【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/22(木) 13:13:40.29ID:pFRcbjN1
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1517738763/
725名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:32:55.96ID:QEVAihpH
相変わらずの荒れ荒れw
この調子( ´v`)
726名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:40:31.43ID:Bsbx0zvv
世田谷って甲状腺異常の児童がかなり増えてるというし犬のガンの激増中らしいけど大丈夫?
727名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:31:38.46ID:35Q9BvXe
帰りに八重洲ブックセンターによったが、
八重洲の二丁目北地区プロジェクト
竹中工務店なんだね。
今やっているのは、建物の取り壊し作業なのかな?

予定通り、進んでほしいよね。
反対派がいるときいたので、少し心配していたが。

あと、ブックセンターのある辺りも再開発されるんだよな。
みずほ証券あたり。
株価ボートのところなくなってしまうのかな?

八重洲一丁目東地区は早めに工事してほしいとは思っている。
ビルの上にそびえたつでかい看板が、皇居側から見たとき、どうよ??
と思ってしまうので。
2018/03/06(火) 21:43:02.25ID:9HDOsD3k
こんだけビルがあって全部低層って逆に凄い都市だよ東京は
729名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:58:42.81ID:rGdGWc5D
>>727
八重洲のサロンパスとかの看板のビルは多分そのままだぞ
残念なことに駅前の一番目立つところが再開発エリアに取り込めてないんだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:08:44.05ID:HkQ4iGpW
>>728
実際外国人にも評判の悪いゴミ見たいな都市だわ
731名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:29:24.06ID:oV1G9nxK
>>728
???
200mでも
732名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:30:12.20ID:oV1G9nxK
>>728
お前にとって200mでも低層なのか?
2018/03/06(火) 22:33:18.41ID:lrKkRAiO
>>727
ブックセンター界隈の再開発は200mくらいじゃないかな?
そこに住友林業の350mが建てば、見事なU字型摩天楼になるのだがw
2018/03/06(火) 22:47:41.76ID:XMokBXQW
300以下は低層なんじゃない?
2018/03/06(火) 22:50:17.47ID:9HDOsD3k
東京って日本の首都なのに、いつも比較が日本国内
トンキンさんそろそろ大阪ばっか気にしてないで世界を気にしてくださいよ
日本の代表でしょ
736名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:14:09.60ID:OzQQA/YG
>>728
それは大阪と名古屋だよ

圧倒的に低層だもんな。
737名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:14:43.44ID:OzQQA/YG
>>734
ハルカス低層w
2018/03/06(火) 23:25:04.05ID:lrKkRAiO
俺の中では低層って10階建までかな?
で、低層マンションってステイタス高いから
いつか買いたい。
タワマンでも3Fくらいの低層階がいいな。
地震でエレベーターが止まっても自力で帰ることができる。
江東区のタワマン人気だけど、地震で橋が落ちたり、
液状化が起きると、物件そのものが大丈夫でも
生活にかなりのダメージを受けるからな。
チラ裏すまんね。
2018/03/06(火) 23:46:26.41ID:rGdGWc5D
都の環境アセス物件一覧が更新されてる
もちろん既報の物件だし情報量は多くないけど、最新の手続状況がわかる
大型物件はかなり最近のまで網羅されてるな

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/information/projects_list/js_list.html
740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:46:46.20ID:jbulP6fb
>>733
おメーは、情報収集力のない野郎だな。
八重洲二丁目中地区は240mだろうが。
何の関係もない住友林業を持ち出して、なにがwだ。
2018/03/06(火) 23:50:47.47ID:XMokBXQW
>>737
日本一高いハルカスでさえ世界ランキングではベスト100にすら入らんからな
そりゃ低層だわ
街並みは醜いし歴史的建築物はヨーロッパに比べたらショボいし高層ビルでは中国どころか東南アジアにさえ負けるのが日本
742名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:03:32.54ID:tGmoh3X9
国内での地位(憧れ)が揺らぐから

