>>920
今でも関内伊勢佐木町の方が飲食店の数は多いみたいだし、就業者の分布(中区>西区)を考えると
街と逆方向に向いた横浜駅西口の繁華街が広がるのは難しいと思う。
新高島のオフィスができて人が増えても西口までは行かなそう。
もし関内駅のところに横浜駅があれば、阪東橋あたりまで広がる大繁華街になっていたかも


>>930
多分海外の鉄道の数値がちゃんと反映されてないよ。
改札がない都市も結構あるし、全部同じ事業体が運行していて日本みたいに乗り換え客がカウントされないところも多い。
建物が世界遺産になっているムンバイのチャトラパティシヴァージ駅は利用者数300万という説もある