【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/02(火) 20:14:23.93ID:670X2MNb
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1513228121/
2018/01/10(水) 00:53:01.46ID:00c78TmA
渋谷は駅前だから再開発事業のショールームになっている様に思う。桜丘の再開発が始まると山手線沿いに進捗が見えるようになる。
2018/01/10(水) 01:13:15.66ID:X+fMnX5t
情報、文化の発信地であり、いろいろな作品の舞台にもなってる渋谷と名駅じゃあ差があって当然
353名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/10(水) 09:16:06.13ID:oZnqap/2
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52428854.html
造幣局跡は東京国際大学だと
高さは不明だけど、見た感じ150m前後っぽいね

にしても聞いたことない大学だなぁ
2018/01/10(水) 09:30:09.99ID:DF7u5gPc
22階で150mはないよ。
90mくらいでは?
2018/01/10(水) 10:13:00.52ID:WPyBkP7+
>>353
今年の箱根駅伝に出てたよ。
確かに、それ以外では聞いたことないね。
2018/01/10(水) 11:18:31.39ID:tmWF7Q9F
>>353
スレチだけど、国際大学だからって万国旗ってちょっと安易過ぎない…
2018/01/10(水) 11:47:41.86ID:WPyBkP7+
>>351
渋谷はこれからの変化も分かりやすそうだね。
対して同じように山手線を挟んで内外に100m〜200m越えのビルを8本建てる浜松町はここでは話題になるけど世間的にはスルーだろうな。
2018/01/10(水) 12:48:15.76ID:O30FtpR5
>>357
話題性では
常盤橋>渋谷>麻布台>虎ノ門ヒルズ>浜松町、竹芝
くらいかもね。
2018/01/10(水) 12:50:07.89ID:O30FtpR5
>>353
ちなみにニッセイ浜松町クレアタワーは
29F+塔屋1Fで156mだよ。
(運用は28F)
2018/01/10(水) 13:05:14.70ID:Ok8oRend
100階建が欲しいよ!
361名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:44:40.71ID:CrN/xAxC
早く500m建たないかな〜
2018/01/10(水) 16:05:06.52ID:O30FtpR5
65F 麻布台A
65F x2 西新宿3丁目
63F 麻布台B-1
60F サンシャイン60
60F ザ パークハウス西新宿タワー60
2018/01/10(水) 16:19:18.63ID:MOabP1HC
>>353
Fラン臭がビンビン出ていますな
2018/01/10(水) 17:07:51.08ID:zIxdQUmD
スカイツリーの周り再開発しろよ
毛が一本だけ生えてるみたいで惨め
365名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:32:45.06ID:ULoOcfcO
日本初進出の心斎橋のWホテルの外観出たね
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2018/01/Wosaka.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:36:06.67ID:gBooREZ0
このスレには禿が何匹いるんだ!?
2018/01/10(水) 17:54:09.04ID:UvTLDCSL
>>366
彼女できた?
2018/01/10(水) 18:11:02.46ID:gjtxPmbL
>>365
シックなのに洒落てて良いね
2018/01/10(水) 18:12:28.18ID:qey0eTrI
>>365
Wホテルてラブホかと思ったら違うんか
370名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:29:38.26ID:RH1OhnHB
御堂筋も100m超えビルが増えてきたな
Wの外国でのパターンを見ると外観はシンプルながら照明や内装は派手になると予想

Wロンドン↓
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/05/3d/e7/fd/piccadilly-circus.jpg
2018/01/10(水) 18:31:03.99ID:qcM4iSGb
>>369
台北のWホテルのスイートは一泊135万らしい
心斎橋のもトップレートになると記事に書いてた
2018/01/10(水) 18:33:06.14ID:TKJo2bOY
>>369
それはホテルWやで。
ダブリューホテルはスターウッド系列の高級ホテル。
2018/01/10(水) 18:53:50.23ID:Ok8oRend
>>363
渋谷にある日本経済大学って、学生のほぼ100パーセントが外国人なんだってね
2018/01/10(水) 18:57:57.46ID:zIxdQUmD
草にしか見えないんだが…
2018/01/10(水) 19:02:47.23ID:Ok8oRend
渋谷のビル
https://i.imgur.com/Erg70Qr.jpg
2018/01/10(水) 19:44:07.63ID:3DCqbqGX
>>374
ホテルを指差してそうやって言う人増えそうw
377名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:47:18.50ID:L8SxaL8C
>>370
ラブホテルに見えなくもない(笑)

