【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/27(月) 23:44:43.55ID:WseTzcL3
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1510676965/
2017/12/02(土) 18:35:41.71ID:/OGPD4aG
丸の内は、皇居前広場があるので、都市景観か映えるなー。
2017/12/02(土) 18:46:54.67ID:mG466Zjs
大丸有は正真正銘の都心だからな
263名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:53:27.75ID:Py/czCid
>>260
ポリゴンが立方体しかできないから、あまり真に受けないでね
日本橋地区には、尖塔みたいな感じのが出来てほしい
2017/12/02(土) 18:56:46.37ID:lDcvSG/s
>>263
390の隣の212が埋もれて凄い小さく見えるな
こんな高くて密度のあるビルの連続はなかなか見れないと思う
ほんと世界屈指のビル群
265名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:02:55.66ID:Py/czCid
ちなみに現時点で発表されてる奴だけだとこういう感じ
https://i.imgur.com/0TyBxEg.png
https://i.imgur.com/7LoEnL2.png
2017/12/02(土) 19:04:47.10ID:PW4PPO4t
東京駅から皇居への馬車列復活へ 丸の内広場改修完成で
http://www.asahi.com/articles/ASKCY774XKCYUTIL06H.html

この光景がずっと見たかったんだよ
丸の内広場がようやく完成してくれて感無量です
首都の顔として恥ずかしくない空間になったと思う
267名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:08:52.70ID:Py/czCid
>>266
信任状捧呈式の練習やってたのか!見たかったなぁ

宮内庁のHP見ても発表無いから東京駅発は来年からかと思ったけど、練習があったのか...
268名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:18:25.83ID:Py/czCid
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00378161.html
早ければ12月に東京駅と皇居を往来する場車列が見られるらしい
絶対に見に行きたい
2017/12/02(土) 20:13:27.57ID:1v4F0D5g
>>260
皇居前で、奇抜なデザインのビルなんて、やめて欲しい。丸の内は、あくまで保守的であるべきだな。
それぞれ、街の色ってあるじゃない。
270名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:15:51.10ID:DskctH4v
>>259
有楽町、内幸町あたりは190mあたりが限界っぽいが、
霞ヶ関あたりでワンクッションおいて、
赤坂、六本木、虎ノ門エリアへと超高層が可能だから、
引いてみると、かなりメリハリのあるスカイラインになると思う。
2017/12/02(土) 20:56:36.00ID:8LHAGSnE
>>269
皇居がある一方で南は買い物とエンタメの有楽町に接してるので南東側はデザインはっちゃけてほしい
丸の内の歴史様式に対して八重洲がガラスカーテンウォールで違っているようにこれだけ巨大なビル群だからいろんな表情があっていい
272名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:40:27.47ID:/Fg3g4FE
世界中無数にある高層ビルの最高峰

世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。

たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。

そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。

http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
273名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:41:03.38ID:/Fg3g4FE
光り輝く大都会

Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
274名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:42:19.26ID:/Fg3g4FE
来館者数日本一の大阪城

http://blog.osakanight.com/img/img94_file.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset03.jpg
https://scontent-lga3-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/21879181_1454706184611131_7860006587966947328_n.jpg
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010586.jpg
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010584A.jpg
275名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:43:09.77ID:/Fg3g4FE
作庭家・重森三玲作で国の名勝に指定された岸和田城庭園の「八陣の庭」を見た若一光司が
「日本には城は沢山あるが、こういう眺めは空前絶後」と絶賛
2017/12/02(土) 22:11:46.60ID:1v4F0D5g
>>274
おミャー、分かってないズラ。
大阪城はなぁー、大阪歴史博物館から見る南外堀の威容が一番なんじゃー。
2017/12/02(土) 22:21:06.69ID:+Y9t3fnQ
>>271
だよな
皇居に近い所は保守的なデザインでいいけど有楽町方面とかはちょっとオシャレなデザインにするべきだよな
2017/12/02(土) 22:28:16.10ID:SQpOXXgs
>>266
こういう行事の存在も相まって、駅前空間の格調高さ・荘厳さはもう他の追随を許さないな。
本当にうまく作り変えた。
2017/12/02(土) 23:22:29.04ID:3In6Dnna
有楽町付近は航空法高さ限度は230mくらいかね
あとは大丸有景観ガイドラインで決められてるすり鉢状スカイラインの影響をどれくらいうけるかだな
2017/12/03(日) 01:18:50.94ID:fahA/iS0
東京駅だってあーいうなりだし、仮に帝冠様式の尖塔超高層ビルが丸の内にあっても違和感はないと思うんだけどなぁ
区画が綺麗だからモード学園グループの建物みたいなぶっとんだものじゃなければ特に問題ないかと・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/12/03(日) 02:57:56.70ID:HT+PtLjt
美しいわ

