超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:15:11.33ID:8zom73vf
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1516557228/
693名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/05(月) 07:41:06.30ID:1kjr7Vuc
>>691
単なる雑居ビル群の高さ揃えたってねぇ…
しかも揃えるったって それはテレビ塔から発する電波の影響であって、それが停波された今わざ わざ周囲のビルと高さを合わせる必要なんかあるのか
寧ろそっちの方がよっぽど再開発を妨げてるでしょ
2018/03/05(月) 07:42:03.37ID:lmRVMemF
>>691
道路の両側に高さが統一されたビルが並ぶといいんだよな。それをデッキで繋げたり。
星ヶ丘テラスの大きいバージョンみたいになるといいんだけど、大規模過ぎて無理か。
2018/03/05(月) 07:44:45.34ID:lmRVMemF
>>693
表参道ヒルズなんか高層ビルにしなかったからこその良さがよくわかる例だな。
あそこが高層ビルになってたら表参道の雰囲気は激変しただろうな。
696名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:15:32.59ID:+6hzk6Rr
>>693
わかってないな
テレビ塔を中心にして雑居ビルでも高さを揃えれば雰囲気が出る
たしかパリもビルの高さに規制かけてたはず
697名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:00:53.33ID:0VxhU819
久屋公園ってマジであんなしょぼい計画実行するの

近隣マンション住民だけが利用する場所、
または、遠方から集まる不特定多数の人が利用するというより、
施設利用客だけの場所だな

繁華街や、ホテルなどの高層ビルたてて、
公園機能を無くすことが、最大の発展であり、
分断されている東西が繋がる唯一の方法なんだが
公園はテレビ塔の区画だけでいいんだよ、

年数回する祭りは別に久屋公園でなくて鶴舞公園や名城公園でいいが、
妥協してもオアシス21の様なSF近未来好きの外国人にうける、
将来的には地下と地上と周辺ビルを結べるような
空中公園みたいななものを期待していたわ
698名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:04:37.53ID:m8xwwP+W
ビルは建ってもテナント集めが大変みたいだとニュースが伝わってきてるけど
身の丈考えずに高層ビル建てまくって大丈夫なの?
699名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:05:08.71ID:U6XHpjXO
>>691
中日新聞が景観を考慮するなら 低層部分を周りと同じ31mに揃えるくらいじゃない?
700名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/05(月) 11:04:57.92ID:HGFgqFm3
柳橋エイデンの跡もホテルか。
2018/03/05(月) 11:16:40.19ID:5jb4ixmI
久屋の再開発案いいと思うけどね
リニア地上部も公園がいい
702名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/05(月) 12:11:23.71ID:gHkste8F
久屋大通、見栄えのいいビルなら高さ揃えるのも
ありだけど、デザイン性に乏しい建物が連なって
いるくらいなら、高層ビルの方がいいわ。
しかも北側の末端なんて民家がある始末。
2018/03/05(月) 14:07:26.90ID:BtgcxvmJ
高さがそろってるだけで雰囲気がいいなと感じられる人ばかりだったら、栄も苦労しないだろうね
704名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/05(月) 14:39:08.06ID:pA/052Hm
新幹線ホームからも見える? 名古屋駅西側に信長・秀吉・家康『三英傑』銅像設置を検討へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00002659-tokaiv-l23
705名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/05(月) 14:42:13.51ID:FsCk7ZXp
>>704
三英傑の銅像ww
趣味悪いね!
しかも、
この3人は揃って愛知を捨てたのにな!
2018/03/05(月) 14:58:00.67ID:GVYuVxFv
>>704
名古屋も岐阜のことバカにできないレベルになってきたね
707名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:13:12.56ID:2YAAxZSr
家康は関係ないだろw
2018/03/05(月) 15:32:19.64ID:BtgcxvmJ
河村はどうしようもないな
発想がド田舎の村長レベルだ
709名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:35:32.10ID:1kjr7Vuc
>>700
高層化できないのは残念
710名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:46:10.34ID:+6hzk6Rr
>>708
田舎出身の人がリーダーになればいいんじゃね
2018/03/05(月) 15:46:45.73ID:VMOth+3R
清州越しで名古屋城と城下町ができたのは、誰の命?
712名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/05(月) 16:02:34.46ID:6keBEeMh
台座抜きで5m?
713名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/05(月) 16:04:48.50ID:U6XHpjXO
まだそんなこと考えてる段階じゃないよ。どうせ
2018/03/05(月) 16:06:26.32ID:BtgcxvmJ
大ぼらの河村だが、しかし銅像建てるくらいは実現されかねないな。
本当やめてほしい。駅前に巨大な銅像って、糞ださいだろ。まじで北朝鮮じゃん。
市長もだめだが、名古屋市民もいいかげん武将崇拝をそろそろやめなきゃいかん。過去の偉人の栄光にすがっても今の自分たちが偉くなれるわけじゃないんだよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/05(月) 16:10:52.99ID:FsCk7ZXp
>>714
金日成広場のように銅像が並ぶ姿が目に浮かぶよww
716名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/05(月) 17:02:34.77ID:6keBEeMh
金じゃないのかよ
2018/03/05(月) 17:58:01.42ID:svR0I2sC
凄く良い案だと思うよ。なんで皆否定的なのかな?
2018/03/05(月) 17:59:21.33ID:svR0I2sC
出来れば飛翔のあった東側に設置して欲しい。
かなり昔に書いた気がする。西側でも実現したら嬉しい。
2018/03/05(月) 18:28:04.28ID:/Q01tmXd
前時代的だよな
武将の街なのはいいが名古屋城に固めろよ
オアシス21が外国人人気2位なのを見れば
近未来的な斬新なデザインの建物が
莫大な付加価値を産み出すのが分かる
三英傑を推すのは大賛成だが
西日本の玄関口になる名古屋駅に似合ってない