>>375
夏にいったきり渋谷にはいってないが、
だいぶできてきたな。
378名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:48:21.19ID:L8SxaL8C
>>375
でも、まだまだかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:18:51.00ID:5wyYc8Sp
>>375
斜線のようなデザインが洒落てるね
2018/01/10(水) 20:38:18.24ID:5mLiH49Z
>>353
しかし、池袋の街、というか住宅街ですが、これいかにも日本の街並みですよね。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/1/01cf68f0.jpg

低層の小さな家屋が無秩序にぎっしり。
これはどう捻っても美しくないですよ。
2018/01/10(水) 21:06:37.80ID:MOabP1HC
>>373
そんな大学あるんだw
2018/01/10(水) 21:14:29.35ID:4vLVO6Zd
大阪のWホテル、単純な箱型じゃなくて結構かっこいいね

昔セントレジスで働いてたけど、4年前くらいのあそこのスイートが130万くらいだった
近辺で一番高くなるってことだけど、セントレジス越えてくるのかな

これは楽しみ
2018/01/10(水) 21:36:04.03ID:TKJo2bOY
>>380
豊島区もこの木密を問題視してるからそのうち開発されるよ。
2018/01/10(水) 22:14:05.76ID:5mLiH49Z
>>383
どうやって開発するんだろう?
地権者合意は難航するにきまってる・・
385名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:36:40.16ID:ULoOcfcO
>>382
安藤忠雄設計みたいだね
シンプルながらアイコニックで格好いい
最上級スイートが入るみたい
2018/01/10(水) 22:37:44.76ID:WgNbAHBt
>>384
タワマン地権者住居を待ってる人ってあんまりいないのかな〜
387名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:55:00.38ID:jI9vN1C1
航空法上では
御堂筋沿いは
200〜260mまでOKだからなぁ…
碁盤の目、地下鉄も充実してる。
ホテル、タワマン、オフィス
すべての需要もあり
日本でマンハッタン(風)ビル街ができるなら
ここだと思う。
2018/01/10(水) 23:09:25.31ID:8mUeJflv
>>387
マリオットの社長が同じようなこと言ってるな
御堂筋を進出先に選んだ理由になったんだろうね

御堂筋がNY5番街みたいに?安藤忠雄さん関わる「Wホテル」日本デビュー
http://www.mbs.jp/news/sp/kansai/20180110/00000056.shtml
「大胆な空気、24時間眠らない街。エネルギーと躍動感にあふれた大阪はWホテルが生まれたニューヨークと共通する点が数多くあると思います」(マリオット・インターナショナル アジア太平洋 クレイグ・スミス社長)
389名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:14:00.14ID:kDapWk4d
>>366
やわらか銀行工作員スレ伸ばしが

禿に化けて書き込みしてんだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:15:51.21ID:kDapWk4d
>>332

すんばらしい!!
391名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:16:47.62ID:kDapWk4d
>>375
工作員
392名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:17:47.45ID:kDapWk4d
ごめん

アジアネタスレ伸ばししてなかった

まぁ許したる
2018/01/10(水) 23:18:50.67ID:5mLiH49Z
>>391
病院行ってる?
2018/01/10(水) 23:32:27.33ID:xhlUcBrV
>>392
二度と来るな
2018/01/11(木) 00:58:59.37ID:MzqDI5ux
喧嘩するのもいいけど、少しでも
超高層ビルに関係あることを
レスの中に織り込んで欲しいな。

サンシャイン60
2018/01/11(木) 01:06:31.84ID:t3ypzsxC
喧嘩するのは良くないよ。

愛宕山ヒルズ
2018/01/11(木) 01:21:29.61ID:cXJpATQ6
>>392
https://i.imgur.com/3eaJ2UP.jpg
2018/01/11(木) 01:27:06.70ID:MzqDI5ux
なんか怖いんですけど。

