【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:00:59.47ID:PK6vYXW0
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。

・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1519272820/
301名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:20:05.03ID:ZoP5eqbc
>>300
虎ノ門ヒルズ
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/7/a7715d9c.jpg
この写真のヘリポートが247mでその横のトンガリで高さ8.5mを稼いで250mの壁を破っていたのか・・・

これで日本の250m以上のビルは5棟か
302名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:40:27.37ID:w2s416U2
どうしたら東京に超大量の超高層建築物を建てられるのだろうか?
ニューヨークを歩くだけの海外のユーチューバーの動画を見て思ったが、
日本は建物が一つ一つとにかく小さい。
もっともっとアメリカを遥かに超えるぐらい、東京も建物を超デカくした方が良いだろう。
ニューヨークの方が東京より建物が圧倒的に高くて大きい。
アメリカを遥かに超えろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:42:03.66ID:ioXuiKL+
虎ノ門ヒルズが255.5mというのは
有名な話なのに、今更感が。

スレチですが、4月から職場がかわることに。
新しい職場は超高層ビルではないので、残念だー。
中小の古いオフィス街なので静かなのですが。
2018/03/21(水) 16:44:16.89ID:ZoP5eqbc
>>292
>●300m〜250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)

虎ノ門ヒルズの横に建設予定の虎ノ門ステーションタワーは高さ300mでハルカス級のビルになるとの情報もありましたが
その後計画縮小されて地上49階、地下4階、高さ265mになりました。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai12/shiryou17.pdf

高さ255.5mの虎ノ門ヒルズと比較すると分かるけどそれよりさらに9.5m高い
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/b/abe6bb04.jpg
305名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:46:36.39ID:w2s416U2
あと、日本の都市は、電柱と電線があってみっともない都市景観になってしまっている。
せめて、日本の十大都市だけでも良いから、電柱とか電線は地下に閉まってくれないかな?
まぁ、でも、最大の課題はやはり、東京に超大量の超高層建築物を建てまくれるかってところだろうな。
これは絶対に実現しないと駄目だ。
東京は本当にショボすぎる。ニューヨークは香港や中国の各都市に比べると、
高さでも大きさでも完全に劣ってしまっている。
これは非常事態だな。
とにかく、東京を圧倒的世界一の超絶高層巨大都市にするためにはどうすれば良いかが知りたい。
誰か教えてくれ。
306名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:48:22.80ID:w2s416U2
× ニューヨークは

○ ニューヨークや
307名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:52:23.28ID:w2s416U2
日本も国策で、東京に超大量の超絶高層巨大建築物を建てまくってくれないかな。
民間だけじゃやっぱり駄目な気がする。
三井不動産、三菱地所、森ビルなどの不動産開発業者は一体何をやってるんだ!?
しょーもない事業に投資するぐらいなら、東京にもっともっと超高くて大きい建物を建てまくってくれよマジで・・・。
もうこうなったら俺が圧倒的世界最大の不動産開発業者を作って、東京にバンバン超高くて大きい建物を建てまくるしかないのかな?
とにかく俺は、東京の超絶高層巨大化に貢献したいんだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:57:13.11ID:w2s416U2
中国人は東京に来ると心底ガッカリするんだそうな。
東京はアジアで最も都会な都市だから、当然超高層建築物も超いっぱいあると思いきや、
実際には全くそんなものがない上に、全てにおいてチッコイ・・・・。
車道も歩道も民家もビルも・・・・・・。
そして電柱や電線や雑居ビルなどに支配された汚い都市景観・・・。
2018/03/21(水) 17:00:17.25ID:ZoP5eqbc
>>292
>●350m (丸の内地区W350) 20XX年←NEW
この計画は凄いな

住友林業「高さ350m木造ビル構想」
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/1140/img_6164dd55af0deabb935090fb525ff335219477.jpg

