逆に名古屋は「清洲越し」で有名なように、時代遅れな水運都市だった清洲を捨てて、高台で地盤の強い今の場所に名古屋の街を作った。
陸運の要所としても機能的な立地。
家康が新時代を見据えた機能的な都市として国家戦略で作ったのが今の名古屋。
大阪は石山本願寺の頃から何も変わってない時代遅れな水運障害都市だからな。ただでさえ狭い平野なのに、河川だらけ橋だらけの糞不便な街になるわな。鉄道も道路も無秩序無計画。