超高層ビルについて語るスレです。
国内、海外問わず情報交換をどうぞ。
■前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1514891663/
荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。
探検
【摩天楼】超高層ビル総合スレ★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/22(月) 21:13:45.98ID:9R/X3Rtv567名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/10/17(水) 21:38:13.73ID:yYctmv+g >>561
なんか完全に別の次元で話してる気がするな。
どんな形のビルを好きになろうと自由だけど
ビルを建ててるのはオフィスや住居等等に使うためなので
建てる側や使う側の都合を無視して「俺の好みに合わせろ」と言ったって無理な相談。
ぶっちゃけただのワガママにしかならないよ。
なんか完全に別の次元で話してる気がするな。
どんな形のビルを好きになろうと自由だけど
ビルを建ててるのはオフィスや住居等等に使うためなので
建てる側や使う側の都合を無視して「俺の好みに合わせろ」と言ったって無理な相談。
ぶっちゃけただのワガママにしかならないよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/10/17(水) 21:39:57.03ID:yYctmv+g569名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/10/17(水) 22:06:08.77ID:WAkEFDuq570名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/10/17(水) 22:20:58.75ID:WAkEFDuq >>568
本筋と外れるけど個人的には逆でなだらかな起伏のある麻布六本木には超高層は似合わないと思う
特に森ビルのように広範囲を人工地盤にしてしまうのは東京の魅了を破壊する愚行だと思う
大丸有は大手町と丸の内では密度全然違う
例えば日本橋川沿いのファイナンシャルキューブから大手町プレイスまでのビル群は正に壁のようだけど
和田倉濠からグラントウキョウノースタワーまでのビル群は抜け感と奥行きがあって素晴らしい
本筋と外れるけど個人的には逆でなだらかな起伏のある麻布六本木には超高層は似合わないと思う
特に森ビルのように広範囲を人工地盤にしてしまうのは東京の魅了を破壊する愚行だと思う
大丸有は大手町と丸の内では密度全然違う
例えば日本橋川沿いのファイナンシャルキューブから大手町プレイスまでのビル群は正に壁のようだけど
和田倉濠からグラントウキョウノースタワーまでのビル群は抜け感と奥行きがあって素晴らしい
571名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/10/17(水) 22:27:21.65ID:56k9TP0O >>561
丸の内超高層ビル街をみて、ここで働きたい!
と思ったのがきっかけだったような。
秋葉原のUDXやダイビルとか、こんなオフィスで働きたい!
と
昔思ったのがきっかけかな。
意外に、外見とかじゃないかな。
丸の内超高層ビル街をみて、ここで働きたい!
と思ったのがきっかけだったような。
秋葉原のUDXやダイビルとか、こんなオフィスで働きたい!
と
昔思ったのがきっかけかな。
意外に、外見とかじゃないかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/10/17(水) 22:36:19.70ID:yYctmv+g >>569
既に緑地を設けたり高さを抑えたり
周囲への影響を軽減するための様々な条件は存在してるよ。
決して好き勝手なビルを建ててるわけじゃない。
むしろそれらの条件をクリアすることを意識した結果が
ビルの形にも表れてると思う。
既に緑地を設けたり高さを抑えたり
周囲への影響を軽減するための様々な条件は存在してるよ。
決して好き勝手なビルを建ててるわけじゃない。
むしろそれらの条件をクリアすることを意識した結果が
ビルの形にも表れてると思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/10/17(水) 22:43:50.93ID:xqpH9q5P いろんな人の意見を総合すると、
高層部門
大阪のほうがすごい 85%
東京のほうがすごい 15%
繁華街部門
大阪のほうがすごい 90%
東京のほうがすごい 10%
こんな感じだな
高層部門
大阪のほうがすごい 85%
東京のほうがすごい 15%
繁華街部門
大阪のほうがすごい 90%
東京のほうがすごい 10%
こんな感じだな
574名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/10/17(水) 22:49:11.01ID:WAkEFDuq >>572
現実のビルではなくあなたの部外者がデザインに意見するのが我儘だという主張に対してのレスです
現実のビルではなくあなたの部外者がデザインに意見するのが我儘だという主張に対してのレスです
575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/17(水) 23:06:21.41ID:OMLq7u5r 東京の超高層ビルは超高層ビル街毎にさまざまな特徴があってよい感じだよ
丸の内・大手町はビルがぎっちり詰まって壮観でかつ気品があっていかにも都心という感じの超高層ビル街だし
西新宿は古臭いけど高さがあって計画的に整然とした感じだし
大して高い超高層ビルはないが未来的な大崎や品川と少し高さのある汐留
バラけた感じだけど巨大なビルが多い虎ノ門・六本木
それぞれ特徴があってどれも好きだよ
丸の内・大手町はビルがぎっちり詰まって壮観でかつ気品があっていかにも都心という感じの超高層ビル街だし
西新宿は古臭いけど高さがあって計画的に整然とした感じだし
大して高い超高層ビルはないが未来的な大崎や品川と少し高さのある汐留
バラけた感じだけど巨大なビルが多い虎ノ門・六本木
それぞれ特徴があってどれも好きだよ
576名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/17(水) 23:43:11.97ID:GX3zI7wv >>563
だから俺らは見た目で語ればいいだろ?
