大阪の都市計画について語るスレ Part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:39:57.65ID:wk7LPIvK
大阪の都市計画について語るスレです

大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part90
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1514906843/
2018/02/07(水) 21:44:43.24ID:w9d2eSzl
名古屋には華がないんだよな
だから何をやってもパッとしない
205名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:45:02.33ID:opyBV8Gr
夢洲に万博やIRなど誘致するみたいだが
インフラってどうなるん?
ゆめ咲線と中央線の結合ある?
206名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:45:28.30ID:EgX85FGM
>>199
パークレット
http://kobe-panmachi.jp/wp-content/uploads/2016/10/Parklet-1.jpg
てんしば
https://img.guide.travel.co.jp/article/280/29144/E7334170E0BA4C5B8EBD66D3D7B005DC_LL.jpg
2018/02/07(水) 21:47:19.72ID:wumA5P7Z
>>204
滋賀県からは名古屋も近いですよね。
2018/02/07(水) 21:53:36.65ID:WkZ0yJZU
>>205
両方延伸するけど夢洲終点だね
線路幅違うから乗り入れはできないし、
乗り入れる意味も無いし
2018/02/07(水) 21:54:12.56ID:ytnhN+q/
>>203
広い道路は街の拡張スペースとして使えるので何とでもなる。
久屋大通も更に車線潰してもっと大きく広場を使う計画もあるしな。
それにこういうこともできる、


リニア、BRT…名古屋市とトヨタ連携、バス自動運転・新交通めざす
http://www.sankei.com/smp/west/news/170607/wst1706070061-s1.html
2018/02/07(水) 21:55:49.53ID:wumA5P7Z
名古屋の話は名古屋スレでしましょう。
211名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:56:50.97ID:h0OqQGcv
>>205
>>208

夢洲インフラ計画
http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1508659966.jpg
2018/02/07(水) 22:04:00.37ID:WkZ0yJZU
>>211
中之島線は中央線に乗り入れ画策してるみたいだね
西九条行ってもJRには乗り入れ出来ないから
213名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:05:18.80ID:opyBV8Gr
>>211
ありがとうこざいます

京阪西九条じゃなくて九条に変わったんだ

西梅田駅って結局どうなるんですか?
2018/02/07(水) 22:05:54.97ID:P2gp4fzJ
大阪から電車で1時間で行ける府県

大阪府
兵庫県
京都府
滋賀県
奈良県
和歌山県
岡山県
岐阜県
愛知県
215名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:07:43.91ID:EgX85FGM
>>209
http://cedarben.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_28d/cedarben/IMG_1512-a95f9.JPG
2018/02/07(水) 22:11:40.66ID:ytnhN+q/
>>211
島というのはただでさえ不便なものなのに、こんな人工島を沢山作って仕方なく橋だらけにしてアホだよな。
しかもインフラもバラバラで不便という。
この心理的な距離というか障害は壮大なマヌケ。
基本的に大阪の再開発は、過去の失敗再開発の尻拭いという連鎖。
217名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:13:18.29ID:EgX85FGM
大阪⇄神戸 21分
大阪⇄京都 29分
大阪⇄姫路 1時間3分
大阪⇄奈良 50分
気軽に行き来できるのが強み
2018/02/07(水) 22:16:00.72ID:JfUEm//M
>>215
てんしば、路面電車など天王寺は梅田やミナミにはないものを持ってるから、それらを活かして差別化を図って欲しいね
2018/02/07(水) 22:18:40.72ID:w9d2eSzl
>>216
そんなことよりもキミはガラガラのレゴランドやセントレアの行く末を考えたほうがいいよ
2018/02/07(水) 22:20:56.65ID:QRwyCbHV
デズニーランドがまた拡張するらしいからUSJもそろそろどうにかして欲しいな
221名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:21:05.69ID:opyBV8Gr
>>218
梅田 ???
難波 観光客
天王寺 ファミリー
京橋 ビジネスマン
2018/02/07(水) 22:26:52.01ID:QRwyCbHV
京橋の再開発の概要はよ
223名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:37:39.29ID:02jlV0mP
維新になって本当色々よかった
224名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:39:45.53ID:h0OqQGcv
>>211
夢洲と京都(京阪)、夢洲と奈良(地下鉄中央線)が直結。
京阪と地下鉄中央線は「なにわ筋線」(新大阪〜関空)に接続する。

