【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/23(火) 02:30:14.42ID:bN6hm8EM
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1514891663/
2018/01/29(月) 07:17:44.19ID:C2dgeGrM
>>326
日本、ショボ過ぎて笑った
330名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/29(月) 07:19:33.57ID:g8CipdZB
634mの東京スカイツリーは孤独だよね、一緒に建てた158mのイーストタワーしかない
スカイツリーの周りに300m級を3棟200m級を5棟くらい建てればカッコ良いのに
都心より地価は安いしその割には交通の便が良いので可能だと思うが
2018/01/29(月) 07:25:38.93ID:aTNROIBb
>>326
デザインが似てるけど真似か
2018/01/29(月) 07:30:57.97ID:zBy6fsal
>>326
韓国一のビル群でこのざまだからな
しょぼすぎる

さすがに326のデザインが似てるとかないだろ
それなら広州タワーは神戸ポートタワーの丸パクリ
ってくらい似てることになる
2018/01/29(月) 07:31:17.24ID:C2dgeGrM
ジャップのビルって馬鹿の一つ覚えみたいに四角い箱ビルばっかだよな
ほんとビルですら美的センス無いんだから家電とか売れるわけねえわ

派手じゃないのが品があるとか高級とか思ってるんだろうがつまらないだけ
2018/01/29(月) 07:33:37.75ID:C2dgeGrM
300m以上の高層ビル数ランキング
スーパートール

22棟 ドバイ
14棟 深セン
12棟 ニューヨーク
10棟 広州
9棟 クアラルンプール
8棟 天津
6棟 香港
6棟 モスクワ
6棟 アブダビ
6棟 上海
6棟 重慶
6棟 シカゴ
5棟 クウェートシティ
5棟 ドーハ
5棟 ムンバイ

日本
東京 ゼロ
大阪 1
名古屋 ゼロ

おいwwww
2018/01/29(月) 07:39:39.59ID:zBy6fsal
>>333
こいつの性格が一番つまらなそうで草
2018/01/29(月) 07:41:52.16ID:hrniuV4r
シンセンがトップになるかな?
2018/01/29(月) 07:48:43.95ID:zBy6fsal
ドバイは勢い落ちてるし、なりそうだね
2018/01/29(月) 08:15:22.35ID:C2dgeGrM
>>335
糞チョン発狂すんなwww
339名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 08:35:58.20ID:ue0jlrGx
全宇宙一進んでいる文明を支配している生命体と、帝釈天はどっちの方が凄いですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 08:43:24.30ID:ue0jlrGx
全宇宙で一番賢い生命体と大日如来はどっちの方が凄いですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 08:47:40.64ID:ue0jlrGx
プリンストン大学数学科教授と全宇宙で一番賢い生命体の知能の差はどれくらいなのでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 08:54:21.51ID:ue0jlrGx
全宇宙全世界全次元全階層で一番賢い生命体と望月新一氏の知能の差はどれくらいですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:01:29.58ID:uCpaDv5r
>>326
手前のハングルで萎える
344名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:05:45.55ID:ue0jlrGx
望月新一氏と油井亀美也氏はどっちの方が頭が良いですか?
2018/01/29(月) 09:05:55.23ID:4bn2w1lS
>>334
日本は先進国ってジャンルではアメリカに次ぐ世界第2位の超高層ビル国家だから
そこに名前が挙がってる雨後の筍みたいに建てまくってる途上国はある意味別ジャンル

>>336
深?が上海超えてくるとは思わなかった
このまま21世紀型摩天楼都市の行きつくところまで行ってほしい
造りすぎてどうなっても他所の国のことだから知ったこっちゃないし
346名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:22:08.92ID:ue0jlrGx
宇宙飛行士とクイズ王はどっちの方が知識の量が多いですか?
2018/01/29(月) 09:28:00.92ID:9ct7qHby
結局、遷都の話が盛り上がらないのは
どこに決めたとしても地震のリスクがあるからじゃ?
名古屋は東海地震、大阪は東南海地震、
東京は首都直下型地震。
ドイツのように中規模都市が緩く連携して
1つの都市国家を築くのが理想だろうが
日本はドイツに比べて人口密度が高いし
既に東京に一極集中してしまってるから
なかなかそれを動かすのは難しそう。

