、本町がWホテル・ダイビル、難波にスカイオと新規案件がドンドン出てきた
2018/06/07(木) 00:26:31.29ID:JcBXeh3W
「浜松町はこれからどうなる?」
http://www.joqr.co.jp/hama-story/2018/01/post-8.php

「浜松町・竹芝の再開発マップ」
https://downtownreport.net/area/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E7%94%BA/

東京はウォーターフロント開発がますます盛んになってるね
やっぱり羽田へのアクセスが良いのが効いてるのか
大崎・品川から新橋に欠けてスカイラインが形成されてるのがすごい
2018/06/07(木) 00:29:58.00ID:JcBXeh3W
>>256
御堂筋はやっぱりブランド力があるんだな
梅田の巨大複合繁華街〜淀屋橋・本町のオフィス街〜心斎橋の高級繁華街〜難波周辺の庶民向け
繁華街

歩いててなかなか楽しいもんな
2018/06/07(木) 01:09:05.65ID:3LA5sfe1
>>251
常盤橋はなぁ
あのイエス高須したチ○コみたいなガタガタデザインがなんとも萎える
是非あれが仮デザインであって欲しい
260名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:13:53.75ID:Pd9t6FWz
>>249

実は、本町・淀屋橋・北浜といった、阪神高速環状線内の北側エリアにも、
梅田・中之島エリアと同じくらいの数の高層ビル建設が進行中。
高さは100〜150程ばかりだけど。
両エリアとも予備軍も控えているし、既存ビルと併せてそろそろ一体化しそう。
2018/06/07(木) 01:40:40.77ID:z3yYdagp
2018年 最新東京空撮夜景

https://www.youtube.com/watch?v=iU_y3Rk92Os
2018/06/07(木) 01:51:45.34ID:DPWagjQx
>>235
グロ
2018/06/07(木) 02:46:47.24ID:XKB53RLC
深セン都会過ぎわろたw

東京なんて糞田舎じゃんw


https://i.imgur.com/ipwi4mR.jpg
https://i.imgur.com/OqbvPjI.jpg
https://i.imgur.com/oEvEvTO.jpg
https://i.imgur.com/mcbMRmr.jpg
264名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/06/07(木) 05:46:51.25ID:8xiYTMM/
>>260
見る角度にもよるけど本町以北はほとんど一体化しつつあるね
https://pbs.twimg.com/media/DcHGxLkU0AA8mLW?format=jpg
2018/06/07(木) 09:18:51.25ID:YcPrTd1Z
>>263
グロ
2018/06/07(木) 09:25:29.68ID:qHJm6oSo
>>264
この摩天楼の真ん中に400-500mか2棟くらいあると
一気に格が上がるね。
大阪って伊丹の航空規制があるんだっけ。
ハルカスあるから300mまではいけるはずだよな。
2018/06/07(木) 09:56:47.23ID:XKB53RLC
深セン都会過ぎわろたw

東京なんて糞田舎じゃんw


https://i.imgur.com/ipwi4mR.jpg
https://i.imgur.com/OqbvPjI.jpg
https://i.imgur.com/oEvEvTO.jpg
https://i.imgur.com/mcbMRmr.jpg
268名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:17:56.49ID:vhzlSF06
>>267
ほとんどが背の高い団地にしか見えんわ
2018/06/07(木) 11:29:06.20ID:XKB53RLC
https://i.imgur.com/ybcyMwR.jpg
https://i.imgur.com/dx56tkP.jpg
2018/06/07(木) 13:27:57.26ID:nQM2l3tF
https://i.imgur.com/8MLazaE.jpg
https://i.imgur.com/8S6P2E7.jpg
日本で唯一、世界基準での「都会的」な都市景観を誇る福岡市に首都移転すべき

東京はニセモノ
京都ご自慢の文化とやらも日本発祥の地である福岡市の歴史や文化のパチモンに過ぎない
2018/06/07(木) 13:44:16.35ID:qHJm6oSo
邪馬台国の卑弥呼まで遡れと?
2018/06/07(木) 14:21:47.86ID:7HP6KQSh
>>267
>>269
グロ
2018/06/07(木) 14:41:42.68ID:JcBXeh3W
>>259
ちんこは言いすぎだろw
どちらかというと虎ノ門ヒルズ森タワーが一番ちんこっぽい、とかねてから思っていた

常盤橋のビルは太くて貫禄があるし、何より上の突起がいいアクセントになってる
2018/06/07(木) 14:47:54.55ID:JcBXeh3W
>>260
西日本初の超高層ビルも北浜の(元)大林ビルだしな
やっぱりあの辺が元気になってこそ真に大阪が復活したと言えるな
275名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2018/06/07(木) 14:54:21.06ID:kzRvCdo4
>>247
大阪をうろつくと東京よりも大都会って感じがした
東京は各繁華街とか駅前とかの規模が小さく分散されてるからだと思う
大阪は集中してる分 大阪の方が迫力が凄かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況