>>707
はぁ?
家康は愛知出身で名古屋の街の基盤作ったデベロッパーだぞ?
そんなのブラタモレベルでも知ってることだ
2018/03/05(月) 18:31:57.63ID:Btwhiedl
>>705
アホ!戦略的にしゃーなかったことだ
できるだけ京都から遠くにしただけだ
捨てたとかあんまアホなこと言うな
721名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:51:19.37ID:6keBEeMh
信長は東側にしようよ
722名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:58:16.33ID:BtgcxvmJ
駅西の武将銅像案は河村が言ったのではなく、自民党の斎藤たかおの提案らしいわ。
河村はそれに調子を合わせて答えただけのようだね。
斎藤たかおは中村区の議員か。銅像建てるより他に考えることがあるだろう。本当、地方議員というのはろくな奴がいないな。
2018/03/05(月) 20:03:11.69ID:5jb4ixmI
からくり時計なら賛成だけどあれすぐ壊れるからな
西口は太閤口ってくらいだから秀吉の史跡がありますよって案内はあっていいと思う
724名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:16:09.60ID:rVn6fWdw
岐阜駅前のマネするなよ!駅周辺に信長銅像って。因みに勝幡駅前と安土駅前にも
立っている。
725名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:01:57.70ID:Wz5UvkHF
>>719
外国人でも、イタリアやフランス人始め欧米人には、昭和の風情のある谷中商店街などが受けてて、六本木ヒルズや東京ミッドタウンなどドバイやシンガポールの街と変わらないと酷評され、なぜ古き良き昭和の風情を守らない、と言われてるね
チャンコロやチョンには、オアシスとか受けるのかもね
726名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:07:09.80ID:Wz5UvkHF
名古屋城へのルートとして、円頓寺商店街や四間道がうまく活用出来ないだろうか
2018/03/05(月) 21:44:34.85ID:iXQ+nmHK
メルサ裏の謎の横丁は 評価されてもいいはずなんだが
あのあたりは昔ながらの小路が残っているよ
2018/03/05(月) 21:49:22.44ID:iXQ+nmHK
久屋大通りとセントラルパークで十分いける
ビル街のなかに木立が現れるだけでも ええかんじ
729名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:34:48.52ID:1kjr7Vuc
銅像の設置くらいで盛り上がってんなよ
話題のレベルが低いな
730名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:46:28.84ID:3yy0dC9w
名古屋は退屈でつまらない街
2018/03/06(火) 00:07:48.80ID:+H9X+0vP
>>725
外国人の目を気にして街づくりしてもしょうがない
地元の人間が心地よく快適な街づくりをしていけ
日本人を差し置いて外国人目線の街づくりなんて
本末転倒の愚策だといい加減気づいて欲しい
732名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 00:15:23.88ID:OR4DwdJh
名古屋の夜景
http://fuandstyle.com/photo/post-15308/
2018/03/06(火) 00:17:09.63ID:2JEm4m4a
>>142
<名古屋市>市立小学校の部活動廃止 教員の多忙化を解消へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6274310