東京マスコミはアジアの都会的な風景を流さないよな。
2018/03/07(水) 00:10:35.60ID:HsyGJO0S
>>706
なんで東京以外の都市のビルが増えない前提なんだ。
数十年後には他もそれなりに増えてるでしょ。
744名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:24:02.88ID:TXOoy07P
>>743
http://skyscraperpage.com/cities/?cityID=7
http://skyscraperpage.com/cities/?cityID=920
抜けはあるだろうけど、両都市とも新規の計画はそこまで多くはなさそう
バンコクとかムンバイとか発展途上の都市の追い上げは凄いだろうな
2018/03/07(水) 02:17:46.40ID:i15/ag6I
たいした産業も持たない後進国風情が見せかけだけご立派なビルをどれだけぶっ建てたところで本物の大都会東京の足元にも及ばんよ
2018/03/07(水) 02:24:47.10ID:xZ3YbNOG
日本って外国人観光客がまた来たい国かってランキングで上位ってデータ出てるんだよな

外国人から見て日本はゴミとか言ってる脳内妄想のゴミ共はどこのデータみたんだ?

それとも外国人からリピートで行きたくない国ってデータでてるゴミ国家の韓国とでも間違えたのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/07(水) 02:29:53.21ID:tGmoh3X9
現実は厳しいな。
次、畿内に首都が戻ったら「東京」なんてのは歴史から消されるよ。


今後数百年、世界の中心は
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。

西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg

日米中印のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg

2017 7月  空港間の乗客数 世界ランキング
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/

乗客数    キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892)    64.4   香港 - 台北台湾桃園
2 322,488  (482,226)  66.9   ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756)   57.4   クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374)   71.2   ソウル仁川 - 大阪関西    ←※大阪
5 225,888 (405,424)   55.7   香港 - 上海浦東

6 200,131 (269,647)   74.2   台北桃園 - 大阪関西    ←※大阪
7 197,935 (372,471)   53.1   ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956)  48.6   バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584)  78.4   台北桃園 - 東京成田     ←※東京
10 195,988 (312,296)  62.8   クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ

11 187,128  (356,207)    52.5   香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362)   65.4   モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201)   56.0  シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205)  55.4   香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994)  86.7   ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田)   ←※東京

16 165,758 (191,919)  86.4   パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393)  67.9   ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378)  63.9   大阪関西 - 香港          ←※大阪
19 162,647 (307,335)   52.9   香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402)  66.8   マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ
2018/03/07(水) 03:54:53.97ID:oGW8biOi
広州
https://i.imgur.com/FocnOM1.jpg

東京←ショッボ
https://i.imgur.com/rQITtFw.jpg
2018/03/07(水) 03:55:48.16ID:oGW8biOi
杭州
https://i.imgur.com/E9yXtXT.jpg

東京←ショッボ
https://i.imgur.com/rQITtFw.jpg
2018/03/07(水) 03:56:03.13ID:oGW8biOi
深セン
https://i.imgur.com/5O7068E.jpg

東京←ショッボ
https://i.imgur.com/rQITtFw.jpg
2018/03/07(水) 03:57:42.16ID:oGW8biOi
重慶
https://i.imgur.com/ef7wpHD.jpg

東京←ショッボ
https://i.imgur.com/rQITtFw.jpg
2018/03/07(水) 03:58:26.60ID:oGW8biOi
武漢
https://i.imgur.com/bS6iYgH.jpg

東京←ショッボ
https://i.imgur.com/rQITtFw.jpg
2018/03/07(水) 03:59:33.36ID:oGW8biOi
上海
https://i.imgur.com/RNhrNsb.jpg

東京←ショッボ
https://i.imgur.com/rQITtFw.jpg
2018/03/07(水) 04:00:11.87ID:oGW8biOi
天津
https://i.imgur.com/C5HY8pO.jpg

東京←ショッボ
https://i.imgur.com/rQITtFw.jpg
2018/03/07(水) 04:00:59.45ID:oGW8biOi
瀋陽
https://i.imgur.com/hENy9Zp.jpg