木造で日本一の超高層ビルを建設する
 木造で高さ350m、地上70階の日本一の超高層ビルを東京・丸の内地区に建設する――。

 こんな壮大なビジョンを打ち出したのは、木造住宅のリーディング企業の一つで、国内トップクラスの木材・建材事業などを展開する住友林業である。
世界的にも例を見ない、一見、奇想天外、荒唐無稽だとも感じられる構想だ。
 これは同社が今年2月8日に発表した研究・技術開発の長期ビジョン「W350計画」の説明会で明らかにされた。
会場では、丸の内の高層ビル群の中に建つ、森を彷彿とさせる建物のイメージ映像も披露された。
2041年を目標に実現を目指すという。
 ビルの内部には店舗やオフィス、ホテル、住宅などが入居するが、内装材にも木材・木質建材が豊富に使われるとのことで、
既存の鉄とコンクリートによるビルとは雰囲気を大きく異にするという。
 構造は木材(木質建材)と鉄骨材のハイブリッド造で、その比率は9:1。
これなら「木造」と表現しても差し支えないだろう。
ちなみに現在、日本で最も高いビルは「あべのハルカス」(大阪市、高さ300m、地上60階建て)で、鉄骨鉄筋コンクリート造である。
 筆者は説明を聞きながら、旧約聖書の『創世記』に登場する「バベルの塔」を想像した。
天に届く塔を建てようとして途中で崩壊したとされ、空想的で実現不可能な計画の例えとされる伝説上の建物だ。
 それに類する難易度の高いものだと思われたのである。
実際、住宅不動産マスコミ関係者の中には、「大風呂敷」「絵空事」などと評する者さえいたくらいである。
では、なぜこんな壮大なビジョンを打ち出したのだろうか。
 さて、住友林業は日本有数の歴史を誇る企業の一つである。
1691(元禄4)年に始まった住友家による別子銅山の開発と、その備林経営をルーツとするからだ。
現在はそれから327年目になる。
 また、今年は1948(昭和23)年の財閥解体による同社の設立から70周年を迎えている。
だから、この構想は「創業350周年の2041年までに目指す」ものであり、「高さ350m」は創業350年からきているのだ。
 このため、高さ350mは象徴的なものに過ぎず、本来は「できるだけ高い木造建築物を目指す」くらいに認識すべきものなのだ。
あくまで技術開発構想であり、現在の技術ではなく、23年後のそれによる実現を想定しているという点もミソだ。
 もっとも、いくら23年後とはいえ、「耐震強度は大丈夫か」「構造体が腐ってしまいそう」「十分な火災対策はできるのか」などの疑問は当然出てくる。
建築基準法などの法制度への対応も必要で、現行制度の変更を国に働きかける必要があるなら、それだけでも大変そうだと思われる。
 試算では総工費は6000億円にのぼるとされ、約760億円ともいわれる「あべのハルカス」の建築費と比較しても大変高額だ。
だったら、木造である必要はないだろうと見られる。
なぜ、木造にこだわるのだろうか。
(続きは元記事で)
http://toyokeizai.net/articles/-/210783
310名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:01:06.03ID:w2s416U2
東京大学理学部数学科卒 → 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 →
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了

というルートを辿りたいのですが、それを実現するためには最低でも秀才以上じゃないと無理なのかな?
天才とか天才の中の天才とか大天才と呼ばれるようなレベルの人じゃないと無理なのかな?
どうなんだろう?
311名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:03:42.63ID:w2s416U2
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
312名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:06:50.85ID:w2s416U2
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
313名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:08:53.14ID:w2s416U2
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
314名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:09:38.56ID:w2s416U2
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
315名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:10:55.50ID:w2s416U2
316名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:13:23.24ID:w2s416U2
盤古と三井不動産の社長はどっちの方が凄いの?
317名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:15:06.90ID:w2s416U2
最強の概念は何なのかという疑問が未だに解消しない。
318名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:21:05.93ID:w2s416U2
ロスチャイルド家当主と英国君主は実際の影響力ではどっちの方が上ですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:55:02.07ID:w2s416U2
カオスと天照大神はどっちの方が凄いの?
2018/03/21(水) 19:13:56.96ID:+QZ2x5Gs
https://i.imgur.com/1w7fro5.png
321名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 19:51:13.63ID:j0cYbnnY
国際銀行家になりたいんだけど、どうすればなれるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:24:59.24ID:aEmnhFt1
>>304
虎ノ門ヒルズステーションタワーの高さが未定でしたが
262mでようやく決まったんですね
虎ノ門ヒルズ森タワーよりは高いと思っていましたが+9.5mでしたか
2018/03/22(木) 00:37:31.72ID:e4PsMY1P
日本橋一丁目中地区 > 287m
麻布台B-1 > 270m
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワー > 265m
と250〜300mのゾーンに入るビルが増えたね。
このクラスがもっと増えると摩天楼が
ニューヨークっぽくなるのだが。
こんなのがボンボン建って欲しい。
https://i.imgur.com/1O0TTwS.jpg
2018/03/22(木) 00:42:48.13ID:TdiPr/Id
>>323
日本では絶対に無理ですね。
こういうスタイル建てたがりません。
2018/03/22(木) 02:19:26.29ID:TdiPr/Id
常盤橋地区市街地再開発事業A棟が 230mから212mに縮小されたことが
個人的には今でも辛い。。。

