【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/08(日) 22:46:52.26ID:Kx8s8G2g
次スレです。


前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1520596859/
738名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 21:04:29.12ID:IDrJkWYq
>>716
日本ビルヂングの辺りが390mのB棟になるようです
大手町プレイスの2棟は23日に内覧会を行うのでこれに向けた作業でしょう
2018/08/18(土) 21:26:51.07ID:x7kXEdGr
>>733
そだね。で、きれいなバスタ新宿に到着と。
今後、八重洲や虎ノ門にも大規模バスターミナルが出来るから楽しみ。
どちらも超高層ビル街に出来るし。
2018/08/18(土) 21:47:18.42ID:CFWYEAj3
>>737
銀座秋葉原爆買いブーム
高度成長をもう一度で五輪誘致

ミナミのインバウンドブーム
高度成長をもう一度で万博誘致

同じ道を数年遅れてやってるだけにしか見えない

都合よく宿敵の東京だけが衰退して大阪がお山の大将になれるとかガキの妄想だわ
2018/08/18(土) 21:53:00.65ID:CFWYEAj3
>>739
八重洲は新宿と同じカテゴリーだけど虎ノ門のバスターミナルは鉄道インフラの不足を補うための通勤用途じゃないかな
湾岸のタワマンからBRTで通勤するための
まあ外資を誘致して空港とのアクセスにも使うだろうけど
742名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:03:25.74ID:z+rWyaHi
銀座秋葉原のは
なんちゃって爆買いだろ
2018/08/18(土) 22:35:28.52ID:x7kXEdGr
>>741
当面、虎ノ門経由で国立競技場を結ぶんだろうけど、
もっと手前で曲がって新橋駅とか銀座まで路線伸ばしそうだよね。
BRTで始めて、将来的にはLRTもありうると。
となると、ゆりかもめの延伸は本格的になくなるな。
744名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/08/18(土) 23:37:22.72ID:djiudmIm
>>740

なんか東京の爆買いブームが数年遅れで大阪にきていると思い込んでいるトンキンをよく見かけるけど、
14〜15年に爆買いブームがあって、
16年に中国の規制によってブームがしぼんだところまでは東京も大阪もほぼ同じで、
17年から上手く変化に対応したり、LCCターミナル拡張などで大阪だけ再加速した。
2018/08/19(日) 00:17:24.78ID:dzcpog57
大阪加速
東京減速

これは感じる。
ただ、東京はこれから加速しなくてはいけない。
大阪も東京も、ではなく、「東京は絶対に伸ばす」覚悟でないと。

そうでないと東京は滅びるよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/19(日) 00:35:07.03ID:/BitxLSy
日本の地政学的に
東京はアメリカに
大阪は中国、アジアに引っ張られる。

1853年のペリー来航以来
アメリカへの中継点として栄えてきた東京だが、そろそろかな、と。
デルタ航空の撤退とかね。

世界情勢から見ると
大阪にいつ首都が移ってもおかしくないくらいの状態だよ。

このタイミングでの「大阪都構想」は決して偶然じゃない。
東京のマスコミが否定的なのは
その本当の目的を理解してるから。
747名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/19(日) 00:44:52.77ID:/BitxLSy
G20
IR
万博
新大阪「ハブ」化
インバウンド訪問率の東京越え

どうして大阪ばかり…

不自然とは思わないかね?
2018/08/19(日) 00:57:20.68ID:SWdo9btV
>>747
個別の現象を束ねて意味ありげに思い込むのはただの陰謀論