東京←ショッボ
https://i.imgur.com/rQITtFw.jpg
2018/03/07(水) 07:20:56.96ID:l9+y9wAk
>>740
俺が言ってるのは、その中地区の更に南の旧富士屋ホテル跡地のこと。
今年、計画が発表になるんじゃなかったっけ。
2018/03/07(水) 07:22:34.42ID:l9+y9wAk
>>743
それはそうだけど、特に香港はもはや開発する土地がさすがに余ってないんじゃないかと。
シンガポールも同様。
758名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/07(水) 08:02:39.00ID:XRSwsPGD
八重洲ブックセンターの昭和臭さがたまらないから
無くなるのは寂しいな。でもビルは建ってほしい。
2018/03/07(水) 10:11:58.09ID:l9+y9wAk
>>740
八重洲ブックセンターは中地区だったね。
俺が勘違いしてた。すまなかった。
1つ南側の旧富士屋ホテル跡地のことをいいたかった。

あそこは線路挟んでインフォス有楽町の再開発とも隣接してるし、
重要な場所であるはず。
2018/03/07(水) 10:46:26.94ID:l9+y9wAk
このスレで住友林業の名前出すと過剰に噛み付く人いるけど、
あれが実現するとなにか困ったことでも起きるのだろうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:00:57.76ID:DVp2Enb6
>>760
無駄な期待を煽らんでほしいとは思う。
あまりにも非現実的。
2018/03/07(水) 11:10:17.32ID:05gX4nzK
ちょうど面白い記事があがってるな
まあ現時点では酷評されても仕方ないけど、ビジョンとしては悪くないって感じの内容

住友林業「高さ350m木造ビル構想」の真意「現代版バベルの塔」との揶揄を跳ね返せるか
2018年03月07日
http://toyokeizai.net/articles/-/210783?display=b
763名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:11:31.47ID:8NqASFZl
半世紀ちょっと前の日本なんか超高層すら不可能絶対建てれるはずがないの国であったことを考えると、多少はね、
2018/03/07(水) 11:28:30.74ID:l9+y9wAk
>>762
良記事だね。
イメージパースは周囲にも木造ビルが配置されているが、
これはあくまでファンタジーなんだろうな。
765名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/07(水) 14:47:29.91ID:dx9RA4BC
実現するはずのない木造ビルの妄想話いつまでするの?
気持ち悪いからやめろ
766名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 15:08:15.22ID:euozbQsO
↑まーたムキに噛み付いてきた
ここまでムキになる意味がわからんw
2018/03/07(水) 16:38:54.52ID:18aQZ/8A
どんなプロジェクトでも土地ありきだよ
具体的な土地の話がないんじゃ昔の4000mタワーと変わらん
2018/03/07(水) 16:44:10.83ID:l9+y9wAk
丸の内って書いてある。
2018/03/07(水) 17:31:10.27ID:OWeGp+6s
そうじゃなくて、住友林業が特定の再開発事業に参画するとか、丸の内に土地を購入したとかの話があって初めて具体性あるプロジェクトと言えるんだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:39:47.91ID:tGmoh3X9
6000億円の財源w
2018/03/07(水) 17:41:22.11ID:l9+y9wAk
>>769
俺もそれは考えたんだけど、丸の内で
住友不動産が所有する土地ってどこだろう?
もしくは三井住友銀行が主導で資金調達するとすると
三井所有の土地の可能性もあるのかと。
公式リリースで「丸の内に」と明記されたということは、
少なくとも実現性はあるってことだからな。
ただ、丸の内の皇居側は殆どが三菱所有の土地だから、
可能性があるとするとどの辺りだろうというのが疑問点。
772名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:43:30.96ID:tGmoh3X9
仮に建ったとして、同規模鉄筋ビル(2〜3000億円)の
2〜3倍の賃料が必要だわな。
2018/03/07(水) 17:44:44.13ID:l9+y9wAk
>>769
しかも、東洋経済の記事にある通り
あくまで23年後を目標に建てたいという
「構想段階」だからな。

