次スレです。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1520596859/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/04/08(日) 22:46:52.26ID:Kx8s8G2g619名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/06(月) 10:39:48.67ID:H4wFS5Xn620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/06(月) 10:42:56.28ID:H4wFS5Xn >>618
これ、恵比寿駅からガーデンプレイスまでの通路みたいに
動く歩道が整備されれば、浜松町駅から竹芝駅までの移動が早くなるのだが。
パースを見る限り動く歩道は整備されないみたいなんだよな。
屋根がついているから雨の日も濡れずにいけるのはいい。
これ、恵比寿駅からガーデンプレイスまでの通路みたいに
動く歩道が整備されれば、浜松町駅から竹芝駅までの移動が早くなるのだが。
パースを見る限り動く歩道は整備されないみたいなんだよな。
屋根がついているから雨の日も濡れずにいけるのはいい。
621名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/08/06(月) 10:43:24.00ID:MWL0Jcq9 よかったよかった
622名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/06(月) 12:24:05.03ID:MnKaHSeO623名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/08/06(月) 12:28:16.68ID:MWL0Jcq9624名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/06(月) 12:29:27.53ID:H4wFS5Xn シスオペ乙!
625名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/08/06(月) 12:39:32.83ID:MWL0Jcq9 感じ悪いわ
626名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/06(月) 12:43:53.35ID:H4wFS5Xn まあソリが合わない同士、これからもいがみ合っていこうぜ!
627名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/08/06(月) 12:46:01.57ID:MWL0Jcq9 そういうスレじゃないよここ
628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/06(月) 12:48:42.99ID:H4wFS5Xn 茶々入れ専門じゃん。
なにがしたいんだか?
なにがしたいんだか?
629名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/08/06(月) 18:18:28.42ID:/lCVpU05 すぐ怒るんだな
630名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/08/06(月) 18:49:24.48ID:3uDZf6nn すぐ怒らすんだな
631名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/06(月) 22:19:33.30ID:PmMtDkXO 新大阪から東京人のカップルが乗ってきて、
大阪駅へ向かうとき、淀川の対岸に見える梅田の広大なビル群を見て、
彼女が、彼氏に向かって、「大阪のほうが東京より全然すごい」とおおはしゃぎして、
東京人の彼氏は苦虫を潰した顔をしてた。
こういう光景を今まで何十回見てきたことか。
やはりあの光景を見せつけられれば、東京人はおおはしゃぎするか、
悲嘆に暮れるか、どちらかのパターンが多い。
あの淀川を渡るときの高揚感!
車内が沸き立つ。
梅田の摩天楼に吸い寄せられるとき、東京人がいかに井の中の蛙か、
思い知りことになる。。
そんな光景に、日々立ち会う。
東京人のそれまでの人生の視野の狭さに、思わず失笑せざるを得ない。
そしてうめきた完成の暁には、そうした光景がさらに劇的に増加する。
東京から来た人たちは、プライドをずたずたに切り裂かれ、
純粋に大阪をたたえるもの、韓国人のごとく、反大阪としてねつ造を繰り返す者、
さまざまな人間模様が繰り広げられることだろう。
いずれにしても、これからの日本は東京ではなく、大阪を中心に回っていくことになる。
大阪駅へ向かうとき、淀川の対岸に見える梅田の広大なビル群を見て、
彼女が、彼氏に向かって、「大阪のほうが東京より全然すごい」とおおはしゃぎして、
東京人の彼氏は苦虫を潰した顔をしてた。
こういう光景を今まで何十回見てきたことか。
やはりあの光景を見せつけられれば、東京人はおおはしゃぎするか、
悲嘆に暮れるか、どちらかのパターンが多い。
あの淀川を渡るときの高揚感!
