大阪の都市計画について語るスレ Part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:39:57.65ID:wk7LPIvK
大阪の都市計画について語るスレです

大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part90
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1514906843/
262名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:38:24.63ID:Df8B9ppI
新大阪の近未来
https://pbs.twimg.com/media/DEG7phpWsAEevJo.jpg


もう少し遠い未来

 4F 東海道・山陽・九州(長崎)新幹線     

 3F 阪急新駅、新幹線&在来線コンコース、駅ナカ

 2F 地下鉄御堂筋線、新御堂筋(国道423号)、ロータリー(タクシー乗り場 )

 1F 在来線(おおさか東線,なにわ筋線,東海道本線,特急etc)、高速バスターミナル

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・− ・−・−・−・−・−・−

B1F 新幹線&リニアコンコース、駅ナカ

B2F 北陸(東北)・山陽・山陰・四国新幹線

B3F リニア中央新幹線
263名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:38:30.86ID:hFNVR8tk
なにわ筋線を反対してた奴ってなんなの
本当理解できないわ
264名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:39:52.52ID:hFNVR8tk
>>262
なにわ筋線とおおさか東線は結合しないのか
2018/02/08(木) 00:42:50.78ID:Vkb6cOgZ
新大阪駅は大阪駅から一駅の割に郊外の雰囲気漂っている
その分、開発余力があるとも言えるが

大阪駅と新大阪駅の間は4kmも離れており、貨物線と合流する辺りに
豊崎駅でも作ればいいのにと思っていたが、ニーズはないかな
266名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:50:20.52ID:Wvsez8xu
再開発されるとしたら梅田に近い南側?
https://i.imgur.com/7T7jFP0.jpg
2018/02/08(木) 00:53:42.15ID:DZj3aVnD
>>258
彼は東海や名古屋が、総合的には関西や大阪に及ばないのが悔しいんだよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:58:59.81ID:Wvsez8xu
新大阪が化ける時に伊丹空港の高さ制限が足枷になるのはどうにか回避したいけど不可能なんかな〜
2018/02/08(木) 01:00:02.90ID:R/cbxM4I
>>266
西中島はベンチャーの集積地になりつつあるね

西中島いまや関西のシリコンバレー? 新大阪に近くオフィスも割安、ベンチャー続々 歓楽街のイメージ覆す 2017.4.22
http://www.sankei.com/west/news/170422/wst1704220046-n1.html
2018/02/08(木) 01:08:11.65ID:2A8fP0a+
>>258
物理的な問題を指摘してるだけでしかない。
横浜や神戸は巨大都市圏の衛星都市なので分散しててもさほど気にならない。
大阪は関西の中心的存在なのに上記衛星都市と同レベルの欠陥玄関口というのが凄く痛い。
地理的に大阪はハブになれない。
271名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:08:34.60ID:hFNVR8tk
>>268
梅田はともかく新大阪は厳しと思うな
272名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:09:41.75ID:Df8B9ppI
>>266
一番可能性があるのは
JR東海が南側に、
「百貨店とホテル」が核テナントの駅ビルを建てることかな?
三越伊勢丹のリベンジとか・・・

航空法上は120mまでOKだから
JR大阪駅の大丸側と同じくらいのビルは建てられる。
http://osaka-salon2.up.n.seesaa.net/osaka-salon2/image/003-0b11b.JPG?d=a1
273名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:12:21.74ID:Df8B9ppI
>>270
まぁ、来春の「おおさか東線」を待とうよ。

これだけでも品川くらいの便利さにはなるよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:22:21.32ID:Df8B9ppI
近畿のハブターミナルは新大阪になっていくよ。

