【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/02(火) 20:14:23.93ID:670X2MNb
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1513228121/
2018/01/04(木) 19:08:14.84ID:RbjdfSls
>>139
中国人の間とかわけわからんこと言わないように
142名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:27:13.00ID:fNG/fck5
>>137
唐宋変革という、社会文化の一大変化があったから

宋の後継国 → 中国
隋唐の後継国 → 日本

みたいに言われることが、中国ではある
143名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:32:37.53ID:4Jak/z0U
大阪のソフトパワーが上がってきたね。

福山雅治、大阪摩天楼を駆け抜ける 映画「マンハント」
2018.1.3 22:30
http://www.sankei.com/west/news/180103/wst1801030035-n1.html

世界で活躍する中国出身のジョン・ウー監督が、俳優、福山雅治を主演に抜擢(ばってき)、初めてタッグを組んだ超大作映画「マンハント」が2月9日からTOHOシネマズ梅田などで封切られる。
長年、高倉健を敬愛してきたウー監督が、高倉主演の名作「君よ憤怒の河を渉れ」(昭和51年)をオマージュしたリメーク作で、大阪を舞台に選び、大規模なロケを敢行。日中韓の人気スター俳優が結集し、“ハリウッド級のアクション大作”が誕生した。

マンハント公式
http://gaga.ne.jp/manhunt/
144名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:33:26.71ID:4Jak/z0U
>>143
予告編で中之島も映ってるね。
145名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:34:39.48ID:fNG/fck5
日本には、中国が昔失ってしまった文化が保存されているという考えは昔からあってな、
欧陽脩は「日本刀歌」で、
始皇帝の焚書坑儒の前に、徐福が持ち出した古代の書籍が日本に隠されているんじゃないか?って歌っている

当時、中国側では散逸してしまった唐代の本が、
遣唐使が持ち帰っていた日本から逆輸入されて、
ちょwwwって大騒ぎになったものだから
2018/01/04(木) 19:43:35.31ID:jfTejADo
>>144 スレチなんだから消えろ
147名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:48:14.16ID:4Jak/z0U
>>146
思いっきり「摩天楼」が入っとるがな。

>
福山雅治、大阪摩天楼を駆け抜ける 映画「マンハント」
148名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:51:04.52ID:fNG/fck5
制作費4000万ドルか

邦画でなかなかこの金額は出ないな……
2018/01/04(木) 19:56:45.57ID:vaDj02OM
スレ違いのクズばかり居座るスレになっちまったな
2018/01/04(木) 19:59:59.62ID:RbjdfSls
で?
2018/01/04(木) 20:07:54.70ID:DuhiAaqK
>>148
日本ではコケそうなんだよなー
2018/01/04(木) 20:08:49.24ID:qLa704pA
>>149
再開発情報がないとすぐこうなるね
まぁ好きにやらせとけば良いと思う
2018/01/04(木) 20:09:29.87ID:DuhiAaqK
>>140
大阪圏は1200万だから東京圏の3分の1だな
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:28.08ID:0FYbjHqX
>>124
香港の超高層ビルは70年代からだから
1968年竣工の霞ヶ関ビルはおそらくアジア初じゃないだろうか
2018/01/04(木) 20:17:45.26ID:DuhiAaqK
>>154
でそれから半世紀たって100以上のビルはどれだけ増えたのだろうか?

