大阪の都市計画について語るスレ Part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/28(水) 20:54:34.18ID:y/cBG+HX
大阪の都市計画について語るスレです

大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです

↓こいう末期キチガイゴミはいりません! 来るな

(庭)(やわらか銀行)
http://hissi.org/read.php/develop/20180226/ci9KOFRSWFo.html
http://hissi.org/read.php/develop/20180227/ajBlKzBUczU.html

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part92
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1519123371/l50
2018/03/03(土) 18:03:06.07ID:MGyEjfVg
2031年かぁ・・もう少し早くならないかな

【大阪】なにわ筋線の環境影響評価方法書公表
http://www.senmonshi.com/archive/02/02DB1JYSI0L0RN.asp

大阪市は、都心部を南北に通る鉄道新線「なにわ筋線」について、
環境影響評価方法書を公表した。第3セクターの関西高速鉄道が整備主体となり、
2018年度に概略調査設計、19年度に詳細設計に着手する予定だ。
なにわ筋線は、うめきた2期事業で建設中の新駅(仮称)「北梅田駅」〜JR難波駅付近まで
の約7・4`を地下トンネルで結ぶ計画。
線路の構造形式は、地下式が約6・7`、掘割式が約0・3`、嵩上げ式が約0・4`。
開通すれば、大阪駅から関西国際空港までの所要時間が大幅に短縮できる。
20年度以降に工事着手し、31年度の開業を目指す。
駅については、北梅田駅の他、中間駅として「中之島駅」「西本町駅」「南海新難波駅」(いずれも仮称)の
計4駅を新設する
。事業スキームは地下高速鉄道整備費補助による上下分離方式を想定。
総事業費は概算で約3300億円を見込む。
総事業費のうち、自治体負担分については大阪府と大阪市が折半して約590億円ずつ負担する方針。
18年度当初予算案で、関西高速鉄道への出資金として大阪府と大阪市は約5000万円を
それぞれ新規計上している。
環境影響評価方法書は、同市環境局環境管理部(大阪市住之江区)や、北・福島・中央区役所などで
3月22日まで縦覧している。
今後、市民などからの意見を踏まえて現況調査などを行い、環境影響評価書を取りまとめた上で
事業着手することになる。
2018/03/03(土) 18:04:28.41ID:YgdI6TaA
>>403
>自力の東京見てみたいな
>海外から稼ぎまくる東京を

それ、皮肉?www
406名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:05:43.92ID:y2j0HDeA
>>386
P&Gさんとネスレさんの日本法人は本社機能を神戸市さんに置く世界企業です。
https://digitalpr.jp/r/17652
https://jp.pg.com/topics/160927/index.jsp
https://www.youtube.com/watch?v=bA3etTaK9yg
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO86755980U5A510C1962M00/
https://www.nestle.co.jp/media/newsandfeatures/20150311_international
https://www.youtube.com/watch?v=hCeu9_NsIGo

キーエンスさんは独自の進化を遂げた世界企業です。
https://thepage.jp/detail/20160804-00000006-wordleaf
https://mitanorifusa.com/articles/investments/195
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21842030T01C17A0EN1000/
2018/03/03(土) 18:07:03.03ID:FC/LM74w
>>405
対外大赤字を出してる今の東京より
対外大黒字を出してる東京の方が見たいだろう?
率直な意見だ
2018/03/03(土) 18:07:37.47ID:MGyEjfVg
東京キー局制度と一極政策というバイアス、そして
東日本大震災以降、東北の人が職を求めて関東に流入している
のにもかかわらず、経済は落ち込んでるか横ばいなのに
それを失って、東京が海外相手に稼ぎまくるとか、想像出来ない・・・。
2018/03/03(土) 18:15:29.44ID:YgdI6TaA
東京の人口って、10万人近く増加してるんだろ?
世の中どこも人手不足の中、東京はその辺は潤っているワケだ
そして都内に大学はたくさんあり、また東京有利な報道をし
情報においても地方にはない迅速さと数では追随を許さない
そして、賃金・報酬においても地方より有利
このように、人にも金にも物(情報や生活において全て)にも
地方より優れているのに・・
なんで、GDPは伸びないの?
2018/03/03(土) 18:18:41.24ID:FC/LM74w
>>409
搾取してる地方が衰退してるからって俺なりに結論出たぞ
地方から巻き上げたお金を取り合いしてるだけ
2018/03/03(土) 18:54:41.40ID:onv/wIxD
国家戦略特区でも、他の地域が農業や医療・雇用といった、
特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は、都市計画法や都市再生特別措置法の特例を出しまくって、
ビジネス全般を徹底的に優遇している。