この記事で知ったが、政令指定都市で小学校に部活があるのは名古屋、京都、熊本だけなんだな。。

東京、大阪、横浜あたりは、そもそも小学校に部活は昔から無い。
734名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 00:23:38.69ID:BUKAzBQd
>>733
東京は部活というよりクラブはあるよ
だって部活ってガチの やつじゃん wwww
2018/03/06(火) 00:26:15.46ID:2JEm4m4a
>>734
名古屋はクラブ(週1)も部活もあったから、全国的には特殊

関東で、名古屋は小学校で部活があったと言うと、かなり驚かれる
736名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 01:00:50.99ID:68Qk4lXz
>>731
我々日本人には気が付いてない街や建物の大事な魅力を、欧州人が気が付かせてくれている、ただそれだけ
要は、モールより商店街
大げさにいえば、廃仏棄釈
737名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 01:04:06.46ID:68Qk4lXz
気がつくも何も、欧州人が喜ぶ街作りなんていつした?
愚策も何も、今日まで我々日本人向けの街作りしかして来なかったよね
2018/03/06(火) 01:12:17.72ID:atQt7xuf
日本的な情緒は大切だと思う
ただ名駅につくると浮きそうなのは確か
逆に大須や名古屋城、熱田に近未来的なビルつくられても困るでしょ
名駅、笹島は近未来的路線でいいと思う
それぞれの町の個性にあわせてデザインしていってほしい
739名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 01:22:53.60ID:68Qk4lXz
>>738
そう、場所によってだね
大須、円頓寺、四間道を大切にしたいね
2018/03/06(火) 01:45:49.21ID:cNkD0SHB
駅西なんて福島県郡山市のほうがまだ発展してるレベルだよ
2018/03/06(火) 01:51:09.56ID:SqDKhfRj
中日新聞本社高層ビル化反対署名始めようかな。そもそも左派新聞なのにそんな貪欲でいいのか?景観も壊すし 
742名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 02:13:11.44ID:68Qk4lXz
>>741
俺も署名する
2018/03/06(火) 05:35:00.00ID:/rd74KAK
>>740
出稼ぎか?福島にあんなディープな混沌とした街があるのか?
へ〜
2018/03/06(火) 05:41:28.06ID:/rd74KAK
駅西の大規模開発も時間の問題
一等地たからな
地権者もいつまでも生きてない
2018/03/06(火) 06:15:10.34ID:P+6q1cfH
>>726
堀川ライン下り
746名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 06:20:10.80ID:xKBSjNs6
>>743
新幹線の車窓からの街の様子を言ってるんだろな!
確かに郡山駅レベルだわ!
747名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/06(火) 07:25:59.50ID:Eg/NiOGL
新幹線から駅西みたひとは都会って感じる人が多いそうだぞ
ビックカメラが派手だし、大型ビジョンあるし