このスレに延々貼られている中国のコピペやら、
罵詈雑言の嵐よりよっぽどいい話題だと思うけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:03.80ID:dx9RA4BC
わざわざその話題を持ち出すあたりが気持ち悪いわ
2018/03/07(水) 20:12:41.44ID:HsyGJO0S
>>757
確かにビルの密度的に見ても香港なんかは頭打ちな感はあるかな。
ただ古い高層ビルを壊してさらに高いビルを建てるみたいなことは
やり出すんじゃないかな。東京みたいに。

まあ香港・シンガポールはかなりキャパが限られた都市だから
ビル数の増加と言う点で不利になってくるのは仕方ないかね。
776名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:24:30.62ID:53g8ujcQ
東京の地盤沈下が止まらない

【GDP】東京の人口、毎年7万人増えるもずっと経済マイナス成長。日本全体ではプラスなのに東京が日本の足を引っ張っている。


●衰退を招く東京一極集中構造 海外から金を稼げず、地方から金を盗んでいるだけの形に

東京経済の構造変化
東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間(2005?2014年)で、名目?4.5%である(全国平均?2.2%)。
実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。1人当たり都民所得では?13.1%も低下しており、
全国平均の?2.5%と比べても衰退が著しい。東京で成長しているのは唯一人口だけであり、同期間に人口は+6.5%増えている。
経済活動別都内総生産を見ると、かつて東京経済の柱の1つであった卸売業が10年間で?4兆3244億円と激減し、
同じく柱であった金融・保険、そして対事業所サービス業もほとんど成長していない。
代わって不動産業と情報通信業が約2兆円ずつ成長して東京経済を支えてきた(表1参照)。

東京は海外から稼いでいない
東京は世界都市といわれるが、国際化してきたのは東京に本社を置く日本企業であって、
「都市の機能」としてはあまり国際化されていない現実がある。2011年の東京都産業連関表によれば、
都内生産額のうち輸出額(海外からの売り上げ)はわずか2.0%(3兆3千億円)に過ぎない。(中略)
要するに、東京のビジネスサービスのほとんどは国内の事業者を相手に稼いでおり、
海外企業を直接顧客にしている部分は多くて全体の数%でしかないことが分かる。

続きは
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/
777名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:03:10.21ID:wfoNQmkE
>>759
旧富士屋ホテル跡地
何ができるんでしょうね?
200mクラスあるかな?

住友不動産八重洲グランドタワーみたいなのできると面白いかと、
個人的には思う。
778名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:52:56.05ID:Dj89pD4Q
ホンマに無能だらけやな 一極集中で日本を牽引するならまだしも足を引っ張ってるだけやんけ
779名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:57:08.40ID:ENtF7Fmp
>>762
やはりかなり無謀だし、実現を本気では狙ってない感じありありだな。

創業350周年だから350m、というのも気合いが感じられない。
780名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:59:52.05ID:+qlKtUYv
top 20 most liveable locations globall y for Asians Global Rank 2015 Location Country
1 Singapore Singapore
2 Adelaide Australia
2 Sydney Australia
4 Osaka Japan
5 Brisbane Australia
5 Wellington New Zealand
7 Canberra Australia
7 Copenhagen Denmark
7 Nagoya Japan
10 Perth Australia
11 Tokyo Japan


ECAは世界の450都市を、空気のき れいさやインフラ、医療と教育の受け やすさ、娯楽施設、 身辺の安全、政治的緊張などの尺度で 番付した。
781名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:59.83ID:+qlKtUYv
>>762
梅田スカイビルを越えれるのか?