G20 誘致したから
IR 誘致してまだ未定
万博 誘致してまだ未定
インバウンド LCC
新大阪 リニア

別に何の裏も無い
2018/08/19(日) 00:59:07.64ID:dzcpog57
>>748
確かにw

当たり前w
750名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/19(日) 01:01:30.78ID:/BitxLSy
すべて橋下案件だな
2018/08/19(日) 04:11:22.98ID:SWdo9btV
うわ充電中に別端末で見たら兵庫さんまでヘイトワード使いに闇落ちかよ
がっかりだわ
2018/08/19(日) 07:51:11.98ID:lPCYtaFY
神戸も大阪もビル群の成長が鈍すぎてイライラするんだろう
特に神戸は120-130mの高さ規制なんか目指しててどうしようもない
753名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/08/19(日) 08:30:46.00ID:bGrRQTPP
>>743
湾岸の鉄道網が弱すぎるのがなんとも。
さっさと引けばいいのに。
BRTだけで対応って、疑問。
2018/08/19(日) 10:45:36.81ID:QF7DZ+pS
>>753
特に今は晴海通りが慢性的な渋滞だからな。
環ニが出来たら少しは解消されるんだろうけど。
BRTが出来ると一車線独占するから、その分、一般車両の通行帯が減るしね。
災害時のことを考えると、晴海とか勝どきとか住みたくないかも。
2018/08/19(日) 12:41:05.97ID:SWdo9btV
>>754
晴海は現状鉄道駅すらないのに巨大タワマンあんなに建てて大丈夫かよと思ったら居住者専用シャトルバスがあちこちに出てるんだな
2018/08/19(日) 12:48:09.17ID:QF7DZ+pS
>>755
東京駅から直結とかね。
2018/08/19(日) 20:31:33.19ID:VmeF/5y3
日本橋の280mから大きな物件ないのか
2018/08/19(日) 20:43:15.22ID:QF7DZ+pS
来ないね。
歌舞伎町225mが最新の発表。
六本木5丁目や日本橋一丁目東地区、同1-2番街区、八重洲一丁目北地区がそろそろ発表になるか。
759名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/19(日) 21:20:56.40ID:2LHU47cd
大阪に集中されることで日本は発展する

大阪に集中させて、東京を衰退させるべき
760名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/19(日) 22:21:32.52ID:HlhpaQXd
>>755
晴海のオフィスで働いてる友達、勝どきから徒歩で涙目だから、
さっさと鉄道ひいて欲しい。
東京なて平日ひるまでも、利用者沢山なんだから、
ケチケチしないでさっさと引けよと思う。
2018/08/19(日) 22:22:58.31ID:QF7DZ+pS
>>760
橋渡るだけでも遠いな、って思うよね。
トリトンまで謎の通路あるけど、気休めにもならない。
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/19(日) 22:36:56.89ID:EE5Y21j1
人口の推移は以下のとおりで関西の増加率がマイナスになっている
それにしても東京の人口増加はすごいね東京に人が集まりすぎだよ
     平成27年  平成30年 増加率
東京都 13,515,271 13,784,212 +1.99
神奈川県 9,126,214 9,161,113 +0.38
大阪府 8,839,469 8,819,416 -0.23
愛知県 7,483,128 7,521,078 +0.51
埼玉県 7,266,534 7,310,878 +0.61
千葉県 6,222,666 6,256,195 +0.54
兵庫県 5,534,800 5,484,958 -0.90
763名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/19(日) 22:37:38.40ID:HlhpaQXd
>>759
大阪十分発展してるだろう。
カジノもあるし。

主要都市のオフィスシェア、大阪市は
14%ぐらい有るんだっけ?
凄いじゃん。
764名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/19(日) 22:39:21.07ID:HlhpaQXd
正確にはカジノの計画だが。
765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/19(日) 23:17:25.64ID:EE5Y21j1
渋谷ストリームのHPがあるね9月13日オープン
https://shibuyastream.jp
766名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/08/20(月) 07:27:08.67ID:/PZHrtzx
>>765
東京って川は裏側で見せないようになっていたが、
大阪の道頓堀とか真似して、
川を表にしよう的な街作りに変化してきてるのな。
2018/08/20(月) 14:17:54.21ID:LJBFfqGu
100m以上も200m以上も300m以上も釜山よりも遥かに高層ビルが少ない大阪w

日韓のビル数の多い順

東京(200M以上25棟、150M以上106棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=962

ソウル(500M以上1棟、300M以上1棟、200M以上16棟、150M以上64棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=914

