【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:32:27.22ID:Er9egGA5
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)、リニア開業を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語ろう。

※他都市と比較しただけのレスは荒しです、固く禁止されています。
※無用なデータを貼り付けるだけのレスも禁止です。
※荒らしに反応するあなたも荒らしです。スルーがルールです。

前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1521956959/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part52
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1522749561/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523963904/
2018/05/01(火) 08:53:38.77ID:x36DbUBe
>>77
町の性格は中途半端なままだと思う
学生街や山の手でもないし、かといって下町や歴史的な町でもない
ただ駅からすぐ道が狭いって点は名駅、栄にはない部分だと思うので
あそこだけでも車社会を脱却できれば違いは出てくる
他の6か所へ行く玄関的な役割でいいと思う

>>82
そうだったのか
これはうれしいニュース
84名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:02:19.17ID:tBcvzz0N
>>77
マルイ、ヨドバシあたりを持ってくるのがベストだ
金山総合駅は超高層に建て替えて
中部電力、東邦ガス、日本ガイシ、ブラザーあたりが本社入居すればいいと思う
85名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:18:47.87ID:tBcvzz0N
60年前の名古屋市営地下鉄
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/1/1/11223fda.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/a/b/ab554ea4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/b/2/b2a69ea3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/0/7/07ee7673.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/b/b/bbf92a1f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/a/c/acf7eabe.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/f/c/fc9ab3f8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/d/f/dfb6f695.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/b/0/b08c8475.jpg
86名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:19:09.04ID:tBcvzz0N
続き。2017年で開業60周年ぱふぱふ
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/8/c/8c0913dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/1/a/1a96b053.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/e/c/ec5878cd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/b/5/b5a8f152.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/e/8/e8c2660b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/3/c/3c883c0b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/c/7/c737241d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/2/f/2f2eabb1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chunichieizo-tachi/imgs/7/1/71b8dc2f.jpg
87名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:29:11.19ID:8X5CncFF
岐阜の消費が流出 名駅、JRゲートタワー全面開業1年

名古屋周辺地域では、経済波及効果よりも、消費者が流出する逆流効果の方が大きいとの指摘もある。十六総合研究所によると、
15年の国勢調査を基に調査した他県に通勤・通学する人口の割合が岐阜県は6・7%と全国で8番目に高い。
他県への通勤者は11万1216人で、うち愛知県へが9割超を占める。

古池正広リサーチ部長は「栄地区は寄り道になるが、名駅だと気軽に立ち寄れる。帰宅途中の買い物が増えていると考えられる」と分析する。

https://www.gifu-np.co.jp/news/20180430/20180430-36374.html

栄は遠くの観光客の前に近くのベッドタウンから名駅に吸い取られてるという事実
果たして名古屋城の復元や久屋大通の開発で何とかなると言うのか…
88名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 11:50:03.90ID:oNKvkVBn
所詮名古屋の周りからしか吸引できてないって事w
名古屋以外にも人口流出してるからもう
名古屋は本格的にオワコンw

愛知県は4,839人の転入超過となっているものの、前年に比べ転入超過数は
1,426人もの大幅な減少となっている。一方で岐阜県や三重県の転出超過は
拡大している。この数字の意味は、愛知県への転入超過が減っているにも関わらず、
岐阜や三重からの人口流出は拡大している、つまり名古屋圏以外への人口流出が
拡大している事の証しだ。もちろん愛知県自身からの人口流出が拡大している事の
証しである。
2018/05/01(火) 13:04:55.71ID:l6KG1hzQ
NGNAMEに登録したリスト(*^_^*)

(大阪府)(東京都)(埼玉県)(奈良県)
(茸)(禿)(SB-iPhone)(dion軍)
バカ竹内
2018/05/01(火) 13:07:18.47ID:l6KG1hzQ
NGNAMEに登録したリスト(*^_^*)

(大阪府)(東京都)(埼玉県)(奈良県)
(茸)(禿)(空) (SB-iPhone) (dion軍) (catv?)
バカ竹内
91無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 13:07:33.97ID:T9VCJmrW
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [sage] :2018/05/01(火) 13:04:55.71
ID:l6KG1hzQ

ば〜か…(笑)
NGNAMEに登録したリスト(*^_^*)

(大阪府)(東京都)(埼玉県)(奈良県)
(茸)(禿)(SB-iPhone)(dion軍)
バカ竹内
2018/05/01(火) 13:07:36.85ID:l6KG1hzQ
とりあえずこのくらいでこのスレは落ち着く
2018/05/01(火) 13:09:20.69ID:l6KG1hzQ
何書いてあるのか分からないけど

