【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/02(火) 20:14:23.93ID:670X2MNb
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1513228121/
2018/01/12(金) 11:34:57.00ID:2gTcbFnz
>>436
乙です!
半分くらいはきたかな?
2018/01/12(金) 11:45:07.54ID:CMq/1dRa
>>437
立候補してないのに勝手に名前あげられて困惑。
2018/01/12(金) 12:21:46.34ID:S20UJhNb
東京しか無いと思われているんだろ
サミットも地方でやるのが定着した
んだしG20も地方でやれよ
2018/01/12(金) 12:24:15.57ID:2gTcbFnz
確かにセキュリティがしっかりしたホテルの数は東京がダントツだからな。
しかしなんとか大阪でも出来そうな気はするが。
リッツ、コンラッド、ヒルトン、ウエスティン、セントレジス、帝国、阪急…
2018/01/12(金) 12:38:36.40ID:6gIWLcjY
>>441
インターコンチ、ハイアット、マリオット、リーガ…
さらに神戸や京都にもあるからホテル数は問題無さそう
2018/01/12(金) 12:45:42.59ID:2gTcbFnz
>>442
確かに京都も入れたらホテル数は倍増だね。
東京に例えるなら賓客を横浜に滞在させるようなものだから、
実際は運用上難しいだろうけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:54:59.43ID:WWms4uAS
>>437
また東京が横取りしてくのか。立候補すらしてないのに
2018/01/12(金) 13:10:37.78ID:9x2SWjPi
>>431
ヨーロッパでは?
2018/01/12(金) 13:12:32.94ID:9x2SWjPi
>>444
いやいや
さすがにここで東京は無理だろ。
大阪でやってもらおうぜ。

東京至上主義の自分ですらそう思うよ。
東京はない。
2018/01/12(金) 13:14:48.92ID:CMq/1dRa
大阪が万博の予行でやりたい、東京はオリンピック直前で手が回らない、大阪は基準を満たしてるっってあるのになぜ東京?だよね。
2018/01/12(金) 13:18:56.60ID:2gTcbFnz
坂本龍一が最期の地を京都に、ということで
不動産探しているらしい。
「東京にはもう魅力がない」と言い放ったとかw
2018/01/12(金) 13:22:23.06ID:9x2SWjPi
>>448
坂本は90年代半ばには「もうニューヨークとかロンドンとか東京とか、そういう都市単位ではどこも同じで何も面白くない。都市で見る時代じゃなくなった」とテレビではっきり言ってた。

彼はもともと東京人だからね。東京を出て行ったが戻る気はないというのは彼の勝手。
2018/01/12(金) 13:26:22.58ID:6gIWLcjY
>>448
安室ちゃんも京都に高級マンション買ったから引退後はそこに住むみたいだね
2018/01/12(金) 13:27:44.67ID:2gTcbFnz
>>449
NYに住んでるけど、最期は日本に帰ってきたいんだって。
で、盟友のデビッドボウイが京都に邸宅を持っていて、
そこが物凄くいいところだったから、
自分もということらしい。
一応、癌は寛解したらしいが、再発の可能性も考えてのことだと思う。
2018/01/12(金) 13:34:30.89ID:CMq/1dRa
京都って寒くないの?それがいいのかな。
もう少し気候の穏やかな京都っぽい所があったら最高なんだけどな。
2018/01/12(金) 13:48:08.04ID:2gTcbFnz
川越はもっと寒いしw
454名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/12(金) 13:57:07.93ID:5bmkksEM
よくよく考えたら
京都に航空法上の高さ制限ってないよね。

需要はあるし、一本限定で500m級建てても面白いかも。
2018/01/12(金) 14:00:29.66ID:2gTcbFnz
大反対が巻き起こるんじゃない?
京都だよ。
2018/01/12(金) 14:01:59.78ID:CMq/1dRa
>>453
川越なら鎌倉の方が好きかな、、
京都は唯一無二だね。
457名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/12(金) 14:03:40.43ID:5bmkksEM
「日本一」のフレーズに意外と弱い京都人。

あの駅ビルがなんだかんだ受け入れられたのもそう。
2018/01/12(金) 14:04:45.55ID:CMq/1dRa
そういえば中国の都心部の人達が日本に旅行に来るのは、開発疲れも一因って何かで読んだな。
住み慣れた景色が高層ビルに変わってしまうストレスだって。