日本だけで1000は越えるらしいから中国だと1〜2万棟はありそうだよな(笑)

いや3万近くいってるかw
マンションおびただしい数あるだろw
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:21:23.90ID:ZkwRdyiw
中国 10億平米がゴーストタウンに20150505
https://www.youtube.com/watch?v=2X1j4Gm8nfg

【これは酷い】どんどん増える!中国のニュー・ゴーストタウン
https://www.youtube.com/watch?v=fxNW_iK11G4

中国の高層ビル街。一歩外へ出ると急にゴーストタウンになるの?
https://www.youtube.com/watch?v=wkmtDfcczCA

中国ゴーストタウン
https://www.youtube.com/watch?v=0W2jsVB-HE4

量産される「無用の長物」!中国。ゴーストタウン、誰もいない空港等!
https://www.youtube.com/watch?v=qyES9m0AQ3E

終わった中国経済
https://www.youtube.com/watch?v=VsZReizYuAo
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:30.40ID:ZkwRdyiw
■日本経済失われた20年を作り出した売国奴の正体■

金融緩和推進のアベノミクスでハイパーインフレになると喚いていた馬鹿や反日売国奴、
物価水準は貨幣数量に比例して変化すると言っていたリフレ派の理論が間違いだったことが証明されましたw
デフレ脱却できていないのだから日本経済にとって喜ばしいわけではないが、
失われた20年とも呼ばれる長期間に渡って続き日本を苦しめるデフレの最大の要因が1997年から続く緊縮財政であることがまたも裏付けられる結果になりました。

デフレで物が売れないために企業が給料を上げず、設備投資をせずに内部留保だけが積みあがっていく中でデフレを解消するには、
政府が財政出動で需要を強制的に作り出していく経済の王道しかないのですが、自らの利権を確保することしか頭にない財務省の連中がそれを阻んでいるのです。


340兆円ものおカネを発行し・・・
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12334419876.html

マネタリーベースの方は、476兆円に達し、黒田東彦元財務官が日本銀行総裁に就任して以降、実に340兆円もの拡大になっています。
340兆円ものおカネ(ほとんどが日銀当座預金)を発行したにも関わらず、インフレ率は±0%。つまりは、全く物価が上がっていない。

これが結果です。

2012年に安倍政権が発足し、そろそろ五年が経過しますが、政府や議会で、
「なぜ340兆円ものおカネを発行したにもかかわらず、物価が上がっていないのか?」
について、検証すら始まろうとしないのは、恐るべき状況といえます。

無論、検証をしてしまうと、諸悪の根源が「財務省が主導する緊縮財政」であることが明らかになってしまうため、
財務省主権国家たる我が国の政治家が、そのような真似ができるはずもないわけです。


故・橋本龍太郎元総理大臣の言葉「私は97年から98年にかけて、緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい。」
http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-11252615257.html
【財務省】企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表 (前年比+28兆円)2017年9月1日13時54分
http://www.asahi.com/articles/ASK8062Z9K80ULFA039.html
「国の借金1000兆円」は全部デタラメ 『財務省が日本を滅ぼす』三橋貴明著
http://www.sankei.com/life/news/171111/lif1711110022-n1.html
安倍さん正気?「外国人単純労働者受け入れ」は実質賃金ダウンへの道
http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-12089190950.html
三橋貴明★安倍政権が突き進むグローバリズムの末路!正直者がバカを見る世界の実情 #三橋貴明 #渡邉哲也
https://www.youtube.com/watch?v=6NIS7qWnP9I
【三橋貴明】安倍総理と直接議論して分かったこと《最新ニュース速報》2017年12月13日
https://www.youtube.com/watch?v=y_nstm93DG4
【民間防衛】経団連抗議行動、金儲けのための人命の軽視を許さない![桜H25/5/9]
https://www.youtube.com/watch?v=pCzNji8QvaE
日本をダメにしたグローバリズムを経団連が推進する(低賃金で働く奴隷が欲しいから)『移民受け入れの検討、政府に要請へ=榊原経団連会長
http://blog.livedoor.jp/snob_neo/archives/38490485.html
【グローバリスト】榊原経団連会長が「国民の痛みを伴う改革を」と強調!→ネット上では怒りの声が殺到! すでに経団連は、実質”日本の組織ではない”
https://yuruneto.com/sakakibara/
経団連会長、英EU離脱「ナショナリズムや保護主義の台頭懸念」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27HXK_X20C16A6000000/
日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減
http://editor.fem.jp/blog/?p=675
税逃れする富豪たち!トヨタ5年間無税!タックスヘイブンで税逃れする大企業の姿!格差社会の元凶 (☆を削除してください)
http://matome.na☆ver.jp/m/odai/2144391080131254501
日本のマスコミが言わない不都合な真実  韓国はグローバル金融資本の植民地
https://www.youtube.com/watch?v=XLCRVeXKIao#t=382
アメリカ型・新自由主義、グローバリズムとは、共産主義である。
https://www.youtube.com/watch?v=f5fkIe74GdY
トランプ候補の驚愕の演説 グローバリスト支配層を排除せよ。英語での視聴>43万回
https://www.youtube.com/watch?v=iQG8SFn_Cqs
158名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:40:16.92ID:d6AJAN65
ここのスレは民度がいい時と悪い時の差が激しい
159名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:26:50.24ID:tLT/QCVi
この板ではマシな方

