前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1513228121/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/02(火) 20:14:23.93ID:670X2MNb720名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 19:37:49.96ID:ZcIqSjVS721名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 19:42:42.82ID:LSt60SJl 西日が遮られるからむしろ評価は上がる
722名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 19:46:09.02ID:LSt60SJl 間違った
723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 19:49:15.69ID:ZcIqSjVS 因みにクレアタワーのオフィスは全て東京タワー方面に窓があって
世界貿易センタービル側はユーティリティなので窓がない設計。
C地区のタワマンも、貿易センター側は外廊下とかにするのかも。
世界貿易センタービル側はユーティリティなので窓がない設計。
C地区のタワマンも、貿易センター側は外廊下とかにするのかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 20:41:48.91ID:L9Umb6H+ >>712
大手町という立地の良さは別格だから、
それは納得。
永代通りの地下、呉服橋のころが閉鎖されているが、
あそこの地下を整備して、日本橋の地下と連結すれば、
茅場町駅辺りまでつながるようになる。
永代通りを、アジアの金融センターにする構想があるようなので、
日本橋にあと数棟300mクラス建ててもいいような、と
個人的願望。
大手町という立地の良さは別格だから、
それは納得。
永代通りの地下、呉服橋のころが閉鎖されているが、
あそこの地下を整備して、日本橋の地下と連結すれば、
茅場町駅辺りまでつながるようになる。
永代通りを、アジアの金融センターにする構想があるようなので、
日本橋にあと数棟300mクラス建ててもいいような、と
個人的願望。
725名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 20:47:28.25ID:L9Umb6H+726名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/17(水) 21:23:01.40ID:KloTJAlv 国内の高層ビル群ベスト5 教えて
ビルの本数・高さなどの客観的なデータは抜きにして直感的にかっこよかったり迫力があると思えるビル群をお願い
ビルの本数・高さなどの客観的なデータは抜きにして直感的にかっこよかったり迫力があると思えるビル群をお願い
727名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 21:26:51.62ID:3BWnqbvx 西新宿
大丸有
MM21
名古屋
梅田中之島
これがベスト5じゃね?
大丸有
MM21
名古屋
梅田中之島
これがベスト5じゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 21:54:44.68ID:L8cCuMpX 汐留もいい感じのビル群
729名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 22:13:20.62ID:ZcIqSjVS これに虎ノ門〜六本木が頭角を現してくるのか。
730名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 22:15:01.03ID:L9Umb6H+731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 22:28:32.59ID:I4lICLrh グローバリズムを推進に日本を破壊する売国奴の正体
緊縮財政と観光サービス
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12345134084.html
さて、いつの間にか「安いサービスを、外国人様に買って頂く」という、まるで発展途上国のごときスタイルの観光立国化の道を突き進んでいる我が国ですが、
外国人観光客の2017年の旅行消費額が4兆円を超えました。
とはいえ、たかが4兆円です。
『訪日客の29年旅行消費額は4・4兆円 5年連続で過去最高額 初の4兆円超え
http://www.sankei.com/economy/news/180116/ecn1801160029-n1.html
観光庁が16日発表した訪日外国人消費動向調査によると、平成29年の訪日外国人旅行者による買い物などの旅行消費額(速報値)
は前年比17・8%増の4兆4161億円と5年連続で過去最高額を更新した。初の4兆円台に乗せた一方、
32年に8兆円の政府目標までは“五合目”に届いた程度で、目標達成には一層のてこ入れが求められる。(後略)』
なぜ「たかが」と表現するのかといえば、訪日客の「消費」と日本国民の「消費」では、桁が二つ違うためです。
日本の個人消費(民間最終消費支出)は300兆円規模になります。国民が一年間にわずか2%、消費を増やすだけで、訪日客の消費以上の経済効果になるのです。
