超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part108

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/27(火) 17:36:38.08ID:FocODxHX
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part107
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1520614582/
19名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:28:03.93ID:Y0put4fO
>>18
いや、コピペじゃなくて愛知から女が逃げ出してるって記事なんだけどw
Uターンなんて一言も書いてないけど、字も読めないの?w
20名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:33:56.77ID:GLFg4glU
>>14
名古屋の就業 人口が220万な訳ないだろ
夜間 人口が230万なんだから
21名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:43:58.05ID:Y0put4fO
>>20
まぁ10万程度誤差だろ
それでも負けてるけどなwww
22名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:45:52.06ID:CQ1+cUZS
>>20
260万くらいか?
23名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 00:39:52.37ID:TalonJJQ
>>22
確か夜間 + 20万くらい
名古屋圏は周辺がショボいから大阪に比べたら全然、人が集まらない
あと愛知は工業か農業だから名古屋に出勤する理由がない
24名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/28(水) 00:48:58.18ID:TYpWGPZf
>>22
それで合ってるよ。夜間+30万弱だね
25名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/28(水) 00:49:03.77ID:WNyhjOeb
周辺がしょぼい→×
トヨタ系が三河に多いから周辺も強い→◯
26名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 01:29:40.01ID:TalonJJQ
>>25
周辺がショボいというのは名古屋には大阪みたいに堺や神戸といった大きい市が無いという意味
27名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 01:35:35.16ID:TalonJJQ
そも そも名古屋 自体が拠点とベッド タウンの二極だから人口の増減が小さいというのは至って普通なんだけどね
28名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 02:15:36.15ID:QBWsbrTL
>>26

たしかに、
名古屋一極の構造なので
関西の
「アーバンネットワーク」
「新快足」
的な概念は無い。

名古屋に通勤、勤務して
各々家に帰るだけ。
29名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 02:23:33.44ID:QBWsbrTL
失礼、名古屋圏にも「新快足」はあるんだな。

あくまで「名古屋ありき」のものみたいだが…
30名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/28(水) 02:37:37.35ID:WNyhjOeb
名古屋圏の東海道線は種別が一番多い
普通、区間快速、快速、新快速、特別快速
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/28(水) 03:16:50.27ID:C2u9j1X5
>>29
関西人が名古屋の新快速に乗ったら驚くぞ!
クソ遅い!しかも車両が汚い。黄砂や杉花粉で汚れやすい春先は特に汚いぞ。
32名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 03:18:21.86ID:TalonJJQ
>>30
名古屋の鉄道って同じ種別なのに列車によって停車する駅が違ったり、かなり面倒くさい
東海道線も それだけ種別があって於いて関西で言う新快みたいなズバ抜けた種別は皆無だし
特に特快なんてネームバリューの割に実態は関西の快速と変わらん
2018/03/28(水) 03:59:48.80ID:oOT4MgAC
GDP
2位 愛知県 39兆5593億円(+2.8%)
3位 大阪府 39兆1069億円(+2.4%)
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088177.html
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/

一人あたりのGDP
愛知 525万3089円
大阪 443万174円

人口
大阪府 8,827,396人(前年同月に比べ4,364人の減少)
愛知県 7,530,674人(前年同月に比べ19,989人の増加)
2018/03/28(水) 04:08:40.23ID:oOT4MgAC
地方交付税の不交付団体
愛知県(17) 岡崎市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 小牧市 東海市 大府市 高浜市 日進市 田原市 みよし市 長久手市 豊山町 大口町 飛島村 幸田町
大阪府(1) 田尻町
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53562_ext_25_3.jpg

都道府県別地方交付税交付金(ゆすりたかりランキング)
1位 北海道 6808億7800万円
2位 兵庫県 3054億5900万円
3位 大阪府 2844億4900万円
45位 愛知県 664億8300万円
46位 神奈川県 628億6700万円
47位 東京都 0円