また、他の地域の特区は、うまく行けば全国に拡大していくものであるのに対し、
東京は、金融みたいな全ての分野に波及するようなことまであり、
全国から搾取することばかり考えている。

地方創生と言いながら、裏では真逆のことをやっている。
412無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:55:45.52ID:wuCYh+ls
鳥取県以下の東京…(笑)
413名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:05:52.66ID:ddCnuDCD
煽ったつもりが大ブーメランくらっててワロタw

233 名無しさん@お腹いっぱい。(庭) 2018/03/02(金) 15:53:27.54 ID:Bz6VXR63
西日本の中心地()、JR大阪駅周辺
…え、何なのこれは(絶句)
https://i.imgur.com/cSbxdBv.jpg

インバウンド()でご自慢の大阪の玄関口、難波駅周辺
…え、どこの郊外駅?(戦慄)
https://i.imgur.com/2MWUT76.jpg

真の大都会、JR名古屋駅周辺
https://i.imgur.com/OJyCqLo.jpg

これが真実なんだよね

242 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2018/03/02(金) 17:28:18.47 ID:VgeesMof
>>233
大阪はどこも工事中で名古屋ではまず見られない光景ですね
414名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:24:47.66ID:BjqLFpHo
対立工作員
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1519138800/
2018/03/03(土) 19:42:26.57ID:1XOArTMU
>>411
あれはひどいよな
てっきり関東でも医療分野の規制緩和されてるんだよな
今治も茶番だし
2018/03/03(土) 19:48:27.69ID:1XOArTMU
てっきりは変だな
日本語変ですいません
417名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:08:24.15ID:pbzDHZOU
http://www.sankei.com/west/news/141227/wst1412270017-n1.html

わしが子供の頃よく遊びに行ったまるでTDLのような印象が強くとてもお洒落な夢のような遊園地であった奈良ドリームランドもとっくに閉園してしまった。
何だか関西って寂しい出来事が多いよな、再開発や新幹線の開業も何十年単位の先の事ばかりだし、プロジェクトはいくらでもあるが何をやらせても遅いか瓦解してしまう。
進歩発展も遅く歯痒いし煮え切らない事ばっかりで優柔不断、大阪で育った財閥も東京へ逃げて行くし経済も地盤沈下で衰退が止まらないし、
人間も乞食見たいのが増えるばかりだし、真剣に考えて関西ってじわじわと没落して行くようで明るい未来なんか全く無いように感じてしまう。
どうして何をやっても上手く行かないんだろうかね。
わしは関西出身だけどどうしてもこんな土地に生まれても誇りも希望も何も持てなくなってしまったよ。
ゆっくりと虫の息で死に絶え終焉を待つしか無いような気がする。情けない土地だよ。
418無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:10:32.79ID:wuCYh+ls
其れ以下のナゴヤ…(笑)
419名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:23:11.25ID:LNcfHFfR
>>417
大規模プロジェクトなんて1年2年で出来るようなものじゃないんだから当たり前でしょ
2018/03/03(土) 20:24:11.35ID:YgdI6TaA
>>417
2014年の古記事かよw 
しかも、大阪貶しの産経