リニアで奈良とつながることもお忘れなく。
2府4県、すべての県庁所在地に一本でOK

他府県のそれ、へも東京駅に匹敵するに数になる。
おまけに関空も直結。

まさしくスーパーターミナルだよ。
2018/02/08(木) 01:27:58.52ID:R/cbxM4I
新大阪や京橋の再開発も期待だけど、やはり湾岸に一つ拠点が欲しいな
中央線延伸や京阪接続で弁天町にスポット当たらないかな
200mビルが複数あるのに放置はもったいない
http://blog.osakanight.com/img/thm524_osaka_wtc_201005_07.jpg
2018/02/08(木) 01:30:20.21ID:2F62i/gR
舞台は大阪公演はあるけど名古屋公演は無いものも多いからね。
山田洋次監督の「マリウス」再演も大阪公演はあるけど名古屋公演は無い。
堂本光一の「Endless SHOCK」も大阪公演と福岡公演はあるが名古屋公演は過去一度も行われていない。
片岡愛之助の「コメディ・トゥナイト」、福田雄一監督の「ヤングフランケンシュタイン」、行定勲監督の「ブエノスアイレス午前零時」、有村架純主演の「ジャンヌ・ダルク」も東京公演と大阪公演だけだった。
音楽座の「メトロに乗って」も関東と関西では上演されたが、名古屋公演は過去一度も行われていない。
名古屋は意外と舞台公演が少ない。悔しい気持ちや羨ましい気持ち、妬ましい気持ちはよく分かるよ。
名古屋公演があるものは福岡公演や、その他都市での公演もある場合が多い。井上芳雄の「グレート・ギャツビー」や舞台版ドラえもん「のび太とアニマル惑星」などはそうだった。ドラえもんは名古屋福岡に加えて仙台公演もあった。
2018/02/08(木) 01:30:47.96ID:FkIQsTkw
もともと東京駅というハブターミナルがあるうえに新たに東京駅をサポートするもう一つの玄関口が品川駅。
東京駅にプラスアルファとして品川駅がある状態。
梅田と新大阪の分裂という足の引っ張り合いとは対極。
また品川駅は東京駅をサポートする新幹線駅だけでなくリニア駅にもなり、羽田空間が目と鼻の先の玄関口。
大阪北端の新大阪と大阪府最南端の関西空港という地政学的に相性最悪の対極の玄関口。
品川と新大阪を比較するには機能性や利便性のレベルが全然違うんだよね。
そもそも対極にある立地失敗駅と立地失敗空港を無理矢理繋ぐというレベルの低い話。
2018/02/08(木) 01:37:04.71ID:dcLeUwtI
大阪の躍進が悔しいのは十分に伝わるよ
279名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:37:04.80ID:Wvsez8xu
で?

新大阪駅は南側なら140mまでは建設可能なんやな
2018/02/08(木) 01:37:39.47ID:6yvN/TOB
新大阪に私鉄が乗り入れていないとは言え、阪急、阪神は
大阪駅(梅田駅)から一駅だし、京阪、近鉄、南海も御堂筋線に
接続しているから大きく利便性を損ねているとは言えないよな

東武、西武、小田急沿線からの羽田、東京駅、品川駅の方がアクセス
は良くないので、大阪の交通網が東京よりも劣悪とも言えない
281名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:39:35.88ID:Wvsez8xu
そもそも東京を引き合いに出すのも意味不明やし、そんな事考える暇があったらセントレアの心配をするべき
2018/02/08(木) 01:41:50.75ID:2F62i/gR
>>278
名古屋は舞台公演も>>277が現状だからな。
悔しい気持ちはよく分かるよ。
2018/02/08(木) 01:42:31.80ID:2F62i/gR
ごめん、276の間違い。
284名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:44:23.54ID:Df8B9ppI
>>277
なにわ筋開通後の
新大阪ー関空44分ってのは
空港アクセスとしては世界的に見ても普通だよ。


逆に、品川には地下鉄が無かったりするけどね…

また、品川は
新幹線、リニアともに「2面4線」の小さな駅。

現状5面8線の新幹線ホームをもつ新大阪とはスケールが違う。
2018/02/08(木) 01:46:23.34ID:X9Mcw2LG
関西も東海も好調だよ。客観的に見て。
286名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:46:51.72ID:Df8B9ppI
新大阪

 4F 東海道・山陽・九州(長崎)新幹線     ←※ここだけで「5面8線」   

 3F 阪急新駅、新幹線&在来線コンコース、駅ナカ

 2F 地下鉄御堂筋線、新御堂筋(国道423号)、ロータリー(タクシー乗り場 )