車内が沸き立つ。
梅田の摩天楼に吸い寄せられるとき、東京人がいかに井の中の蛙か、
思い知りことになる。。
そんな光景に、日々立ち会う。
東京人のそれまでの人生の視野の狭さに、思わず失笑せざるを得ない。
そしてうめきた完成の暁には、そうした光景がさらに劇的に増加する。
東京から来た人たちは、プライドをずたずたに切り裂かれ、
純粋に大阪をたたえるもの、韓国人のごとく、反大阪としてねつ造を繰り返す者、
さまざまな人間模様が繰り広げられることだろう。
いずれにしても、これからの日本は東京ではなく、大阪を中心に回っていくことになる。
632名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/06(月) 22:19:57.46ID:PmMtDkXO 日本人は90%以上が大阪を応援している
633名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/08/07(火) 07:49:22.90ID:n0uS1a65 100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 73 合計10381メートル
新宿(東京) 47 合計7365メートル
梅田(大阪) 40 合計5807メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29 合計4338メートル
汐留(東京) 26 合計3968メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 16 合計2224メートル
豊洲(東京) 15 合計2205メートル
芝浦(東京) 14 合計2035メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
本町(大阪) 11 合計1349メートル
京橋(大阪) 9 合計1244メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
東京駅周辺(東京) 73 合計10381メートル
新宿(東京) 47 合計7365メートル
梅田(大阪) 40 合計5807メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29 合計4338メートル
汐留(東京) 26 合計3968メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 16 合計2224メートル
豊洲(東京) 15 合計2205メートル
芝浦(東京) 14 合計2035メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
本町(大阪) 11 合計1349メートル
京橋(大阪) 9 合計1244メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
634名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/08/07(火) 07:49:43.50ID:n0uS1a65 100M以上のビルの数
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
635名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/07(火) 14:11:53.39ID:/db9KA5E クレアタワー、ほぼ完成してる。
3F部分のテラス(デッキ)には植栽が施され、
将来、C地区や(新)世界貿易センタービルに繋がる人工地盤に接続する通路が設置。
重機類も片付けられ、8/31竣工に向けて最後のチェック中か。
3F部分のテラス(デッキ)には植栽が施され、
将来、C地区や(新)世界貿易センタービルに繋がる人工地盤に接続する通路が設置。
重機類も片付けられ、8/31竣工に向けて最後のチェック中か。
636名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/07(火) 15:40:26.84ID:ULsTcMWp637名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/07(火) 19:43:18.16ID:SUmSxcgd 大阪が躍進し、東京が衰退している根拠。
数字よりも大事なのは、現地での体感だよ。
大阪が元気なのは、体感が要因。
数字に表れない体感としての活力。
やはり「アジアの首都」の地位を固めつつある大阪と、
日本というローカルの中心地の東京。
これからの時代、アジアとの連携が重要であり、
大阪はその点で東京をリードしている。
数字よりも大事なのは、現地での体感だよ。
大阪が元気なのは、体感が要因。
数字に表れない体感としての活力。
やはり「アジアの首都」の地位を固めつつある大阪と、
日本というローカルの中心地の東京。
これからの時代、アジアとの連携が重要であり、
大阪はその点で東京をリードしている。
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/08(水) 02:50:13.03ID:SR4qN03J お台場のフジTVからの眺め
https://www.youtube.com/watch?v=cSX12t44jKA
東京駅前の丸の内中央広場の打ち水
https://www.youtube.com/watch?v=ApIADN76YtM
https://www.youtube.com/watch?v=cSX12t44jKA
東京駅前の丸の内中央広場の打ち水
https://www.youtube.com/watch?v=ApIADN76YtM
639名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/08(水) 21:34:14.79ID:8hH2hjiu お台場から東京の摩天楼1000本
https://www.youtube.com/watch?v=5xrGrzOBAf0
https://www.youtube.com/watch?v=5xrGrzOBAf0
640名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/08(水) 21:46:03.87ID:E48Usswf641名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/08(水) 22:43:42.55ID:SR4qN03J642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/10(金) 03:27:30.47ID:yNN18gRT 丸の内二重橋ビルだけど10月15日竣工で11月8日開業だって
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec0808_nijyubashi.pdf
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec0808_nijyubashi.pdf
643名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/10(金) 03:33:41.35ID:yNN18gRT 板橋駅前に130mのビルが建つんだ2022年度竣工予定
https://www.decn.co.jp/?p=101603
https://www.decn.co.jp/?p=101603
644名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/10(金) 08:36:33.03ID:CGktafYM645名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/08/10(金) 08:45:47.99ID:KeK61yK0 >>644
そういう開発、自分はあんまり好きじゃなくて、都心部は超高層ビルで埋めてほしいけど、そうでないところに超高層ビルはもったいないと思う。
そういう開発、自分はあんまり好きじゃなくて、都心部は超高層ビルで埋めてほしいけど、そうでないところに超高層ビルはもったいないと思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/08/10(金) 10:32:18.18ID:WjIsVPcA 板橋は高島平団地があるんだからいらないだろw
647名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/10(金) 13:49:06.87ID:iA+aEUBO648名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/08/10(金) 16:24:37.97ID:3saIiYmS 板橋って埼京線の板橋駅前開発だよね。
649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/11(土) 06:57:04.78ID:FtBK/Hc7650名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/08/11(土) 07:37:21.45ID:ShjW5xnW >>633
200m以上のはないの?
200m以上のはないの?
