■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1519272820/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/09(金) 21:00:59.47ID:PK6vYXW0141名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/03/17(土) 12:35:05.73ID:L/UqliIf142名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/17(土) 12:38:12.82ID:CQ/KXWIN >>135
http://www.nikken.co.jp/ja/projects/xml_images/T970177/T970177l_912_1.jpg
これだよね
グラントウキョウもそうだけど、八重洲にポンポン高層ビルが建った時は結構な衝撃だったなぁ
八重洲再開発×3や常盤橋が出来る時はあの時以上の衝撃を味わえるんだろうな
http://www.nikken.co.jp/ja/projects/xml_images/T970177/T970177l_912_1.jpg
これだよね
グラントウキョウもそうだけど、八重洲にポンポン高層ビルが建った時は結構な衝撃だったなぁ
八重洲再開発×3や常盤橋が出来る時はあの時以上の衝撃を味わえるんだろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/17(土) 12:40:28.71ID:CQ/KXWIN それとビルは関係ないが、東京駅改修前の信任状捧呈式の画像を見つけた
赤い歩道が懐かしい
http://blog.livedoor.jp/tokyomeisho/archives/50020138.html
赤い歩道が懐かしい
http://blog.livedoor.jp/tokyomeisho/archives/50020138.html
144名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/17(土) 12:55:25.79ID:CQ/KXWIN >>139
https://i.imgur.com/OjIvf7V.png
東京駅前広場から見るとさらに壁感増すぞ
にしても八重洲二丁目北地区はもう少し右寄りには建てられなかったのかね
L字型にすれば少しは東京駅の背後に被さらないと思うけど、京橋一丁目東地区のA棟が見えちゃうからあんま変わらないか
https://i.imgur.com/OjIvf7V.png
東京駅前広場から見るとさらに壁感増すぞ
にしても八重洲二丁目北地区はもう少し右寄りには建てられなかったのかね
L字型にすれば少しは東京駅の背後に被さらないと思うけど、京橋一丁目東地区のA棟が見えちゃうからあんま変わらないか
145名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/03/17(土) 14:42:13.83ID:lpTmO3Tk146名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/17(土) 16:08:19.56ID:OAtOnvdr147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/17(土) 16:15:10.01ID:OAtOnvdr >>137
ザハといえば、遺作である北京のリーザソーホーが素晴らしすぎる。
http://www.skyscrapercenter.com/building/soho-li-ze-tower/21984
ザハといえば、遺作である北京のリーザソーホーが素晴らしすぎる。
http://www.skyscrapercenter.com/building/soho-li-ze-tower/21984
148名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/17(土) 17:49:41.76ID:VdkZXCld149名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/18(日) 01:26:14.82ID:fWZuNSlZ 飛行機内から見た千葉県浦安市。
一番上にディズニーランド、その下を横に伸びるオレンジの光は首都高湾岸線。江戸川と新中川の分岐も。
https://pbs.twimg.com/media/DPpJSLxUEAAwhnf.jpg
左下にはお台場、レインボーブリッジ。左上のオレンジな光は羽田空港。真ん中を横切るのは東京都と
神奈川県の境界となる多摩川。右上にはベイブリッジ、本牧ふ頭、大黒ふ頭と横浜港。
https://pbs.twimg.com/media/DPpKwTaUIAAr72F.jpg
1枚目の左上には木更津と川崎を結ぶ東京湾アクアラインの地上区間がまっすぐ東京湾内部に
向かって伸びているのがよく見える。 2枚目右上の上に伸びる部分は横須賀市のある三浦半島。
https://pbs.twimg.com/media/DPpLlsTVQAAvV7i.jpg
愛知県北部上空からは名古屋の市街地を一望。手前の河川は庄内川。
右上にはリニア鉄道館やレゴランドのある金城埠頭。
https://pbs.twimg.com/media/DPpMB5LUIAA8hNu.jpg
京都上空。黒く大きい四角な土地は京都御所。
その左に鴨川。京都御所の右の小さい黒四角な土地は二条城。碁盤の目。
https://pbs.twimg.com/media/DPpNXplVQAAeQMV.jpg
大阪や姫路を飛ばして岡山。中心に岡山駅が見える。
https://pbs.twimg.com/media/DPpOcZvV4AAxPTV.jpg