釜山(400M以上1棟、300M以上2棟、200M以上18棟、150M以上46棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=10

大阪(300M以上1棟、200M以上3棟、150M以上33棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=860

名古屋(200M以上3棟、150M以上7棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=842
2018/08/20(月) 14:27:50.99ID:ZbswgSL+
東京より圧倒的に超高層ビルの数が少ないのに、見た目だと東京とそう変わらないように見える件について
皆の意見を知りたい。

1. それは違う。見た目でも数値通りの差を感じる
2. 面積が違うから、広い東京はバラけて見えて当たり前
3. 超高層ビルが集中しているところだけ切り取った画像でイメージ操作されているだけ。
4. 東京はデブビルが多いからあまり高くみえない
5. 考えたこともない。どうでもいい。こういうのイラッとする。だから答えない。

上の5つから選択してください。
769名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/20(月) 14:35:49.89ID:4H9I3lhx
大阪はみんな応援している
東京は反日勢力と偏向マスコミだけ
770名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/20(月) 16:41:23.88ID:4H9I3lhx
周りを見ても、みんな大阪の勢いに舌を巻いている
771名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/20(月) 16:46:53.64ID:4H9I3lhx
東京の知人が、梅田のビル群とミナミの活気には、東京は惨敗していると認めていた。
2018/08/20(月) 17:09:54.29ID:4VhNDsEp
>>771
まさかインバウンドでここまで大阪が活気づくとは思わなかった。

はっきり言って生意気。気に食わん。
773名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:45:16.62ID:pOPQxTX2
大阪は東京を凌駕しているね
774名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:49:24.80ID:pOPQxTX2
今や日本一の都市は大阪というのが、世界の共通認識
775名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:50:00.41ID:pOPQxTX2
東京は時代遅れの衰退都市とというのが、世界の共通認識
776名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/20(月) 19:01:38.27ID:kVwld3Sn
衰退東京大爆笑だな

これまでの天罰が下ってる
777名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/20(月) 19:02:11.45ID:kVwld3Sn
あと10年で、大阪と東京は逆転しそう。

名実ともに大阪が日本一の都市に
778名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/20(月) 19:13:17.02ID:kVwld3Sn
>>772
東京人の歯ぎしりが聞こえてきますね
779名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/20(月) 19:37:44.44ID:kVwld3Sn
>>772
もうすぐ東京大震災も来そうだし、
そうなると大阪の優位はますますゆるぎない
780名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/08/21(火) 03:07:59.92ID:znVxmGiB
工作員

やわらか銀行が主だってスレ伸ばししてるだけじゃん

後、東京で

複数IDとか使いすぎだし

ここ実際閑古鳥WwWwWw
781名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/21(火) 05:06:28.07ID:TO+gP3CY
>>768
5. 考えたこともない。どうでもいい。こういうのイラッとする。だから答えない。
2018/08/21(火) 05:38:08.12ID:YEAcczMl
神田西口再開発
https://www.kanda-n.com/area1/topics/

模型がちょっと見れる
てか竣工2012年のアーバンネット神田ビルも対象なのか
NTTやりますねぇ…
2018/08/21(火) 07:43:17.82ID:oQ5Sq+ZG
>>781
わかりきったことレスして楽しい?
784名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/21(火) 08:58:36.38ID:TO+gP3CY
>>758
歌舞伎町はこの発表で十分だよ
http://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20180622.pdf
六本木5丁目は期待しているのだが
250m級を数本で期待するけど300m超えは高すぎだと思う
785名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/21(火) 09:02:34.56ID:TO+gP3CY
>>783
たしかに楽しくないね
これが正解かな
4. 東京はデブビルが多いからあまり高くみえない
786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/21(火) 09:08:13.76ID:TO+gP3CY
スレチかもしれないけど虎ノ門ヒルズのところにできる日比谷線の新駅は名称を公募せずに「虎ノ門ヒルズ」とするかな
それにしてもこれの駅ビルのステーションタワーは高さ265mもあるが地下鉄の駅ビルとしてはかなり高いよね
2018/08/21(火) 09:42:44.53ID:eSVzftoH
>>784
日本で一番治安が悪いところにバスターミナル作って、歩行者ネットワーク整備するっていうんだから、ある意味楽しみ。
TOHOシネマズ出来たときも期待したが、結局、人の流れが変わったまではいかなかったので。
2018/08/21(火) 09:46:32.74ID:eSVzftoH
>>786
新駅名なんになるかね?
「虎ノ門ヒルズ」は森ビルの開発プロジェクト名なので、東京メトロがそのまま採用するか。
品川新駅も周辺の街区名は行政が決めるが、駅名はJR東日本が独自で決めるって言ってるし。