読めなくてもいいや、たいしたこと書いてないだろうし(^ー^)
2018/05/01(火) 13:14:12.83ID:l6KG1hzQ
新第1展示館の南側を埋め立てれば
目標にしていた10万m2の展示場も可能ではある
空見とか稲永とか言ってるよりいいけど
そもそも10万m2とか必要なのかというのもあるけど
2018/05/01(火) 14:13:15.56ID:DIsDl5aZ
横浜中華街 山下公園 外人墓地

名古屋に例えると 大須 金城ふ頭 八事霊園

名古屋はアホか?
96名古屋な退屈でつまらない街(愛知県)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:00:28.76ID:jnYSN1TI
>>95
アホじゃないよ
97名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:29:26.80ID:wWdWIofe
セントレアを日本のラスベガスにしよう
2018/05/01(火) 16:02:38.79ID:l6KG1hzQ
NGNAMEに登録したリスト(*^_^*)

(大阪府)(東京都)(埼玉県)(奈良県)(長野県)
(茸)(禿)(空) (SB-iPhone) (dion軍) (catv?)
バカ竹内
99無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:10:07.94ID:T9VCJmrW
馬鹿って連投をするよね…(笑)
100名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:10:33.43ID:8X5CncFF
名古屋の老人曰く「名古屋駅と栄は棲み分けが可能、名古屋駅より栄は歩いていて楽しい街だから…」
とのことだが、その栄が歩いててつまらん街だから、名古屋がつまらん街だと言われているのに、名古屋の老害どもは何をやっているのか
岐阜県と三重県の住人も栄がつまらんから、名駅を選んだ

圧倒的交通およびショッピングにおける利便性、勢いのある名駅から、人を栄に連れてきて何をさせるんだ?
栄なんて今やただのショッピングモールの街版だろう
ショッピングモールなら高島屋とゲートタワー、さらには大名古屋ビルヂングに名鉄近鉄百貨店で間に合う 無駄金使うのはやめてくれ
むしろ名駅の周りにどんどん人を集めろ

栄は高級住宅街と、名古屋人の憩いの場にでもしておけ
いろんな意味で外部の人間を呼ぶ場所じゃない
101名古屋な退屈でつまらない街(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:14:23.07ID:gN0PXstW
>>100
ああお前かたまに来るキチガイ栄アンチは
102名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:15:18.60ID:8X5CncFF
市外、あるいは地下鉄沿線外の人間にとって、「出掛けようとした時に栄付近まで行かなくてはならない」はかなりの精神的負担なんだよ
つまらん街だから尚更
栄を本気で開発するなら名鉄の乗り入れ程度は必須

対して名駅は市外、地下鉄沿線外、はたまた県外までリーチが届く
もうどちらに注力するのがコスパがいいかは明らか
名駅が伸びまくればつまらん栄のつまらなさが返って名古屋の個性になる時がくる
103名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:17:23.61ID:8X5CncFF
>>101
アンチではない
栄の非効率的な、無駄な開発をやめて欲しいだけ
栄を歩かせて何させるか、名古屋市から全くビジョンが感じられない

今はリニアを活かして成長期の名駅エリアに餌を上げまくる時期なんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:20:38.32ID:8X5CncFF
名古屋駅周りが成長しまくり、日本を代表する街になった時、
つまらん栄が、「名古屋駅から足を伸ばせば、歴史的な元城下町であり、整然として緑の多いハイソサエティエリアな栄という街もある名古屋は、文化的だなぁ」という評価に変わる
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:23:19.65ID:sQFXl0K5
また名古屋を知らんどっかの無知なアンチかよw
お前だけの主観はどうでもいい
栄は歩いて楽しい街

久屋大通やオアシス21で毎週やってる大規模イベントは栄しかできないし
大津通でやってる歩行者天国も栄しかできない
歩道で開いてるオープンカフェとか
栄は他都市も含めて個性的で歩いて楽しい町だからな
106名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:30:42.66ID:8X5CncFF
名古屋がつまらんという街を受けているということは、「栄が」つまらん街という評価を受けてるんだよ
名古屋の代表面するなら、「名古屋がつまらん」を「栄がつまらん」と置き換えなければならないが、名古屋の老害は全く意識を持っていないのが話にならない

栄は、悪い街とは行っていない。むしろしっかり考えられたいい街だ
だが、残念ながら三大都市と言われる名古屋の看板を期待してきた人間へ、期待以上の楽しさを提供できる街ではなかったということだ

