【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/04/08(日) 22:46:52.26ID:Kx8s8G2g
次スレです。


前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1520596859/
819名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 05:02:59.63ID:BhgVRA1R
>>818
間違えた
>>873
>>800
>>802
820名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/22(水) 06:59:30.50ID:agbwhxMI
>>818
日本人の友人は5人とも、大阪のほうが都会感があるといっていた。

確率2分の1とすると、2の5乗で32分の1

東京のほうが都会と感じる人は3%
大阪のほうが都会と感じる人は97%
2018/08/22(水) 07:42:09.73ID:NlOP10se
>>820
大阪のほうが全体的に「街」って感じあるからな。
東京はモザイクでよくわからないエリアが続く感じ。
ほんとごちゃまぜで、それが都会感を削いでいると感じる
(こういうと丸の内の凄さを持ち出してくる人いるが、あれは東京のごく狭い一面であって、
あのイメージが旅行者の歩く東京の体感としてあるわけではない)
2018/08/22(水) 07:45:48.80ID:/pXnk2LT
新宿が12社通りを神田川にそってどんどん開発していったらおもしろそうなのに
823名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 07:58:04.98ID:ASGUn9kw
東京人は確率の計算もできないあほが多い
824名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 07:59:15.84ID:ASGUn9kw
東京人はいい加減に大阪のほうが都会的という国民の声に耳を傾けるべき
2018/08/22(水) 07:59:52.77ID:NlOP10se
>>822
似たようなことをずっと前から考えてました。今では諦めてるけど。

自分は超高層ビル群は都会の真ん中にあるべきもの、都会中の都会が超高層ビル群であるべきというイメージに凝り固まっていたので
西側が低層住宅地でパッとしない西新宿は残念でならなかった。周りが都会じゃないんだもん・・・
だから、山手通りを鉄道路線にして駅前繁華街作って、新宿駅側と山手通り側から挟み込む形で大きな繁華街が作られたらいいなと。
826名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:01:05.60ID:ASGUn9kw
国民の声を聞かずに東京は唯我独尊
827名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:01:54.76ID:ASGUn9kw
東京は独裁
大阪は民衆

民衆の敵東京
828名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:03:36.36ID:ASGUn9kw
東京は大阪を虐待し続けてきた

パワハラはやめろ
829名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:04:56.35ID:ASGUn9kw
民衆は東京への恨みを忘れない

梅田は民衆の怒りが爆発した日本一
830名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:09:05.30ID:ASGUn9kw
東京は大阪の発展を認めて、謝罪と賠償をすべき

東京が大阪から略奪した富は、1000兆円相当だよ

東京人は分かってない
日本国民の恨みを
2018/08/22(水) 08:21:58.98ID:zDrvayG4
>>820
マジもんのヤバさだな

その場合100%だろ
1はどこから来たんだよwww

統計としてはあなたの友人と世間との乖離を表現する基礎データにしかならない
そして世間の傾向の有意なデータは示されていないのでその基礎データも役に立たない

たまにツイッターのフォロワーに大学のレボートで使いたいからアンケートに協力して!とか言うのがいるけど
それあんたのフォロワーの傾向しかわからんぞと突っ込みたくなる
2018/08/22(水) 08:43:08.35ID:zDrvayG4
感情的になってる人に正論振りかざすと最近はモラハラ言われるらしいので
この辺で自重しまーす
2018/08/22(水) 10:15:16.30ID:n7iLWR86
東京disりレスはまとめてNG突っ込んでますよ。
2018/08/22(水) 14:07:02.45ID:syhc7DH6
東京
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 14:48:11.71ID:BhgVRA1R
>>825
都会中の都会(東京都心の中の都心)ということなら丸の内でしょ
隣の大手町や日本橋にも超高層ビルはあるしこの辺には低層住宅なんか無いよ
新宿は繁華街+超高層+住宅地だがここは副都心なんだから仕方ないでしょ
836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 15:11:18.55ID:BhgVRA1R
日比谷線の新駅駅ビルの虎ノ門ヒルズ・ステーションタワーの詳細はこれだよね
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai12/shiryou14.pdf
A-1街区の高さ265mを筆頭に100m、70m、30mもある
竣工は2022年度でこれが建つと虎ノ門ヒルズの超高層ビル街が完成するようだね
2018/08/22(水) 16:44:05.94ID:xyLuh0Gh
人口密度で東京は一部地域で2万大阪で1万台後半。中国は高層マンションだらけだから人口密度が尋常じゃないことがわかる。
https://i.imgur.com/jz7c1eH.jpg
https://i.imgur.com/uIYYcHu.jpg
https://i.imgur.com/FIBBFzh.jpg
2018/08/22(水) 17:25:46.56ID:n7iLWR86
区東部5区ヤバいな。
超高層ビルが水害に強い内陸部に建つのは当たり前だし、
タワマンも本当は買わない方が良さそう。
その分、安いけどね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00050093-yom-soci
2018/08/22(水) 18:38:25.05ID:wzn4FQs5
>>835
超高層ビル群が繁華街の真ん中になくてはならん。
丸の内は違うでしょ。
西はすぐ皇居、つまり無人公園みたいなもの。
2018/08/22(水) 18:40:30.95ID:wzn4FQs5
>>836
この100メートルのビルを、フロア半分にして170メートルとかにしないのは残念。