一番上にディズニーランド、その下を横に伸びるオレンジの光は首都高湾岸線。江戸川と新中川の分岐も。
https://pbs.twimg.com/media/DPpJSLxUEAAwhnf.jpg
左下にはお台場、レインボーブリッジ。左上のオレンジな光は羽田空港。真ん中を横切るのは東京都と
神奈川県の境界となる多摩川。右上にはベイブリッジ、本牧ふ頭、大黒ふ頭と横浜港。
https://pbs.twimg.com/media/DPpKwTaUIAAr72F.jpg
1枚目の左上には木更津と川崎を結ぶ東京湾アクアラインの地上区間がまっすぐ東京湾内部に
向かって伸びているのがよく見える。 2枚目右上の上に伸びる部分は横須賀市のある三浦半島。
https://pbs.twimg.com/media/DPpLlsTVQAAvV7i.jpg
愛知県北部上空からは名古屋の市街地を一望。手前の河川は庄内川。
右上にはリニア鉄道館やレゴランドのある金城埠頭。
https://pbs.twimg.com/media/DPpMB5LUIAA8hNu.jpg
京都上空。黒く大きい四角な土地は京都御所。
その左に鴨川。京都御所の右の小さい黒四角な土地は二条城。碁盤の目。
https://pbs.twimg.com/media/DPpNXplVQAAeQMV.jpg
大阪や姫路を飛ばして岡山。中心に岡山駅が見える。
https://pbs.twimg.com/media/DPpOcZvV4AAxPTV.jpg
150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/18(日) 02:49:11.71ID:JwLkz9tX151名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/18(日) 08:06:33.94ID:LZyLFUfV 浦安とか東京大田区と比較したら流石に名古屋の方が中心部はでかいわな。
でも東京千葉は明るい場所が転々とあるのに名古屋含め地方都市は明るいのが中心部だけだね。
でも東京千葉は明るい場所が転々とあるのに名古屋含め地方都市は明るいのが中心部だけだね。
152名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/18(日) 08:51:24.05ID:fWZuNSlZ :large
:orig
を語尾にくっつけるとでっかい画像になります♪
:orig
を語尾にくっつけるとでっかい画像になります♪
153名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/18(日) 10:39:46.10ID:/HRzC4Jw >>149
東京都心部と大阪も見たい
東京都心部と大阪も見たい
154名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/18(日) 11:27:01.91ID:JwLkz9tX155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/18(日) 12:22:47.01ID:Zu28KdSu >>154
おお!
左奥に東京タワー、中央上の黒い森は皇居、その手前のビル群が大丸有かな?
丁度、画面中央にグラウンドみたいな緑の地帯が明るく光ってるんだけど、
浜町公園とかかな?
位置関係はこんな感じだろうか?
https://i.imgur.com/oa8j0xN.jpg
おお!
左奥に東京タワー、中央上の黒い森は皇居、その手前のビル群が大丸有かな?
丁度、画面中央にグラウンドみたいな緑の地帯が明るく光ってるんだけど、
浜町公園とかかな?
位置関係はこんな感じだろうか?
https://i.imgur.com/oa8j0xN.jpg
156名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/03/18(日) 12:39:36.72ID:InJDxDt7 >>154 はパリだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/18(日) 12:40:55.20ID:eRIuyflQ158名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/18(日) 12:43:45.35ID:JwLkz9tX すみません
引掛けでパリ貼りました。
引掛けでパリ貼りました。
159名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/03/18(日) 12:52:47.49ID:eRIuyflQ >>158
右端の高層ビル群で一瞬「え...?」となったがな
右端の高層ビル群で一瞬「え...?」となったがな
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都【12:59 震度2】)
2018/03/18(日) 13:09:37.96ID:Zu28KdSu161名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方)
2018/03/18(日) 13:59:24.98ID:fKg0I5iq >>129
名駅に建設予定の400mの新駅ビル
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/1140/img_2a95bac3ae8148ee099d590683accc23258070.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/29/16/a0177616_23200151.jpg
名前はまだ決まっていないが、その外観を見れば「ホワイトウォール(白い壁)」がふさわしい。
3月29日、名古屋鉄道が名古屋駅再開発の全体計画を発表。
その中で、新たに建設される名古屋駅ビルのイメージ画を公開した。