頼むから、老害は名駅エリアの頭を押さえ込んで、栄に人を連れてこようと画策し、ただの交通拠点エリアにしてくれるな
名古屋に栄の欠点を補える、新たなキャラクターを持った街を作れる千載一遇のチャンスなんだよ
107名古屋な退屈でつまらない街(愛知県)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:31:47.11ID:jnYSN1TI
>>100
若者は栄を楽しんでるみたいだぞ
愛知県の大学生「名駅より栄」東海財務局が調査:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXLASFD01H4N_R00C17A8L91000/
108名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:36:36.20ID:sQFXl0K5
栄は銀座と日比谷公園を併せ持ったようなところ
それに加えテレビ塔やオアシス21のようなランドマークが有り景観も楽しめる
デパートや路面店で買い物ももちろん、イベントも多数開催されてるので家族連れで訪れる人も多い
夜はテレビ塔やオアシス21が光り輝き夜景の聖地
恋人の聖地としても有名
ちょっと足を伸ばせば大須もあり、回遊する人も多い
一日居ても飽きないのが栄

こんな楽しい町は全国探しても他に無いから
109名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:38:51.99ID:sQFXl0K5
>>106
つまり
お前は名古屋を知らない情弱無知ってこと。
昔のイメージやアンチの情報だけでは計り知れないのだよw
110名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:45:10.11ID:8X5CncFF
昔のイメージねぇ
15ヶ月前に大都市の中でダントツでつまらん街と言われたのに
間違いを認めなければ進歩なしだ
2018/05/01(火) 16:59:55.45ID:x36DbUBe
例えば道頓堀や新宿
それはそれで魅力的だよ
賑やかで混雑しててド派手なネオンに歓楽街
別に叩くつもりはないし初めて行くならそりゃ楽しいと思う
2018/05/01(火) 17:03:53.48ID:x36DbUBe
でも栄の魅力ってそういうもんじゃないんだよ
そこそこのネオン街やデパート、ブランドショップなんかもありながら
同時に緑のあるところでのんびりできたりイベントを楽しめるのが栄の魅力なんだよ
大津通の商業集積はかなりのものだし、錦や女子大、住吉といった歓楽街もある
ちょっと足を延ばせば大須の商店街、門前町
113名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:05:15.69ID:sQFXl0K5
>>110
結局、お前はネットの情報を鵜呑みにしてるステレオタイプの情弱無知なのだろw
町ってのは実際に歩いて感じなきゃ現実は見えてこない
楽しいかつまらんかは、人それぞれだからな
お前みたいなステレオタイプもいるのは確かだが、実際に来るとイメージが変わったと言う人も多いのだよ
まあ、アンチに何言っても無駄だと思うがw
2018/05/01(火) 17:11:07.08ID:x36DbUBe
買い物もできてネオン街もある
それでいて例えば昨日だったらベルギービールのイベント
29日は大津通ホコ天の音楽祭りプレイベント
他にも栄広場や噴水広場、ナディア、栄交差点でミュージシャンの路上ライブ
28日は大須の縁日
1日中楽しめるんだよ
ただ、欠点もある
それは現状では久屋が町と一体化していないこと
特に高低差がある久屋通西側は駐車場が壁のようになってる
そのあたりを解消したら、それこそ全国に例がない年中イベントとピクニックを楽しめる
中心街になる
あの雰囲気は他では味わえない
115無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:13:46.45ID:T9VCJmrW
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [sage] :2018/05/01(火) 17:03:53.48 ID:x36DbUBe
でも栄の魅力ってそういうもんじゃないんだよ
そこそこのネオン街やデパート、ブランドショップなんかもありながら
同時に緑のあるところでのんびりできたりイベントを楽しめるのが栄の魅力なんだよ
大津通の商業集積はかなりのものだし、錦や女子大、住吉といった歓楽街もある

愛知犬(あいちけん)

意味

南(韓国)&北(北朝鮮)に向かっては吠えず

東(東京)&西(大阪)に向かっては良く吠える…

と言う意味

類語

弱い犬程良く吠える

敗け犬の遠吠え

虎の威を借る狐
2018/05/01(火) 17:39:10.14ID:l6KG1hzQ
NGNAMEに登録したリスト(*^_^*)

(大阪府)(東京都)(埼玉県)(奈良県)(長野県)
(茸)(禿)(空) (SB-iPhone) (dion軍) (catv?)
バカ竹内
117名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:55:39.06ID:4EAjfDKn
名古屋人ってさ名古屋は凄い!都会とか自画自賛してるけど、ぶっちゃけ名古屋の話題なんて皆無だよ?