とはこの辺かな
維新になってから負債が増え続けてる(借金で回してる状況)
大阪から名古屋に引っ越す人が増えた(日進市の一戸建てに家族全員で引っ越してきてる)
2018/03/28(水) 04:11:24.66ID:oOT4MgAC
名古屋に住むならやっぱ郊外一戸建て(駐車場2台確保!)
それで車通勤で片道30分以内
東京じゃ買えなくても名古屋なら土地安いんで買える!
36無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/28(水) 04:12:22.22ID:QZpDl9Nv
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] :2018/03/28(水) 04:08:40.23 ID:oOT4MgAC

此の知恵遅れは未だ居ったんやね…(笑)
2018/03/28(水) 05:53:08.09ID:nSw8xINp
俺は品川では8畳×2部屋くらいの賃貸で生活していた。10年間。これはこれで一人なら十分な広さではあったが
駅西に戻ってきて、建て替えたんだが200平米、自室の広さは18.5畳になった。これが名古屋の強みとしか言いようがない

月5回程度で良ければリニアで品川へ通う方が安く済む。時間距離で新幹線では小田原に住むような感覚なんだろうが
小田原と違うのは、目の前が国内有数の超高層ビル街、日本最大級のレストラン街になっているということ
ベッドタウンとしてはどう考えても最高だ。西新宿徒歩圏に戸建てで住もうなんて色んな理由で考えたくもない。だからこれでいい
2018/03/28(水) 07:38:50.18ID:/FRB1GM4
>>31
名古屋の新快速は速いよ。車両の乗り心地も良い。
名鉄とJRが速達競争してきたからな。
2018/03/28(水) 07:44:47.95ID:EwXESzsF
愛知県は大きいわりに県内移動が便利。
名鉄本線もJR東海道線も愛知県の軸を東端から西端まで網羅。
新幹線の駅も3つあって新幹線こだまを県内移動に活用でき、名鉄とJR東海道線と新幹線によって愛知は県内移動が凄く便利。
道路にしても同じ。国道1号、国道23号、東名・新東名。
端っこの豊橋や知多半島からも名古屋に通勤するのが便利な構造。

逆に大阪は府内移動が不便。
重要な東海道本線や阪急はすぐ神戸や京都に抜けてしまう。
大阪府内は新幹線駅も新大阪の一つだけ。
大阪は府内バラバラ。
だから南北格差が酷い。北部民にとって近鉄や南海なんて無縁。
南部の人も新幹線が無縁。
そんな分断してる大阪の南北を、名古屋駅ハブターミナルの新幹線と近鉄特急によってスポーク化させているという皮肉。
2018/03/28(水) 08:12:42.10ID:o8eB80Az
JR西の新快速は便利だよね
なかなか気合いいれて運営しているじゃないか
好調な関西の原動力だよ
名古屋だと名鉄特急がそれに相当している

ところが東京には自社線による高速貫通ダイブがすくないだよ
みんな相互乗り入れになってしまっている
ノウハウのある西と名鉄は東京進出して教えてやりなさい
2018/03/28(水) 08:15:42.13ID:o8eB80Az
小田急が複複線になったけど 都心貫通まではできてないんだよ
がんばれ小田急
42名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 09:09:42.00ID:TalonJJQ
>>40
関西に於ける新快速の影響は絶大だからね
43無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/28(水) 09:19:49.22ID:QZpDl9Nv
ID:oOT4MgAC&ID:EwXESzsF

知恵遅れの終わり名古野人の糞…(笑)
2018/03/28(水) 10:17:44.86ID:o8eB80Az
ニューヨークのセントラルパークの付近は マドンナやトランプが住む
超高級アパート群だよ
ええねえ
ロンドンのハイドパークもええねえ
45名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 10:40:05.12ID:TalonJJQ
というか結局、名鉄は複々線について触れなかったんだね
2030年までの計画に盛り込まれてないって事は、もう今後10年くらいは複々線の話はないと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/28(水) 14:39:32.22ID:wwq8/zfj
>>15
日本語で頼むわ
訳のわからない日本語じゃ理解に苦しむ