日本の民間最終消費支出は、消費税増税により名目金額が強制的に膨らんだので、今回は「実質値」でグラフを作ってみました。
玉突き移民と所得のフラット化
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12344867718.html
2015年のデータで、日本は世界第四位の移民受入大国です。
それでは、五位がどこかといえば、韓国なのでございます。(一位ドイツ、二位アメリカ、三位イギリス)
とはいえ、その韓国から「日本への移民」が増え続けているのです。
2014年10月時点の日本国内の韓国人労働者数は37,262人。
2015年10月が41,161人で、対前年比11%増。2016年10月が48,121人。対前年比15%超の増加。
なぜ、韓国からの移民(=外国人労働者)が増え続けているのでしょうか。もちろん、韓国の若年層失業率が高止まりを続けているためです。
とはいえ、なぜ若者の職がないのかといえば、どう考えても「移民受入」が影響を与えているわけです。
2016年の韓国への移民流入数は、約37万人。そして、五万人近い韓国人(主に若者)が日本で働いている。移民の「玉突き」が起きていることが分かります。
日本も、このまま移民受入を続けると、低賃金に苦しむ国民が「外国に職を求める」という状況になるのでしょう。
韓国と同じ現象が、実は欧州でも起きています。具体的には、ポーランドです。
人口約3800万人のポーランドが、「人手不足」を理由にウクライナ移民を受け入れようとしています。しかも、100万人規模です。
日本でいうと、334万人(!)の移民を受け入れることになります。
緊縮財政と観光サービス
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12345134084.html
さて、いつの間にか「安いサービスを、外国人様に買って頂く」という、まるで発展途上国のごときスタイルの観光立国化の道を突き進んでいる我が国ですが、
外国人観光客の2017年の旅行消費額が4兆円を超えました。
とはいえ、たかが4兆円です。
『訪日客の29年旅行消費額は4・4兆円 5年連続で過去最高額 初の4兆円超え
http://www.sankei.com/economy/news/180116/ecn1801160029-n1.html
観光庁が16日発表した訪日外国人消費動向調査によると、平成29年の訪日外国人旅行者による買い物などの旅行消費額(速報値)
は前年比17・8%増の4兆4161億円と5年連続で過去最高額を更新した。初の4兆円台に乗せた一方、
32年に8兆円の政府目標までは“五合目”に届いた程度で、目標達成には一層のてこ入れが求められる。(後略)』
なぜ「たかが」と表現するのかといえば、訪日客の「消費」と日本国民の「消費」では、桁が二つ違うためです。
日本の個人消費(民間最終消費支出)は300兆円規模になります。国民が一年間にわずか2%、消費を増やすだけで、訪日客の消費以上の経済効果になるのです。
日本の民間最終消費支出は、消費税増税により名目金額が強制的に膨らんだので、今回は「実質値」でグラフを作ってみました。
玉突き移民と所得のフラット化
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12344867718.html
2015年のデータで、日本は世界第四位の移民受入大国です。
それでは、五位がどこかといえば、韓国なのでございます。(一位ドイツ、二位アメリカ、三位イギリス)
とはいえ、その韓国から「日本への移民」が増え続けているのです。
2014年10月時点の日本国内の韓国人労働者数は37,262人。
2015年10月が41,161人で、対前年比11%増。2016年10月が48,121人。対前年比15%超の増加。
なぜ、韓国からの移民(=外国人労働者)が増え続けているのでしょうか。もちろん、韓国の若年層失業率が高止まりを続けているためです。
とはいえ、なぜ若者の職がないのかといえば、どう考えても「移民受入」が影響を与えているわけです。
2016年の韓国への移民流入数は、約37万人。そして、五万人近い韓国人(主に若者)が日本で働いている。移民の「玉突き」が起きていることが分かります。
日本も、このまま移民受入を続けると、低賃金に苦しむ国民が「外国に職を求める」という状況になるのでしょう。
韓国と同じ現象が、実は欧州でも起きています。具体的には、ポーランドです。
人口約3800万人のポーランドが、「人手不足」を理由にウクライナ移民を受け入れようとしています。しかも、100万人規模です。
日本でいうと、334万人(!)の移民を受け入れることになります。
732名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/17(水) 22:33:43.06ID:dNX8Qxav733名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 22:38:34.14ID:Ze2Cz/rE734名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 22:55:51.82ID:L9Umb6H+735名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 23:04:31.91ID:dlmN4mWF >>726
遠目に見た感じとか、いわゆる定番アングルでイケてると思うのは
横浜MM21とか福岡百道とか