だから俺らは見た目で語ればいいだろ?
577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/17(水) 23:44:19.95ID:GX3zI7wv578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/18(木) 00:34:12.74ID:BeYpTYA6579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/18(木) 05:50:50.90ID:6DvRFPGY >>566
東京が。って大阪も箱ビルだらけでしょ?
東京が。って大阪も箱ビルだらけでしょ?
580名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/18(木) 06:25:03.80ID:BeYpTYA6 今や東京や大阪の箱ビルが日本の超高層ビル街の特徴に成りつつあるから
変に中国や中東を真似て変な形のバカ高い超高層ビル街にする必要はないよ
日本らしくて良いと思う
高さは大手町常盤橋B棟の390mで十分だよ
もちろんこんな下品なのいらないし
https://edmm.jp/81286/
変に中国や中東を真似て変な形のバカ高い超高層ビル街にする必要はないよ
日本らしくて良いと思う
高さは大手町常盤橋B棟の390mで十分だよ
もちろんこんな下品なのいらないし
https://edmm.jp/81286/
581名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/10/18(木) 10:23:34.46ID:uK+BjVU+ なんで下品なビルしか念頭にないの?
上品で魅力的なビルを想像できないのか?
想像できるなら、それを東京に求めろよ。
求めても無駄と思うなら、その根拠を考えて俺らを納得させてみろよ
上品で魅力的なビルを想像できないのか?
想像できるなら、それを東京に求めろよ。
求めても無駄と思うなら、その根拠を考えて俺らを納得させてみろよ
582名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/10/18(木) 18:36:25.03ID:DaBY7fJW 待て!スパイラルタワーズの悪口はそこまでだ!
俺も日本はもう少し奇抜なデザインの超高層ビル建てて欲しいと思うけどな。
特に歌舞伎町とか渋谷とかね
ドンキの再開発はピカピカ光る電飾を外壁に取り付けて欲しいレベル
俺も日本はもう少し奇抜なデザインの超高層ビル建てて欲しいと思うけどな。
特に歌舞伎町とか渋谷とかね
ドンキの再開発はピカピカ光る電飾を外壁に取り付けて欲しいレベル
583名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/18(木) 19:37:51.02ID:BeYpTYA6584名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/10/18(木) 22:14:12.84ID:qXrMa0iV585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/19(金) 00:13:41.99ID:J9eFfIE7 500mぐらいのビルが一番超高層ビルって感じがしてよい。
586名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/19(金) 00:48:13.74ID:KWvWnFxQ587名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/10/19(金) 02:56:39.19ID:Xt7Ol+rN >>584
本来の法制はそうなっているんだが
ここ数年特区乱発で公共への還元が大幅に免除されてるだろ
超高層建てられるような強者になんで屋上屋を恵んでやらなきゃならんのか理解に苦しむ
強者とは看板だけで実は自力で建て替えできない不採算企業はどうぞ都落ちして
一等地を新参に譲り渡せばもっと都市は活性化するだろうに
本来の法制はそうなっているんだが
ここ数年特区乱発で公共への還元が大幅に免除されてるだろ
超高層建てられるような強者になんで屋上屋を恵んでやらなきゃならんのか理解に苦しむ
強者とは看板だけで実は自力で建て替えできない不採算企業はどうぞ都落ちして
一等地を新参に譲り渡せばもっと都市は活性化するだろうに
588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/19(金) 03:14:25.19ID:jdrojhSh >>584
収益性や機能性を無視していいなんて誰も言ってないよな。
収益性や機能性を無視していいなんて誰も言ってないよな。
589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/19(金) 06:36:45.46ID:KWvWnFxQ 最近流行のスーパースレンダータワーって地震が無くても風でかなり揺れると思う
ニューヨークの111W57は高さ435mで来年完成らしいがこんなタワマンには住みたくないよ
http://111w57.com/
ニューヨークの111W57は高さ435mで来年完成らしいがこんなタワマンには住みたくないよ
http://111w57.com/
590名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/19(金) 06:52:26.93ID:jdrojhSh そりゃそうだよ
極端なんだよ
極端なんだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/10/19(金) 19:41:37.16ID:LKYFi23z592名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/10/19(金) 20:50:20.99ID:sIfS1hKE >>591
少なくとも既得権者にドバドバ利益供与してたら公正な競争は阻害されると思う
少なくとも既得権者にドバドバ利益供与してたら公正な競争は阻害されると思う
593名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/10/19(金) 21:15:03.98ID:LKYFi23z >>592
財政的に厳しい現状だととりあえず一定の見返りを期待できる相手を
優遇してしまうのは仕方ないような気もする。
劇的な進歩は見込めなくとも当面のリスクを抑えるという選択をしてるのかなと。
悪く言えば問題の先送りとも言えるけど。
まあ永久にそのままというわけにはいかないだろうから
