■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1510676965/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/27(月) 23:44:43.55ID:WseTzcL381名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/29(水) 16:46:59.23ID:J3R5jCD3 >>76
オフィス街ではないと思う。
柳橋と聞いてぱっと思いつくのは柳橋中央市場俺は詳しく知らないけど、全国最大級の規模の市場らしい。
新駅設置なら市場周辺の再開発と一緒にやるのかな。(高層ビル街にするつもりはないと思う)
オフィス街ではないと思う。
柳橋と聞いてぱっと思いつくのは柳橋中央市場俺は詳しく知らないけど、全国最大級の規模の市場らしい。
新駅設置なら市場周辺の再開発と一緒にやるのかな。(高層ビル街にするつもりはないと思う)
82名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/29(水) 16:48:19.23ID:kuzyN3cr 東京駅の大丸8Fからガラス越しに撮ってみた。
八重洲250mができるとこの景色も見えなくなる。
東京日本橋タワーと日本橋高島屋三井ビルディングはほぼ同じ高さだけど、
デザインは全く共通性ないね。
前者は住友不動産、後者は三井不動産だからか。
https://i.imgur.com/ozqWjAw.jpg
八重洲250mができるとこの景色も見えなくなる。
東京日本橋タワーと日本橋高島屋三井ビルディングはほぼ同じ高さだけど、
デザインは全く共通性ないね。
前者は住友不動産、後者は三井不動産だからか。
https://i.imgur.com/ozqWjAw.jpg
83名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/29(水) 16:49:25.99ID:kuzyN3cr >>80
3Fデッキはその後、A街区、C地区やJR浜松町駅とも繋がるから楽しみだな。
3Fデッキはその後、A街区、C地区やJR浜松町駅とも繋がるから楽しみだな。
84名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/29(水) 16:53:43.02ID:kuzyN3cr85名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/29(水) 16:58:49.79ID:kuzyN3cr なんとなくだけど常盤橋390mが建っても
>>55のような見え方にはならない予感。
お台場からのアングルだと、竹芝、芝浦、浜松町、汐留の摩天楼は目立つだろうけど、
少し内陸に入ると見えにくくなるというか。
実際、虎ノ門ビルズなんてほぽ見えないし。
>>55のような見え方にはならない予感。
お台場からのアングルだと、竹芝、芝浦、浜松町、汐留の摩天楼は目立つだろうけど、
少し内陸に入ると見えにくくなるというか。
実際、虎ノ門ビルズなんてほぽ見えないし。
86名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/29(水) 16:59:28.95ID:ZvSCqZFG ほんっと日本の雑居ビルは汚えよな
灰色なのが悪い
アメリカは雑居ビルでも暖色が多いので汚らしさはあまり感じない
灰色なのが悪い
アメリカは雑居ビルでも暖色が多いので汚らしさはあまり感じない
87名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/29(水) 17:24:17.19ID:klas5l8o88名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/29(水) 17:31:40.49ID:uXgVooSJ >>64
名古屋更に高層化進みそうだよね
名古屋更に高層化進みそうだよね
89名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/29(水) 17:31:54.71ID:8cUXl6pe >>77
伊丹は都心からの物理的な距離が近いだけで決してアクセスが良い訳でもないから本当にいらない
梅田ー関空間が40分以内になるとこれはロンドンーヒースローと変わらないから国際都市としてはこれで十分にやっていける
伊丹は都心からの物理的な距離が近いだけで決してアクセスが良い訳でもないから本当にいらない
梅田ー関空間が40分以内になるとこれはロンドンーヒースローと変わらないから国際都市としてはこれで十分にやっていける
90名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/29(水) 17:38:43.56ID:klas5l8o91名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 18:09:21.38ID:c19qqyrD92名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 18:11:15.42ID:c19qqyrD 久光…ここに広告を出してることに関して不買運動したい
93名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/29(水) 18:12:18.51ID:IWoo3Sbk >>90
広告のゾーニングをすべきだと思うわ
渋谷や歌舞伎町みたいな所ならともかく、それの劣化版みたいな風景が際限なく続くのは見苦しい
逆に渋谷歌舞伎町なんかはタイムズスクエアみたいにサイネージ広告をどんどん使ってほしいって思うな
広告のゾーニングをすべきだと思うわ
渋谷や歌舞伎町みたいな所ならともかく、それの劣化版みたいな風景が際限なく続くのは見苦しい
逆に渋谷歌舞伎町なんかはタイムズスクエアみたいにサイネージ広告をどんどん使ってほしいって思うな
94名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/29(水) 18:15:41.40ID:IWoo3Sbk95名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/29(水) 19:02:18.08ID:klas5l8o96名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/29(水) 19:28:58.63ID:IWoo3Sbk97名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/11/29(水) 19:34:36.75ID:G6cTZNnx 香港なんか100mオーバーのビルに電飾看板ついてたりするよね?
