【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★37

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/11/27(月) 23:44:43.55ID:WseTzcL3
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1510676965/
2017/12/11(月) 17:23:35.53ID:/cIVdUpR
>>848
3位は渋谷区
2017/12/11(月) 17:24:12.62ID:/cIVdUpR
>>854
3位は渋谷区で5位は文京区
2017/12/11(月) 17:39:59.97ID:YNeP6nDc
>>853
いえいえ、無問題です。
2017/12/11(月) 17:40:05.59ID:UeTAQ+qd
世田谷区上位じゃないのか・・・
2017/12/11(月) 17:44:41.44ID:YNeP6nDc
因みに東日本大震災で計画停電の対象から外されたのは中央、千代田、港の都心3区。
あれは露骨だったかも。
結局、国が立ち行かなくならないように
大企業がある場所は保護された。
2017/12/11(月) 17:50:24.90ID:/cIVdUpR
>>858
世田谷は6位かもしれない。上位5区と下位2区しか記事に出てこないの。
861名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/12/11(月) 18:51:36.38ID:Hq6hFXNo
またもアメリカの圧力で日本の産業が潰された。いい加減に憲法9条改正して核武装して自主防衛しないと取り返しがつかないことになる。

大変なことになります
https://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12332004567.html

鈴木宣弘・東京大学教授】
2017.11.30 種子法廃止に備えた「通知」の本質一覧へ
 http://www.jacom.or.jp/column/2017/11/171130-34142.php

種子法廃止に関して、「稲、麦類及び大豆の種子について」(平成29年11月15日付け29政統第1238号
農林水産事務次官依命通知)が出された。
 その内容は驚くべきものである。
今回、廃止になる理由は?
「民間企業の参入を促進して生産資材の価格を下げるため」というのが表向きの理由ですが、
安く供給するために、国と県が携わってきたのをやめたら、種の価格は上がってしまうのが当然の帰結です。
 一方、関連法で、これまで県が開発した種の情報は民間に提供しろと義務付けていますので、
グローバル種子企業は、材料をただで入手して、
遺伝子組み換えなどをして、独占的な販売権を得て、高く売って利益を得られます。これを可能にしてあげるが本当の目的ではないでしょうか。

*なぜ、議論もなく、突然、あんなに急いで決めたのか?
 ちゃんと議論すると、たいへんな問題だとわかってきて反対が強まるので、他の法案とセットで、
一連の法案の中に滑り込ませて、急いで採決してしまった、ということでしょう。