https://stat.ameba.jp/user_images/20170720/01/shirosuto5910/e8/ea/j/o0800053413986305777.jpg

http://aska-sg.net/wp-content/uploads/2017/09/IMG_5883.jpg
2017/12/03(日) 03:27:52.46ID:13L5xrd2
>>280
日本は保守的すぎるからな
他と違うことすると浮く社会だからみんな横並びで目立たないようにする
ビルのデザインにもその国民性が出てるわ
なんか地味なのが高級みたいな感覚もあるし
2017/12/03(日) 03:40:38.22ID:Y3k8yBV8
最近丸の内が海外でも人気出てきたみたいだな
海外の掲示板とか見ると丸の内絶賛されてる
2017/12/03(日) 05:34:51.72ID:fahA/iS0
日本で尖塔ビルが少なくフラット信仰なのは減価償却期間の長さ(50年)が影響してるとかもあるんですかね?
容積率とかその他もろもろの要因より、これが最もビルの高さ・デザインにかなり影響してるように思えてきて・・・
自分が建てる側として考えたら国にごそっと税金で毎年持っていかれるなら、入ってくる分もよりがめつくいこうと思うはず
これって的外れな指摘でしょうか
2017/12/03(日) 06:44:20.07ID:EU2j9Xlb
>>284
貴君の発想には、賛同致しかねる。
2017/12/03(日) 06:59:32.01ID:MQ/BFGUX
でぶビルでもいいじゃない
287名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
垢版 |
2017/12/03(日) 07:46:42.33ID:Fnnggx/5
そもそも国内最初の超高層があの巨体の霞ヶ関ビルだから
その後西新宿で軌道修正を図ったが、結局現在主流の丸の内界隈はデブビル天国
港区の森ビル関連がこの流れにやや抵抗してる感じ
288名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/03(日) 08:45:44.06ID:GmR4zsPu
>>252

ありがとうございます!!

あなたは神です☆
289名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/03(日) 08:46:34.49ID:GmR4zsPu
>>253
イイイっ

すごくわかりやすい
290名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/03(日) 08:50:33.80ID:GmR4zsPu
>>274
工作員

また

来たんかボケ
2017/12/03(日) 08:51:50.66ID:EU2j9Xlb
陰謀史観だな。
単に、デベが各種法規制の中で経済合理的に建てた結果に過ぎない。丸の内のように、地区計画で高さ規制があルナ地域では、都市再生法等で容積率緩和されれば、横に広がって「デブビル」にならざるを得ない。
尖塔ビルなんて、コストかかるだけだから、大金持ちの個人オーナーなんかがミエで建てたがるかもしれないが、サラリーマン集団のデベは、特別の事情がない限り、そんな冒険はしないよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/03(日) 08:57:08.77ID:GmR4zsPu
>>241
そうです