日本ではできないんだあれ
日本ではできないんだあれ
98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 19:42:40.86ID:LqWuKOx6 >>91
天ぷら消えてサロンパスは残る予感〜
天ぷら消えてサロンパスは残る予感〜
99名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 19:43:27.85ID:LqWuKOx6 >>87
御意!
御意!
100名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/29(水) 19:51:53.27ID:kPeTu8n0101名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/11/29(水) 20:07:03.58ID:wryGsb2z ■村田製作所 新たな研究開発拠点「みなとみらいイノベーションセンター」を
横浜みなとみらい21地区に設立
2017/11/29
https://www.murata.com/ja-jp/about/newsroom/news/company/general/2017/1129
■工事期間:着工2018年5月、竣工2020年9月(予定)
■投資総額:約400億円(土地・建物費用)
■施設概要
敷地面積:7,414.88u
延床面積:65,607.71u
規模 : 鉄骨造 地上18階、地下2階、塔屋1階
■フロア構成
高層階: 厚生施設
中層階: 開発エリア
低層階: 開発エリア、にぎわい施設
地下階: 電波暗室、駐車場、機械室
横浜みなとみらい21地区に設立
2017/11/29
https://www.murata.com/ja-jp/about/newsroom/news/company/general/2017/1129
■工事期間:着工2018年5月、竣工2020年9月(予定)
■投資総額:約400億円(土地・建物費用)
■施設概要
敷地面積:7,414.88u
延床面積:65,607.71u
規模 : 鉄骨造 地上18階、地下2階、塔屋1階
■フロア構成
高層階: 厚生施設
中層階: 開発エリア
低層階: 開発エリア、にぎわい施設
地下階: 電波暗室、駐車場、機械室
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 20:55:11.99ID:c19qqyrD103名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/29(水) 21:21:19.91ID:6GaeS4md104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 21:28:03.78ID:HvJyR+fB105名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/29(水) 22:08:05.29ID:uXgVooSJ MM21埋まって来てるな
106名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 22:16:54.41ID:7kM20q68107名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/29(水) 22:24:37.42ID:n4DSTknK なっ?これがトンキンだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 22:30:59.58ID:LqWuKOx6 >>106
老眼なのでiPadの予測変換で間違った候補押しちゃうんです。
老眼なのでiPadの予測変換で間違った候補押しちゃうんです。
109名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 22:36:52.81ID:LqWuKOx6110名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/29(水) 22:39:23.90ID:pqfbbY6h111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 22:51:08.96ID:Nk44KdKa >>110
一棟を二棟にして非効率になった分、お前が減収補填してやれば、デベもスマートなビルを建設するのではないか。
一棟を二棟にして非効率になった分、お前が減収補填してやれば、デベもスマートなビルを建設するのではないか。
112名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/29(水) 22:57:43.28ID:+o+lsoup >>111
正論
正論
113名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/29(水) 23:08:34.20ID:kfRkqa2y >>111