 1F 在来線(おおさか東線,なにわ筋線,東海道本線,特急etc)、高速バスターミナル

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・− ・−・−・−・−・−・−

B1F 新幹線&リニアコンコース、駅ナカ

B2F 北陸(東北)・山陽・山陰・四国新幹線

B3F リニア中央新幹線
2018/02/08(木) 01:48:55.62ID:6yvN/TOB
羽田と対比させるなら伊丹、関空と対比させるなら成田だろ

羽田空港から品川は25分、伊丹空港から新大阪は40分
成田空港から品川は110分、関西空港から品川は50分

国際線ハブ空港からのアクセスは新大阪の方が良い
2018/02/08(木) 01:51:07.21ID:X9Mcw2LG
あと名古屋はプロ野球球団は中日しかないし(札仙広福と同じ)、
Jリーグクラブも名古屋グランパスエイトとFC岐阜しかないからね。
悔しい気持ちや羨ましい気持ちはよく分かるよ。
2018/02/08(木) 01:52:08.01ID:dcLeUwtI
海外客から見るともはや目的地はミナミだから新大阪がどうのこうのってのはあまり意味がなくなりつつある
2018/02/08(木) 01:53:30.54ID:FkIQsTkw
高速道路にしても大阪は微妙。
http://shinmai-web.com/wp-content/uploads/2016/06/shintomei_tsunagaru.png

大阪方面は、名神でも大阪北部に偏っているのに、新名神では更に大阪北部の山間部を通って神戸に抜ける。
どっちにしても北部偏重で大阪スルー。
産業活性化に重要な港湾との連携も悪いのが痛い。

大阪南部は名阪国道頼り。
その名阪国道というか西名阪にしても大阪側は神戸広島方面への接続が悪いので、実質的に大阪南部や奈良周辺しか機能しない。
逆に名古屋方面の東名阪は、東名や新東名の接続がスムースなうえ中央道へも便利。
また新名神完全開通後も新名神のバックアップとして優秀に機能する。
つまり東名阪は西名阪より圧倒的に機能的で便利。
西名阪は名阪国道のための存在でしかない。

愛知県は東名・新東名が工業地帯と港湾地帯を網羅しながら横長の愛知県の東西の端から端まで通る。
更に旧東名が名古屋の北側を回り、新東名が名古屋の南側を回り、新旧の国土軸によって環状線のようになっている。
産業活性化に最高の環境。
2018/02/08(木) 01:54:43.82ID:X9Mcw2LG
舞台も関西か東京まで観に行かないといけないし大変だろうね。
同情するよ。
名古屋公演は意外と少ないからね。
2018/02/08(木) 01:57:13.87ID:X9Mcw2LG
東海名古屋が総合的には関西大阪に及ばないのが悔しいんだろうな。
その気持ちはよく分かるよ。
フルボッコにされても挫けない根性にも敬服するし。
2018/02/08(木) 02:00:14.50ID:X9Mcw2LG
舞台は大阪公演はあるけど名古屋公演は無いものも多いからね。
山田洋次監督の「マリウス」再演も大阪公演はあるけど名古屋公演は無い。
堂本光一の「Endless SHOCK」も大阪公演と福岡公演はあるが名古屋公演は過去一度も行われていない。
片岡愛之助の「コメディ・トゥナイト」、福田雄一監督の「ヤングフランケンシュタイン」、行定勲監督の「ブエノスアイレス午前零時」、有村架純主演の「ジャンヌ・ダルク」も東京公演と大阪公演だけだった。
音楽座の「メトロに乗って」も関東と関西では上演されたが、名古屋公演は過去一度も行われていない。
名古屋は意外と舞台公演が少ない。悔しい気持ちはよく分かるよ。
名古屋公演があるものは福岡公演や、その他都市での公演もある場合が多い。井上芳雄の「グレート・ギャツビー」や舞台版ドラえもん「のび太とアニマル惑星」などはそうだった。ドラえもんは名古屋福岡に加えて仙台公演もあった。
2018/02/08(木) 02:02:30.28ID:X9Mcw2LG
自分の地域(名古屋や東海)ぐらいしか誇れることや自慢できることが無いって惨めだねえ。
2018/02/08(木) 02:04:18.98ID:X9Mcw2LG
俺は関西大阪の味方でも東海名古屋の味方でもないんで。客観的に見た話をしてるだけ。
296名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:04:21.71ID:hFNVR8tk
新大阪 梅田 難波 天王寺 京橋と核の駅があるが

