祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超娘々【56】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1横浜中華街(神奈川県)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:12:40.55ID:i7QXXTnM
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
435名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:54:27.68ID:zrGL3hhF
若者が来れば街が賑わう。
2018/03/15(木) 16:00:53.47ID:jrhX050F
関外にこんな綺麗なビルが建つとは、ちょっとビックリだね
横浜キテるわ

http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/tosai/kannaiekisyuhen/kannaiekisyuhen/kyoubun/press180315.pdf
437名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:25:06.73ID:zHt5VUOo
>>434
広告貼るなよ。
クリックしたらおまえに金が入るの?
438名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:26:43.69ID:zrGL3hhF
市民に開放なのは結構なんだが、あの辺だと変な輩が入って来ないのかね。
変に溜まり場みたいにされたら面倒だぞ。
439名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:34:49.97ID:RjZrXshO
大学がくるのはいいんだけど他に駅前の一等地に応募が分譲マンションしかないってのが関内の現状を現してるよな
やっぱ関内は厳しいのかね
2018/03/15(木) 16:41:14.84ID:Dkw0SYAh
>>439
駅から道路を挟んで反対側だから駅前の一等地かというとちょっと微妙かもしれない
間の道路というのがただの道路じゃなくて昔川だった広い道路だし、渡れるところも少ないから、立地的には駅から橋を渡った川向かいと大して変わらない
441名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:56:24.39ID:k1WLaI7x
関内駅から海側は関内地区
関内駅から内陸側が関外地区
2018/03/15(木) 17:53:43.38ID:Ve7o9Yi2
■TKP、みなとみらい駅直結のMMパークビルに出店..
PR TIMES (プレスリリース)-4 時間前

株式会社ティーケーピーは、
みなとみらい駅直結のMMパークビルの5階を
「TKPガーデンシティPREMIUMみなとみらい」として、
2018年4月9日に開業(予定)いたします
株式会社ティーケーピー
□TKPガーデンシティPREMIUMみなとみらい
2018/03/15(木) 17:54:38.83ID:Ve7o9Yi2
■オービィ横浜、4/1にリニューアルオープン--
デジタル&リアルで大自然を体感

ニコニコニュース-2 時間前
2018/03/15(木) 17:57:09.38ID:pv+IroD4
横浜市役所跡地にDeNA本社を誘致出来たらいいんだけど。
なんかそんなこと新聞にチラッと書いてあったが。
445名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:05:04.89ID:4atHzWuI
市庁舎跡地にDeNAは誘致したいだろうね。
日産とDeNAが連携して、そこに関学が入って自動運転の開発をしたいっていうのが横浜市思惑だろうけどうまく行くのかね。関学より賢い学校なんて山ほどあるし。
個人的には日産と三菱自動車がより深く連携をとるとのことだから三菱自動車もみなとみらいに移転して連携してほしいけど、田町に移転するのが決定してるからね。
連携した研究開発は都内なのかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:45:16.45ID:s1X19/2E
株式会社横浜DeNAベイスターズ
は横浜に本社がある。当たり前だけど。

本体は渋谷なので移転は難しいのでは。

ただ、楽天の本社が二子玉に移転したりして、都心からちょっと離れたところに
本社を移転するのがはやりなので、意外にあるかも。
447名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:00:24.29ID:4+otB3Md
DeNAって渋谷発祥企業でしょ?
業績悪化したら賃料の安い所に移転って事も考えられるけど難しそう
2018/03/15(木) 22:29:50.63ID:Ve7o9Yi2
■栄区 上郷地区が都市計画決定
2018/3/15 神奈川

【横浜】東急建設(東京都渋谷区)が都市計画提案していた
「栄区上郷猿田地区」が都市計画した
現段階で造成工事着手や、まちびらきの時期など、
具体的なスケジュールは未定としている
2018/03/15(木) 22:31:04.17ID:Ve7o9Yi2
■関内・関外、新港、山下を緊急整備地域に
2018/3/15 神奈川