京王プラザホテル
399名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/11(木) 06:44:30.44ID:YXUKeu3o
>>386
一軒家なら維持費は安いがタワマンだと高い
ボロ家といえども一城の主だよそれがタワマンとはいえ集合住宅なんかには住みたくない
と思うはず
2018/01/11(木) 08:02:58.33ID:MzqDI5ux
>>399
考え方の転換は大変だろうね。
2018/01/11(木) 08:06:20.32ID:3lI2vf6P
>>399
場所によっては地権者多いよ>タワマン
木密再開発のパークコート浜離宮は1/3が地権者
2018/01/11(木) 08:07:07.11ID:3lI2vf6P
高く売れるところならデベも本気出す。
2018/01/11(木) 08:25:15.47ID:MzqDI5ux
>>401
あらら、そうなんだ。
バラック同様のボロ家から、免震構造の要塞みたいな所に引っ越せるんだから、
それはそれで御の字な気もするんだけどね。
2018/01/11(木) 14:59:41.23ID:+dpF90Bf
>>384
まさに造幣局の周辺、東池袋四丁目は東京都の木密不燃化プロジェクトの指定地域で、野村不動産が2022年に36階建てを竣工予定。

直近だとパークハウス西新宿タワー60が同じ不燃化特区として再開発されたよ。

こういうマンションは地権者が多い。
2018/01/11(木) 15:29:18.33ID:+dpF90Bf
>>384
また森ビルが再開発してるヒルズは他のデベには信じられない数(数百)の地権者をまとめてるよ。合意形成に数十年かけてるけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:17:26.14ID:iXWNrZp6
2018.1.11 16:16
空室率2カ月連続悪化 12月の都心オフィス
http://www.sankei.com/economy/news/180111/ecn1801110025-n1.html

オフィス仲介大手の三鬼商事が11日発表した2017年12月末時点の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス平均空室率は前月比0・09ポイント上昇の3・12%で、2カ月連続で悪化した。

 成約物件が小規模だったほか、東京都中央区の晴海エリアで大型物件の募集が始まったことが響いた。このため、中央区は0・57ポイント上昇と最も悪化した。

 3・3平方メートル当たりの平均賃料は0・57%上昇の1万9173円で、48カ月連続で前月を上回った。

 大阪地区の空室率は0・06ポイント低下の3・68%、名古屋地区は0・73ポイント低下の4・27%だった。
2018/01/11(木) 17:38:27.30ID:+dpF90Bf
>>406
オフィスって自然空き室率が5%くらい。
3%台だと需給が逼迫って言うものだと思ってたけど3%台でも前月比で上昇すれば「悪化」って言葉を使うんだね。
2018/01/11(木) 17:53:06.24ID:rDlbB9xY
あと労働人口が減りまくると供給過多になってしまうよな

西新宿のオフィス群どうなるかな?
建替始まっても全ては再開発されなさそう
2018/01/11(木) 18:07:57.90ID:+dpF90Bf
>>407
駅から遠いしね。
2018/01/11(木) 18:08:26.32ID:+dpF90Bf
>>409は408あて
2018/01/11(木) 18:29:43.55ID:rDlbB9xY
3分の1くらいマンションに置き換わっていそう
2018/01/11(木) 19:11:13.40ID:tdgxPQ9t
晴海に大型物件なんてあったか?
トリトンスクエアのテナントが出たのかな
2018/01/11(木) 19:35:34.69ID:a+9O5vZd
麻布台330mの計画中止の確率は50%です
2018/01/11(木) 19:50:50.43ID:ljID6Wth
>>413
75パーくらいに思ってる。
そう簡単には実現しない。
415名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/01/11(木) 19:52:41.10ID:By9IkMYK
https://i.imgur.com/rLJgfav.png
https://i.imgur.com/Y9vyQrs.png
https://i.imgur.com/wHRwsR9.png
竹芝再開発完成ー
案の定低層部はほぼ隠れる(泣)

このビル結構見る角度によって印象が違うね。海側から見るとデブだけど、浜離宮側から見るとスマート
https://i.imgur.com/A3ljJao.png
旧芝離宮から見るとメットライフビルっぽいかな(笑)
416名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/01/11(木) 19:53:38.01ID:By9IkMYK
60mに変更になっちゃった住宅棟はデザイン分からんし保留

