【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/22(木) 13:13:40.29ID:pFRcbjN1
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1517738763/
2018/02/27(火) 22:37:54.96ID:Vvzl7miC
またシナチョンが沸いてるのか
どこもシナチョンが沸いたらスレが終わるな
2018/02/27(火) 22:43:16.60ID:H6xZEd9F
>>318
終わるなら終わればいいと思う。

それくらい割り切れないと自爆よ
2018/02/27(火) 22:44:56.04ID:4LEu9pDL
>>317
実は俺も正解わからないんだけど
このクルマが発表されるデトロイトじゃ
なさそうなんだよなー
321名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/27(火) 22:56:05.14ID:zs/z57Vf
  吉田英男 三浦市長まとめ
・ 親族を市役所に勤務させて市から給与を支払わせていた。
・ 市長が公用車で川崎のソープ街に乗りつけていた。
・ 京急長野カントリークラブの接待も公用車を使っていた。
・ 旅行の羽田空港まで送り迎えにも私用していた。
・ 更に愛人宅まで公用車で帰宅もしていた。
・ 上記をチクった市職員は降格している。
・ 公用車運転記録を住民監査請求したら秘密委員会で破棄された。
・ 上記を議会に問いた議員は現在村八分にされている。
・ 市長報酬の値上げをしている。(市長年収1800万 会社不労所得2200万)
・ 前年の台風被害の復旧工事は特別会計から数割しかされていない事実。
322名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:14:43.62ID:HlDi6A0g
福岡の都心って100m以上のビルが1棟も無いんだったよね? wwww
いくら福岡空港の事情を汲んでも、さすがに話にならんわ wwww
2018/02/27(火) 23:50:40.89ID:bVoEE6aY
>>316
メルボルンだと思う
観覧車のライティングとかもお洒落なんだよなぁ
2018/02/27(火) 23:56:13.46ID:/OSCQ2n5
>>318
ネトウヨが一番言われてるセリフで草
やっぱり自覚あるんだなネトウヨ(笑)
2018/02/27(火) 23:57:55.20ID:Vvzl7miC
ほら早速シナチョンが沸いた
2018/02/28(水) 00:00:08.46ID:EryZ8viI
>>234
「東京の」企業が調査した「センシュアス・シティ(官能的な都市)調査」というのがある。

***

今回の調査の最大の目的は、「都市における官能的な体験の実際をつかむ」という点にある。
我々が展望したのは、例えば保育所や図書館の数のような「公共施設の整備状況」や、
合成特殊出生率や犯罪率、高齢者人口比率といった「人口データ」などの客観的な指標で把握される都市ではなく、
かといって「あなたは◯◯市の教育施策についてどの程度満足していますか」といった、固定的な指標に対する主観的評価で描写される都市でもない。

都市に住み、暮らす人が、日常どのような体験をし、どのように都市を感じ、どのような気持ちで過ごし、
どのように愛着を持つのかを、素手で鷲掴みするように把握できないか。
昨今、マーケティングの分野で「体験」と呼ばれている概念を、リアルな納得感とともに、都市について展開できないか。
それらの「体験」を積み上げる方法で、都市の実相を可視化できないか。
そうした調査目的を達成するには、都市評価の基準策定に加えて、都市評価の具体的な項目(選択肢)を、どの水準で設定できるかが極めて重要である。

***

しかし、これはあくまでも「官能的な都市」の調査で「都会的」とはかけ離れた項目が含まれている。
そこで、8カテゴリー、それぞれ4分野の32項目の中から「都会的」なものと考えられる18項目を抽出して総合ランキングと偏差値を作成した。
その結果がこれ。東京が多いが、大阪の都心部がガッツリ上位に食い込んだ。

総合ランキング
..1 大阪市北区       1,377.2  76.5
..2 文京区         1,319.6  73.3
..3 大阪市中央区      1,271.3  70.6
..4 目黒区         1,258.4  69.9
..5 台東区         1,245.8  69.2
..6 大阪市西区       1,233.1  68.5
..7 港区          1,229.5  68.3
..8 武蔵野市        1,215.1  67.5
..9 千代田区        1,203.2  66.8
10 渋谷区         1,170.2  65.0


