>>563
あのリニアは非常事態に備えるためのインフラなので、地下が理想。ようするに移動だけのリニア。
と言ってもリニアのスピードを体感するだけでも刺激的なものだろうし、東京と名古屋の関係をより高めるものだよね。
仮に次のリニアを考えた場合、あの上の空間はそのために使う方がいいのでは?もしくは浸水に備えるために。
今度は地下ではなく高架。景色とスピードを楽しむ東海道のリニア。さらに北陸へのルートも欲しいよね?

>>565
構内の動線はUDが基本。バリアフリーは当然だけど、名古屋駅の一番の課題は動線の分かりにくさ。
とりあえず地下への深い吹き抜けは必須だと思う。