湾岸エリアに核になる駅が欲しい
なるとしたらどこ?
咲洲?それとも既存の弁天町?
297名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:06:30.08ID:Df8B9ppI
関西の高速道路は
紀淡海峡が最後のピース
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020500/kosokuinfra/infra/genjyo/genjyo_02.jpg
2018/02/08(木) 02:06:57.00ID:X9Mcw2LG
これからは関西・東海の時代だよ。
福岡沖縄はそんなに伸びない。
299名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:10:28.54ID:hFNVR8tk
大阪は名古屋の地下鉄名城線を作ったら面白いと思う。

環状線とは別で地下鉄の第2の環状線みたいな(難波は絶対に入れる)
2018/02/08(木) 02:11:00.80ID:YIROsd8x
>>296
利便性では弁天町
開発余地では咲洲
2018/02/08(木) 02:11:18.60ID:X9Mcw2LG
>>296
そりゃ弁天町ですよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:11:47.90ID:Df8B9ppI
>>296
やはり弁天町でしょう。

できれば近鉄大阪線も乗り入れてほしい。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~osakafu/IMG/H20-7.jpg
2018/02/08(木) 06:24:29.46ID:8ir9g38a
そう言えば弁天町の商業高校跡の再開発はどうなったのかな?
2018/02/08(木) 07:40:24.99ID:apJIs5Mh
弁天町はオーク作った後に何をどうしたかったのか大阪市に小一時間問い詰めたい
2018/02/08(木) 07:45:38.22ID:y+8Qkzkf
弁天町の交通博物館の跡地は今後の動向によって構想を温めているだろうね。
万博やIRのアクセスも担うとなるとスーパーとか地元密着型の開発はあり得ない。

広域へのアクセスの利便性と言うなら西九条がどうして開発されないのか不思議だけど。
2018/02/08(木) 08:30:15.64ID:apJIs5Mh
西九条と弁天町には再開発を頑張ってもらいたい
307名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 08:52:41.33ID:TsCK1mk2
大阪万博の誘致や誘致後の開催に成功するにはトヨタやジブリの協力が必要。

大阪には万博誘致を決定づける裏付けとなり得る企業はない。
万博誘致して、それが成功するかどうかも企業館にかかっている。
松下とかじゃ、4時間待ち、5時間待ちができるうようなパビリオンを作る能力はない。

トヨタ様とジブリ様に頭を下げてお願いしないと大阪万博は失敗する。誘致すら出来ない。

スタジオジブリの実質的権限者は鈴木さんだが、鈴木さんは名古屋生まれ・名古屋育ち(名古屋の東海高校卒)。
大阪が嫌いな名古屋人は、鈴木さんが「愛知のジブリパーク構想で忙しいので大阪万博には協力できない」と言ってくれるのを願っているはず。
308名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 09:02:30.12ID:TsCK1mk2
大阪は、
生活保護率、犯罪発生率、在日韓国・朝鮮人数以外では、全て東京に負けている。
あらゆることで、2番手、3番手、4番手 ------ の町。
その意味では、日本にとって、あってもなくても大して変わらない。

中国人や韓国人旅行者が大阪に行くのも、その9割以上が京都観光のついで。
単に京都に近い都市だからにすぎない。
しょせん、通天閣、B級グルメのたこ焼き・お好み焼き、借り物のUSJ程度が観光資源のつまらない町。
リニアができて名古屋が東京と京都の両方に近い都市になれば大阪の優位性は完全消滅する。
名古屋駅から東京ディズニーまで1時間半で行けるようにもなる。