だから魅力がない、つまらないって世間では言われるんだよ。
名古屋が本当に凄いならこんな結果にならないよ?w

【番組】ちゃちゃ入れマンデー
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/ktv/45063/473092/

東京人が、第2都市はどこだと思うかの結果を発表。4位は福岡で1%。3位は名古屋で3%だった。

続き。2位は横浜で22%。
1位は大阪で74%だった。
118無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:01:14.12ID:T9VCJmrW
ナゴヤとか言う金太郎飴を遠くから眺めて居ると

分かる事…only oneの都市が生存出来ると言う事…(笑)
2018/05/01(火) 18:06:08.93ID:D6kCilik
マスコミの悪い癖で
なんでも東京中心に考えてしまうだよ

>>117
第1都市はどこですか というアンケートなら 東京が1位になる
わざわざ2位ねらいをするなんて 出題者が負けだろう
120名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:11:35.35ID:sQFXl0K5
名古屋ってのはいつの時代も嫉妬される都市
不景気知らずで経済は安定
なんでも万能で何もかもが優秀だからな
優秀な人材も次々と出て、ヒトモノカネ国に頼らなくてやっていける
名古屋は放っておいても大丈夫って感じ
何もしなくとも人は集まって来る

そのお陰でアンチも増えるわけ

逆に自身では何もできない札幌京都神戸福岡みたいな田舎は
イメージ戦略して人を呼ばない人が集まらない

結局、アンケートってのはそれなんだよな
だから現実に削ぐわないイメージが出来上がってる
そして無知なアンチのステレオタイプの馬鹿はそれを鵜呑みにするw
121名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:12:02.71ID:4EAjfDKn
東京が一位になるのは当たり前
で、二位が大阪となるのもわかる
でも、三大都市である筈の名古屋が本来なら選ばれる筈なのに横浜だからなw

名古屋を大都市と思う人は少ないって事w
むしろ名古屋ってなに?それ美味いの?って思う人がいるんじゃねw
122無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:13:38.46ID:T9VCJmrW
ナゴヤとか言う金太郎飴都市が3位狙いを

失敗して横浜に大惨敗を喫して居てワロタ…(笑)
123名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:14:20.73ID:4EAjfDKn
>>120
それ本当に思うの?
嫉妬とかないからw
名古屋は魅力がない都市一位だよ?w
国策のおかげって事を理解したほうがいいのw


■中部圏開発整備法
首都圏と近畿圏に中間に位置する地域の保護を目的に
製造業の近畿圏から中部圏への移転を図った。

これの恩恵を受けてるだけの国策都市が名古屋
2018/05/01(火) 18:15:18.11ID:D6kCilik
客観的に考える場合と主観性を重視する場合がある
主観的な場合は 優勝したりずっこけたり 悔しくなったりする
これがおもしろいだよ
客観だけでは退屈だろ
2018/05/01(火) 18:16:27.59ID:BJlVXb2y
ベルギービールウィークエンドは、毎年全国巡回でやってるけど、名古屋はいつもトップバッターで開催期間も長いよ

名古屋12日間、横浜4日間、大阪5日間、札幌11日間、神戸5日間、日比谷公園4日間、六本木6日間
2018/05/01(火) 18:17:12.53ID:SUnhzm9M
>>108
お前、銀座も日比谷公園も行った事ないだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:17:37.24ID:4Wuc5yGX
>>120
>逆に自身では何もできない札幌京都神戸福岡みたいな田舎は

ここで横浜を入れないあたり、名古屋の気の小ささ、チキンさが分かるなwww
ベッドタウンとバカにしながら、実は横浜には勝てないと心の底では思ってるんだろうな
128名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:19:43.63ID:4EAjfDKn
横浜をベッドタウンって言ってもいいのは東京と大阪だけじゃね?
就労人口横浜に負けてるしwww
2018/05/01(火) 18:20:58.33ID:D6kCilik
>>126
栄は 市街地中心街という繁華街で
国内では意外にすくない
栄と銀座と京都河原町だけだそうだ
130名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:23:39.91ID:RRu8oGjo
東京と大阪に就労人口負けてるから横浜をベッドタウンって言うのは理解できるけど、
名古屋は横浜に就労人口で負けてるのに
名古屋民が横浜はベッドタウンだよなって見かけると、いや、名古屋の方が就労人口少ないですけど?って思ってしまうwww
131名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:24:07.41ID:sQFXl0K5
>>126
都区内在住だが何か?