651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/11(土) 08:44:22.42ID:xBQpshs1 光が丘も似た感じだな。
90-100mクラスはあるけど、他はそれ以下の高層団地。
90-100mクラスはあるけど、他はそれ以下の高層団地。
652名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/11(土) 08:45:40.46ID:xBQpshs1653名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/11(土) 08:48:18.98ID:xBQpshs1654名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/11(土) 08:49:38.60ID:xBQpshs1655名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/11(土) 08:53:59.79ID:xBQpshs1 サンストリート亀戸跡地再開発計画。
6階建の商業施設と26F建のタワーマンション。
http://www.shiroiwa.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/05/30f42af1abb5aa9850cd2568076963b7.pdf
6階建の商業施設と26F建のタワーマンション。
http://www.shiroiwa.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/05/30f42af1abb5aa9850cd2568076963b7.pdf
656名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/08/11(土) 09:30:28.66ID:mwFLiniJ 100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 73 合計10381メートル
新宿(東京) 47 合計7365メートル
梅田(大阪) 40 合計5807メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29 合計4338メートル
汐留(東京) 26 合計3968メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 16 合計2224メートル
豊洲(東京) 15 合計2205メートル
芝浦(東京) 14 合計2035メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
本町(大阪) 11 合計1349メートル
京橋(大阪) 9 合計1244メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
東京駅周辺(東京) 73 合計10381メートル
新宿(東京) 47 合計7365メートル
梅田(大阪) 40 合計5807メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29 合計4338メートル
汐留(東京) 26 合計3968メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 16 合計2224メートル
豊洲(東京) 15 合計2205メートル
芝浦(東京) 14 合計2035メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
本町(大阪) 11 合計1349メートル
京橋(大阪) 9 合計1244メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
657名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/08/11(土) 09:30:40.53ID:mwFLiniJ 100M以上のビルの数
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
658名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/11(土) 09:32:47.58ID:fVf46O6c >>655
規模縮小しすぎてわらう
規模縮小しすぎてわらう
659名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/11(土) 09:34:00.71ID:fVf46O6c660名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/11(土) 20:07:33.73ID:u+Z9bjBb 「新宿区」が詳細を公開 地上65階、高さ約235mの超高層ツインタワー「(仮称)西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2018/08/post-9cbb.html
またこういうデザインだもんね。
235mとはいえ、これじゃワクワク感ゼロ。
自分、もうとっくにタワマン嫌いになってる。見た目が酷いのが多いから。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2018/08/post-9cbb.html
またこういうデザインだもんね。
235mとはいえ、これじゃワクワク感ゼロ。
自分、もうとっくにタワマン嫌いになってる。見た目が酷いのが多いから。
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/12(日) 01:06:52.67ID:Q2cAtzZe 昭和44年ごろの丸の内空撮写真。
建物が見事に31mで統一されている。
https://twitter.com/showaspotmegri/status/1028306138700234752?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
建物が見事に31mで統一されている。
https://twitter.com/showaspotmegri/status/1028306138700234752?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/12(日) 14:03:42.97ID:hGRWFYwL 丸の内1-3計画の場所を見てきましたが1月に着工したばかりなのでまだまだですね
丸の内は見栄えが良くなったのですがここだけは工事中で超高層ビル街にぽっかり穴が開いたようです
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec180119_marunouchi1-3.pdf
丸の内は見栄えが良くなったのですがここだけは工事中で超高層ビル街にぽっかり穴が開いたようです
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec180119_marunouchi1-3.pdf
663名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/08/12(日) 14:55:15.35ID:3t/Ep/1o >>662
店舗はアネックス棟に集約されるのね。
店舗はアネックス棟に集約されるのね。
664名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/08/12(日) 14:56:25.60ID:3t/Ep/1o665名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/12(日) 15:30:30.55ID:Vq8AdoIQ 当初は60階だったんだっけ?
こういうとこ、アホっぽいなあ。
ちゃんと仕事してたら、こんなことになるかね???
デベって適当でいいのか〜。
こういうとこ、アホっぽいなあ。
ちゃんと仕事してたら、こんなことになるかね???