名駅通り沿いに横に長く広がる建物は全長400メートル。
30階建てで高さは160〜180メートルになるという。
「超高層ビルは縦に長いタワービルが普通。横長の超高層ビルは聞いたことがない」と不動産関係者も驚く。
名古屋鉄道側は「横の長さが日本一かどうか、調べていないのでわからない」と言葉を濁すが、
日本最長の超高層ビルになる可能性を秘めている。
「日本一」を好む名古屋気質にはぴったりだ。
2015年当時は、一体化といっても、3棟の超高層ビルをペデストリアンデッキなどでつなぐという計画だった。
3連のビルとは、名古屋駅からヤマダ電機までのビル4棟を一体開発したオフィス・ホテル・商業施設の複合ビル、名鉄レジャックを建て替えたホテルとマンションの複合ビル、そして日本生命ビルを建て替えたオフィスビルだ。
特に4棟一体開発のビルは名古屋で最も高い地上50階建てを想定しているともいわれていた。
なぜ3棟の超高層ビルが1つの横長ビルというアイデアに変わったのだろうか。
実は、2年前に山本氏がそのヒントになる発言をしていた。
「ミッドランドスクエアなど、ほかの高層ビルと高さを競うつもりはない」
現在の名古屋駅周辺は超高層ビルが林立し摩天楼と化している。
そこへたとえ「名古屋トップ」を含む超高層ビルが新たに3棟増えたところで話題性は乏しい。
それよりも、3つのビルをひとまとめにした横長ビルなら名古屋の新たなランドマークとして注目が集まるかもしれない。
http://toyokeizai.net/articles/-/165868
名駅に建設予定の400mの新駅ビル
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/1140/img_2a95bac3ae8148ee099d590683accc23258070.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201703/29/16/a0177616_23200151.jpg
名前はまだ決まっていないが、その外観を見れば「ホワイトウォール(白い壁)」がふさわしい。
3月29日、名古屋鉄道が名古屋駅再開発の全体計画を発表。
その中で、新たに建設される名古屋駅ビルのイメージ画を公開した。
名駅通り沿いに横に長く広がる建物は全長400メートル。
30階建てで高さは160〜180メートルになるという。
「超高層ビルは縦に長いタワービルが普通。横長の超高層ビルは聞いたことがない」と不動産関係者も驚く。
名古屋鉄道側は「横の長さが日本一かどうか、調べていないのでわからない」と言葉を濁すが、
日本最長の超高層ビルになる可能性を秘めている。
「日本一」を好む名古屋気質にはぴったりだ。
2015年当時は、一体化といっても、3棟の超高層ビルをペデストリアンデッキなどでつなぐという計画だった。
3連のビルとは、名古屋駅からヤマダ電機までのビル4棟を一体開発したオフィス・ホテル・商業施設の複合ビル、名鉄レジャックを建て替えたホテルとマンションの複合ビル、そして日本生命ビルを建て替えたオフィスビルだ。
特に4棟一体開発のビルは名古屋で最も高い地上50階建てを想定しているともいわれていた。
なぜ3棟の超高層ビルが1つの横長ビルというアイデアに変わったのだろうか。
実は、2年前に山本氏がそのヒントになる発言をしていた。
「ミッドランドスクエアなど、ほかの高層ビルと高さを競うつもりはない」
現在の名古屋駅周辺は超高層ビルが林立し摩天楼と化している。
そこへたとえ「名古屋トップ」を含む超高層ビルが新たに3棟増えたところで話題性は乏しい。
それよりも、3つのビルをひとまとめにした横長ビルなら名古屋の新たなランドマークとして注目が集まるかもしれない。
http://toyokeizai.net/articles/-/165868
162名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/03/18(日) 18:33:25.26ID:DXF7nhV4163名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/03/18(日) 20:25:59.60ID:qrDw3RJP164名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
2018/03/18(日) 20:49:47.92ID:lmW2SGtO サンフランシスコに高いのが一棟立ってたんだね
みなとみらいもだけど一棟高いのあればサマになるね
みなとみらいもだけど一棟高いのあればサマになるね
165名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/03/18(日) 20:55:59.25ID:qrDw3RJP 八重洲2丁目中地区のやつは
延床面積約418,000uだから。
六本木ヒルズ森タワー超える計画だもんな。
延床面積約418,000uだから。
六本木ヒルズ森タワー超える計画だもんな。
166名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/03/18(日) 21:03:12.07ID:qrDw3RJP167名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/18(日) 21:12:12.12ID:Zu28KdSu >>164
サンフランシスコのとロンドンのは相似形。
サンフランシスコのとロンドンのは相似形。
168名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/03/18(日) 21:20:35.35ID:tzka6+LJ 名古屋に1つでいいから尖塔タイプのビルが欲しいなあ、、、と思ったけど
日本に尖塔タイプの高層ビルって少ないよね?
東京と福岡くらい?
日本に尖塔タイプの高層ビルって少ないよね?
東京と福岡くらい?