ほぼ完璧な計画。
225名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:39:50.99ID:opyBV8Gr
>>223
吉村さんは目立ってないけど橋下さんより結果残してる
226名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:43:26.77ID:opyBV8Gr
>>224
関空から夢洲までの交通機関は?
なにわ筋線って2025年より遅いよね?
2018/02/07(水) 22:47:48.82ID:QRwyCbHV
インテックスの後釜の巨大展示場も楽しみだのう
ただ咲洲がやばくなるけど…
228名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:54:37.03ID:h0OqQGcv
>>226
弁天町(→地下鉄)、もしくは西九条(→JR)で
はるかから乗り換え。
(期間中は、おそらくダイヤをいじるでしょう)

2023からは
「北梅田」にも
はるかが乗り入れる予定。
229名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:59:49.52ID:opyBV8Gr
>>228
北梅田駅ってそんな早いの?
2030年って聞いた気がするけど
2018/02/07(水) 23:02:56.40ID:w9d2eSzl
梅田や難波から御堂筋線を経由して中央線へ乗り入れるって発想はないのかな
231名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:04:44.60ID:h0OqQGcv
>>229

北梅田駅:2017年7月現在
http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09719.jpg
http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09701-1024x683.jpg
2018/02/07(水) 23:04:55.18ID:mcreZ2br
>>229
北梅田駅は2023
うめきた二期は2024
なにわ筋線が2031
2030って何だろう
2018/02/07(水) 23:05:16.35ID:woYR+DLN
大阪アンチが湧くのは大阪が羨ましいか、あるいは総合力では大阪に及ばないのが悔しいんだろうな、客観的に見て。
234名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:08:22.80ID:h0OqQGcv
>>232
北陸新幹線「2030年ごろ大阪へ全線開業を」 関西・北陸財界トップ会談で一致
2017.11.8
http://www.sankei.com/west/news/171108/wst1711080071-n1.html
2018/02/07(水) 23:09:33.05ID:ytnhN+q/
大阪は府内移動が不便。
重要な東海道本線や阪急はすぐ神戸や京都に抜けてしまう。
大阪府内は新幹線駅も新大阪の一つだけ。

愛知は、名鉄本線もJR東海道線も愛知県の軸を東端から西端まで網羅。
新幹線の駅も3つあって新幹線こだまを県内移動に活用でき、名鉄とJR東海道線と新幹線によって愛知は県内移動が凄く便利。
道路にしても同じ。

逆に大阪は府内バラバラ。
だから南北格差が酷い。北部民にとって近鉄や南海なんて無縁。
南部の人も新幹線が無縁。
そんな分断してる大阪の南北を、名古屋駅ハブターミナルの新幹線と近鉄特急によってスポーク化させているという皮肉。
236名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:13:34.74ID:h0OqQGcv
>>230
阪神なんば線(近鉄大阪線)をドーム前から分岐させて中央線に乗り入れる手もある。
これなら名古屋ともつながる。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~osakafu/IMG/H20-7.jpg
2018/02/07(水) 23:15:22.81ID:mcreZ2br
万博かIR決定なら延伸すると言ってたが、最初の計画では2025年以降に開通だったのに矛盾してるがどっち何だろ
2018/02/07(水) 23:17:00.67ID:mcreZ2br
>>234
なるほどそれか
ちなみに2029年にはモノレール延伸もあるね
239名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:17:26.29ID:28OcmEcc
>>205
夢洲・ベイエリアの将来性についての取り組みです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO19080190Q7A720C1LKA000/
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/888306187032084480
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/957217875072188416
240名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:21:32.54ID:opyBV8Gr
>>236
うめきたってどこから地下に入るん?
2018/02/07(水) 23:26:09.93ID:QRwyCbHV
>>240

https://i.imgur.com/R1emYon.jpg
242名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:27:30.73ID:h0OqQGcv
>>238

・大阪モノレール
 2029年
 新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
 http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg

※全体構想
 大阪モノレール計画の堺方面への延伸を要望/大阪府に提出/堺市・八尾市・松原市
 2017.06.09
 https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/06/810105ae959ef585a771c0ba041ae7c1.jpg
 https://www.constnews.com/?p=44582
243名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:29:53.33ID:opyBV8Gr
>>241
北梅田駅とグランフロントって地下で繋がるんですよね?
244名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:30:44.38ID:h0OqQGcv
>>240
https://pbs.twimg.com/media/DM7oKdpUEAEOkso.jpg
2018/02/07(水) 23:33:32.36ID:QRwyCbHV
>>243
それは多分繋がるかと
2018/02/07(水) 23:35:48.61ID:QRwyCbHV
大阪モノレールの延伸って本決まりなんだっけ?
沿線民なんで気になる
2018/02/07(水) 23:37:03.33ID:mcreZ2br
>>246
近鉄奈良線までは決定
2018/02/07(水) 23:37:59.64ID:QRwyCbHV
>>247
おほー楽しみ
249名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:41:15.82ID:opyBV8Gr
>>247
いつですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:42:05.23ID:h0OqQGcv
2029年
2018/02/07(水) 23:44:52.49ID:QRwyCbHV
後、十年ちょいか
ひとまず、なにわ筋出来るまでは頑張って生きたい
252名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:54:08.31ID:h0OqQGcv
なにわ筋線ってのは、
「御堂筋線がそのまま関空に行けたら最高なのに…」
なんて夢みたいな話が
まさに現実になるものたからね。

維新が出てきてなかったらと思うとゾッとするよ。
2018/02/07(水) 23:55:27.21ID:QRwyCbHV
一方、大阪自民は誰も求めてない今里筋を作り上げたのだった
2018/02/07(水) 23:56:08.71ID:QRwyCbHV
あ、間違えた
今里筋線ね
255名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:13:07.84ID:hFNVR8tk
維新は国から負の遺産だと言われた関空をLCC使って日本一の空港にしたのは神プレーだわ
伊丹空港を民営化にもしたし
関空のお陰で観光客増えてるし、維新様々だわ
256名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:13:19.90ID:FtKWwgVh
維新政治になってから大阪の改革が手に取るようにわかる
やっぱり政治は自分の都合の良いように進めていく政治家に任せていたら駄目だな
2018/02/08(木) 00:16:35.13ID:apJIs5Mh
伊丹のリニューアルも順調に進んでるみたいだしねえ
春先に中央フロアが先行開業するみたいだから遊びに行ってみよう
楽しみ
2018/02/08(木) 00:16:56.91ID:Vkb6cOgZ
>>235
大阪府は南北に長く東西が短いんだから、東西走る新幹線の駅が
少ないのは当たり前

愛知が3駅あるのは愛知県が東西に長いから
同じ理由で兵庫は4駅(新神戸、西明石、姫路、相生)、
静岡に至っては5駅(三島、新富士、静岡、掛川、浜松)もある

新大阪とのアクセスはJR、御堂筋線を除きよくないが、新幹線との
アクセスがよくないのは新横浜や新神戸も同じ

大阪の地位を下げ、名古屋の相対的地位を上げたいのかもしれないが
他府県にも視野を拡げようね
259名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:20:49.24ID:hFNVR8tk
自民本部は大阪に関してはもう諦めてる
260名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:27:06.55ID:Df8B9ppI
>>258
新大阪のアクセスは
これから飛躍的に向上しますよ。

とりあえず、来年春に全線開業の「おおさか東線」
https://contents.trafficnews.jp/image/000/000/421/20141228_osakami2.jpg
2018/02/08(木) 00:28:51.49ID:apJIs5Mh
新大阪は化ける可能性大だと思うけどなあ
阪急の動き次第だな
262名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:38:24.63ID:Df8B9ppI
新大阪の近未来
https://pbs.twimg.com/media/DEG7phpWsAEevJo.jpg


もう少し遠い未来

 4F 東海道・山陽・九州(長崎)新幹線     

 3F 阪急新駅、新幹線&在来線コンコース、駅ナカ

 2F 地下鉄御堂筋線、新御堂筋(国道423号)、ロータリー(タクシー乗り場 )

 1F 在来線(おおさか東線,なにわ筋線,東海道本線,特急etc)、高速バスターミナル

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・− ・−・−・−・−・−・−

B1F 新幹線&リニアコンコース、駅ナカ

B2F 北陸(東北)・山陽・山陰・四国新幹線

B3F リニア中央新幹線
263名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:38:30.86ID:hFNVR8tk
なにわ筋線を反対してた奴ってなんなの
本当理解できないわ
264名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:39:52.52ID:hFNVR8tk
>>262
なにわ筋線とおおさか東線は結合しないのか
2018/02/08(木) 00:42:50.78ID:Vkb6cOgZ
新大阪駅は大阪駅から一駅の割に郊外の雰囲気漂っている
その分、開発余力があるとも言えるが