どのタイミングで政策を変えるかが問題になるかな。
財政的に厳しい現状だととりあえず一定の見返りを期待できる相手を
優遇してしまうのは仕方ないような気もする。
劇的な進歩は見込めなくとも当面のリスクを抑えるという選択をしてるのかなと。
悪く言えば問題の先送りとも言えるけど。
まあ永久にそのままというわけにはいかないだろうから
どのタイミングで政策を変えるかが問題になるかな。
594名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/10/20(土) 12:29:05.66ID:Z//rVsz+ 友人から聞いた実話。
友人の彼女(東京人)に関西観光をしたいといわれた。
最初は京都観光で感激。
そのあと、大阪をドライブしようという話に。
阪神高速11号線から大阪市内へ。
淀川を渡るとき、目の前に広がる大阪の摩天楼に、彼女は大感激。
都心環状線に入ると、彼女の興奮もMAX
大阪の都会的景観に感動して、都心環状線を5周したらしい。
彼女はもっと周回したかったらしいけど、そのくらい大阪の都会的景観は、
東京人の彼女には感激だったらしい。
その素直な彼女の性格にひかれて、その後、二人は結婚した。
彼女に言わせると、東京は景観も人間の性格も最悪だから、
大阪で一生暮らしたいと熱望したらしい。
友人の彼女(東京人)に関西観光をしたいといわれた。
最初は京都観光で感激。
そのあと、大阪をドライブしようという話に。
阪神高速11号線から大阪市内へ。
淀川を渡るとき、目の前に広がる大阪の摩天楼に、彼女は大感激。
都心環状線に入ると、彼女の興奮もMAX
大阪の都会的景観に感動して、都心環状線を5周したらしい。
彼女はもっと周回したかったらしいけど、そのくらい大阪の都会的景観は、
東京人の彼女には感激だったらしい。
その素直な彼女の性格にひかれて、その後、二人は結婚した。
彼女に言わせると、東京は景観も人間の性格も最悪だから、
大阪で一生暮らしたいと熱望したらしい。
595名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/10/20(土) 18:14:27.81ID:BnKv9CGk ● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/20(土) 19:55:03.72ID:+o0HXmEB >>595
お前(芋)じゃなくなったのか。
お前(芋)じゃなくなったのか。
597名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/21(日) 06:03:09.75ID:quTpay+A 大手町OH-1計画はだいぶできてきたよもう直ぐに200mになりそうだね
https://www.mitsui.com/jp/ja/release/2016/1219442_8913.html
東京で今注目は虎ノ門ヒルズ近辺だねあの辺りは低い超高層だけでなく高い超高層も3本建設中で
185mのビジネスタワーがかなり高くなってきたし221mのレジデンシャルタワーも追いかけるように立ち上がってきている
https://www.mitsui.com/jp/ja/release/2016/1219442_8913.html
東京で今注目は虎ノ門ヒルズ近辺だねあの辺りは低い超高層だけでなく高い超高層も3本建設中で
185mのビジネスタワーがかなり高くなってきたし221mのレジデンシャルタワーも追いかけるように立ち上がってきている
598名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/21(日) 13:40:17.88ID:quTpay+A >>597
最後に立ち上がる265mのステーションタワーは新駅の工事待ちの状態かな
とにかくここだけで超高層ビル街のような感じかな
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai12/shiryou14.pdf
最後に立ち上がる265mのステーションタワーは新駅の工事待ちの状態かな
とにかくここだけで超高層ビル街のような感じかな
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai12/shiryou14.pdf
599名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/10/21(日) 17:23:38.64ID:ipU5VPDN 700
600名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/21(日) 23:19:09.48ID:quTpay+A 虎ノ門はどんどん建設されるので注目だね
ビルだけでなく新駅も気になるよ
ビルだけでなく新駅も気になるよ
601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/22(月) 06:09:41.25ID:FcZjJC1y602名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/22(月) 06:12:25.96ID:FcZjJC1y >>589
これマジで揺れるぞ風が強いと船酔いしそうだ
これマジで揺れるぞ風が強いと船酔いしそうだ
603名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/22(月) 20:45:43.35ID:FcZjJC1y >>598
森タワーより高いステーションタワーは楽しみだね
森タワーより高いステーションタワーは楽しみだね
604名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/10/23(火) 01:47:34.65ID:qYBDWvYI605名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/23(火) 04:03:41.95ID:xiDFMYop606名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/23(火) 06:42:42.82ID:xiDFMYop607名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/10/23(火) 06:50:58.22ID:mxOVYkaj608名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/10/23(火) 08:09:24.20ID:PfX0LQaN ↑
いつも思うんだが、なんで画像貼るときに適切な説明文を付けられないのか?