海とセットでほぼ海抜からビルが見えるのは強いと思う
海外のビル群も割とこの手の見せ方でもってるとこあったりだし
MM21は建設中3兄弟が加わったときどうなるか見ものだね
名古屋もささしまライブ側から見たアングルはいけてる
でも名鉄出来たらそう思えなくなるかも。バランス崩れるし、スパイラル隠れるし
地上レベルで迫力感じるのは丸の内
遠目に見たら控え目な印象与えてる分のギャップもでかい
あと忘れたらいけないのは梅田かな
高さはぱっとしないけど集積度だけは日本屈指なので歩いてて圧倒される
遠目に見た感じとか、いわゆる定番アングルでイケてると思うのは
横浜MM21とか福岡百道とか
海とセットでほぼ海抜からビルが見えるのは強いと思う
海外のビル群も割とこの手の見せ方でもってるとこあったりだし
MM21は建設中3兄弟が加わったときどうなるか見ものだね
名古屋もささしまライブ側から見たアングルはいけてる
でも名鉄出来たらそう思えなくなるかも。バランス崩れるし、スパイラル隠れるし
地上レベルで迫力感じるのは丸の内
遠目に見たら控え目な印象与えてる分のギャップもでかい
あと忘れたらいけないのは梅田かな
高さはぱっとしないけど集積度だけは日本屈指なので歩いてて圧倒される
736名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 23:14:33.83ID:3BWnqbvx737名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 23:19:57.70ID:Ze2Cz/rE738名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 23:35:17.52ID:i0PEzTIK 横浜最大「ホタル生息地」の再開発計画が決定
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2211
天神再開発より高層に、福岡地所設計変更へビル高さ10メートル上げ
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2576612016012018LXC000
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2211
天神再開発より高層に、福岡地所設計変更へビル高さ10メートル上げ
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2576612016012018LXC000
739名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/17(水) 23:39:00.68ID:8+KsBLtj >>736
釣られたら負けw
釣られたら負けw
740名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 23:42:41.30ID:dlmN4mWF >>738
天神ビッグバンとかいう中途半端な規制緩和は正直反対だね
福岡中心部は万年60m縛りでいいと思う
極端な縛りだからがあるからこそ全体的に高さが揃いまくって良い味出してたからな
大穴空いたとき全国メディアが空撮放送しまくってたが、一目で福岡って分かるのもそれあってのもの
そこは残して欲しい・・・もう遅いが
天神ビッグバンとかいう中途半端な規制緩和は正直反対だね
福岡中心部は万年60m縛りでいいと思う
極端な縛りだからがあるからこそ全体的に高さが揃いまくって良い味出してたからな
大穴空いたとき全国メディアが空撮放送しまくってたが、一目で福岡って分かるのもそれあってのもの
そこは残して欲しい・・・もう遅いが
741名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/17(水) 23:43:17.29ID:8+KsBLtj742名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 23:44:22.87ID:Ze2Cz/rE 東京タワー特別展望台、大規模改修を終え3月に再開業
入場予約制、13言語対応などで「おもてなし」を強化
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/011201801/
入場予約制、13言語対応などで「おもてなし」を強化
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/011201801/
743名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/17(水) 23:49:23.52ID:dNX8Qxav >>738
横浜ってどこでも開発しちゃうよね
山の木を伐採してそこに道を引いて住宅建ててるとこが多いこと
こんなとこにも家建てちゃう?ってビックリしたもんなあ
高層ビル群好きとしては、住宅需要が高いなら高層化で対応して緑は残して欲しいわ
横浜ってどこでも開発しちゃうよね
山の木を伐採してそこに道を引いて住宅建ててるとこが多いこと
こんなとこにも家建てちゃう?ってビックリしたもんなあ
高層ビル群好きとしては、住宅需要が高いなら高層化で対応して緑は残して欲しいわ
744名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/18(木) 00:13:17.33ID:Rl9K4fu3 横浜は土地残っている場所あるのか?
