【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/22(木) 13:13:40.29ID:pFRcbjN1
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1517738763/
2018/02/25(日) 05:47:20.49ID:Zhl8OBsZ
>>123
2つとも間違ってました。すまん。
130名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/02/25(日) 06:06:47.82ID:5owIqoGn
>>101
今現在進行形で最終コンペ中だね
今年の夏にいよいよ最終的な事業者と事業内容が決定するよ
2018/02/25(日) 07:28:51.62ID:54Oo0NMm
それにしても、最近関西企業による東京のビル取得多くない?
132名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/25(日) 07:59:39.59ID:BlIqLSo7
>>128
東京が自画自賛してるだけだろ


皆が思ってる事
http://megalodon.jp/2007-1214-2115-42/www.christopher-chan.com/japan/travelogue/architecture.html
Just as you get off the monorail station,
there is a viewing platform to see a rather curious collection of Tokyo landmarks.
This collection comprises the Tokyo Tower (inspired by the Eiffel Tower),
the Rainbow Bridge (which reminds me of the Golden Gate Bridge)
and a replica of the Statue of Liberty !
(要約 : 東京の建築はパクりだらけである)

The Umeda Sky Building is located in the Shin-Umeda City district of Osaka.
In my opinion, Osaka has a much more interested collection
of modern buildings than Tokyo.
The Umeda Sky Building is clearly the premier skyscraper
that highlights the Osaka skyline.
「梅田スカイビルディングは、大阪の新梅田シティ地区に位置する。
私の意見では、大阪には東京よりもはるかに面白い現代建築群が存在する。
梅田スカイビルディングが、大阪の都市景観の頂点をなす
第一級の高層建築物であることは明らかである。」
2018/02/25(日) 08:07:56.62ID:a/mqRFbL
>>132
梅田スカイビルディング以外の
面白い現代建築を教えてくれよ
2018/02/25(日) 08:10:19.52ID:Pzz2hmhh
お台場のレプリカは仏政府公認。
135名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:12:12.68ID:aJViDJ/E
大阪城(築86年)

近代か…
136名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:16:20.21ID:aJViDJ/E
なんばパークス

南港のWTCは、なにげに良い。
マジンガーZみたい
137名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:13:27.73ID:c9GLnt6e
>>86
それには同意

東京のほうが開発は段違いに多いのは変わらないだろうが、市の中心部が徹底的に高度利用されて高層ビルが密集するスタイルになるのは大阪。
(東京で言えば銀座が前面超高層ビル化するような感じ)
東京は地形的にそういう開発にはならない。

ただし、大阪が東京よりも凄いとか優れているとは言えない。そんなこと言うのはただの東京嫌い大阪贔屓。
138名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:18:54.33ID:c9GLnt6e
>>118
実は、もう先進国とか発展途上国とかいう枠組みが実質を表していなくなってると思う。

中国国内でも先進国レベルを超えたエリアがある一方、とても開発レベルの低いエリアや数値があるのが当たり前で、それを「だからそこが発展途上国なんたよ」と我々は言ってきたわけだが…

国単位で見ても仕方ないんだよなあと思うこの頃。
2018/02/25(日) 09:52:54.05ID:54Oo0NMm
大阪は東京の影になりがちだけど、
世界的に見たら巨大な経済、都市だよねぇ。
GDPで言ったら世界10位以内でしょ?
2018/02/25(日) 09:58:48.68ID:Zhl8OBsZ
>>139
2014年の都市圏別GDPだと東京1位、
大阪・神戸7位だね。
141名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/25(日) 11:37:42.91ID:saAe2X9l
>>139
まぁかつての商都だからね
2018/02/25(日) 13:03:56.89ID:GPCoevsC
>>139
日本では東京一極集中だけどね。
2018/02/25(日) 14:07:30.35ID:d0DRx0Xd
日本は東京一極集中というには大阪がデカすぎる
大阪より上の都市圏は世界でも十あるかないかってぐらいなんだから十分強い
東京、大阪以外の都市がもっと上がってきてくれたらな
名古屋は東阪に挟まれて位置的に厳しいからやっぱり福岡に期待かね
2018/02/25(日) 14:47:07.36ID:V1x9gNO0
【速報】世界最大都市圏 中国 珠江デルタ都市圏に 東京陥落


アジアの金融センターを目指す広州、深セン市 各都市を結ぶ地下鉄網:順次完成予定 広州市は地下鉄建設に約9.3兆円を投じ2030年までに15路線、深セン市は16路線を整備します。
https://i.imgur.com/IRQ2mkU.jpg