>>127
横浜は札幌神戸京都福岡とは違い明らかに都会だからな
普通に名古屋よりも上だろ
2018/05/01(火) 18:55:27.82ID:XD9UKprB
>>129
どういうこと?
133名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:29:13.82ID:vogjTpZy
>>131
横浜?
134名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:35:23.16ID:tBcvzz0N
JR名古屋タカシマヤは右肩上がりで成長を続ける
売上2000億円も近いと思う
JR東海の小売業は青天井だ

対して、大松松坂屋や三越伊勢丹はビジネスセンスが悪い
既存店を建て替えるか、あるいは名駅進出すれば爆上げなのに
踏み切れないんだから経営陣が無能だよ(まるで東芝シャープ)
135名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:40:02.68ID:tBcvzz0N
横浜出身だけどなんにもねーぞ
何をするにも東京出るし衛星都市だから地域拠点性がない
中国地方でいえば広島や岡山のような存在感はない
ライバルの川崎も東芝富士通NECとまじ終わってからな
2018/05/01(火) 19:53:39.53ID:tBcvzz0N
横浜はランドマークタワーが高いだけ
他は150〜200m以下
川崎はタワマンしかない
横浜が都会とか幻想だよ幻想
69階展望フロアーから見てみ?
どこまでもマンションが続いてるだけ
横浜を誤解してるよ
あそこは東京の出島
2018/05/01(火) 20:05:11.35ID:NiQArWly
やたら伸びてるなと思ったらGWに予定もない(庭)のトンチンカン劇場か
138名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:05:43.77ID:vogjTpZy
横浜が都会とか言ってる奴は人口しか見てないアホ
都市圏とか経済力とか統計も読めないガキかな。
拠点性、背後人口では福岡や札幌以外だし。
福岡や札幌にはドームがあるし。
2018/05/01(火) 20:19:56.01ID:l6KG1hzQ
何が書いてあるのか分からんが

たいした事書いてないだろうから見なくてもいいや(笑)
140名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:20:56.16ID:LYxN4iHh
>>138
http://www.rutalog.jp/entry/横浜都市圏
141名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:22:30.69ID:LYxN4iHh
もし横浜市の昼夜間人口比率が100を上回っていたとしたら、横浜「都市圏」は少なくとも名古屋都市圏と同規模かそれ以上に大きな都市圏として認知されていたはずなのです。
142名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:22:46.17ID:LYxN4iHh
都市圏という総務省その他の定義に該当するかしないかの差に過ぎないのに、こんなに大きな人の動きを多くの人が往々にして見逃してきたのです。
143名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:23:39.95ID:LYxN4iHh
>>140
http://www.rutalog.jp/entry/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F
144名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:24:55.39ID:vogjTpZy
横浜都市圏なんぞねえよ。
首都圏に組み込まれている。
昼間人口90パーセントのベッドタウン
145名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:32:05.09ID:RRu8oGjo
でも、そんな横浜より就業人口が少ない名古屋であったw
146名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:35:28.76ID:RRu8oGjo
名古屋が都市圏とは考えられないな。
そもそも名古屋は岐阜県や三重県から人口を吸い取ってる割に就業人口は横浜に負けてる。
昼間人口と言っても期間工や工場しかないしねw
147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:37:05.85ID:sQFXl0K5
>>138
アホか
横浜は副次拠点として500万人レベルの後輩人口を持つ
流出も多いが流入も40万人と札幌福岡足してもまだ多いんだよ
札幌福岡はドームが有っても巨大なアリーナも無い
日産スタジアムみたいなワールドクラスの競技場も無い
横浜パシフィコみたいな巨大な会議場や展示場も無い
オフィスも札幌福岡の倍以上
レベルが違うんだよw
148名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:38:53.90ID:sQFXl0K5
>>146
三大都市圏って義務教育から習うんだぞw
どこの国の奴なんだよw
149名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:39:09.32ID:vogjTpZy
>>147
アホ
横浜の周辺都市は全て東京のベッドタウンだ
横浜自体がベッドタウンなのにアホ
150名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:39:43.92ID:9NvNGCI6
ちなみに名古屋SBiPhone君の紹介ならこちらへ

名古屋SBiPhone=やわらか銀行君

去年の10月15日の日曜日朝から夜まで5ちゃんに入り浸りwww

http://hissi.org/read.php/develop/20171015/NncyaGpTbGo.html

愛知県民のSB-iPhone
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1494852842/
151名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:41:10.83ID:9NvNGCI6
>>148
表向きはそうだけど、実際は違う


■中部圏開発整備法
首都圏と近畿圏に中間に位置する地域の保護を目的に
製造業の近畿圏から中部圏への移転を図った。

これの恩恵を受けてるだけの国策都市が名古屋
152名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:43:26.08ID:9NvNGCI6
大阪スレを荒らして反感くらってスレを立てられてた名古屋SBiPhone君
こいつ馬鹿だがら煽りがいつも一緒w



昨日と今日の味噌「SB-iPhone」ジジイの書き込みを見直してみたら、どれ程レベルの低い人間なのかが判る。

自らは一切発信をしないしデータも出せないのに、斜に構えてチャチャを入れるだけ。
そりゃそうだよ。低学歴で建設的な意見など持ち合わせないしデータを理解する学力もない。
しかも、素人童貞ジジい!