外国ならそうしてるはず。
100メートルのサイコロビルが好きなのは日本だけ。
2018/08/22(水) 18:43:48.75ID:n7iLWR86
>>839
つ 「セントラルパーク」
2018/08/22(水) 18:48:03.49ID:wzn4FQs5
>>841
それが?
マンハッタンのセントラルパーク周りはマンションだよ
2018/08/22(水) 18:49:13.32ID:n7iLWR86
マンションかオフィスビルかの話なの?
超高層ビルの話かと。
2018/08/22(水) 18:49:53.21ID:wzn4FQs5
>>843
都会感
のはなし!
2018/08/22(水) 18:51:02.84ID:n7iLWR86
ミッドタウンはオフィスビルが多いけどね。
423パークアベニューみたいにランドマークになるタワマンもあるけど。
2018/08/22(水) 18:51:14.56ID:wzn4FQs5
銀座中心部や新宿三丁目が超高層ビル群だったらな、という話。

丸の内なんか全然違う。
2018/08/22(水) 19:08:34.32ID:wzn4FQs5
超高層ビルがあるから都会、じゃないんだよな。
超高層ビルは都会の真ん中にあってほしい、そして都会とは繁華街のことである、が俺の感覚
2018/08/22(水) 19:09:48.68ID:wzn4FQs5
だがもちろん繁華街や歓楽街は超高層ビル群化などしない。

ミナミや歌舞伎町が超高層ビル群になれば漫画的、映画的で面白いけどね。ありえない。
2018/08/22(水) 19:12:32.29ID:wzn4FQs5
ドバイがいかにSF的超高層ビル群を実現していても、あれは都会感ない。
都会の雰囲気を持ったリゾート感である。
2018/08/22(水) 19:13:48.51ID:wzn4FQs5
連投うざい
851名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:18:53.21ID:CMLfEl7o
お前の感覚なんて知らねーよ
2018/08/22(水) 19:19:52.26ID:wzn4FQs5
(なにこいつ)
2018/08/22(水) 21:04:44.37ID:/pXnk2LT
繁華街があってこそ高層ビルが映えるのは分かる気がする大崎とかなんか盛り上がらないんだよなぁ殺風景というか
2018/08/22(水) 21:13:57.66ID:/pXnk2LT
>>825
なんか分かる気はする西新宿っていわゆる都会の一番はじだからどれだけ西側に向かって再開発頑張っても住宅街につながって終わるからワクワクしないんだよな
せめて神田川か山手通りまでアホみたいに高層ビル建ててくれたら満足できるわ
2018/08/22(水) 21:23:46.28ID:n7iLWR86
西新宿の裏路地なんか、昭和のスナック沢山あるしね。
856名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 21:30:39.59ID:BhgVRA1R
>>839
本当の東京の中心は皇居かもしれないが
東京駅駅前の丸の内中央広場が実質的な東京のど真ん中で間違いないと思う
丸の内は超高層ビルのオフィス街だよなぜ繁華街が中心部にあると思うの?
それに中心部に一番近い繁華街は銀座だが銀座は超高層ビル街ではないよ
https://www.youtube.com/watch?v=rnUhqgL33Vw
https://www.youtube.com/watch?v=1-nzy_BDp9w
2018/08/22(水) 21:42:58.01ID:n7iLWR86
NYCに置き換えると
大丸有 → ロウワー・マンハッタン
銀座 → 5番街
セントラルパーク → 皇居、新宿御苑
虎ノ門、六本木 → ミッドタウン
虎ノ門ヒルズ → ハドソンヤード
常盤橋 → WTC
858名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 21:59:46.37ID:BhgVRA1R
>>857
日本橋兜町→マンハッタンウォール街