169名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/18(日) 21:21:50.99ID:z2foJuT6170名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/03/18(日) 21:34:11.22ID:GXFS+opV171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/18(日) 21:36:00.53ID:x6XmRoYy >>169
「愛の像」だね工事前もあったよ南側に再設置されたね
https://jaa2100.org/entry/detail/036944.html
なお、北側には鉄道の父「井上勝」の銅像が再設置された
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017120702000240.html
「愛の像」だね工事前もあったよ南側に再設置されたね
https://jaa2100.org/entry/detail/036944.html
なお、北側には鉄道の父「井上勝」の銅像が再設置された
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017120702000240.html
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/18(日) 21:51:20.69ID:Zu28KdSu >>170
最近、ヘリポートを設置しない超高層ビルも増えてきたってどっかで読んだけど、
あれはなんだったんだろうか?
結局、火事になっても煙でヘリが近づけないから意味がないとかなんとかが理由だった記憶。
最近、ヘリポートを設置しない超高層ビルも増えてきたってどっかで読んだけど、
あれはなんだったんだろうか?
結局、火事になっても煙でヘリが近づけないから意味がないとかなんとかが理由だった記憶。
173名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/18(日) 22:33:10.76ID:dR5wdM2P174名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/18(日) 22:42:27.31ID:z2foJuT6175名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/03/18(日) 23:43:11.79ID:GXFS+opV >>172
すまん、義務ではなく奨励かもしれん
昔どこかで義務だと読んだから規定されてるもんだと勘違いしてたわ
確かに今は考え方が変わってきてるみたいだね
ただ、奨励であってもそれがある限りはそれに従う企業が多いから、そのへんが正式に撤廃されないと尖塔のあるようなビルが作られるのは難しいかもね
http://m.media.yucasee.jp/posts/index/14985
>なぜこれほどの数のヘリポートがあるのか。
それは政策的な理由によるものだ。
1990年ごろより、政府は高さ45メートルを超えるビルにはヘリポートの設置を奨励するようになった。
はしご車が上の階まで届かないような高層ビルでの火災発生時に、ヘリコプターは有効な避難方法と考えられたのだ。
国の方針を受けて、デベロッパーは高層ビルにヘリポートを設置するようになった。
現在東京には80、大阪には43のビルにヘリポートがある。
これは高層ビル・都市居住協議会が把握している数で、同協議会が把握していない分も含めると、実際はもっとあるかもしれない。
しかし、防災の専門家は何年も主張している。「火災時にヘリコプターを使用することは効果的とは言えない」と。
確かに火災が発生しているような状態ではヘリコプターの着陸も困難なうえ、1回の飛行で避難させられる人の数も限られている。
アメリカで最も多くのヘリポートがある都市は、ロサンゼルスだ。
1958年から火災発生時の避難方法としてヘリポートの設置を求めてきた同都市だが、より効果的な火災発生時の対処システムが整ったとして、現在はヘリポートの設置を義務付けていない。
ヘリコプターよりも、迅速に使用できるスプリンクラーや火災時も使用できるエレベーター、避難経路を整備するなどしたほうが効果が高いと考えている。
ロサンゼルスがヘリポート設置を廃止したのは2年前のこと。
その決定は、建物の形に大きな影響を及ぼしている。
今まではヘリポートを設置するために建物の上部を大きく、屋上を平たくする必要があったが、不要になったため建物が屋上に向かうにつれて細くなり、
ニューヨークのビルのような尖り屋根のものが増えてきている。
すまん、義務ではなく奨励かもしれん
昔どこかで義務だと読んだから規定されてるもんだと勘違いしてたわ
確かに今は考え方が変わってきてるみたいだね
ただ、奨励であってもそれがある限りはそれに従う企業が多いから、そのへんが正式に撤廃されないと尖塔のあるようなビルが作られるのは難しいかもね
http://m.media.yucasee.jp/posts/index/14985
>なぜこれほどの数のヘリポートがあるのか。
それは政策的な理由によるものだ。
1990年ごろより、政府は高さ45メートルを超えるビルにはヘリポートの設置を奨励するようになった。
はしご車が上の階まで届かないような高層ビルでの火災発生時に、ヘリコプターは有効な避難方法と考えられたのだ。
国の方針を受けて、デベロッパーは高層ビルにヘリポートを設置するようになった。
現在東京には80、大阪には43のビルにヘリポートがある。
これは高層ビル・都市居住協議会が把握している数で、同協議会が把握していない分も含めると、実際はもっとあるかもしれない。
しかし、防災の専門家は何年も主張している。「火災時にヘリコプターを使用することは効果的とは言えない」と。
確かに火災が発生しているような状態ではヘリコプターの着陸も困難なうえ、1回の飛行で避難させられる人の数も限られている。
アメリカで最も多くのヘリポートがある都市は、ロサンゼルスだ。
1958年から火災発生時の避難方法としてヘリポートの設置を求めてきた同都市だが、より効果的な火災発生時の対処システムが整ったとして、現在はヘリポートの設置を義務付けていない。
ヘリコプターよりも、迅速に使用できるスプリンクラーや火災時も使用できるエレベーター、避難経路を整備するなどしたほうが効果が高いと考えている。
ロサンゼルスがヘリポート設置を廃止したのは2年前のこと。
その決定は、建物の形に大きな影響を及ぼしている。
今まではヘリポートを設置するために建物の上部を大きく、屋上を平たくする必要があったが、不要になったため建物が屋上に向かうにつれて細くなり、
ニューヨークのビルのような尖り屋根のものが増えてきている。
176名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 00:22:08.03ID:i1yzj2/b177名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 01:09:30.20ID:DxuuKNvq 尖り屋根の高層ビルがない日本は残念。
178名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 03:31:40.45ID:i1yzj2/b ドコモ代々木ビル
虎ノ門ヒルズ森タワー
虎ノ門ヒルズ森タワー
179名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/19(月) 03:53:23.01ID:FlIblzGX 虎ノ門ヒルズは尖り屋根と言えるのか…?
