【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/04(日) 19:06:03.65ID:C3mUQpVW
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★40
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1516642214/
202名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/09(金) 05:55:24.34ID:S29N3TNi
>>201
間違えた新駅は4街区の裏手だった
1街区175m・2街区45m・3街区170m・4街区165m・5街区165m
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/09(金) 06:05:16.50ID:S29N3TNi
>>202
まだ間違えていた
1街区175m・2街区45m・3街区170m・4街区165m+165m

これとは別に泉岳寺のホーム拡張工事で3街区と泉岳寺駅の間のビルも建替えになるよ
204名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/09(金) 06:52:36.79ID:f1eOSyvd
4街区北側の国道16号の向かいも、住友不動産が再開発して170m級を建設するけどな。
205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/09(金) 08:15:49.95ID:bJru/Fk6
>>204
てことは、1-4街区に4棟、5-6街区に2棟、
泉岳寺駅周辺に2棟と
計8棟の超高層ビルが建つんだな。
丁度、品川駅港南口のビル群がもうワンセットできる感じだな。
2018/02/09(金) 08:19:32.19ID:bJru/Fk6
1街区のタワマンは田町駅とも隣接するので、
三田3.4丁目の211mや住友不動産三田ツインビル西館179mとも連なるのか。
その辺りは三田の高台と芝浦の海側の高低差を
解消するためにペデストリアンデッキが整備されるので、
1街区のタワマンもなんらかの形でそれと接続されるのではないか?
207名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/09(金) 08:28:55.12ID:f1eOSyvd
>>204 関連の記事。
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO26484390S8A200C1L83000
2018/02/09(金) 08:49:59.72ID:bJru/Fk6
>>203
品川駅から遠ざかるにしたがってビルの高さが高くなるのは
まさに羽田から離れていくからなんだろうな。
しかし、三田3-4丁目には211m建てられるんだから、
1街区はもっと高くできたのかも。
他のビルとのバランスでその高さになったのかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:09:35.38ID:YOebC5R0
>>200
でもお前スレ伸ばし工作員


じゃん
210名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:11:42.80ID:YOebC5R0
2区が低いのは

新駅があるからでしょ...

シミレーション画像やり直さなきゃ

家さん(。>д<)
211名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:20:47.60ID:YOebC5R0
当初あの再開発の広さなら
高層ビル6棟はできると思ったのに残念
相当デブビルで平べったいビルになるのかな
せめてデザインはカッコよくしてほしい
2018/02/09(金) 11:09:20.97ID:Lh4VcPbv
>>211
今回発表の4棟プラス、5-6街区(2030年以降開業)の2棟で6棟だと思うよ。
2018/02/09(金) 11:10:37.05ID:Lh4VcPbv
>>210
新駅駅前は4街区で、160m x2棟だね。
2018/02/09(金) 11:30:06.81ID:tSL/BGX/
350mの木造ビルってどこに建てるの?
215名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:38:12.95ID:+yeCQ1bi
>>214
https://3.bp.blogspot.com/--_MycLKZh34/Wn0HeaO-kAI/AAAAAAAAQOc/MfPkKZc7aLoIMksA9knBApUgCoS4QVzTwCK4BGAYYCw/s1600/%25E4%25BF%25AF%25E7%259E%25B0%25E5%259B%25B3.jpg
”丸の内”を想定としてあるけどまだどこに建つかは未定
想像図も架空の場所っぽいし
216名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:58:23.76ID:YOebC5R0
>>213
m(__)m
2018/02/09(金) 12:13:05.24ID:B1AAtrzC
清水建設が数年前に発表した空中都市と同じ匂いがするな。
http://archive.wiredvision.co.jp/blog/yamaji/201011/201011261401.html
218名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:25:35.28ID:YOebC5R0
シンガポールみたいWWwww