大阪の都市計画スレとか、しょうもないコピペ合戦でとうの昔に見る気も失せた
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/05(金) 08:39:30.19ID:ZVy0+uo4
2017/12/30の産経ニュースに「390メートル! 東京に“超・超高層ビル”計画」とあったので
何か新しい情報があるのかと思って見たら何も無かった
なんだこれ
http://www.sankei.com/premium/news/171230/prm1712300031-n1.html
161名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/05(金) 10:34:30.62ID:ZVy0+uo4
森ビルの2018年3月期中間決算報告を見ると虎ノ門ヒルズの追加3棟の竣工予定は
・ビジネスタワー:2019年12月竣工
・レジデンシャルタワー:2021年1月竣工
・ステーションタワー:2019年度着工、2022年度竣工目標
(・虎ノ門新駅:2020年一部供用開始、2022年度最終完成)
だって、ステーションタワーは下に新駅があるので完成が遅いね
2018/01/05(金) 11:10:37.80ID:xkLamHSk
2022年度って、麻布台の3棟も竣工するし
都心の風景が一変するね。
2018/01/05(金) 13:27:10.45ID:vtziqjO/
>>160
>最上階には「高さゆえの感動や体験を味わえる施設」(安達さん)を検討している。

期待してます
164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:34:38.57ID:ZVy0+uo4
>>163
ありがとうございます、この一文ですか
最上階は天井高はかなりありそうだけど単なる展望台じゃないのかな
2018/01/05(金) 13:46:39.32ID:fL4wNW2h
こないだ390m向かい側にあるマンダリン・オリエンタル東京に泊まったけどスカイツリー側の景観はいまひとつだったから
東京タワー方面しか見どころはないかも
当たり前だけど390mの展望台から390mは見れないし、新宿渋谷も遠い

森タワースカイデッキからの景観に期待
2018/01/05(金) 14:10:31.42ID:xkLamHSk
>>165
やはりハイライトは日比谷公園越しにみる
虎ノ門、麻布台方面の景色じゃないかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2018/01/05(金) 16:40:03.52ID:deSFq7qs
https://i.imgur.com/ayORoVV.png
https://i.imgur.com/wLEkyQb.png
京橋エドグラン完成ー

iphoneのマップの3Dモデルも、ストリートビューも既にあったから凄くやりやすかった
特に屋上は本当にありがたい。こればっかりは出来てからじゃないと分かんないしね
168名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2018/01/05(金) 16:41:54.01ID:deSFq7qs
これで日八京地区は高島屋再開発を残すところとなった
ただ前にパソコンがフリーズして7割方出来てたのが3割くらいになっちゃったことあったからモチベーションがなぁ...
2018/01/05(金) 16:48:31.19ID:dj1+IwTR
390計画変更で400になったりしないか?

