前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1513228121/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/02(火) 20:14:23.93ID:670X2MNb678名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/16(火) 22:13:08.44ID:yWm9rJWs >>677
https://i.imgur.com/dwkK2B3.jpg
これ参照にしたけど下の配置図だと出っ張りが斜めなんだよね
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/d/cd55b1f9.jpg
まぁ後々デザイン変更になるだろうから作り直す事になるだろうけど...メンド
https://i.imgur.com/dwkK2B3.jpg
これ参照にしたけど下の配置図だと出っ張りが斜めなんだよね
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/d/cd55b1f9.jpg
まぁ後々デザイン変更になるだろうから作り直す事になるだろうけど...メンド
679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/16(火) 22:18:16.77ID:Z8cr5NZA680名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/16(火) 22:40:10.56ID:m2az53/V681名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/16(火) 22:43:07.36ID:IocmFM47 もう墓石やめてほしいんだけどなんで頑なに墓石以外のデサインを嫌がるの?
682名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/16(火) 22:47:16.05ID:yWm9rJWs683名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/16(火) 22:48:23.28ID:yWm9rJWs ミッドタウン日比谷も墓石だったね
684名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/16(火) 22:54:29.15ID:YsT/1IiO685名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/16(火) 23:39:03.29ID:yaXt1Nl3 オマイら、素人考えで建築デザインがなされる訳ないじゃん。
>頑なに墓石以外のデザインをら嫌がるの
って発想自体が、アホか、と思う。
日比谷ミッドタウンにしろ、丸の内にしろ、地区計画に基づいて31mラインを守っているのだろ。
>頑なに墓石以外のデザインをら嫌がるの
って発想自体が、アホか、と思う。
日比谷ミッドタウンにしろ、丸の内にしろ、地区計画に基づいて31mラインを守っているのだろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/16(火) 23:39:45.76ID:Z8cr5NZA687名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/16(火) 23:42:19.61ID:Z8cr5NZA こんな模型ができてんのか。
https://www.ryutsuu.biz/store/h111113.html
https://www.ryutsuu.biz/store/h111113.html
688名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 00:06:10.78ID:Ze2Cz/rE689名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 00:07:47.27ID:Ze2Cz/rE マイアミも
690名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 00:15:42.57ID:85vR39dQ691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 00:48:55.99ID:i0PEzTIK692名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 01:08:53.92ID:85vR39dQ693名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 01:09:59.64ID:85vR39dQ 次は190mのタワマン
...うへぇメンドクセェ
...うへぇメンドクセェ
694名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/17(水) 01:18:19.62ID:8+KsBLtj695名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 01:48:59.33ID:ZcIqSjVS >>692
乙です!
結局、本館と南館は197mになっちゃったので
C地区のタワマン+港区の文化ホールと
たった7m差なんだよね。
クレアタワーと世界貿易センター(旧)が
仲良く並んでいるのは2020年初めまでなので
今のうちに写真撮っておかんとな。
乙です!
結局、本館と南館は197mになっちゃったので
C地区のタワマン+港区の文化ホールと
たった7m差なんだよね。
クレアタワーと世界貿易センター(旧)が
仲良く並んでいるのは2020年初めまでなので
今のうちに写真撮っておかんとな。
696名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 03:14:55.09ID:dlmN4mWF 墓石は歴史的な継承に加えてビル風対策だったりもするそうだが、あんま見栄えは良くないわな