世界中無数にある高層ビルの最高峰

世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。

たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。

そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。

http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
782名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:22.08ID:ENtF7Fmp
東京のほうがいいや。
783名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:05:11.28ID:+qlKtUYv
日本の首都トンキン頑張って大阪を越えようW
http://megalodon.jp/2007-1214-2115-42/www.christopher-chan.com/japan/travelogue/architecture.html
Just as you get off the monorail station,
there is a viewing platform to see a rather curious collection of Tokyo landmarks.
This collection comprises the Tokyo Tower (inspired by the Eiffel Tower),
the Rainbow Bridge (which reminds me of the Golden Gate Bridge)
and a replica of the Statue of Liberty !
(要約 : 東京の建築はパクりだらけである)

The Umeda Sky Building is located in the Shin-Umeda City district of Osaka.
In my opinion, Osaka has a much more interested collection
of modern buildings than Tokyo.
The Umeda Sky Building is clearly the premier skyscraper
that highlights the Osaka skyline.
「梅田スカイビルディングは、大阪の新梅田シティ地区に位置する。
私の意見では、大阪には東京よりもはるかに面白い現代建築群が存在する。
梅田スカイビルディングが、大阪の都市景観の頂点をなす
第一級の高層建築物であることは明らかである。」
784名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:09:16.00ID:+qlKtUYv
世界中から絶賛される近未来都市大大阪の夜景

光り輝く大都会
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
785名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:10:03.66ID:+qlKtUYv
東京は広いだけでダサいW
786名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:13:31.03ID:+qlKtUYv
マイクロソフトも米企業と共同でわざわざ大阪の動画を作成

「日本で一番好きな都市!」 マイクロソフト社が伝える『大阪の魅力』が大反響  

https://youtu.be/6HmDpBpSe_0

日本で一番好きな都市
日本で一番好きな都市
日本で一番好きな都市
787名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:14:06.37ID:+qlKtUYv
立つ瀬の無いトンキンWWWW
788名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:22:42.25ID:ENtF7Fmp
やっぱり東京のほうがいい
789名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:25:39.62ID:+qlKtUYv
アジアで一番住みやすい大阪

世界で最も暮らしやすい都市はバンクーバー(カナダ)日本からは大阪が12位にランクイン

英誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で発表された。
トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。

1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を得て98%を獲得した。
2位はウィーン、3位はメルボルン、4位がトロント、5位にパース、6位カルガリーと、オーストラリアとカナダの都市が続く。
7位はフィンランドのヘルシンキ、8位がスイスのジュネーブで、9位は同点でシドニーとスイスのチューリヒが並んだ。

日本からは大阪が12位でアジア最高位のランクイン。
 
比較的、住みやすい国との印象が高い欧州からは、上記のほかに、スウェーデンのストックホルム、独ハンブルクが共に14位。
パリは17位、フランクフルトと東京は18位、コペンハーゲンが21位、ベルリンが22位だった。
790名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:30:05.18ID:+qlKtUYv
ココではこんなランキング

■世界で住みやすい都市2016 大阪が2位 名古屋が7位 東京が10位にランクイン!
https://www.eca-international.com/news/february-2016/hong-kong-moves-into-the-global-top-30-on-global-l

http://i.imgur.com/cmpphJn.png
791名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:35:53.91ID:+qlKtUYv
でもトンキンは安心してもええぞモノクルWWではトンキンが日本一だからなWWW
そしてキー局が全国へ垂れ流してくれるしWWW

ただの自画自賛だけどなWW
792名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:40:20.74ID:+qlKtUYv
コテコテやったら大阪を越えてるからもっと自慢してもええんやでW