NYCと異なるのは東京は首都だから
日本の政治・行政の中心である永田町や霞ヶ関がある
859名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:02:52.33ID:kM0QuH2a
わざわざ置き換えるとか情けないし恥ずかしいからやめて
2018/08/22(水) 22:07:45.57ID:n7iLWR86
歌舞伎町 → タイムズスクエア
てのもあるな。
861名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:11:12.01ID:agbwhxMI
うむ
862名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:17:56.69ID:agbwhxMI
>>859
実際は、人口も、都市の規模も、GDPも、
東京のほうが圧倒的に巨大だけどね。

ニューヨークと東京の街を個々に比べると、
東京のほうが比較にならないほど大きい。

たとえばタイムズスクエアと東京の繁華街を比較すると、
渋谷、新宿、銀座あたりのほうが、賑わいも人の多さも、
東京が圧倒してるしね。繁華街の数も、比較にならない。

そもそも、鉄道利用者も東京はニューヨークの3倍以上だし、
何もかもが、街のスケールが違う。

実際にニューヨークへ行くと、人の少なさと、
街のコンパクトさに拍子抜けするよ。

そもそもマンハッタン島全体で、世田谷区と同じ面積しかないし、
その中でも市街地は、セントラルパークより南側の3分の1だけ。

首都高のような都市高速網も都心部にないし、
自由の女神から見る市街地より、お台場から見る東京の街のほうが、
スケールもけた違い。

現実は、ニューヨーク側が「恥ずかしいから東京と比較するのはやめてくれ」
という立場だよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:28:36.09ID:BhgVRA1R
>>840
100mビルの用途は事務所と店舗となっている
オフィスビルとしてはある程度の床面積が必要だよ狭いと使い難い
おそらく小さい会社は対象外なのだろう
2018/08/22(水) 22:58:57.97ID:kHgFexAp
NYは細いビルが建つという話をどこかで見たな
2018/08/22(水) 23:09:00.86ID:2ice5hmr
NYの1.5倍も人口がいて同等の経済力って東京がどんだけ無能の集まりか証明してるよね
2018/08/22(水) 23:09:24.97ID:n7iLWR86
>>863
B街区は開発業者が森ビルじゃないんだよね。
867名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:11:45.45ID:J6aOiHFT
>>825
新宿の周りって、渋谷や中野だろう。大都会だわ。
2018/08/23(木) 01:07:29.06ID:c4fv+kd2
>>856
だから現実わかっているよ。
繁華街は、超高層ビル群化はしないものだ。基本的に世界中どこでもそうだ。
そんなこたあわかってて言ってるんだよw

ようは手塚治虫的未来絵図のようなさ、刷り込みがあるわけ。メトロポリスとかさ。
2018/08/23(木) 01:09:08.97ID:c4fv+kd2
>>863
>>840
>100mビルの用途は事務所と店舗となっている
>オフィスビルとしてはある程度の床面積が必要だよ狭いと使い難い
>おそらく小さい会社は対象外なのだろう

でも日本以外の国ではスリムな超高層オフィスビルありますよね?
2018/08/23(木) 01:11:13.01ID:c4fv+kd2
>>867
そういう感覚はズレてるよ。
渋谷区本町とか中野区とか、都会なわけないよ。
地理的に都会だとしても、体感的にはまったく都会感はない。これは間違いない。

渋谷区だから都会、東京だから都会、そういう大雑把で適当な思い込みはもうやめてほしい。
2018/08/23(木) 01:11:58.78ID:c4fv+kd2
都会の行政区にあるから都会、というのはいい加減すぎる。現実的ではない。

都会感のあるところが都会だ。
872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/23(木) 05:25:50.76ID:QTHNpP4d
池袋・新宿・渋谷などは都会には違いないがあくまでも副都心でしかない
都心3区の千代田区・中央区・港区が都心だよ
その中でも中心部は大丸有と略される大手町・丸の内・有楽町で、その中心が丸の内中央広場だよ
鉄道の中心は0kmポストのある東京駅、道路の中心は道路元標のある日本橋というのは常識だよね
東京駅日本橋口の北側に高さ390mの馬鹿でかい超高層ビルが建設されるがこれが東京のランドマークになると思う
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/