大丸有まちづくりガイドラインそのものに不満ありですわ
こういう昔からの指針は大体筋が通ってなくなぁなぁで残ってる感がある
特に”鉢状のスカイライン”という文言が気に入らない
八重洲三兄弟もそれに沿ってるわけでしょ、じゃあ鉢から飛び出る390mはなんなんだよってな
国家戦略特区はガイドラインの岩盤もぶち破っちゃうわけか
なんかそのへんすっきりしないんだよなぁ
大丸有まちづくりガイドラインそのものに不満ありですわ
こういう昔からの指針は大体筋が通ってなくなぁなぁで残ってる感がある
特に”鉢状のスカイライン”という文言が気に入らない
八重洲三兄弟もそれに沿ってるわけでしょ、じゃあ鉢から飛び出る390mはなんなんだよってな
国家戦略特区はガイドラインの岩盤もぶち破っちゃうわけか
なんかそのへんすっきりしないんだよなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 03:40:45.14ID:0luBK3HW 「ダサいはず」の
中国や仁川がはるかにカッコいいことがばれて
求心力ゼロのトンキンw
中国や仁川がはるかにカッコいいことがばれて
求心力ゼロのトンキンw
698名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 03:49:48.29ID:dlmN4mWF >>696
(訂正)鉢→すり鉢
果たして本当にこれで良かったのだろうかね・・・
https://i.imgur.com/ST4E7OH.jpg
未定のものも含めて方角変えたりしてシミュレーションしてみたけど、なかなかスカイラインとして絵になる姿が定まらないぞ
・・・もしかしたら私(ビル好き)は将来的に核になる390m基準でスカイライン考えるが
ガイドライン及び有識者は皇居ベースでしか考えてないという単純な食い違いか・・・
(訂正)鉢→すり鉢
果たして本当にこれで良かったのだろうかね・・・
https://i.imgur.com/ST4E7OH.jpg
未定のものも含めて方角変えたりしてシミュレーションしてみたけど、なかなかスカイラインとして絵になる姿が定まらないぞ
・・・もしかしたら私(ビル好き)は将来的に核になる390m基準でスカイライン考えるが
ガイドライン及び有識者は皇居ベースでしか考えてないという単純な食い違いか・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/17(水) 04:37:40.25ID:dNX8Qxav700名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/17(水) 07:43:24.24ID:xCXgRRY0 デザインは中国や韓国の方がいいよ(笑)
中身はハリボテかもしれんけどさ
中身はハリボテかもしれんけどさ
701名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 07:53:20.40ID:u2lFeGTn >>698
如何にも、あなたよりも有識者の方が視野が狭いような物言いだけども、反対だと思うよ。
如何にも、あなたよりも有識者の方が視野が狭いような物言いだけども、反対だと思うよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 08:41:19.57ID:ZcIqSjVS703名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 09:36:40.00ID:6l/gZbyS704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 13:03:28.24ID:ZcIqSjVS705名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 13:40:14.80ID:U2U6un6n706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 14:56:38.13ID:ZcIqSjVS >>692
もしC地区完成したら、世の中で初めての
4つ揃ったパースになるんだよね。
貿易センタービル2棟、クレアタワーは
セットで計画されたけど、
C地区のタワマンはまた事業主体が違うからな。
内部では当然、パースは作られているんだろうけど。
もしC地区完成したら、世の中で初めての
4つ揃ったパースになるんだよね。
貿易センタービル2棟、クレアタワーは
セットで計画されたけど、
C地区のタワマンはまた事業主体が違うからな。
内部では当然、パースは作られているんだろうけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 15:39:42.21ID:85vR39dQ >>698
https://i.imgur.com/sVhobRt.png
こうしてみるとやはり左が盛り上がってきて見えるね
日本橋二丁目の存在感も大きいし、今後日本橋の未発表の計画3つがどうスカイラインに影響するかが肝だね
https://i.imgur.com/sVhobRt.png
こうしてみるとやはり左が盛り上がってきて見えるね
日本橋二丁目の存在感も大きいし、今後日本橋の未発表の計画3つがどうスカイラインに影響するかが肝だね
708名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/17(水) 15:44:10.10ID:csaY9v6g >>707
普通にかっこいい
普通にかっこいい
709名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 15:45:53.94ID:85vR39dQ710名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/17(水) 16:54:50.77ID:cs5Yif94 もうハリボテ連呼で負け惜しみ言うしかないのが東京の限界だよね