大阪アンチの基地外は、大事にバイブルとして
保管してるんだね。
バ神奈川は暇なのかなw

そういや、ほんの前はMSNと産経WEST一緒に
やってたけど、いつのまにかMSNから排除されたよなw
421名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:24:31.03ID:smMhKSyE
usjや京都に世界中から来るが

関西に住んでいれば電車で30分で行ける

東京なんて京都まで往復2万円以上だが
関西なら往復1000円以下行ける
422名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:25:41.63ID:YgdI6TaA
巣にカエレよ、基地外(庭)

連日、大阪叩きコピペ基地外の(庭)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1510240083/l50
423無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:26:31.43ID:wuCYh+ls
3軽新聞は記者に愛知犬飼うてるんとちゃうか…?(笑)
2018/03/03(土) 20:34:19.10ID:MGyEjfVg
>わしが子供の頃よく遊びに行った
>わしは関西出身だけどど

↑ 大阪で自分のこと"わし"ってジジイか、吉本芸人くらいだろ
てか誰やねんコイツ(笑)
"わし"っていう言葉使いで、関西人という印象をつけたいという
想いがあるのに、それ以外の文章は標準語なんだよな

何がしたいんだ産経は
425名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:54:29.83ID:j4+yGc8k
畿内叩きもまともに出来へんカスの中のカスばっかりよな
頭悪いから大した煽りもでけんしもっと畿内人をイラつかせてみろやw
426名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:56:02.45ID:rBm0cDsc
今日ミナミに行ったけど
高島屋前の広場はすごいことになりそうやな。

あそこに都道府県のブース、鉄道と航空券売り場やインフォメーションセンターを作れば、
間違いなく日本の玄関口になると確信したわ。
2018/03/03(土) 21:05:41.88ID:Cy415XD+
トンキン弁はオカマ言葉w
428名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:53:47.94ID:smMhKSyE
3kは中風支社がないから
愛知犬人が大阪支社で記者やってる
429名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:56:32.13ID:smMhKSyE
東京は過密過ぎて効率が落ちている

だからマッキンゼーやアクセンティアが
大阪に進出している

今後、外資系が大阪に進出する
430名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:56:47.52ID:1ZHVPBUD
大企業大企業ってうるさいけど国内GDPの半分位あるのか?
1割とかそれくらいじゃないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:11:41.97ID:T1O438P3
わしは3K新聞が大嫌いだ。だいたい3Kの記者って読売とかクビになった記者が多いし
しかも中華や韓国の批判記事ばかりだし、いい加減ウンザリしてくる。
あまりにも偏向した右翼新聞で安倍政権の御用新聞だ。朝日に比べりゃ規模もデカクないし
甲斐性も無い浮浪無能記者ばかりなんだよな。
2018/03/03(土) 22:45:38.83ID:qTdYHiwu
>>429
一極集中が進みすぎた結果、溢れたものが大阪へ、ということか。
一極集中が行き過ぎて逆に大阪が伸びるという結果に?
2018/03/03(土) 23:14:31.16ID:vASN/Zx3
【中之島4丁目開発】文化・芸術・学術の拠点に! 大阪新美術館は21年度の開館目指す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/162428
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/transfer/th_002_20170209222523e84.jpg
 大阪新美術館は、市が所有する4900点以上の近現代美術品を展示収蔵する施設となり、想定規模はS造5階建て延べ1万7305u。
あわせてカフェやレストラン、ミュージアムショップなどが入るサービス施設、駐車場、駐輪場も整備する。
建設地は中之島4−32−14の敷地約1万3000u。