内訳のランキングを出してもいいけど、18連投することになるから結構面倒くさい。
2018/02/28(水) 00:00:41.53ID:EAS5/nGn
美しい・・・あまりビルで話題に上がることが少ない都市だけど、香港とかドバイよりこっちに魅力を感じる
鉄道が走ってるのも素晴らしい
やっぱどういう人がどういう生活を送っているとかいう漠然としたイメージも大事だよなぁ
そういうゆとりも都市景観に反映されてる気もする・・・なんとなくだが
https://youtu.be/fxRa7czldw0
2018/02/28(水) 00:12:02.23ID:od94vM1f
>>325
ネトウヨの居場所どんどん無くなるね
どんな気持ち?
2018/02/28(水) 00:20:11.83ID:od94vM1f
>>325
ねえねえネトウヨ??
330名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/28(水) 00:54:14.53ID:vZN6LV+3
>>326
だから何?
わけわからん数値が並んでるだけでランキングの内容はクソどうでもいい
ただ北区は「キタ」以外は何もない
それだけは言っとくわ
2018/02/28(水) 01:07:20.02ID:0zrzBEg7
>>330
いや北区は中之島やOAPもあるだろ
2018/02/28(水) 01:09:30.59ID:B02Cmkwj
>>328
よっぽど自覚あるみたいだなw

てかネトウヨってネットを主に活動してるやつのことだろ?
お前には残念だが、俺別にお前みたいにネットを主に活動してないんだよなー

お前のほうがよっぽどネトウヨなんだよなー
お前いつも昼間とかに中国とか韓国の画像貼ってる奴だろ?w
ネットを主に活動してるニートの負け組だろ?
ネトウヨって世界共通でニートしかいないの?
2018/02/28(水) 01:10:30.05ID:UXgMKseR
>>327
無責任なこと言うけど、福岡出ちゃえば?
親の面倒とか色々あるだろうけどさ。
同郷だからわかるけど、結局、色々閉鎖的だからな。
食べもんうまい、博多弁使えるメリットあれど。
2018/02/28(水) 01:12:20.28ID:UXgMKseR
>>323
ありがとう。
ちょっくら調べてくるわ。
335名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/28(水) 02:17:24.77ID:nV9Bfiv7
福岡出て東京行けと?
わざわざ?
住みやすい街を離れてまで行くメリットあるの?
混雑は酷いし、一部の人を除いて労働に生きる質の低い惨めな生活を送る事になるだろうし、物価は高いし
福島からも近いし
336名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/28(水) 03:50:41.07ID:vZN6LV+3
>>331
俺は中之島も含めて言ってんだが
OAPなんて聞いたこともないとこは知らん
337名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 05:25:29.20ID:k6Kjgcol
>>298

大阪の方が立派なビルが多い気がしてたがやっぱ外国人から見ても同じだった
http://megalodon.jp/2007-1214-2115-42/www.christopher-chan.com/japan/travelogue/architecture.html
Just as you get off the monorail station,
there is a viewing platform to see a rather curious collection of Tokyo landmarks.
This collection comprises the Tokyo Tower (inspired by the Eiffel Tower),
the Rainbow Bridge (which reminds me of the Golden Gate Bridge)
and a replica of the Statue of Liberty !
(要約 : 東京の建築はパクりだらけである)

The Umeda Sky Building is located in the Shin-Umeda City district of Osaka.
In my opinion, Osaka has a much more interested collection
of modern buildings than Tokyo.
The Umeda Sky Building is clearly the premier skyscraper
that highlights the Osaka skyline.
「梅田スカイビルディングは、大阪の新梅田シティ地区に位置する。
私の意見では、大阪には東京よりもはるかに面白い現代建築群が存在する。
梅田スカイビルディングが、大阪の都市景観の頂点をなす
第一級の高層建築物であることは明らかである。」
338名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 05:35:03.91ID:k6Kjgcol
これが東京自慢の銀座?御堂筋の方がスゴイだろって思ってたけどそうだったんだ

(シャネル社長のリシャール・コラスさんやルイヴィトン・モエヘネシーコンツェルン社長のエマニュエル・プラットさんも
「御堂筋ほど風格のある道路は世界に類を見ない」と言う{フランスの誇り高い事業家たちも語る})
http://q2.upup.be/f/r/qAXLrisI7S.jpg