スカイツリーは元々610だけど広州タワーに勝つために634にした経緯があるからな
170名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:15:12.15ID:hkou8Gb7
>>169
下らない理由だな
2018/01/05(金) 18:18:48.56ID:dj1+IwTR
時には見栄貼るのも大事だとは思う
2018/01/05(金) 18:25:35.84ID:Ao9yEdr+
アジア人は中身スカスカの見栄っ張り
2018/01/05(金) 19:06:37.32ID:vtziqjO/
日本は尖塔付けて高さ稼ぎしないから、むしろ生真面目すぎる。
経済効率優先するしかなく、余裕がないとも言える。
174名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:10:33.80ID:OjqvdSmw
>>167
エドグランはまだ
グーグルマップだと反映されてないのか。

それにしても、エドグランの周りのビルが凄い。
こんなの本当にできたら大迫力だな。
2018/01/05(金) 20:18:00.48ID:Sl/JnZX5
390って半端すぎるよな
やっぱ控えめに発表しといて実際は400越えでしたみたいな?
176名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:38:45.85ID:OjqvdSmw
>>165
マンダリンとはまたいいホテルに泊まりましたね。
スカイツリーは東京タワーにに比べて
イルミネーションが暗い感じがする。
気のせいかもしれんが。
177名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:40:31.82ID:OjqvdSmw
>>175
A棟約20mほど低くしたから
B棟は20mたして410mになったりして?

ないかな(笑)
2018/01/05(金) 21:38:00.19ID:dj1+IwTR
390と400では大違いだから何とかしてほしい
2018/01/05(金) 22:49:38.00ID:xkLamHSk
>>167
乙です!
しかし八重洲の4棟は壁のように立ちはだかってるな。
これから京橋、八重洲界隈の低層ビルも
続々と150m超で建て替えられそうだね。
2018/01/05(金) 22:50:41.11ID:/rIsrrHP
>>177
都市計画で400mと決めてあるから400m以上はない
ただし建築基準法では建築面積の1/8以下の床面積の塔屋は5mを限度に
高さに算入しないとあるから、建築基準法上の高さでなく、それと別の最高高さとして
405mまではあるかも
ただ、この例外規定を使ってる虎ノ門ヒルズは建築基準法高さ247m−最高高さ255m=8mだから
408mまではいける??
2018/01/05(金) 23:10:03.10ID:xkLamHSk
>>180
素敵です。
2018/01/06(土) 00:13:28.00ID:QIl9q0B9
あの立地と敷地の広さに加えて国家戦略特区に常盤橋公園の整備なども絡んで、やっと実現した390m
日本でこの高さを超える超高層ビルはもう生きてる間に誕生しないかも・・・
日本で500m以上とか何がどうなったら実現するのか想像出来ない
少なくとも規制緩和程度じゃ実現不可よね、法律変えないと。
上半分空洞とかならいけるか(笑)
2018/01/06(土) 01:02:24.21ID:FjUrHxOw
東京スカイツリー・・・
2018/01/06(土) 01:03:53.42ID:E4DHYV1C
スカイツリーは鉄塔だしな
2018/01/06(土) 04:26:23.45ID:N5lCX9u4
スカイツリー級の超高層ビルは
羽田の航空規制により下町にしか作れないから
需要がなくなるんだよね。
スカイツリーは鉄塔だから下町に建てられたわけで。
せめて新宿に500mとか建って欲しいな。
あとは地震対策との兼ね合いもあるだろうけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/06(土) 05:51:27.48ID:r5WAKS9w
>>182
六本木五丁目なら400mは可能かも
187名無しさん@お腹いっぱい。(東京都【05:48 震度2】)
垢版 |
2018/01/06(土) 06:00:27.96ID:r5WAKS9w
>>184
スカイツリーは超高層ビルじゃないけど単なる鉄塔とは違うよ
普通の鉄塔は工作物だけどスカイツリーは470.970m建築物として登記されている
634mの工作物(鉄塔)の中に470.97mの建築物(展望台等の建物)があるということ
188名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:00:30.21ID:GoQGh9CO
>>167
やっぱり屋上あるとリアルさが増すね
あと地味に低層部の作り込みが凄いw
189名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:07:46.03ID:u6CRBZvH
国家戦略特区の場合、
基本的に規制にとらわれず
必要に応じて柔軟に街づくりをする
ことが政治判断て可能らしいので、
期待してもいいとは思うよ。
500m。