あとtwitter始めました
417名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:27:53.77ID:7RM/IMw6
>>416
アカ教えて!
2018/01/11(木) 20:33:59.52ID:MzqDI5ux
>>415
乙です!
竹芝208mって直方体じゃないのね。
122mの方も低層階はAZURなどのビルに邪魔されるから、
オーシャンビューは高層階限定かな?
419名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:44:54.45ID:By9IkMYK
>>418
122mの奴は低層部がオフィスだから海側の眺望は案外いいと思う。浜離宮側も眺めは良さそう
ただ一部客室はアジュールが邪魔になるかもしれないね
陸側はラ・トゥール汐留が邪魔してる

>>417
@Working4520
ここで言ってる事と大した違いはないです
よろしくです
2018/01/11(木) 20:46:35.12ID:MzqDI5ux
>>415
これで浜松町界隈のビルの高さランキングは

235m 芝浦1丁目N棟
235m 芝浦1丁目S棟
208m 都市再生ステップアッププロジェクト
197m 世界貿易センタービル本館
197m 世界貿易センタービル南館
190m アクティ汐留
190m 浜松町2丁目C地区
156m ニッセイ浜松町クレアタワー
122m 竹芝ウォーターフロント高層棟
117m 汐留ビルディング
116m 東京ガス本社ビルディング
116m スカイハウス浜離宮
2018/01/11(木) 20:50:45.46ID:tdgxPQ9t
>>413
現地はすでに空き家と駐車場ばっかりだし中止はないだろう
現地にあった反対派?の垂れ幕も大分前になくなったし
詳細設計を詰めたら330mが320mになった、くらいの話はあるかもしれない
2018/01/11(木) 20:51:56.42ID:MzqDI5ux
世界貿易センタービルとニッセイ浜松町クレアタワーの中には
アトレが入りそうな予感。
アトレ浜松町が実現するか!?
423名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:54:15.18ID:By9IkMYK
>>420
パークコート浜離宮はそこらへんに入るのか
それとも汐留新橋グループなのか
ちょうど中間にあるから判断が難しい
2018/01/11(木) 21:01:28.26ID:MzqDI5ux
>>423
すまん、入れ忘れてた。
しかしそれを入れると東京ツインパークスも入れなくてはな。
住人は汐留駅、または浜松町、大門駅を使ってるだろうから。

235m 芝浦1丁目N棟
235m 芝浦1丁目S棟
208m 都市再生ステップアッププロジェクト
197m 世界貿易センタービル本館
197m 世界貿易センタービル南館
190m アクティ汐留
190m 浜松町2丁目C地区
165m 東京ツインパークス レフトウィング
165m 東京ツインパークス サウスウィング
156m ニッセイ浜松町クレアタワー
139m パークコート浜離宮ザ タワー
122m 竹芝ウォーターフロント高層棟
117m 汐留ビルディング
116m 東京ガス本社ビルディング
116m スカイハウス浜離宮
2018/01/11(木) 21:03:11.47ID:MzqDI5ux
サウスウィング → ライトウイング
ですた
2018/01/11(木) 21:08:54.05ID:OhSFmlLg
>>415
芝浦235がでかすぎて怖い
427名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:55:20.61ID:31seIrRL
>>413
>>414
普段はいがみあってるのに、
神奈川と大阪、仲いいな(笑)

2位と3位に転落するのがつらいの?
428名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:40:13.80ID:7RM/IMw6
>>419
ありがとう。リアアカしか持ってないからフォローとかできんけど 定期的にツイート見させてもらうね
2018/01/12(金) 00:35:38.38ID:qfebGx0N
>>427
■理由不十分の原則(principle of insufficient reason)

事象の発生確率の予測が全くできない場合に、
全ての事象の発生確率が等しいと仮定する
2018/01/12(金) 01:12:50.94ID:BVKUGP4m
どのみち27年には大阪2位横浜3位に転落するけどな