愛知県は2万人増えて
大阪府は4000人減ってる

これが全てだ
47名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 14:49:19.77ID:QBWsbrTL
名古屋 ≠ トヨタ
2018/03/28(水) 15:20:37.70ID:XoFgAX7M
>>47
おや?ここにも世間知らずが
49名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:26:18.45ID:Jqp4hqLa
名古屋〜岐阜の東海道線の快速19分は素晴らしいね
大阪〜京都なんて30分はかかるのに
50名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:36:03.00ID:TalonJJQ
>>49
なんで岐阜が政令市に なれず中核市どまりに終わったのか不思議でしょうがない
51名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:38:16.84ID:Jqp4hqLa
岐阜都市圏は80万人いるのでOK
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org517261.jpg
52名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:39:20.71ID:WNyhjOeb
>>50
愛知の主力産業は三河に多く、名古屋の求心力がそれほどないから
もし名古屋にトヨタ系の会社が集まってたら今とは比べものにならないほど発展しただろうね
2018/03/28(水) 16:44:42.90ID:06HbmmsI
新快速でおかしいなと思うのは
大垣ー垂井ー関ケ原ー柏原ー近江長岡ー醒ケ井ー米原
この区間
なんで在来線がすべて各駅停車なんだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:46:54.89ID:06HbmmsI
>>49
名古屋-東京 1時間34分 のぞみ
名古屋-品川 1時間28分 のぞみ
名古屋-新横浜 1時間16分 のぞみ
名古屋-静岡 52分 ひかり
名古屋-浜松 30分 ひかり
名古屋-京都 33分 のぞみ
名古屋-新大阪 47分 のぞみ
名古屋-松本 2時間4分 しなの
名古屋-福井 1時間28分 ひかり+しらさぎ
名古屋-金沢 2時間17分 ひかり+しらさぎ
名古屋-豊田 40分 ※複線化工事中
名古屋-金城ふ頭 17分 あおなみ直行便
名古屋-中部国際空港 28分 名鉄ミュースカイ
ーーーーーーーーーーーーー
リニア中央新幹線
品川-名古屋 40分(直通)
品川-相模原 5分
相模原-甲府 10分
甲府-飯田 10分
飯田-中津川 10分
中津川-名古屋 5分
名古屋-亀山 5分
亀山-奈良 10分
奈良-新大阪 5分
名古屋-新大阪 20分(直通)
品川-名古屋-新大阪 67分
ーーーーーーーーーーーーー
東名、新東名、名神、新名神、中央自動車道、東海北陸自動車道
アクセスの良さが名古屋の強みだな
リニア亀山駅ができると、隣りの鈴鹿市、津市、伊賀市、甲賀市も便利になるな
2018/03/28(水) 16:49:00.43ID:06HbmmsI
岐阜と三重もそれぞれ広域合併して政令指定都市にしちゃえばいいんだよ
愛知県も政令指定都市をもう1つか2つ作ろう
県内競争力で相乗効果が期待できる
56名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:49:56.21ID:dUqH2+NR
>>5
大阪を抜いたー!って少し前に名古屋人が大騒ぎしてたように覚えてるけど
違うデータだったの?
57無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/28(水) 17:04:15.55ID:QZpDl9Nv
>>56
地価公示は国の国土交通省が発表する数値で有る

のに対して基準地価は都道府県が公表する数値…
58名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 17:18:29.76ID:QBWsbrTL
地価なんて
調査地点次第だよな・・・
「基準地価」で大阪府がここを設定したら面白いのにw
マスコミがどう反応するか?


http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28666410X20C18A3LKA000/

日本リテールファンド投資法人の資産運用会社、三菱商事・ユービーエス・リアルティは2018年1月、
伊高級ブランド旗艦店が入居し「プラダビル」と呼ばれる商業ビル「心斎橋GROVE」を150億円で取得した。

 1坪(3.3平方メートル)当たり約1億5千万円は東京・銀座の公示地価に匹敵する。
「周辺の賃料は東京・表参道の水準に届きつつあり、今後のインバウンド需要増も期待できる」と同社の担当者。