http://q2.upup.be/f/r/vPIBMl6quj.jpg
http://q2.upup.be/f/r/YDK2xmfisO.jpg
http://q2.upup.be/f/r/ykJ45YzZAP.jpg
http://q2.upup.be/f/r/ejaIEJ1jri.jpg
http://q2.upup.be/f/r/Yj65irso0P.jpg
793名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:43:14.09ID:+qlKtUYv
やっぱ東京のほうがいいWWW
794名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:53:58.37ID:0GoX+dQ8
>>769
もうええよ
まったくワクワクせんし
795名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:58:09.83ID:0GoX+dQ8
>>784
このアットナイト氏の動画シリーズいいね
しょっぱなの京橋の高層ビルをバックにした
大阪城のシーンが大好き
796名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:00:02.60ID:K2KC2WKe
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
2018/03/08(木) 00:04:37.33ID:bLSC57hV
>>777
一応、丸の内、八重洲の摩天楼のガイドラインには
富士屋ホテル跡地の再開発も薄っすら描かれてるんだけど、
明らかに八重洲の250, 240, 240mより一段低いんだよね。
だから200mくらいじゃないかと予想している。
798名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:11:29.51ID:n7zn+9wZ
>>784
大阪スゲー!
2018/03/08(木) 00:12:52.60ID:Iph7dbHq
>>771
三井住友銀行の本店は確かに丸の内にあるけど
2010年完成の真新しいビルがあるんでそこではないだろうな。
敷地的にも到底350mのビルを建てられる広さは無いし。

ぶっちゃけそこまで具体的な想定をした上での発表じゃないだろうから
現時点であんまし突っ込んだ考察しても仕方ないと思う。
2018/03/08(木) 00:18:06.48ID:JzrHCynv
大阪都心
https://i.imgur.com/KFGCyHF.jpg
https://i.imgur.com/AswIv5P.jpg
https://i.imgur.com/gH5DcPH.jpg
801名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:28:17.17ID:XvSOt/hD
>>800
やっぱ大阪の都市景観は近未来的だよね
さすが初期の甲殻機動隊のモデル都市だわ道路も迫力があるし 区画整理もバッチリ

東京なんて道はショボいわ区画整理はなってないわビルのデザインセンスもないわで汚いだけだからね
2018/03/08(木) 00:32:02.43ID:SqLeUeKI
木材利用技術のイノベーションを図ろうという意志は理解できるが
「丸の内に350mの超高層ビル」という絵は、そのダシに使われてるにすぎず
結果的にはもちろん建設などされずに終わり、「これは超高層ビルにも応用できる技術なんです」という
セリフのために研究されていくのだろう。
2018/03/08(木) 00:35:37.69ID:SqLeUeKI
>>801
その画像見て近未来的と感じるセンス、まったくわからん。
中国や中東の都市見たことないのかな?
2018/03/08(木) 00:41:43.47ID:cQyveEtk
>>803
ただの自演だから無視して
805名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:42:45.83ID:XvSOt/hD
>>803
都市の醸し出す雰囲気が違うね 中国は数回行ったけどハリボテ感が半端無いねW
所詮まだまだ見せかけだけの都市
2018/03/08(木) 00:47:35.45ID:SqLeUeKI
>>805
大阪には見せかけすらない。見栄がまったくない地味都市。
807名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:49:55.65ID:XvSOt/hD
>>806
ほれ

光り輝く大都会
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
808名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:51:49.15ID:XvSOt/hD
>>805
お前がそう思ってるだけW

http://megalodon.jp/2007-1214-2115-42/www.christopher-chan.com/japan/travelogue/architecture.html
Just as you get off the monorail station,
there is a viewing platform to see a rather curious collection of Tokyo landmarks.
This collection comprises the Tokyo Tower (inspired by the Eiffel Tower),
the Rainbow Bridge (which reminds me of the Golden Gate Bridge)
and a replica of the Statue of Liberty !
(要約 : 東京の建築はパクりだらけである)