180名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/19(月) 04:07:04.39ID:WmwaSNjv NTTドコモ代々木タワーはあの形状だからヘリポート無いよね
ヘリポート無いとダメって制約に引っ掛からなかったのかな
そういえば常盤橋も尖がってるけど、ヘリポートどこに設置するんだろう
ヘリポート無いとダメって制約に引っ掛からなかったのかな
そういえば常盤橋も尖がってるけど、ヘリポートどこに設置するんだろう
181名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 04:14:39.69ID:i1yzj2/b >>179
虎ノ門ヒルズはエンパイアステートビル型じゃないね。
尖り屋根ってあとはクライスラービルとか
あの形状のことなのかな。
ワンワールドトレードセンターは長いアンテナついてるけど
あれなんかはどうなんだろ?
虎ノ門ヒルズはエンパイアステートビル型じゃないね。
尖り屋根ってあとはクライスラービルとか
あの形状のことなのかな。
ワンワールドトレードセンターは長いアンテナついてるけど
あれなんかはどうなんだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 04:47:17.33ID:DxuuKNvq >>179
言えないね
言えないね
183名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 04:58:49.28ID:i1yzj2/b サンフランシスコのトランスアメリカ・ピラミッドと
ロンドンのザ・シャードは典型的な尖塔型だね。
ザ・シャードは310mでEU一の高さというから、
EUがいかに成熟した国々なのかがわかる。
ロンドンのザ・シャードは典型的な尖塔型だね。
ザ・シャードは310mでEU一の高さというから、
EUがいかに成熟した国々なのかがわかる。
184名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 05:28:02.69ID:DxuuKNvq 成熟した=理想の形
ではないから困る。
ではないから困る。
185名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 14:38:59.83ID:qfdyGYF3 EUは成熟したというより、ただ勢いを失いつつあると思うけど。
NYみたいに、成熟しても活力があれば(景気がよければ)、建設ラッシュは続けていくだろう。
NYみたいに、成熟しても活力があれば(景気がよければ)、建設ラッシュは続けていくだろう。
186名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/03/19(月) 14:51:30.08ID:hnInT6JJ 放置の世界で女の子を自分の物にしよう!
https://goo.gl/QyM6eN
https://goo.gl/QyM6eN
187名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/03/19(月) 14:54:24.79ID:hnInT6JJ 放置の世界で女の子を自分の物にしよう!
https://goo.gl/CxKow2
https://goo.gl/CxKow2
188名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/03/19(月) 17:18:38.45ID:WpWwi5aZ 深センって見た目だけならニューヨークより都会だよなw
189名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/03/19(月) 17:50:54.83ID:EPIMIlyK 都内にデッカイ時計塔が欲しいな。
高さ1200mぐらいで直径200mの時計が4面あると良いな。
高さ1200mぐらいで直径200mの時計が4面あると良いな。
190名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/03/19(月) 18:14:32.70ID:ZpS5X22w どうすれば東京に超高くて大きい建物を建てまくることができるのだろうか?
どう足掻いても実現不可能なのか?
住民への説明とかが俺には絶対に無理だ・・・・・。
俺、本当にそういうの苦手なんだ・・・・・・・・。
どう足掻いても実現不可能なのか?