銀座線の虎ノ門駅と地下通路で結ばれる、日比谷線の隣駅は神谷町と霞ヶ関。
「新虎ノ門」とかもありそうだが、ちとネーミングセンスが昭和でナシかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/21(火) 12:48:45.40ID:DPBPPbTZ
偏向マスコミの影響で東京は維持してるけど、偏向マスコミがない状態では、みんな大阪が実力日本一だと確信している
2018/08/21(火) 14:38:10.80ID:hrCgXjlF
>>782
森ビル関係以外でもこういう事業が進むのは素晴らしいこと
絶対頓挫しないでほしいね
2018/08/21(火) 15:48:35.76ID:OSYpfh1S
渋谷も頑張ってるし池袋も頑張ってほしいな
2018/08/21(火) 16:20:16.76ID:spGlj/PR
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/transfer/blog_import_4d086cac7070d.jpg
地上56階、高さ198mのタワーマンション
793名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/21(火) 17:57:54.39ID:DPBPPbTZ
外国人に大阪と東京どちらが都会的かアンケートとってみた。

結果は、
大阪のほうが都会 16人
東京のほうが都会 2人

やっぱり偏向してない外国人は、今の大阪の勢いを偽りなく受け止めるようです
794名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:01:42.60ID:uqBEDOM7
>>794
確かにそうでしょうね。
大阪の勢いは突出してますからね。
2018/08/21(火) 20:37:56.30ID:eSVzftoH
ドンキの再開発って、1F中央部分は「雑居ビル風の新規ビル」ではなく、
既存の雑居ビル残しつつの開発だった。
https://www.fashion-press.net/img/news/42135/9Rc.jpg
796名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:45:27.93ID:xPrBBTYh
>>793
サンプル18人www
797名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:55:23.44ID:ZW+RuBX0
大阪ってバカだなww
798名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:17:31.07ID:uqBEDOM7
ただ、大阪が元気で勢いがあるのは事実だし、
外国人がそう感じるのも、別に誇張ではないはず。
2018/08/21(火) 21:20:51.77ID:MCbVl7fo
600
800名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:48:55.68ID:uqBEDOM7
>>796
統計学的には、18人は十分なサンプルだ。

Jリーグは34試合でチャンピオンを決めるし、
甲子園は6試合で優勝だ。

16勝2敗なら、大相撲なら優勝相当の成績だし、
視聴率もサンプル600に過ぎない。

大阪は、18試合で16勝2敗
これだけ多くのサンプルがあれば、優勝にふさわしい。
801名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:50:33.62ID:uqBEDOM7
>>797
むしろ、16勝2敗の成績が無意味と解釈する考えのほうが、
科学的には、バカだと思う。
802名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:56:17.04ID:uqBEDOM7
例えば、サッカーで18試合で16勝2敗なら、
そのチームは最強にふさわしい。
2018/08/21(火) 22:47:48.68ID:DSe25PPE
>>788
虎ノ門二丁目とか
安直すぎるかな
804名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:58:28.78ID:xPrBBTYh
18人のサンプルで統計学とかw
諸説あるけど最低でも100と言われる中でいくらなんでも18でドヤ顔は聞いたことないw