山形のタワマンを今更貼って何したいのかわからないが。
何の画像かちゃんと書けよ。
おまえら全員だぞ。
いつも思うんだが、なんで画像貼るときに適切な説明文を付けられないのか?
山形のタワマンを今更貼って何したいのかわからないが。
何の画像かちゃんと書けよ。
おまえら全員だぞ。
609名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/10/23(火) 13:15:24.48ID:4ddl80X4 めんどくさい
610名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/10/23(火) 17:40:58.36ID:VH/F/sFA 築地を高層化したらいよいよ銀座のヒートアイランドが洒落にならなくなると思うんだが
専門的なことはわからないが旧江戸城の堀を復元すれば真夏の気温上昇をある程度防げそう
専門的なことはわからないが旧江戸城の堀を復元すれば真夏の気温上昇をある程度防げそう
611名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/10/23(火) 20:58:04.93ID:j405TJjA >>610
特定の場所だけ変えても焼け石に水
全東京に網をかける法規制で再開発に緑化を厳しく義務付けないと
ただ木を植えました
壁面緑化しましたではなく
枝の繁茂のさせ方の総量をちゃんと規定しないとダメ
東京の植栽は貧弱すぎる
爆弾低気圧に負けて棒みたいに剪定してんじゃねーぞ
特定の場所だけ変えても焼け石に水
全東京に網をかける法規制で再開発に緑化を厳しく義務付けないと
ただ木を植えました
壁面緑化しましたではなく
枝の繁茂のさせ方の総量をちゃんと規定しないとダメ
東京の植栽は貧弱すぎる
爆弾低気圧に負けて棒みたいに剪定してんじゃねーぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/10/23(火) 22:35:07.35ID:t7Q1P5nB613名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/10/23(火) 22:40:02.07ID:pHcZVrvz >>607
何の画像かちゃんと書けよ。
何の画像かちゃんと書けよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/10/23(火) 22:41:15.27ID:pHcZVrvz615名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/10/23(火) 22:42:20.63ID:pHcZVrvz 築地跡地。
あんなん緑地化して都市公園一択だは。
あんなん緑地化して都市公園一択だは。
616名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/10/23(火) 23:36:29.59ID:8MgpSirx >>612
築地は一等地だから、
大手デベロッパーが欲しがるだろう。
築地は売却しないとか、小池さんはいってたけどさ。
結局、売却しかないと思うよ。
地所や住友、森ビル以外にも、欲しい会社はあるはず。
築地は一等地だから、
大手デベロッパーが欲しがるだろう。
築地は売却しないとか、小池さんはいってたけどさ。
結局、売却しかないと思うよ。
地所や住友、森ビル以外にも、欲しい会社はあるはず。
617名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/10/24(水) 00:01:05.87ID:wMgwEt08618名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/10/24(水) 00:26:36.61ID:+PCYsuXt 東京の超高層ビル群がニューヨークの超高層ビル群より上だと感じている人いる?