 現在は遠藤克彦建築研究所に委託して設計が進められており、2018年度内に設計を終える予定だ。
18年度末から21年春にかけて工事を行い、21年度中の開館を目指している。
 黒い直方体を切り欠くように立体的に配置され自然光が降り注ぐデザイン性の高いパサージュ空間が特徴的で、
イメージは「浮力を持って浮かび上がる美術館」。建物周囲に巡らされたデッキや
道路に面して配置されたカフェ・レストランが、まちの回遊性やにぎわいの向上に貢献する。
 また、運営についてはPFI手法導入を検討。PFI法に定める公共施設等運営事業(コンセッション)方式を採用し、
民間事業者が来館者から利用料金を徴収して事業運営に充てる。
18年度に実施方針を公表して特定事業に選定し、19年度には事業者を公募し契約を結ぶ。
434名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:45:33.97ID:mlJg4rtB
>>411
大阪は、大阪都になればこの東京都のような
特区制度を持ってこれるよ。
日本で都が東京にしかないのが問題。
大阪都がなければ、関西州も何もできないよ。
橋下が、やったようにゼロからIを作るのが
大阪都構想。これさえできなければ、地方分権なんて絶対無理。
新年度から大阪名古屋も企業の税制が地方並みになる。外資系はそれにも敏感だが日本企業は
どうするかな?東京にいても、日本が持つのは
後数年しかない。東京はとっくに海外では田舎・北京に立ちよるワンストップにすぎない。
特にビジネスは。
435名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:50:24.45ID:mlJg4rtB
>>426
でもそれも、吉村によると大阪都にならない無理だって。
大阪府警の警備がなければ、出来ないから。
今も、市の為に府警の警備は府が負担しているんだから。
436名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:59:27.13ID:rfLExSRx
>>429
水面下で大きな話があるのかね
437名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:04:56.45ID:jpPjmo3q
USJの成功、ニンテンドー
関空の躍進、
IRにG20

世界、特にアメリカのインテリ層で
OSAKAを知らない人はいないだろうね。
438名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/04(日) 03:26:27.95ID:HnS1jk6R
>>434
大阪内の話だけで、賛否が沸き起こるんだから、
県境を跨ぐ道州制の議論を国会で聞かなくなったわ
2018/03/04(日) 03:46:51.43ID:AgNYC7XG
タクシー乗り場なんていらんから潰してしまえ
ヒャッハー
440無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/04(日) 05:17:41.82ID:cj/LpQSN
愛知犬なんか要らんから

潰して仕舞えヒャッハー…(笑)
2018/03/04(日) 07:52:07.58ID:cTAGHClQ
セシウムまみれトンキン
442名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:57:58.69ID:tlq6PHW5
>>431
安倍の御用新聞にもなれてないよw
発行部数は中日新聞どころかスポーツニッポンや日刊ゲンダイ以下なんだもんw
443名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:53:08.59ID:o5KpluLU
愛知犬は馬鹿だから3kくらいにしか入社できない、
444名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/04(日) 12:27:36.25ID:UHKWkiv3
>>442
産経の大阪に対する報道姿勢は
朝日の日本に対する報道姿勢と
似てるね。
2018/03/04(日) 13:40:46.90ID:cTAGHClQ
日本のヨハネストンキン
2018/03/04(日) 15:16:19.57ID:xmoSMavX
>>444
確かに。
言い得て妙ですね。
447名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:57:35.10ID:O3AtQKCg
オービック御堂筋ビルの新しいパース出たよ

https://www.midosuji-bms.jp/images/sp/features/features_appearance_top_bg.jpg

https://www.midosuji-bms.jp/images/pc/features/pc_features_appearance_east.png

https://www.midosuji-bms.jp/images/sp/facilities/facilities_hotel.png

御堂筋がどんどん賑やかに華やかになっていくね
448名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 18:40:30.80ID:2D7hn+Rk
御堂筋の西側は東側に比べて再開発やブランド化が遅れてるから
ここは貴重だね