横浜市は都市再生緊急整備地域の「横浜都心・臨海地域」に、
隣接する関内・関外地区の一部や新港地区、
山下ふ頭地区を加えてエリアを拡大する
このうち関内駅と山下ふ頭の各周辺を特定都市再生
緊急整備地域に位置付けて、民間開発などを通じた都市の
国際競争力強化を目指す
2018/03/16(金) 01:11:39.99ID:sD0YhMNj
■オープン前に予約殺到!みなとみらいにできたてモッツァレラなどチーズ ...
ウオーカープラス-5 時間前

タカナシミルクレストラン」や「チーズカフェ」などが
チーズを求めて女子が集うエリア、横浜
2018年3月19日(月)、みなとみらいにあるショッピングモール
「MARINE & WALK YOKOHAMA(マリンアンドウォークヨコハマ)」に、
関西発のチーズ専門店「goodspoon(グッドスプーン)」がオープンする
関東初出店となる同店は、大阪でも行列ができる人気店
店内で牛乳からチーズへの加工を行うことで、
できたてのモッツァレラチーズが食べられることが特徴
こだわりのチーズや原料は、島根県の木次(きすき) ...
451名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/16(金) 02:09:59.50ID:btSGScxe
関外に大学とは!
これは良い誘致!
452名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/03/16(金) 04:35:34.42ID:C3L0UL6d
>>432
確かに。あの場所にマンション建てられたらガッカリ感が強いわ。
ハマスタや文体も目と鼻の先だし関東学院来てくれて良かったわ。
453名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/16(金) 07:26:52.10ID:uW/Ysr0F
なんで横国じゃないの(涙)
454名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/16(金) 08:27:29.36ID:GtVSHEc2
って事は横浜市役所跡地は大学の可能性は低くなりそう
伊勢佐木に若者向きの店とか増えるかな?

関東学院どうせなら100mにしちゃえばいいのに
455名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:41:48.04ID:5jPIs3aB
とにかくマンションじゃなくて良かった
456名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:55:29.61ID:JOiBjkaX
中心部にキャンパス建てて魅力アップってのは私大のやることだからな
国立大はあんまりそういうことしない気がする

市役所跡地は複数の大手企業の本社機能などの誘致を視野に入れていて、DeNA本社の移転構想も
読売新聞地域面より
457名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 10:45:37.75ID:yUodQTHG
歴史的建造物といえども無理に合わせて使う必要なし
横浜市役所は解体だね
458名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 10:47:01.34ID:yUodQTHG
>>449
横浜の山下ふ頭は藤木企業を排除しなければ開発も成功しない
老害は消えてほしいものだ
2018/03/16(金) 12:34:09.56ID:jEkEAu2Z
なんとなく、陰気な場所だから、大学来て良かった!
分譲マンションは最悪だからな
2018/03/16(金) 13:56:24.44ID:W9miWECv
>>454
どうせならの意味がわからない

周りの街への影響を考えたら
普通のオフィスビルになるよりも全然良かったと思う
461名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:40:05.56ID:mZOgF55i
とにかく若者が増えるのはいい起爆剤になるよ
2018/03/16(金) 15:07:46.85ID:XVyd9wXx
関東学院大のホールの規模はどのくらいなんだろう。
出来たら2000人以上で音楽等興行にも使えたらうれしいな。

みなとみらいの2つのアリーナ+コーエー本社のライブハウス+パシフィコ横浜ノースのホールと一気に箱は出来るので音楽等興行が絶えない街を
期待したい。
463名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:14:51.77ID:xN08xxkD
目の前が大通り公園というのがまたいいね。