アナーキストかな
都心の玄関口のビルのデザインは公共性の点からある程度規制されても仕方ないと思うが
美意識はひとそれぞれとはいえ今まで空が抜けていたところに一つの壁が建つのと二本のスマートな棒が建つのではだいぶ圧迫感が変わると思う
アナーキストかな
都心の玄関口のビルのデザインは公共性の点からある程度規制されても仕方ないと思うが
美意識はひとそれぞれとはいえ今まで空が抜けていたところに一つの壁が建つのと二本のスマートな棒が建つのではだいぶ圧迫感が変わると思う
114名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/29(水) 23:18:59.86ID:kfRkqa2y 今NHKのハルカス特集見てるけど
こないだ上町断層の高層ビルはヤバイとか言って風評被害与えた埋め合わせかな
こないだ上町断層の高層ビルはヤバイとか言って風評被害与えた埋め合わせかな
115名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/29(水) 23:21:58.43ID:yKmKH5/7116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 23:24:17.29ID:Nk44KdKa >>113
「デブビル」呼ばわりとか、あんたの個人的趣向で勝手なことを言っているように聞こえたから、言ったまでだよ。
あんたの言うように、東京の玄関口に巨大な超高層ビルが建つのは景観上望ましくない、との社会的合意が形成されるのであれば、地区計画などで超高層ビルの形態規制をかければ良いだけ。
オレは、むしろ、そのような規制の賛成派であって、「アナーキスト」呼ばわりとかされる覚えはないぞ。
ただ、超高層オタにあり勝ちなワガママにイライラしているだけでな。
「デブビル」呼ばわりとか、あんたの個人的趣向で勝手なことを言っているように聞こえたから、言ったまでだよ。
あんたの言うように、東京の玄関口に巨大な超高層ビルが建つのは景観上望ましくない、との社会的合意が形成されるのであれば、地区計画などで超高層ビルの形態規制をかければ良いだけ。
オレは、むしろ、そのような規制の賛成派であって、「アナーキスト」呼ばわりとかされる覚えはないぞ。
ただ、超高層オタにあり勝ちなワガママにイライラしているだけでな。
117名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/29(水) 23:28:31.78ID:kfRkqa2y118名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 23:28:58.79ID:HvJyR+fB >>108さんはいつも面白いな。
119名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/29(水) 23:31:11.12ID:+o+lsoup >>116
同感です
同感です
120名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 23:38:18.71ID:Nk44KdKa >>117
おまえは、いつもながら読解力がない奴だな。加えて、日本語が不自由な奴だな。
オレは、経済効率に「適わない」ものをワガママとは、言っていないぞ。
「デブビルしか建たないのは勿体無い」との言葉に、極めて主観的なものを感じたまでさ。
おまえは、いつもながら読解力がない奴だな。加えて、日本語が不自由な奴だな。
オレは、経済効率に「適わない」ものをワガママとは、言っていないぞ。
「デブビルしか建たないのは勿体無い」との言葉に、極めて主観的なものを感じたまでさ。
121名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/29(水) 23:44:30.37ID:kfRkqa2y いきなり他人をお前呼ばわりする無作法な人間が日本語云々言ってる滑稽さ
122名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/29(水) 23:47:18.88ID:NLkjF2/L 八重洲口前はガラスカーテンウォールで綺麗に統一感出してるんだから広告はなんとかしてほしいね
丸の内口は換気塔の高さ下げたり色々景観に気を使ったんだから、八重洲口もちゃんと格好つけてくれ
丸の内口は換気塔の高さ下げたり色々景観に気を使ったんだから、八重洲口もちゃんと格好つけてくれ
123名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/29(水) 23:56:51.41ID:c19qqyrD 早く八重洲の再開発が出来ないと、
エドグランの商業施設の閑散具合がまずい気がする。
八重洲が出来たら人の流れが出来て増えると思う。
エドグランの商業施設の閑散具合がまずい気がする。