それから、地方都市なら繁華街が都心なのかもしれないが首都の東京では通じないよ
ごちゃごちゃした繁華街がその国の顔になるわけがない荘厳で品格のある場所でなければならない
東京駅レンガ駅舎と周辺の百尺(31m)の旧建物のファサードを残した気品ある超高層ビルに囲まれた
駅前広場である丸の内中央広場から皇居外苑に続く幅73mの堂々とした行幸道路を行く新任駐日大使の信任状捧呈式の馬車列
https://www.youtube.com/watch?v=1-nzy_BDp9w
2018/08/23(木) 05:33:33.05ID:5fwOL3A8
まあ西新宿も十二社通りから西側は雑居ビル増えて、
中野坂上とか初台とかは既に庶民の街だもんな、
2018/08/23(木) 07:33:22.42ID:/HPBhEaT
>>872
実は、その馬車列見てもあまり上がらなかった。
整備終わって期待はしてたんだけど…ああそうですか、という感じで。
875名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/23(木) 09:17:30.18ID:QTHNpP4d
>>874
儀装馬車はごみごみした繁華街より整然とした超高層ビル街の方が絵になるよね
なおあの馬車はたいしたことないが陛下の使用する儀装馬車はもっと豪華だよ
http://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/kyuchu/shinninjo/bashagaiyo.html
それから駅前整備と言ってもタクシーやバスを両端に追いやって中央を広場にしただけでたいしたことではないけど
(あれだけ期間を掛けた大工事だったから地下は大変な工事だったとは思うけどね)
東京駅100年記念のプロジェクションマッピングの時にこれができていれば
あんなに人が溢れて中止する騒ぎにならなかった
2018/08/23(木) 10:45:29.20ID:Ein/sy6b
西新宿を中野坂上とか初台とかがしっかり包み込んで新宿駅を含めた三角で十二社通りを盛り上げてほしいな西新宿5丁目再開発規模結構でかいし十二社通りを盛り上げるためにやってるからどんどん再開発の波も南に来るんじゃない
877名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:57:29.66ID:54Mk/XuT
>>862
なんか渋谷がさぞかしでかい繁華街みたいに言ってるけど、ちゃんとデータとったら規模としては名古屋の栄くらいだぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:26:57.31ID:9gzz0QAC
>>870
中野区は大都会だよ。
地方だと成り立たないビジネスがしっかりとカバー出来ている。
初台クラスのビジネス街って地方にはなかなかないんだよ。
2018/08/23(木) 12:34:00.37ID:6XCOlKXo
>>878
そういうのはもういいよ・・・

中野区が大都会とか、いい加減にしなよ。
2018/08/23(木) 12:35:11.61ID:6XCOlKXo
ブロードウェイでオタクビジネスが成り立ってる、とかそういうので都会とかもういいから。
都会ってのは見た目と活気と迫力で決まる。
881名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:56:27.40ID:ov29nUb+
>>877
でも都内では新宿、池袋の次じゃなかった?
2018/08/23(木) 13:27:21.77ID:5fwOL3A8
初台ってビジネス街だっけ?
オペラシティしかなかったような。
裏に一本入った初台商店街は賑わってていい感じだぞ。
行くと必ずコロッケ買い食いしてるw
2018/08/23(木) 13:30:14.84ID:5fwOL3A8
>>880
おお、ニューヨークのブロードウェイと勘違いしてたわw
確かにミュージカルもオタクっちゃオタクだし。
ブロードウェイ沿いにミュージカル劇場が点在しているニューヨークの文化的価値は唯一無二。
劇団四季と宝塚くらいしかない東京のミュージカル事情とは大違い。
シアターオーブとかで海外のいいミュージカル、やってはくれるけどね。
884名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/08/23(木) 14:06:47.80ID:54Mk/XuT
>>881
まあそうだけど、渋谷単体ではそこまですごくないだろってこと。
新宿池袋渋谷を持つ東京はすごいよ
885名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/23(木) 15:24:51.82ID:QTHNpP4d
>>884
都内随一の高級繁華街の銀座を忘れないで
886名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/08/23(木) 16:52:51.23ID:M7HLTqMZ
>>882
取引先が初台にあるのでたまにいくが、
オフィスが多い場所だな。
887名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/08/23(木) 16:56:00.69ID:M7HLTqMZ
>>880
あれだけ人がいたら大都会だろう。
新宿の摩天楼も見えるし。
888名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:14:34.91ID:QTHNpP4d
>>869
日本の小さな会社は賃料の安い雑居ビルに入るが
海外だと超高層ビルの賃料が安いのかもしれない
889名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:22:00.77ID:QTHNpP4d
>>871
確かに特別区は無視した方が良い
実際の街の塊と特別区が一致しているわけではないし
同じ区内でも街の性格が全く違ったりするからね
2018/08/23(木) 18:11:02.44ID:/HPBhEaT
>>887
おまえの大都会の定義は緩すぎる。
2018/08/23(木) 18:20:18.63ID:5fwOL3A8
俺の主観だと、東京で大都会っぽいのは以下の街だな。
・西新宿(超高層ビル間の配置がゆったりしてるのと、2000年代以降、その摩天楼が拡充されている)
・大丸有
・六本木〜虎ノ門
・大崎(まさに未来都市)