「心斎橋GROVE」
http://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/nfmnews/15/112203371/prada.jpg
59名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/03/28(水) 17:25:29.27ID:dUqH2+NR
>>58
確かバブルの時に梅田の計測地点の地価が銀座の地価を逆転してしまったので
東京の役人が大阪が地価評価が東京を上回って一番なのはまずいということで
無理矢理銀座の地価を下回る地点を梅田の評価地点に変えたって話もあったな。
60名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/03/28(水) 17:28:24.46ID:dUqH2+NR
まあ正直地価なんて
高い方がいいってわけでもないしねえ
61名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 18:05:44.95ID:TalonJJQ
>>53
大垣で折り返す列車が多いから大垣〜米原は本数が少ないからでしょ
例えば新幹線だと名古屋〜新大阪、広島〜博多なんかそう
特に山陽 区間は新山口とか規模の小さい駅でも、のぞみ停車が多いし東海道も、ひかり停車の岐阜羽島、米原は静岡の掛川や新富士レベル
2018/03/28(水) 18:08:00.55ID:EdHTjXqT
>>60
はぁ?w
63名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/28(水) 18:09:01.56ID:Afpwbrcc
>>41
何だかんだ相互乗り入れ先の千代田線で霞が関も大手町も行けるしな
今さら、名鉄みたいにする必要もないし
それよか、名鉄名古屋や金山あたりを複々線にできないのか
2018/03/28(水) 18:35:21.01ID:/FRB1GM4
>>61
しかも大垣以西は駅間も長い。
駅間が長くて人口も大差ない駅が並んでると快速を設定するメリットが無い。
65名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:00:58.71ID:TalonJJQ
それに あの区間はカーブが多いし勾配もキツいからスピードが出せない
関ヶ原 付近は東海道線の中でも最難関といっていいと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:19:41.66ID:WNyhjOeb
>>53
名鉄という競合路線がないから通過駅設定する必要がない
カーブや勾配がきついからスピードが出せない
2018/03/28(水) 19:31:23.83ID:0z9b4gcu
大垣米原はやたら時間かかる 曲がり道ばかりだからね
だから米原と岐阜は距離的には近くとも心理的にはちょっと遠い
米原は新快速の始発があり完全に西を向いてるし 東から西にいこうとすると米原で途端に関西色に変わるのが面白い
米原〜大阪と米原〜名古屋ってそんなに距離は変わらないよね
68名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:31:46.97ID:U8BfwVyy
>>53
JR 東海が新幹線に誘導してるからたよ。
大垣→垂井→関ヶ原→米原で良い。
それから、この区間は新快速は走ってなくて特別快速だよ。
特別のんびりゆっくり壊速な。

JR 東海の新幹線誘導策は露骨で、豊橋よりも東は悲惨な状況。
全ての電車が豊橋→浜松を停まる。
本来なら、新所原くらいに停まれば次は浜松で良いレベル。
その先も熱海までは超鈍行運行!
5分でも速く着きたいなら新幹線に乗り換えれば!と言う態度。
69名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:38:07.95ID:U8BfwVyy
>>39
>愛知県は大きいわりに県内移動が便利。

ところが、名古屋市に住んでると名駅に出るだけでも1時間とかザラで、県内の鉄道移動はクソ不便なんだよ。
だから、いつまでも車社会が変わらない!
大阪は縦横無尽に鉄道が在って羨ましいよ。
名古屋の鉄道は郡部の田舎者のためのもの。
だけど、郡部でも近隣駅まではバスが走ってないので車で送って貰うスタイルww

田舎って不便だよね!
70名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:50:59.82ID:U8BfwVyy
>>67
米原〜大阪と米原〜名古屋ってそんなに距離は変わらないよね