果たして学生達は、伊勢佐木町や馬車道まで足を運ぶだろうか。
それとも根岸線で横浜駅まで出てしまうだろうか。
464名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:34:55.43ID:yOxXJBC1
>>462
ボルダリング出来るらしいね
465名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/16(金) 18:39:02.54ID:LDdohPmc
>>463
近場のマックとモスは溜まり場になりそう
466名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:08:40.10ID:VgUftCm3
>>454
最大高さ75mの公募で、関東学院の提案は74.9mだぞ。デザインもいいと思うし
467名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:10:54.48ID:YPKOlZ+e
高さはないけど新港の施設楽しみだな。大さん橋みたいにイベント会場もあるのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:18:39.63ID:YPKOlZ+e
>>422
結局藤木会長はカジノ止めたのか。菅ちゃんと色々話したのかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:19:42.31ID:YPKOlZ+e
>>461
それは関内関外エリアに欲しいな。みなとみらいは勝手に若者来る。
470名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:21:20.07ID:YPKOlZ+e
>>457
あれはあんまり評価するような建物でもないような気がする。。人によりけりだろうけどね。
471名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:21:57.86ID:YPKOlZ+e
>>453
国立だからな。国の土地じゃないと。
472名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:25:32.19ID:rGMCTCLe
>>454
ぶっちゃけ市役所跡地に来て欲しいのは慶応大学。日吉にもあるんだし何かしら来て欲しい。好きにやっちゃって良いから建物は。
473名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:38:41.78ID:Gl2KzZmT
>>468
カジノ反対 藤木企業の老害
カジノ賛成 横浜商工会議所
カジノ白紙 林文子

白紙の意味は不明
474名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:18:32.48ID:Qcl9DdCb
>>463
伊勢佐木や馬車道に若者向けの店が増えれば復権に繋がりそうなんだがね。
475名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:22:44.39ID:uJvdXBok
でも2500人程度なんだよね

文化体育館再開発、大学、DENAあたりが来ればいいんだが
476名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:24:17.65ID:VkFA33Jp
伊勢佐木町の復権はむずかしいでしょう
心斎橋や原宿の様な活気を出すのや表参道の様なお洒落さやハイブランド感は無理だから寺町京極のような落ち着いた街なら目指せそうな気はするんだけど、いる人の層と店舗が酷くて一般人は寄り付かないからビームスとか学生受けしそうな店舗を誘致してほしいね
477名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:52:48.26ID:YPKOlZ+e
>>476
彼処は政治的にも難しいエリアかなと。老朽化しているので伊勢佐木町のボスが元町のボスの北村社長みたいに若い奴等に任せることを推進しないと話にならない気がする。結局はその街のなかの人達が危機感もって動かないことには始まらない。
2018/03/16(金) 21:00:31.78ID:sD0YhMNj
■横浜市 教文C跡地活用は関東学院
2018/3/15 神奈川