*きっかけは、やはり、アメリカの圧力があったのでしょうか?
 合理的推測として、そう考えるのが自然だと思います。

*廃止になって、どんな影響がおこる? プラスの点と、マイナス面は? 米麦の種子の値段が高くなるので、その分、農家経営にはマイナス。
できた作物価格も上がるので消費者にもマイナス。
 グローバル種子企業にとってもうかる遺伝子組み換えの種などしか販売されなくなり、在来の多様な種資源が失われ、消費者も選択の幅がなくなっていきます。
不作が生じると全滅して基礎食料の国民への供給ができなくなるリスクも高まります。
 プラスの面はグローバル種子企業がもうけられること。
2017/12/11(月) 21:34:06.37ID:mv9AI1Bl
ナンキン
https://i.imgur.com/reSdQsf.jpg
https://i.imgur.com/CJDgrXS.jpg
ペキン
https://i.imgur.com/8EitNqn.jpg
https://i.imgur.com/HzK6jgY.jpg
トンキン
https://i.imgur.com/AbRjfFI.jpg
https://i.imgur.com/L5XZaRp.jpg
863名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/11(月) 21:47:05.25ID:fZhqvOA3
>>842
小売卸売でマイナス5.6だから実態はもっと酷い首都圏は恐慌並の衰退具合だな
864名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/11(月) 21:50:23.56ID:fZhqvOA3
>>843
清原が住んでいた港区の高級マンションは中国人だらけで誰も清原の事を知らなかったからね
高級物件は中国人や在日が多い
865名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/11(月) 21:51:12.80ID:fZhqvOA3
>>852
赤坂六本木は在日セレブの街だわ
866名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/11(月) 21:52:59.61ID:fZhqvOA3
>>858
世田谷の子供の血液の異常数値の多さはニュースでは報道しない不思議
2017/12/11(月) 22:06:38.77ID:0vOmSFWL
>>864
清原のマンションってマンスリーマンションだよ。日本人の出入り多いけどな。単身赴任っぽい人が多いけどな。
2017/12/11(月) 22:08:15.57ID:oa5vI4xY
在日の成金はパチ屋かヤクザか犯罪者ばっかりでセレブって言葉からは程遠いけどな
2017/12/11(月) 22:08:16.03ID:YNeP6nDc
>>867
サービスアパートメントみたいな感じかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:09:30.74ID:02IOpJzb
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
2017/12/11(月) 22:10:47.81ID:0vOmSFWL
>>869
うん。オークウッドプレミアムの安いやつみたいな感じ。
2017/12/11(月) 22:12:17.72ID:0vOmSFWL
>>871
プレミアムじゃなくてプレミア
2017/12/11(月) 22:48:24.42ID:YNeP6nDc
>>871
あ、ミッドタウンにあるやつね。
2017/12/12(火) 12:55:56.49ID:utWubZkL
現在の世界貿易センタービルの解体は2020年とのこと。
ソースはメディカルセンターに入ってる先生。
確定ではないが、2018年8月に隣のニッセイ浜松町クレアタワーが竣工した後、
移転する見込みだそう。
つまり貿易センタービルのメディカルセンターの
殆どの医院が、クレアタワーに設置される
メディカルセンターに移転するんだと思う。
2017/12/12(火) 13:57:46.82ID:1tiVe0jv
>>874
そうなんだ。ビルの所有者が同じ南棟に移ると思ってたよ。
2017/12/12(火) 14:01:16.89ID:1tiVe0jv
南棟は2021年竣工だから、ほとんどのテナントがクレアタワーに移るのかな。
確かにNHKの9/26ニュースでも貿易センタービル解体は3年後となってる。
2017/12/12(火) 14:56:46.86ID:v75xWrC2
2025年度竣工だから解体から竣工まで約5年。
解体2年、建設3年なんて感じかな?
クレアタワーにメディカルセンターお引越しなら、
他の店舗も移って欲しいな。
明治パーラーマロンドとか、更科布屋とか、文教堂とか。
2017/12/12(火) 15:15:42.89ID:1tiVe0jv
テナントが移動できる2018年に取り壊しを始めればいいのにとも思うけど、オリンピックが終わるまでは着手できないかな。浜松町駅は大量の旅行者さばかなくちゃならないし。

せっかくなら4年前くらいから始めて完成させといてほしかったな。モノレールの複線化とJR駅ビルとペデストリアンデッキ完成で旅行者も動きやすかっただろうに。
2017/12/12(火) 16:14:57.66ID:PTc+VBO1
丁度半世紀の歴史に幕を閉じるんだね
2017/12/12(火) 16:49:02.71ID:v75xWrC2
>>878
モノレール駅新築は営業しながらの工事になるので、
のろのろペースじゃないと出来ないんだよね。
TM棟の竣工は2027年度だからこれからさらに10年もかかる。
完全に時代が変わるね。10年ひと昔。
2017/12/12(火) 17:44:39.96ID:v75xWrC2
アンチさんたちが喜びそうな記事があったで!
http://diamond.jp/articles/amp/152598#click=https://t.co/EkJUJihl8a 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2017/12/12(火) 18:05:00.44ID:1tiVe0jv
>>881
すごくわかる。あと、中国人は貧富の差が激しくて知性や文化が全然違うから日本でまとめて扱われるのにも不満があるって同僚が言ってた。
中国帰国に備えて新大久保の受験塾に通わせてるんだけど、新大久保は嫌い、地方の中国人だらけって言っててびっくりした。
2017/12/12(火) 18:18:35.29ID:v75xWrC2
中国の富裕層は、中国人団体観光客と一緒にされないように
時と場所を慎重に選んでるよね
2017/12/12(火) 18:22:27.50ID:Ezc3E4lQ
>>881
記事の内容には同意
ここに書かれていることは間違いなく正しい事実だろう。良い記事だ。

わたしはこういうの読むのは好きだが、このスレに貼ると荒れるだろうから微妙。
日本批判したい気分の人が、これに触発されて暴れられたら迷惑だよ。
2017/12/12(火) 18:25:14.34ID:1tiVe0jv
>>882の受験塾に通ってるのは子供ね。