工業出荷高が42兆円でぶっちぎり日本一の愛知県の集積地である名古屋(2位神奈川県17兆円、3位大阪府16兆円)の重要性は、
世界的コンサルで東大生が就職したい企業2位のボストン・コンサルティング・グループが関西オフィスを名古屋に設置したことで証明されている。
2018/02/08(木) 09:12:55.28ID:SBqPAn6H
修羅の国トンキン
310名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/02/08(木) 09:15:15.80ID:afHOotCG
>>303
大学ができる予定だったのですが募集かけても集まらなかったため、再度募集するそうです
2018/02/08(木) 10:16:01.28ID:0aCrwB4l
米MGM会長 IRで4万人雇用創出 全国の味楽しめるレストランも
http://www.sankei.com/west/news/180207/wst1802070077-n1.html
2018/02/08(木) 11:12:01.28ID:oRpi7ahf
昨日から必死に大阪貶ししてる長文君もそうだけど、都市計画板って自分の地域ぐらいしか誇れることや自慢できることが無さそうな輩がいっぱいいるよな。はっきり言って気持ち悪いよ。
ちょっとは自分を磨く努力をしたらどうなの?と思う。
少しでも誇れることや自慢できることができて、自分に自信が持てるようになってきたら、自分の地域を誇ってることが馬鹿らしく思えてくるよ。
誇れることや自慢できることが無い→唯一の誇りが自分の国や地域になるからね。
都市計画板は自分の地域ぐらいしか誇れることや自慢できることが無さそうな、情けない・つまらない輩の溜まり場と化してきてる。
2018/02/08(木) 14:14:27.18ID:SBqPAn6H
修羅の国トンキン
314名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/08(木) 15:18:42.62ID:CRMM2rMj
ムーレン!
ムーレン!
2018/02/08(木) 15:27:48.96ID:0aCrwB4l
大阪のオフィス逼迫感強まる 空室率6カ月連続低下
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26676410Y8A200C1000000/
316名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:32:16.67ID:iJuuzQWC
大阪スレ


工作員完全自作自演盛り上げ


スレ消化スレ飽き飽き
317名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:52:37.96ID:s4IO0gEL
フランスが万博の誘致を正式に辞退した
318名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:10:07.66ID:2ZkLLEAO
万博とかカジノとか怖いのはトンキンの妨害
2018/02/08(木) 19:36:32.75ID:DTc8SR7f
ほんとそれだわ
敵は中国でもヨーロッパでもないよな
もっと近くにいる
320名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:40:15.34ID:s4IO0gEL
>>319
東京と国ね
2018/02/08(木) 20:08:27.59ID:8ir9g38a
あと産経新聞も
グランフロントが出来たときなんか、売上高を入った客数で割った謎の数字を作り出してまで、大阪叩きをしてたくらいの大阪嫌い
2018/02/08(木) 20:14:09.55ID:hvJm94ND
>>321
産経は関西地盤のくせに関西や大阪には割とネガティブだよね。
東海や名古屋にも割とネガティブだし、全体的に東京目線かつ東京上げの傾向があるよ。
2018/02/08(木) 21:05:35.58ID:S1cDGBiE
トンキンヒトモドキ
324名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:55:03.20ID:s4IO0gEL
外資系企業大阪に増えないかなぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:57:57.50ID:s4IO0gEL
>>305
弁天町に何故Hotel建てないのかなぁ
あの辺需要ないん?
弁天町って中央線と環状線だけやっけ?
2018/02/08(木) 22:18:42.75ID:8sOyjJZ4
2018年2月8日
Google Cloud Platform、大阪リージョンを開設へ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1802/08/news103.html
2018/02/08(木) 22:25:31.42ID:8sOyjJZ4
>>325
新築では無いけど、リブランドで部屋数は増えるから需要はあるみたい

大阪ベイエリアで弁天町駅に直結、 ファミリー向け客室の新設など大幅リニューアル! 2018年3月29日(木)、『アートホテル大阪ベイタワー』オープン
https://www.atpress.ne.jp/news/141404
今回の改装に伴い、客室数は383室から464室に増室。
328名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:27:38.50ID:vGC3lwPx
産経新聞の大阪への悪意満載の記事は20年近く全国へ垂れ流し
未だに地盤沈下とか付け加えてるし
いっぺんシバかなあかんで


関空、就航便最多に夏期 週1260便、NY線1年半ぶり再開
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD23H1I_T20C16A3LDA000/
関空の国際便が今年夏、最多に…
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160323/00000078.shtml
関空国際線就航便数 過去最高更新の見込み
http://www.news24.jp/nnn/news88915054.html