超高層ビル群で。
超高層ビル群で。
619名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/10/24(水) 04:05:26.12ID:CYUaIvmO マッシブ感は上だと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/24(水) 06:50:01.44ID:J/diAxET621名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/24(水) 06:51:50.47ID:J/diAxET >>615
緑地を多くとるべきだと思うが建物があっても良い
緑地を多くとるべきだと思うが建物があっても良い
622名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/10/24(水) 07:06:41.86ID:3UU0xlnn623名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/10/24(水) 07:23:56.98ID:+PCYsuXt624名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/10/24(水) 07:54:16.43ID:lowRJN6T >>620
東京がニューヨークより気品で勝るとか・・・釣りにしか見えんな
東京はサンパウロの上位互換程度に過ぎんよ
それに加えてニューヨークをはじめ先進国の後追いをしてるだけで、それがビル群にも色濃く反映されてるんやから当然やろ
宇宙人にこれが地球の都市ですって紹介する時に、エッフェル塔パクった東京タワーを構える東京をパリと並べるのはナンセンスやろうしな
下手せんでも東南アジアの国々にすら劣ってしまうな
まぁ日本という国自体のカラーだからしょうがないとしか言えないな
ビル群だけでなく固有の地名まで脈略もなくパクリネーミングかますような国やし
数千年の年月経たないとこの印象は浄化されないんじゃないかなぁ
東京がニューヨークより気品で勝るとか・・・釣りにしか見えんな
東京はサンパウロの上位互換程度に過ぎんよ
それに加えてニューヨークをはじめ先進国の後追いをしてるだけで、それがビル群にも色濃く反映されてるんやから当然やろ
宇宙人にこれが地球の都市ですって紹介する時に、エッフェル塔パクった東京タワーを構える東京をパリと並べるのはナンセンスやろうしな
下手せんでも東南アジアの国々にすら劣ってしまうな
まぁ日本という国自体のカラーだからしょうがないとしか言えないな
ビル群だけでなく固有の地名まで脈略もなくパクリネーミングかますような国やし
数千年の年月経たないとこの印象は浄化されないんじゃないかなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/24(水) 09:09:24.14ID:J/diAxET 東京の高層ビル群を低く評価するのは勝手だが
東京タワーはエッフェル塔をパクッた物じゃないぞ塔博士といわれた内藤多仲の最高傑作だよ
それに東京タワーとエッフェル塔はシルエットも違うし同じに見えるわけないだろ
東京タワーは機能重視で最小限の鉄材で建てているがエッフェル塔は芸術作品のようでかなり重そうだ
東京タワーはエッフェル塔をパクッた物じゃないぞ塔博士といわれた内藤多仲の最高傑作だよ
それに東京タワーとエッフェル塔はシルエットも違うし同じに見えるわけないだろ
東京タワーは機能重視で最小限の鉄材で建てているがエッフェル塔は芸術作品のようでかなり重そうだ
626名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/10/24(水) 10:33:04.50ID:bw6X3PcC >>624
東京タワーのどこがエッフェル塔のパクリか具体的に言えよ
お前毎回東京タワーはパクリみたいなことを言ってるけど、どうパクリかは全く言わず反論にすら答えない
ただ東京sageの道具として安直にパクリ認定してるだけにしか見えないんだが
東京タワーのどこがエッフェル塔のパクリか具体的に言えよ
お前毎回東京タワーはパクリみたいなことを言ってるけど、どうパクリかは全く言わず反論にすら答えない
ただ東京sageの道具として安直にパクリ認定してるだけにしか見えないんだが
627名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/10/24(水) 10:36:03.47ID:bw6X3PcC >>624
徹頭徹尾ふわふわした抽象論しか言えない
徹頭徹尾ふわふわした抽象論しか言えない
628名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/10/24(水) 11:23:52.58ID:6Y/Y5hNr よくあるパターンよ
反論には参加せずに批判を垂れ流すだけ
批判は全て、自分の想像で作り上げる
反論には参加せずに批判を垂れ流すだけ
批判は全て、自分の想像で作り上げる
629名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/24(水) 14:17:01.67ID:SgWO5ZDu 東京タワーなんか全然かっこよくない
630名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/10/24(水) 15:37:41.00ID:HLcHyXgn そもそも先進国の後追いとか抜かしてるのが全く的外れで教養のないのが丸分かり
高層ビル群に先進国も後進国も関係ない
ただ日本より高いビルがありゃ先進国だとでも思ってるんだろうな
高層ビル群に先進国も後進国も関係ない
ただ日本より高いビルがありゃ先進国だとでも思ってるんだろうな
631名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/10/24(水) 17:15:16.20ID:Svfe9IfQ 麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
情報提供お願いします<(_ _)>
632名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/24(水) 17:23:24.95ID:J/diAxET >>629
東京タワーは機能美はあるし東京の景勝のアクセントになっている
だけど古臭いのは確かだし地デジの設備とアンテナを追加したので不細工になったし
初期の設計より重くなって強度的に心配だよ
これからは東京スカイツリーの時代だけど都心から離れているのが今一だよね
東京タワーは機能美はあるし東京の景勝のアクセントになっている
だけど古臭いのは確かだし地デジの設備とアンテナを追加したので不細工になったし
初期の設計より重くなって強度的に心配だよ
これからは東京スカイツリーの時代だけど都心から離れているのが今一だよね
633名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/10/24(水) 19:01:45.90ID:rGeVL2aH 100M以上のビルの数
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
634名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/10/24(水) 19:35:58.67ID:trgAThNL 友人から聞いた実話。