深セン市
https://i.imgur.com/ANiUcTP.jpg
https://i.imgur.com/rtGQVzc.jpg
広州市
https://i.imgur.com/Jx6MoQa.jpg
https://i.imgur.com/ZYXF69H.jpg

広深港高速鉄路香港区間開業
(広州-深セン-香港)が一つに
https://i.imgur.com/69i4gCN.jpg

世界最長、港珠澳海上大橋が完成
(香港-珠海-澳門)が一つに
https://i.imgur.com/F9ANXsZ.jpg
145名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:21:32.54ID:iSbJxyWk
>>143
このスレ的には航空法やら高さ制限やらで 福岡には期待できんぞ
今現在GDPは名古屋の半分あるかないかくらいだし位置的に厳しいのはむしろ福岡だろ
2018/02/25(日) 17:13:43.09ID:Zhl8OBsZ
博多は所詮博多たい!
2018/02/25(日) 18:26:53.32ID:3hG8GkDv
ツイッターでこんな記事見つけたんだが北千住にオフィスビルの計画無いよね
探しても千住一丁目のタワマンしか出て来ない
記者が三菱地所から勝手にビジネス街をイメージしただけかな

http://biz-journal.jp/i/2018/02/post_22433.html
148名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:40:29.52ID:+s88ab7/
どうしたら不動産王になれますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:47:45.43ID:+s88ab7/
ウンコ。
150名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:49:59.36ID:+s88ab7/
ウンコ。
151名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:15:50.33ID:citIWjMa
>>136


絶対自作自演でスレ伸ばししてる

152名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:16:16.26ID:citIWjMa
>>110


やわらか銀行自演
153名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:16:45.00ID:citIWjMa
>>137

やわらか銀行2台目機種

154名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:17:11.83ID:citIWjMa
>>119


天才☆☆☆
155名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:18:02.96ID:citIWjMa
>>126


スレ関係ない書き込みだらけ

マジ飽きた工作員チャン
156名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:18:10.35ID:PideQLjb
不動産開発業者を設立したい。
157名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:19:09.95ID:citIWjMa
>>144


アジアネタ

貼り出し永遠に.....スレ伸ばし
158名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:19:45.79ID:citIWjMa
>>150


ウンコ

スレ伸ばしのやわらか銀行工作員
159名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:20:16.03ID:citIWjMa
>>156


やわらか工作員自演
160名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:20:43.41ID:citIWjMa
>>112


大阪で自演してろ
161名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:21:06.21ID:citIWjMa
>>114


やわらか銀行自演
162名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:22:01.34ID:citIWjMa
>>52


やわらか銀行工作員

自演貼り出し
163名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:26:10.54ID:citIWjMa
自演スレ伸ばししもいいいから

お願い

高層ビル、再開発の話題を書いてネ♪
2018/02/25(日) 21:29:06.08ID:54Oo0NMm
日本銀行新館の建て替えってないかなぁ
金庫と分離して上層はオフィスにするみたいな
2018/02/25(日) 21:34:09.39ID:jreskq91
>>133
面白さで言うなら富田林市にある「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」がダントツだと思う。
まあ同時に悪趣味さもダントツかもしれんけど。
2018/02/25(日) 21:51:21.16ID:oChkt6//
私的に福岡及び福岡市民の嫌なとこ
・空港近すぎ→都市規模相応のビル群が生まれない→都市イメージが湧きにくい→田舎
 この要素を過小評価してる人が多いけど、ビル群など分かりやすい都市イメージがあるのとないのとでは海外への訴求効果が全く違ってくる
 ヨーロッパや京都じゃあるまいし、福岡が同じ主張をしても通用しない
・どんたく他代表的なイベントが面白くない、博多っ子の粋で正当化する水増し報道も醜い
・観光スポットがない
・フェリーで大量に押し寄せる安っぽい中国人韓国人が増える一方(個人旅行以外お断り)
・地元愛が無駄に強い→その割に本来誇るべき地下街の過小評価
・東京大阪のお下がりタレントが流れてくる
・ホークスファンが押し付けがましい