212mと230mじゃ全然違うんだ・・・
2018/03/22(木) 02:33:16.58ID:RuT9ygOt
>>325
まぁ、周囲に240〜280m4棟
さらに390m1棟が建つからどっちにしろ埋もれるから良いのでは...
と自分は言い聞かせた。
2018/03/22(木) 02:35:21.40ID:TdiPr/Id
東京23区 高さ別分布

250-259.99m 1棟
240-249.99m 2棟
230-239.99m 6棟
220-229.99m 5棟
210-219.99m 6棟
200-209.99m 11棟
190-199.99m 14棟
180-189.99m 18棟
170-179.99m 24棟
160-169.99m 37棟
150-159.99m 46棟
140-149.99m 53棟
130-139.99m 61棟
120-129.99m 50棟
110-119.99m 112棟
100-109.99m 122棟
90-99.99m  189棟

90m以上の合計 757棟
2018/03/22(木) 02:37:48.20ID:TdiPr/Id
90.00m-90.99m のビルを超高層ビルに含めるか否か?

だいたい慣例的に100m以上を超高層ビルとしてカウントしましょう、という感じだが、
90m台のビルが200棟近くあるとなると、これも無視できないよね。

しかし、東京が広すぎるせいなのか、そんなにある感じもしないのが不思議。
2018/03/22(木) 02:39:58.78ID:RuT9ygOt
大規模な開発が予想される八重洲1丁目北地区の計画もあるしね。
東京建物がどこまで気合いをいれてるかわからないけど、
八重洲1丁目東地区並になると思ってる。
2018/03/22(木) 02:44:13.88ID:TdiPr/Id
100m以上のビル(568棟)の中で、
120m以上のビルは334棟、100m〜119.99mのビルが234棟
130m以上のビルは284棟、100m〜129.99mのビルが284棟 (←ちょうど同じ数!)
2018/03/22(木) 02:47:25.60ID:TdiPr/Id
非常に大雑把に言うと、東京の超高層ビルの半分が130m未満です。
特に120m以下が234棟という数でとても多い。

東京で120m程度のビルだと、オフィスビルならたいてい箱型のデブビルになります。
タワマンだと細いのから幅広のものまでいろいろあると思います。

東京のビルが太ましく見えるのは、130m以下のビルが多いせいもある。
もちろん、それ以上の高さのビルも太り気味だけど。。。。
2018/03/22(木) 03:05:26.70ID:M5HfBiwu
高さは色々日本ならではの理由があるにしろ
どれもこれも無個性な箱ばかりなのは日本人の性格が影響してるのか?
2018/03/22(木) 03:05:42.40ID:TdiPr/Id
東京23区 高さ別分布()内は大阪市

(300m 1棟)
250-259.99m 1(1)棟
240-249.99m 2(-)棟
230-239.99m 6(-)棟
220-229.99m 5(-)棟
210-219.99m 6(-)棟
200-209.99m 11(3)棟
190-199.99m 14(5)棟
180-189.99m 18(3)棟
170-179.99m 24(8)棟
160-169.99m 37(8)棟
150-159.99m 46(14)棟
140-149.99m 53(22)棟
130-139.99m 61(25)棟
120-129.99m 50(24)棟
110-119.99m 112(25)棟
100-109.99m 122(48)棟
90-99.99m  189(38)棟

90m以上の合計 757(225)棟
2018/03/22(木) 03:09:54.35ID:TdiPr/Id
大阪市の100m以上のビルは187棟

うち、130m未満が97棟で、やはり半分強を占めます。

日本のビルは、超高層ビルの対象高さを130mにしたらどうだろう?w
法令的には意味ないが、マニア的にはこの閾値は意味あると思うw
2018/03/22(木) 07:49:30.30ID:3kDI/7rW
>>332
建築家じゃないから知らんが、
日本で耐震性をしっかり考えて高層ビルを設計すると箱形になっちゃうのじゃないのかな?
地震多発地帯で高層ビルが並んでるのは、米国西海岸サンフランシスコと日本くらい?
サンフランシスコの耐震基準も相当厳しいとは聞いたけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/22(木) 07:58:50.16ID:0jiTlxyJ
>>334
イギリスの超高層ビルの基準は150mらしい
日本初の超高層ビルは147mの霞ヶ関ビルだから日本の基準は147m以下であることは間違いないし
130mくらいが妥当かもしれないね
337名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/22(木) 08:25:52.62ID:0jiTlxyJ
>>322
間違った265mだった