711名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 16:55:04.08ID:dlmN4mWF712名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 17:06:58.85ID:ZcIqSjVS >>707
今後、390m以上の計画が発表されたとしても
今の常盤橋以上の立地はなかなかないからなぁ。
東京駅直結というのは最強。
と考えると、そのスカイラインが神田や秋葉原方面に発展する可能性は薄いかもね。
地味に有楽町のビル群が150mクラスで
建て替わっていくのと、
京橋、八丁堀あたりがじわじわと新しい
ビルに置き換わる感じか。
今後、390m以上の計画が発表されたとしても
今の常盤橋以上の立地はなかなかないからなぁ。
東京駅直結というのは最強。
と考えると、そのスカイラインが神田や秋葉原方面に発展する可能性は薄いかもね。
地味に有楽町のビル群が150mクラスで
建て替わっていくのと、
京橋、八丁堀あたりがじわじわと新しい
ビルに置き換わる感じか。
713名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 17:20:23.08ID:vOAAzrCP >>711
世界の感覚、なんていうものは無いんだよ。
それぞれの国、地域、個人の美意識があるだけ。
日本だけがズレている、という自虐なのか、流行りのガラパゴス論なのか、はたまた日本は特殊と思いたいだけなのか分からないけどな。
世界の感覚、なんていうものは無いんだよ。
それぞれの国、地域、個人の美意識があるだけ。
日本だけがズレている、という自虐なのか、流行りのガラパゴス論なのか、はたまた日本は特殊と思いたいだけなのか分からないけどな。
714名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/17(水) 17:41:27.29ID:t+WcCYGX >>707
東京駅挟んで反対側に400m級があるとバランスいいのにな
東京駅挟んで反対側に400m級があるとバランスいいのにな
715名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 17:48:14.08ID:85vR39dQ716名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/17(水) 18:15:08.79ID:8+KsBLtj >>714
そしたら真ん中あたりにも500m欲しくなっちゃうよ
そしたら真ん中あたりにも500m欲しくなっちゃうよ
717名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/17(水) 18:23:47.50ID:83VYZDGC >>715
残業中のおっさんが双眼鏡持ち込んで覗いてそう
残業中のおっさんが双眼鏡持ち込んで覗いてそう
718名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 18:49:37.65ID:ZcIqSjVS719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 19:30:11.16ID:L8cCuMpX720名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 19:37:49.96ID:ZcIqSjVS721名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 19:42:42.82ID:LSt60SJl 西日が遮られるからむしろ評価は上がる
722名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 19:46:09.02ID:LSt60SJl 間違った
723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 19:49:15.69ID:ZcIqSjVS 因みにクレアタワーのオフィスは全て東京タワー方面に窓があって
世界貿易センタービル側はユーティリティなので窓がない設計。
C地区のタワマンも、貿易センター側は外廊下とかにするのかも。
世界貿易センタービル側はユーティリティなので窓がない設計。
C地区のタワマンも、貿易センター側は外廊下とかにするのかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 20:41:48.91ID:L9Umb6H+ >>712
大手町という立地の良さは別格だから、
それは納得。
永代通りの地下、呉服橋のころが閉鎖されているが、
あそこの地下を整備して、日本橋の地下と連結すれば、
茅場町駅辺りまでつながるようになる。
永代通りを、アジアの金融センターにする構想があるようなので、
日本橋にあと数棟300mクラス建ててもいいような、と
個人的願望。
大手町という立地の良さは別格だから、
それは納得。
永代通りの地下、呉服橋のころが閉鎖されているが、
あそこの地下を整備して、日本橋の地下と連結すれば、
茅場町駅辺りまでつながるようになる。
永代通りを、アジアの金融センターにする構想があるようなので、
日本橋にあと数棟300mクラス建ててもいいような、と
個人的願望。
725名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 20:47:28.25ID:L9Umb6H+726名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/17(水) 21:23:01.40ID:KloTJAlv 国内の高層ビル群ベスト5 教えて
ビルの本数・高さなどの客観的なデータは抜きにして直感的にかっこよかったり迫力があると思えるビル群をお願い
ビルの本数・高さなどの客観的なデータは抜きにして直感的にかっこよかったり迫力があると思えるビル群をお願い
727名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 21:26:51.62ID:3BWnqbvx 西新宿
大丸有
MM21
名古屋
梅田中之島
これがベスト5じゃね?