米ホテル大手、マリオット・インターナショナル
のクレイグ・スミスアジア太平洋社長は
「日本のシャンゼリゼ通りと評される御堂筋はこれ以上ない素晴らしい立地だ」と語った。

https://mainichi.jp/articles/20180111/k00/00m/020/107000c

http://q2.upup.be/f/r/zCHkqYtxrO.jpg
http://q2.upup.be/f/r/OZejSKtbt7.jpg
http://q2.upup.be/f/r/sY348CRwkI.jpg
http://q2.upup.be/f/r/al7JS5NwIY.jpg
http://q2.upup.be/f/r/LL6tR1jcJ6.jpg
http://q2.upup.be/f/r/ujPGcOrHKd.jpg
http://q2.upup.be/f/r/JbI1B5ySpW.jpg
http://q2.upup.be/f/r/SoaNBKwePI.jpg
http://q2.upup.be/f/r/PG3jz1oUN1.jpg
http://q2.upup.be/f/r/u1tcmuAs3e.jpg
http://q2.upup.be/f/r/A0XHk9NYX9.jpg
2018/02/28(水) 05:43:19.78ID:+yKtX50n
さすがに銀座にはどこも敵わない
340名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 05:44:06.57ID:k6Kjgcol
東京と大阪の街の雰囲気を建物で表現すると

東京は小汚い都営団地が50棟で大阪は5階建ての綺麗なマンションが10棟だけみたいな感じかな?

もちろん東京の方が規模がデカイ
2018/02/28(水) 05:48:59.91ID:+yKtX50n
東京は綺麗なマンションが50棟
大阪は綺麗なマンションが10棟

こんな感じ。
342名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 05:50:59.01ID:k6Kjgcol
>>339
君って凄いね!いつも張り付いて いつ寝てるの?不眠症?
343名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/28(水) 06:28:52.68ID:zvY17Qit
>>342
2018/02/28(水) 06:29:28.07ID:qJjm3f+F
>>343
2018/02/28(水) 09:14:39.61ID:LLAtyF8/
>>335
東京に限らないけど。
余計なお世話やったね。
ただ、福岡が住みやすいとは必ずしも思わない。
社会が閉鎖的。
人間関係が地縁に基づいている分、面倒なことも多い。
また道路渋滞や交通マナーを含む交通環境は
東京の方がいいしな。
また、福岡の両親が練馬区のスーパーに行ってみたら
「福岡より安い」って感心してた。
外食の値段も福岡と全然変わらないそうな。
東京は物価が高いというのは、土地家屋などでは言えるかもしれないが
生活費は特に高いわけではなさそう。

あと、機構は実は東京と福岡はほぼ同じ。
夏は同じように暑いし、冬は同じように寒い。
2018/02/28(水) 09:15:30.80ID:LLAtyF8/
機構→気候
2018/02/28(水) 09:18:51.22ID:LLAtyF8/
>>335
「労働に生きる質の低い惨めな生活」って土地に依存してる話なのかな?
どこに住んでもそういう状況に陥る人もいれば、
そこから脱している人もいる。
雇用の面では絶対的に東京の方が明るいし、
職場の人間関係も含めた閉鎖性ではどうだろうね?
地場で確立された家業を持つ人は豊かだと思うけど
(実際、俺の福岡の友人達は金持ちとまではいかないが、
古くからの家業を引き継いで幸せそう)
単に使われる身ならば、その人の意識次第じゃない?
2018/02/28(水) 10:33:26.74ID:qJjm3f+F
重慶
美しい。誇らしいニダ
https://i.imgur.com/LfbJb0D.jpg
https://i.imgur.com/JPKSPL4.jpg
https://i.imgur.com/OR2EV6x.jpg
349名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:15:52.54ID:kJbGa4RI
東京と大阪が1位を争ってるとかほざいてるクソ馬鹿がいるけど、
明らかに東京の方が圧倒的に都会だから争うまでもねーよw
大阪の田舎モンが一方的に東京をライバル視してるだけww
東京は圧倒的日本一の都会。
350名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:30:48.90ID:epnVcc5v
韓国人が大阪を見て
‪「意外とこじんまりした都市ニダ。日本も大したことないニダ‪。」‬‬
なんて言ったら大阪の人はどう答えるか。