いや、さすがにないかな?(笑)
190名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2018/01/06(土) 10:20:50.82ID:FiHASGDh
>>188
https://i.imgur.com/XnuuDi3.png
どうせ見えないし、中は手抜きでっせ
2018/01/06(土) 17:04:51.11ID:QIl9q0B9
六本木5丁目の高さは貿易センター側からのバランス的にこれくらいが限界かな
https://i.imgur.com/t4iIPHN.jpg
ただこれでもヒルズを超えるインパクトとは言い難い
森タワースカイデッキの眺望も邪魔してしまう
敷地の形も考慮すると、こっちの方がしっくりくる
https://i.imgur.com/zO8cUuA.jpg
2018/01/06(土) 17:15:28.95ID:7kV3lMnQ
六本木五丁目の鳥居坂は周囲が名門校、公立中学、大使館のある高級住宅街で、森ビルがこれまで開発してきた地価は高くてもスラムっぽい戸建ての建ち並ぶ場所とは違うからやたら高い建物が建てられるとは思わないなあ。
2018/01/06(土) 17:22:29.16ID:yOhpWwtR
東京では400m超えはまず間違いなく建たないとおもいますよ。
理由はある。
2018/01/06(土) 17:39:37.87ID:E4DHYV1C
航空法がうざすぎるよな
195名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:43.43ID:r5WAKS9w
>>191
超高層と高層の組み合わせの超高級マンションかな
2018/01/06(土) 18:28:13.05ID:mNIZmvPB
>>191
乙です。
いい感じではあるのだが、麻布台330m
ステーションタワー265mときて
少し間を空けた方がインパクトあるかもね。
当然、竣工は2030年以降とかなんだろうけど。
2018/01/06(土) 18:59:22.25ID:6McrpNpI
>>194
でも中国みたいにビルの為に空港をうんこにする都市計画は許容できない
198名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:54:09.02ID:QlcK6x/i
高層ビルよりは空港の方が大事だよなあ

特に外需に頼らなきゃいけない、これからの時代は
199名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:37:34.00ID:Z1oxdjtb
たとえば
伊丹が再国際化されれば
梅田の超高層化は完全不可能になるけど、
100〜150mのビル(ホテル、オフィス、マンション)が山ほど建つでしょうね。

経済的には
そちらの方が良いとも言える。
200名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:11:51.91ID:u6CRBZvH
>>192
まぁ、そうなんだが、
住友不動産との共同して進めるとかいってたような?

460m期待している(笑)
六本木ヒルズの約2倍
インパクト抜群。

まぁ、ないとは思うが(笑)
2018/01/06(土) 21:27:50.21ID:E4DHYV1C
>>197
北京や上海は成田や関空よりも立派な巨大空港じゃなかったか?
202名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/01/06(土) 22:07:43.28ID:u6CRBZvH
昭和のオフィス街と言われる神田に
再開発の計画が持ち上がっているのが
心配だな。