いろんな構造今まで出たけど
実現したものほとんどないでしょ

実現してほしいのは東京湾岸に
1千メートル級のハイパー高層ビルと街が
出来るやつ
2018/02/09(金) 12:34:10.64ID:B1AAtrzC
神宮前計画 (115m)
https://i.imgur.com/TtPalgJ.jpg
2018/02/09(金) 13:02:06.89ID:Iguftl44
木造回帰自体は珍しくないけど超高層はないわなぁ
この妄想の理念である「木造建築物の良さを広く訴求し」っていうなら超高層はむしろ逆効果にしかならない
一般住宅の高層化、建て替えはたまた容積率緩和の流れにもっていきたいのが魂胆かな
どっちにしても摩天楼好きからしたら迷惑でしかないな
もっと3dプリンタとか他に研究することあるだろう、老人のオナニー見せられてる気分だ
221名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:15:01.75ID:Ybm7laSO
木造はくすんで黒くなるし、
ニスが剥がれたりすると廃墟の天井のようになる。
有楽町駅の地下入り口とか、新木場の駅前のビルとか
もうみてらんない。オリンピックスタジアムも同じようになると思う
2018/02/09(金) 13:30:25.67ID:EA1f4rd6
>>215
可能性あるのかね
高さは350だからまあまあだけどさ
2018/02/09(金) 14:56:18.13ID:B1AAtrzC
まあ伊勢神宮みたいに、一定期間毎にコピペしていくのが
木造建築の正しい維持の仕方かもね。
2018/02/09(金) 18:03:34.72ID:1rs9GKFr
中国、重慶がニューヨーク越えてたww


https://i.imgur.com/AltaDCm.jpg
https://i.imgur.com/NKKee2I.jpg
https://i.imgur.com/bAjTjxP.jpg
https://i.imgur.com/e1tg3Pa.jpg

https://i.imgur.com/N9qEwJe.jpg
https://i.imgur.com/ouJtuIf.jpg
https://i.imgur.com/7fR4cxV.jpg

https://i.imgur.com/iwLqhaB.jpg
https://i.imgur.com/hZjkEV7.jpg
https://i.imgur.com/d2cAxqZ.jpg
225名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:37:15.78ID:NmnS9oX3
ごめん、マジレスするけどどの辺がニューヨークこえてるの?
226名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:39:43.95ID:+yeCQ1bi
https://twitter.com/Working4520/status/961908121944825856
虎ノ門トラストタワー出来たで
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:41:11.66ID:S29N3TNi
>>191
このデザインであってほしい
https://www.hassellstudio.com/en/cms-projects/detail/tokyo-railyards-redevelopment/
228名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:52:01.22ID:f1eOSyvd

ンなわきゃねーし、そうなって欲しくないね。
同じデザインのビルが連続するのは良くないね。最初は良いが、飽きがくると、街全体が嫌になる死ね。
229名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:10:10.70ID:+yeCQ1bi
ハッセルスタジオ以外の案も見てみたいな
今のところ探してもこれだけだけど
230名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:21:21.24ID:+yeCQ1bi
https://static1.squarespace.com/static/58de7a56d482e99ea11199c2/59df8265ccc5c5ab68b6b1e4/59df82d0be42d6d252105641/1507820614538/Final_View+E_20170104_Draft+4_Lux.JPG
https://i.pinimg.com/originals/be/d6/a9/bed6a952639b6b20b290187bd24cc76b.jpg
https://static1.squarespace.com/static/58de7a56d482e99ea11199c2/59df8265ccc5c5ab68b6b1e4/59df82a7cd39c391c444cab2/1507820614352/Final_View+A_20170104_Draft+4_Lux.JPG?format=750w
新駅再開発調べたけど、ハッセルの案で初見のなら出てきたけど他のスタジオの案が見つからん
うめきた2期みたいにコンペ形式じゃないのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:28:42.70ID:xxQ098K3
めっちゃダサい。。
2018/02/09(金) 21:31:39.39ID:4WftjhqH
木造超高層ビルって安全面や機能面、コスト面などで
木造にすることが理に適ってるのであればいいんだけど
これは単に奇をてらってる感があって素直に応援できないな・・・
火事になったらロンドンのタワマンみたいになりそう。
233名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:54:55.21ID:XftF276v
>>230
わかった。
これに決まりだ(笑)
234名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:56:06.53ID:XftF276v
>>217
確かに、
丸の内に木造350mなんて夢物語な気がする。
2018/02/09(金) 22:14:50.54ID:lTljFTNj
丸の内大手町をひたすら散策したが、大手町は本当に超高層の森って感じになってきて良いね
天気も良かったし格好の森林浴日よりだった
https://i.imgur.com/0FXX3uZ.jpg