‪「アホかー東京いってみぃ‪」‬というと思うんだな
351名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:02:30.38ID:g0/BKPGv
不動産開発業者を設立して東京にハイパービルディングを超いっぱい建てたい。
352名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:12:32.68ID:giPiAm8B
最近の中国人は、中国の都会暮らしに疲れた時に少し田舎の東京や大阪に来ると何かホッとするんだそうだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:17:30.16ID:zvY17Qit
>>352
それはわかる。
中国の都市生活は本当に疲れそう。
354名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:18:54.42ID:zvY17Qit
日本に来てコンビニの女性店員から笑顔でありがとうござました!とやられるとイチコロらしい。

そりゃそうだろうなあ。
355名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:22:12.96ID:g0/BKPGv
東京も、中国の都市みたいに超高層ビルやマンションを超いっぱい建てれば良いのにな。
356名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:27:55.73ID:giPiAm8B
日本は地震があるからな。
耐震基準も厳しく、ビル1棟建てるにも建設費が膨大になってしまう。
357名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:35:34.19ID:g0/BKPGv
不動産開発業者を設立して、東京に超いっぱい超高層ビルやマンションを建てようと思ったけど、
やっぱり諦めようかな・・・。
なんかもう、面倒くさくなってきた・・・・・。
不動産開発なんてしないで、純粋に学問に打ち込もうかな・・・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:37:23.43ID:g0/BKPGv
どーせ、ただ大金を持ってるだけじゃ、東京に超高層ビルやマンションを建てられないんだろ?
住民への説明とかいろんな面倒くさいことをしないと駄目なんだろ?
やっぱり諦めた方が良いよな?
359名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:47:51.16ID:g0/BKPGv
東京大学理学部数学科を目指そうかな・・・・・。
歳をとってから東京大学を目指すってのはやっぱりいろんな意味で苦行でしか無いのでしょうか?
歳をとってから大学に入る人は、よっぽどしっかりしてないと、歳下から馬鹿にされたりするだけであって、
辛い思いをするだけなのでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:51:08.62ID:g0/BKPGv
数学を究めようかな・・・・・・・・・・・。
361名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:33:17.57ID:quiZDhyW
大阪の大都会を見ると分散した東京のド田舎なんて名古屋が三つ四つある感じのしょーもない街ですわwww
362名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:36:35.47ID:2fdDm2cj
東京は区画整理に失敗したんだよ。

だから
どれだけビルが建っても、「カッコよく」はなれない。
363名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:39:08.71ID:g0/BKPGv
大阪なんて糞田舎すぎて話にならんwww
大阪より東京の方が圧倒的に都会なのは紛れもない事実。
大阪人はチョンと同じだなwww
364名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:44:08.33ID:2fdDm2cj
地下鉄網は大阪のほうが洗練されてるな・・・

・JR東西線
・京阪中之島線
・阪神なんば線(←→近鉄大阪線)

上記3つが入った大阪中心部の路線図
 http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800


参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急)←※12路線目
 http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
・京阪中之島線 延伸案
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170726004896_comm.jpg
365名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:44:28.29ID:giPiAm8B
大阪は、こじんまりとした街だからな。
366名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:51:30.45ID:g0/BKPGv
世界一高尚な都市ってどこですか?
エルサレム?
367名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:51:45.73ID:2fdDm2cj
大阪、拡大中

・おおさか東線(2019春全線開業)=大阪「第二」環状線
 http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg

大阪東部も碁盤の目になってる。
特に国道479号は片側3車線、長さ10Kmの直線道路
http://livedoor.blogimg.jp/toutyuukasouharu/imgs/5/5/55938a84.png
368名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:52:56.22ID:jYQmO8/D
>>366
天王寺に決まってるやろハゲ
369名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:59:00.25ID:giPiAm8B
東京→日本、大阪→韓国 に置き換えると分かりやすい。