友人の彼女(東京人)に関西観光をしたいといわれた。
最初は京都観光で感激。
そのあと、大阪をドライブしようという話に。
阪神高速11号線から大阪市内へ。
淀川を渡るとき、目の前に広がる大阪の摩天楼に、彼女は大感激。
都心環状線に入ると、彼女の興奮もMAX
大阪の都会的景観に感動して、都心環状線を5周したらしい。
彼女はもっと周回したかったらしいけど、そのくらい大阪の都会的景観は、
東京人の彼女には感激だったらしい。
その素直な彼女の性格にひかれて、その後、二人は結婚した。
彼女に言わせると、東京は景観も人間の性格も最悪だから、
大阪で一生暮らしたいと熱望したらしい。
友人の彼女(東京人)に関西観光をしたいといわれた。
最初は京都観光で感激。
そのあと、大阪をドライブしようという話に。
阪神高速11号線から大阪市内へ。
淀川を渡るとき、目の前に広がる大阪の摩天楼に、彼女は大感激。
都心環状線に入ると、彼女の興奮もMAX
大阪の都会的景観に感動して、都心環状線を5周したらしい。
彼女はもっと周回したかったらしいけど、そのくらい大阪の都会的景観は、
東京人の彼女には感激だったらしい。
その素直な彼女の性格にひかれて、その後、二人は結婚した。
彼女に言わせると、東京は景観も人間の性格も最悪だから、
大阪で一生暮らしたいと熱望したらしい。
635名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/25(木) 06:22:21.32ID:q+vNNVGf 東京駅周辺は都心の中の都心であり日本一大きな超高層ビル街があり道路・鉄道の中心地でもあり
今後も首都東京の中心として超高層ビルが建ち続けるようだ
建築中・計画中の高さ200m以上のものだけでも以下がありここに集中している
大手町OH-1計画B棟(200m)2020年2月竣工予定
大手町常盤橋地区A棟(212m)2021年4月竣工予定
八重洲二丁目北地区(240m)2022年8月竣工予定
八重洲二丁目中地区(240m)2023年5月竣工予定
八重洲一丁目東地区(250m)2024年3月竣工予定
日本橋一丁目中地区(287m)2025年度竣工予定
大手町常盤橋地区B棟(390m)2027年9月竣工予定
今後も首都東京の中心として超高層ビルが建ち続けるようだ
建築中・計画中の高さ200m以上のものだけでも以下がありここに集中している
大手町OH-1計画B棟(200m)2020年2月竣工予定
大手町常盤橋地区A棟(212m)2021年4月竣工予定
八重洲二丁目北地区(240m)2022年8月竣工予定
八重洲二丁目中地区(240m)2023年5月竣工予定
八重洲一丁目東地区(250m)2024年3月竣工予定
日本橋一丁目中地区(287m)2025年度竣工予定
大手町常盤橋地区B棟(390m)2027年9月竣工予定
636名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/10/25(木) 06:23:18.86ID:dhFhoKay >>635
新しい情報があるわけでなく、ムダに長いレスはいらない。
新しい情報があるわけでなく、ムダに長いレスはいらない。
637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/25(木) 06:39:19.19ID:q+vNNVGf638名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/10/25(木) 16:28:09.38ID:AAESVbB4 100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 73 合計10381メートル
新宿(東京) 47 合計7365メートル
梅田(大阪) 40 合計5807メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29 合計4338メートル
汐留(東京) 26 合計3968メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 16 合計2224メートル
豊洲(東京) 15 合計2205メートル
芝浦(東京) 14 合計2035メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
本町(大阪) 11 合計1349メートル
京橋(大阪) 9 合計1244メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
東京駅周辺(東京) 73 合計10381メートル
新宿(東京) 47 合計7365メートル
梅田(大阪) 40 合計5807メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29 合計4338メートル
汐留(東京) 26 合計3968メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 16 合計2224メートル
豊洲(東京) 15 合計2205メートル
芝浦(東京) 14 合計2035メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
本町(大阪) 11 合計1349メートル
京橋(大阪) 9 合計1244メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
639名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/10/25(木) 16:39:45.94ID:aRC91qKU >>632
離れてるのは致命的だが、それだけじゃないやろ
ソラカラポイントとかいう450mに作る必要がない施設とか、迫力も糞もない無意味な二重底の透明床等々
ほっといたらこのありさまやから、表に出てない部分で他にも色々あるだろうな
そら誰も行かなくなるし、前述のように離れてるのはどうしようもないから、地震で倒壊するのがベストとしか言いようがない
糞東京タワーを解体して、そこに新しいのを建てるべきだな
俺が王様ならその予算も捻出可能なんだが
離れてるのは致命的だが、それだけじゃないやろ
ソラカラポイントとかいう450mに作る必要がない施設とか、迫力も糞もない無意味な二重底の透明床等々
ほっといたらこのありさまやから、表に出てない部分で他にも色々あるだろうな
そら誰も行かなくなるし、前述のように離れてるのはどうしようもないから、地震で倒壊するのがベストとしか言いようがない
糞東京タワーを解体して、そこに新しいのを建てるべきだな
俺が王様ならその予算も捻出可能なんだが
640名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/10/25(木) 16:40:34.80ID:AAESVbB4 100M以上のビルの数
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
641名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/10/25(木) 16:42:21.85ID:aRC91qKU642名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/10/25(木) 17:07:52.26ID:e5ujueWt >>641
形が似てるからパクリとか思ってんのか?