↓産経

関空、夏ダイヤ過去最高もテロ余波が暗雲 「欧州便へのマイナス影響、間違いない」
http://www.sankei.com/west/news/160324/wst1603240012-n1.html
関空夏ダイヤ、過去最高の週1260便…でも欧州線は過去最低 好調LCC比率33%に
http://www.sankei.com/west/news/160323/wst1603230087-n1.html
 
関西の高級ホテルが怖れる「2014年問題」…「インターコンチ」「マリオット」「フォーシーズンズ」外資進出ラッシュで“オーバーホテル”
http://www.sankei.com/west/news/140113/wst1401130038-n1.html

超高級ホテル、供給過剰に陥らないの? 大阪進出ラッシュの皮算用
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130525/bsd1305251200007-n1.htm

元株主・大阪市と裁判で争うUSJ…“蜜月”今は昔、加速する「脱関西」の動き
http://www.sankei.com/west/news/140511/wst1405110067-n1.html

どこまでショボい? 関空LCC専用ターミナルは“格差社会”の象徴なのか
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121103/wec12110312010001-n1.htm
 
329名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:28:37.06ID:s4IO0gEL
>>327
大阪は今かなりHotelに需要あるから
弁天町に150m以上のHotelを3棟くらい増やせれば、高層ビルが6棟になって新しい拠点ぽくなる
2018/02/08(木) 22:29:50.95ID:apJIs5Mh
一応西の拠点として弁天町にorcとか建てたのに20年も放置して何がしたかったんだ…
331名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:30:45.01ID:s4IO0gEL
>>330
弁天町って何かの跡地ありましたよね?
332名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:34:45.27ID:bHEpwkq4
>>331
市岡商業高校の事ですかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:36:51.01ID:s4IO0gEL
>>332
市岡商業の跡地は大学を誘致しようとしてるんでしょ?
もう一つなかったですか?美術館的な?
334名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:37:26.42ID:Df8B9ppI
IR、万博と京阪乗り入れがあれば

はるかも弁天町に停まるようになるでしょ。
(今は西九条)

京都、奈良、IR観光の結節点になる。
335名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:41:20.00ID:s4IO0gEL
>>334
再開発もい良いけど、弁天町の開発にも力入れてもらいないね
336名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:04:22.98ID:bHEpwkq4
>>333
ごめんなさい、美術館の方は分からないです〜
337名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:06:25.36ID:Df8B9ppI
万博誘致、変わるインフラ
関西
2018/2/8
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26664410Y8A200C1966M00/

マップ
https://www.nikkei.com/content/pic/20180208/96958A9F889DE0E4E4E4E6E6E3E2E2EAE2E0E0E2E3EAEBE4E49FE2E2-DSXMZO2662976007022018000001-PB1-3.jpg
338名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:09:18.78ID:s4IO0gEL
万博の最大の目的は国によるインフラ整備
339名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:11:13.66ID:UoEirQUM
>>324
>>328
大阪(関西)に拠点を置く主な外資系企業です。
http://www.kansai.meti.go.jp/3-1toukou/_INVEST_support_info/2014welcome/8-2.pdf
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000306/306981/o-bicsankousiryou1.pdf
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000028249.html
https://www.jetro.go.jp/invest/newsroom/2017/2eb76fc31862bb36.html
http://global.kobe-investment.jp/advance/
海外の方に大阪(関西)の評価を伺いたいものです。
2018/02/08(木) 23:27:10.80ID:8ir9g38a
弁天町は梅田や天王寺まですぐ行けちゃうから、中途半端な繁華街を作っても他の街にストローされそうだね

なので、目指すべきは、乗り換え客をターゲットにした、超コンパクトシティ。
駅から徒歩1分圏内に全てを揃えて乗り換え客にちょっと寄ってもらえる利便性最強の街を作る。
駅から離れた場所にはタワマンやホテルを建てれば良い
341名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:33:47.74ID:s4IO0gEL
>>340
弁天町は最低でも十三並みにはしてもらいたい
2018/02/08(木) 23:43:11.10ID:apJIs5Mh
20年前の本が出て来たので晒してみる
https://i.imgur.com/029ZleB.jpg
343名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:46:01.60ID:s4IO0gEL
何故難波には200m級の高層建物がないのか
2018/02/08(木) 23:47:26.80ID:dcLeUwtI
南海の思い切りが足りないから
2018/02/08(木) 23:48:31.57ID:8ir9g38a
梅田天王寺に挟まれた弁天町は広域からの集客は難しいので、乗り換え客もしくは地元民が主な客層になる