名古屋、大阪もそれぞれ発展していくしか道はない。
とりあえず天皇家の住まいを京都御所に移すだけでも、
東西バランスが微妙に変わっていくんじゃないかな?
政治にそれほど影響なさそうだし。
(国会の近くに皇居がないと、
公務が煩雑になるのはありそうだが)
2018/01/29(月) 09:33:08.27ID:9ct7qHby
>>345
そっか。中東の各都市と中国は先進国カウントできないのか。

香港は実質的に先進国(地域)扱い出来そうだけど、
体制的には中国本土に組み込まれてるしな。

シンガポールには300m超がない、欧州には
目立ったスカイスクレーパーがない、
となると先進国括りで1位、アメリカ、
2位、日本なのかね。
349名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:36:22.38ID:ue0jlrGx
ニール・アームストロングと天照大御神はどっちの方が凄いですか?
2018/01/29(月) 09:41:50.97ID:WZrRgzIu
港湾都市は高層ビルが映えるな
ウラジオストク
釜山
仁川
大連
青島
函館
横浜
神戸
香港深セン
厦門
2018/01/29(月) 09:44:02.03ID:4bn2w1lS
>>347
せっかく丸の内中央広場の整備が終わって帝都の表玄関として美しい姿になったって言うのに無い無い
京都御所は徹底的に手を入れないと皇族住まわせられないけど、
歴史的な様式を残す文化遺産として貴重過ぎてね。明治帝もあのまま保存して残せって言ってたし
東京に何かあったら京都迎賓館をそのまま皇居として使うとかはあるかなってぐらい
2018/01/29(月) 09:46:09.56ID:9ct7qHby
シンガポールと東京の上位の高さを比べてみた。
(220m以上、計画中含む)

シンガポール
290,280,280,280,254,250,250,245,245,
245,245,242,239,235,234,228,226,236,
226,223,221

東京
390,330,287,270,265,255,250,248,245,
243,240,240,239,239,238,235,235,235,
235,235,234,230,225,224,222,221,220
2018/01/29(月) 09:47:12.70ID:9ct7qHby
>>351
そうだよね。
丸の内中央広場があった。
2018/01/29(月) 09:51:17.70ID:9ct7qHby
香港、シンガポールと東京の上位の高さを比べてみた。
(220m以上、計画中含む)

香港
484,412,374,367,346,320,298,282,269,
265,356,256,255,252,251,240,232,231,
228,227,222

シンガポール
290,280,280,280,254,250,250,245,245,
245,245,242,239,235,234,228,226,236,
226,223,221

東京
390,330,287,270,265,255,250,248,245,
243,240,240,239,239,238,235,235,235,
235,235,234,230,225,224,222,221,220
2018/01/29(月) 09:51:42.86ID:n47S6tLM
>>352
既存のビルで比べろよwww
精神勝利して嬉しいか?
2018/01/29(月) 09:53:44.13ID:9ct7qHby
こう見ていくと、香港は400m級が2棟、
300m級が4棟あるけど、ビル群としての
層の厚さは東京の方が上になっちゃうね。
密度は依然として香港圧勝だけど。