大丸有
MM21
名古屋
梅田中之島
これがベスト5じゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 21:54:44.68ID:L8cCuMpX 汐留もいい感じのビル群
729名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 22:13:20.62ID:ZcIqSjVS これに虎ノ門〜六本木が頭角を現してくるのか。
730名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 22:15:01.03ID:L9Umb6H+731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 22:28:32.59ID:I4lICLrh グローバリズムを推進に日本を破壊する売国奴の正体
緊縮財政と観光サービス
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12345134084.html
さて、いつの間にか「安いサービスを、外国人様に買って頂く」という、まるで発展途上国のごときスタイルの観光立国化の道を突き進んでいる我が国ですが、
外国人観光客の2017年の旅行消費額が4兆円を超えました。
とはいえ、たかが4兆円です。
『訪日客の29年旅行消費額は4・4兆円 5年連続で過去最高額 初の4兆円超え
http://www.sankei.com/economy/news/180116/ecn1801160029-n1.html
観光庁が16日発表した訪日外国人消費動向調査によると、平成29年の訪日外国人旅行者による買い物などの旅行消費額(速報値)
は前年比17・8%増の4兆4161億円と5年連続で過去最高額を更新した。初の4兆円台に乗せた一方、
32年に8兆円の政府目標までは“五合目”に届いた程度で、目標達成には一層のてこ入れが求められる。(後略)』
なぜ「たかが」と表現するのかといえば、訪日客の「消費」と日本国民の「消費」では、桁が二つ違うためです。
日本の個人消費(民間最終消費支出)は300兆円規模になります。国民が一年間にわずか2%、消費を増やすだけで、訪日客の消費以上の経済効果になるのです。
日本の民間最終消費支出は、消費税増税により名目金額が強制的に膨らんだので、今回は「実質値」でグラフを作ってみました。
玉突き移民と所得のフラット化
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12344867718.html
2015年のデータで、日本は世界第四位の移民受入大国です。
それでは、五位がどこかといえば、韓国なのでございます。(一位ドイツ、二位アメリカ、三位イギリス)
とはいえ、その韓国から「日本への移民」が増え続けているのです。
2014年10月時点の日本国内の韓国人労働者数は37,262人。
2015年10月が41,161人で、対前年比11%増。2016年10月が48,121人。対前年比15%超の増加。
なぜ、韓国からの移民(=外国人労働者)が増え続けているのでしょうか。もちろん、韓国の若年層失業率が高止まりを続けているためです。
とはいえ、なぜ若者の職がないのかといえば、どう考えても「移民受入」が影響を与えているわけです。
2016年の韓国への移民流入数は、約37万人。そして、五万人近い韓国人(主に若者)が日本で働いている。移民の「玉突き」が起きていることが分かります。
日本も、このまま移民受入を続けると、低賃金に苦しむ国民が「外国に職を求める」という状況になるのでしょう。
韓国と同じ現象が、実は欧州でも起きています。具体的には、ポーランドです。
人口約3800万人のポーランドが、「人手不足」を理由にウクライナ移民を受け入れようとしています。しかも、100万人規模です。
日本でいうと、334万人(!)の移民を受け入れることになります。
緊縮財政と観光サービス
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12345134084.html
さて、いつの間にか「安いサービスを、外国人様に買って頂く」という、まるで発展途上国のごときスタイルの観光立国化の道を突き進んでいる我が国ですが、
外国人観光客の2017年の旅行消費額が4兆円を超えました。
とはいえ、たかが4兆円です。
『訪日客の29年旅行消費額は4・4兆円 5年連続で過去最高額 初の4兆円超え
http://www.sankei.com/economy/news/180116/ecn1801160029-n1.html
観光庁が16日発表した訪日外国人消費動向調査によると、平成29年の訪日外国人旅行者による買い物などの旅行消費額(速報値)
は前年比17・8%増の4兆4161億円と5年連続で過去最高額を更新した。初の4兆円台に乗せた一方、
32年に8兆円の政府目標までは“五合目”に届いた程度で、目標達成には一層のてこ入れが求められる。(後略)』
なぜ「たかが」と表現するのかといえば、訪日客の「消費」と日本国民の「消費」では、桁が二つ違うためです。
日本の個人消費(民間最終消費支出)は300兆円規模になります。国民が一年間にわずか2%、消費を増やすだけで、訪日客の消費以上の経済効果になるのです。
日本の民間最終消費支出は、消費税増税により名目金額が強制的に膨らんだので、今回は「実質値」でグラフを作ってみました。
玉突き移民と所得のフラット化
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12344867718.html
2015年のデータで、日本は世界第四位の移民受入大国です。
それでは、五位がどこかといえば、韓国なのでございます。(一位ドイツ、二位アメリカ、三位イギリス)
とはいえ、その韓国から「日本への移民」が増え続けているのです。
2014年10月時点の日本国内の韓国人労働者数は37,262人。
2015年10月が41,161人で、対前年比11%増。2016年10月が48,121人。対前年比15%超の増加。
なぜ、韓国からの移民(=外国人労働者)が増え続けているのでしょうか。もちろん、韓国の若年層失業率が高止まりを続けているためです。
とはいえ、なぜ若者の職がないのかといえば、どう考えても「移民受入」が影響を与えているわけです。
2016年の韓国への移民流入数は、約37万人。そして、五万人近い韓国人(主に若者)が日本で働いている。移民の「玉突き」が起きていることが分かります。
日本も、このまま移民受入を続けると、低賃金に苦しむ国民が「外国に職を求める」という状況になるのでしょう。
韓国と同じ現象が、実は欧州でも起きています。具体的には、ポーランドです。