このスレ的にポテンシャル秘めてる都市は札幌だな
広大な敷地に綺麗な区画、空港から適度に離れビル建設に関してはある程度自由が利く場所
日本単独では無理だろうから、中国やオーストラリアからの資本注入で今後化けることを期待している
やってる事は、昔でいう遊郭が冬のレジャーに代わるようなものだろう
167名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:37:41.15ID:saAe2X9l
>>166
札幌も福岡も地理 的にムリ
特に札幌なんて冬やば過ぎ
2018/02/25(日) 23:08:03.74ID:GPCoevsC
>>166
福岡も札幌も超高層ビルは残念の一言。

ただ、福岡は食のレベルが札幌、東京より高い。
大阪と並ぶ。
169名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:47:02.34ID:8stBzWsf
10年ぶりに銀座へ行ったけどスラム化が激しいな
170名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/26(月) 01:50:06.92ID:r7Ew+W23
禿の被害 妄想ヤバし
171名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/26(月) 04:01:25.01ID:tLFIWchQ
札幌とか寒過ぎて無理
わざわざあそこに住みたいとは思わないし、成長を続ける他のアジア諸国から遠い
2018/02/26(月) 07:29:41.31ID:44ksu7f0
聖路加タワーの展望室なんで閉鎖してしまったのかなぁ
今の月島豊洲方面の眺めは最高だろうなぁ
2018/02/26(月) 09:27:15.42ID:lfuzjw1o
札幌もじゃがバターとかホッケとか
居酒屋メニューでさえ一味違うがな。
フードマイレージが短いのがいい。
174名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/26(月) 11:36:03.52ID:ueFiOXLQ
>>167
シカゴの冬を知らんのか
175名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/26(月) 11:38:04.22ID:ueFiOXLQ
札幌は日本で唯一アメリカの都市のような
美しい都市になれるポテンシャルがある
アメリカなんて地方都市でも山型スカイラインがあるが
札幌もそれを真似するべき
176名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:30:57.38ID:V/YACC00
山型スカイライン、山型スカイラインって繰り返してばかりいて、馬鹿じゃーねーか。
もっと独創性を持てよ。
谷型スカイラインでも良いじゃねーかよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:38:34.38ID:Pa2v5pbA
>>176
谷型スカイラインを見て美しいと思うか思わないか
世界一般的には美しくないと見られてるんだよね
自分だけは違う!という考えは愚かだから辞めたほうがいいよ
178名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/26(月) 13:22:41.80ID:jdG0RefE
>>175
それ30年くらい前から思ってたけど、一向にアメリカ都市っぽくならないなでもう諦めている。
2018/02/26(月) 16:32:21.53ID:mEWR3JoJ
アメリカ住めば?w
コンプレックスやばそう
180名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/26(月) 16:52:44.92ID:/zU79sYy
>>165
大平和祈念塔かあ確かに悪趣味というか
こんなデザインで良く現実のタワーとして建てたもんだと感心する
http://www7.plala.or.jp/tower/pl/pltower.html
2018/02/26(月) 17:19:47.33ID:9O70HX4m
>>180
みんなPLタワーとしか呼んでなかったわ
意外と風景に溶け込んでるんだよな
2018/02/26(月) 19:04:04.99ID:TRTRU+WY
>>180
嫌いじゃないかもw
舞洲のゴミ処理場も結構好きなんだよなぁ
スーパー玉出が市民権得てるわけだし、大阪のセンスは地味な日本において特色があって面白い
PL花火のノリもそういうの表れてるね
つくづく伊丹空港が残念過ぎる
2018/02/26(月) 20:57:18.27ID:Sbi47RBx
新興宗教の施設にはしばしばぶっ飛んだデザインが見られるな。
伊豆の世界真光文明教団本部とか港区の霊友会本部とか。

新興でなくても八王子のみころも霊堂なんかはかなり奇妙。
2018/02/26(月) 21:40:37.76ID:lfuzjw1o
霊友会の真横が虎ノ門・麻布台再開発。
地価もあがってウハウハ状態?
2018/02/26(月) 22:58:59.45ID:uUxHX9y0
東名阪の3都市が超高層都市にならないかなあ
東京はオフィス
大阪はタワマン
沢山建設ラッシュなのは嬉しい