>>883
そうらしいね。日本だと東京都心のタワマン最上階を地方の裕福な人がセカンドハウスで持ってたり
美術展は全国を廻ったりとあんまり差がないからこういう差別感情が理解できないんだよね。
2017/12/12(火) 18:31:01.36ID:Ezc3E4lQ
中国人のアイデンティティは、国民国家の一員としての中国人という括りじゃないからなあ。

昔から言われてることで常識なんだけど、日本に限らず外からは中国人は中国人、みんな同じという見方をしてしまう。見た目で区別できないからどうしようもないが。
2017/12/12(火) 18:53:39.14ID:XGYOL1E5
文化が破壊しつくされた国にアイデンティティなんてあるめえよ
2017/12/12(火) 19:00:53.65ID:Ezc3E4lQ
そういうことでもなく、昔からだよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/12(火) 19:03:46.71ID:Z46sen/g
地形の不思議、とかいう本に、
あべのハルカスのことが少し載っていた。

なんでも、航空法が規制緩和されて、規制のエリアからはずれたから
300mが可能になったとか、なんとか。
2017年現在日本一高い超高層ビル。
しかし、10年後には390mのビルが計画されているので
日本一は、あと10年とかなんとか書かれてあったが。

うむ?
麻布台の330m忘れ去られている。
いや、知られていない、知らない人おおいんだな。
と思った。
2017/12/12(火) 19:07:38.57ID:D5OqGKBy
大阪も東京もガチガチの航空規制だらけなんだよな
でも無視して高いビル建てまくった結果空港が拡張できなくなった中国の都市にはなりたくない
2017/12/12(火) 19:12:56.36ID:v75xWrC2
これ見ると、9Fの特殊フロアにメディカルセンターがくる気がする。
>クレアタワー
https://i.imgur.com/Ff1C3FR.jpg
2017/12/12(火) 20:27:55.01ID:1tiVe0jv
>>891
9階はサーバールームじゃないかなあ。
2017/12/12(火) 22:00:42.06ID:v75xWrC2
>>892
そうでした! OAフロアだね。
B3から4Fまでの商業施設のどこかに
メディカルセンターが入りそう。
2017/12/12(火) 22:53:19.56ID:QEKmdSfy
>>881
今の日本人って金がないから外国旅にも行けないから外の世界を知らないんだよな
ホルホル番組とか海外の反応みたいな愛国ポルノに洗脳されて日本が世界から憧れられてる凄い先進国だと本気で思ってる奴多い
実際は保守的でスピード感がなく世の中の変化に追いつけない時代遅れな国になってるのに分かってないんだよ
2017/12/12(火) 23:02:14.10ID:OwM9NXFS
関係ない雑談でスレが進みすぎだな
2017/12/12(火) 23:42:58.33ID:1tiVe0jv
>>893
そう思う。
今のビルは1階にセキュリティチェックがあって、そこを通ったら商業フロアを通過するエレベーターに乗るでしょう?
逆に一般客はエスカレーターで上下できるところしか行き来できないから3,4階のどちらかかなって思う。
クレアタワーってビルの形や高さ、テナントの入れ方なんかがTOKIA(東京ビル)に似てると以前から思ってた。
2017/12/12(火) 23:53:36.15ID:RIw9tZM9
>>831
日本と比べるとそうでもないと思うけど。