八重洲が出来たら人の流れが出来て増えると思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 00:06:23.55ID:wkzhKnvo125名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 00:12:26.03ID:aZzyaC21126名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 00:34:18.76ID:SsZuWLkb 高島屋SCっていうくらいだから、今以上にクルマでの来店が増えそう。
(駐車場完備だから無問題)
銀座線の日本橋駅が最寄り駅だけど、東京駅八重洲口からも徒歩5分だから、人の流れは増えそうだよね。
浅草線の日本橋駅は「ウソ日本橋駅」とも呼ばれており(元「江戸橋駅」)結構歩くけど、
太陽生命日本橋ビルとは直結しそうだから、今よりは便利になるか?(不確かな情報)
(駐車場完備だから無問題)
銀座線の日本橋駅が最寄り駅だけど、東京駅八重洲口からも徒歩5分だから、人の流れは増えそうだよね。
浅草線の日本橋駅は「ウソ日本橋駅」とも呼ばれており(元「江戸橋駅」)結構歩くけど、
太陽生命日本橋ビルとは直結しそうだから、今よりは便利になるか?(不確かな情報)
127名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 01:02:05.55ID:Zh/iJTHv128名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 01:09:34.10ID:Zh/iJTHv >>125
飲食店はサラリーマンのランチで賑わいがあるのかもしれない。。
ただラフォルジュルネの時でさえ、
演奏者が居ないときは閑散としてた。
そうそう今は完全に日本橋と銀座の導線の役割にしかなってないように見えるんだよね。。
データでモノを言ってなくて申し訳ないけど。
飲食店はサラリーマンのランチで賑わいがあるのかもしれない。。
ただラフォルジュルネの時でさえ、
演奏者が居ないときは閑散としてた。
そうそう今は完全に日本橋と銀座の導線の役割にしかなってないように見えるんだよね。。
データでモノを言ってなくて申し訳ないけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 01:13:04.78ID:SsZuWLkb >>128
今のあの界隈は、単純にサラリーマン向けの新橋的な飲食店街だもんね。
今のあの界隈は、単純にサラリーマン向けの新橋的な飲食店街だもんね。
130名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/11/30(木) 02:51:20.77ID:s8jRB9N/ テレビで見る銀座て、南北に広がる通りだと思ってたら、東西に広がる大通りなのね…
131名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/11/30(木) 03:58:01.43ID:wLSzBupO132名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/30(木) 04:02:34.64ID:U3+a/aCe >>131
イイネ!
イイネ!
133名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/30(木) 07:23:06.82ID:accIgqEf 昔の西新宿の200m級はスリムでいかにも超高層ビルって感じたったのに、21世紀のビルは床面積が広いものばかりで見た目ガッカリです。
134名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 08:45:32.99ID:r+oTB+ZE 細いビルは見た目が良いかもしれないが、実際に使う側からすると広いフロアは使い勝手が良いし、大きな講堂が出来るし
デブビルの方が良い
デブビルの方が良い
135名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/30(木) 08:50:06.13ID:OkqYQMX7 デブビルでも高さを500mくらいにすればスリムに見えるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/30(木) 10:08:06.40ID:qhQMzLHt デブの上低層とか救いようがないよな東京
137名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 10:26:41.44ID:r+oTB+ZE138名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/30(木) 10:42:34.56ID:4y4XWo0r 常盤橋のやつのデザインって結局どうなったん?