デベって適当でいいのか〜。
666名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/12(日) 17:00:31.69ID:hGRWFYwL 錦糸町・亀戸副都心って副都心と名乗るのが恥ずかしいくらいだめだめだな
667名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/08/12(日) 17:40:14.08ID:3t/Ep/1o 60F建てても埋まらないからでしょ。
668名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/08/12(日) 17:41:08.28ID:3t/Ep/1o 同じ副都心でも大崎は見事な未来都市に変貌している。
669名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/08/12(日) 17:42:33.03ID:3t/Ep/1o そのうち品川、品川新駅が一体で副都心に格上げされそう。
670名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/08/12(日) 17:48:28.73ID:dkxKy/nq >>662
もうタワークレーン設置されているぞ。
もうタワークレーン設置されているぞ。
671名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/12(日) 19:07:42.10ID:Vq8AdoIQ >>667
> 60F建てても埋まらないからでしょ。
そんなの計画段階でわかってると思うんだが・・・
なぜ「60F建てまーす!」ってぶち上げてから、「やっぱ無理でしたーん」て
シレッとできちゃうわけ?w
まああんたに訊いても知らんだろうけどさ。
> 60F建てても埋まらないからでしょ。
そんなの計画段階でわかってると思うんだが・・・
なぜ「60F建てまーす!」ってぶち上げてから、「やっぱ無理でしたーん」て
シレッとできちゃうわけ?w
まああんたに訊いても知らんだろうけどさ。
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/12(日) 19:16:15.21ID:Q2cAtzZe うん、知らん。
673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/12(日) 19:19:55.45ID:Q2cAtzZe まあ、西新宿も338mが235mになったんだし、
色々あるんだろ。
色々あるんだろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/12(日) 19:23:02.42ID:Vq8AdoIQ そのいろいろな事情について、我々高層ビルヲタは知っておくべきなんだよな。
技術的なこと、法規的なこと、経済効率的なこと、開発業者の実態など・・・
ビルがどういう順序で建てられるのか、とか地震対策はどうなっているのかとか
建ぺい率、容積率、特例に関する数字的なこととか・・・
でも知識は面倒くさくて勉強する気になれない。
技術的なこと、法規的なこと、経済効率的なこと、開発業者の実態など・・・
ビルがどういう順序で建てられるのか、とか地震対策はどうなっているのかとか
建ぺい率、容積率、特例に関する数字的なこととか・・・
でも知識は面倒くさくて勉強する気になれない。
675名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/12(日) 19:26:06.54ID:Vq8AdoIQ 中にはやや詳しい人もいるだろうけど、基本ここの人はみな素人だからね。
ブロガーだと、
@関西人さんは工法に詳しい。
なかやんさんは技術には詳しくないけど、タワマン価格は細かく気にする人。
超高層ビル情報の管理人は、ゼネコンの中の人だから当然工法に詳しい。
ロングさんは、アフィビジネスに詳しいw
ロングさんとこの常連のぽり氏は、なんか妙に設計に詳しい。
ブロガーだと、
@関西人さんは工法に詳しい。
なかやんさんは技術には詳しくないけど、タワマン価格は細かく気にする人。
超高層ビル情報の管理人は、ゼネコンの中の人だから当然工法に詳しい。
ロングさんは、アフィビジネスに詳しいw
ロングさんとこの常連のぽり氏は、なんか妙に設計に詳しい。
676名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/12(日) 19:28:42.01ID:Vq8AdoIQ 自分なんかは
「東京にも500m建ってほしいな」
「丸の内と銀座が繋がって巨大ビル群希望!」
「梅田と東京はどっちが上なんだ?」
「デブビルはほんとかっこ悪いなもういらん」
こんなレベルの書き込みしかしてないから、バカにされる。
「東京にも500m建ってほしいな」
「丸の内と銀座が繋がって巨大ビル群希望!」
「梅田と東京はどっちが上なんだ?」
「デブビルはほんとかっこ悪いなもういらん」
こんなレベルの書き込みしかしてないから、バカにされる。
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/12(日) 19:40:52.59ID:oR8StPqs >>676
土日に時間を作って、東京の街を歩いて回って、自分なりの都市の哲学を構築することだね。
土日に時間を作って、東京の街を歩いて回って、自分なりの都市の哲学を構築することだね。
678名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/08/12(日) 19:45:24.08ID:IwtOXcsy679名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/08/12(日) 19:48:00.89ID:IwtOXcsy 鉄オタみたいに交通に興味がある人でないと、都市構造を深く考察することはできないしね。
680名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/08/12(日) 19:49:37.60ID:IwtOXcsy あと外国の都市にも興味がないとダメ。
なにが日本の超高層ビルを特徴的にしているのかは、比較で考えないと。
なにが日本の超高層ビルを特徴的にしているのかは、比較で考えないと。
681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/12(日) 20:44:48.83ID:Q2cAtzZe アフィとネットワークビジネスやってるやつには
近寄らないようにしてる。
なんか質感がね。
近寄らないようにしてる。
なんか質感がね。
682名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/12(日) 20:48:13.34ID:Q2cAtzZe クレアタワー、ほぼできた。
1Fの独立型店舗は小型コンビニ?
https://i.imgur.com/xhfEljj.jpg
地下鉄大江戸線、浅草線コンコースとB3Fで直結。
https://i.imgur.com/8U2Ieo2.jpg
植えたての植栽。
https://i.imgur.com/fCMjGlw.jpg
1Fの独立型店舗は小型コンビニ?