青葉区とか馬鹿にされがちだけど住宅地でびっちり埋まってるよな
青葉区とか馬鹿にされがちだけど住宅地でびっちり埋まってるよな
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/18(木) 04:42:50.81ID:vviSUio8746名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/18(木) 08:28:05.26ID:Rl9K4fu3 減税は自民党税調と財務省が許すわけ無いから無理でしょ
747名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/18(木) 12:42:31.68ID:YtaJUumw 九番団地を再開発 名古屋・港区、屋台村や民泊
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018011890085649.html
高層建造物ができるわけではなさそうかな?
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018011890085649.html
高層建造物ができるわけではなさそうかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/18(木) 16:35:43.98ID:Z352+wI1 二重橋ビルディング、もう少しで上棟。
https://i.imgur.com/TyreYQC.jpg
https://i.imgur.com/TyreYQC.jpg
749名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/18(木) 17:18:01.91ID:4hwK7rf/ なかなかいい景色
https://i.imgur.com/7rygJBq.jpg
https://i.imgur.com/7rygJBq.jpg
750名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/18(木) 18:10:53.47ID:s6ejwHLt >>748
早く低層部も現れないかなぁ
早く低層部も現れないかなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/18(木) 18:12:33.72ID:s6ejwHLt752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/18(木) 18:40:34.28ID:NSl1fQ2H 2030年なんてもうすぐ。
3分の1以上が大阪と考えると・・・
そら、地価も上がりますわ。
政府、訪日外国人目標を一気に倍増 2020年=4000万人、2030年=6000万人
2016.3.30
http://www.sankei.com/politics/news/160330/plt1603300039-n1.html
>
訪日外国人の旅行消費額を現在の3兆5千億円から2020年に8兆円、2030年に15兆円を目指す。
3分の1以上が大阪と考えると・・・
そら、地価も上がりますわ。
政府、訪日外国人目標を一気に倍増 2020年=4000万人、2030年=6000万人
2016.3.30
http://www.sankei.com/politics/news/160330/plt1603300039-n1.html
>
訪日外国人の旅行消費額を現在の3兆5千億円から2020年に8兆円、2030年に15兆円を目指す。
753名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/18(木) 19:08:38.37ID:d/wg5eTv >>707
cool‼
cool‼
754名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/18(木) 19:15:04.56ID:s6ejwHLt755名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/18(木) 19:46:21.10ID:4hwK7rf/756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/18(木) 20:05:33.30ID:Z352+wI1757名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/18(木) 20:21:47.10ID:YiC51MNk758名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/18(木) 23:41:33.43ID:LEtnjaOA >>749
大阪は40階建レベルのタワマンが気軽に建ってて羨ましい。東京もだけど
大阪は40階建レベルのタワマンが気軽に建ってて羨ましい。東京もだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/18(木) 23:42:44.81ID:0/lfOLcD 大阪の良いところはタワーマンションの多くがスリムでデザインに凝ってるんで東京のデブマンションに比べ洗練されて見える。
高さは大したことがないんだが。
高さは大したことがないんだが。
760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/18(木) 23:43:40.41ID:qIt46cmD761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/19(金) 00:12:36.81ID:4Xn/70U0 WBF新大阪ホテル
http://skyskysky.net/photo2/201885/201706/1.jpg
敷地面積 911.82u
建築面積 521.14u ←※!