どこもかしこも高いの建てればいいってもんじゃないからね。まして京都とか。
2018/01/12(金) 14:10:54.99ID:KiM5+ld2
もし需要があり反対が起きたなら、逆の発想で大深度地下ビルとかどうだろう?
2018/01/12(金) 15:10:44.60ID:2gTcbFnz
>>457
坂本龍一みたいによそ者が移ってきたら結構、イジメられそうな気もするけど、
京都の人って有名人とか権威とか大好きだから
心配しなくてもいいってどこかで読んだ。
2018/01/12(金) 15:12:17.26ID:2gTcbFnz
で、坂本龍一は京都の観光大使に就任して
京都のゆるキャラ?と一緒に、特産品や
観光地のアピールをし出すのだろうか?
京都のテーマ曲も作曲したりしてw
2018/01/12(金) 15:55:41.08ID:S20UJhNb
>>457
あの駅ビルは探検したくなるんだよな
あとここにガメラがいて向こうにイリスがいてとかそんなことをつい考えてしまうんだよね
2018/01/12(金) 18:46:43.17ID:2gTcbFnz
高層建築じゃないけど、京都の駅ビルは
中にいて気持ちいい空間だしな。
464名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:26:56.12ID:5bmkksEM
2019年G20は大阪市で開催へ 25年万博誘致にも弾み
2017.12.23
http://www.sankei.com/politics/news/171223/plt1712230007-n1.html

政府は22日までに、大阪市で開催する方向で調整に入った。複数の政府関係者が明らかにした。

※(大阪 90%  愛知 5%  福岡 5%  東京0%))

 ↓↓

19年G20開催地、選考ヤマ場 大阪市有力、愛知・福岡市巻き返しも
2018.1.9 05:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180109/mca1801090500002-n1.htm

政府筋は「大阪は25年国際博覧会の誘致がある。大阪ばかりに集中すれば、バランスを欠く」との見方を示す。
 
※(大阪 70%  愛知 15%  福岡 15%  東京0%)

 ↓↓

日本初開催G20、東京か大阪で…19年6月案
2018年01月12日 07時20分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180111-OYT1T50133.html

東京都は20年の五輪・パラリンピックに向けた準備を理由に開催都市として立候補していない。

※(大阪 50%  東京 50%  愛知 0%  福岡 0%)   ←※今ココ




”大阪ばかりではバランスを欠く”うんぬんはどこ行ったw
2018/01/12(金) 20:48:55.64ID:9x2SWjPi
>>464
酷いよなあw
466名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:54:40.50ID:WWms4uAS
>>464
最初から東京でやるつもりだったんかな。だけどそれだと色々指摘されるからアリバイ作り
まあ地方がいくら頑張ろうが無意味って事
単に無駄な労力や金を浪費するだけに終わる
2018/01/12(金) 21:01:11.17ID:z+2PIZ2U
京都のゴミゴミした感じ嫌い
日本中どこも似たような建物ばっかりだけどせめて京都ぐらいはパリやロンドンのようであってほしかった
2018/01/12(金) 21:09:24.21ID:VvDuIJ7T
>>464
これは東京も大迷惑。
ただでさえオリンピック準備がギリギリなのに交通規制や警備の増強とか嫌がらせかと。
2018/01/12(金) 21:16:45.28ID:F0hUA7sZ
>>467
ヨーロッパの荘厳な建築物や整った街並みと日本のそれを比較するとこうも文明に差があるのかと愕然とする
2018/01/12(金) 22:09:01.14ID:PbYHkWl9
京都も海外セレブをうならせるような綺麗な場所も沢山あるんだけど、
ヨーロッパみたいに街全体じゃないってのが残念
471名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:28:53.08ID:5bmkksEM
あとは奈良かな…
いい感じで残ってる。
2018/01/13(土) 00:31:15.30ID:PgaR2gG9
ヨーロッパは街丸ごと世界遺産だしな
中欧、東欧の方が寧ろ綺麗だったりもするね

中国も大半は近代化されて部分部分古い文化財があるだけだ
2018/01/13(土) 00:36:59.30ID:PgaR2gG9
有名なパリ、ローマ、ロンドンなどで
ヨーロッパを知った気になって満足するのは勿体ないよね

小国でも素晴らしい街並みが沢山ある

世界文化遺産の6割程度が欧州にあって
アジア・アフリカ勢は不均衡だとか不公平だとか言ってるむきもあるけど
あの景色を見せられると黙るしかない
2018/01/13(土) 00:37:13.77ID:Eec+5/gd
ヨーロッパの街よりも、日本の都市のほうが景観として優れている。

こう思う人いる?
いないとしたら、大問題。
2018/01/13(土) 00:41:57.96ID:p1B7MM13
景観より機能性が重要ですね
経済発展の基礎になるので
発展性 拡張性をいかに効率よく手に入れるか
2018/01/13(土) 00:47:55.94ID:Eec+5/gd
あの、景観と機能性どっちも高水準にできないものですかね?
できない理由は?
2018/01/13(土) 00:49:10.56ID:Eec+5/gd
それに、効率性重視なら
まず東京都内などのぐちゃぐちゃの道をまっすぐにしたら如何?