一方で丸の内は大手町と比べるとまだまだ低層が残ってて明らかに見劣りした
いつの間にこんなに差がついたのかって感じ
特に新東京ビルとかあの辺りの低層ビルは大手町から歩いてくるとため息もののボロさだわ
早いところ建て替えられてほしい
2018/02/09(金) 22:32:06.78ID:idtJq8yS
>>230
低いのは残念だけど汐留、品川あたりに比べればまだマシだなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:01:01.87ID:+yeCQ1bi
>>235
岸本ビルヂングも建替えてほしい。百度尺でそろったラインをあのビルが崩してるんだよなぁ
有楽町も高層化して欲しいが、個人的には新有楽町ビル好きなんだよなぁ...昭和レトロで
238名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:33.29ID:efvxyYRg
トンキン没落ww


東京はここ10年で衰退してるのがはっきりわかる。2014年まででこれだから、直近3年のGDPマイナスも入れたらもっとひどいんじゃないか? W

https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/
東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間(2005〜2014年)で、
名目−4.5%である(全国平均−2.2%)。
実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。

1人当たり都民所得では−13.1%も低下しており、
全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。

東京で成長しているのは唯一人口だけであり、
同期間に人口は+6.5%増えている。
2018/02/09(金) 23:49:05.25ID:wbmPb065
>>219
電線がカッコイイ!
2018/02/09(金) 23:50:35.78ID:wbmPb065
>>225
地下鉄は絶対NYより重慶のほうがレベル高いと思うw
中国は最新の地下鉄だもんな。
2018/02/09(金) 23:53:04.62ID:wbmPb065
>>235
新東京ビルは、30年近く前にまだほとんど高層化してなかった時代に大手町で働いてた
自分からしても古いビル。

そんなビルが一つくらい残っていて欲しいと48歳のジジイは思うんだ。
2018/02/10(土) 00:06:46.77ID:DSBo5PdQ
http://archive.is/e1ZQv
「大手町ビル」低層・横長のまま保存 再開発より活用
2018年2月4日 朝刊


失望した。
三菱地所の総本山で一体どんな素晴らしい再開発計画を立てるのだろうと
長らく引っ張っておきながら出た答えがこれかよ。
1958年築のビルなんてわざわざ残すほどの歴史的価値はない。
そもそも仲通り延伸構想はどこへいった。
このビルは仲通りの延長線を遮るように無骨に横たわっているぞ。
この計画で大手町は世界に冠たる洗練された高層ビル街になるチャンスを失った。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
2018/02/10(土) 00:10:12.21ID:R0yKKA0u
大手町ビルとか新東京ビルなどの古い横長ビルは、これから貴重になるので存続で良いです。

でも、もうひとつ言いたい。

どうせ建て替えるなら300mレベル。それなら100%建て替え賛成です。
あんな古いビルぶっ壊して下さい。

でも150m程度の、大手町ではありきたりの箱ビルなら要りません。
景観に何も貢献しませんから。
2018/02/10(土) 00:28:53.32ID:Jgte5rIZ
仲通りは確か貫通させるって話だったよね
2018/02/10(土) 00:37:22.25ID:R0yKKA0u
貫通はさせる。