階 数 地上32階、塔屋1階
高 さ 建築物の最高高さ:99.60m/工作物を含む最高高さ:105.55m
竣 工 2019年6月下旬予定
http://skyskysky.net/photo2/201885/201706/1.jpg
敷地面積 911.82u
建築面積 521.14u ←※!
階 数 地上32階、塔屋1階
高 さ 建築物の最高高さ:99.60m/工作物を含む最高高さ:105.55m
竣 工 2019年6月下旬予定
762名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/19(金) 00:17:47.53ID:cQOROd0i やっぱアス比って大事やな
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 01:53:38.14ID:eEg1UCQ3 東京に住んでると感覚が麻痺して
パークコート赤坂檜町ザタワーみたいなスラッとしたタワーマンション見るとちょっと不安になる
パークコート赤坂檜町ザタワーみたいなスラッとしたタワーマンション見るとちょっと不安になる
764名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/19(金) 02:14:37.95ID:otmckwUo765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 05:28:12.79ID:BXyNUA6o766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 05:39:03.11ID:BXyNUA6o767名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/19(金) 05:45:17.55ID:/rXKC/A1 おっ、これは久々にスルースキル検定の時間か
768名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/19(金) 05:55:17.30ID:OCM6c/nB 淀川の散歩道からの景色は梅田のビル群に吸い込まれそうになるんだよなー
https://pbs.twimg.com/media/DTqfwHJVQAAuRsU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTqfzDMVQAAQ2Po?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTqfwHJVQAAuRsU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTqfzDMVQAAQ2Po?format=jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 08:23:50.92ID:AfS2iEoo770名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 08:24:45.98ID:AfS2iEoo >>768
奥さんと散歩いいな。
奥さんと散歩いいな。
771名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/19(金) 12:05:35.93ID:nTRq5D1P >>769
何十年後に建て替えしようと思ってもできなくねこれ。どうすんの?
何十年後に建て替えしようと思ってもできなくねこれ。どうすんの?
772名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/19(金) 12:22:27.43ID:tOp3sIxI 庁舎と住宅の共用部や設備機器を極力分離する設計とし、大規模修繕も別々に行える長期修繕計画を検討します。
大規模修繕や建替え時の合意形成の進め方は、区分所有法などに規定されていますが、今後、専門家の意見も聞きながら管理規約を定めるなかで明確にしていきます。
結局どうなったんだろね
大規模修繕や建替え時の合意形成の進め方は、区分所有法などに規定されていますが、今後、専門家の意見も聞きながら管理規約を定めるなかで明確にしていきます。
結局どうなったんだろね
773名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 16:53:02.99ID:AfS2iEoo ニッセイ浜松町クレアタワーの正式名称は
「日本生命浜松町クレアタワー」なのか。
英語名は"Nippon Life Hamamatsucho Crea Tower"で「
「NISSEY」の文字はどこにも出てこない。
「日本生命浜松町クレアタワー」なのか。
英語名は"Nippon Life Hamamatsucho Crea Tower"で「
「NISSEY」の文字はどこにも出てこない。
774名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/19(金) 17:12:16.76ID:aP+nYLLB >>773
英語でNISSEYだと外人さんは何のこっちゃって思うからじゃない?
英語でNISSEYだと外人さんは何のこっちゃって思うからじゃない?