まぁWホテルも西側だから
これから進んでいくのは間違いないけどね
2018/03/04(日) 18:51:12.60ID:0yfX3nPX
>>447
オービックは大阪本社軸に戻ってもらいたい
450名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:06:08.98ID:hC5MrlI7
>>447
で、これが現況

http://pbs.twimg.com/media/DXSQqB6UMAAh9Uy.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DXSQqB5VAAE4VIo.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DXSQqB6VQAAnxSJ.jpg
451名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:08:33.18ID:hC5MrlI7
>>447>>450
オービック御堂筋ビルは大阪市中央区平野町4丁目に建設中の

地上25階、地下2階、高さ116.35mの超高層複合ビル

高層部にザ ロイヤルパークホテル大阪御堂筋が入居予定。

また、その隣の空き地には東武鉄道がホテル建設を計画中。

http://pbs.twimg.com/media/DQCw3h-VoAMxY0-.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DQCxAe4UQAEBoLR.jpg
452名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:26:12.97ID:UHKWkiv3
>>451
また関東か
関西系鉄道はやらないの?
しかもなんだ東武って
453名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:32:35.38ID:ZWJaZLwe
そろそろ200m超えの高層ビル
新規案件ないかな
希望は難波〜心斎橋あたりに
欲しい
454名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:34:35.70ID:O3AtQKCg
>>450
おぉ!めっちゃできてるやん!
これから御堂筋に高層ビルが続々完成していくから楽しみ
2018/03/04(日) 20:36:03.84ID:h6NUzHVO
マンションではなくオフィスビルがほしいな
難波や天王寺でもかなりの需要はあると思うけどね
2018/03/04(日) 20:44:16.53ID:0yfX3nPX
>>455
あの辺は立派なの建ててもろくなテナント入らんから厳しい
457名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:49:35.04ID:2D7hn+Rk
>>452
関西系は自分たちの「村」があるからな

JR九州も御堂筋からちょっと入った本町にタワマン建ててるから
それだけ投資対象としては魅力的だということだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:55:40.92ID:2D7hn+Rk
>>456
「あべのハルカス」はホテルも稼働率が8割
オフィスの入居率も9割以上と好調を維持しています。
https://mat ome.naver.jp/odai/2141684216007031901/2141684785409880203
2018/03/04(日) 20:58:07.78ID:XMVbFp1T
>>458
さすがに朝鮮ネイバーを持ってくるのはやめてくれ
2018/03/04(日) 20:59:37.38ID:XMVbFp1T
>>458
2015.3.11 07:00
【ハルカスの1年(下)】
百貨店本店の立て直し…問われる近鉄グループの総合力
http://www.sankei.com/west/news/150311/wst1503110005-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/150311/wst1503110005-p1.jpg
461名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:00:44.45ID:jpPjmo3q
またサンケイか
462名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:01:12.99ID:UHKWkiv3
>>458
産経がグランフロントの入居率
低いのを揶揄してたたきまくってたが
いまはどうなの?
463名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:02:18.46ID:2D7hn+Rk
>>462
入居率改善、9割に迫る グランフロント大阪
https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB12H5F_T10C16A4LDA000/
2018/03/04(日) 21:03:08.59ID:cTAGHClQ
修羅の国トンキン
2018/03/04(日) 21:15:53.42ID:BP5X8KuL
>>462
>>463
もう満室。

https://www.grandfront-osaka.jp/press/pdf/release170426.pdf
>また、オフィスについては満室稼働となり、約2万人の就業者で賑わい、日々活気に満ちております。
2018/03/04(日) 21:27:24.78ID:rQEoCxsi
大阪府内で数千室を扱う不動産関係の方との会話
『もう不動産は天井。業者は売りに転じて在庫処分している。また仕込むのは10年後』

景気のバロメーターともいえる不動産関係者の肌感覚は重要な材料
2018/03/04(日) 21:30:06.83ID:BP5X8KuL
>>458
ハルカスも満室。

http://www.sankei.com/west/news/180107/wst1801070006-n2.html
>現在、オフィスの入居率も100%で、ホテルの稼働率も約9割と、客足は堅調に推移しているという。
2018/03/04(日) 21:33:20.89ID:36zWsMtY
ハルカスは開業当初からホテルとオフィスは堅調だったんだよ
だけど百貨店部門が大きく足を引っ張ってた