LIGHTNING WAVE NAGY(ライトニングウェイブ・ナギィ)
https://www.yunikavision.jp/business/network/assets_c/2017/08/42-thumb-660xauto-252.png
450インチ(横 9.92m × 縦 5.6m)16:9
1時間あたりの回数 1日の保証回数 期間 価格
15秒 × 4回 68回 7日間 ¥320,000
30秒 × 4回 68回 7日間 ¥480,000
748名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:41:14.10ID:q/AuD1MZ
中日ビルが出来ると栄も見栄えが良くなりそうだな
749名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:48:05.97ID:BUKAzBQd
>>747
ないな
750名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 09:16:58.13ID:BUKAzBQd
東海銀行の再開発、今朝 一斉に報道されたが高さはたった60mだってさ、、、、
もう涙 出るわ…

みんな悲しいと思うが、いちおう貼っとくな…

三菱東京UFJ銀行 新名古屋ビルの概要、地上10階建てで1階にミュージアム新設
http://www.chukei-news.co.jp/news/201803/06/articles_31351.php

三菱東京UFJ銀行が建て替える名古屋ビル(名古屋市中区)の概要が、5日までに明らかになった。
新ビルは地上10階・地下2階建てで、高さは現在の2倍の約60メートルになる。
今夏から解体に着手。2019年半ばをめどに着工し、21年半ばに完成、22年前半の稼働を目指す。1階には貨幣資料館の所蔵品などを展示するミュージアムを新設する方針。
2018/03/06(火) 09:45:47.61ID:QseCUsro
>>714
モルゲッソヨ像?よりはいくらかマシなんじゃね?
2018/03/06(火) 09:49:18.93ID:QseCUsro
>>740
確かに似てるな
753名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 09:53:14.95ID:XRypODMZ
>>750
敷地が狭いとかならわかるけど…
実際敷地どんなもんなん?
754名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:00:22.45ID:oC5g+Zmq
ufjの場所って昔東海銀行の貨幣博物館の有った所?
755名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:31:33.86ID:BUKAzBQd
>>753
かなり有るよ
少なくとも隣の錦2丁目 計画の敷地より広い
しかも街区の雑居ビルなんて、ほんのちょっとで一体 開発も十分、可能だったのに…
三菱ufjが最初から一体 開発する気なかったか、いつものように地権者の反発で単独で開発するに至ったか…
だけどあんな好 立地で逆に街区 全体で再開発しない理由はないよね
やはり名古屋は いつまで経っても名古屋のままで、もうこれ以上、成長することもないな
2018/03/06(火) 10:43:09.25ID:etXjxLVT
栄のとは別のもの?
757名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:53:46.76ID:vnLCvVXj
>>750
単独開発でも100m級は楽勝なくらいの敷地面積なのに...
758名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:05:26.84ID:gYBBHjgC
三英傑銅像は是非黄金色で巨大なのをお願いします。
759名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:20:02.48ID:52OU/e4V
>>755
栄は、今後オフィス需要がシュリンクするから、上にのばすのには限界がある
オフィス需要が増すと思われる名駅に、超高層化を期待した方が良い
が故に、ムサシの区画は、残念でならないね
760名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:36:41.41ID:0YO9jHKI
>>755
まじか…
悲しすぎるね
情報ありがとう
761名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:49:42.37ID:0YO9jHKI
栄伏見地区のアセス緩和した意味がなさすぎる
こんなことなら金山や千種あたりのアセス緩和した方が絶対よかっただろ
762名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:10:50.51ID:BUKAzBQd
>>757
俺も錦2丁目より余裕で高いと思ってた
敷地が あれだけ広いんだから容積 率を高さに存分に充てられたのに…
しかも錦2丁目は旧来のアセス適用だったから実際はもっと高いビルを建てたかったみたいな報道もあった
それなのに錦2丁目より全然 広い敷地かつ、ここにきてアセスの大幅 緩和という絶好のコンディションでありながら報道された高さは錦2丁目を上回るところか錦2丁目より遥かに低い、たったの60m…
もう、ふざけるのも いい加減にしろ!と一瞬だけ感情が高ぶったが、よくよく考えてみて名駅 前に あれだけの数の高層ビルを造っちゃった訳だから残念ではあるけど寧ろもう、ここらが落ち目なのかなって
すなわち、これが名古屋の実力であり同時に限界だということなんだと思う
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:12:41.68ID:/3sTinwr
>>750
大阪とは規模が全く違うね
経済規模としては妥当かな・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:17:37.37ID:FvJVSG99
高いビル建てても借家人を募れなければ大損だから仕方ない
765名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:22:31.86ID:BUKAzBQd
やはり名古屋は過度に期待する程、大きなチカラを持った都市ではないんだよ
喩えると期待するだけ損が倍になって戻ってくるのが名古屋
2018/03/06(火) 12:32:30.81ID:233A1ScV
名古屋というか、栄がね。名駅に同じ土地があればもっと高層になってたな
2018/03/06(火) 12:33:48.22ID:atQt7xuf
需要はあるみたいだぞ