https://i.imgur.com/xhfEljj.jpg
地下鉄大江戸線、浅草線コンコースとB3Fで直結。
https://i.imgur.com/8U2Ieo2.jpg
植えたての植栽。
https://i.imgur.com/fCMjGlw.jpg
683名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/08/12(日) 21:56:13.41ID:0kIPQo6l684名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/08/12(日) 23:11:49.45ID:atwRbawd685名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/12(日) 23:17:54.24ID:Q2cAtzZe 西新宿3丁目は当初、338, 255, 255, 200mの4棟の計画だったんだな。
これが235, 235mのツインタワーへ縮小。
代わりと言っちゃなんだが、麻布台に323, 263, 233mが来たから
東京全体ではトントンという感じか。
西新宿に300m超建てられるポテンシャルがあるのは確かだから、
70年代の超高層第1世代の建て替え時には
そういう計画も再浮上しそう。
これが235, 235mのツインタワーへ縮小。
代わりと言っちゃなんだが、麻布台に323, 263, 233mが来たから
東京全体ではトントンという感じか。
西新宿に300m超建てられるポテンシャルがあるのは確かだから、
70年代の超高層第1世代の建て替え時には
そういう計画も再浮上しそう。
686名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/12(日) 23:23:08.91ID:Vq8AdoIQ >西新宿3丁目は当初、338, 255, 255, 200mの4棟の計画だったんだな。
>これが235, 235mのツインタワーへ縮小。
あらためて計算するとすごい縮小率だな。
44%に減った。
半分以下になるのは、もう計画倒れの中でも恥ずかしい部類と言ってよい。
>これが235, 235mのツインタワーへ縮小。
あらためて計算するとすごい縮小率だな。
44%に減った。
半分以下になるのは、もう計画倒れの中でも恥ずかしい部類と言ってよい。
687名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/12(日) 23:25:10.31ID:Vq8AdoIQ >>685
> 西新宿に300m超建てられるポテンシャルがあるのは確かだから、
> 70年代の超高層第1世代の建て替え時には
> そういう計画も再浮上しそう。
しかし、西新宿の西側の超高層ビルエリアを見ればわかるが、本質的に低層住宅地でしかない。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2018/08/11/tokyoshinjuku180851.jpg
これ、300mのビル必要かねえ。
> 西新宿に300m超建てられるポテンシャルがあるのは確かだから、
> 70年代の超高層第1世代の建て替え時には
> そういう計画も再浮上しそう。
しかし、西新宿の西側の超高層ビルエリアを見ればわかるが、本質的に低層住宅地でしかない。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2018/08/11/tokyoshinjuku180851.jpg
これ、300mのビル必要かねえ。
688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/13(月) 00:18:11.84ID:rzqC6arl 副都心の新宿では300m超えは無理だと思う
西新宿の超高層ビル街は淀橋浄水場跡地という大きな空き地があったから超高層ビル街を計画的に造れたけど
超高層ビルの需要は都心3区の方があると思うよ
西新宿の超高層ビル街は淀橋浄水場跡地という大きな空き地があったから超高層ビル街を計画的に造れたけど
超高層ビルの需要は都心3区の方があると思うよ
689名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/08/13(月) 00:26:01.66ID:EWaodCPK 2030-2040年代のことは誰もわからんよ。
住友林業の丸の内350mも万が一建ってる可能性もあるし。
住友林業の丸の内350mも万が一建ってる可能性もあるし。
690名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/13(月) 11:51:01.39ID:jpF12tjJ >>660
日本の高層住宅って団地が高層化しただけのダサいデザインばっかなw
日本の高層住宅って団地が高層化しただけのダサいデザインばっかなw
691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/13(月) 11:56:07.92ID:8aotiZuU >>688
航空法の観点からポテンシャルはあるのかな?と。
例えば2050-2100年くらいの近未来、70年代に建てられた初期の超高層ビルの建て替えは充分考えられるわけで。
三井ビル、住友ビル、センタービルなどの建て替えで300m超はあり得る。
航空法の観点からポテンシャルはあるのかな?と。
例えば2050-2100年くらいの近未来、70年代に建てられた初期の超高層ビルの建て替えは充分考えられるわけで。
三井ビル、住友ビル、センタービルなどの建て替えで300m超はあり得る。
692名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/13(月) 12:41:32.39ID:rzqC6arl693名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/13(月) 13:39:03.17ID:/nrLmypI >>691
そのころは、もう超高層ビルは不要という意見が強いかもしれない。
古い超高層ビルは建て替えで低層にするかも。
もしくは取り壊しすらままならず放置されるか。
とっくに採算は諦めてる可能性ある。
そのころは、もう超高層ビルは不要という意見が強いかもしれない。
古い超高層ビルは建て替えで低層にするかも。
もしくは取り壊しすらままならず放置されるか。
とっくに採算は諦めてる可能性ある。
694名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/08/13(月) 13:44:26.19ID:qrfDN2jS 2100年2200年くらいになると、都市は地下化して
太陽光を取り入れつつ地下100Fとかになるのかも。
で、地上は全て公園、緑地化。
物流は地下トンネルで行われ、電動化で排ガス皆無。
スレチだがな。
太陽光を取り入れつつ地下100Fとかになるのかも。
で、地上は全て公園、緑地化。
物流は地下トンネルで行われ、電動化で排ガス皆無。
スレチだがな。