住民への説明とかが俺には絶対に無理だ・・・・・。
俺、本当にそういうの苦手なんだ・・・・・・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 18:22:28.07ID:i1yzj2/b >>189
銀座の和光て十分な気がw
銀座の和光て十分な気がw
192名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 18:25:10.85ID:i1yzj2/b >>185
そもそも建て替えるべき雑居ビル群がないからな。
歴史的建造物が多すぎて再開発そのものかしにくい。
また人口密度かアジアの都市ほど高くないので
超高層ビルを建てる必要がないっていうのもありそう。
アムステルダムなんで高いビル殆どないけど、
あれほど魅力的な街もないしな。
ヴェネチアしかり。
そもそも建て替えるべき雑居ビル群がないからな。
歴史的建造物が多すぎて再開発そのものかしにくい。
また人口密度かアジアの都市ほど高くないので
超高層ビルを建てる必要がないっていうのもありそう。
アムステルダムなんで高いビル殆どないけど、
あれほど魅力的な街もないしな。
ヴェネチアしかり。
193名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/03/19(月) 18:38:17.05ID:ZpS5X22w 覇権国家としてアメリカが世界に君臨するのはまだまだ続きそうだが、
もしアメリカが何らかの理由で没落したら、次に覇権を握るのはどの国なのでしょうか?
それとももう「国」という単位でそのような状態になることはないのでしょうか?
中国が覇権国家になるのは無理だよな?
もしアメリカが何らかの理由で没落したら、次に覇権を握るのはどの国なのでしょうか?
それとももう「国」という単位でそのような状態になることはないのでしょうか?
中国が覇権国家になるのは無理だよな?
194名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 19:41:46.25ID:EHTyDsMt 中国尊 北京市 高さ500m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/J7n5as2.jpg
https://i.imgur.com/tY8ZS3D.jpg
https://i.imgur.com/ZiqAeo9.jpg
北京中央商務区CBD
https://i.imgur.com/AVgJs2Z.jpg
https://i.imgur.com/2OgDvtV.jpg
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/J7n5as2.jpg
https://i.imgur.com/tY8ZS3D.jpg
https://i.imgur.com/ZiqAeo9.jpg
北京中央商務区CBD
https://i.imgur.com/AVgJs2Z.jpg
https://i.imgur.com/2OgDvtV.jpg
195名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 19:49:06.99ID:EHTyDsMt 天津周大福金融中心 天津市
Tianjin CTF Finance Centre 高さ530m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/KzkT1I4.jpg
https://i.imgur.com/ZqGBi9d.jpg
天津摩天城市 2020完成予想図
https://i.imgur.com/Ep48Oue.jpg
Tianjin CTF Finance Centre 高さ530m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/KzkT1I4.jpg
https://i.imgur.com/ZqGBi9d.jpg
天津摩天城市 2020完成予想図
https://i.imgur.com/Ep48Oue.jpg
196名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 19:58:47.53ID:EHTyDsMt 武漢緑地中心 武漢市 高さ636m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/jTxljki.jpg
https://i.imgur.com/vY8p8jj.jpg
https://i.imgur.com/d2DSDTi.jpg
https://i.imgur.com/sQa1V9m.jpg
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/jTxljki.jpg
https://i.imgur.com/vY8p8jj.jpg
https://i.imgur.com/d2DSDTi.jpg
https://i.imgur.com/sQa1V9m.jpg
197名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 20:03:36.70ID:EHTyDsMt 武漢中心
Wuhan Center
武漢市中央商務区 高さ400m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/YbUuzD0.jpg
https://i.imgur.com/f5riZ9C.jpg
https://i.imgur.com/9gX8AkD.jpg
https://i.imgur.com/dpYE5bh.jpg
Wuhan Center
武漢市中央商務区 高さ400m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/YbUuzD0.jpg
https://i.imgur.com/f5riZ9C.jpg
https://i.imgur.com/9gX8AkD.jpg
https://i.imgur.com/dpYE5bh.jpg
198名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 20:11:05.52ID:EHTyDsMt 蘇州中心 Suzhou IFS
蘇州市高さ450m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/wauLKVs.jpg
https://i.imgur.com/WwatuNl.jpg
https://i.imgur.com/VbglKrH.jpg
蘇州市高さ450m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/wauLKVs.jpg
https://i.imgur.com/WwatuNl.jpg
https://i.imgur.com/VbglKrH.jpg
199名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 20:13:43.89ID:EHTyDsMt Shenzhen Bay
China Resources Headquarters
深セン市 高さ393m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/vxEJAgt.jpg
https://i.imgur.com/0nOCJ0k.jpg
China Resources Headquarters
深セン市 高さ393m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/vxEJAgt.jpg
https://i.imgur.com/0nOCJ0k.jpg
200名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 20:17:02.74ID:EHTyDsMt China Resources Tower
南寧市 高さ445m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/cBOorfR.jpg