地元民を増やすにはどうするか?
弁天町にタワマンをどんどん建てる

ホテルも建ててホテル客も狙う

あとは駅前に西宮ガーデンズやキューズモールのような商業施設を集積してコンパクトシティを作ればおk
346名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:50:37.62ID:FtKWwgVh
なんばに高層はいらん
もっと広がりは欲しいが
347名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:51:16.09ID:s4IO0gEL
>>345
それと大学誘致やね
348名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:11.17ID:Df8B9ppI
新難波に期待しよう。

もともとは250m級のビル群計画があったし。
2018/02/08(木) 23:54:29.00ID:8ir9g38a
>>347
そうだね
大学生が集まれば居酒屋や飲食店、衣料品店の需要も高まるから、それなりの繁華街が出来てくるかも知れないね
2018/02/08(木) 23:56:50.22ID:apJIs5Mh
弁天町って商店街とかないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:50.45ID:s4IO0gEL
>>350
無いと思う
2018/02/08(木) 23:57:58.39ID:WA1meyK3
150mのなんばスカイオは竣工前から好調みたいだね
こうなるならもっと高さあっても良かったな

大阪のオフィス逼迫感強まる 空室率6カ月連続低下
2018/2/8
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26676410Y8A200C1000000/
「非常に多くの企業からの関心を頂いている」。今年秋、南海電気鉄道が難波地区に開業する複合ビル「なんばスカイオ」の関係者は手応えを語る。同ビルのオフィス面積は1万500坪(約3万4650平方メートル)。初年度に見込む商業賃貸スペースは8割以上が既に埋まったという。
353名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:27.80ID:UoEirQUM
>>330
>>335
>>340
弁天町の再開発は橋下前大阪市長が悩まされた負の遺産の1つです。
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO52554180Y3A300C1CC1000/
https://www.youtube.com/watch?v=vxsaMAQlxCc
https://www.constnews.com/?p=14714
http://www.sankeibiz.jp/business/news/171208/prl1712081602135-n1.htm
巨額損失は誰の責任でしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/09(金) 02:11:51.74ID:V7K3QMbj
大阪の鉄道計画
https://www.nikkei.com/content/pic/20180208/96958A9F889DE0E4E4E4E6E6E3E2E2EAE2E0E0E2E3EAEBE4E49FE2E2-DSXMZO2662976007022018000001-PN1-3.jpg



上記以外

・おおさか東線(2019春全線開業)=大阪「第二」環状線
 http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg

・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32(2020)年度の開業目指す
 http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
 http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg

・大阪モノレール=大阪「第三」環状線
 2029年
 新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
 http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg

※全体構想
 大阪モノレール計画の堺方面への延伸を要望/大阪府に提出/堺市・八尾市・松原市
 2017.06.09
 https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/06/810105ae959ef585a771c0ba041ae7c1.jpg
 https://www.constnews.com/?p=44582
2018/02/09(金) 09:03:20.84ID:Jpn4/Xru
トンキン弁はオカマ言葉w
356名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:21:44.16ID:YOebC5R0
>>354
工作員


357名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:22:51.47ID:YOebC5R0
>>355


トンキン弁はオカマ言葉

だけ書き込む自演の工作員
358名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:09:43.21ID:fJPH7IeA
梅毒ちんぽのトンキン
359名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:11:06.85ID:YOebC5R0
>>358
笑ってもぅた


不覚にもc(>_<。)シ*
2018/02/09(金) 13:16:14.25ID:dfgy/4ag
“食”がテーマの「無印良品」世界最大店舗が大阪にオープン
https://www.wwdjapan.com/554333
361名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:21:03.08ID:I8YvRarl
200m級のタワマンとホテルがこんな感じで埋まればなあ
https://i.imgur.com/dr8xSwU.jpg
2018/02/09(金) 13:40:57.66ID:GtbmH6/t
セシウムまみれトンキン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況