東海人でも関西人でもない俺から見れば、中京圏は首都圏と合体して「東京・名古屋メガリージョン」になるのではなく、関西圏と連結して「中部メガロポリス(叉は中日本メガロポリス)」になった方が良いと思います。客観的に見て。
首都圏はこれ以上大きくなる必要は無いと思います。と言うか、ならない方が良いと思います。これ以上肥大化するのは良くないと思います。
首都圏を現状以上に巨大化させるのよりも、首都圏に対抗できるもう一つの核を作るべきだと考えます。2つのエンジンで日本を動かせるようにするべきだと思います。
日本最大、しかも圧倒的な工業地域の中京圏と首都圏に次ぐ商業力・本社機能数(=縮小版首都圏)であり、工業力も首都圏並みの関西圏が連結し、首都圏に対するもう一つの核を作ることが望ましいと思います。
関西圏と中京圏は相互補完が可能ですよ。

加えて、名古屋からだと、京都・大阪は東京よりもずっと近いですからね。
新幹線のぞみで名古屋〜京都は35分、名古屋〜大阪は50分。
ひかり・こだまでも名古屋〜京都は50分、名古屋〜大阪は1時間強。
リニアが全通すれば名古屋〜京都・奈良・大阪は10〜15分で行けるようになりますし。
運賃も東京よりずっと安いですし(距離が近い)。
近鉄でも直結してますし、近鉄特急でも名古屋〜大阪は2時間。
車でもそんなにかかりませんし。
滋賀県からだと高速利用で1時間〜1時間半で名古屋に着きますよ。
中部空港も京都・滋賀・奈良からだと意外と近いですし。
米原からだと大阪と名古屋はほぼ等距離か、名古屋の方がやや近い位ですし。
米原・彦根・長浜辺りからは、高速道路なら大阪よりも名古屋の方がやや近いですし。
それどころか、滋賀県南部でも東近江市・甲賀市・日野町辺りは、直線距離では大阪と名古屋はほぼ等距離ですよ。
甲賀市は高速道路でも大阪と名古屋はほぼ等距離ですし。

世界的に見れば、中京圏と関西圏なんてほぼ連続体の同一地域圏ですよ。
それ位近いんですよ。世界的に見れば。
某コンサルが中部・関西オフィスを名古屋に置いているのもそのためです。
名古屋は京阪神よりも、東京から近いですしね。
工業力も日本一ですし。