0078 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2017/07/23 13:54:03
>>76
数字出せよ

0092 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2017/07/23 16:58:58
>>88
お前数字出せてねえじゃん
知ったかブサイク
返信 ID:FrqbP0Zt(7/13)

0096 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2017/07/23 17:10:43
>>94
二度と来るなよ
童貞
統計も読めんバカ
返信 2 ID:FrqbP0Zt(8/13)

0113 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2017/07/23 17:23:18
童貞なのがバレて発狂したか?
返信 1 ID:FrqbP0Zt(9/13)

0116 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2017/07/23 17:24:49
統計読めないバカだから
返信 ID:FrqbP0Zt(10/13)

0118 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2017/07/23 17:33:17
>>117
お前働いてるの?
ウソはいかんよ引きこもり
返信 1 ID:FrqbP0Zt(11/13)

0125 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2017/07/23 18:05:32
>>122
学生か
その上知能が低く精神疾患もありそうな奴だし
相手にする価値は皆無だな。
こんな奴論破しても意味がない。
2 ID:FrqbP0Zt(13/13)
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:43:29.15ID:sQFXl0K5
>>149
アホはお前
横浜のベッドタウンでも有るんだよw

流入人口

横浜 40万人
福岡 20万人
新潟 8万人
札幌 8万人

都市圏が無いってレベルは札幌なw
154名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:45:59.40ID:9NvNGCI6
ハイこれ!

昼間人口ランキング
1 大阪市 356万人
2 横浜市 342万人
3 名古屋市260万人
155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:47:34.67ID:sQFXl0K5
>>151
義務教育受けてないんだなw
表向きも何も
名古屋は商業都市都市として近隣から人が集まってくる
その数は1日50万人にも及ぶ
これを都市圏と呼ばずなんと言うんだ?え?

それに恩恵を受けれるのは地方交付税と言う補助金をがっつり貰う
大阪神戸札幌のような所を言うんだよ
2018/05/01(火) 20:47:41.59ID:x36DbUBe
難しいなこりゃ

横浜は確かに拠点性はないし繁華街も活気がないんだけど
やっぱり中央の都市というイメージがある
逆に札幌福岡は拠点性があって活気はそこそこあるんだけど
どうしても僻地の都市というイメージがある
157名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:49:56.90ID:9NvNGCI6
地方交付税と言う名のゆすりたかりwww
158名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:50:30.95ID:vogjTpZy
>>155
それが分かってんのに何で
横浜如きが名古屋より格上なんだよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:50:32.66ID:sQFXl0K5
札幌福岡は余りにも規模が小さい
都市としてみたら神戸京都のがまだ大きいからな
横浜は首都圏の副次拠点では有るが
都市圏を持つ都市としてみれば札幌福岡なんて比較の対象ですら無い
160名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:50:54.59ID:mLBblXJH
都道府県別地方交付税交付金
1 北海道 680,878百万円
2 兵庫県 305,459百万円
3 大阪府 284,449百万円
4 福岡県 280,274百万円
5 新潟県 279,259百万円
6 鹿児島県 270,892百万円
7 岩手県 270,006百万円
8 福島県 262,971百万円
9 宮城県 261,905百万円
10 青森県 226,423百万円
11 長野県 218,845百万円
12 長崎県 218,404百万円
13 熊本県 216,649百万円
14 沖縄県 208,579百万円
15 秋田県 197,478百万円
16 茨城県 189,303百万円
17 埼玉県 188,411百万円
18 広島県 186,758百万円
19 宮崎県 185,146百万円
20 島根県 184,091百万円
21 山形県 181,090百万円
22 山口県 174,356百万円
23 高知県 174,299百万円
24 京都府 173,932百万円
25 大分県 173,556百万円
26 岐阜県 170,088百万円
27 岡山県 169,230百万円
28 愛媛県 168,843百万円
29 千葉県 167,039百万円
30 和歌山県 163,593百万円
31 静岡県 155,506百万円
32 徳島県 150,594百万円
33 奈良県 147,759百万円
34 佐賀県 144,862百万円
35 鳥取県 138,031百万円
36 三重県 136,462百万円
37 山梨県 132,390百万円
38 群馬県 132,315百万円
39 石川県 132,159百万円
40 富山県 131,372百万円
41 福井県 130,766百万円
42 栃木県 128,667百万円
43 滋賀県 113,443百万円
44 香川県 113,009百万円
45 愛知県 66,483百万円←←←
46 神奈川県 62,867百万円
47 東京都 0百万円
161名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:51:41.75ID:mLBblXJH
でも世間では横浜が上と思ってるみたいだよwww
162名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:53:47.09ID:mLBblXJH
先進性のあるデジタル都市ランキングで名古屋はランク外www