そんなアンケートどこで調査するかにもよるし出所も不明だし大阪人必死過ぎw
805名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:05:37.35ID:kvUUPV/l
まあ梅田も決して小さくはないし新宿渋谷に比べたらキレイだし、1-2日程度の観光で1部分だけを見た観光客にはそう映る事もあるかもね。
言ってしまえば名古屋だって福岡だって駅周辺しか見なかった人には大阪東京と大差を感じないだろう。
2018/08/22(水) 00:59:09.37ID:zDrvayG4
>>795
えっまさか知らずに雑居ビル風デザインだと思ってレスしてた人いたのか
薄々そんな気もしてたが
807名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/22(水) 01:04:03.11ID:47cy/PFY
東京は江戸城総曲輪を基本としたひとつの巨大都市だよ
でかすぎるから環状に鉄道と道路が敷かれているだけで
浅草から銀座へ行くのに別の場所に行く感覚なんてないよ
あくまで東京という巨大都市のなかでの移動手段が電車というだけ
電車に乗ることがすなわち隣町へ行くことであるという田舎染みた発想は捨てるべし
2018/08/22(水) 01:22:55.56ID:n7iLWR86
>>803
色んな可能性があるみたいね。
「虎ノ門ヒルズ」
「虎ノ門一丁目」
「虎ノ門二丁目」
「西虎ノ門」
「新虎ノ門」
「愛宕」…
2018/08/22(水) 01:38:00.28ID:C7DYMNi2
>>807
電車に乗ることによって、田舎感は出る。
もし繁華街が連続した広大な土地ものならば、電車など使わないで歩くのが自然。
2018/08/22(水) 01:42:49.52ID:n7iLWR86
とりあえず地下鉄線内、山手線内は田舎感ないね。
私鉄に乗って郊外へ数駅行くと田舎感あるかな?
2018/08/22(水) 02:16:39.84ID:zDrvayG4
>>809
広大ならなおさら地下鉄だろ
徒歩で事足りるのはコンパクトシティ
2018/08/22(水) 02:41:51.59ID:C7DYMNi2
>>810
山手線のなかもかなり田舎感あるよ。
昭和40年代以前からあるような住宅地がいまだにある。
2018/08/22(水) 02:43:00.35ID:C7DYMNi2
白金や高輪、麻布、早稲田など古く臭い住宅地多いもん。
814名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/08/22(水) 03:35:48.69ID:qZkF1utF
>>813
それがまた街の味わいになるのさ。
815名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 04:16:28.15ID:BhgVRA1R
>>806
私もそう思った
普通なら対象だけを詳細に描くよね
手前の低層の数棟を詳細に描きその脇はシルエットになっていたので
それも対象の一部に見えたよ
816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 04:28:38.49ID:BhgVRA1R
>>809
地方都市なら徒歩だけで超高層ビルを見て歩けるかもしれないが
東京の超高層ビルを見て歩くのに徒歩だけだとキツイ
豊洲・丸の内・品川・新宿を通しで歩くと疲れるよ
817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 04:45:04.49ID:BhgVRA1R
>>813
都心3区の住宅街の方が周辺より古い建物が多い
豪華なコンクリの家が多いなかで外壁が板張りの古い家も結構目につく
818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 04:57:57.65ID:BhgVRA1R
>>801
横から割り込んで申し訳ないが一言
これは勝敗の話ではないよ統計としては完全にNGだよ
おそらく大阪の通行人にチョット訊いたくらいのものだよ
何処の情報元か知らないがこんな調査で記事にするなんて酷すぎ
819名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 05:02:59.63ID:BhgVRA1R
>>818
間違えた
>>873
>>800
>>802
820名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/22(水) 06:59:30.50ID:agbwhxMI
>>818
日本人の友人は5人とも、大阪のほうが都会感があるといっていた。