高さ的にも規模的にも東京はシンガポールを抜くことになるな。
2018/01/29(月) 09:55:10.11ID:9ct7qHby
魑魅魍魎はNGしてるので、白家さん、
白やわらか銀行さん、白東京都さんなど以外には
レス返しません。あしからず。
2018/01/29(月) 09:56:32.04ID:hrniuV4r
香港そこまででもないんだな
300以上も増えないし開発止まってるな
2018/01/29(月) 09:57:59.25ID:hrniuV4r
上海もほとんど目立った開発無いよな
2018/01/29(月) 09:59:32.70ID:C2dgeGrM
>>355
よさぬかw
2018/01/29(月) 10:03:17.85ID:hrniuV4r
>>347
認証式受けられないからな
2018/01/29(月) 10:13:04.54ID:4bn2w1lS
>>359
上海は今となっては位置がちょっと悪い
北京南京に近いからこれまでは良かったんだろうけど
中国が内海として最重要視してる南シナ海に面してないのがね
華南の深センに抜かれるのも止む無し
363名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/01/29(月) 10:34:36.34ID:uCpaDv5r
香港と深センて、割と近いのね
2018/01/29(月) 10:44:53.17ID:aWFvI220
電車でいけるよー
東京と横浜くらいの感覚
2018/01/29(月) 11:12:06.09ID:sl4HV60o
香港上海は深セン北京に富を吸われてる
中国はこういうの露骨だよ
2018/01/29(月) 11:28:57.36ID:kmPjZQ1x
上海ってオワコンなん?
2018/01/29(月) 11:46:24.75ID:Z7938DFq
【速報】中国深センに世界一の超高層ビル建設 ドバイ抜く 高さ830m
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517148330/
368名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:21:34.88ID:Za2en9Z8
>>352
さすがベクレww
計画中も含めるとか見苦し過ぎるわww
恥を知れ
369名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:52:42.53ID:ZjcDK1je
このスレももう駄目だな
2018/01/29(月) 14:06:21.73ID:2UMLiFUa
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/29(月) 14:08:10.07ID:g8CipdZB
外国のビルの話が多いがスレ違いだと思う
以下でやったらどうかな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1516623225/
2018/01/29(月) 14:27:42.59ID:hrniuV4r
シンセンは13年前行ったけどその時からヤバかったね
2018/01/29(月) 14:38:51.49ID:9ct7qHby
>>369
NGすれば大丈夫w
2018/01/29(月) 14:39:59.25ID:9ct7qHby
>>371
そのためにそのスレ建てたのにねw
結局、荒らしたいだけよ。
2018/01/29(月) 15:01:45.28ID:9ct7qHby
>>372
俺もそのくらいの時に行ったけど
街中、偽物ブランドばかりで、挙げ句の果てに
ヒルトンホテルまで偽物だって聞いてビックリ!w
ただ、若い働き手が死ぬほどいるから人手には困ってない感じだった。
若くて安い労働力が豊富なのは武器だな。
376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:13:12.81ID:g8CipdZB
森ビルの開発は緑が多くて良いね
虎ノ門・麻布台地区の再開発も高さだけでなく緑多くて気持ち良さそう
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai11/shiryou1.pdf
2018/01/29(月) 15:28:41.74ID:yBJ3NJIk
【デブ専】東京の高層ビルを語ろう
ってスレ立てればいいんじゃねーか?
378名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:54:39.99ID:PprAIiGC
不動産王になって東京に超いっぱい高くて大きい建物を建てたい。
2018/01/29(月) 17:13:28.72ID:vmPO0BQd
トンキンって何を勘違いしてるのか知らないけどここ東京スレじゃないから

東京以外の話題は許さない wのなら
東京スレ建ててそっちでやれば?
つか、もうあんだろ
2018/01/29(月) 17:51:51.39ID:9ct7qHby
「日本にも」の文字が読めないようだな。
2018/01/29(月) 17:53:12.63ID:vSBLNfFx
まずは新潟から出ろ
382名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:17:00.04ID:QhDmxB6Q
【速報】中国深センに世界一の超高層ビル建設 ドバイ抜く 高さ830m [946831249]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517148330/
383名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:11:00.76ID:dbTIb5hR
どうやったら不動産王になれるのかなぁ・・・・・。
384名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:13:46.81ID:ZjcDK1je
https://twitter.com/Working4520/status/957919440112250880
麻布台330m完成
次はタワマン×2作ります
385名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:14:40.98ID:ZjcDK1je
imgurにアップするのもめんどうなので、今回からこのやり方で行こうかと思う
386名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:17:58.44ID:ZjcDK1je
見づらいなら従来通り貼るから言ってね
387名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:37.04ID:VCRB/anb
自分もそういうの作ろうとしたけど想像以上に面倒臭すぎてやめた
2018/01/29(月) 19:37:06.80ID:4Kan7bFu
>>382
深センは1度やらかしてるから着工まで安心できないな・・・

てか既にサウジのジッダタワーが建設中だから
世界一になるのは無理では?
2018/01/29(月) 19:47:23.87ID:yBJ3NJIk
>>384-385
ここはお前のブログじゃないから貼らなくていいよ
390名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:54:30.94ID:T15Ih9bh
スレッド進んだなと思ったら、
六本木のコンセプトの話題が出て、
発狂している人がいるのかな?
と思った。

心配するな、ただのコンセプトだ。
場所も謎だし(笑)
391名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:55:59.30ID:T15Ih9bh
>>384
麻布台のはよくできているね。
実際に完成すると、どうなるのやら。
2018/01/29(月) 19:58:29.61ID:JaF1J1tm
>>389
それな
393名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:05:53.35ID:tTy76dqf
>>389
>>389
荒らしは黙ってろよ
394名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:06:37.22ID:tTy76dqf
>>392
395名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:08:14.00ID:tTy76dqf
>>384
乙です
やっぱ300m級は存在感が違うね
2018/01/29(月) 20:16:46.54ID:ojmI8m3U
駅前と対照的に東京駅本体はショボい
 