775名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/19(金) 18:52:04.53ID:Cxs0H7gE776名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/19(金) 18:55:28.36ID:Cxs0H7gE https://i.imgur.com/55HSijn.png
https://i.imgur.com/KdUBVyL.png
世界貿易センタービルディング本館 高さ約200m
世界貿易センタービルディング 南館 高さ約200m
ニッセイ浜松町クレアタワー 高さ156m
浜松町二丁目C地区再開発 高さ約190m
芝浦一丁目計画S棟 高さ 約235m
芝浦一丁目計画N棟 高さ 約235m
都市再生ステップアッププロジェクト 竹芝地区A街区 高さ約210m
竹芝ウォーターフロント開発計画 高さ約122m
パークコート浜離宮ザ タワー 高さ約140m
これでここら辺の再開発は全部モデリング出来た
そろそろ大丸有に手を付けようかな
https://i.imgur.com/KdUBVyL.png
世界貿易センタービルディング本館 高さ約200m
世界貿易センタービルディング 南館 高さ約200m
ニッセイ浜松町クレアタワー 高さ156m
浜松町二丁目C地区再開発 高さ約190m
芝浦一丁目計画S棟 高さ 約235m
芝浦一丁目計画N棟 高さ 約235m
都市再生ステップアッププロジェクト 竹芝地区A街区 高さ約210m
竹芝ウォーターフロント開発計画 高さ約122m
パークコート浜離宮ザ タワー 高さ約140m
これでここら辺の再開発は全部モデリング出来た
そろそろ大丸有に手を付けようかな
777名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/19(金) 19:06:14.68ID:Cxs0H7gE778名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/19(金) 19:10:24.38ID:6rBu+K4O >>776
東京タワーと重なってるビル高すぎだろやべーな
東京タワーと重なってるビル高すぎだろやべーな
779名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/19(金) 19:18:08.16ID:Z/7SprFW 凄い予想図だね、こうなるのか!
780名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/19(金) 19:19:31.93ID:Z/7SprFW 山があんなにくっきりに見えることないから
凄い違和感w
凄い違和感w
781名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 19:21:45.67ID:OGE1/eRp >>778
東京タワーと3mしか違わないからね。場所も近いし。
東京タワーと3mしか違わないからね。場所も近いし。
782名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/19(金) 20:19:36.04ID:1vTsRStp783名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/19(金) 20:20:30.45ID:1vTsRStp784名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/19(金) 20:21:36.35ID:jOcVTXBb 330mが全く高く感じない不思議
785名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/19(金) 20:54:35.99ID:kh5hjCP6 >>776
いやいや、凄い。
いやいや、凄い。
786名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/19(金) 20:57:30.47ID:kh5hjCP6787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 22:33:49.45ID:AfS2iEoo788名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/19(金) 23:48:57.63ID:yYzv7GU/ 東京タワーがずいぶん小さくなったな・・・・・
都庁の展望台から見るとミッドタウンの陰に控えめに立ってて観光客に探されるレベルだし
練馬区役所からは六本木グランドタワーに隠れて先っちょしか見えなくなった。
都庁の展望台から見るとミッドタウンの陰に控えめに立ってて観光客に探されるレベルだし
練馬区役所からは六本木グランドタワーに隠れて先っちょしか見えなくなった。
789名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/20(土) 00:37:56.15ID:k+XT+sLe すごいけどPCくっそ重くなりそう
790名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/20(土) 00:55:51.11ID:5bKZECu6 控え目に言って、東京タワーはとっくに役目を終えた負の遺産
スカイツリーの補欠は甘え
今後も港区の再開発は東京タワーを意識したものにならざる得ないうえに
高さにおいても、単純に東京タワー基準の海抜350mラインに縛られることになる
それは航空機安全飛行の観点では何の根拠もない設定にも関わらずだ・・・
スカイツリーもスカイツリーでアンテナとしての役目は果たすにしても
観光地としては魅力があるとは言い難い
噂だと米旅行誌が選ぶ東京のがっかり観光地1位とかなんとか
390mが完成したらスカイツリーは更にスルーされるんじゃないかな