それできないのに効率も何もないと思いますがw
478名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:54:23.14ID:Xxsjr+LB
大阪の「筋」が
交互に一方通行なのはNYスタイル。
2018/01/13(土) 00:58:34.39ID:7qrxJlHI
>>478
確かにマンハッタンってそうだもんね。
片側5車線くらいあるけど、一方通行。
2018/01/13(土) 01:02:43.81ID:Eec+5/gd
東京の道がぐちゃぐちゃなのは、非効率だと思うんですが。
直せばよくないですかね?
2018/01/13(土) 01:05:13.07ID:PgaR2gG9
日本とりわけ東京はコンビニや自販機が沢山あるのが最高だろ
あと飲食店も沢山あるよ

欧州は規模の割に飲食店少ない都市が大半だね
パリは流石に充実してるけどさ
あとイタリアはそこかしこにコーヒーショップがあるみたい
2018/01/13(土) 01:07:26.40ID:7qrxJlHI
>>480
環状線と放射線の組み合わせが
一般道と首都高のダブルで構築されてるし
C2全線開通で、羽田空港なんか副都心からも
かなり短い時間で行けるようになったし。
都内の交通環境って年々良くなってきてる。
30年前から運転してる俺の実感。
大渋滞って滅多に出会わないし。
あと、開かずの踏切が減ってきてるのも一因。
環八の全線開通とか、環二の整備とか、
将来的な環四の延伸とか、さりげに便利に
なっているところが沢山ある。
2018/01/13(土) 01:08:16.90ID:7qrxJlHI
>>480
ブラジリアみたいな街が理想だと思う?
2018/01/13(土) 01:08:36.62ID:Eec+5/gd
>>482
それでももっと効率化できませんかね?
2018/01/13(土) 01:09:30.19ID:Eec+5/gd
>>481
自販機はなくても全然困らないと思うが。
2018/01/13(土) 01:10:30.91ID:Eec+5/gd
>>483
景観より機能性が重要ですよ
経済発展の基礎になるので
発展性 拡張性をいかに効率よく手に入れるかという意味で
ブラジリアはともかく、東京は理想的な都市を目指すべきですよ。

なぜ理想を目指さない?それが大問題。
2018/01/13(土) 01:16:00.02ID:7qrxJlHI
>>486
やわらか銀行さんは東京の道をドライブしたことないでしょ?
2018/01/13(土) 01:16:50.41ID:7qrxJlHI
あれ、大宮に住んでて赤羽がセレブの街って言ってたの
やわらか銀行さん?
2018/01/13(土) 01:19:34.94ID:7qrxJlHI
>>486
東京の道路を研究したいのなら
この本とかお勧めですよ。
https://www.amazon.co.jp/%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%81%AE%E8%AC%8E-%E6%89%B6%E6%A1%91%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%B8%85%E6%B0%B4-%E8%8D%89%E4%B8%80-ebook/dp/B0087KZJTC
2018/01/13(土) 01:35:33.45ID:yT/EAEbN
日本の地方にもせめて今のメルボルンくらい迫力あるスカイラインが欲しいのぉ
欧米系スカイスクレイパー好きにとっては、区画が綺麗な札幌だけが最後の希望なんや
札幌だけ実験的に移民難民受け入れてカジノと風俗も合法にしませんかね・・・
まぁ今の民意じゃ無理だろうけど、このままではどのみち全国的に衰退だろうから団塊Jrが星になった以降に期待する
491名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/13(土) 01:38:00.29ID:6V7mEQeP
大阪市内の中之島より南の天満橋〜淀屋橋周辺は?
碁盤の目だけど
2018/01/13(土) 01:53:57.07ID:PgaR2gG9
カナダ豪州はスカイライン素晴らしい
2018/01/13(土) 01:57:19.79ID:Eec+5/gd
>>488
大宮に住んだことはおろか、街を歩いた記憶すらないw
駅は使ったことあるかも。
494名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/13(土) 01:59:30.35ID:Xxsjr+LB
碁盤の目と地下鉄、
両方そろってるな・・・

JRと私鉄を足した大阪の地下鉄網(市営地下鉄も4月から民営化)
http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800

