リニアは
新大阪まで開通してどうなるか…だろうね。
羽田ー伊丹の客もほとんどシフトするだろうし。

リニアが名古屋までなら
乗り換えのわずらわしさから
東京から新幹線を選ぶ人も多いだろう。

横浜とすれば
リニアが新大阪まで通ったあと
東海道新幹線の「ローカル化」にどう対処するか、だね。

これは京都にも言えることだけど。
だからあれだけ
ルート選定でもめてる。