韓国人「日本よりも韓国の方が都会ニダ〜〜〜」
大阪人「東京よりも大阪の方が都会でんがな〜〜〜」
2018/02/28(水) 15:08:59.58ID:0zrzBEg7
「ネトウヨの正体は関東人の大阪嫌い」って話題になってたけどこの流れみてると事実なんだな
関係ない韓国の話をいきなり持ち出して大阪と結びつけだす奴だらけ
371名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:18:25.63ID:giPiAm8B
分かりやすい例え話をしたら、韓国に異常反応する大阪人w
同族嫌悪って奴かなwww
372名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:24:01.58ID:g0/BKPGv
大阪なんて東京の足元にも及ばない。
373名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:56:53.53ID:jYQmO8/D
全然大阪の方が都会だね
374名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:57:47.04ID:g0/BKPGv
どう考えても圧倒的に東京の方が都会。
375名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:58:01.20ID:jYQmO8/D
映画のロケ地に選ばれるのは大阪が一番迫力のある都会だからだよ
376名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:00:23.25ID:jYQmO8/D
外国人の評価でも大阪の方が上なんだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:02:37.65ID:jYQmO8/D
大阪は近未来的大都市で東京はサンパウロが大きく広がった感の都会と言うより街だからね
378名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:10:12.78ID:giPiAm8B
「そうニダ、そうニダ〜〜〜、大阪は世界一の大都市ニダ〜〜〜」
379名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:14:47.85ID:jYQmO8/D
マイクロソフトも大阪が日本で一番好きとか他のアメリカ企業とわざわざ勝手に動画を作るくらい大好きだしね
380名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:17:42.98ID:jYQmO8/D
東京は2回遊びに行くともう見るところがないけど大阪は10回行ってもまだ飽きないしビル群とか凄いよね
2018/02/28(水) 16:19:30.89ID:TEoi8s2G
>>378
ようネトウヨ、発狂すんなよ
382名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:21:06.95ID:jYQmO8/D
欧米路線も東京ばかり集中させないで関空を日本の玄関口にすれば日本全体の評価が良くなると思うの
東京だけ見て帰るとどうしても悪い評判が多くなるし
383名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:26:28.50ID:jYQmO8/D
東京ディズニーリゾートも8割のお客さんが近辺の関東のお客さんだけど
USJなんて海外のお客さんが多いし
384名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:28:35.75ID:jYQmO8/D
大阪城もとても良いよね
385名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:29:35.06ID:U/wQ2HSF
地域対立煽りはこの板の悪癖だな
よくぞこのスレはこの程度で済んでるものだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:31:12.80ID:jYQmO8/D
スパワールドも子供が大喜び
387名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:33:50.17ID:jYQmO8/D
I LOVE OSAKA ??
388名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:34:46.64ID:jYQmO8/D
いつかは大阪に引越しするのが夢
389名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:36:27.41ID:2fdDm2cj
ワロタ

高さ300メートル、あべのハルカスで命綱付け「空中歩行
http://www.mbs.jp/news/kansai/20180228/00000021.shtml
390名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:41:06.61ID:giPiAm8B
韓国人が大阪を訪れると、何とも言えない懐かしさを感じるらしいな。
391名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:41:14.85ID:jYQmO8/D
ハルカス日本一の高層ビルなんだよね凄いね

赤坂サカスとは大違いだわ
392名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:52:38.69ID:jYQmO8/D
春になったら桜ノ宮とか大阪城でお花見したい
393名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:54:11.12ID:jYQmO8/D
あと阪急三番街でお買い物も
2018/02/28(水) 17:00:02.85ID:mgiaj05L
「エッジ・ザ・ハルカス」は、
展望台入場料のほか1000円が必要です

http://www.mbs.jp/news/kansai/20180228/fb00000021.jpg
395名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:04:48.75ID:2fdDm2cj
写真代こみだから
そんなもんだと思う。