大阪駅を見習え
https://i.imgur.com/vCgrQAK.jpg
https://i.imgur.com/K1Nlv1L.jpg
https://i.imgur.com/8Pxt9Qn.jpg
https://i.imgur.com/y4XJg31.jpg
2018/01/29(月) 20:21:37.73ID:f1UcqE0n
>>396
それ見てくれだけで新大阪にも及ばない駅だぞ
2018/01/29(月) 20:55:57.93ID:7QEvbA/S
>>396
新幹線と無縁のローカル駅w
大阪北部しか機能しない欠陥ターミナルw
大阪内しか利用しようがないローカル駅w
奈良へも行けませんw
関空まで1時間以上かかるw
2018/01/29(月) 20:57:46.91ID:JaF1J1tm
すぐ発狂するトンキンかわいい
400名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:59:02.03ID:W39jEJdH
宇宙は本当に存在しているのでしょうか?
存在するとはどういうことですか?
存在を存在たらしめるもの(こと)とは何ですか?
2018/01/29(月) 20:59:08.53ID:wyyPI6uV
>>384
乙です!
微妙に中ぶくれの胴体なんだよね。
今日、浜松町駅前から六本木ヒルズや東京タワーの景色を見ながら
麻布台330mはどんな見え方するんだろうと思ってました。
世界貿易センタービル展望台からの予想図は既発表だけど、
地上レベルからもかなりインパクトある形で見えるんじゃないかと。
2018/01/29(月) 21:00:39.28ID:wyyPI6uV
>>390
"STUDY"の意味がよくわかってないとかw
403名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:04:09.22ID:W39jEJdH
脇見恐怖症なのですが、これってどうやったら治せるのでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:07:02.80ID:W39jEJdH
やっぱり脇見恐怖症になったら人生終了ですか?
2018/01/29(月) 21:07:07.64ID:wyyPI6uV
>>384
仙谷山森タワーの一回りどころか三回りくらい太いねw
2018/01/29(月) 21:09:01.61ID:wyyPI6uV
>>384
レジデンシャルタワーはまだだけど、
さりげにビジネスタワーは完成してるのねw
407名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:33:48.01ID:daZbLSX3
>>397
>>398
頭大丈夫かこいつら
408名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:36:29.95ID:T15Ih9bh
>>396
大阪駅は立派だと思う。
丸の内3丁目の国際フォーラムに似ている作りだな、
と思った。

国際フォーラムついでに、
オリンピック関連のイベントが増えてきて、
展示場の予約がとりにくくなっていると言った感じ。
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:06:06.67ID:g8CipdZB
>>382
世界一は2019年完成のジッダタワー(高さ1008m)だろ
http://www.skyscrapercenter.com/building/kingdom-tower/2
410名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:12.84ID:g8CipdZB
>>396
東京駅駅舎が大阪駅駅舎よりショボイ?
東京の中央駅だよ辰野金吾が設計した駅舎だよ
どうみても東京駅の方が圧倒的に荘厳で気品高いよ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/00069/
https://www.asahi.com/articles/ASKCY774XKCYUTIL06H.html
2018/01/29(月) 22:27:13.13ID:qwhfZs5M
>>410
落ち着け駅舎じゃなくてホーム周りの比較のことだろ
地域対立煽りってほどのもんでもない
実際東京駅のホームは鉄骨むき出しの昭和仕様のままだから綺麗にリノベした大阪駅の方が良いだろ
2018/01/29(月) 22:31:20.23ID:7QEvbA/S
>>408
その大阪駅は見栄張ってデカい高い屋根を付けたものの長さが足りなくて雨が振り込みまくりの欠陥建築なんだよw
だからホームごとに普通の低い屋根を付けざるをえなくなったw
結果的に二重屋根状態というマヌケなザマw
大阪駅・梅田の再開発は歩道橋だらけだったり増改築みたいな無秩序な作りが酷いw
413名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:42:35.40ID:g8CipdZB
>>411
ああそうか駅本体って駅舎のことかと思ったよ
ホームのことなら確かに東京駅は昔のままでショボイね
大阪駅は滑り台みたいな形状の大きな屋根のようなものを付けたけど
雨が吹き込むしあまり意味が無いような気がする
東京駅ホームの屋根を改造するならヨーロッパの駅ような蒲鉾型の屋根の方が良いと思うが
ターミナル駅のようにホームが直線じゃないから合わないかも
414名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:44:15.61ID:T15Ih9bh
>>411
あのホームに戦時中の銃撃のあととか、数年前まではあったけど、
今は殆ど残ってないのかな?