https://i.imgur.com/k2sylcJ.jpg
https://i.imgur.com/b4Wd37O.jpg
南寧市 高さ445m
完成キタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/cBOorfR.jpg
https://i.imgur.com/k2sylcJ.jpg
https://i.imgur.com/b4Wd37O.jpg
201名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 20:33:02.60ID:Yi6WqcSP なんだろうねー
いくらビル画像貼られても
同時に思うのは、ここ中国なんだよなあという事。
悪いけど中国に住むなんて絶対にいやだよw
いくらビル画像貼られても
同時に思うのは、ここ中国なんだよなあという事。
悪いけど中国に住むなんて絶対にいやだよw
202名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/03/19(月) 20:35:44.53ID:IUyg2jzG もう中国には逆立ちしても勝てないな
東京マンセーのバカは荒らしに構うなって言うかもしれんが、ビル好きとしては全く情報が上がってこない中国の超高層ビルの写真付き情報はありがたい
東京マンセーのバカは荒らしに構うなって言うかもしれんが、ビル好きとしては全く情報が上がってこない中国の超高層ビルの写真付き情報はありがたい
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 20:36:41.10ID:i1yzj2/b 10年前くらいに香港から電車で深センに行ったけど酷い街だったよ。
売ってるのはニセモノばかり。
日本人には10倍の値段をふっかけてきて、
1/10くらいに値切ってそれが本当の値段。
タクシー運転手の運転が酷すぎるし、
中国語しか通じないのでガイドなしでは歩けない。
まさにアジアの後進国のカオスそのもの。
今は洗練されたかな?
売ってるのはニセモノばかり。
日本人には10倍の値段をふっかけてきて、
1/10くらいに値切ってそれが本当の値段。
タクシー運転手の運転が酷すぎるし、
中国語しか通じないのでガイドなしでは歩けない。
まさにアジアの後進国のカオスそのもの。
今は洗練されたかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 20:38:26.18ID:i1yzj2/b それからすると台湾の方が全然マシだなー
ていうか、台湾には死ぬまでに何度も何度も行きたい。
この差は一体なんなんだ?
ていうか、台湾には死ぬまでに何度も何度も行きたい。
この差は一体なんなんだ?
205名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 20:38:27.38ID:shSBAxxj206名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/03/19(月) 20:40:55.44ID:HhAEPYDK207名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/03/19(月) 20:43:25.88ID:IUyg2jzG なっ?
これが東京だよ
これが東京だよ
208名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/03/19(月) 20:43:42.87ID:ontYGUms >>206
調子のいい時だけ中国様〜ってかw
調子のいい時だけ中国様〜ってかw
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 20:44:15.96ID:i1yzj2/b210名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/03/19(月) 20:45:08.41ID:OLBZDyCg 素直にアジアの成長を認められない
過去の栄光にすがる自我肥大の無能
だから落ちぶれたんだね...
過去の栄光にすがる自我肥大の無能
だから落ちぶれたんだね...
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 20:46:01.85ID:i1yzj2/b 名古屋は嫌いじゃないけど
このスレの愛知県は大嫌いw
悪しからず。
このスレの愛知県は大嫌いw
悪しからず。
212名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/19(月) 20:49:26.84ID:ugFAezxc 投資が間違ってるんだよ。。。。
超高層ビルに何千億円もつかう金あったらAIに投資して産業育成しろよ
3兆円オリンピックといい東京駅再開といいあそこには過去しかない
超高層ビルに何千億円もつかう金あったらAIに投資して産業育成しろよ
3兆円オリンピックといい東京駅再開といいあそこには過去しかない
213名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/03/19(月) 20:49:34.65ID:IUyg2jzG なっ?
これが東京・・・いやいや、これがトンキンだよwwwww
これが東京・・・いやいや、これがトンキンだよwwwww
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 20:55:16.18ID:i1yzj2/b 「トンキン」は東京を見上げる言葉
ギャグのつもりだろうが、なにが面白いのか
全く理解できないw
ギャグのつもりだろうが、なにが面白いのか
全く理解できないw
215名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/03/19(月) 20:55:23.07ID:ontYGUms >>213
自己欺瞞はうまくいきそうかい?w
自己欺瞞はうまくいきそうかい?w
216名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/19(月) 20:56:20.61ID:ugFAezxc 尖塔・鉄塔タイプのビルは建てられないことはない
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/9/496869f7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/b/db188a90.JPG
こんな感じの張り出したヘリポートにすればOK
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/9/496869f7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/b/db188a90.JPG
こんな感じの張り出したヘリポートにすればOK
217名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/03/19(月) 21:00:35.01ID:ugFAezxc H=Heliportは着陸できる
R=Rescueは着陸できない
正直いらねーんだよ
撤廃しろ
R=Rescueは着陸できない
正直いらねーんだよ
撤廃しろ
218名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/03/19(月) 21:04:46.59ID:OLBZDyCg219名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 21:06:00.59ID:i1yzj2/b だから愛知県は嫌い、生理的に。
220名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/19(月) 21:18:23.80ID:gUUMSoNL >>202
じゃあ自分で中国スレ立てるか↓でも監視してたら?