139名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/30(木) 11:34:29.65ID:V5x1AeF+140名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/30(木) 12:27:29.02ID:V5x1AeF+ >>130
テレビで見る銀座がギンザシックスやブランド路面店と歩行者天国なら南北に伸びる中央通りで、歌舞伎座から日比谷公園方面を見てるのなら東西に伸びる晴海通りだな。
両者が交差する場所に三越がある。
テレビで見る銀座がギンザシックスやブランド路面店と歩行者天国なら南北に伸びる中央通りで、歌舞伎座から日比谷公園方面を見てるのなら東西に伸びる晴海通りだな。
両者が交差する場所に三越がある。
141名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/30(木) 13:29:53.30ID:accIgqEf142名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/30(木) 13:51:30.45ID:elXuKfrB デブビルは仕事しやすい(キリッ
とかトンキンが適当に理由こじつけて正当化してるだけだろww
言い訳wwww
とかトンキンが適当に理由こじつけて正当化してるだけだろww
言い訳wwww
143名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/30(木) 14:02:36.02ID:7ffV6hhj 大企業になればなるほど、ワンフロアで仕事した方が効率的だからな。
144名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/30(木) 14:06:01.25ID:V5x1AeF+145名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/30(木) 14:11:57.19ID:/yMW0OrM デブビルでも100mとか200mだから醜い
400、500どんどん建てろよ
土地圧縮できるのに
400、500どんどん建てろよ
土地圧縮できるのに
146名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/30(木) 15:14:37.19ID:mrQAP4qi 世界一の経済大国アメリカとそのアメリカに次ぐ中国は細いビルでもやっていけるのに何で日本はデブビルの方が経済効率ガーって言ってんだろうな
147名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/30(木) 15:21:17.30ID:8BMcJx3R148名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/30(木) 15:53:55.11ID:V5x1AeF+ >>147
高さ制限だけなのかな?
他国に比べて耐震基準がきびしいから高層ビル建設はお金がかかる。
28階建てのビルを建てるのに坪当たり日本は100〜140万、アメリカは50〜79万(州によっても違う)、中国は更に安い。
あと、新興国の高層ビルには国威高揚の面が大きくて使いやすいかどうかは別。
高さ制限だけなのかな?
他国に比べて耐震基準がきびしいから高層ビル建設はお金がかかる。
28階建てのビルを建てるのに坪当たり日本は100〜140万、アメリカは50〜79万(州によっても違う)、中国は更に安い。
あと、新興国の高層ビルには国威高揚の面が大きくて使いやすいかどうかは別。
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 17:18:27.63ID:r+oTB+ZE150名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/30(木) 17:41:04.29ID:V5x1AeF+ >>149
法律事務所、クリニック、金融みたいなテナントが多いんじゃない?>海外のスリムビル
日本みたいに全セクターの企業が東京集中って訳じゃないから人数少なくてOKなところも多いのかなと推測。
もし大人数でも投資銀行ならセールスとバックオフィスなんて交流必要ないし、ブティック系運用会社なら元々少人数。
法律事務所、クリニック、金融みたいなテナントが多いんじゃない?>海外のスリムビル
日本みたいに全セクターの企業が東京集中って訳じゃないから人数少なくてOKなところも多いのかなと推測。
もし大人数でも投資銀行ならセールスとバックオフィスなんて交流必要ないし、ブティック系運用会社なら元々少人数。
151名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/30(木) 17:47:57.34ID:E/QaI+SW オフィス需要どの兼ね合いもありそう
今後、最低50年間くらいは使うわけで
大丸有以外の場所では需要予測を間違うと
ずーっと赤字ということにもなり兼ねない
今後、最低50年間くらいは使うわけで
大丸有以外の場所では需要予測を間違うと
ずーっと赤字ということにもなり兼ねない
152名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/30(木) 20:28:40.99ID:TujBYqlH >>147
日本橋からは少し外れるけど日本橋川そばに集約されそうな土地があるな
https://i.imgur.com/FfwIVEy.jpg
将来観光クルーズのコースになるところだからなるべくカッコイイビル期待
日本橋からは少し外れるけど日本橋川そばに集約されそうな土地があるな
https://i.imgur.com/FfwIVEy.jpg
将来観光クルーズのコースになるところだからなるべくカッコイイビル期待
153名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/30(木) 20:43:12.88ID:8BMcJx3R >>152
流石に遠くないか...?