あの辺にある、えっちっぽい店たちがどこに行ってしまうのかと。

中小の古びたビルは、オフィスからマッサージ店、女の子の待機場所、事務所、レンタルルームなどの
テナントに変わってしまっていると思うが。
一斉になくなってしまうのかと。
反対はしないけど。
2018/01/06(土) 22:26:34.82ID:JuzKvKzc
えっちっぽい店達なら新宿、渋谷、新橋、錦糸町等幾らでもあるから
神田にあえてある必要は無いと思うけどねー
仮にも天下の丸の内大手町のお隣なんだし
2018/01/06(土) 22:36:16.27ID:6MzADaDV
>>203
同意見。
室町に隣接していてあの街並みは無いと思う。
2018/01/07(日) 01:01:59.23ID:QZ2G8veS
麻布台も第二六本木ヒルズも、話が持ち上がってからもう10年くらいは経ってるかな
ようやく麻布台の完成目途が立ったところで、森ビルはそろそろ次の事業の
種蒔きも始めてるんだろうか
2018/01/07(日) 07:30:49.94ID:TBeOdYl5
神谷町駅周辺、戸建ての立ち退きが増えてるけど何かあるのかな。
東京ワールドゲートと桜田通りを挟んだ向かいで、虎ノ門ヒルズの南。
2018/01/07(日) 07:33:14.71ID:TBeOdYl5
>>200
再開発は当然やるけど、周辺環境から表参道ヒルズみたいなものを作るんじゃないかと予想する。
2018/01/07(日) 11:33:45.48ID:LrVFZ+Pm
>>207
外苑東通り沿いに低層の商業施設作るってのはどっかのサイトで見たから
なんかお洒落なのできるかもねー
2018/01/07(日) 11:46:55.35ID:HQhXbBhx
ロアビルとかも再開発に取り込まれるのかな?
2018/01/07(日) 12:00:33.63ID:HQhXbBhx
調べたらロアビルの土地も森ビルが取得したんだね。
表参道ヒルズ的な低層の建物ができるのは間違いなさそう。
2018/01/07(日) 13:20:19.27ID:TBeOdYl5
>>209
ロアビルその他の雑居ビルのテナントを排除して治安を改善したいから、東洋英和や国際文化会館が再開発に協力すると聞いたことがある。
212名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:16:22.72ID:yRdZ7Gq4
国際文化会館の行く末が気になる
有形登録文化財に指定されてるし、保存か取り壊しか

若しくは毛利庭園みたいに庭園を保存するのか
213名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県【18:20 震度2】)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:35:22.76ID:dDMfmqIg
>>211
えー、ロアビルか。
昭和な飲み屋が好きな人には、ある意味たまらない
飲み屋街ですが。

襲撃事件で印象悪くなっているから、
森ビルに買い取ってもらうのは正解かもしれんな。
214名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:35:50.34ID:GMsAVqML
大阪は梅田以外の街もここ数年で立体的になってきたね
https://blog-imgs-118.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_7075.jpg
2018/01/07(日) 19:49:52.31ID:5h7KJSTP
秋葉原ダイビルってめっちゃ高く見えるけど147mなんやね
2018/01/07(日) 20:17:02.37ID:i8oenD43
【社会】そろそろ幻想から目覚めては?日本人の「タワーマンション信仰」が見逃していること
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515319302/
2018/01/07(日) 20:17:58.89ID:i8oenD43
>>214
梅田〜中之島〜船場〜心斎橋〜難波と繋がりそうだね。
218名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:08:18.04ID:dDMfmqIg
>>214
大阪と言えば、
平和不動産が
御堂筋ビルを取得したとかなんとかIRが出てたね。

何かするのかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:11:19.77ID:dDMfmqIg
>>215
UDXがあるから対比でそう見えるのでは?
とおもう。
あの辺ではスマートなビルだしね。
220名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:13:44.21ID:A1JytoyX
494名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2018/01/05(金) 19:26:58.94ID:iTVMmeAr>>496
>>493
セフレがいるよ!
酒飲めないから行かないだけだよw
前から思ってたんだけど毎回毎回ボッチ言ってるけど、そんなに一人って嫌なもん?
なんか女みたいwお前やっぱりホモ?笑