695名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/08/13(月) 16:21:53.33ID:DLVk2XxC 大雨洪水で地獄絵図じゃないか
696名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/13(月) 16:40:36.75ID:8aotiZuU それは未来の技術で解決。
将来的には地底に空も川も作れるようになる。
将来的には地底に空も川も作れるようになる。
697名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/08/13(月) 16:44:58.02ID:v3onMhzt 西新宿だけは、ぼってりしたタワマンに都庁越えてスカイラインをブチ壊して欲しくない
300越えはぜひ商業施設+オフィス+ホテルの尖塔付複合ビルでやってほしい
300越えはぜひ商業施設+オフィス+ホテルの尖塔付複合ビルでやってほしい
698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/13(月) 17:19:01.00ID:8aotiZuU https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00000520-san-bus_all
ドンキHDが渋谷での大規模再開発を発表
ディスカウント量販店を展開するドンキホーテホールディングス(HD)は13日、東京都渋谷区道玄坂の旧「ドン・キホーテ渋谷店」跡地周辺を再開発すると発表した。
超高層ビルを建設したうえで、店舗、事務所、ホテルを進出させる。
区画整備工事を9月から着手し、平成34年4月に完成させる予定だ。
「渋谷区道玄坂二丁目開発計画」は、「文化村通り」に面した約5700平方メートルの敷地に地上28階、地下1階の高さ120メートルの超高層ビルを建設する。
延べ床面積が約4万平方メートルの大型開発となる。
同日開催の決算・事業説明会で大原孝治社長は「渋谷地区で進む再開発の1つとして、文化村通りの活性化や渋谷全体の回遊性を高めていく」と、開発の意義を強調した。
ドンキHDが渋谷での大規模再開発を発表
ディスカウント量販店を展開するドンキホーテホールディングス(HD)は13日、東京都渋谷区道玄坂の旧「ドン・キホーテ渋谷店」跡地周辺を再開発すると発表した。
超高層ビルを建設したうえで、店舗、事務所、ホテルを進出させる。
区画整備工事を9月から着手し、平成34年4月に完成させる予定だ。
「渋谷区道玄坂二丁目開発計画」は、「文化村通り」に面した約5700平方メートルの敷地に地上28階、地下1階の高さ120メートルの超高層ビルを建設する。
延べ床面積が約4万平方メートルの大型開発となる。
同日開催の決算・事業説明会で大原孝治社長は「渋谷地区で進む再開発の1つとして、文化村通りの活性化や渋谷全体の回遊性を高めていく」と、開発の意義を強調した。
699名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/14(火) 00:39:36.01ID:csi8VwM4 渋谷地区の主な超高層ビル
230m 渋谷スクランブルスクエア
184m セルリアンタワー
182m 渋谷ヒカリエ
180m 渋谷ストリーム
180m 桜丘口地区A街区A1棟
150n 桜丘口地区B街区B棟
143m パークコート渋谷ザ タワー
120m 道玄坂二丁目(ドン・キホーテ建替)
111m 宇田川町計画
107m 南平台プロジェクト
103m 道玄坂一丁目駅前地区(東急プラザ建替)
100m パルコ建替
90m 桜丘口地区A街区A2棟
90m NHK放送センター建替
70m 渋谷区役所建替
パークコートはNHKの前、丘の上に建つので
遠くから見ると渋谷ストリーム、渋谷ヒカリエと頭は揃って見えるかも。
230m 渋谷スクランブルスクエア
184m セルリアンタワー
182m 渋谷ヒカリエ
180m 渋谷ストリーム
180m 桜丘口地区A街区A1棟
150n 桜丘口地区B街区B棟
143m パークコート渋谷ザ タワー
120m 道玄坂二丁目(ドン・キホーテ建替)
111m 宇田川町計画
107m 南平台プロジェクト
103m 道玄坂一丁目駅前地区(東急プラザ建替)
100m パルコ建替
90m 桜丘口地区A街区A2棟
90m NHK放送センター建替
70m 渋谷区役所建替
パークコートはNHKの前、丘の上に建つので
遠くから見ると渋谷ストリーム、渋谷ヒカリエと頭は揃って見えるかも。
700名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/08/14(火) 09:54:05.77ID:X0oMnPv9 >>699
99m 渋谷マークシティ2棟
102m 渋谷インフォスタワー
91m 渋谷みずほ銀行事務センター
122m 渋谷ファーストタワー
121m 渋谷ガーデンタワー
112m 青山パークタワー
131m 渋谷クロスタワー
101m NHK
数えたら結構まだあるな
今はこんな感じだけど
https://i.imgur.com/RPwZi6i.jpg
中央に150mから230mが林立して離れ小島の間にも物件が建つので見栄えはだいぶ改善されるな
99m 渋谷マークシティ2棟
102m 渋谷インフォスタワー
91m 渋谷みずほ銀行事務センター
122m 渋谷ファーストタワー
121m 渋谷ガーデンタワー
112m 青山パークタワー
131m 渋谷クロスタワー
101m NHK
数えたら結構まだあるな
今はこんな感じだけど
https://i.imgur.com/RPwZi6i.jpg
中央に150mから230mが林立して離れ小島の間にも物件が建つので見栄えはだいぶ改善されるな
701名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/08/14(火) 10:16:20.41ID:X0oMnPv9 NHKは建て替えが入ってたか
渋谷区役所仮庁舎跡地
こどもの城跡地
未定だけどこの辺も超高層になる可能性が高い
宮下公園のホテルは18階建て76mで決まってたんだな
渋谷区役所仮庁舎跡地
こどもの城跡地
未定だけどこの辺も超高層になる可能性が高い
宮下公園のホテルは18階建て76mで決まってたんだな
702名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/08/14(火) 23:47:37.84ID:WpEb+mEb 名古屋は退屈でつまらない街
703名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/15(水) 22:41:51.24ID:yUhcnrYu 新大阪から東京人のカップルが乗ってきて、
大阪駅へ向かうとき、淀川の対岸に見える梅田の広大なビル群を見て、
彼女が、彼氏に向かって、「大阪のほうが東京より全然すごい」とおおはしゃぎして、
東京人の彼氏は苦虫を潰した顔をしてた。
こういう光景を今まで何十回見てきたことか。
やはりあの光景を見せつけられれば、東京人はおおはしゃぎするか、
悲嘆に暮れるか、どちらかのパターンが多い。
あの淀川を渡るときの高揚感!