大阪駅と新大阪駅の間は4kmも離れており、貨物線と合流する辺りに
豊崎駅でも作ればいいのにと思っていたが、ニーズはないかな
266名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:50:20.52ID:Wvsez8xu
再開発されるとしたら梅田に近い南側?
https://i.imgur.com/7T7jFP0.jpg
2018/02/08(木) 00:53:42.15ID:DZj3aVnD
>>258
彼は東海や名古屋が、総合的には関西や大阪に及ばないのが悔しいんだよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:58:59.81ID:Wvsez8xu
新大阪が化ける時に伊丹空港の高さ制限が足枷になるのはどうにか回避したいけど不可能なんかな〜
2018/02/08(木) 01:00:02.90ID:R/cbxM4I
>>266
西中島はベンチャーの集積地になりつつあるね

西中島いまや関西のシリコンバレー? 新大阪に近くオフィスも割安、ベンチャー続々 歓楽街のイメージ覆す 2017.4.22
http://www.sankei.com/west/news/170422/wst1704220046-n1.html
2018/02/08(木) 01:08:11.65ID:2A8fP0a+
>>258
物理的な問題を指摘してるだけでしかない。
横浜や神戸は巨大都市圏の衛星都市なので分散しててもさほど気にならない。
大阪は関西の中心的存在なのに上記衛星都市と同レベルの欠陥玄関口というのが凄く痛い。
地理的に大阪はハブになれない。
271名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:08:34.60ID:hFNVR8tk
>>268
梅田はともかく新大阪は厳しと思うな
272名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:09:41.75ID:Df8B9ppI
>>266
一番可能性があるのは
JR東海が南側に、
「百貨店とホテル」が核テナントの駅ビルを建てることかな?
三越伊勢丹のリベンジとか・・・

航空法上は120mまでOKだから
JR大阪駅の大丸側と同じくらいのビルは建てられる。
http://osaka-salon2.up.n.seesaa.net/osaka-salon2/image/003-0b11b.JPG?d=a1
273名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:12:21.74ID:Df8B9ppI
>>270
まぁ、来春の「おおさか東線」を待とうよ。

これだけでも品川くらいの便利さにはなるよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:22:21.32ID:Df8B9ppI
近畿のハブターミナルは新大阪になっていくよ。

リニアで奈良とつながることもお忘れなく。
2府4県、すべての県庁所在地に一本でOK

他府県のそれ、へも東京駅に匹敵するに数になる。
おまけに関空も直結。

まさしくスーパーターミナルだよ。
2018/02/08(木) 01:27:58.52ID:R/cbxM4I
新大阪や京橋の再開発も期待だけど、やはり湾岸に一つ拠点が欲しいな
中央線延伸や京阪接続で弁天町にスポット当たらないかな
200mビルが複数あるのに放置はもったいない
http://blog.osakanight.com/img/thm524_osaka_wtc_201005_07.jpg
2018/02/08(木) 01:30:20.21ID:2F62i/gR
舞台は大阪公演はあるけど名古屋公演は無いものも多いからね。
山田洋次監督の「マリウス」再演も大阪公演はあるけど名古屋公演は無い。
堂本光一の「Endless SHOCK」も大阪公演と福岡公演はあるが名古屋公演は過去一度も行われていない。
片岡愛之助の「コメディ・トゥナイト」、福田雄一監督の「ヤングフランケンシュタイン」、行定勲監督の「ブエノスアイレス午前零時」、有村架純主演の「ジャンヌ・ダルク」も東京公演と大阪公演だけだった。
音楽座の「メトロに乗って」も関東と関西では上演されたが、名古屋公演は過去一度も行われていない。
名古屋は意外と舞台公演が少ない。悔しい気持ちや羨ましい気持ち、妬ましい気持ちはよく分かるよ。
名古屋公演があるものは福岡公演や、その他都市での公演もある場合が多い。井上芳雄の「グレート・ギャツビー」や舞台版ドラえもん「のび太とアニマル惑星」などはそうだった。ドラえもんは名古屋福岡に加えて仙台公演もあった。
2018/02/08(木) 01:30:47.96ID:FkIQsTkw
もともと東京駅というハブターミナルがあるうえに新たに東京駅をサポートするもう一つの玄関口が品川駅。
東京駅にプラスアルファとして品川駅がある状態。
梅田と新大阪の分裂という足の引っ張り合いとは対極。
また品川駅は東京駅をサポートする新幹線駅だけでなくリニア駅にもなり、羽田空間が目と鼻の先の玄関口。
大阪北端の新大阪と大阪府最南端の関西空港という地政学的に相性最悪の対極の玄関口。
品川と新大阪を比較するには機能性や利便性のレベルが全然違うんだよね。
そもそも対極にある立地失敗駅と立地失敗空港を無理矢理繋ぐというレベルの低い話。
2018/02/08(木) 01:37:04.71ID:dcLeUwtI
大阪の躍進が悔しいのは十分に伝わるよ
279名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:37:04.80ID:Wvsez8xu
で?