2017年7月現在
伏見・丸の内」エリアの空室率は2.4%と、
1999年Q2以来18年ぶりに3%を下回っています。
768名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:35:03.96ID:BUKAzBQd
あと名駅の超高層ビル群に準えて大きい区画の再開発があると、 つい つい超高層の計画を期待してしまうのも名古屋の悪い癖
現実はそんな甘くない
2018/03/06(火) 12:37:30.30ID:atQt7xuf
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/machigakawaru/list/CK2018022702100019.html


動きだす栄 オフィス需要、栄・伏見へ
名古屋市中心部の栄、伏見、丸の内の各地区で賃貸オフィスの空室率が
大幅に低下している。
2027年のリニア中央新幹線開業を控えた名古屋駅地区だけでは賄いきれない
オフィス需要を取り込み、活気づいている。 (2018年2月27日 中日新聞朝刊)
2018/03/06(火) 12:40:05.53ID:233A1ScV
>>767
中小企業が名駅にオフィス持てなくて栄方面に流れてきてるからだな
小規模オフィスは栄の方が駅西よりも安い
2018/03/06(火) 12:52:29.86ID:M7BLeVeV
場所が特別なわけでも無いが
地味な再開発案件だな。

栄がやる気無いなら
名駅シフトという現実を受け入れて
さっさと名駅中心の交通体系を作らないとね。

西側放置は勿体無いよ。さっさと桜通線を延伸しよう。
2018/03/06(火) 12:53:50.95ID:atQt7xuf
なるほど
中日や丸栄が高層となると賃料もかなりのものだろうし
それでも埋まるかどうかだな
丸栄に関してはホテル、商業テナント、シネコン、ボーリング場でもいける気がするけど
2018/03/06(火) 13:06:58.37ID:jZFuReYA
周りの高さに合わせるってのは一流都市の義務だよな
栄はいまの高さで十分だろ
すでにあるナディアパークとかで十分だろ
これ以上空を狭くする必要ないよ
2018/03/06(火) 13:08:29.82ID:Qq18rIIJ
>>763>>765
あれ?もう愛知に追い越されそうだぞ大阪

※全産業・売上高
1 東 京 都 394,781,727
2 大 阪 府 114,539,103
3 愛 知 県 113,735,857
4 神奈川 県 71,439,389
5 埼 玉 県 48,878,725