超高層ビルにはしない


そういう話だったね。
2018/02/10(土) 00:58:22.41ID:DSBo5PdQ
>>242の計画によって貫通は覆ったし
そもそも大手町ビル以前に現在の仲通りの末端のすぐ先には
意味不明なのっぺらぼうの建造物があって延伸のしようがない
https://imgur.com/a/prfIb
2018/02/10(土) 01:06:15.94ID:R0yKKA0u
都市計画しやすいはずの丸の内大手町でこれって、
ほんと日本の不動産産業・街づくり行政は貧しいなあ。
248名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/10(土) 06:27:08.60ID:gS+SR0rP
>>247
おまえみたいな、個人的思い込みの激しい奴は、丸の内や大手町にとって有害だ。
2018/02/10(土) 06:44:58.19ID:pOfQh/Q/
シンボルロードとして仲通りの延伸を優先すると思ったが、意外だな
三菱の中に古いものも大事に、という価値観が強くなっているということか
250名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:12:27.04ID:ChBPsHlV
>>248
キレてんの?w
2018/02/10(土) 07:22:19.56ID:D3dWJCPT
>>249
常盤橋で大量のオフィス供給があるから大手町の受給バランスが崩れないようにブレーキかける為じゃないかな
だったら今までの連鎖開発で容積モンスター連発するなよとも思うが
2018/02/10(土) 08:37:39.62ID:Jgte5rIZ
無電柱化「環7内側」に拡大東京都
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26760000Z00C18A2L83000

ようやく…!!!
253名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:40:38.50ID:qoNOEpiw
>>242
最悪超高層化はしなくても良いけど、仲通りだけは通してほしいよな
真ん中だけ取り壊して仲通り通してから左右二つに分割して保存してくれ。
昨日大手町褒めたらこれだよ。全く…

どうせ上層部の爺様たちが愛着抱いちゃって反対したんだろう。他所のビルはあっさり取り壊してるってのに三菱地所さんも我が身は可愛いって訳だ
254名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:52:59.74ID:qoNOEpiw
>>243
ビル群の中に埋もれた大手町ビルは超高層化しなくても良いけど、
新東京ビルが超高層化しないと丸の内地区と日比谷地区のビル群が途切れたままになるんで全く同意できない。
超高層ビルクラスタでさえこれじゃいつまで経っても壊されないわけだ。
2018/02/10(土) 09:03:27.79ID:KIUsEgS1
>>224
それは無い
256名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:38:33.81ID:gUAtQaJ9
よくまぁ丸の内見たいな殺風景な街づくりしたもんだわ
2018/02/10(土) 10:27:05.07ID:JAWjLlSn
東京ミッドタウン日比谷の地下めっちゃ綺麗ね
http://view.tokyo/?p=38412
258名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:13:16.78ID:UjlUbg7g
>>257
アーチの地下空間いい。
ここに前あった三信ビルを再現してるのかな
2018/02/10(土) 11:20:41.34ID:S1+5SUmf
>>258
三信ビルの地下、アーチだったっけ?
トンカツ屋が美味しかったんだよな。
2018/02/10(土) 11:23:12.21ID:S1+5SUmf
>>227
JR東日本のプランだと、ビルの数がそもそも違うね。
どこのデザインになるんだろ?
2018/02/10(土) 11:23:38.90ID:S1+5SUmf
>>226
早くそのあたりを散歩したい。
262名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:17:00.71ID:OGxPmIDD
>>260
いやあれであっていると思う
手前の2棟は第U期だから第T期の対象外だよ
263名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:33:28.84ID:+LcaE97s
木造があんまり話題に上がってないね。
もっと盛り上がるかと思っていた。
264名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:35:12.44ID:AK1SFHb9
>>263
正確な建設予定地が明らかになってればもっと盛り上がっていたと思う
2018/02/10(土) 13:13:20.91ID:v7MR2YCk
中国内陸部がNY越えてたwwww

https://i.imgur.com/YK2E1uC.jpg
https://i.imgur.com/DBPgvP3.jpg
https://i.imgur.com/E03rOYN.jpg
https://i.imgur.com/vsEkvk1.jpg 
https://i.imgur.com/mGvzGJQ.jpg
https://i.imgur.com/Ttgz4In.jpg
https://i.imgur.com/xvlgSN5.jpg
2018/02/10(土) 13:13:37.13ID:v7MR2YCk
ニューヨークのオールスターズやんけ!