他にもまた東京ででかい計画出てくるかもしれないしな
2018/01/12(金) 07:09:08.42ID:EpXJYrQC
日本1位です(ただし東アジアではベスト10にも入らない)
2018/01/12(金) 10:43:46.52ID:S20UJhNb
10じゃなく100にも入らないだろうな
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:44:14.13ID:OXw1f223
虎ノ門・麻布台地区の詳細が判明したみたいだよ
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52395291.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai11/shiryou1.pdf
434名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:48:32.23ID:OXw1f223
>>433
ごめん。古い情報だった。
2018/01/12(金) 10:50:08.15ID:CMq/1dRa
>>433
それ、1年前の。。
今は文化財調査してるから工程通りに順調に進んでるよ。
2018/01/12(金) 11:17:35.83ID:fgGcIg01
渋谷
https://i.imgur.com/BNx81rH.jpg
437名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:34:34.19ID:5bmkksEM
ひさびさにワロタ
なんで東京が出てきてるんだよw

日本初開催G20、東京か大阪で…19年6月案
2018年01月12日 07時20分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180111-OYT1T50133.html

東京都は20年の五輪・パラリンピックに向けた準備を理由に開催都市として立候補していない。そのため、政府は一時、東京以外の開催地を検討してきた。
ただ、海外の要人向けに対応できるホテルが多く、国際会議の警備実績が豊富なことから、有力な最終候補地となっている。

開催都市として名乗りを上げている大阪府と大阪市は、25年の国際博覧会(万博)誘致を目指しており、G20首脳会議の開催が国際的な知名度向上につながるとみている。
政府が求める会議場や警備、宿泊施設の基準も満たしているとされる。
2018/01/12(金) 11:34:57.00ID:2gTcbFnz
>>436
乙です!
半分くらいはきたかな?
2018/01/12(金) 11:45:07.54ID:CMq/1dRa
>>437
立候補してないのに勝手に名前あげられて困惑。
2018/01/12(金) 12:21:46.34ID:S20UJhNb
東京しか無いと思われているんだろ
サミットも地方でやるのが定着した
んだしG20も地方でやれよ
2018/01/12(金) 12:24:15.57ID:2gTcbFnz
確かにセキュリティがしっかりしたホテルの数は東京がダントツだからな。
しかしなんとか大阪でも出来そうな気はするが。
リッツ、コンラッド、ヒルトン、ウエスティン、セントレジス、帝国、阪急…
2018/01/12(金) 12:38:36.40ID:6gIWLcjY
>>441
インターコンチ、ハイアット、マリオット、リーガ…
さらに神戸や京都にもあるからホテル数は問題無さそう
2018/01/12(金) 12:45:42.59ID:2gTcbFnz
>>442
確かに京都も入れたらホテル数は倍増だね。
東京に例えるなら賓客を横浜に滞在させるようなものだから、
実際は運用上難しいだろうけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:54:59.43ID:WWms4uAS
>>437
また東京が横取りしてくのか。立候補すらしてないのに
2018/01/12(金) 13:10:37.78ID:9x2SWjPi
>>431
ヨーロッパでは?
2018/01/12(金) 13:12:32.94ID:9x2SWjPi
>>444
いやいや
さすがにここで東京は無理だろ。
大阪でやってもらおうぜ。

東京至上主義の自分ですらそう思うよ。
東京はない。
2018/01/12(金) 13:14:48.92ID:CMq/1dRa
大阪が万博の予行でやりたい、東京はオリンピック直前で手が回らない、大阪は基準を満たしてるっってあるのになぜ東京?だよね。
2018/01/12(金) 13:18:56.60ID:2gTcbFnz
坂本龍一が最期の地を京都に、ということで
不動産探しているらしい。
「東京にはもう魅力がない」と言い放ったとかw
2018/01/12(金) 13:22:23.06ID:9x2SWjPi
>>448
坂本は90年代半ばには「もうニューヨークとかロンドンとか東京とか、そういう都市単位ではどこも同じで何も面白くない。都市で見る時代じゃなくなった」とテレビではっきり言ってた。

彼はもともと東京人だからね。東京を出て行ったが戻る気はないというのは彼の勝手。
2018/01/12(金) 13:26:22.58ID:6gIWLcjY
>>448
安室ちゃんも京都に高級マンション買ったから引退後はそこに住むみたいだね
2018/01/12(金) 13:27:44.67ID:2gTcbFnz
>>449
NYに住んでるけど、最期は日本に帰ってきたいんだって。
で、盟友のデビッドボウイが京都に邸宅を持っていて、
そこが物凄くいいところだったから、
自分もということらしい。
一応、癌は寛解したらしいが、再発の可能性も考えてのことだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況