横浜市は公民連携手法による教育文化センター跡地
(中区)の土地活用で3月15日、事業予定者を関東学院
(横浜市金沢区)に決めたと発表した
479名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:47:38.71ID:J4Aj1FI2
偏差値35の若者が毎日2500人来るのか…
480名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:28:16.02ID:V0jwsMpO
千代田区の茶水・駿河台付近も都心における文教地区だ。
関外もカルチェラタンのような街を目指すといいかも。
481名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:47:14.44ID:eCqCQ3U+
お茶の水神保町は学生サラリーマンが入り乱れたいい街だよね
お茶の水の居酒屋や飲食店は大学生で賑わってるし。
関内でも企業と大学が連携して開発等をしてほしいけど、関東学院と連携したい企業があるのかね。
482名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:48:16.29ID:Tw9F1X+U
>>474
若者が増えればPARCOあたりが出来そう
483名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:50:24.62ID:Tw9F1X+U
>>476
PARCOあたりが出来るでしょ
PARCOは御徒町にすら進出したんだから
484名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:52:47.74ID:Tw9F1X+U
教育文化センターの解体は勿体無いね
485名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:03:19.05ID:AZEZk38W
上野から徒歩圏内の御徒町と関内は活気が違うでしょ
パルコはきついと思うな。
とりあえず、伊勢佐木町の商店街はアーケードにして雨が降っても買い物できるようにして欲しいわ
伊勢佐木町で買い物って何を買うの?って感じだけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:20:00.42ID:7icMl88R
社会科学系学部をJR関内駅近くに移転へ 関東学院大
http://www.kanaloco.jp/article/317655
2018/03/17(土) 00:31:13.08ID:9zZidcQ6
>>479
偏差値ってどういう値かわかってる?
2018/03/17(土) 00:32:02.39ID:xVQgJaRr
伊勢佐木はちょっと下品になって来たな。
2018/03/17(土) 00:37:20.51ID:9zZidcQ6
>>476
伊勢佐木町にある店ってチェーン店だと本屋(有隣堂本店)、ユニクロ、ABCマート、ダイソー、スーパー、マクドナルド、ドトール、吉野家、ドンキ、…とごく普通の組み合わせではないかと。
となりの福富町とかは変な店が多いけど、あっちは伊勢佐木町じゃないし行く人の層も全然違う
490名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:58:04.46ID:b/GrhmFA
丸井の復活
2店舗
491名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/17(土) 05:01:30.09ID:DSbX9tMl
市庁舎移転で6000人が関内からいなくなるから、市庁舎跡地で何が誘致出来るかだな
ただ関内駅の目の前の好立地だから手を挙げる企業はありそうだけどな
492名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:34:33.34ID:LY+r0O0Q
>>486
関東学院の小田原キャンパスは小田原市の誘致によるものだから撤退できない
キャンパスは残すけれど研究拠点と称して学生だけ撤退
493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:48:35.08ID:za2+26hN
神奈川県内なら関内という土地の価値観がわかるけど、市庁舎跡地で駅前だからといって県外の企業が移転してくるかは疑問だね
県内の移転だと大規模な土地を活用するほどの企業なんてなさそうだし、県外からの移転でみなとみらいではなくて敢えて関内ってレアケースな気がする。
494名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:35:53.84ID:LY+r0O0Q
最近はオフィスビルと分譲マンションの組み合わせを見るけれど将来のことを考えたら維持される気がしない
横浜市役所あとは分譲住宅というか住居を禁止すべき
2018/03/17(土) 17:43:57.98ID:S2P1wi9B
オフィスビルにおける実際の運用費(約60年のライフサイクルコスト)は、
建設費の約5倍かかると言われる
496名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:36:26.00ID:P2SecLlG
>>494
そうだね
2018/03/17(土) 18:38:20.15ID:S2P1wi9B
ホーキングパラドックス

新高島パラドックス

シンタカシマノミクス最強

シンギュラリティ
2018/03/17(土) 18:41:46.48ID:S2P1wi9B
■活性化実証実験 大通り公園が屋外カフェに
3月21日から4日間
タウンニュース- 時間前

会場となるのは、関内駅に近い大通り公園第1・2区
期間中は2台のキッチンカーが並び会場にはいす、 ...
関内駅周辺は、今後、市庁舎移転などもあり活性化が課題
そこで公園などの公共空間を有効活用し、
魅力的な場にすることを検証しようと企画された
都心再生課では、大通り公園を活性化することで、
再整備される横浜文化体育館とイセザキ・モールのあいだの
回遊性向上を目指す
主催する都心再生課では「大通り公園は関外地区の背骨
2018/03/17(土) 19:30:18.71ID:S2P1wi9B
>>481
都市設計者が陥りがちな誤りは、
安易な機能優先の都市を設計してしまうことだ
「道はまっすぐなほうがいい」、「道路は広くて碁盤の目がいい」、
「区域はオフィス地帯、工業地帯、商業地帯、住宅地帯などのように、
機能別になっていたほうがいい」などだ
これが誤りなのである
このような発想で都市を構成することを「ゾーニング」と呼ぶ

ル・コルビジェやミース・ローエなどが、
このような発想を持った都市デザイナーであった
ジェイコブスは、これらの都市について調査・分析し、魅力的な都市の
備える4条件を見出した
それは次のようなある意味、逆説的にも見える原則であった

第一は、「街路の幅が狭く、曲がっていて、一つ一つのブロックの長さが短いこと」
第二は、「古い建物と新しい建物が混在すること」。
第三は、「各区域は機能別に分けずに、二つ以上が混在していること」
第四は、「人工密度ができるだけ高いこと」