今はインバウンド需要でなんとか持ち直してるけどな
2018/03/04(日) 21:34:27.07ID:36zWsMtY
なんば駅前を広場に改修へ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180304/5693331.html
http://pbs.twimg.com/media/DXZgOTWVMAA-KSJ.jpg
大阪・ミナミの玄関口、なんばの駅前を歩いて楽しめる空間にしようと、
大阪市は駅前を広場に改修する方針で、2020年度のオープンを目指して準備を始めることにしています。

大阪・ミナミの玄関口、南海のなんば駅は多くの外国人観光客でにぎわう一方、
駅前の「高島屋大阪店」と「なんばマルイ」の間は車の通行量が多く、
歩行者がくつろげる空間が少ないことが課題となっています。

こうした中、大阪市は、なんばの駅前を歩いて楽しめる空間にしようと広場に改修する方針です。
大阪市は、新年度から、設計を行うなどの準備を始め、2020年度のオープンを目指すことにしています。
また、大阪市は御堂筋についても歩行者が楽しめる通りにしたいとしていて、
新年度、千日前通りから道頓堀にかけての側道を閉鎖して歩道を広げる社会実験を行うことにしています。
470名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:41:42.53ID:4T8PXccR
そう言えば全然聞かなくなったな、これ
もう2018年なのにw


吉本興業らがクールジャパンパーク準備株式会社を組成
17年度目標にエンタテインメント発信事業を開始
http://www.sanspo.com/geino/news/20170413/geo17041305000002-n1.html
471名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:56:28.37ID:2D7hn+Rk
別に吉本の手を借りなくても
クールジャパンはとっくにやってるしな

USJだけじゃなく

山本能楽堂 外国人向け事業加速 今年も多彩に
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/180122/20180122028.html

文楽、外国人観光客向けの夜公演
https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2018/01/osakanight_3.jpg

道頓堀で訪日客向けショー OSK、15日から開始
http://www.sankei.com/west/news/171130/wst1711300082-n1.htm
2018/03/04(日) 21:57:25.02ID:4T8PXccR
>>471
勘違いしてるようだけど政府も絡んだ国策事業なんだけどな

■ クールジャパンパーク準備株式会社

・出資契約締結済会社
1 株式会社MBSメディアホールディングス
2 朝日放送株式会社
3 関西テレビ放送株式会社
4 讀賣テレビ放送株式会社
5 テレビ大阪株式会社
6 株式会社エイチ・アイ・エス
7 株式会社 NTT ぷらら
8 株式会社 KADOKAWA
9 株式会社滋慶
10 株式会社電通
11 株式会社ファミマ・ドット・コム
12 吉本興業株式会社
13 株式会社海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)
473名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:58:11.42ID:2D7hn+Rk
3番目、これな
http://www.sankei.com/west/news/171130/wst1711300082-n1.html
2018/03/04(日) 22:00:36.23ID:8B0QerNz
>>472
こういういかにも内輪向けなのは東京のほうがあってる
2018/03/04(日) 22:19:40.26ID:05S2OgP3
>>469
おおー難波もテコ入れか

どうせなら、OCAT、JR、四ツ橋なんば駅、マルイト難波ビル(でかいジュンク堂)
と南海難波駅周辺との地上のアクセスをなんとかして欲しい。

間にある阪神高速付近のラブホ街(下記画像の赤枠)をぶち壊して欲しい。
近隣に小学校や予備校もあるのに・・。

https://i.imgur.com/DcF36lD.jpg
476名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:30:12.39ID:3vfJmYTy
>>475
そのラブホ街の前にある高速の下になにわ筋線の南海新難波駅が出来る予定なのでそれに合わせて再開発があるかもしれないね
ただやるとなると地権者大量にいるからかなり手こずると思うけど
2018/03/04(日) 22:36:10.95ID:ZWJaZLwe
Google Mapの3D表示は便利だな
少々古いが、
神奈川(横浜)、愛知(名古屋)、大阪(梅田)の高層ビル群の比較
※基地外(庭)と違いなるべくビルが映るように、縮尺100mにして同条件にした
※縮尺は画像下に記載