米原→名古屋 79.9km
米原→大阪 110.5km
なんと30キロも違う。
しかも、名古屋駅って名古屋市の西外れの僻地なんでしょ?
隣の駅は名古屋市じゃないし。
71名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:19:02.73ID:U8BfwVyy
>>58
「地価なんて!」ww
悔しさが満ち溢れてるな!
72名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:21:25.62ID:Jqp4hqLa
実際、米原や彦根、長浜からの流動は大阪府より愛知県の方が多い
73名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:27:05.26ID:157OMvQT
>>72
データとかありますか
74名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:33:58.91ID:Jqp4hqLa
>>73 
http://www.mlit.go.jp/common/000991688.xls
75名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:54:21.05ID:U8BfwVyy
>>72
通勤と言う点では
名古屋→米原・彦根・長浜は多いな。
ただし、逆方向の通勤は少ない。
だって、給料が安いしっ!
滋賀県の工場に通勤する方がマシ。
76名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:15:44.73ID:TalonJJQ
>>70
米原は最寄の大型スーパーは関西 資本だね
近江鉄道は西武の傘下だから、やはり実効支配としては関西や関東が何枚も上
正直、米原で名古屋の雰囲気を感じれるとしたらJR東海の通勤電車くらいでしょ
77名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:19:02.28ID:zuOEtaw6
名古屋は退屈でつまらない街
78名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:32:05.45ID:Jqp4hqLa
>>75
データとかありますか
79無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:57:31.05ID:QZpDl9Nv
https://twitter.com/fashionpressnet/status/978900798221451265?s=20

Fashion Press
@fashionpressnet
【出店詳細追加】「餃子フェス」GWに大阪城公園 太陽の広場で開催 - (link: https://www.fashion-press.net/news/37861) fashion-press.net/news/37861

午後4:45 · 2018年3月28日
643件のリツイート
1,985件のいいね

https://pbs.twimg.com/media/DZXBEqmWkAAlqVv?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/DZXBEqmWkAAlqVv?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/DZXBEqmWkAAlqVv?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/DZXBEqmWkAAlqVv?format=jpg

終わりナゴヤ城では逆立ちしても出来無いね…(笑)
80名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:06:35.41ID:eiJkkj/B
味噌w

女「田舎なんかきらーい。東京圏に住みたい」愛知の若い女性、東京圏にどんどん移住 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486182679/

愛知県「若い女性が全然足りない…。住みやすいから愛知に来て」??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488537760/

http://pbs.twimg.com/media/CeM8josUMAAYaGm.jpg
81名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:07:51.86ID:eiJkkj/B
残業が多いのに安月給の味噌w

1人当たり雇用者報酬(2014)

1 東京  632万円
2 大阪  543万円
3 神奈川 507万円
4 栃木  485万円
5 奈良  474万円
6 愛知  473万円
7 千葉  465万円
8 埼玉  462万円
9 長野  462万円
10 兵庫  461万円
https://bunseki-blog.com/compensation-of-employees2014/
82名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:09:59.37ID:eiJkkj/B
味噌wwwまさにw

名古屋は行きたくない?嫌われ都市?なぜここまで?魅力ない・嫌われる理由は?
https://www.google.co.jp/amp/s/entert.jyuusya-yoshiko.com/ngoya-iki/amp/
83無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:16:19.96ID:QZpDl9Nv
魅力が無い&嫌われて居る…