車内が沸き立つ。
梅田の摩天楼に吸い寄せられるとき、東京人がいかに井の中の蛙か、
思い知りことになる。。
そんな光景に、日々立ち会う。
東京人のそれまでの人生の視野の狭さに、思わず失笑せざるを得ない。
そしてうめきた完成の暁には、そうした光景がさらに劇的に増加する。
東京から来た人たちは、プライドをずたずたに切り裂かれ、
純粋に大阪をたたえるもの、韓国人のごとく、反大阪としてねつ造を繰り返す者、
さまざまな人間模様が繰り広げられることだろう。
いずれにしても、これからの日本は東京ではなく、大阪を中心に回っていくことになる。
大阪駅へ向かうとき、淀川の対岸に見える梅田の広大なビル群を見て、
彼女が、彼氏に向かって、「大阪のほうが東京より全然すごい」とおおはしゃぎして、
東京人の彼氏は苦虫を潰した顔をしてた。
こういう光景を今まで何十回見てきたことか。
やはりあの光景を見せつけられれば、東京人はおおはしゃぎするか、
悲嘆に暮れるか、どちらかのパターンが多い。
あの淀川を渡るときの高揚感!
車内が沸き立つ。
梅田の摩天楼に吸い寄せられるとき、東京人がいかに井の中の蛙か、
思い知りことになる。。
そんな光景に、日々立ち会う。
東京人のそれまでの人生の視野の狭さに、思わず失笑せざるを得ない。
そしてうめきた完成の暁には、そうした光景がさらに劇的に増加する。
東京から来た人たちは、プライドをずたずたに切り裂かれ、
純粋に大阪をたたえるもの、韓国人のごとく、反大阪としてねつ造を繰り返す者、
さまざまな人間模様が繰り広げられることだろう。
いずれにしても、これからの日本は東京ではなく、大阪を中心に回っていくことになる。
704名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/08/15(水) 22:44:28.50ID:yUhcnrYu 新大阪から東京人のカップルが乗ってきて、
大阪駅へ向かうとき、淀川の対岸に見える梅田の広大なビル群を見て、
彼女が、彼氏に向かって、「大阪のほうが東京より全然すごい」とおおはしゃぎして、
東京人の彼氏は苦虫を潰した顔をしてた。
こういう光景を今まで何十回見てきたことか。
やはりあの光景を見せつけられれば、東京人はおおはしゃぎするか、
悲嘆に暮れるか、どちらかのパターンが多い。
あの淀川を渡るときの高揚感!
車内が沸き立つ。
梅田の摩天楼に吸い寄せられるとき、東京人がいかに井の中の蛙か、
思い知りことになる。。
そんな光景に、日々立ち会う。
東京人のそれまでの人生の視野の狭さに、思わず失笑せざるを得ない。
そしてうめきた完成の暁には、そうした光景がさらに劇的に増加する。
東京から来た人たちは、プライドをずたずたに切り裂かれ、
純粋に大阪をたたえるもの、韓国人のごとく、反大阪としてねつ造を繰り返す者、
さまざまな人間模様が繰り広げられることだろう。
いずれにしても、これからの日本は東京ではなく、大阪を中心に回っていくことになる。
大阪駅へ向かうとき、淀川の対岸に見える梅田の広大なビル群を見て、
彼女が、彼氏に向かって、「大阪のほうが東京より全然すごい」とおおはしゃぎして、
東京人の彼氏は苦虫を潰した顔をしてた。
こういう光景を今まで何十回見てきたことか。
やはりあの光景を見せつけられれば、東京人はおおはしゃぎするか、
悲嘆に暮れるか、どちらかのパターンが多い。
あの淀川を渡るときの高揚感!