おい、名古屋!w
やる気出せよ名古屋
186名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:02:20.15ID:lfuzjw1o
2014年版都市圏GDPランキングだと
東京1位、大阪・神戸7位、名古屋22位。
2位はニューヨーク、3位はロンドン。
かんがれ名古屋!
2018/02/26(月) 23:06:11.25ID:uUxHX9y0
名古屋生まれだから名駅に数本建って終わり。とか本当悲しい
GDP高くても高層ビルがないと嬉しくない。
名古屋って全然タワマン建たないの。
2018/02/26(月) 23:08:22.27ID:Sbi47RBx
国内第三の都市で世界22位なら十分すごいんじゃないかな?
30位内に3つ以上ランクインさせてるのって他に米中しかおらんし。
2018/02/26(月) 23:08:24.62ID:uUxHX9y0
ハリボテでもいいから摩天楼ぽくなって欲しい
名駅の周囲を何十本かタワマンで囲んだらいい。
2018/02/26(月) 23:10:12.04ID:Sbi47RBx
ハリボテでもいいとか無責任なこと言わんときーな。
金出す側は遊びじゃないんだってのに。
2018/02/26(月) 23:18:27.89ID:uUxHX9y0
はい。妄想です
大阪であんなにタワマン建てまくっても完売するんだから名古屋は何故建てようとしないんだ
192名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:29:00.98ID:3Bcd+Hii
夜中に起きた地震は凄く嫌な予感がする
193名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:02:30.73ID:HlDi6A0g
>>175
神戸も山近だが神戸は街がごちゃごちゃだからな〜
2018/02/27(火) 00:04:53.54ID:OjSALibI
駅に置いてある無料情報誌?
あれのタイトルが「名古屋にタワマンバブル到来!」だったよ
今後ちょっとづつマイペースに増えてくと思うよ
195名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:07:37.62ID:HlDi6A0g
>>185
大阪のタワマンって将来どうなるんだろう…
悪いけど大阪のタワマンは将来、悪いイメージしか湧かないんだわ
現状でもインバウンドの投資に利用されてるだけだよね?
196名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:10:24.34ID:HlDi6A0g
>>194
あれでタワマンバブルとか笑かすな
まぁ名古屋 基準なら、そうかも知れないが
197名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:12:59.20ID:G0YGEO2J
>>187
?中日ビルの建て替えは30階以上とTVで暴露
?丸栄は2000億規模で200m級も期待できる
?UFJ名古屋ビルも恐らく100m以上に建て替え

結論 名駅以外はもうちょい待て。100m級でいいならタワマン含め建設中だ
198名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:14:12.54ID:G0YGEO2J
>>194
その手のやつは20階程度のしょぼいのも含めてるから当てにならない
199名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:18:49.18ID:vkVvUY1g
カローラ跡地も
2018/02/27(火) 00:19:41.91ID:l0c7zFMk
>>195
いや実際に住居としての需要も相当高いんだよ
大阪市だけで毎年1万人以上人口増えてる
証拠に市内の小学校の教室が足りなくて問題になってる
2018/02/27(火) 00:20:19.49ID:G0h3qMZn
ささしまライブ24サイコー
2018/02/27(火) 00:43:54.57ID:AMgguVrk
https://i.imgur.com/CfIH0Rb.jpg
https://i.imgur.com/BUdOSm4.jpg
2018/02/27(火) 01:11:44.37ID:OjSALibI
>>202
素晴らしい
圧縮効果がイイネ!
204名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/27(火) 01:24:49.46ID:HlDi6A0g
>>200
確かに都心回帰はあるが大阪府、更には関西 全土の人口が減ってるのに、それも いつまで続くかねぇ…
しかも大阪市も増えてるったって内訳は転入 超過による人口増
出生と死亡を差し引いた増減の数はとっくの前に減少している
つまりもう転入 先からの子供は増えても出産の数 自体は減り続ける一方なんだよね
2018/02/27(火) 01:33:09.97ID:Xl/zqCiP
>>204
んなこと言ったら東京も愛知も自然減だろうが
もう人口の奪い合いの時代なんだよ日本は
2018/02/27(火) 02:27:48.13ID:teO/MPqw
中国人の投資対象は圧倒的に東京が多い。

東京の不動産は投機対象だから、需要がないのに造りまくった結果、バブル崩壊は既に確定事項。
マンション契約率で好不調の目安である70%を、近畿圏は2017年全ての月で上回ったのに対し、首都圏は3回だけ。
ババ抜きでプレーヤーがどんどん去っていっているのに、時間が経過するごとにババの枚数が増えている状態。