ブルジュハリファの総工費は都庁と同じくらいだし、
日本で200〜300m級を建てるのと同じくらいの費用で
海外では400〜500m級が建ってしまうことが多い。

1ワールドトレードセンターなんかはえらく工期が延びたり
防犯対策に滅茶苦茶つぎこんだりしたせいで
38億ドルと例外的に高くついてしまったけどね。
2017/12/13(水) 02:05:12.64ID:v0Tevm+p
>>894
そうか?
俺はそこそこ金あって海外にいてもできるような仕事だから
しょっちゅう海外行ってるけど、日本って結構人気だよ?
飯食ってるだけでも外国人によく喋りかけられたりするし、ナンパしても普通にゲットできるし
君が引きこもり気質で外国にびびってるからそう感じるだけだと思うよ
2017/12/13(水) 02:09:08.40ID:5nmFTcGU
あなたが人気なだけで、日本人が人気なわけではないのですよ。
2017/12/13(水) 02:46:23.74ID:v0Tevm+p
そうかな、そうは感じないけどねー
身だしなみがださすぎるとか、外国人にびびって楽しい会話の一つもできないとか、
根暗で卑屈すぎるとかでもない限りは、それなりに人気だと思うけど
2017/12/13(水) 02:55:00.88ID:ROaoyhOn
台湾は親日だからと思って行ってみたら全然実感無かった
比較的安全な国、親日な国にしか行ったことないから別に普通って感じ
これは俺が危険な国、反日な国に行ったことがないから気付けないんだろうな
2017/12/13(水) 03:15:55.22ID:v0Tevm+p
そもそも極端な反日の国ってどこだろう
アメリカヨーロッパとアジア中東は結構回ったけど、一方的に悪い扱い受けたことはないな
韓国は国は反日なんだろうけど、仕事で行く限りは一般市民は意外と親日だった
金目的なんか知らんが、日本語でよく声をかけられたな
2017/12/13(水) 03:30:06.02ID:5nmFTcGU
>>900
あなたにそれが出来ても、全ての日本人にできるわけではないので。
2017/12/13(水) 03:34:56.99ID:5nmFTcGU
>>902
反日ではないが、日本人だから親切にしてくれるわけでない国としてはインドかな。
近づいてくるのはカモにしてやろうという輩ばかり。
そうでなくでも、人種が違うので目立つせいか珍しい物見た、という感じで凝視してきたり、からかってきたりはよくあった。
2017/12/13(水) 03:37:50.71ID:ROaoyhOn
>>902
日露戦争、領土問題があるロシア
ロシアのアジア人狩りで有名
オランダは植民地のインドネシアを先の大戦で失い反日
同じくイギリスも
ドイツは貿易ライバルで反日
韓国、中国は言わずもがな
2017/12/13(水) 03:43:53.35ID:5nmFTcGU
>>905
ロシア以外行ってるけど、ふつうに短期で訪れるぶんには反日も何もない。
あなたが台湾で親日を実感できなかったように。

たまたま親日的な扱い受けたり反日的な扱い受けたりはどこでも起きうるが、個人的な偶然の接触範疇に過ぎないだろう。

反日的な体験をしたいなら、人種差別が露骨に表れるところに身を置かないとわからないだろうね。
学校とか。
2017/12/13(水) 03:58:18.65ID:ROaoyhOn
>>906
だろうね
日本語で話しかけられただけで親日なのかなと勘違いしちゃうくらいだからね
リップサービスを勘違いしちゃうのはよくあること
2017/12/13(水) 04:14:51.70ID:v0Tevm+p
>>903
お兄さん、それを言うとイタリア人やブラジル人も全ての人が陽気なわけじゃないですぜ

俺もカモにしようとしてるのは結構色んな国で遭遇したな
まあそれはどこの国でもあるんじゃないか、日本にだってあるし
今や六本木ではナイジェリア人が外国人観光客をだまし、神社仏閣ではアジア人が外国人観光客からせびるくらいだし

>>905
そこの国全部行ったけどそんなに反日だったイメージは受けなかったな
ドイツで子供に細目のジェスチャーされてジャップジャップ言われたことあるくらいかな
日本ではよく目が大きいといわれるけど、日本人は全員細目出っ歯眼鏡というレッテルがあるんだろうね

ロシア東欧行った時は彼女もできたので良いイメージしかないな
ロシアのクラブで友達になった男は、「なんで北方領土は昔からのロシアの土地なのに日本は奪おうとするんだい?」
って素の顔で聞いてきてちょっとカチンときたが、一緒に飲んだら良い奴だった
2017/12/13(水) 04:32:34.82ID:5nmFTcGU
中国も韓国も旅行で行くと良い国
2017/12/13(水) 05:37:22.03ID:ili1IeIP
これが隙あらば自分語りか
2017/12/13(水) 06:31:55.51ID:AK7m9Mz8
まあ中国韓国に関しては上は激しく狂っているけど下はまちまちかな