神奈川(横浜)
https://i.imgur.com/0UKHvHo.jpg
愛知(名古屋)
https://i.imgur.com/Q5icX7B.jpg
大阪(梅田)
https://i.imgur.com/nSODl4D.jpg
478名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:37:40.78ID:jpPjmo3q
>>475
まさしくそのあたりが「新難波駅」。

おそらくごっそりやるでしょう。
https://blogs.yahoo.co.jp/rushdoor/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-9c-23%2Frushdoor%2Ffolder%2F1089815%2F07%2F38132007%2Fimg_16%3F1497403251&;i=1
2018/03/04(日) 22:39:21.58ID:05S2OgP3
>>476
>ただやるとなると地権者大量にいるからかなり手こずると思うけど

30年くらい前に、浪速区に住んでいたけど
その時から既にラブホ街はあったね・・
地権者はヤバイ連中なのか・・どっちにしろ、大通りに面している
のはいただけない。
万博が決まったら、一斉に撤去して欲しい
2018/03/04(日) 22:44:00.92ID:Nz/4rxy+
>>477
なんで日本の高層ビル群ってこんなカオスなんだろ
2018/03/04(日) 22:44:45.52ID:05S2OgP3
>>477
いいね。
手前の関電ビルや中之島フェスティバルタワーがほぼ200mクラスだけど
やはり、欲をいうなら250〜300mクラスのビルが欲しいね
高さ基準を国際基準にしたら、もう少しマシになるのかな
482名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:50:22.15ID:ZWJaZLwe
>>480
海外も大概じゃないか?

ニューヨーク・・
100m縮尺だと高層ビル群が入りきれない
ニューヨーク
https://i.imgur.com/ckqDgaI.jpg
2018/03/04(日) 22:51:01.29ID:Nz/4rxy+
前からずっと思ってたんだがヒルトンとマルビルは絶対景観破壊してると思うんだが
484名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:52:41.61ID:xcRqRDqw
ビル厨って
2018/03/04(日) 22:52:56.50ID:05S2OgP3
全然思わない
2018/03/04(日) 22:54:47.59ID:Nz/4rxy+
ビルの向きがあっち向いたりこっち向いたり、明るい色のビルの中にひとつだけ茶色いビルがあったり
とにかく統一感がない感じがする
487名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:56:49.37ID:QxqrjVnT
>>486
あれがよい意味でのアクセントになってると思うが
大阪の中心って感じがする
2018/03/04(日) 22:58:21.40ID:05S2OgP3
>>486
あれはあれで残して置くシンボルだろ
それをいうなら低層の駅前ビルを高層に建て替えてほしいわ
2018/03/04(日) 23:13:06.12ID:fcU6Zxyr
>>468
その認識は誤り
確かに開業当初は目論み外れてふるわかったが、すぐにテナント見直して地元客に大ウケしている
その改修につられてインバウンドにも受け入れられたということ