車内が沸き立つ。
梅田の摩天楼に吸い寄せられるとき、東京人がいかに井の中の蛙か、
思い知りことになる。。
そんな光景に、日々立ち会う。
東京人のそれまでの人生の視野の狭さに、思わず失笑せざるを得ない。
そしてうめきた完成の暁には、そうした光景がさらに劇的に増加する。
東京から来た人たちは、プライドをずたずたに切り裂かれ、
純粋に大阪をたたえるもの、韓国人のごとく、反大阪としてねつ造を繰り返す者、
さまざまな人間模様が繰り広げられることだろう。
いずれにしても、これからの日本は東京ではなく、大阪を中心に回っていくことになる。
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/16(木) 04:00:44.47ID:pDBDZIrD706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/16(木) 09:50:10.58ID:pDBDZIrD これは海外にはないよね日本独自だろ
さすが渋谷だ雑居ビルと超高層ビルとの合体とは
https://www.sankei.com/economy/news/180813/ecn1808130011-n1.html
さすが渋谷だ雑居ビルと超高層ビルとの合体とは
https://www.sankei.com/economy/news/180813/ecn1808130011-n1.html
707名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/08/16(木) 10:27:19.88ID:EVO8fpWg708名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/08/16(木) 10:29:58.01ID:D8625WTq 100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 73 合計10381メートル
新宿(東京) 47 合計7365メートル
梅田(大阪) 40 合計5807メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29 合計4338メートル
汐留(東京) 26 合計3968メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 16 合計2224メートル
豊洲(東京) 15 合計2205メートル
芝浦(東京) 14 合計2035メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
本町(大阪) 11 合計1349メートル
京橋(大阪) 9 合計1244メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
東京駅周辺(東京) 73 合計10381メートル
新宿(東京) 47 合計7365メートル
梅田(大阪) 40 合計5807メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29 合計4338メートル
汐留(東京) 26 合計3968メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 16 合計2224メートル
豊洲(東京) 15 合計2205メートル
芝浦(東京) 14 合計2035メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
本町(大阪) 11 合計1349メートル
京橋(大阪) 9 合計1244メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
709名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/08/16(木) 10:30:11.83ID:D8625WTq 100M以上のビルの数
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
710名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/16(木) 12:44:51.94ID:pDBDZIrD711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/17(金) 06:25:37.15ID:gRW72SmN712名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/17(金) 12:43:04.34ID:eWhSQOnX 雑居ビル部分は既存の建物を残してるんじゃなくて
敢えて雑居ビル風に分割してるんだよね?
これって、オシャレにしすきてドンキの客層が
店に入りにくくなるのを防ぐためのデザインだな。
敢えて雑居ビル風に分割してるんだよね?
これって、オシャレにしすきてドンキの客層が
店に入りにくくなるのを防ぐためのデザインだな。
713名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/08/17(金) 13:30:22.98ID:yrbXo5iu >>712
あれしか路上に面してる部分がないんだから
動線にするか建物建てるかの2択で
ドンキは小売りが本業だから路面店を置かないという選択肢はなかったというかとだろう
もしオフィスやホテル専業のビル開発なら道路に面したところは車寄せの動線にしていただろう
あれしか路上に面してる部分がないんだから
動線にするか建物建てるかの2択で
ドンキは小売りが本業だから路面店を置かないという選択肢はなかったというかとだろう
もしオフィスやホテル専業のビル開発なら道路に面したところは車寄せの動線にしていただろう
714名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/17(金) 13:43:49.30ID:eWhSQOnX >>713
あれって一棟扱いなのかな?
なんかドンキが作ったメッカ・ロイヤル・クロック・タワー・ホテルにも見えるw
https://i0.wp.com/wondertrip.jp/img/201609/iStock-481934776.jpg?w=730
あれって一棟扱いなのかな?
なんかドンキが作ったメッカ・ロイヤル・クロック・タワー・ホテルにも見えるw
https://i0.wp.com/wondertrip.jp/img/201609/iStock-481934776.jpg?w=730
715名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/08/17(金) 13:45:52.86ID:eWhSQOnX 雑居ビル部分のアップ。
https://i.imgur.com/0te4sCh.jpg
https://i.imgur.com/0te4sCh.jpg
716名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/08/17(金) 14:08:50.35ID:3jFQWzAX 日本ビルヂングの近くの工事現場来てみた。
当たり前だが工事してるね。
今年完成した大手町のツインのビル、オープンに向けて作業しとるようだ。
当たり前だが工事してるね。
今年完成した大手町のツインのビル、オープンに向けて作業しとるようだ。
717名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/08/17(金) 14:10:17.22ID:3jFQWzAX 今日風があって散歩には悪くない。
718名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/08/17(金) 15:29:38.56ID:yrbXo5iu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【悲報】クピャンスク陥落🥹ウクライナ「ロシアのプロパンダにご注意ください」 [616817505]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 自衛隊地本「はい、新宿徴兵センターです!」⇐高市政権が続けばガチでこうなるんだぞ? [731544683]