The Umeda Sky Building is located in the Shin-Umeda City district of Osaka.
In my opinion, Osaka has a much more interested collection
of modern buildings than Tokyo.
The Umeda Sky Building is clearly the premier skyscraper
that highlights the Osaka skyline.
「梅田スカイビルディングは、大阪の新梅田シティ地区に位置する。
私の意見では、大阪には東京よりもはるかに面白い現代建築群が存在する。
梅田スカイビルディングが、大阪の都市景観の頂点をなす
第一級の高層建築物であることは明らかである。」
809名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:52:15.09ID:auTaasmq
おやおや
大阪批判に海外持ち出したかw
810名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:53:09.46ID:XvSOt/hD
間違えたこいつにや
>>806
811名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:54:27.42ID:XvSOt/hD
>>809
なにか問題でもあるのか?
2018/03/08(木) 00:54:41.52ID:SqLeUeKI
必死だなあ
813名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:55:25.58ID:1tpCJhy8
大阪カッケー
https://i0.wp.com/www.asahi-family.com/wp-content/uploads/2017/02/b9e180c2b4f617c020216dd962e84881.jpg
https://photo1.ganref.jp/photo/0/899dee3c48ebf8f62b19da083fc26d0a/thumb5.jpg
814名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:56:48.13ID:PVD5ppp+
良い動画
落ち着くう
https://youtu.be/JdCsKiR0phA
815名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:56:52.16ID:XvSOt/hD
>>812
俺なんか気にするな
2018/03/08(木) 00:57:40.67ID:SqLeUeKI
お、おう・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:59:08.83ID:XvSOt/hD
>>813
ステキやん
818名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 01:02:30.13ID:XvSOt/hD
大阪城

http://blog.osakanight.com/img/img94_file.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset03.jpg
https://scontent-lga3-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/21879181_1454706184611131_7860006587966947328_n.jpg
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010586.jpg
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010584A.jpg
819名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 01:04:44.03ID:XvSOt/hD
ハイブランドショップが立ち並ぶ銀座よりお洒落な大阪

https://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw#t=127s
820名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 01:07:10.05ID:XvSOt/hD
臭い匂いが漂う東京湾
http://blog-imgs-53.fc2.com/r/e/i/reia72/IMG_8922_R.jpg
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/883963904065282048/pu/img/WV3-AdqKb1p7e454.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/f8d/63716/20120620_2465639.jpg

スナメリが生息する綺麗な大阪湾
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/2319/mable3.jpg
http://chimata-info.com/blog/wp-content/uploads/2015/04/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%88%9E%E5%AD%90.jpg
http://www.asahicom.jp/eco/news/images/OSK201209050064.jpg
821名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 01:14:09.99ID:XvSOt/hD
楽しい大阪
http://i.imgur.com/zlf4Aps.jpg
http://imgur.com/XpvQ3Xj.jpg
http://imgur.com/3AuRnuw.jpg
http://imgur.com/QPDZvPW.jpg
http://i.imgur.com/vNdOyUj.jpg
http://i.imgur.com/emnjd8x.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170319000054_comm.jpg
2018/03/08(木) 01:54:05.73ID:SqLeUeKI
あらためて、東京のほうが良いと思った。
823名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/08(木) 02:02:34.93ID:W1vVHKdq
夜景

https://hu-a.akamaihd.net/images/588835076bc3174501002319/large.jpeg

https://hu-a.akamaihd.net/images/5888351fcf0a3321950050b4/large.jpeg

https://hu-a.akamaihd.net/images/588830ac6bc3173d57006ea4/large.jpeg

https://hu-a.akamaihd.net/images/5888353bcf0a3327e800220f/large.jpeg
2018/03/08(木) 02:48:35.01ID:SqLeUeKI
博士:最近起きてるテレビの事件のほとんどの首謀者、ボクから言わせれば、黒幕です。
百田尚樹先生が書いた、たかじんさんの『殉愛』騒動も、BPOで問題になった『ニュース女子』事件も彼が裏にいる。

町山:具体的に言っちゃうと、テレビを使ったプロパガンダで『維新の会』を選挙で勝たせたのがAだと。

博士:というか、関西で、あそこまでの維新の風や、影響力を持たせた、そのマスコミ印象操作の片棒を担いだ一員だってことです。

町山: 関西の芸能番組、バラエティ番組の政治に対する影響力はものすごいんだって、宮崎哲弥さんがこの本のなかでも言っているんですけど、
それは大阪に住んでないと分からない。

博士:関西のたかじん番組の政治的影響力はすごい。特にもともと右翼的な考え方は瞬時に染まりやすい。

http://tablo.jp/culture/news002963.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況