参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急) ←※実質13路線目
 http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
・京阪中之島線 延伸案
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170726004896_comm.jpg
495名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:12:35.06ID:9dEph4ym
難波から中之島までびっしりこの状態
難波が外国人観光客に人気の理由に碁盤の目の分かりやすい街区ってのはあると思う
梅田は分かりにくすぎ

http://www.mbs.jp/news/kansai/20180110/thm_00000056.jpg
2018/01/13(土) 02:15:23.33ID:Eec+5/gd
>>495
自分の場合、ヨーロッパ行って感じるのは
「やっぱり碁盤の目より、くねくねした不規則な道の街のほうが楽しいなあ」ということ。

碁盤目状は好きじゃないな。札幌には縁があったからよく行ったけど・・・
2018/01/13(土) 02:33:24.14ID:7qrxJlHI
ブラジリアの街並みドヤ!
https://i.imgur.com/pC9vIzK.jpg
498名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:44:33.00ID:Xxsjr+LB
>>494
>>495

どこから200m級が建ってもおかしくない。
「着工後に発表」なんてのもあるかもw

・大阪、オフィス不足加速 12月空室率3.68% 5カ月連続低下
 2018/1/12付日本経済新聞 
 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO25561460R10C18A1LKA000/
 >新築ビルのみの空室率も0.55%・・・

・11月の大阪ホテル稼働率、11カ月連続前年上回る
 サービス・食品 関西
 2017/12/25 22:08
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25062470V21C17A2LKA000/
 >
 11月の大阪市内の主要13ホテルの平均客室稼働率は、95.6%と前年同月比4.6ポイント上昇した。


・近畿圏マンション販売、好調続く 11月契約率77.7%
 住建・不動産 関西
 2017/12/14 16:30
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24633440U7A211C1LKA000/
 >
 契約率は新規発売物件に占める契約戸数の割合。大阪市部で91.5%・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/13(土) 03:17:49.90ID:6V7mEQeP
>>498
りそな銀行大阪営業部の西側ももしかしたら200超えるオフィスが建設されるかもしれない
駅近ですし
2018/01/13(土) 03:20:48.80ID:xepYKi5E
もしゴジラになれたら真っ先に京都タワーへし折りに行くわ
そのあと京都駅踏む
2018/01/13(土) 03:46:27.15ID:PgaR2gG9
清水寺と東寺壊さなきゃそれでいいです
2018/01/13(土) 07:38:42.08ID:B/BVtPbs
>>496
碁盤の目は代わり映えなくて歩いてて飽きるね
2018/01/13(土) 08:42:07.30ID:WyGoXBir
>>486
外環伸ばしたり圏央道繋げたり
着々と理想を目指してると思うけど。

若者の車離れもあって昔と比べると渋滞は随分減ってきてるよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:30:37.27ID:Z1cYtECl
>>497
わたしはブラジリアより
リオデジャネイロのほうが好きだけどね。
505名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:54.15ID:Z1cYtECl
まぁ、しかし、
ブラジルと言えば、
サンパウロか。
ブラジルいったことないけど(笑)

リオデジャネイロはオリンピックで街が紹介されることが多かったので、
なんとなく印象がいい。
ただ犯罪率がやばいとは聞く。
2018/01/13(土) 11:31:27.38ID:I8mGnYtc
>>505
リオに子供の頃住んでた人に聞くと、街中歩いてたら強盗や誘拐に合うから車で目的地まで移動してたんだって。
だから大都会なのに人がいない不思議な空間だったらしい。
507名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:36:28.68ID:qEa2HtW9
イタリアのバールの習慣はいいよね
スタバとかタリーズとか気軽と言うにはには高いし、勘違い意識高い系が多くて嫌だな
ソファを長時間占領してる奴見るとぶっ飛ばしたくなるw
2018/01/13(土) 11:57:27.04ID:PgaR2gG9
>>506
中南米はそんなもんでしょ
2018/01/13(土) 12:47:23.00ID:I8mGnYtc
>>507
どういう習慣なの?
フランスのカフェと同じでカウンターだと安いとか?
2018/01/13(土) 13:39:04.67ID:J3ibsXn+
>>507
スタバは店側が長時間歓迎じゃないの
2018/01/13(土) 14:11:58.17ID:ZTOhM2LS
>>486
今更目指せない
2018/01/13(土) 15:30:44.59ID:7qrxJlHI
東京って江戸から続く地形がそのまま残ってるんだよね。
ブラタモリみてたらよくわかる。
2018/01/13(土) 15:32:59.38ID:7qrxJlHI
大阪こそハルカスあるんだから、
もう一棟くらい300m超建てられそうじゃない?
名古屋もトヨタが儲かれば300m超なんて
苦もなく建てられそうな気がするけど。
2018/01/13(土) 15:34:30.52ID:oQNuM2Gw
トヨタタワー出来ないかね?
ヒュンダイですら500以上立てるんだぜ
本気になればいけるだろ?
2018/01/13(土) 16:01:21.78ID:Mv2MDhdx
トヨタはムダが嫌いだから実用性のないビルは作らないと思うよ
ミッドランドスクエアもそんな社風のせいなのか面白味のない(ムダのない)四角いビルで、実にトヨタらしいと言われた
ただミッドランドスクエアは最初245mの計画だったのに、中部一を目指して途中で247mに変更されたときはトヨタらしからぬと中日新聞の一面にもなった記憶が
516名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:02:17.68ID:FmnrWwMC
やってくれるんじゃないのっ
517名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:03:52.03ID:FmnrWwMC
名駅マンハッタンとか言い出したのトヨタじゃなかったっけ
市場周辺一帯を地上げしてほしい
518名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:19:42.56ID:Xxsjr+LB
ピンポイントの駅を
よく「マンハッタンに」って聞くけど、
そりゃ違うでしょ、とw