日本に来て上がやってることおかしいキチガイだと考える下の連中は増えてきているね

勿論アホな反日は許容されるはずはない
2017/12/13(水) 06:57:51.08ID:pddyljAZ
東アジア人って世界のどこ行ってもバカにされるんでしょ
913名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/12/13(水) 07:52:19.22ID:I5LT+8FD
そんなことないけどね。
人口が世界一多いマジョリティだから、勢力的に弱くはないので
それが面白くない人種からは反感買ってるかもしれないけど、どうでもいいw
2017/12/13(水) 12:12:33.17ID:9M/9sxSs
シナチョンは子バカにされるぞ
まあ日本人も括られるけど

白人至上主義者からいじめられたりするよね
留学生とか大変らしいね

話反れてるからこれで打ち止めにしようぜ
2017/12/13(水) 12:37:01.81ID:yoAt14Y3
コーカソイドのほうが人口多いけどね
916名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:17:23.54ID:PW9cy/3a
ここ何のスレだっけ
2017/12/13(水) 13:20:06.78ID:eKvnCJ2a
>>916
ほんとね。
918名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/12/13(水) 14:37:28.03ID:8DKcDKuV
そんなくだらない話より飛びっきりの超高層ビルのニュースがほしい
もちろん日本のやつ
919名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/12/13(水) 15:03:52.78ID:Wi3jB5FW
名古屋御園座タワー完成
朱色のエントランスは必見 御園小町て商業施設付き
http://machicarrot.com/blog/31973
2017/12/13(水) 15:15:26.68ID:eKvnCJ2a
>>919
グランドメゾン御園座タワー150mってやつかな。朱色はインパクトあるね。
921名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/12/13(水) 15:28:59.39ID:hPi3huHk
イオンw
922名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/12/13(水) 17:21:03.27ID:xLFSHPMV
■モンティホール問題(99万円とリンゴ)

このゲームができるのは1回だけです

1万円札99枚とリンゴ1個をひとつづつ
外からは中が見えない100個の箱に入れます

その中から1個の箱を選びます

1万円札が入った98個の箱を取り除きます

最後に残った2個の箱の中から1個の箱を選びます

1万円札はハズレですからもらえません

リンゴが当たる確率は50%です
923名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/12/13(水) 18:00:49.58ID:07gnxdgh
https://i.imgur.com/wLZbx8b.png
日本橋二丁目中地区&新日鐵ビル完成ー
2017/12/13(水) 18:06:22.82ID:TbpyJ6ml
>>923
おいおいマジか
300mはあるんじゃないのか?
東京駅周辺やばすぎだろ
2017/12/13(水) 18:51:47.15ID:5nmFTcGU
【防災】都心の高層ビル街でドローン活用 上空から避難誘導の実験 ・
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513153556/
926名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:49:24.31ID:yYhMCeZ+
やわらか銀行
SB‐iPhone同一工作員が

今度は貼り出し以外でわざとらしく
スレとは関係ない書き込み自演始めてる

Wwww
927名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:52:36.61ID:yYhMCeZ+
>>923

また作って

。。
928名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:55:47.67ID:yYhMCeZ+
再開発NEWSがないと

工作員スレ伸ばしに使われる
929名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:56:20.27ID:oXg/fM7Q
最近の日本のは四角いビルばっかりほんと勘弁して欲しい
930名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:42:24.73ID:Rhsuy6UX
>>923
すげーすげー、
日本橋の287の奴か。
2017/12/13(水) 21:13:32.81ID:ZHsFPjiM
日本橋1丁目中地区?
932名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:30:59.14ID:07gnxdgh
>>931
そうそう間違えたわ
日本橋二丁目はいま作ってる途中
https://i.imgur.com/OmSGk5X.png
2017/12/13(水) 21:31:12.06ID:Glb0yzWl
>>923
他のアングルもおねげーします
934名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:35:01.93ID:07gnxdgh
>>933
ほいよ
https://i.imgur.com/F6wnv2h.png