これら四条件をすべて満たす都市こそが、魅力的な都市であるということを、
ジェイコブスは発見したのである
2018/03/17(土) 19:30:48.90ID:S2P1wi9B
500
2018/03/17(土) 19:43:03.07ID:S2P1wi9B
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2018年3月 その2
https://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/669a4cbf0b7b1d69e0d27f7d8d0b2dee
2018/03/17(土) 21:42:09.65ID:S2P1wi9B
>>160
無事終了
http://www.hugo-international.org/hgm2018/jp
503名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:52:22.11ID:S2P1wi9B
コーエーテクモゲームスは3月17日、
「真・三國無双」シリーズや「戦国無双」シリーズなどを手がける
開発チーム「ω-Force」が誕生20周年を迎えることを記念して
スペシャルライブ「『ω-Force』20周年記念ライブ」を開催した
504名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:57:40.54ID:qgFTCkbB
>>499
まるで横浜だな
2018/03/18(日) 17:12:32.75ID:7DjVeDMJ
ハットンコーバー
2018/03/18(日) 17:19:47.17ID:7DjVeDMJ
■2026年 咲くか?花博 旧米軍上瀬谷通信施設 横浜市が誘致へ
東京新聞-9 時間前

米軍から二〇一五年六月に返還された旧上瀬谷通信施設
(横浜市瀬谷区、旭区)に、二六年に国際園芸博覧会
(花博)を誘致する動きが出ている
具体的な計画づくりはこれから
2018/03/18(日) 17:23:01.85ID:7DjVeDMJ
■新市庁舎内の商業施設運営者、横浜市が公募開始
日本経済新聞-2018/03/16

横浜市は16日、2020年6月に移転する新市庁舎内に整備する
商業施設の運営事業者の公募を始めた
1〜2階の約3000平方メートルのスペースに「にぎわいの
創出・都心臨海部の活性化」「横浜らしい施設」などの
方針に沿った提案を募集する
7月下旬に事業者を決める予定だ
商業施設は新市庁舎の1〜2階に整備する
商業施設は20年6月に開業する
事業者が入居テナントの誘致や賃料の回収を一括して手掛ける
2018/03/18(日) 17:26:27.50ID:7DjVeDMJ
■横浜市/教育文化センター跡地活用/事業予定者に関東学院大学、
22年4月開校へ [2018年3月16日5面]

横浜市は15日、JR関内駅前の教育文化センター跡地(中区)を
活用する事業予定者に関東学院大学を選定したと発表した
17階建て延べ2・5万平方メートル規模の複合施設を建設する計画
大学キャンパスのほかギャラリーやスポーツ施設など
市民利用が可能な機能も持たせる
18年度早期にも基本協定と土地売買契約を結び、
7月以降に既存施設の解体・撤去に着手する
開校は22年4月を予定している

高さは約75メートル
地下1階と地上1階はエントランス
現市庁舎街区の事業者公募は18年度後半を予定
2018/03/18(日) 17:53:37.83ID:7ZPp8jAH
花博?コケそうな予感。
2018/03/18(日) 19:22:24.18ID:7DjVeDMJ
「横浜市庁舎」(地上32階、高さ155.4m)の完成予想図
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/a/9a81135d.jpg

ミクストユースタワー
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
511名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/03/18(日) 20:19:40.00ID:rj9li3He
>>510
海外のようにバルコニーのないマンションは無理なのかな
512名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:17:09.01ID:bmccfp6S
>>511
都内にはバルコニーの無いマンションありますよね
2018/03/18(日) 22:35:23.79ID:7JO293Kr
>>493
関内とみなとみらいを比較したら、横浜駅東口の一部を除けば
交通も行政施設の利便性も周辺の食事の選択肢も関内の方が上だし、
関内に新しいビルができればみなとみらいよりも競争力はありそうな気がする
2018/03/18(日) 22:45:05.58ID:7JO293Kr
>>481
関東学院はメッキのある分野では世界一の技術を持っていて、
少なくとも自分の勤めてる会社は連携してるし他にも共同研究をしてる会社はある。
まあ今回移ってくるのは社会系の学科だからあまり関係ないけど