新大阪駅は南側なら140mまでは建設可能なんやな
2018/02/08(木) 01:37:39.47ID:6yvN/TOB
新大阪に私鉄が乗り入れていないとは言え、阪急、阪神は
大阪駅(梅田駅)から一駅だし、京阪、近鉄、南海も御堂筋線に
接続しているから大きく利便性を損ねているとは言えないよな

東武、西武、小田急沿線からの羽田、東京駅、品川駅の方がアクセス
は良くないので、大阪の交通網が東京よりも劣悪とも言えない
281名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:39:35.88ID:Wvsez8xu
そもそも東京を引き合いに出すのも意味不明やし、そんな事考える暇があったらセントレアの心配をするべき
2018/02/08(木) 01:41:50.75ID:2F62i/gR
>>278
名古屋は舞台公演も>>277が現状だからな。
悔しい気持ちはよく分かるよ。
2018/02/08(木) 01:42:31.80ID:2F62i/gR
ごめん、276の間違い。
284名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:44:23.54ID:Df8B9ppI
>>277
なにわ筋開通後の
新大阪ー関空44分ってのは
空港アクセスとしては世界的に見ても普通だよ。


逆に、品川には地下鉄が無かったりするけどね…

また、品川は
新幹線、リニアともに「2面4線」の小さな駅。

現状5面8線の新幹線ホームをもつ新大阪とはスケールが違う。
2018/02/08(木) 01:46:23.34ID:X9Mcw2LG
関西も東海も好調だよ。客観的に見て。
286名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:46:51.72ID:Df8B9ppI
新大阪

 4F 東海道・山陽・九州(長崎)新幹線     ←※ここだけで「5面8線」   

 3F 阪急新駅、新幹線&在来線コンコース、駅ナカ

 2F 地下鉄御堂筋線、新御堂筋(国道423号)、ロータリー(タクシー乗り場 )

 1F 在来線(おおさか東線,なにわ筋線,東海道本線,特急etc)、高速バスターミナル

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・− ・−・−・−・−・−・−

B1F 新幹線&リニアコンコース、駅ナカ

B2F 北陸(東北)・山陽・山陰・四国新幹線

B3F リニア中央新幹線
2018/02/08(木) 01:48:55.62ID:6yvN/TOB
羽田と対比させるなら伊丹、関空と対比させるなら成田だろ

羽田空港から品川は25分、伊丹空港から新大阪は40分
成田空港から品川は110分、関西空港から品川は50分

国際線ハブ空港からのアクセスは新大阪の方が良い
2018/02/08(木) 01:51:07.21ID:X9Mcw2LG
あと名古屋はプロ野球球団は中日しかないし(札仙広福と同じ)、
Jリーグクラブも名古屋グランパスエイトとFC岐阜しかないからね。
悔しい気持ちや羨ましい気持ちはよく分かるよ。
2018/02/08(木) 01:52:08.01ID:dcLeUwtI
海外客から見るともはや目的地はミナミだから新大阪がどうのこうのってのはあまり意味がなくなりつつある
2018/02/08(木) 01:53:30.54ID:FkIQsTkw
高速道路にしても大阪は微妙。
http://shinmai-web.com/wp-content/uploads/2016/06/shintomei_tsunagaru.png

大阪方面は、名神でも大阪北部に偏っているのに、新名神では更に大阪北部の山間部を通って神戸に抜ける。
どっちにしても北部偏重で大阪スルー。
産業活性化に重要な港湾との連携も悪いのが痛い。