虎ノ門ヒルズの超高層4棟は今のところ
ステーションタワー:265m
森タワー:255.5m
レジデンシャルタワー:220m
ビジネスタワー:185m
だよね
2018/03/22(木) 08:59:30.54ID:j2E2mI2F
>>332
ビルの中の人(就業者や資本家)の意向が優先して
外の人(街を歩く個人)をないがしろにする
まさに仕事人間らしい街作りだからそういうことだと思う
2018/03/22(木) 12:17:38.19ID:e4PsMY1P
中で働く人の環境をよくすることはいいことだと思うけどね。
階高を高くして部屋の奥まで日光を入れられるように設計されてたり。
無柱の大空間が要求されてきたこととリンクしているが。

タワマンはもっと冒険していいと思うけど。
タワマンこそ画一的だからな。
340名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/22(木) 12:52:23.68ID:MjgaJItw
東京のショボさはなんとかならないのだろうか?
もっともっと高くて大きい建物をいっぱい建ててほしい。
341名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:01:10.27ID:MjgaJItw
東京で再開発しまくりたいなぁ・・・。
2018/03/22(木) 17:33:16.62ID:C84l+2W+
日本は金儲け主義なんだよ
戦後加速した自由競争の流れをまだ引きずっている
しかし最近は割と景観を問題視している人が増えている気がする
2018/03/22(木) 19:14:26.86ID:i+oyMcZw
日本の場合、景観への意識の高まり=高さ規制みたいなとこあるから
ビルヲタ的には下手に高まってほしくなかったり。
2018/03/22(木) 20:01:55.00ID:GlTrDqSZ
■首都中心部の133階ビル、基礎工事を開始
NNA.ASIA-19 時間前

カンボジアの首都プノンペン中心部で20日、
133階建ての超高層ビル
「タイブーンロン・ツインタワー貿易センター」の基礎工事が始まった
事業費は約30億米ドル(約3,190億円)
クメール・タイムズ(電子版)が21日伝えた
同貿易センターは、カンボジアのタイブーンロン・グループ、
IPグループ、上海カンパニー、中国建築工程(CSCEC)の合弁事業
統合型カジノリゾート(IR)「ナガワールド」の向いの5ヘクタールの敷地に、
超高層ビル2棟のほか住居棟、5つ星ホテル、商業施設などを建設する
345名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:36:26.31ID:dGvAg5wt
バンコクに行ったら、思った以上に開発が進んでいた
ぱっと見は、ソウルより都会に感じた
346名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:12:08.75ID:dT8rJ8gx
>>345
バンコクに615mのビルも計画されてるし、東南アジアも高層化著しいわな
2018/03/22(木) 22:22:35.50ID:e4PsMY1P
インドはどうなんだろうって調べたら、
今年、300m級が沢山竣工するみたい。
ムンバイ
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=839&;status=15

ジャカルタも600m級の計画あり。
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=750&;status=15

クアラルンプールも700m級の計画。
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=13&;status=15
348名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:15:51.56ID:1vzgI9sq
アジアの超高層建築の高さががすごいけど
東京のスカイラインは東京駅北側の390mの巨大ビルを中心に
300m級数本と200m級が数多く広がってくれるだけで充分だよ
出来れば超高層ビルの間の雑居ビルは無くなって緑になるのが理想だけどね
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:30:13.75ID:1vzgI9sq
>>348
異論はあるだろうけど観光資源として
皇居東御苑の江戸城天守閣と御殿の再建もね
350名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:55:40.29ID:UaGJ0HXK
宇宙
351名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/03/23(金) 01:00:35.16ID:9uR7tAW8
東京は無理せずで良いよね
ただ、390ではなく、5~600m級を一棟は欲しいな
352名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/23(金) 01:31:25.63ID:Hnu4LK4L
>>351
塔なら一本あるんだけどねぇ...
せめて400m級でいいから欲しい所だ
353名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/23(金) 02:30:30.70ID:9PBxJnGC
妥当なところですな・・・