X

無関心

84名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:29:43.65ID:TalonJJQ
好きか嫌いか以前に名古屋に関心がない
なる程な理にかなってる
2018/03/28(水) 22:33:37.33ID:UBdWdeiv
名古屋の名前が古くさい。
中京県にせんと。
86名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:36:29.55ID:3wt507ZV
>>75
お前まだ粘着してたんだな。
精神科行けば?マトモな人間じゃないことをそろそろ自覚したら?
本当に頭悪いな。
しかもスルーされまくりで全然相手にされてないし。
2018/03/28(水) 22:38:32.02ID:LwsJorRa
地価が高いとどうなるかもわからない
空w
2018/03/28(水) 22:39:40.39ID:RFbUwMNP
名新屋
89名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:42:14.76ID:QBWsbrTL
名護矢
90名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:30:00.37ID:U8BfwVyy
>>76
米原にJR 東海の通勤電車?
一時間に1本しかねーけどな!
しかも4両編成
91無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:56:03.62ID:QZpDl9Nv
捏造改竄隠蔽常習犯のリトルKOREAの愛知犬…(笑)
2018/03/29(木) 01:17:08.90ID:5EwFnCWB
>>90
1時間に2本、さらに8両編成もありますけど?
1時間に1本って20年前の話ですよ
おじいちゃん
93名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:37:21.34ID:1hepw+wQ
今は時間3本なかったか?
2018/03/29(木) 03:01:57.03ID:mWaavP32
緩和パッケージの予告
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28691240Y8A320C1L91000/
95名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/29(木) 03:04:28.51ID:cDm47cw8
誰かこの記事最後まで読んで要約してください
、、
2018/03/29(木) 03:58:17.70ID:mWaavP32
内容自体はすべて既出のもの。過去に報道記事がある

・区画一体再開発で容積率最大100%上乗せ
・名駅や栄の容積率緩和 一等地は1300%へ(実施は2019年度?)
・MICE/大学/高級ホテル/映画館/スポーツ施設/大型病院などを建設したら容積率上乗せ
・車寄せ/観光案内所を整備したら容積率上乗せ
・耐震性の低い建物を建て替えたら容積率上乗せ
・アセス緩和などの既存策も包括プランに組み入れ
・上記は特定都市再生緊急整備地域や都市再生緊急整備地域に限る
97名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/29(木) 06:16:12.11ID:HHec5tU4
>>92
ホンマやなw
通勤時間帯だけに限ればなww
それ以外は全て大垣止まりで笑えるわ!

で、通勤電車って12両とか15両なのが普通なのに基本4両で混雑時間だけ8両の特別快速?
米原→岐阜まで全駅停車する特別遅い快速ww

20年前には一時間に1本は直通の浜松行きの快速が走ってた。
どケチJR 東海は新幹線に誘導するために直通便を廃止。

名古屋は通過するために在るんだから直通快速を復活させるべきだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/29(木) 06:25:17.13ID:HHec5tU4
>>49
その代わり、名古屋→豊橋は60分かかるけどな
99名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/29(木) 07:43:12.69ID:HHec5tU4
東京ミッドタウン日比谷が本日開業!
日比谷公園に面した超高層ビルが贅沢だよな。
低中層の商業ゾーンからは日比谷公園を眺めながら食事を楽しめ、高層ゾーンからは皇居の緑が圧倒するんだろうな。
メリハリのない名古屋では有り得ない景色が広がるのが東京。

https://nkbp.jp/2GdSqQb
100名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/29(木) 09:41:05.35ID:SbU20Q10
興和の再開発のコンセプトがミッド タウンだから発表を待て
101名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:59:02.89ID:HHec5tU4
>>100
例え日比谷と同じ物を栄の丸栄跡地に建てても見栄えは全く別物になる。
だって、広大な公園に面して無いし高層階から皇居の森のような上質な緑が観られる訳でもない。
海も川も見えない平地の名古屋は地平線まで低層住宅地が続くショボい風景。

高層ビルが台無しなんだよ!
102無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:12:53.94ID:2ErgCjUb
久屋大通…

どこが大通りなんですかね…?

ショボい大通りだ事…(笑)
2018/03/29(木) 11:36:32.34ID:8ES2beiY
名古屋は街路樹は豊富だがまとまった森はないし
これ以上の公園は難しいから屋上庭園か
ミラノの垂直の森をつくるといい

http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/b/6b467d8b.jpg
2018/03/29(木) 12:05:14.70ID:gejQMIU4
海がちかいだから 海辺ていいやろ
名鉄は師崎まで延伸して
海のみえる駅をつくるのがよかろう