あんな立地では最初から人が来るわけがない。猫でも分かる
現状でも浅草のおまけでもってるという状況
スカイツリーがこんな状態では結局、まだ景観に迫力があり知名度もある東京タワーの方が需要があるというね
大変皮肉な話だ。
ただでさえシンボル的な建造物が建てにくい土壌で少ないチャンスをミス連発してしまったら
都市の景観そのものが向こう100年崩れかねない
今のタワー2棟体制は完全に消去法行き当たりばったりの失敗としか・・・
スカイツリーの補欠は甘え
今後も港区の再開発は東京タワーを意識したものにならざる得ないうえに
高さにおいても、単純に東京タワー基準の海抜350mラインに縛られることになる
それは航空機安全飛行の観点では何の根拠もない設定にも関わらずだ・・・
スカイツリーもスカイツリーでアンテナとしての役目は果たすにしても
観光地としては魅力があるとは言い難い
噂だと米旅行誌が選ぶ東京のがっかり観光地1位とかなんとか
390mが完成したらスカイツリーは更にスルーされるんじゃないかな
あんな立地では最初から人が来るわけがない。猫でも分かる
現状でも浅草のおまけでもってるという状況
スカイツリーがこんな状態では結局、まだ景観に迫力があり知名度もある東京タワーの方が需要があるというね
大変皮肉な話だ。
ただでさえシンボル的な建造物が建てにくい土壌で少ないチャンスをミス連発してしまったら
都市の景観そのものが向こう100年崩れかねない
今のタワー2棟体制は完全に消去法行き当たりばったりの失敗としか・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/20(土) 01:32:32.40ID:nt6Q7MSS >>790
デブビルは醜いまで読んだ
デブビルは醜いまで読んだ
792名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/20(土) 07:53:31.77ID:EOagbIl4 >>790
まだ東京タワーは港区のスカイラインを引き締めて美しい
現状では東京スカイツリーは孤立した存在だがメチャクチャ高いし浅草に近く国際観光としての役割は大きい
また今後、錦糸町から押上げまで超高層が立ち並ぶ可能性があるよ
まだ東京タワーは港区のスカイラインを引き締めて美しい
現状では東京スカイツリーは孤立した存在だがメチャクチャ高いし浅草に近く国際観光としての役割は大きい
また今後、錦糸町から押上げまで超高層が立ち並ぶ可能性があるよ
793名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/01/20(土) 09:28:24.80ID:ddQAOnqE794名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/20(土) 09:53:29.36ID:KAcSfVg5795名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/01/20(土) 10:28:13.45ID:ddQAOnqE796名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/20(土) 13:18:59.23ID:i/ZeuMyV797名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/20(土) 14:48:55.98ID:i/ZeuMyV https://i.imgur.com/LBBp7Eq.png
https://i.imgur.com/u6CePxK.png
https://i.imgur.com/EDRP0y2.png
横浜の再開発をポリゴンで作ってみた
高さは全然だけど空き地が埋まってきて個人的にはもう満足だわ
https://i.imgur.com/u6CePxK.png
https://i.imgur.com/EDRP0y2.png
横浜の再開発をポリゴンで作ってみた
高さは全然だけど空き地が埋まってきて個人的にはもう満足だわ
798名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/20(土) 14:49:40.82ID:i/ZeuMyV 北仲の未発表の計画も気になるね
さすがに150mくらいは行きそう
さすがに150mくらいは行きそう
799名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/20(土) 20:21:31.40ID:oRmh7PiT ランドマーク以外200超が無いのがちょっとな〜
800名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/20(土) 21:23:37.12ID:UkqhdmPW 神戸に200mクラスがないのはなぜなんだろう?
801名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/20(土) 21:29:25.94ID:roMgKWOO >>800
景観条例で海岸から山が見えなくなる高さは建てられない
景観条例で海岸から山が見えなくなる高さは建てられない
802名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/20(土) 21:42:23.36ID:UkqhdmPW その高さ規制が190m程度になってるのかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/20(土) 22:27:38.66ID:6qOBDLf0 >>797
ロサンゼルスのダウンタウンくらいの規模にはなってるのかな?
ロサンゼルスのダウンタウンくらいの規模にはなってるのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/20(土) 23:04:50.35ID:wXD26ZNA >>794
虎ノ門ヒルズぽい?
虎ノ門ヒルズぽい?