https://i.imgur.com/zciYIwT.png
↑
こことかどうよ?高さ制限の範囲外だし、お隣は390mだし立地も土地面積も申し分ないぞ。
300m級建ってほしいな〜
流石に遠くないか...?
https://i.imgur.com/zciYIwT.png
↑
こことかどうよ?高さ制限の範囲外だし、お隣は390mだし立地も土地面積も申し分ないぞ。
300m級建ってほしいな〜
154名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/30(木) 20:47:50.20ID:8BMcJx3R 容積率とかもろもろ無視した妄想なんだけどね
でも地図とかで再開発されそうな所を勝手に見つけて妄想するのは楽しい
でも地図とかで再開発されそうな所を勝手に見つけて妄想するのは楽しい
155名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/30(木) 20:49:48.65ID:TujBYqlH >>153
JRの西側は皇居の自主規制エリアじゃなかったっけ
JRの西側は皇居の自主規制エリアじゃなかったっけ
156名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/30(木) 20:54:59.29ID:dLKAYtTN 皇居の自主規制なんて迷信だよ
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 21:06:01.95ID:Zh/iJTHv158名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/11/30(木) 21:23:44.58ID:9qo3V3iu デブビルがいいというのは、決して東京だけでなないと思う
例えばロンドン
旧市街のシティは、再開発で変わった形の高層ビルがぽつぽつ建ってるけど、
ドッグランズは、まさにミニ丸の内という感じで150mくらいの箱ビルがずらっと並んでる
テナントはほとんど金融機関だな
例えばロンドン
旧市街のシティは、再開発で変わった形の高層ビルがぽつぽつ建ってるけど、
ドッグランズは、まさにミニ丸の内という感じで150mくらいの箱ビルがずらっと並んでる
テナントはほとんど金融機関だな
159名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/30(木) 21:30:59.81ID:YwW8q4Ja 世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
160名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/11/30(木) 21:31:30.58ID:y8QIfH0Z 大阪城
http://blog.osakanight.com/img/img94_file.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset03.jpg
https://scontent-lga3-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/21879181_1454706184611131_7860006587966947328_n.jpg
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010586.jpg
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010584A.jpg
http://blog.osakanight.com/img/img94_file.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset03.jpg
https://scontent-lga3-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/21879181_1454706184611131_7860006587966947328_n.jpg
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010586.jpg
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010584A.jpg
161名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/30(木) 21:33:03.38ID:YwW8q4Ja 大阪色々かっこよすぎ
外国人に口コミで人気が広がるのが分かる
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
外国人に口コミで人気が広がるのが分かる
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
162名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/30(木) 21:33:43.96ID:YwW8q4Ja163名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/30(木) 21:38:27.81ID:dLKAYtTN 伊丹空港って存在価値ある?
164名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/30(木) 21:52:09.89ID:s1vgsngy165名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/30(木) 22:46:51.03ID:rusPYSPd >>151
人口がいつまで堅調に増えるかにもよるだろう
50年後だと区内の人口は今より200万以上は減らす
こと考えると明暗がはっきり分かれるんじゃないか?
西新宿と大丸有以外は空きテナントばっかしなんてことも絶対無くは無いだろう
将来どーなるか分からんが現時点ではガンガン再開発するのは妥当だと思われる
人口がいつまで堅調に増えるかにもよるだろう
50年後だと区内の人口は今より200万以上は減らす
こと考えると明暗がはっきり分かれるんじゃないか?