出会い系で買春かジジイ?w
犯罪じゃねえの?
2018/01/07(日) 21:45:18.06ID:HQhXbBhx
>>213
そんな事件もあったねー。
俺はヒルズとミッドタウン以外の六本木に
寄り付かないから関係ないけど、
治安が改善されるのはいいことだ。
2018/01/07(日) 22:25:59.08ID:65mlcGHx
• 390m (490.000 m2) 61 Floors - Tokiwabashi District Redevelopment Project
• 330m (449.000 m2) 65 Floors - Toranomon-Azabudai District 2nd Phase Redevelopment
• 240m (418.000 m2) 46 Floors - Yaesu 2-Chome Center District Redevelopment
• 442m (416.000 m2) 108 Floors - Willis Tower
• 417m (400.000 m2) 110 Floors - "Old" World Trade Center (Each Tower)
• 530m (398.000 m2) 111 Floors - Guangzhou CTF Finance Centre
• 296m (392.000 m2) 70 Floors - Landmark Tower
• 600m (385.918 m2) 115 Floors - Ping An Finance Centre
• 492m (381.600 m2) 101 Floors - Shanghai World Financial Center
• 238m (380.000 m2) 54 Floors - The Roppongui hills Mori tower
• 632m (380.000 m2) 121 Floors - Shanghai Tower
• 417m (325.279 m2) 104 Floors - One World Trade Center (New York)
• 828m (309.000 m2) 163 Floors - Burj Khalifa
• 347m (306.337 m2) 85 Floors - 85 Sky Tower (Taiwan)
• 555m (304.000 m2) 123 Floors - Lotte World Tower
• 636m (303.275 m2) 125 Floors - Wuhan Greenland Center
• 528m (300.000 m2) 108 Floors - China Zun Tower
• 245m (293.000 m2) 45 Floors - Yaesu 2-Chome North District Redevelopment
• 420m (278.707 m2) 93 Floors - Jin Mao Tower
• 230m (275.854 m2) 47 Floors - Shibuya Station Building (East Tower)
• 484m (274.064 m2) 108 Floors - International Commerce Center
• 235m (264.141 m2) 55 Floors - Shinjuku Park Tower
• 438m (250.095 m2) 103 Floors - Guangzhou International Finance Centre
• 248m (246.000 m2) 54 Floors - Tokyo Midtown Tower
• 256m (244.360 m2) 52 Floors - Toranomon Hills
• 1000m (243.866 m2) 167 Floors - Jeddah Tower
• 234m (242.544 m2) 54 Floors - Opera City Tower
• 240m (241.546 m2) 60 Floors - Sunshine 60
• 250m (240.000 m2) 54 Floors - Yaesu 1-Chome East District Redevelopment
• 213m (231.701 m2) 48 Floors - Dentsu Headquarters Building
• 194m (219.216 m2) 44 Floors - Sanno Park Tower
• 205m (216.543 m2) 43 Floors - GranTokyo North Tower
• 200m (212.000 m2) 38 Floors - Japan Post Tower
• 300m (210.000 m2) 60 Floors - Abeno Harukas
• 381m (208.879 m2) 102 Floors - Empire State (New York)
• 168m (205.000 m2) 31 Floors - Otemachi Financial City Grand
• 200m (198.390 m2) 38 Floors - Otemachi Tower
• 508m (198.347 m2) 101 Floors - Taipei 101
• 243m (195.764 m2) 48 Floors - Tokyo Metropolitan Government Building 1
• 260m (195.095 m2) 70 Floors - 30 Rockefeller Plaza (New York)
• 412m (185.805 m2) 88 Floors - Two International Finance Center (Hong Kong)
• 427m (162.600 m2) 58 Floors - One Vanderbilt (New York)
• 472m (120.000 m2) 99 Floors - Central Park Tower (New York)
• 425m (38.335 m2) 85 Floors - 432 Park Avenue (New York)
• 438m (29.357 m2) 82 Floors - The Steinway Tower (New York)
2018/01/07(日) 23:11:13.68ID:HQhXbBhx
>>222
ほー、誇らしいね。
ブルジュ・ハリファが意外と順位低くてびっくり。
究極のペンシルビルかも。
224名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 23:22:15.75ID:dDMfmqIg
>>223
東京のビルは、巨大ですから。
それがいいところなんだよな。