http://www.skyscrapercity.com/forumdisplay.php?f=403
まぁ所詮荒らしだから何を言おうが意地でもここに寄生し続けるんだろうけどな
じゃあ自分で中国スレ立てるか↓でも監視してたら?
http://www.skyscrapercity.com/forumdisplay.php?f=403
まぁ所詮荒らしだから何を言おうが意地でもここに寄生し続けるんだろうけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/03/19(月) 21:20:44.62ID:IUyg2jzG222名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 21:22:49.83ID:Yi6WqcSP223名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/19(月) 21:24:24.44ID:gUUMSoNL224名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/19(月) 21:26:24.83ID:gUUMSoNL225名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/03/19(月) 21:28:59.28ID:OLBZDyCg226名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/03/19(月) 21:29:56.71ID:OLBZDyCg227名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/03/19(月) 21:32:24.53ID:IUyg2jzG228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 21:32:56.41ID:i1yzj2/b229名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/19(月) 21:33:25.07ID:gUUMSoNL230名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/03/19(月) 21:34:27.44ID:Yi6WqcSP >>227
言ってんじゃんw
言ってんじゃんw
231名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 21:34:49.66ID:i1yzj2/b232名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/19(月) 21:34:54.23ID:gUUMSoNL 自分が中国スレを立ててもそこには書き込まずここに居座るんだろうな
ここまでしてここに執着する神経を疑うわ
ここまでしてここに執着する神経を疑うわ
233名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/03/19(月) 21:35:06.50ID:IUyg2jzG 家のマイルール
その1、「中国に関する話題は扱わない」
その2、「東京含む日本の都市について話す所」
その1、「中国に関する話題は扱わない」
その2、「東京含む日本の都市について話す所」
234名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/03/19(月) 21:35:53.37ID:i1yzj2/b >>226
クリエイターより評論家の方が偉いってか?w
クリエイターより評論家の方が偉いってか?w
235名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/03/19(月) 21:38:08.90ID:Z2I90rzo 中華思想とかいうガイジ思想で近代化に乗り遅れて帝国主義の餌食になった結果社会主義で自国民7000万人死んだ国が人口パワーで遅れてきた経済成長を誇示する為にアホみたいに建てまくった高層ビルに魅力もクソもねえよ
236名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/03/19(月) 21:38:28.07ID:gUUMSoNL >>233
そもそも中国の話題すらしてないよな
ただ単に中国の画像を連投するだけ。それならここでわざわざしなくても他でやればいい
第一skyscrapercityではるかに膨大な量の中国のビルに関する画像を見られるわけだからここで馬鹿の一つ覚えみたく連投する必要はない
そもそも中国の話題すらしてないよな
ただ単に中国の画像を連投するだけ。それならここでわざわざしなくても他でやればいい
第一skyscrapercityではるかに膨大な量の中国のビルに関する画像を見られるわけだからここで馬鹿の一つ覚えみたく連投する必要はない
237名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/03/19(月) 21:42:34.97ID:OLBZDyCg >>233
東京の話題以外はNGってなら、それこそ東京専用スレでやれば良いと思うのは俺だけ?
何人か排他的なやついるけど
いちいち発狂する意味がわからん
興味ないのなら黙ってNGにしとけばよくないか?
どっちが荒らしなんだかな..笑
東京の話題以外はNGってなら、それこそ東京専用スレでやれば良いと思うのは俺だけ?
何人か排他的なやついるけど
いちいち発狂する意味がわからん
興味ないのなら黙ってNGにしとけばよくないか?
どっちが荒らしなんだかな..笑
238名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/03/19(月) 21:43:45.73ID:OLBZDyCg239名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/03/19(月) 21:43:53.24ID:IUyg2jzG240名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/03/19(月) 21:44:11.25ID:OLBZDyCg >>229
ごめん、反論になってない
ごめん、反論になってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