じゃあ世のカーテンウォールの高層ビルはレバー・ハウスのパクリで、シェーンブルン宮殿はヴェルサイユ宮殿のパクリってことになるな
だって な ん と な く 形 が 似 て る か ら
形が似てるからパクリとか思ってんのか?
じゃあ世のカーテンウォールの高層ビルはレバー・ハウスのパクリで、シェーンブルン宮殿はヴェルサイユ宮殿のパクリってことになるな
だって な ん と な く 形 が 似 て る か ら
643名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/10/25(木) 17:12:23.29ID:e5ujueWt 例えば大手町の高層ビルをレバー・ハウスの「パクリ」という者はいないし、新古典主義建築(マドレーヌ寺院とか)をパルテノン神殿のパクリと言う者も見たことが無い
「影響」と「パクリ」の区別が付かないから、ただ形が似てるだけでパクリと思えるんだろうな
>東京タワー建造に関わった人すらそこ否定する奴おらんだろアホか
パクリじゃない根拠が脳内関係者様ですか(笑)
「影響」と「パクリ」の区別が付かないから、ただ形が似てるだけでパクリと思えるんだろうな
>東京タワー建造に関わった人すらそこ否定する奴おらんだろアホか
パクリじゃない根拠が脳内関係者様ですか(笑)
644名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/10/25(木) 17:17:14.03ID:e5ujueWt >>643
訂正:パクリの根拠
訂正:パクリの根拠
645名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2018/10/25(木) 18:49:57.03ID:r5gg6stF 昔は東京へ転勤というと栄転扱いだったらしいけど、
今はアジアの玄関口として勢いのある大阪に転勤することこそ、
最高の栄転であるという認識が定着しつつある。
今はアジアの玄関口として勢いのある大阪に転勤することこそ、
最高の栄転であるという認識が定着しつつある。
646名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/10/25(木) 18:51:29.24ID:AAESVbB4 【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
647名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/25(木) 23:01:44.05ID:OtfADUXZ 全く様式が違うのにレンガ建築の駅舎ということだけで
東京駅丸の内レンガ駅舎をアムステルダム中央駅駅舎のパクリだとする
デマを流すのと同じだね
今は否定されたけどこの噂はしばらくまことしやかに拡散していたよね
東京駅丸の内レンガ駅舎をアムステルダム中央駅駅舎のパクリだとする
デマを流すのと同じだね
今は否定されたけどこの噂はしばらくまことしやかに拡散していたよね
648名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2018/10/26(金) 18:36:52.15ID:tXCvhaeT 梅田は別格だね。
東京よりもはるかに都会らしさを実感する。
東京よりもはるかに都会らしさを実感する。
649名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/10/26(金) 18:39:44.86ID:21Kov+dm ● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/10/26(金) 20:48:41.17ID:B2YyvK5M 神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
651名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/10/26(金) 22:00:36.93ID:t1/70/KW652名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/10/26(金) 22:08:02.93ID:uGkCoZm3653名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/10/26(金) 22:48:02.21ID:t1/70/KW >>652
グリコの看板と通天閣は良かった。
ざっ大阪って感じで。
ってか、大阪の中の大阪だなーと。
横浜駅=大阪駅
新新横=新大阪
てベースはにてる気がする。
梅田はアフィリア梅田店があるぐらいか。
まぁ、がんばっているほう。
グリコの看板と通天閣は良かった。
ざっ大阪って感じで。
ってか、大阪の中の大阪だなーと。
横浜駅=大阪駅
新新横=新大阪
てベースはにてる気がする。
梅田はアフィリア梅田店があるぐらいか。
まぁ、がんばっているほう。
654名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/27(土) 10:17:58.67ID:lRLhNUyU >>647
アムステルダム中央駅と東京駅の場合は完成時期が接近していたのである程度理解できるがエッフェル塔と東京タワーでは全く時代が違う
高さが近いのはこれを目標にしたから当たり前だしあとは脚が四本くらいしか共通点がないよ
アムステルダム中央駅と東京駅の場合は完成時期が接近していたのである程度理解できるがエッフェル塔と東京タワーでは全く時代が違う
高さが近いのはこれを目標にしたから当たり前だしあとは脚が四本くらいしか共通点がないよ
655名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/10/27(土) 10:31:33.85ID:pbdgNkXv ようはパクリの定義が違ってるだけの話だな
参考、レプリカ、目標、物は言いようだ
この業界ではそれは広義のパクリに他ならない
国のシンボル的存在なら、その基準は更に厳しくて当然だが?