テーマパークみたいな台紙付きならなお良い。
396名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:44:03.37ID:vZN6LV+3
自演でスレ伸ばしてるだけじゃねぇか wwwwwwww
2018/02/28(水) 20:03:46.04ID:+OFByU50
CGばっかしじゃねーかw
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:50:49.74ID:iO4C7X6i
>>240
丸の内、大手町は都心のど真ん中であり
戦前から東京一いや日本一のビジネス街だよ
399名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:03:22.28ID:Yt0b7GZZ
時間かけてる割に完成度低いヘッタクソなCGよねw
本人はここのジジイ達に褒められて満足してるみたいだけどw
2018/02/28(水) 22:28:09.40ID:LLAtyF8/
昔の東京駅って八重洲地下街と大丸くらいしか買い物するところなかった記憶。
丸の内側ば都庁くらいしか用なかったしな。
2018/02/28(水) 22:29:26.43ID:mgiaj05L
500
402名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:29:47.47ID:U/wQ2HSF
>>399
何の話してんだコイツ
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:32:47.41ID:NM9YJYQE
>>399
404名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:41:21.83ID:U/wQ2HSF
海外のフォーラムとかここみたいな地域対立煽りってあるのかな
中国スレだと地域対立あってももおかしくないかもしれんが
2018/02/28(水) 22:47:19.17ID:B02Cmkwj
どこも一緒よ
地域対立はどこでもある
むしろ日本は地域対立で紛争とかにならないで
ネットでバカみたいにやってるだけだから良いほうでしょ
2018/02/28(水) 22:53:02.81ID:ImceRa40
あるけど日本ほど酷くはないだろうな
407名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:57:08.52ID:fxfHSiUc
光り輝く大都会
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w

大阪チョーcool
408名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:05:34.66ID:V0lIWD2v
だってテレビですら地域対立やってるもん日本は
409名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/03/01(木) 00:16:44.29ID:lR9W0SSJ
>>400
副都心計画で、
渋谷、新宿、池袋が主役になっていた時期があったからね。
都心に流入しすぎるので、分散させるために。
今は都心の方が凄いよね。なんか知らんが。
2018/03/01(木) 00:18:56.64ID:BzsYR5Fl
きっかけは丸ビルの建て替えあたりかな?
グラントウキョウ竣工で大丸が建て替えられたのもでかい。
あと、丸の内仲通りの整備。
2018/03/01(木) 00:23:57.20ID:fg3M35bz
渋谷は都心部に負けないぐらい勢いあるし、
新宿も再開発で拡大し続けてる。副都心もまだまだこれからよ
412名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/03/01(木) 00:24:10.46ID:lR9W0SSJ
>>404
そもそも対立になってないような。
皆さんご存知のように、経済規模は東京が圧倒、国内に並ぶものがなく。
オフィスの延べ床面積を見ても、東京が約61%をしめて、
2番手の大阪が14%程度。

大阪、名古屋、横浜の三大政令指定都市で、
大阪が頭一つ抜けているていどで。

まぁ、対立があるとするなら、
大阪VS名古屋VS横浜
ぐらいか。
413名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/01(木) 00:30:25.53ID:eDsnCpHl
将来性を見てるのでは?

日本の歴史の中で、大阪は何度も
ときに首都、
ときに最大の経済都市になってる。

最近、
アジアの成長とともに
じわじわ大阪がきてる空気もある。
2018/03/01(木) 00:31:43.28ID:BzsYR5Fl
>>411
そだね。
新宿副都心はどんどん西に拡大していってるし、
渋谷は街全体が全く新しくなるからな。
特に渋谷は「谷」の宿命である高低差を
解消するべく色々な施策が講じられるから楽しみ。
2018/03/01(木) 00:38:56.04ID:BzsYR5Fl
池袋もジミに発展していくしね。
副都心といえば大崎もどんどん再開発が進んでる。
国際自動車教習所跡地の再開発はもうじき竣工。
416名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/01(木) 00:47:53.17ID:jNmTcGsM
↑↑
なんで東京って大崎から徒歩5分のところに
約3.9ヘクタールとかいう巨大な敷地があるの?
跡地とはいえ運良すぎないかちょっと
2018/03/01(木) 04:39:18.16ID:Jb/ISKxb
大阪と名古屋、大阪と横浜は対立してないよ
大阪が対立してるのはあくまでも東京と京都だけ
名古屋と横浜は三位、四位争い
福岡は仙台や札幌と五位争いをしてればいいのに何を勘違いしたのか三位争いにエントリーしたがる
そんなイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況