 同調査は英経済誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が6、7月に世界45都市の企業経営者2620人を対象に実施した。

 同調査によると、回答した経営者らはベンガルールを、人材や技術、金融環境、革新性や起業制度、新技術の開発、情報通信技術(ICT)に支えられたデジタル環境は、世界最高だと評価している。

 EIUは調査リポートの中で「インド国内の都市は大半の他国の都市に比べ、インフラ不足、大気汚染、貧困やその他の悪影響に苦しめられているかもしれないが、デジタル化への変革について、経営者はインドに非常に明るい展望を持っている。

 サンフランシスコはベンガルールに次ぐ2位となり、3、4位にはインドのムンバイ、ニューデリーが続いた。これに対し、下位3都市はベルリン、横浜、東京だった。

調査対象となった全ての企業の48%は、デジタル環境の優位性を手に入れるための本社移転には前向きだと回答した。こう回答したのは、アジアの企業の53%、米企業の48%、豪企業の46%、欧州企業の42%だった。

 デジタル都市上位10と下位10

 (1)ベンガルール

 (2)サンフランシスコ

 (3)ムンバイ

 (4)ニューデリー

 (5)北京

 (6)マニラ

 (7)上海

 (8)ジャカルタ

 (9)ロンドン

 (10)マドリード

 −−−−−−−−−−−−−

 (36)フランクフルト

 (37)香港

 (38)大阪

 (39)クアラルンプール

 (40)アデレード

 (41)ロッテルダム

 (42)台北

 (43)東京

 (44)横浜

 (45)ベルリン
163名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:55:33.26ID:GGCdGtO1
>>160
2015年度 国税徴収額 都道府県別
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201705/1f7e004621d67d2f9d234a57e13178df.jpg

ソース
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-491200.html#prettyPhoto



大阪 5.7兆円
愛知 4.2
神奈川 3.6
164名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:55:51.59ID:mLBblXJH
340万人も横浜で就業してるが、名古屋なんてたったの260万人

え?名古屋って三大都市なの?って感じなんだけどw
165名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:56:00.85ID:sQFXl0K5
結局、日本を支えてるのは東京神奈川愛知なんだよな

大阪兵庫北海道などは補助金もらってるだけ
166名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:57:05.17ID:vogjTpZy
>>165
神奈川はそうでもない。
港と寝床
167名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:59:40.49ID:mLBblXJH
>>165
愛知はないでしょう
東京大阪横浜

名古屋は論外でしょ
168名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:00:01.33ID:sQFXl0K5
>>166
その港と寝床に手も足も出ない福岡札幌神戸京都の田舎w
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:00:13.76ID:us9dV4tA
>>136
ランドマークタワーは日本一に20年間君臨した超高層ビル。
それを象徴にして150m級が多数綺麗に並ぶのがみなとみらいの良さ。
最上階の展望台からの景色は港とベイブリッジ、富士山、三浦半島、丹沢の山々、都内方向を見れば運が良ければスカイツリーまで見える。
とにかく景色が素晴らしいのでデートコースとしても大人気。

名古屋は日本一のビルすら建てたこと無いし、ビルの展望台からの景色は殺風景で閑古鳥。
もちろんデートで行くアホは居ません。
景色が悪いから全国の主要都市の中でもタワマンが最も少ない。

日本一安い中古タワマンが名古屋には在る。
ザ・シーン城北アストロタワー
31F、1LDK 93平米南向きで2680万円。
これが3Fの物件だと1900万円の投げ売りww
資産価値が全く無くて笑えるわっ!
170名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:01:46.27ID:ys67Ej6o
そうそう名古屋なんて、物価や家賃が安いって喜んでるけど、それって貧乏人が集まってくるから治安が悪いwww
171名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:02:03.71ID:GGCdGtO1
>>160
>>165
2015年度 国税徴収額 都道府県別
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201705/1f7e004621d67d2f9d234a57e13178df.jpg

ソース
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-491200.html#prettyPhoto



大阪 5.7兆円 −0.28兆円(交付金) = 5.42兆円
愛知 4.2    − 0.07      = 4. 13

神奈川 3.6
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:02:06.80ID:sQFXl0K5
>>167
大阪があり得ない
補助金ばかり、しかも生活保護者数も半端ない
大阪が無くなれば日本は寧ろ助かる