ハルカス近鉄が「地元客」で大混雑するワケ
http://toyokeizai.net/articles/amp/198988?display=b&;amp_event=read-body
>免税売上高は1割程度にすぎない
2018/03/04(日) 23:13:38.98ID:8B0QerNz
小綺麗なテナントが入った最新のオフィスビルもいいけどああいう昭和臭い雰囲気残したビルも嫌いじゃない
491名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:15:32.57ID:3vfJmYTy
>>479
ヤバイ連中なのかは分からないけど、たまに嫌がらせで立退かない場合もあったりするから民間企業だけだと少し体力的に厳しい部分もあるからその辺は行政主導でやってほしいな
2018/03/04(日) 23:49:52.58ID:UhUev9k8
>>477
こうして見ると大阪は頭2つくらい抜けてますね。
493名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:53:17.69ID:oeiNdbTY
>>477
こう見るとうめきた西がさびしいな
北梅田が出来て風景も一変するだろうか
494名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:59:13.57ID:2YAAxZSr
再生医療の実用化 中之島で加速 大阪府など基本計画公表
19年度に運営組織
地域総合 関西
2018/2/27 1:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27426620W8A220C1LKA000/

なにわ筋線で関空と直結
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/02/09/20170209oog00m010048000p/7.jpg?1

なにわ筋線
https://stat.ameba.jp/user_images/20170526/11/linx-corp/20/f4/j/o0312048013946054920.jpg?caw=800

施設概要
https://pbs.twimg.com/media/DXHy6HFU0AEEPb4.jpg
敷地面積:約7,500u
延床面積:約50.000u※
※今後、必要に応じて容積率緩和等の制度適用を検討

https://pbs.twimg.com/media/C4x4Dq0VUAAJ9tf.jpg
2018/03/05(月) 01:04:10.39ID:sAWdTuNt
>>493
旧北ヤードの向こう側だからね
今は寂しくても仕方ない

その辺りはうめきた、北梅田駅が出来て動線、アクセスが良くなったら一気に再開発が進むよ
今はのんびり待っていれば良い
496名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/05(月) 01:23:55.74ID:yTUMND3h
あーだこーだ言い合うのもいいけれど
IR法案がコケれば元も子もないんだよな
IRが大阪の成長戦略を持続・飛躍させる柱なんだし
497名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/05(月) 02:12:29.48ID:1gKz64kc
IRは、大阪どころか日本の運命を左右するよ。
すでに、韓国に負けている。
大阪と米とで、一つIRを実験所として作れば
いいのでは?
マスゴミは、あい変わらずIRを博打打ちレッテルで世論操作。あれでは、世論が反対なのは
当たり前。
大阪は、もうすでにIRの実施から構想実行までの道筋をつけている。
これも橋下がいた、10年前から。
今の大阪維新の会は、橋下が立てたプランを
着々と実していっているように思える。
松井はその手腕は周知されていたが、吉村が
これほど優秀だとはな。
ただ都構想頓挫すれば、吉村も辞職するだろうな。吉村なら今の大阪都でも、東京都と張り合える。
まだまだ失敗もするだろうけどね。
498名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/03/05(月) 02:17:19.73ID:4xZaazaF
40歳で凄いリーダーシップ
僕の尊敬する人の一人
15年後僕もああなりたいわ…
499名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/05(月) 02:21:48.46ID:2YAAxZSr
IR法案は
大阪への投資抑制、それが目的。

こんなもん、
アメリカ企業に何兆円も投資させてみろ
あっというまに大阪への首都移転までいくぞ。


東の「京」にとっては悪夢ダス。
500名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/05(月) 02:25:08.71ID:1gKz64kc
足立はなあ。
財務省の恐ろしさを知っているから
あえて、大阪を守る為の財務省擁護だったと思う。そこら辺の政治家より恐くないんだろ。
立憲と一人で闘うみたいだけど。何の意図が
あるのか、不明。
501名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/05(月) 02:27:12.12ID:2YAAxZSr
工場三法と理屈は同じ。

外資にすれば、
東京だってどうでもいい。

大阪に何兆円でもぶち込みたいんだよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/05(月) 02:27:45.48ID:XimOY1lq
日本にカジノは要らない。
IR法案、断固反対。
503名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/05(月) 02:46:38.90ID:sVWIodCv
東京と張り合おうとする必要はない

橋下徹にもう一度大阪のボスになってもらいたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況