何気に新しいものと取り換えられてたりする。
2018/01/29(月) 22:45:33.20ID:KQT60rUB
東京ってなんでも東京が一番じゃないと気が済まないんだな…
416名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:47:45.18ID:T15Ih9bh
>>413
東京駅は、歴史的な部分と、近未来的な部分を
取り交ぜた駅なので、あえてあの感じなんだと思うが。
2018/01/29(月) 22:51:16.95ID:BVKrL/am
東京駅ってオランダのアムステルダム駅の丸パクリなんだよな
418名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:55:45.04ID:adi+yXA9
東京は
東西が分断されてるから
普通に「失敗作」。
419名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:55:53.76ID:T15Ih9bh
>>417
当時は、あの建築様式が流行っていたからだろう。

戦前の銃撃あとのあるホームの柱を交換するときでさえ、
テレビでニュースになるくらいだから、思いが違う感じがする。
420名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:57:40.29ID:T15Ih9bh
>>419
>>戦前の銃撃あとのあるホームの柱
戦時中の銃撃あとのあるホームの柱

に修正。
2018/01/29(月) 22:58:19.87ID:f+65N1ps
東京駅ホームに大阪駅みたいなデカイ屋根付けたら、丸の内駅舎の後ろに突き出すからダメなんだよ
レトロな東京駅とダイナミックな大阪駅、目指す方向が違うんだからいいじゃない
422名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:00:38.61ID:T15Ih9bh
>>421
東京駅と大阪駅では、
方向性が違うもんな。

もっとも東京駅のグランルーフは丸ノ内駅舎とはまったく違う方向性だけど(笑)
423名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:09:27.89ID:jm7J1pYe
東京は道が曲がりくねって狭くて凸凹でとてもじゃないけど国の首都の道路とは思えない
424名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:16:37.10ID:adi+yXA9
確かに、
これがメインストリートってのは
ちとさみしい。
http://hix05.com/picture/ginza/ginzaimage/ginza00.jpg
https://img.cbre-propertysearch.jp/img/page_d/images/romen-2012/GinzaMap_2012.jpg
425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:18:16.15ID:g8CipdZB
>>417
その噂は否定されているよ
設計者の辰野は英国で勉強しているがオランダには行ったことないし
アムステルダム中央駅はゴシック様式
東京駅はクウィーン・アン様式風の辰野式
どうみても様式が違うと思う
426名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:33:15.94ID:g8CipdZB
>>424
銀座のメインストリートはこれだけど
東京のメインストリートでは無いよ
東京にはメインストリートと呼べるものは無いけど
しいて言うなら皇居の和田倉門から東京駅に通じる幅員73 mの
行幸通り(正式名称:東京都道404号皇居前東京停車場線)だね
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/dorokeikan/pdf/004.pdf
427名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:35:09.83ID:adi+yXA9
クウィーン・アン様式のパクリじゃねーかw
428名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:40:11.17ID:tTy76dqf
>>427
世にある建物は須く“何かの様式のパクリ”になるな
お前の言い草だとw
2018/01/30(火) 00:32:06.07ID:Npq3CJGX
日本アルプスとかプライドも糞もないネーミング採用してる時点で、ビルがどこどこのパクリとかもはや関係ないと思うんだな
言葉すら外来語カタカナが蔓延してて、それ日本語でいいだろって思うものが多すぎる
建物のネーミングなどにもそういう傾向が表れてるけど、さすがにこればっかりはすごくダサいし
こんなんじゃ西欧の人間が日本で我が物顔な振る舞いしてても、日本人が「郷に入っては郷に従えー」など文句言う資格すらない

露骨な荒らしはどうかと思うけど、海外の引き合いに自国を見直すのは避けたらあかんと思うよ
俺も既にNGされてるんだろうけど、NGするくらいなら匿名掲示板来る意味がないと思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況