※事業所数
1 東 京 都 728,710
2 大 阪 府 446,119
3 愛 知 県 338,6444
4 神奈川 県 323,506
5 埼 玉 県 264,561
775名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:40:11.87ID:iaTBv5XF
>>769
中日新聞の記事は全然あてにならない
中日ビル建て替えの布石をうってるだけ
776名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:47:04.80ID:pF70lYG8
>>770
女子大に中小のオフ会ビルを作ったらいいんじゃね?
777名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:47:08.63ID:iaTBv5XF
>>773
同意、栄に超高層は必要ないね
駅西の再開発に期待
778名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:00:26.55ID:vnLCvVXj
景観という観点でいうとそうかもしれんけど
そんなこと言ってたら名駅を筆頭とした他地区に人(主に労働者)を取られて街が衰退するぞ。
779名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:03:10.25ID:OgP4Oudc
>>774
売上うんぬんはもういいよ、
どうせトヨタ車だろ。
780名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:39:49.90ID:an3a+5wx
>>778
大規模超高層ビルは、むしろ名駅に集中させることが適当
781名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:23:49.10ID:vnLCvVXj
>>780
過度の集積は非効率
782名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:34:02.16ID:vnLCvVXj
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180306/5764161.html
飛翔を移設は駅前に広場を作ることが目的だって。
飛翔をどこかに移設

飛翔跡地にタクシープールを移設

タクシープール跡地に駅前広場を作る

こんな感じかな
783名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:49:26.75ID:iaTBv5XF
>>781
名駅は、世界的に見ても、まだまだでしょう
インフラ投資も、選択と集中するべき
街にも、栄枯盛衰がある
2018/03/06(火) 15:53:16.63ID:UFOxV5TZ
UFJ再開発、低層で再開発するのなら
せっかくの真四角な街区なんだから
街区全体を使って、真ん中に大きな
中庭を作るような建物にして欲しかった
街区一体開発にならない今、儚い夢だったな
本当何でこの地域は街区一体開発が出来ないんだろう
せっかくの碁盤の目の町割りが勿体なさ過ぎる
江戸時代の周りに商店を構え、真ん中に寺社を置いたものを
一つの大規模物件で、真ん中に中庭を置くような形に出来たら
凄く良いと思うのだが
785名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:07.48ID:vnLCvVXj
>>783
同じ時間に一斉に出社する日本だと朝の電車が収拾つかなくなる。インフラ投資と簡単に言うけど 都心にBRTを作るとか言い出す名古屋市に何が期待できるんだよ

これは極端な話だが 例えば朝の東山線名駅方面。
伏見で誰も降りずに鶴舞線からの乗り換え客がぞろぞろ乗ってみろ。積み残しどころの騒ぎじゃなくなるぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:36:28.34ID:RUvtXPxp
>>785
都市規模が理解できてない証拠
鉄道板でも言われてるけどここは地下鉄を掘ったりJR在来線名鉄近鉄の既存路線の増強するところであってBRTみたいな混雑を助長するもんを作るべきではない
2018/03/06(火) 16:40:39.07ID:P2mJOPAh
>>785
別にみんながBRTに乗るわけでもなし
地下鉄もあるしバスもあるのに何言ってんだ?
通勤客が分散されるだけなのに
ませか全員がBRTに集中するとでも思ってるの?
2018/03/06(火) 17:25:06.88ID:+0eb5775
>>784
ブラタモリでもやってたけど碁盤の目の江戸時代に長屋の建ってたままの形で地権者がその土地所有し続けてるケースが多いから
都心部が大空襲で焼け野原になったにもかわらずだ
家康が生きてたら大激怒だろな
2018/03/06(火) 18:47:33.95ID:UTf1Isot
高層ビルは過密化した場所に仕方なく作るものだからな。
狭い敷地の有効活用でしかなく、利用者にとっては上下移動を強いられる面倒なもの。
栄は広々した街の作りで過密化してないので高層化する意味があまりない。
790名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:30:22.50ID:M5c/3/Ws
>>774
日本一のトヨタがあってこれとか・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:41:38.79ID:xKBSjNs6
>>790
中の悪い三河が独立したら面白いな!
広島程度になるぞ!
792名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:42:44.41ID:pfA+Cysk
名古屋の稼ぎが悪すぎ
三河さま助けてー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況