低層部もちゃんと作ったのに、ほぼ隠れて見れないという(泣)
2017/12/13(水) 22:19:34.41ID:Jgk+nSLN
>>923
新日鐵ビルかわいい。
2017/12/13(水) 22:46:13.99ID:U/4oWd61
森トラストが赤坂2丁目プロジェクトを発表。
43階建の210m。
外観は、同じ森トラストの東京ワールドゲートと似たような感じ。
森トラストは、地味というかシックな外観が好きですなー。

https://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2017/20171213.pdf
937名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:52:14.70ID:r2r69CI9
赤坂ツインビル建て替えで森トラストが200mオーバーきたね。
森トラストの物件で最高が180mだからようやく高さを抑えるアホらしさに気づいたか。


第13回 東京都都市再生分科会 配布資料 平成29年12月13日
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai13/shiryou.html
938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:53:56.25ID:r2r69CI9
都市再生特別地区(赤坂二丁目地区) 都市計画(素案)の概要
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai13/shiryou1.pdf
高さ210m
939名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:54:13.75ID:r2r69CI9
都市再生特別地区(歌舞伎町一丁目地区)都市計画(素案)の概要
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai13/shiryou4.pdf
高さ225m
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:54:42.98ID:r2r69CI9
南池袋二丁目C地区再開発等促進区を定める地区計画 都市計画(素案)の概要

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai13/shiryou7.pdf
高さ190m、185m
941名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:06:39.17ID:Rhsuy6UX
>>936
すげー。
溜池山王あたりにたまに行くことあるけど、
新宿の高層ビル街を超えする雰囲気あるね。
2017/12/13(水) 23:10:33.76ID:Jgk+nSLN
>>938
L字型のビルなんだね。
https://i.imgur.com/IebtjiP.jpg
2017/12/13(水) 23:13:03.83ID:Jgk+nSLN
歌舞伎町225mは屋上の形が王冠型だね。
https://i.imgur.com/esRZyPz.jpg
944名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:14:45.34ID:Rhsuy6UX
>>937
森トラストは確かに200m超えないイメージだな。
ただ、派手さはないが堅実な仕事をするイメージ。
2017/12/13(水) 23:18:46.21ID:Jgk+nSLN
周辺がサンシャイン60より高くならないように計画されてるんだね。
https://i.imgur.com/ZAn8nbR.jpg
946名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:18:58.11ID:Rhsuy6UX
>>942
なるほど。
赤坂、虎ノ門、六本木、麻布台と
ビックプロジェクト目白押しで、凄いは。

大手町の常盤橋プロジェクトは大々的に発表されて
知名度高いけど
こちらは、そんなに知られていないので、
出来上がったら、あんぐりだろうな(笑)
947名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:20:11.41ID:Rhsuy6UX
>>945
池袋のシンボルは当分サンシャイン60かな?
2017/12/13(水) 23:21:26.18ID:Jgk+nSLN
池袋西口再開発もイメージパースはできてるのね。
https://i.imgur.com/7mZeVeg.jpg
2017/12/13(水) 23:24:27.58ID:Jgk+nSLN
>>947
サンシャイン以外はほぼ190mで統一されているところがカッコいい。
新宿とも渋谷とも違う、池袋ならではの摩天楼楽しみ。
2017/12/13(水) 23:25:26.76ID:ZHsFPjiM
>>942
そのイメージみると赤坂・虎ノ門緑道に配慮してくれてるけど、インターシティAirとの間の首都高で連続性が断ち切られるからなあ。

日本橋と同じくに六本木も首都高地下化してもらいたい。
2017/12/13(水) 23:27:12.35ID:Jgk+nSLN
>>946
なんか地図見ると、虎ノ門地域全域で再開発が始動してるのね。
汐留シオサイトよりもビル群の面積は広くなりそうだし、
西新宿と比べても広範囲なんじゃないか?
ビル群をどこまで含めるかによるけど。
2017/12/13(水) 23:27:58.36ID:Jgk+nSLN
>>950
ただ、首都高走ってるクルマからは摩天楼をくぐり抜けるダイナミックさは味わえるよね。
2017/12/13(水) 23:28:17.43ID:ZHsFPjiM
>>934
うまいもんだね。でもコレド日本橋と形が全然違うからどんな風に一体っぽくなるのか想像できない。
2017/12/13(水) 23:29:03.45ID:U/4oWd61
>>946
元々、森ビル村だからね。
森ビルと分家の森トラストが競い合っている感じだな。
でも、米国大使館周辺は、大使館に微妙に配慮したビルの配置をしているよな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況