日米中印のGDP予測
http://industrial-t.amvie-grace.com/img/ind_img1.jpg

世界の航空需要予測
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2017/10/99686_01.jpg
354名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/03/23(金) 02:49:15.84ID:9uR7tAW8
>>352
390は、400にする気ないんかな?
中途半端な事しやがって
355名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/23(金) 06:45:14.35ID:1vzgI9sq
>>351
東京スカイツリーが秋葉原に建っていれば良かったのに
秋葉が新タワー誘致合戦に負けなければ・・・
2018/03/23(金) 07:52:03.55ID:eI3szPle
もっと言えば小泉タワーだっけ?
今度330メートルが建つあたりに600メートルの
鉄塔つきビル計画がたってたら
あれは興奮したな。最高の肩透かしだったけどw
2018/03/23(金) 09:52:44.66ID:cAxFQ2CF
カンボジアのプノンペンに負けるのはなあ。

悔しい。

つうかアジアで日本が勝てる国ないw
2018/03/23(金) 11:30:03.71ID:h8zMuZrh
>>356
東京タワーの裏手(麻布台)に小泉タワーの計画があったんだ?
知らなんだ。
359名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/23(金) 18:35:12.04ID:Ox+6eXqd
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
2018/03/23(金) 20:30:52.24ID:72wsXCMb
これは少し期待できる?
https://www.constnews.com/?p=52248
361名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:54:11.98ID:vLCqGDnB
>>358
そういえばありましたね。
小泉タワー??

それは知らないけど
麻布台郵便局あとに460m超高層ビルを建てて、
その屋上に電波塔をつくり、600mにするとかいう。
「新東京タワー・超高層ビル」
とかいう高層ビルと電波塔ほドッキングさせた構想が。
構想だけで終わったようだけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:56:02.11ID:vLCqGDnB
で、選ばれたのが
墨田区の今スカイツリーだったと思う。
2018/03/23(金) 22:22:53.52ID:PEjLXOM7
>>360
うめきた2期は全体的に期待してる
というか一からやりたいように出来るここで期待できないようじゃダメだろう
コンペ案も積水ハウスかオリックスの案どちらかになって欲しい。18年7月決定だから4か月後にどうなってるかな
2018/03/23(金) 22:26:09.97ID:h8zMuZrh
>>360
これって案内ロボット置いたり、スマホとデジタルサイネージを連携させたり、
同時通訳システムを構内に配置したりするってことかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:58:46.66ID:5klv7bEb
>>363
期待したいが三菱地所案みたいな無難な感じになりそうで怖い
箱ビル以外のアプローチを希望
366名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:05:16.35ID:9PBxJnGC
>>365
緑地が義務付けているから、たぶん大丈夫。
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/transfer/20140328073226dab.jpg

https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2015/06/33f96285cf48c427ecffb0afd9717e51.jpg
2018/03/23(金) 23:13:16.75ID:PEjLXOM7
>>365
東京だったら無難に三菱になりそうだけど大阪なら回避してくれるはず
うめきた2期が頑張ってくれたら東京の築地再開発とかにも良い刺激になりそうだから斬新な案を選んでほしい
2018/03/24(土) 00:26:17.45ID:6T7eKaz5
建設地が決定してない頃、東京タワーの展望室で
‪「埼玉に東京タワーの倍のが建つよ‪」‬と
仲間に嬉しそうに説明してた人がいたのを思い出した。
あの時、残念だけど埼玉と足立区はないだろーと思った
2018/03/24(土) 01:57:17.30ID:HCxbgPjD
新都心の最後の空き地、いまは赤十字病院が出来てしまったけど
15年前くらいの超高層建てる計画のイメージ図が
かなりかっこよかったんだが、誰か覚えてる人いるかな??
2018/03/24(土) 02:14:04.41ID:+zDlLC4+
>>368
埼玉案もあったんだよねー
スカイツリーは墨田区だけど、ほぼ浅草から徒歩圏なので
観光名所にするにはポテンシャルあったのかもね。
まあ東武が関わってるからなのだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:09:04.32ID:trG17C72
https://pbs.twimg.com/media/DW2TlxdVoAYniwC?format=jpg&;name=large
左から順に195m、211m、245m、226m、247m
372名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:09:52.11ID:trG17C72
東京駅も近い将来こんな感じになるのかな
2018/03/24(土) 12:37:01.97ID:1Dfo68Kn
>>371
名駅前の超高層はこれで完成形なんだっけ?
欲を言えば300m級が欲しい・・・
なんというか目に留まるビルが無いからせっかく高さがあるのに漠然とした印象で勿体ない
374名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:47:26.86ID:Bi78/ZKL
>>372
八重洲は名駅ほどビルの間隔狭くないからなぁ
奥行きはあるけど
375名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:58:55.72ID:trG17C72
>>373
目に留まるビルなら名鉄が180m×400m作るぞ
まだ着工まで4年ほどあるかは計画変更の可能性もあるが
376名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:34:44.12ID:HOt/ZO6L
>>371
冷静に見たらひどいデザインだな