オリンピックが終わるまでは大丈夫だろうと思ってるところで、ある日突然ゲーム終了。
構想が持ち上がっていた案件は頓挫の連鎖。
207名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/27(火) 04:07:37.36ID:HlDi6A0g
>>205
東京は出世の数の方が多いでしょ
違った?
2018/02/27(火) 04:08:39.96ID:bVoEE6aY
常盤橋B棟がいつのまにか210mの箱ビルになってたりしてな・・・
ただ大丸有のまちづくりガイドライン的には多分そっちの方が正しいんだよなぁ
いわゆる皇居を中心としたすり鉢スタイルというやつ、またの名を誰かが言ってた谷型スカイラインというやつか
常盤橋より皇居から離れた場所に八重洲3兄弟やら日本橋一丁目中地区287が出来るわけだしねぇ
山形にしたいのか谷型にしたいのかわけわからんことになっとる
2018/02/27(火) 07:05:00.41ID:COgz+U3R
何か勘違いしているな。
谷型スカイラインというのは、山型の反対でU字型だろ。単に山型スカイラインの反対の形状を言っておちょくっただけで、大丸有とは違うだろ。
2018/02/27(火) 08:47:46.12ID:4LEu9pDL
皇居から臨むと、390mと287mは
スカイラインのほぼ左端なので
シルエットとしてはノコギリ波だね。
2018/02/27(火) 09:05:16.69ID:78su1d69
>>207
東京の人口、自然減続く 内外転入者に依存
https://r.nikkei.com/article/DGXNZO73319510V20C14A6L83000
212名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:22:16.01ID:vYRNhm4u
車で初めて大阪へ行った時夜景の見事さと大都会ぷりに感動したのを覚えてる
都市の景観では大阪が一番だと思った
213名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/27(火) 10:17:52.59ID:HlDi6A0g
ビルを縫うようにして高速が通ってるから?
214名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/27(火) 10:28:40.81ID:HlDi6A0g
>>212
まぁあの程度で感動してるようじゃ東京なんか腰ぬかすんじゃない?
215名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/27(火) 11:33:32.25ID:mFeR17XF
東京に超高層ビル・マンションをいっぱい建てたい。
216名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:16:49.04ID:j1oapWXP
>>214
分散が酷い東京程度では無理でしょw
NY シカゴ 上海とかでないと
217名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:52:01.84ID:ntqKvZbq
東京の一番の大都会ってどこよ?
2018/02/27(火) 12:56:29.00ID:5PuWv2Tn
中国の地方都市より迫力ないからなー東京は
219名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:18:41.20ID:tHtEAyMV
>>212
なんで東京より上だと思ったの?
東京のほうが都会的だとは思わない?
220名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:19:21.57ID:tHtEAyMV
>>217
銀座

あそこは日本国内て別格の都会感
2018/02/27(火) 14:02:10.41ID:UlOwVcE6
>>220
銀座が都会感とかマスコミに洗脳されすぎでしょ
これだぜ?

カルティエの横に洋服の青山
http://art28.photozou.jp/pub/832/669832/photo/70354054_624.v1517349609.jpg

ヴァン クリーフ&アーペルの隣の隣が吉野家
http://www.mondorich.com/wp-content/uploads/2016/10/malaysia009-e1476674646527.jpg
222名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:06:53.50ID:tHtEAyMV
でも見た目で銀座より都会的なところはないでしょ。

そういうこと。
223名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:27:20.95ID:ntqKvZbq
>>219
大阪に行った事ないの?
2018/02/27(火) 14:39:48.31ID:UlOwVcE6
>>222
都会的の定義がわからないが、ブランド街で洗練されてるのは御堂筋かな

大丸本館、大丸北館、ディオール、ヴァン クリーフ
https://i.imgur.com/OWkDfjR.jpg

交差点の向かいがルイ・ヴィトン、カルティエ、オメガ、スワロフスキー、ジョルジオ・アルマーニ、続く〜
https://i.imgur.com/YpgIAif.jpg
225名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:50:20.06ID:KBOScKgc
銀座は道路が狭すぎ

名古屋の栄は逆に広すぎる

御堂筋の絶妙な道路幅が
ブランド街の景観にマッチする。
銀杏並木もGOOD

関一市長さまさまだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/27(火) 15:08:04.21ID:EkCmtr00
コレの2分過ぎからの景色は銀座とタメ張ってんじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw#t=127s
2018/02/27(火) 16:30:47.63ID:4LEu9pDL
大阪が凄いってことでいいんじゃ?
人の主観までケチつけられんでしょ。
228名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/02/27(火) 16:57:38.94ID:qqiBBOu+
大阪なんて田舎すぎるしダサすぎるしで話にならん。
日本は東京だけの国。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況