>>491
移転先の北仲も関内だから、言われてるほどの影響はないような気がする
馬車道や日本大通りあたりは新旧どちらの市庁舎からも徒歩圏だし、
元々民間ビルにかなり分散してたから現時点で北仲の近くで働いてる人もいる
2018/03/18(日) 23:32:03.78ID:7DjVeDMJ
■関東学院大、関内駅近くにキャンパス 22年開校
日本経済新聞-2018/03/15

18年度の早期に土地売買契約を結び、
18年7月以降に既存建物の解体を始める
関東学院大は敷地約2600平方メートルに地上17階・地下2階の建物を整備
総事業費は土地購入費約23億8700万円を含め約160億円になる見通し
...
■神奈川)横浜・関内駅近くに関東学院大、2022年開校
朝日新聞-2018/03/15

■横浜市/教育文化センター跡地活用/事業予定者に関東学院大学、22 ...
日刊建設工業新聞社-2018/03/15

■横浜市教育文化センター跡活用/関東学院に決まる
日刊建設通信新聞-2018/03/15

■JR関内駅近くに2500人通うビル建設 関東学院大が新キャンパス
東京新聞-2018/03/15

■横浜・関内駅前に新キャンパス 地上17階ビル、22年開校
詳細-毎日新聞-2018/03/16
516名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/18(日) 23:43:14.12ID:bmccfp6S
11階建ての教育文化センターを解体するのも惜しい気がするけどな
517名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/18(日) 23:52:27.07ID:KLPhR8lr
>>516
教育文化センターは耐震強度不足
518名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/19(月) 09:34:30.61ID:PQG/gHiw
>>517
知っとるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:46:39.83ID:VlbnkXrl
>>7のホテルは相鉄フレッサイン横浜駅東口(仮称)
2018/03/19(月) 18:32:17.06ID:no+x94Ed
■横浜市 大和ハウスが洋光台に賃住70戸
建通新聞-5 時間前

【横浜】大和ハウス工業(大阪市北区)は
横浜市磯子区洋光台5丁目の市有地約3000平方bを購入し、
賃貸住宅70戸に認可保育所や地域交流施設を併設した
建築物を建設する
2018/03/19(月) 18:35:39.36ID:no+x94Ed
(仮称)相鉄フレッサイン 横浜駅東口」(横浜市神奈川区)
http://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/180319_01.pdf


これほどまでとは( ゚Д゚)
522名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:00:55.07ID:LZut9cu9
>>521
隣は京急イーエックスイン
523名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:24:38.02ID:ERH82BJN
建設中・計画中の高層建築物など
●横浜
・駅ビル 135m
・鶴屋再開発 190m
・鶴屋棟 
・ダイエー建替 75m
・デリス横浜
・ユニゾ横浜
・相鉄フレッサイン
etc
●新高島
・資生堂 77m
・京急 85m
・コーエー 81m
・村田 100m
・神奈川大 105m
・グランゲート 100m
・ゲートタワー 114m
・Kアリーナ オフィス 90m
・Kアリーナ ホテル 90m
・Kアリーナ
・パシフィコノース ホテル 60m
・パシフィコノース
etc
●みなとみらい
・ぴあ
・首都高 47m
etc
●馬車道
・ミクストユース 210m
・アパホテル 135m
・市役所 155m
etc
●日本大通
・アーバンネット 75m
・ハイアット 75m
・県庁分庁舎 60m
etc
●桜木町
・新改札複合ビル
・桜木町ホテル
etc
●関内
・関東学院 75m
・文化体育館
・ハマスタ改修
etc
●その他
東高島 150m 165m 180m
中山駅 100m
二俣川 100m
大船   70m
東神奈川 ブリリア 65m
etc
524名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:41:53.64ID:fMp9dOCa
>>523