深セン https://i.imgur.com/qYd2o92.jpg
重慶 https://i.imgur.com/ZHi8jcY.jpg
広州 https://i.imgur.com/avpnCBc.jpg
瀋陽 https://i.imgur.com/LhEC88u.jpg
南寧 https://i.imgur.com/cskfL04.jpg
南昌 https://i.imgur.com/acHvz4K.jpg
大連 https://i.imgur.com/rtqb8I1.jpg
青島 https://i.imgur.com/WMrJ8Vt.jpg
2018/02/10(土) 13:13:53.75ID:v7MR2YCk
中国様の都市群凄すぎ....


上海 https://i.imgur.com/Pb55eDE.jpg
武漢 https://i.imgur.com/jHvQ1Tv.jpg
杭州 https://i.imgur.com/nhGJkl0.jpg
南京 https://i.imgur.com/2WGXUAq.jpg
成都 https://i.imgur.com/bG6rhub.jpg
天津 https://i.imgur.com/0gOh8Vz.jpg
北京 https://i.imgur.com/MACgDqv.jpg
合肥 https://i.imgur.com/XfITaGr.jpg
長沙 https://i.imgur.com/mqPugc2.jpg
貴陽 https://i.imgur.com/D02vrvg.jpg
済南 https://i.imgur.com/OfCDGn4.jpg
2018/02/10(土) 13:37:27.72ID:GTDW90jA
でも支那に住みたいと思わない
2018/02/10(土) 14:15:37.99ID:k0YZ0xU4
確かにスゴい
東京が鼻くそに思えるレベルだけど似たような都市ばかりで違いがわからない
2018/02/10(土) 15:08:52.15ID:D3dWJCPT
>>263
バブル時代の1000m計画と同じで単なる技術アピールの絵空事にしか見えないから
実現したとしてもメリットがよくわからない

個人的には構想図にある壁面緑化や屋上緑化は税制優遇や特区の言い訳に使われてる感じしかしないのでそもそも好きじゃない
2018/02/10(土) 15:39:49.53ID:azi2H6nA
木が燃えやすいこと自体は一生変わらないからな
そんなデメリットをデメリットとは言えないレベルまで引き上げる研究するくらいなら他にやることあるだろうと
それを踏まえると、林業という性質上この構想には別の思惑が透けて見える
2018/02/10(土) 15:55:50.96ID:pOfQh/Q/
最近は聞かないけど、数年前に鉄の値段が凄く上がった時期があった
鉄鉱石だけじゃなくスクラップの値段も上がったんで覚えてるけど
そのときは現場の建築単価にまで波及した
これらは海外要因に左右されるから、長い目で見れば、
木材という国内で供給できる主要資材の競争力を上げる試みも意味があるくらいだな
273名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:18:54.20ID:ChBPsHlV
>>254
期待しても無駄よ
274名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:23:40.10ID:7rhaWaBd
去年ロンドンかベルリンどっちか忘れたけど、木造で80メートルの高層ビル構想が発表されてて、その時の日本の大工か木材関連の企業が木造こそ日本の方が技術あるのに海外でそんなもの建てられるのが悔しいみたいな反応の記事が出てたような覚えがある。
それに対抗して一応計画してみたって感じじゃない?
2018/02/10(土) 17:51:58.35ID:LykaDn1Y
>>273
あの一帯は全然期待して良いと思う
2018/02/10(土) 19:25:34.25ID:27QVlnDL
>>263
構想レベルだとこんなもんでしょ。
半信半疑どころか信1:疑9くらいのイメージ。
実現するとしても2041年に350mはインパクト薄いし。
2018/02/10(土) 19:53:20.84ID:9JdTHBMj
イロモノ感が凄すぎて
あんなのが丸の内に立つところを想像したくない
まだ江戸城天守復元のほうが賛同できる
278名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:01:13.56ID:AK1SFHb9
六本木ならそこまで違和感はないと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:50:45.56ID:RCQuT/cd
木場か新木場がお似合いだろう。
280名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:11:59.25ID:XUVGqp86
木造のやつって企業が「いつかこんなのを建てられたらいいな」ってレベルのものでしょ
そのレベルだったら今までも色々あったじゃん
ミレニアムタワーとかホロニックタワーとか
2018/02/10(土) 22:37:04.42ID:A7R1Y0pa
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈の原因は情報発信者ではなく受信者。誤解の原因も解釈者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的はない
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
社会問題の根本原因は低水準教育。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
2018/02/10(土) 23:29:29.46ID:S1+5SUmf
>>254
焦るな。順番だ。
2018/02/11(日) 01:18:59.62ID:L1ZzINdQ
木造の必然性がよくわからん。
284名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:11:54.55ID:zEEiIUTh
政治の匂いを感じるが
285名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:56:52.45ID:6HO2OPyf
>>224