ウインドファンの「室外側」みたいになってる。
377名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:18:42.79ID:sleUahWW
ミッドタウン日比谷にはゴジラが(>人<;)
あと変な大きな石が。丸の内ひと多い(>人<;)
378名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:21:10.00ID:sleUahWW
まだオープン前ですが、
ミッドタウン日比谷いい感じで
仕上がったのではないかと
379名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:16:45.75ID:xVLxPEVz
>>377
東京ミッドタウン日比谷前にシン・ゴジラ像が出現!
前のゴジラ像はTOHOシネマズ日比谷内に移設
だそうです。
https://tokyosanpopo.com/archives/47983
380名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:19:14.29ID:dxiENBam
>>373
ほどほどにしといた方がいい
唯一の繁華街栄が本当にしんでしまう
381名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:34:37.43ID:mRgqFzP/
>>366
その梅田スカイビルの横の北ヤードの10年前の映像だけど
https://youtu.be/DOwDinq7-Do

一体何年掛かりで再開発してるんだ
382名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:26:38.77ID:trG17C72
>>380
興和が栄の2区画を2000億円規模で開発する
あと別に34階建のビルも建つ(恐らく)

とはいえ栄が高層ビルで名駅に追いつくのは無理だな。他にも久屋大通公園の再開発があるけどこれは高層ビルとかそういう類じゃないし
383名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:29:40.93ID:trG17C72
>>374
八重洲みたいな大量に地権者がいる区画に200m超建てれるだけ幸せじゃん
384名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:10:14.61ID:5YAEWQD+
どうすれば東京を、ニューヨークや香港をも超える超絶高層巨大都市にすることができるのだろうか・・・・?
やっぱり、まずは会社を設立するしかないよな。
俺、頑張るわ。
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:18:15.94ID:N8Eo3Fcj
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017123102000107.html

八重洲再開発予定地でまだごねてる地権者がいるんだな
八重洲は職人の町だっただのなんだの言ってるが今の八重洲のどこに職人がいるってんだ
要は「立ち退いて欲しけりゃもっと金出せ」って言いたいんだろ
ゴチャゴチャ言ってないでストレートに要求しとけや
386名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:30:02.73ID:5YAEWQD+
ニューヨーク凄すぎだろ・・・・・・・・・。
http://toolbiru.web.fc2.com/3dcg-cyu-newyork2017.html