台場の展望台から見ても、
迫力満点なのはのあの巨大さだと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 23:27:41.77ID:dDMfmqIg
何気に心配なのは
八重洲の再開発だな。
予定通りに着工できるかどうか。
昔あったマンハッタン計画より、
何気にスケールの大きい計画のビルばかりなので、
楽しみではあるのだが。

麻布台のほうは予定通りにいくとは思う。
2018/01/07(日) 23:30:03.50ID:HQhXbBhx
あと、old 1wtcの方がnew 1wtcより
延べ床面積、広かったのね。
形からすれば当然か。
2018/01/08(月) 00:07:45.08ID:mAg+TnXM
何を行ってるんだ。
八重洲地区は、単なる構想ではなく、都市再生特別地区等の都市計画決定を既にしているだろ。
ちょっと反対している地権者と新聞記事が出たくらいで、心配するなよ。
2018/01/08(月) 00:33:55.85ID:2B8OwViG
>>222
日本強い!
やっぱ日本は超高層ビルでも別格のスケールだったんだ。
非常に誇らしい!
2018/01/08(月) 00:36:28.46ID:2B8OwViG
>>225
そう。
地権者の声が大きな日本では
中止もしくは変更になる懸念は拭えないね。
2018/01/08(月) 00:37:21.61ID:2B8OwViG
>>227
もちろん期待はしている。
でも、不安・・・
2018/01/08(月) 00:37:48.76ID:XYNewErb
確かオフィス面積ではもうとっくに
東京>ニューヨークのはずだろ?
2018/01/08(月) 00:54:36.35ID:Y1/2RJ03
デブビルの聖地
2018/01/08(月) 01:02:29.63ID:i61F+Jlo
これは胸を張ってホルホルできる
東京最強ナンバーワン
2018/01/08(月) 01:36:13.88ID:J91xtC7N
>>222
自分で貼り付けておいて申し訳ないけど、
台北101とか間違ってるよね
2018/01/08(月) 02:05:33.82ID:EUDHAlWi
>>222
デザインとしての太いビルは嫌いじゃないけど。このリストからは日本の制約の多さを感じざる得ないな
某国では容積率緩和と同時に減価償却期間も短縮したと聞いたし、欧米各国も軒並み日本の半分以下の期間だった
地権者合意形成のルールもそうだけど、何故国土交通省はこの手の改革に腰が重いのかがよく分からぬ(・ε・)
やってしまえば一時は税収が減るだろうが、それはどこの国も同じはず。日本は改革が後手後手で遅すぎたのか、高度経済成長が早すぎたのか・・・
2018/01/08(月) 02:20:03.58ID:2B8OwViG
>>234
高さと違って延床面積は正確なデータ出すの難しいだろうね。
2018/01/08(月) 07:41:51.31ID:mAg+TnXM
>>235
地権者合意形成のルールって、具体的に何を指しているのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:11:41.04ID:D22Sm8c5
成人の日だけあって
豪奢な振袖姿の女性を見かけた。
239名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:15:48.13ID:D22Sm8c5
新宿のレストランにいるけど
フリーWi-Fi遅くてつかえん。
240名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:58:57.81ID:WDNDz7SF
https://i.imgur.com/ySENyAA.png
https://i.imgur.com/BdNzq03.png
https://i.imgur.com/67wCLhb.png
竹芝ウォーターフロント計画完成ー
劇場棟はもうどうせ半分隠れちゃうだろうから華麗にスルー
241名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:00:29.73ID:WDNDz7SF
https://i.imgur.com/nBdZ6cG.png
このビル、遠巻きに見ると思いのほかフツーだけど、歩行者目線からしたら結構斬新な見た目だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況