これに日八京が加わってくる。
(常盤橋含む)
2018/08/23(木) 18:22:24.64ID:5fwOL3A8
>>889
その典型例は港区だな、白金の低地や金杉橋みたいな元貧民窟もあれば、
六本木みたいな歓楽街、虎ノ門のようなオフィス街、
三田1丁目や4丁目のような高台の閑静な住宅街、
麻布十番のような下町、
増上寺や東京タワーのようなランドマーク。
2018/08/23(木) 18:26:16.72ID:5fwOL3A8
東京の中で世界的にも有名なスポットは渋谷スクランブル交差点。
渋谷スクランブルスクエアに代表される再開発が完了した暁には、
訪日外国人にとって更に「見ておくべき場所」にはなりそう。
地味に区役所、渋谷公会堂の建て替え、パルコ建て替え、宇田川町計画、南平台プロジェクト、
宮下公園再開発、パークコート渋谷ザ タワー、
ドンキ建て替えなど中規模計画が目白押し。
894名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:50:53.09ID:BlFp9WDh
周囲の親戚や友人の体験を総合すると、
日本一の都会は大阪だよ。

梅田や中之島、船場やミナミ、都会的景観といえば、
異口同音、大阪が日本一という回答だった。

東京を挙げた人は皆無だったよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:51:34.54ID:BlFp9WDh
そういう意味では、大阪が総合的に日本一の都会だと思っている人がほとんだなんだよ。「


現実を見つめなきゃ。
896名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:52:22.79ID:BlFp9WDh
東京はマスコミのイメージ偏向がなければ、
大阪に都会度でかなわない。
897名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:55:28.76ID:BlFp9WDh
印象的だったのは、大阪中心部のすごさを感じた
東京から来たであろう若い女性が、
感激して涙ぐんでいたんだよね。

こういう人に感動させる都会感は重要だよね。
898名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:56:37.70ID:BlFp9WDh
東京には人の心を動かす感動的な都会度がない。

だから大阪は世界からの観光客を感動させる。
899名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:11:33.79ID:bdMRJplc
笑かしにかかってるやろ
2018/08/23(木) 19:26:31.43ID:/HPBhEaT
大都会岡山と同じタイプw
901名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:31:48.34ID:8vS+CjjF
NG
902名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:36:44.86ID:VVYJVQxk
>>899
恥ずかしい
ネタに反応してしまったぜ
903名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:48:20.40ID:vEiWKTrr
(京都府)は覚めない夢を見ているんだ
そっとしとき...
904名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/23(木) 20:04:11.77ID:NDlk5Hq0
でも大阪は、エスニカルな外国人を寄せ付ける得体のしれないパワーがある。
2018/08/23(木) 21:40:07.03ID:wEIFYFoH
これで笑えるってよっぽど笑いのツボが浅いんやろな
2018/08/23(木) 23:57:01.76ID:TNJvn5hi
東京とニューヨークを比べてるやつも痛々しい
上海香港ならわかるが所詮日本人しか集まらない数だけの東京はニューヨークに失礼極まりない
2018/08/23(木) 23:57:04.04ID:5fwOL3A8
渋谷、新宿、池袋はそれぞれ今後、楽しみだよ。