アホ工作員
286名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:57:32.08ID:6HO2OPyf
>>226

お疲れ様です

こだわりを感じます。
287名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:57:57.82ID:6HO2OPyf
>>227


エエエエエッ………⌒⌒
288名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:59:06.09ID:6HO2OPyf
>>228

工作員自演乙
289名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:02:11.34ID:6HO2OPyf
>>267


工作員スレ伸ばし

アジアネタ

ここはSB‐iPhoneでの貼り出し役にしてる

WWwwwちゃんと貼り出し役分けてるとこが

アホ臭いWWwww
290名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:03:20.25ID:6HO2OPyf
>>281


本命やわらか銀行工作員
291名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:06:47.19ID:6HO2OPyf
六本木5丁目今年から退去はじまるから

早く再開発発表ないかなぁ〜〜♪
292名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:10:19.82ID:6HO2OPyf
>>250
自作自演
293名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:12:07.54ID:6HO2OPyf
>>258

自作自演

2018/02/11(日) 11:30:25.96ID:tEVQbzzm
>>291
折角、そんなまともなレス返せるひとなんだから
茶々入れ要員辞めればいいのに。
NGID入れるのがもったいないけど入れるね。
295名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:41:57.96ID:zEEiIUTh
>>226 データうp
296名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:04:36.14ID:b1Imy+FL
>>295
https://drive.google.com/file/d/1M6JudAycGVL6J10wEaYcim-tCJdjWFol/view?usp=sharing
これでいいか?
2018/02/11(日) 12:41:22.05ID:OTMrjcUw
>>294
おいおい!オナニー中なんだから茶々入れんなよ
この連投も彼の高層ビル愛からなる作品だからいいんだよ
ここは公開オナニーオッケーのスレだ
存分にやらせろ
2018/02/11(日) 12:43:03.19ID:tEVQbzzm
>>296
家さん親切!
299名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:44:54.35ID:0olTsboO
>>297
お!禿のマブダチやんけ
2018/02/11(日) 12:48:07.62ID:OTMrjcUw
>>299
お!家の便器やんけwww
2018/02/11(日) 13:50:37.62ID:I85Ur/L/
中国の地下鉄綺麗過ぎワロタァ!

深センhttps://i.imgur.com/PMJ7K4H.jpg
重慶https://i.imgur.com/QGIwpbU.jpg
上海https://i.imgur.com/pfSntlo.jpg
成都https://i.imgur.com/j8JSlne.jpg
広州https://i.imgur.com/T15edbq.jpg
南京https://i.imgur.com/WwtiRhl.jpg
北京https://i.imgur.com/q0c4xgl.jpg
天津https://i.imgur.com/XGQusRN.jpg
東莞https://i.imgur.com/vccj0jI.jpg
武漢https://i.imgur.com/qwbxW7P.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況