これを見たらなんか東京がカスにしか見えない・・・・・。
東京をニューヨークや香港以上の超絶高層都市にしたいが、どーせ無理だろうからニューヨークに住もうかな。
でも、欧米って人種差別が半端じゃないだろうから、相当勇気がないと生きていけないよな・・・。
俺はとにかく、超高層ビルが超大量に超密集しているところに住みたいのだが、
残念ながら日本のトップである東京ですらあのショボさだからな・・・・。
まぁ、一番の理想としては、東京を圧倒的世界一の超絶高層巨大都市にすることなんだけど、
現実的ではないよな・・・・・。
できることなら、東京を圧倒的世界一の超絶高層巨大都市にして、
その中でも特に超絶高層巨大建築物が超密集しているところに住みたい。
だって、本当は海外なんかに住みたくないもん。
日本より治安が良くて水がきれいで清潔で食べ物が美味くて娯楽が充実しててインフラもちゃんと整ってて・・・・・なんつー国は世界にそうそうないもん。
でも、日本のトップである東京であの程度であることを考えると、海外に移住することも考えないと駄目なのかもな・・・・。
ニューヨークがいろんな意味でキツそうなら香港にしようかな。
香港は治安も相当良いみたいだし。
でも、やっぱり東京を圧倒的世界一の超絶高層巨大都市にしてーなー・・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:43:38.40ID:E4gcV/Bg
でもやっぱりアメリカって国はあらゆる面において日本人には考えられないぐらい危険な国でもあるよな。
ペットとしてチンパンジーを飼ってる人がいたり、子供が間違って銃を発砲して同級生を死なせちゃったり・・・・・・・。
そういえば、アメリカで、ペットのチンパンジーに襲われて顔面などをぐちゃぐちゃにされた女が前にいたな・・・。
その人は結局顔面移植をしないと駄目なレベルまで顔などをぐちゃぐちゃにされちゃったみたいで、
その画像も見たけど、本当にグロかった・・・・・。そして何より怖かった・・・・・。
でも、何より怖いというか驚いたのは、そもそもアメリカではチンパンジーをペットとして飼ってる人がいるということ。
チンパンジーって、大人になると超凶暴になって人間を襲うんだよな・・・・。
数十年前に、アフリカのシエラレオネでブルーノっていう超凶暴な大人のチンパンジーが、
檻から脱出して、車のフロントガラスをパンチで割って、中にいた人を引きずりおろして
両手足だったかの爪を剥がした上に、顔面を食べて逃走したなんていうニュースを見たけど、
本当にチンパンジーは恐ろしいよ・・・・・・。
そして、そんな動物をペットとして飼えるなんていうアメリカが何より怖い・・・・・・。
想像しただけでも血の気が引いてくる・・・・・。
アメリカが銃社会だし他の全ての面においても日本人には考えられないほどクレイジーなことがかなり多すぎるから、
アメリカに住むってのはやっぱり相当勇気がいることなんだろうな。
そうなるとやっぱり住むなら東京か香港なのかな・・・・。総合的に考えて。
でも、できれば国内にある東京に住みたい。
でも、東京は建物が本当にショボすぎる・・・・。
だから東京を圧倒的世界一の超絶高層巨大都市にしたいけど、無理だろうしなぁ・・・・・。
どうしよう・・・・・・・・・・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:52:59.87ID:E4gcV/Bg
大英帝国とアメリカ合衆国はどっちの方が凄いの?
389名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:56:30.62ID:E4gcV/Bg
米英と中露が戦争をしたらどっちが勝つ?
もちろん核兵器の使用可で。
390名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:59:46.32ID:E4gcV/Bg
ニューヨークのトランプタワーなんか最高じゃん。
一方六本木ヒルズレジデンスは・・・・w
391名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:06:05.99ID:E4gcV/Bg
無限の無限乗の無限乗の無限乗の・・・・・(これが無限の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の・・・・・(これが無限の無限乗の無限乗の無限乗の・・・・・

ってどのくらいなんですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:12:58.14ID:xI7byHHg
東京人がひたすら東京ローカルネタ書いてるけど
世界からすると恥ずかしいレベルすぎて笑えるw
393名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:27:18.85ID:sMpAIsCI
日本には世界的に見て都会な街は存在しない。
残念ながらこれが現実だ。
世界的に見て都会な街ってのは、ニューヨークとか香港とか中国の都市などだ。
東京も早く超絶高層化しないと駄目だ。
世界の流れに乗り遅れすぎてる。
安倍首相に頼むしかないかな。
394(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:30:52.91ID:sMpAIsCI
東京よもっと頑張るんだ!
395名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:31:13.94ID:xI7byHHg
>>393
っていうか
150年以上東京一極集中、国策でやり続けて今のこのレベル
無能なんやろ関東人が
396名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:31:39.89ID:sMpAIsCI
キリストとロスチャイルドはどっちの方が影響力があるのでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:34:02.89ID:sMpAIsCI
東京はもっともっと頑張らないと駄目だな。
日本の首都且つ最大の都市なんだからもっと気合い入れろよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:51:04.09ID:BZa3hsD1
ニューヨークにあるトランプタワーの最上階に住みたい。
399名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 03:04:22.72ID:BZa3hsD1
以下の中で一番格上なのはどれですか?

考えない、考えられない、決めない、決められない、決まらない、定めない、定められない
定まらない、観測者不在、自由自在、なんでもあり、神、全
400名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/03/25(日) 03:06:18.95ID:BZa3hsD1
>>399に追加。

どうなってもいい、どうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況