>>192
>>198

>新幹線が早くなっても名古屋の地位は変わらない

変わる。

東京〜名古屋間にリニアができると、リニア経由羽田が増え、セントレアの成田便・羽田便が壊滅。
仁川、上海、香港のスポーク化が進行してどんどん不便になる。

そして、アジアに行くのにわざわざ関東に行って遠ざかるバカは少数派になるので、
アジア便が充実している関空が名古屋圏の需要も取り込む。

さらに、なにわ筋線ができれば名古屋から関空まで1時間半程に、
リニアが大阪まで延伸されれば1時間強になり、その度合いはますます強くなっていく。
これで残りの国際線(特にアジア便)も激減。

セントレアは数少ない国内線とLCC国際線、貨物便、
仁川、上海、香港以外は乗り換え必須の国際線という、
ただの「飛行機観覧付き田舎ショッピングモール」と化す。

こうして名古屋は日本のハブどころかアジアの片田舎に落ちぶれる。