人口約3800万人のポーランドが、「人手不足」を理由にウクライナ移民を受け入れようとしています。しかも、100万人規模です。
日本でいうと、334万人(!)の移民を受け入れることになります。
732名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/17(水) 22:33:43.06ID:dNX8Qxav733名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 22:38:34.14ID:Ze2Cz/rE734名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 22:55:51.82ID:L9Umb6H+735名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 23:04:31.91ID:dlmN4mWF >>726
遠目に見た感じとか、いわゆる定番アングルでイケてると思うのは
横浜MM21とか福岡百道とか
海とセットでほぼ海抜からビルが見えるのは強いと思う
海外のビル群も割とこの手の見せ方でもってるとこあったりだし
MM21は建設中3兄弟が加わったときどうなるか見ものだね
名古屋もささしまライブ側から見たアングルはいけてる
でも名鉄出来たらそう思えなくなるかも。バランス崩れるし、スパイラル隠れるし
地上レベルで迫力感じるのは丸の内
遠目に見たら控え目な印象与えてる分のギャップもでかい
あと忘れたらいけないのは梅田かな
高さはぱっとしないけど集積度だけは日本屈指なので歩いてて圧倒される
遠目に見た感じとか、いわゆる定番アングルでイケてると思うのは
横浜MM21とか福岡百道とか
海とセットでほぼ海抜からビルが見えるのは強いと思う
海外のビル群も割とこの手の見せ方でもってるとこあったりだし
MM21は建設中3兄弟が加わったときどうなるか見ものだね
名古屋もささしまライブ側から見たアングルはいけてる
でも名鉄出来たらそう思えなくなるかも。バランス崩れるし、スパイラル隠れるし
地上レベルで迫力感じるのは丸の内
遠目に見たら控え目な印象与えてる分のギャップもでかい
あと忘れたらいけないのは梅田かな
高さはぱっとしないけど集積度だけは日本屈指なので歩いてて圧倒される
736名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 23:14:33.83ID:3BWnqbvx737名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 23:19:57.70ID:Ze2Cz/rE738名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 23:35:17.52ID:i0PEzTIK 横浜最大「ホタル生息地」の再開発計画が決定
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2211
天神再開発より高層に、福岡地所設計変更へビル高さ10メートル上げ
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2576612016012018LXC000
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2211
天神再開発より高層に、福岡地所設計変更へビル高さ10メートル上げ
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2576612016012018LXC000
739名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/17(水) 23:39:00.68ID:8+KsBLtj >>736
釣られたら負けw
釣られたら負けw
740名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 23:42:41.30ID:dlmN4mWF >>738
天神ビッグバンとかいう中途半端な規制緩和は正直反対だね
福岡中心部は万年60m縛りでいいと思う
極端な縛りだからがあるからこそ全体的に高さが揃いまくって良い味出してたからな
大穴空いたとき全国メディアが空撮放送しまくってたが、一目で福岡って分かるのもそれあってのもの
そこは残して欲しい・・・もう遅いが
天神ビッグバンとかいう中途半端な規制緩和は正直反対だね
福岡中心部は万年60m縛りでいいと思う
極端な縛りだからがあるからこそ全体的に高さが揃いまくって良い味出してたからな
大穴空いたとき全国メディアが空撮放送しまくってたが、一目で福岡って分かるのもそれあってのもの
そこは残して欲しい・・・もう遅いが
741名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/17(水) 23:43:17.29ID:8+KsBLtj742名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 23:44:22.87ID:Ze2Cz/rE 東京タワー特別展望台、大規模改修を終え3月に再開業
入場予約制、13言語対応などで「おもてなし」を強化
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/011201801/
入場予約制、13言語対応などで「おもてなし」を強化
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/011201801/
743名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/17(水) 23:49:23.52ID:dNX8Qxav >>738
横浜ってどこでも開発しちゃうよね
山の木を伐採してそこに道を引いて住宅建ててるとこが多いこと
こんなとこにも家建てちゃう?ってビックリしたもんなあ
高層ビル群好きとしては、住宅需要が高いなら高層化で対応して緑は残して欲しいわ
横浜ってどこでも開発しちゃうよね
山の木を伐採してそこに道を引いて住宅建ててるとこが多いこと
こんなとこにも家建てちゃう?ってビックリしたもんなあ
高層ビル群好きとしては、住宅需要が高いなら高層化で対応して緑は残して欲しいわ
744名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/18(木) 00:13:17.33ID:Rl9K4fu3 横浜は土地残っている場所あるのか?