確率2分の1とすると、2の5乗で32分の1

東京のほうが都会と感じる人は3%
大阪のほうが都会と感じる人は97%
2018/08/22(水) 07:42:09.73ID:NlOP10se
>>820
大阪のほうが全体的に「街」って感じあるからな。
東京はモザイクでよくわからないエリアが続く感じ。
ほんとごちゃまぜで、それが都会感を削いでいると感じる
(こういうと丸の内の凄さを持ち出してくる人いるが、あれは東京のごく狭い一面であって、
あのイメージが旅行者の歩く東京の体感としてあるわけではない)
2018/08/22(水) 07:45:48.80ID:/pXnk2LT
新宿が12社通りを神田川にそってどんどん開発していったらおもしろそうなのに
823名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 07:58:04.98ID:ASGUn9kw
東京人は確率の計算もできないあほが多い
824名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 07:59:15.84ID:ASGUn9kw
東京人はいい加減に大阪のほうが都会的という国民の声に耳を傾けるべき
2018/08/22(水) 07:59:52.77ID:NlOP10se
>>822
似たようなことをずっと前から考えてました。今では諦めてるけど。

自分は超高層ビル群は都会の真ん中にあるべきもの、都会中の都会が超高層ビル群であるべきというイメージに凝り固まっていたので
西側が低層住宅地でパッとしない西新宿は残念でならなかった。周りが都会じゃないんだもん・・・
だから、山手通りを鉄道路線にして駅前繁華街作って、新宿駅側と山手通り側から挟み込む形で大きな繁華街が作られたらいいなと。
826名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:01:05.60ID:ASGUn9kw
国民の声を聞かずに東京は唯我独尊
827名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:01:54.76ID:ASGUn9kw
東京は独裁
大阪は民衆

民衆の敵東京
828名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:03:36.36ID:ASGUn9kw
東京は大阪を虐待し続けてきた

パワハラはやめろ
829名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:04:56.35ID:ASGUn9kw
民衆は東京への恨みを忘れない

梅田は民衆の怒りが爆発した日本一
830名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:09:05.30ID:ASGUn9kw
東京は大阪の発展を認めて、謝罪と賠償をすべき

東京が大阪から略奪した富は、1000兆円相当だよ

東京人は分かってない
日本国民の恨みを
2018/08/22(水) 08:21:58.98ID:zDrvayG4
>>820
マジもんのヤバさだな

その場合100%だろ
1はどこから来たんだよwww

統計としてはあなたの友人と世間との乖離を表現する基礎データにしかならない
そして世間の傾向の有意なデータは示されていないのでその基礎データも役に立たない

たまにツイッターのフォロワーに大学のレボートで使いたいからアンケートに協力して!とか言うのがいるけど
それあんたのフォロワーの傾向しかわからんぞと突っ込みたくなる
2018/08/22(水) 08:43:08.35ID:zDrvayG4
感情的になってる人に正論振りかざすと最近はモラハラ言われるらしいので
この辺で自重しまーす
2018/08/22(水) 10:15:16.30ID:n7iLWR86
東京disりレスはまとめてNG突っ込んでますよ。
2018/08/22(水) 14:07:02.45ID:syhc7DH6
東京
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 14:48:11.71ID:BhgVRA1R
>>825
都会中の都会(東京都心の中の都心)ということなら丸の内でしょ
隣の大手町や日本橋にも超高層ビルはあるしこの辺には低層住宅なんか無いよ
新宿は繁華街+超高層+住宅地だがここは副都心なんだから仕方ないでしょ
836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 15:11:18.55ID:BhgVRA1R
日比谷線の新駅駅ビルの虎ノ門ヒルズ・ステーションタワーの詳細はこれだよね
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai12/shiryou14.pdf
A-1街区の高さ265mを筆頭に100m、70m、30mもある
竣工は2022年度でこれが建つと虎ノ門ヒルズの超高層ビル街が完成するようだね
2018/08/22(水) 16:44:05.94ID:xyLuh0Gh
人口密度で東京は一部地域で2万大阪で1万台後半。中国は高層マンションだらけだから人口密度が尋常じゃないことがわかる。
https://i.imgur.com/jz7c1eH.jpg
https://i.imgur.com/uIYYcHu.jpg
https://i.imgur.com/FIBBFzh.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況