西新宿と大丸有以外は空きテナントばっかしなんてことも絶対無くは無いだろう
将来どーなるか分からんが現時点ではガンガン再開発するのは妥当だと思われる
166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 23:47:53.78ID:r+oTB+ZE167名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/30(木) 23:49:37.53ID:+SoM1Yvs マンハッタンとかに細長いビルが多いのは
周囲を一体的に再開発するという概念が薄いというのもあるのかもね。
日本と比べてより小規模な企業でも各々が気軽にビルを建ててるイメージ。
周囲を一体的に再開発するという概念が薄いというのもあるのかもね。
日本と比べてより小規模な企業でも各々が気軽にビルを建ててるイメージ。
168名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/30(木) 23:49:48.49ID:aZzyaC21 >>158
カナリーワーフの高層ビル群は、もうシティ(の古いビル)では仕事できねえっていう金融ワーカーの嘆きの声に応えた再開発だから、彼らが仕事しやすいように作られたからだろうね。
カナリーワーフの高層ビル群は、もうシティ(の古いビル)では仕事できねえっていう金融ワーカーの嘆きの声に応えた再開発だから、彼らが仕事しやすいように作られたからだろうね。
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/12/01(金) 03:11:18.03ID:Hvq1OJXI170名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/12/01(金) 03:37:05.95ID:y3EFYdCI 例えばメットライフビルなんてニューヨークの摩天楼の象徴的存在だし、
デブビルだからって醜いなんて誰も言わないしね
ケースバイケースなんじゃ?
https://en.wikipedia.org/wiki/MetLife_Building
デブビルだからって醜いなんて誰も言わないしね
ケースバイケースなんじゃ?
https://en.wikipedia.org/wiki/MetLife_Building
171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/12/01(金) 03:43:08.48ID:DB1YD2Py 超高層ビルはいくら高くても太くないと迫力がないからな。
サンシャイン60なんかも細いわけじゃないが、同じ高さの六本木ヒルズと比べてまるで迫力を感じない。
サンシャイン60なんかも細いわけじゃないが、同じ高さの六本木ヒルズと比べてまるで迫力を感じない。
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/12/01(金) 04:02:26.46ID:y3EFYdCI NYC/東京(計画中含)
500m+ 1/0
400-499m 5/0
300-399m 20/2
250-299m 18/4
200-249m 58/41
150-199m 213/166
この数字を近づけていくと、東京もニューヨークみたいな摩天楼になるってことだな。
500m+ 1/0
400-499m 5/0
300-399m 20/2
250-299m 18/4
200-249m 58/41
150-199m 213/166
この数字を近づけていくと、東京もニューヨークみたいな摩天楼になるってことだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/12/01(金) 04:18:55.87ID:Hvq1OJXI174名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/12/01(金) 04:30:05.16ID:y3EFYdCI メットライフがデブビルじゃないとすると
電通本社ビルもデブビルじゃないよね?
若干、ぬりかべタイプだが。
電通本社ビルもデブビルじゃないよね?
若干、ぬりかべタイプだが。
175名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/12/01(金) 04:36:50.72ID:y3EFYdCI 高さ / 総床面積
メットライフ 246m 264,000u
六本木ヒルズ森タワー 238m 379,000u
八重洲二丁目中地区 240m 418,000u
八重洲二丁目中地区の太さは世界的に見てもかなりのもの
メットライフ 246m 264,000u
六本木ヒルズ森タワー 238m 379,000u
八重洲二丁目中地区 240m 418,000u
八重洲二丁目中地区の太さは世界的に見てもかなりのもの
176名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/12/01(金) 04:40:26.26ID:y3EFYdCI フォーシーズンズホテル・ニューヨーク(207m)
https://i.imgur.com/uNs8SbL.jpg
https://i.imgur.com/uNs8SbL.jpg
177名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/12/01(金) 04:49:32.80ID:y3EFYdCI 丸の内3-2計画 150m 174,000u
大手町二丁目A棟 178m 202,000u
大手町二丁目B棟 163m 152,000u
汐留ビルディング 122m 118,000u
この辺りはデブビルかな?
大手町二丁目A棟 178m 202,000u
大手町二丁目B棟 163m 152,000u
汐留ビルディング 122m 118,000u
この辺りはデブビルかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/12/01(金) 06:40:29.23ID:saLfTLza179名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/12/01(金) 06:41:26.39ID://5PuFqU180名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/12/01(金) 06:43:43.79ID://5PuFqU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