参考、レプリカ、目標、物は言いようだ
この業界ではそれは広義のパクリに他ならない
国のシンボル的存在なら、その基準は更に厳しくて当然だが?
656名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/10/27(土) 10:39:34.75ID:pbdgNkXv 4本足?十分だよ
単純な話、幼稚園児が見てエッフェル塔に似てるねーって思った時点でアウトなんだよ
お前らも本音ではもっと日本固有のらしさ全開のシンボルのがええやろに、素直になれよ
もうさっさと解体
単純な話、幼稚園児が見てエッフェル塔に似てるねーって思った時点でアウトなんだよ
お前らも本音ではもっと日本固有のらしさ全開のシンボルのがええやろに、素直になれよ
もうさっさと解体
657名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/10/27(土) 10:57:56.84ID:/blPywLo658名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/10/27(土) 11:02:30.68ID:/blPywLo >>655
へーお前の「業界」の判断基準は幼稚園児がベースなのか
大した業界だな?
結局お前がただ単に「日本固有のらしさ全開のシンボル」とやらに当てはまらない東京タワーが嫌いなあまり、安直にパクリ認定してるだけと自ら証明したな?
日本っぽいのがいいなら姫路城でも見とけカス
へーお前の「業界」の判断基準は幼稚園児がベースなのか
大した業界だな?
結局お前がただ単に「日本固有のらしさ全開のシンボル」とやらに当てはまらない東京タワーが嫌いなあまり、安直にパクリ認定してるだけと自ら証明したな?
日本っぽいのがいいなら姫路城でも見とけカス
659名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/27(土) 11:03:45.02ID:99k4WzUC パクリと言われても反論する気にはならん。
そう思われてしまったら仕方ない。
認めざるをえないだろう。
そう思われてしまったら仕方ない。
認めざるをえないだろう。
660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/27(土) 11:06:25.35ID:lRLhNUyU661名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/10/27(土) 11:08:08.87ID:/blPywLo 「エッフェル塔パクった東京タワー」ってのは東京タワーが嫌いなだけのID:pbdgNkXvの何の根拠もないレッテル貼りだってことがコイツのレスで更によく分かった
662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/27(土) 11:11:35.55ID:99k4WzUC エッフェル塔みたいなものを作ろうと目標にした時点でパクリ濃厚になるし、出来たもの見たらやっぱりそうだったわな。
663名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/10/27(土) 11:14:31.34ID:/blPywLo >>662
パクリ=盗用の意味をググってこい
パクリ=盗用の意味をググってこい
664名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/10/27(土) 11:14:56.96ID:99k4WzUC いやグクらんけどね
665名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/10/27(土) 12:30:23.03ID:xC/cQdWl ドバイは様々な型の高層ビルがあって楽しいな〜
666名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/10/27(土) 13:16:23.43ID:JIM45oMJ 鋼材むき出し
「アーチ状の」四本足
中間部に逆台形の展望台
底部から頂上に向かって弧を描くシルエット
エッフェル塔を特徴づける要素はほぼ東京タワーに共通してる
先達への敬意からパクリという指摘にカッとなるのは仕方ないとして共通点を殊更否定するのも見苦しいぞ
「アーチ状の」四本足
中間部に逆台形の展望台
底部から頂上に向かって弧を描くシルエット
エッフェル塔を特徴づける要素はほぼ東京タワーに共通してる
先達への敬意からパクリという指摘にカッとなるのは仕方ないとして共通点を殊更否定するのも見苦しいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