渋谷 → 街の高低差をカバー歩行者ネットワーク再構築、渋谷川の再生、渋谷スクランブルスクエアを頂点とする多くの再開発物件。

新宿→東急ミラノ座建替等、歌舞伎町の再生、西新宿での200m以下の超高層ビルが複数計画中、
西新宿3丁目に235mのツインタワー、新宿駅西口駅ビル再開発、ヨドバシカメラ本店建替。

池袋 → Hareza池袋や西口再開発等、西新宿とはまた違う超高層ビル街への変貌。
2018/08/24(金) 00:09:55.92ID:jQMVcf3c
汐留、浜松町、竹芝が繋がって、ひとつの超高層ビル群へ。(単位=m)

【汐留】
215 汐留シティーセンター
213 電通本社ビル
196 日本テレビタワー
172 汐留メディアタワー
172 東京汐留ビルディング
172 汐留タワー
136 日本通運本社ビル

【浜松町・竹芝】
235 芝浦一丁目 S棟
235 芝浦一丁目 N棟
208 都市再生ステップアッププロジェクト
197 世界貿易センタービル 本館
197 世界貿易センタービル 南館
190 アクティ汐留
190 浜松町二丁目C地区
165 東京ツインパークス レフトウィング
165 東京ツインパークス ライトウィング
156 日本生命浜松町クレアタワー
120 竹芝ウォーターフロント
117 汐留ビルディング
2018/08/24(金) 09:59:53.22ID:fuYkTLaD
梅田に高さ規制が無く200m以上のビルが建ち並んでいたら日本一と認めてあげたのに
2018/08/24(金) 10:04:26.66ID:Kjwmz6b1
>>909
梅田に高さ規制が無く200m以上のビルが建ち並んでいたとしても、
なぜ東京を抜いて日本一なの?

東京のほうが上でわ?
2018/08/24(金) 11:29:35.64ID:5t5J4Kps
100m以上も200m以上も300m以上も釜山よりも遥かに高層ビルが少ない大阪w

日韓のビル数の多い順

東京(200M以上25棟、150M以上106棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=962

ソウル(500M以上1棟、300M以上1棟、200M以上16棟、150M以上64棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=914

釜山(400M以上1棟、300M以上2棟、200M以上18棟、150M以上46棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=10

大阪(300M以上1棟、200M以上3棟、150M以上33棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=860

名古屋(200M以上3棟、150M以上7棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=842
912名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/24(金) 11:46:33.01ID:yAfDe8g6
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワーって地下鉄の新駅の駅ビルだよね
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai12/shiryou14.pdf
高さ265mということはもしかして日本一高い駅ビルってこと
2018/08/24(金) 11:52:44.89ID:YwsL5z0W
>>907
渋谷川は東にそそり立つ雑居ビル撤去しないとどうしようもない
若しくはせっかく土地が空いたのだから地下だけでなく地上も流れを西に移動すれば良かった
2018/08/24(金) 12:00:40.01ID:5zKM0MOi
>>912
実質的にはそうだね。
2027年時点で常盤橋B(390m)、麻布台A(323m)、日本橋一丁目中地区(287m)に次ぐ
東京で4番目に高いビルになるけど、3位までのビルは駅ビルとは呼べないからな。
駅ビルがホームや線路に隣接したものと定義するなら。
915名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:04:58.05ID:fBWWRYbL
駅ビルで国内で一番高いのは300mのハルカスじゃないの?
なんか日本一高い駅ビルって言われてた気がしたけど
2018/08/24(金) 15:05:01.85ID:qf8Bkou2
新宿は権利者沢山で大変そう。
渋谷は銀座線のカーブを変えて井の頭線と相互乗り入れして。
池袋はふくろー。

ハルカスって駅に近くね?
917名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:43:18.26ID:YT7c+VNB
あべのハルカスは、確か駅ビルだー、ギネス認定しろ!
と申請してると言う話は聞いたことある。
認められたかは知らない。
918名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:53:09.14ID:fBWWRYbL
調べたらハルカスは未だ申請中?で名古屋駅ビルは取消されたみたい
とりあえず国内の順位は
あべのハルカス
虎ノ門ヒルズステーションタワー
JRセントラルタワーズ
って順番になるのかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。