まとまった「ブロック」が必要。
519名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:10:01.08ID:Z1cYtECl
>>506
行きたくない(笑)
520名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:57:26.79ID:EWq1tNiY
>>464
出た


工作員
521名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:00:02.19ID:EWq1tNiY
ここは

関係ない話題でスレ伸ばし

工作員の巣だ………
522名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:00:46.90ID:EWq1tNiY
やわらか

地震なし

パターン
2018/01/13(土) 19:02:02.58ID:Eec+5/gd
>>506
ずっと前に知人2人が旅行でリオを訪れたとき、ビーチで強盗にあって参ったと言っていた。
「移動はドア・トゥ・ドア!あっちではそれが常識だったんだよっ!俺たちは甘かった!」と後悔していた。
524名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:54:03.82ID:cGoSNB5y
>>509
朝、お気に入りのバールでエスプレッソを引っ掛けて出勤するんだよ
2018/01/13(土) 23:28:26.92ID:IfLGxpjr
>>524
チップのコインをトントントンとカウンターに叩きながらね。
2018/01/13(土) 23:43:41.46ID:ELZIltD9
>>522
しねくず
527名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:50:17.90ID:2P9xJ88x
>>515
税金もろくに払わない糞企業だしね
528名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:03:55.06ID:x63nXK8u
https://i.imgur.com/ndEMI03.png
https://i.imgur.com/MjNYZoN.png
パークコート浜松町ザタワー完成

なんか側面が捻くれたデザインしてるからめんどくさいことこの上ない
タワマンは鬼門
529名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:04:26.69ID:iAa6rUEw
>>513
大阪は需要の高いところほど高さ規制がきびしいからなー
梅田中之島に高さ規制がなければ全然建てられるよね
530名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:36:24.00ID:x63nXK8u
>>528
訂正
パークコート浜離宮
2018/01/14(日) 01:50:00.98ID:4ZiZxl4V
>>528
乙です! いい感じ。
2018/01/14(日) 02:10:21.49ID:ir4+tQ/s
>>528
もっと高さがあるイメージだったけど、そんなでもないのな。
533名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/14(日) 09:09:34.54ID:ld6xJ8Gu
浜離宮もいいけど、
麻布台の330mの最上階の1部屋売りに出されたらほしいな。
この際だから、最上階でなくてもいい。
一部屋欲しい。
2018/01/14(日) 10:05:23.24ID:CNQau4xg
>>533
330の最上階は1,000平米だから赤坂檜町の最上階15億円の5倍の広さ。
賃貸になると思うけど、分譲なら100億くらい?日本一の高さと80戸しかない稀少性もあるし。
535名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:49:53.80ID:ld6xJ8Gu
>>534
まぁ、そうなるわなー。

虎ノ門・麻布台計画、いよいよ取り壊し作業に入ってる?
白いパネルで囲まれて、取り壊しが始まっている建物があるけど。
しかも、森ビル。
536名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:15:51.69ID:x63nXK8u
>>535
あそこら辺ってゴーストタウンみたいになってるから、取り壊し始まったら結構スムーズに行くのかな
郵便局くらいしか大きい建物無さそうだし
2018/01/14(日) 14:29:21.33ID:Vq0OjSGX
共同通信の写真展。
1970年の勝鬨橋。
ポツンとそびえ立つ世界貿易センタービルが印象的。
https://i.imgur.com/zEkBLOC.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況