大阪南部は名阪国道頼り。
その名阪国道というか西名阪にしても大阪側は神戸広島方面への接続が悪いので、実質的に大阪南部や奈良周辺しか機能しない。
逆に名古屋方面の東名阪は、東名や新東名の接続がスムースなうえ中央道へも便利。
また新名神完全開通後も新名神のバックアップとして優秀に機能する。
つまり東名阪は西名阪より圧倒的に機能的で便利。
西名阪は名阪国道のための存在でしかない。

愛知県は東名・新東名が工業地帯と港湾地帯を網羅しながら横長の愛知県の東西の端から端まで通る。
更に旧東名が名古屋の北側を回り、新東名が名古屋の南側を回り、新旧の国土軸によって環状線のようになっている。
産業活性化に最高の環境。
2018/02/08(木) 01:54:43.82ID:X9Mcw2LG
舞台も関西か東京まで観に行かないといけないし大変だろうね。
同情するよ。
名古屋公演は意外と少ないからね。
2018/02/08(木) 01:57:13.87ID:X9Mcw2LG
東海名古屋が総合的には関西大阪に及ばないのが悔しいんだろうな。
その気持ちはよく分かるよ。
フルボッコにされても挫けない根性にも敬服するし。
2018/02/08(木) 02:00:14.50ID:X9Mcw2LG
舞台は大阪公演はあるけど名古屋公演は無いものも多いからね。
山田洋次監督の「マリウス」再演も大阪公演はあるけど名古屋公演は無い。
堂本光一の「Endless SHOCK」も大阪公演と福岡公演はあるが名古屋公演は過去一度も行われていない。
片岡愛之助の「コメディ・トゥナイト」、福田雄一監督の「ヤングフランケンシュタイン」、行定勲監督の「ブエノスアイレス午前零時」、有村架純主演の「ジャンヌ・ダルク」も東京公演と大阪公演だけだった。
音楽座の「メトロに乗って」も関東と関西では上演されたが、名古屋公演は過去一度も行われていない。
名古屋は意外と舞台公演が少ない。悔しい気持ちはよく分かるよ。
名古屋公演があるものは福岡公演や、その他都市での公演もある場合が多い。井上芳雄の「グレート・ギャツビー」や舞台版ドラえもん「のび太とアニマル惑星」などはそうだった。ドラえもんは名古屋福岡に加えて仙台公演もあった。
2018/02/08(木) 02:02:30.28ID:X9Mcw2LG
自分の地域(名古屋や東海)ぐらいしか誇れることや自慢できることが無いって惨めだねえ。
2018/02/08(木) 02:04:18.98ID:X9Mcw2LG
俺は関西大阪の味方でも東海名古屋の味方でもないんで。客観的に見た話をしてるだけ。
296名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:04:21.71ID:hFNVR8tk
新大阪 梅田 難波 天王寺 京橋と核の駅があるが

湾岸エリアに核になる駅が欲しい
なるとしたらどこ?
咲洲?それとも既存の弁天町?
297名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:06:30.08ID:Df8B9ppI
関西の高速道路は
紀淡海峡が最後のピース
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020500/kosokuinfra/infra/genjyo/genjyo_02.jpg
2018/02/08(木) 02:06:57.00ID:X9Mcw2LG
これからは関西・東海の時代だよ。
福岡沖縄はそんなに伸びない。
299名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:10:28.54ID:hFNVR8tk
大阪は名古屋の地下鉄名城線を作ったら面白いと思う。

環状線とは別で地下鉄の第2の環状線みたいな(難波は絶対に入れる)
2018/02/08(木) 02:11:00.80ID:YIROsd8x
>>296
利便性では弁天町
開発余地では咲洲
2018/02/08(木) 02:11:18.60ID:X9Mcw2LG
>>296
そりゃ弁天町ですよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:11:47.90ID:Df8B9ppI
>>296
やはり弁天町でしょう。

できれば近鉄大阪線も乗り入れてほしい。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~osakafu/IMG/H20-7.jpg
2018/02/08(木) 06:24:29.46ID:8ir9g38a
そう言えば弁天町の商業高校跡の再開発はどうなったのかな?
2018/02/08(木) 07:40:24.99ID:apJIs5Mh
弁天町はオーク作った後に何をどうしたかったのか大阪市に小一時間問い詰めたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況