【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/04/08(日) 22:48:10.23ID:Wv2z5Ikv
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。

・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1520596859/l50
967名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:52:50.25ID:LUhERkRP
>>966
それはまったくの逆で梅田の方が新宿をダブルスコアで圧勝ですよ
2018/05/26(土) 22:53:42.14ID:GDBnBcyT
>>946
アジアばっかりだな
やっぱアジア(東アジアや東南アジア)ってショボい文明しか築けなかった劣等感から自国を凄く見せない意識が強く高層ビルに命かけるんだろうか
969名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:54:30.67ID:l38EY7FD
>>967
梅田地下街はすごすぎるまさにダンジョン
970名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:57:25.87ID:LUhERkRP
梅田も凄すぎるけどやはりミナミのあの独特の魅力的は人を惹き付ける
971名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:59:15.35ID:xY/7hoCT
>>968
さすがに東アジアの文明をショボいってのは無理あるだろ
四大文明は何だったのか...
2018/05/26(土) 23:02:32.29ID:VsUPuo6Y
>>966
梅田の方が新宿をダブルスコアで圧勝 に同意。
973名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:05:28.15ID:5EDK8eGq
ホリエモン 
『日本への外国人観光客の6割が大阪・京都で2割が東京圏で他が2割、東京は外人に全く人気がない』

ホリエモン 有料メルマガ

「先週、大阪京都奈良に仕事で行ったら駅や町中が日本人より外国人の方が多いのでビックリしました
京都はわかるが大阪や奈良も韓国人や中国人や白人に黒人もいつから移民政策導入したの?って思うくらい

メディアの情報では去年の外国人観光客のデータは関西圏が3000万人で首都圏も3000万人と
同数みたいな情報を 流してたけど中身が全然違って東京圏には日本中の大きな会社の本社があるので
仕事できてる外国人がほとんどで 大阪や京都の現状を東京の人たちが知ったら驚くと思うよ、
東京の観光地なんかとは次元が違う

東京オリンピックなんてやっても文化遺産も少ないし見るべきものがないんだよ、
だから変にカジノなんて作って外国人観光客を 呼ぼうと無駄な努力をせずに、
住み分けを行えばいいと思ういますね」
974名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:05:59.54ID:XZ4OTWhX
>>967
それはない(笑)
駅の利用者数、経済規模どれを見ても
上回ってるものがない。

東京とは差がありすぎるけど、名古屋や横浜とくらべると頭一つ抜けてはいる。
大阪、名古屋、横浜、この辺がライバル。
975名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:08:41.32ID:LUhERkRP
>>973
そのとうりで東京とは次元が違うほど大阪の圧勝なのです
2018/05/26(土) 23:09:32.07ID:GDBnBcyT
>>971
四大文明なんて言ってんの中国と日本くらいだぞ
2018/05/26(土) 23:09:56.05ID:ki4aovXn
>>970
でもミナミとまとめるのはおかしいよね
難波、日本橋、千日前、道頓堀、心斎橋、アメ村、堀江と多種多彩な顔があるのに
2018/05/26(土) 23:14:20.38ID:VsUPuo6Y
>>974
連続した繁華街の面積で 大阪>>>東京 ですわ。
979名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:15:44.53ID:LUhERkRP
>>977
それら全て一連に繋がってるのが通称ミナミで別におかしくはない
2018/05/26(土) 23:18:37.29ID:aAoHabeY
東京も新橋から上野・浅草までと皇居周辺が繋がってるんだけどね
2018/05/26(土) 23:23:05.59ID:ki4aovXn
>>979
総称としてはもちろんそうなんだけど、知らない人にはミナミの規模が伝わり辛いなあと
道頓堀周辺程度の範囲にしか思われて無いだろうし
982名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:23:53.90ID:xY/7hoCT
>>976
”何大文明"という表記は他国でも用いられてるぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:27:07.91ID:LUhERkRP
>>981
道頓堀 心斎橋 難波までとか歩いてもどこで地名が変わってるか観光客にはわからない程連続してるからね
984名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:27:22.55ID:xY/7hoCT
>>980
神田〜秋葉原駅の中間付近はあまり繁華街って感じはしないんじゃないかな
個人的にはそこらで分断されてる印象を覚えるわ
985名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:29:27.75ID:xY/7hoCT
にしても”繁華街論争”は随分と人気だなぁ
前にもその話題で盛り上がってたし
986名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:30:56.33ID:LUhERkRP
東京で唯一凄いと思ったのが原宿駅前の竹下通り?ってところが大阪には全くない感じがした
渋谷も新宿も全然思ってたほど大したことがなかった
2018/05/26(土) 23:32:33.52ID:dw9V1+Qe
>>984
淡路町側は完全に繁華街だろ
万世橋のエキュート出来て雰囲気良くなったし
988名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:39:23.07ID:xY/7hoCT
>>987
神田富山町、紺夜町とかの界隈のことを言ってるつもり
淡路町は流石学生街だけあっていろいろあるよな。ワテラスの学生用賃貸とかに住んでたら楽しそうだ
989名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:51:27.95ID:LUhERkRP
夜の歓楽街にしても大阪ミナミの圧勝
宗右衛門町 傘や街 鉄砲町 ヨーロッパ村等々一大歓楽街
990名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:01:01.96ID:1jY1lE7g
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527346834/l50
次スレ
2018/05/27(日) 00:16:17.60ID:G4hDH9Gl
俺自身は東京贔屓だが、

>渋谷も新宿も全然思ってたほど大したことがなかった

こういう意見をみることのほうが多いので、やはり大阪人にとっては東京の繁華街はしょぼく見えるのだろうと結論づけている。
逆の意見(大阪からきて渋谷、新宿を歩いて凄いと思った!など)は見たことがないので。
2018/05/27(日) 00:18:39.08ID:G4hDH9Gl
それと、東京人はもしかしたら 歌舞伎町が日本で一番猥雑で大きな歓楽街だと思ってるかもしれない。
でも実は大阪の道頓堀のほうがずっと大きな歓楽街。
あそこと比べたら歌舞伎町は実に小さい。
2018/05/27(日) 00:19:48.86ID:rnvr1PcC
大阪人が衝撃を受けるのは原宿、青山、代官山、丸の内、六本木、神保町あたり
2018/05/27(日) 00:22:42.01ID:G4hDH9Gl
青山には別に何も感じないと思う。
あまりに街としては印象が薄い。ランドマークないし。
2018/05/27(日) 00:23:24.08ID:G4hDH9Gl
あと、神保町も大阪の斯界の人に言わせると、大阪の古本屋のほうが凄いそうだ。
2018/05/27(日) 00:24:29.98ID:G4hDH9Gl
丸の内だけは、大阪の人も認めざるを得ないと思うが。

ただしそれは繁華街とか都会とかではなく、「なにか権力的な凄みを感じる」みたいなことだと思う。
997名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:25:55.28ID:1jY1lE7g
大阪人的には秋葉原ってどうなんだろ?
日本橋とはどう違うか興味ある
2018/05/27(日) 00:26:43.40ID:rnvr1PcC
ランドマークワロタ
ビルしか見てないやつが言いそうなことだわ
2018/05/27(日) 00:28:47.55ID:G4hDH9Gl
>>997
広さ的には日本橋のほうが↑。
ただし電気街としては壊滅しているし、オタク街としてもぱっとしない。
治安の悪さのほうが目立つ。
2018/05/27(日) 00:29:01.86ID:Hd2DluV1
>>998
いったい何が衝撃的なんだか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 1時間 40分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況