青葉区とか馬鹿にされがちだけど住宅地でびっちり埋まってるよな
青葉区とか馬鹿にされがちだけど住宅地でびっちり埋まってるよな
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/18(木) 04:42:50.81ID:vviSUio8746名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/18(木) 08:28:05.26ID:Rl9K4fu3 減税は自民党税調と財務省が許すわけ無いから無理でしょ
747名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/18(木) 12:42:31.68ID:YtaJUumw 九番団地を再開発 名古屋・港区、屋台村や民泊
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018011890085649.html
高層建造物ができるわけではなさそうかな?
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018011890085649.html
高層建造物ができるわけではなさそうかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/18(木) 16:35:43.98ID:Z352+wI1 二重橋ビルディング、もう少しで上棟。
https://i.imgur.com/TyreYQC.jpg
https://i.imgur.com/TyreYQC.jpg
749名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/18(木) 17:18:01.91ID:4hwK7rf/ なかなかいい景色
https://i.imgur.com/7rygJBq.jpg
https://i.imgur.com/7rygJBq.jpg
750名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/18(木) 18:10:53.47ID:s6ejwHLt >>748
早く低層部も現れないかなぁ
早く低層部も現れないかなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/18(木) 18:12:33.72ID:s6ejwHLt752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/18(木) 18:40:34.28ID:NSl1fQ2H 2030年なんてもうすぐ。
3分の1以上が大阪と考えると・・・
そら、地価も上がりますわ。
政府、訪日外国人目標を一気に倍増 2020年=4000万人、2030年=6000万人
2016.3.30
http://www.sankei.com/politics/news/160330/plt1603300039-n1.html
>
訪日外国人の旅行消費額を現在の3兆5千億円から2020年に8兆円、2030年に15兆円を目指す。
3分の1以上が大阪と考えると・・・
そら、地価も上がりますわ。
政府、訪日外国人目標を一気に倍増 2020年=4000万人、2030年=6000万人
2016.3.30
http://www.sankei.com/politics/news/160330/plt1603300039-n1.html
>
訪日外国人の旅行消費額を現在の3兆5千億円から2020年に8兆円、2030年に15兆円を目指す。
753名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/18(木) 19:08:38.37ID:d/wg5eTv >>707
cool‼
cool‼
754名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/18(木) 19:15:04.56ID:s6ejwHLt755名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/18(木) 19:46:21.10ID:4hwK7rf/756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/18(木) 20:05:33.30ID:Z352+wI1757名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/18(木) 20:21:47.10ID:YiC51MNk758名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/18(木) 23:41:33.43ID:LEtnjaOA >>749
大阪は40階建レベルのタワマンが気軽に建ってて羨ましい。東京もだけど
大阪は40階建レベルのタワマンが気軽に建ってて羨ましい。東京もだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/18(木) 23:42:44.81ID:0/lfOLcD 大阪の良いところはタワーマンションの多くがスリムでデザインに凝ってるんで東京のデブマンションに比べ洗練されて見える。
高さは大したことがないんだが。
高さは大したことがないんだが。
760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/18(木) 23:43:40.41ID:qIt46cmD761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/19(金) 00:12:36.81ID:4Xn/70U0 WBF新大阪ホテル
http://skyskysky.net/photo2/201885/201706/1.jpg
敷地面積 911.82u
建築面積 521.14u ←※!
階 数 地上32階、塔屋1階
高 さ 建築物の最高高さ:99.60m/工作物を含む最高高さ:105.55m
竣 工 2019年6月下旬予定
http://skyskysky.net/photo2/201885/201706/1.jpg
敷地面積 911.82u
建築面積 521.14u ←※!
