超高層ビルと低層リノベーションどっちがトレンド?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:34:52.28ID:aTRaGqzJ
はたしてどちらが国民に受け入れられるのでしょう?
2018/05/13(日) 21:44:53.99ID:Qz7PzB2o
高層ビル派とフロア派ですね
3名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/14(月) 08:18:05.56ID:BWOO41M9
建物は低く広くデザイン性豊かにして庭や広場を大きく取る
これが理想だが現実は超高層+低層雑居ビル+広場なし
2018/05/15(火) 17:52:42.77ID:W4FVyBMu
高層ビルは あんがいつかいにくいだよ
最悪が都庁で あんなペンシルで都政ができるわけがない
区役所に格下げすべき
5名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/19(土) 22:59:06.95ID:aJRLY5ay
地震の恐れがある東京で次々建てられる超高層ビルはどんだけ利便性があるんだろう?
2018/05/26(土) 16:20:34.21ID:dcfSM1bX
なぜ高層ビルがよくないかと
職場のコミュニケーションが悪くなってしまうだよ
いまはコミュニケーション重視の時代だから
これはよくない 企業の力が落ちるだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/14(木) 12:55:36.76ID:rukf04g4
とにかく職場は広く開放的方が良い広い庭があればなお良い
せまっ苦しくてフロアが細かく分かれているのが最悪
超高層ビルは太いほうが使いやすい
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:00:25.08ID:0Tt/DUQ9
オフィス環境の理想としては広大で中庭の広い低層建築だと思う
どうしても超高層にするしかないのであれば面積の広い超高層ビルとしてほしい
9名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:02:35.04ID:0Tt/DUQ9
>>6
そのとおりだと思う
細い超高層ビルで働いたことがあるが
連絡で上り下りして最悪だった
10名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/07/06(金) 10:15:28.40ID:WFtm6mux
仕方なく超高層ビルを使っているんだよトレンドの問題ではない
大きな庭がある大きな低層ビルの緑の見える広々とした部屋で働くのが理想だよ
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/07/14(土) 06:12:22.29ID:WoakNCrQ
太くて高い常盤橋の390mがトレンドだね
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/07/27(金) 07:46:25.46ID:Xdqgle5x
>>11
東京駅と日銀の間だね
周りの超高層ビルは150m級、200m級だからすごく目立つね
しかも東京のど真ん中だから東京のランドマークだよ
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/20(月) 09:14:13.87ID:15uOyuC5
マイクロソフト社など米国の大手IT企業は広い緑の敷地の中に
大きな中庭の広い洒落た低層の建物だよねこれが理想だよ
でも日本では無理じゃないかな
14名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/21(金) 11:46:32.34ID:C2cWXijy
高層ビルより低層リノベーションが良いが東京では難しい
こんなのは歓迎だよ駅前の移動が楽になる
http://www.mlit.go.jp/common/001254092.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況