日本を支えてるのは東京神奈川愛知
2018/05/01(火) 21:02:24.50ID:x36DbUBe
横浜は単独でも成り立つだろ
横浜駅のデパートに、西口飲食街
伊勢佐木モールや横浜橋の商店街に福富町の歓楽街
おされモールの元町に中華街
みなとみらいに、下町野毛日ノ出町
副次拠点の上大岡にハマのアメ横松原商店街

これだけ揃ってるのは中々
174名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:03:38.56ID:ys67Ej6o
ちなみにトータルでは名古屋勝ちだが、経済については横浜の方が上

規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿と本市の位置(名古屋市)
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf

○ 「人口・交流」分野においては、大阪市の中枢機能が群を抜いており、通勤・通学だけでなく、ビジネス・観光などで多くの人が移動してくることがわかります。

●「人口・交流」分野の中枢機能指標による偏差値
 大阪 約82 名古屋 約56 横浜 約55


○ 「経済」分野においては、大阪市、本市、横浜市の3市が、他都市に大きく差をつけて高い規模能力及び中枢機能を持っていると言えます。
○ 特に大阪市は、規模能力、中枢機能ともに圧倒的に群を抜いており、経済活動力の大きさがうかがえます。

●「経済」分野の中枢機能指標による偏差値
 大阪 約75 名古屋 約60 横浜 約65


○ 「行政」分野においては、大阪市と本市は、規模能力、中枢機能ともに高くなっています。

●「行政」分野の中枢機能指標による偏差値
 大阪 約70 名古屋 約65 横浜 約52


○ 「情報・文化」分野においては、大阪市は規模能力、中枢機能ともに群を抜いています。

●「情報・文化」分野の中枢機能指標による偏差値
 大阪 約62 名古屋 約60 横浜 約61


○ 第1グループは、4分野のいずれの指標も高い位置にあった大阪市と、
それに次いで高い規模能力と中枢機能を持つ本市及び横浜市というグループであり、いずれも3大都市圏の中枢都市です。

● 総合の中枢機能指標による偏差値
 大阪 約72 名古屋 約60 横浜 約58
175名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:04:18.16ID:GGCdGtO1
>>172
2015年度 国税徴収額 都道府県別
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201705/1f7e004621d67d2f9d234a57e13178df.jpg

ソース
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-491200.html#prettyPhoto



大阪 5.7兆円 −0.28兆円(交付金) = 5.42兆円
愛知 4.2    − 0.07      = 4. 13

神奈川 3.6 −0.06 =3.54
176名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:04:49.66ID:sQFXl0K5
やはり10年、20年のスパンで見ると
東京横浜名古屋が日本の三大都市と呼ばれる日も近いと感じるな
リニアも東京神奈川愛知を結ぶものだし
177名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:05:55.13ID:GGCdGtO1
法務省 出入国管理統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
(Excel)
外国人入国者数

2018年 1月 (速報値)

新千歳 175,345人   ↑18.9% (+27,882)人 ※前年同月比

羽田  330,040    ↑ 2.9% (+ 9,420)

成田  658,697    ↑ 5.0% (+31,275)
 
中部  111,021    ↓ 8.0% (− 9,632)

関西  647,591    ↑10.7% (+62,561)

福岡  207,585    ↑ 9.1% (+17,270)

那覇  129,258    ↑ 2.9% (+ 3,664)
178名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:06:13.08ID:ys67Ej6o
SBiPhone=やわらか銀行君
同じコピペばっかりw
よほど横浜に負けたのが悔しいんだね

179名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:07:44.59ID:GGCdGtO1
大阪IRへの各社投資額
http://livedoor.blogimg.jp/yotsuki_compass/imgs/a/5/a50caedf.jpg
180名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:07:50.19ID:ys67Ej6o
平成28年の訪日外国人1人当たり旅行支出:15万5896円らしいから

名古屋市の場合だと外国人宿泊者数:134万1172人
平均5泊6日してお土産買って地下鉄バスタクシー移動して施設入場して、
仮に名古屋市内だけで滞在中に17万円使ったとする
134万1172人×17万円=2280億円
名古屋市内のGDPは12兆6810億円
つまり訪日外国人によるGDP比率は「わずか1.8%」
観光は経済効果なし
181名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:08:56.04ID:ys67Ej6o
まぁ所詮経済の分野では名古屋より横浜の方が上と出たからなw

これは主観ではなくちゃんとソース出してるからねw
182名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:09:39.60ID:sQFXl0K5
こうやって見ると
大阪のショボさが目立つよな
斜陽都市とはだいぶ前から言われてたが
ここまで落ちるとはw
大阪人はプライドが高いから発狂する訳だw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況