階 数 地上32階、塔屋1階
高 さ 建築物の最高高さ:99.60m/工作物を含む最高高さ:105.55m
竣 工 2019年6月下旬予定
762名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/19(金) 00:17:47.53ID:cQOROd0i やっぱアス比って大事やな
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 01:53:38.14ID:eEg1UCQ3 東京に住んでると感覚が麻痺して
パークコート赤坂檜町ザタワーみたいなスラッとしたタワーマンション見るとちょっと不安になる
パークコート赤坂檜町ザタワーみたいなスラッとしたタワーマンション見るとちょっと不安になる
764名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/19(金) 02:14:37.95ID:otmckwUo765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 05:28:12.79ID:BXyNUA6o766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 05:39:03.11ID:BXyNUA6o767名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/19(金) 05:45:17.55ID:/rXKC/A1 おっ、これは久々にスルースキル検定の時間か
768名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/19(金) 05:55:17.30ID:OCM6c/nB 淀川の散歩道からの景色は梅田のビル群に吸い込まれそうになるんだよなー
https://pbs.twimg.com/media/DTqfwHJVQAAuRsU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTqfzDMVQAAQ2Po?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTqfwHJVQAAuRsU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTqfzDMVQAAQ2Po?format=jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 08:23:50.92ID:AfS2iEoo770名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 08:24:45.98ID:AfS2iEoo >>768
奥さんと散歩いいな。
奥さんと散歩いいな。
771名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/19(金) 12:05:35.93ID:nTRq5D1P >>769
何十年後に建て替えしようと思ってもできなくねこれ。どうすんの?
何十年後に建て替えしようと思ってもできなくねこれ。どうすんの?
772名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/19(金) 12:22:27.43ID:tOp3sIxI 庁舎と住宅の共用部や設備機器を極力分離する設計とし、大規模修繕も別々に行える長期修繕計画を検討します。
大規模修繕や建替え時の合意形成の進め方は、区分所有法などに規定されていますが、今後、専門家の意見も聞きながら管理規約を定めるなかで明確にしていきます。
結局どうなったんだろね
大規模修繕や建替え時の合意形成の進め方は、区分所有法などに規定されていますが、今後、専門家の意見も聞きながら管理規約を定めるなかで明確にしていきます。
結局どうなったんだろね
773名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 16:53:02.99ID:AfS2iEoo ニッセイ浜松町クレアタワーの正式名称は
「日本生命浜松町クレアタワー」なのか。
英語名は"Nippon Life Hamamatsucho Crea Tower"で「
「NISSEY」の文字はどこにも出てこない。
「日本生命浜松町クレアタワー」なのか。
英語名は"Nippon Life Hamamatsucho Crea Tower"で「
「NISSEY」の文字はどこにも出てこない。
774名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/19(金) 17:12:16.76ID:aP+nYLLB >>773
英語でNISSEYだと外人さんは何のこっちゃって思うからじゃない?
英語でNISSEYだと外人さんは何のこっちゃって思うからじゃない?
775名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/19(金) 18:52:04.53ID:Cxs0H7gE776名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/19(金) 18:55:28.36ID:Cxs0H7gE https://i.imgur.com/55HSijn.png
https://i.imgur.com/KdUBVyL.png
世界貿易センタービルディング本館 高さ約200m
世界貿易センタービルディング 南館 高さ約200m
ニッセイ浜松町クレアタワー 高さ156m
浜松町二丁目C地区再開発 高さ約190m
芝浦一丁目計画S棟 高さ 約235m
芝浦一丁目計画N棟 高さ 約235m
都市再生ステップアッププロジェクト 竹芝地区A街区 高さ約210m
竹芝ウォーターフロント開発計画 高さ約122m
パークコート浜離宮ザ タワー 高さ約140m
これでここら辺の再開発は全部モデリング出来た
そろそろ大丸有に手を付けようかな
https://i.imgur.com/KdUBVyL.png
世界貿易センタービルディング本館 高さ約200m
世界貿易センタービルディング 南館 高さ約200m
ニッセイ浜松町クレアタワー 高さ156m
浜松町二丁目C地区再開発 高さ約190m
芝浦一丁目計画S棟 高さ 約235m
芝浦一丁目計画N棟 高さ 約235m
都市再生ステップアッププロジェクト 竹芝地区A街区 高さ約210m
竹芝ウォーターフロント開発計画 高さ約122m
パークコート浜離宮ザ タワー 高さ約140m
これでここら辺の再開発は全部モデリング出来た
そろそろ大丸有に手を付けようかな
777名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/19(金) 19:06:14.68ID:Cxs0H7gE■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 俺におやすみって言っていくスレ
- かっぱ寿司さん、たった180円で腹いっぱい食える神メニューを作ってしまうwwwこれもう福士だろ
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★3
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