最近は花見もおおいから
セントレアのロビーに桜や松があればいいかな
105名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:40:42.31ID:SbU20Q10
年度が終わる今週はマトモな発表があると期待していただけに非情に残念だわ
名古屋は大型ビルの取得とか全く皆無だし事業者も東京の再開発に専念し つつあるね
名駅もコメ兵やJP隣といった貴重な土地も低層で埋まって行くし…
106名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:51:01.55ID:vcrkyidA
ずっと超高層期待してたけどどんどん低層で埋まってくのは悲しすぎる
まともな200m超えビルを建てれるのがJRとトヨタしかないのは嘆かわしい
107名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:51:34.85ID:vcrkyidA
これも地権者のせいかそれとも企業が建てるの早すぎるのか
108名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:29:26.04ID:SbU20Q10
ま今日の夕刊くらいまでは猶予して やるよ
109名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:32:28.48ID:NN4rSHtD
名鉄は尻すぼみになる可能性がある
2000億→1500億→1000億でもいいじゃんみたいなケチっぷりで
名古屋ってのはとにかくコスパだ
無理して建てようとか大きく投資して儲けようとかそういう冒険心は無い
地権者も自分の利益しか考えてないからん名古屋いっちょやってやろうとかそういう気概はなし
興和や中日新聞も実際に着工するまでは要警戒
110名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:36:25.04ID:NN4rSHtD
トヨタやJR東海みたいな思い切ったデベロッパーが少ないからこそ、
超高層ビルが何年も建たなかった
逆にいえば名古屋の再開発は常にトヨタかJR東海を巻き込んだ方がうまくいくってこと
愛知県副知事がトヨタ出身・・・な?愛知県の提案はめりめり進んでる
2018/03/29(木) 13:42:05.06ID:JBUo9kob
中日ビルも名鉄も建てた当時は最大級だよ
建て替えるときは最大限やると思うけどね
2018/03/29(木) 13:54:02.37ID:pfvF6lC8
>>99
広場、アトリウムなどの開放的空間
ほんとう名古屋ってこういうものが全然ダメ
名古屋人のどケチ根性が街をつまらなくしているって
いい加減気づいて欲しい
先週土曜に東京駅から歩いて皇居乾門通り解放を見て
ついでに千鳥ヶ淵周辺や日比谷や東京駅周辺を色々散策したけど
もう空間のゆとり、歩道の広さ、ロケーションあらゆるものが名古屋と
次元が違い過ぎる
井の中の蛙、名古屋君には一生理解出来ないのだろうけど
先々週は大阪モーターサイクルショーに行くために、久々に大阪のポートラムに乗った
やはり車窓からの風景が名古屋とは次元が違う
同じような工業地帯の沿岸部の風景なのに、名古屋が大阪の足元にも及ばないことを
実感するよ、まったく
113名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:04:08.94ID:HHec5tU4
>>112
味噌は
皇居及び皇居前広場や日比谷公園あたりは名古屋城と名城公園と変わらないと思ってるからな。
114名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:53:18.70ID:1JCwqx1s
>>112
こういうのはどんどん真似すべきだと思うんだよね
独自性を出すのはいいけど大都市の中心駅への車アクセス向上みたいにベクトルが違いすぎるのは良くない
広場を作ろうとしてるJR東海には期待だな
115名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:55:30.69ID:1JCwqx1s
>>110
その点日本郵便や三菱はあれだけのビルをよくやってくださったと思うよ
こういうとこは他の企業にも見習ってほしいよね
2018/03/29(木) 15:06:15.80ID:gejQMIU4
うむ、名鉄は鉄道が本業なんだから
駅ビルなんかに金をかけなくてもいい
利用者を考えて鉄道をつかいやすくするのが大切だな
名鉄ビルは全階名鉄パーキングでよいから
117名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:09:19.29ID:SbU20Q10
>>115
大名古屋 → 三菱地所
ミッドランド → トヨタ毎日新聞
JPタワー → 郵便
タワーズ + ゲートタワー → JR

名駅で地権者らの組合で建った超高層はルーセントくらいだな
2018/03/29(木) 15:17:41.39ID:meRSopBn
>>105
名古屋の限界が露呈してるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況