●新高島
LGビル 90m

にしても案件数すんごいな
525名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:45:38.28ID:ERH82BJN
建設中・計画中の高層建築物など (追加版)
●横浜
・駅ビル 135m
・鶴屋再開発 190m
・鶴屋棟 
・ダイエー建替 75m
・デリス横浜
・ユニゾ横浜
・相鉄フレッサイン
etc
●新高島
・資生堂 77m
・京急 85m
・LGビル 90m
・コーエー 81m
・村田 100m
・神奈川大 105m
・グランゲート 100m
・ゲートタワー 114m
・Kアリーナ オフィス 90m
・Kアリーナ ホテル 90m
・Kアリーナ
・パシフィコノース ホテル 60m
・パシフィコノース
etc
●みなとみらい
・ぴあ
・首都高 47m
etc
●馬車道
・ミクストユース 210m
・アパホテル 135m
・市役所 155m
etc
●日本大通
・アーバンネット 75m
・ハイアット 75m
・県庁分庁舎 60m
etc
●桜木町
・新改札複合ビル
・桜木町ホテル
etc
●関内
・関東学院 75m
・文化体育館
・ハマスタ改修
etc
●その他
東高島 150m 165m 180m
中山駅 100m
二俣川 100m
大船   70m
東神奈川 ブリリア 65m
新港 客船ターミナル
山下埠頭
etc
526名古屋人(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/19(月) 23:00:53.80ID:PQG/gHiw
横浜ハンパねーな
2018/03/19(月) 23:21:48.81ID:uQyO2et/
アソパソマソ
2018/03/20(火) 01:44:24.83ID:D0YLFZxw
野村不の飲食ビル(GEMS横浜)

ありあけ本社移転と新店舗の開設

(仮称)横浜馬車道ビジネスホテル新築計画

(仮称)プレサンスホテル横浜桜木町

中区 横浜幸銀信組のビル
529名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/03/20(火) 01:52:31.71ID:D0YLFZxw
■20年夏、「相鉄フレッサイン」30店舗目を横浜に出店 相鉄G
住宅新報-8 時間前

相鉄グループの相鉄ホテルマネジメント
(神奈川県横浜市、吉田修社長)は20年夏、
「相鉄フレッサイン」ブランドとして30店舗目(開業準備中を含む)となる
「(仮称)横浜駅東口」を出店する
出店予定地は、JR線横浜駅から徒歩2分の立地で、
建物は鉄骨造り地上14階建ての予定
延べ床面積は約7140平方メートル、客室数は283室

無料会員登録で、新着記事のお知らせをメールでお届けします!
会員登録(お試し1ヶ月無料) ログイン.
メールニュースサービスは、スタンダード会員(無料会員)の方もご ...
530名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/03/20(火) 01:54:40.28ID:D0YLFZxw
■“夜マック”で苦手を克服、スシロー フードコートに進出
TBS News-45 分前

横浜駅の駅ビルの地下にできた新しいフードコートです
ここには、回転寿司のスシローの新店舗ができています
「これまでスシローは大きな店舗を中心に展開してきた
そのため、小型の店舗を出すことができなかった」
(あきんどスシロー 福田哲也 取締役執行役員).
回転寿司は郊外に店舗を構えるビジネスモデルで急成長しました
しかし、各社の出店攻勢で郊外は飽和
531名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/03/20(火) 02:20:47.05ID:4CJY2hQr
>>528
東京ガス関内ビル建替
2018/03/20(火) 02:31:58.30ID:3mVKFhDx
山下町にもマンションか何かあったな
533名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/20(火) 10:00:13.01ID:GQSGCoGO
KAATの隣の駐車場開発
534名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:08:38.70ID:VSgqt/L5
kaatの隣はハイアットだけど反対側の隣も計画あるのって思ったけど、60mの複合ビルだね
当初のゼファーや大和地所の計画が良かったけど
https://www.ur-net.go.jp/press/kanagawa/pdf/h20/info080409-2.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況