805名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/20(土) 23:06:55.96ID:KZFS8oKY 局地的に六甲山超えるぐらいのスカイラインがあってもいいのにと思う
806名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/20(土) 23:12:56.87ID:wXD26ZNA 横浜も、400mオーバー建っても良いのにね
200m級が少な過ぎだな
200m級が少な過ぎだな
807名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/20(土) 23:17:18.73ID:oRmh7PiT 棟数ではヒューストンやアトランタくらいにはなっているかもな
ただ高さが不足している
ただ高さが不足している
808名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/01/20(土) 23:20:49.43ID:+34Iat9s 高さ360メートルの
『ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー』
現実味を帯びてきた
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
『ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー』
現実味を帯びてきた
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
809名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/20(土) 23:30:04.09ID:i/ZeuMyV >>808
あの汚らしい西口を浄化してほしい
あの汚らしい西口を浄化してほしい
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/20(土) 23:57:02.61ID:AybrwLZa ランドマークのテナント確保で地所がどれ程苦労したことか、知らんのだな。
需要なくてビルは建たない、美人なくては勃たない。
需要なくてビルは建たない、美人なくては勃たない。
811名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 00:19:45.10ID:Wv3RLn93 >>810
ランドマークが完成したのはバブル崩壊後だからな
当時はテナントは入らなかったが
今はほぼ埋まってる状態ってなんかで見たぞ
それに今はみなとみらいにオフィスビルが作られてるから今と昔を同列に語るのはおかしい
ランドマークが完成したのはバブル崩壊後だからな
当時はテナントは入らなかったが
今はほぼ埋まってる状態ってなんかで見たぞ
それに今はみなとみらいにオフィスビルが作られてるから今と昔を同列に語るのはおかしい
812名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/21(日) 00:32:36.51ID:GSLCkxvg >>802
厳密に言うと、ポーアイしおさい公園から見たときに、
六甲山系の摩耶山〜菊水山間の稜線から飛び出さない高さ、という規制。
ちなみに規制が導入されたのが2010年なのでそれ以前に建ったものは除外。
厳密に言うと、ポーアイしおさい公園から見たときに、
六甲山系の摩耶山〜菊水山間の稜線から飛び出さない高さ、という規制。
ちなみに規制が導入されたのが2010年なのでそれ以前に建ったものは除外。
813名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 00:59:02.54ID:BAAjp5EH 大阪再都市化ブログ、仕様変えて見づらくなった・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 01:05:57.28ID:MeJWstCk 計画決定から28年、国分寺に「ツインタワー」
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20180120-OYT1T50020.html
これ28年もあたためてたやつだったのか…
これくらいの施設でさえも東京で作る事は非常に難しいということがわかるね…
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20180120-OYT1T50020.html
これ28年もあたためてたやつだったのか…
これくらいの施設でさえも東京で作る事は非常に難しいということがわかるね…
815名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/21(日) 01:10:00.78ID:2s740DzI816名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 01:10:15.36ID:BAAjp5EH なんか不幸な開発に思えてならないんだよね。
国分寺市が施行者だけど、国分寺のあの辺り、タワマンにして何かいいことあるのかな?
1990年の景気予測と今じゃまるで違うだろうに。
国分寺市が施行者だけど、国分寺のあの辺り、タワマンにして何かいいことあるのかな?
1990年の景気予測と今じゃまるで違うだろうに。
817名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 01:18:13.41ID:BAAjp5EH818名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/21(日) 01:20:46.69ID:LhiM8J/8 >>815
周りが大自然すぎる
周りが大自然すぎる
819名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 01:44:21.41ID:1JwQiCo+ 神戸と埼玉のどこだっけ市が下らない規制掛けてるの
タワマン沢山あっても100m以下しか無理とか馬鹿げてるよ
神戸なんか香港みたいになればいいのに
景観保護って京都なら分かるけど日本の他都市のどこに歴史的な景観が残ってんだって
タワマン沢山あっても100m以下しか無理とか馬鹿げてるよ
神戸なんか香港みたいになればいいのに
景観保護って京都なら分かるけど日本の他都市のどこに歴史的な景観が残ってんだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… [BFU★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