葛飾区辺ツインタワーマンションできる構想
進んでるのかな?
いよいよあっちにも広がる高層化
293名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/03(日) 09:02:07.95ID:GmR4zsPu
>>252
これがまだ湾岸沿いにそびえ立ってたら目立つのにね
294名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/12/03(日) 09:12:51.29ID:erUrmi2R
超高層ビルなんて世界中どこにでもあるからね
それよりも日本でしか出来ないことや日本にしかない建物というか風景作るべき
歴史的な遺産の復興とか災害に強い自然災害に合わない街作りとかね
フロートシティとかそういう方向性で街作り目指すべき
2017/12/03(日) 09:15:43.13ID:O2uUPspO
>>294
このスレを否定しないで〜
296名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/03(日) 09:53:06.67ID:WR8dd9G2
>>294
浅草とか神田神保町、本郷なんかはそういう路線で行って欲しいよね
特に浅草は何とかして欲しい。駅前の看板グチャグチャが醜いわ
看板は渋谷歌舞伎町に任せて、浅草とかは景観規制してもらいたい
2017/12/03(日) 09:56:16.81ID:16Zy+r7r
浅草は、日本有数の繁華街だったんだけどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:01:57.22ID:WR8dd9G2
>>294
浅草とか神田神保町、本郷なんかはそういう路線で行って欲しいよね
特に浅草は何とかして欲しい。駅前の看板グチャグチャが醜いわ
看板は渋谷歌舞伎町に任せて、浅草とかは景観規制してもらいたい
299名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:03:10.12ID:WR8dd9G2
>>298
すまん連投しちゃった
300名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:19:54.46ID:vZUwwBO9
>>283
海外向けのプロモーションかけているからではないかと。
301名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:21:11.73ID:vZUwwBO9
>>296
浅草っぽくていいとおもうが。
浅草六区とか、アーケード商店街とか。

昔ながらの江戸っ子がいそうで(笑)
302名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:21:43.93ID:3creZNpl
>>291
日本では超高層ビルにおいて経済的合理性が重視される

(なぜ?)
超高層ビル建設のコストが高いから

これでOK?
303名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:22:26.16ID:vZUwwBO9
>>287
六本木ヒルズなんてデブビルだと思うが。
2017/12/03(日) 10:22:57.65ID:bC5oK9iF
これから丸の内のボリュームが倍になること折り込み済みで注目されてるみたいだな
305名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:37:11.17ID:WR8dd9G2
>>301
どうもあの劣化渋谷みたいな景色が好きになれない

イメージだけどCOREDO室町みたいな感じで行って欲しい
306名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:38:13.63ID:WR8dd9G2
>>301
でもアーケード商店街はあのままでいて欲しいね
2017/12/03(日) 10:41:56.22ID:SlNpsOHd
麻布台より、こっちがカッコいい
http://dml-group.com/wp-content/uploads/2014/06/park_011.jpg
2017/12/03(日) 10:49:24.03ID:bC5oK9iF
>>307
背景皆団地でワロタw
よく恥ずかしげもなくだせるな
309名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:50:02.11ID:e8NhJnmQ
>>307
ごめんどうしても国会議事堂のダサさに目が行っちゃう...
なんであんな酷いデザインにしたんだろう
310名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:50:40.14ID:e8NhJnmQ
その高層ビルはいいと思うけどね
2017/12/03(日) 10:53:52.46ID:NNCLHcGV
だせーな
これチョンだろ(笑)
2017/12/03(日) 10:58:54.36ID:PjE2q5tc
>>307
高層ビルに関してはチョンの方がいいわ
デブ箱ビルよりこっちの方がいいだろ?
2017/12/03(日) 11:22:01.61ID:ZqhWkx6r
>>309
議事堂なんだね。幸福の科学かと思った。
高層ビルはいい。
2017/12/03(日) 11:27:30.41ID:SlNpsOHd
>>308
六本木や麻布に無数にある雑居ビルと大して変わらんだろw
2017/12/03(日) 11:28:09.28ID:Mt0UDzqP
>>253
丸の内マンハッタン計画が、結局実現しとる、って感じだね。
316名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:32:28.27ID:GmR4zsPu
>>307
もうそこはクレーンは建ってるのに
開発がストップしてる5年位WWwww
2017/12/03(日) 11:33:44.59ID:NNCLHcGV
てかソウル団地多すぎじゃね?
まあ東京はビルのすぐ近くに一軒家が沢山あるがな(笑)
318名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:36:26.51ID:GmR4zsPu
>>307
ちなみに

左のできてる高層ビルが276メートル位

開発が5年も止まってるツインタワーは
350メートル位だったと記憶してる。

その奥に255メートルの高層ビルが出来てる
319名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:38:26.49ID:GmR4zsPu
>>318
日本の森ビルがそこら辺りに高層ビル200メートルのとマンションツインター建ててる
320名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:39:48.39ID:GmR4zsPu
>>319
訂正

森ビルが設計したった

ソウルの六本木ヒルズWwwwショボいの
321名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:42:56.78ID:3creZNpl
>>320
君のノリなんか嫌。
2017/12/03(日) 11:50:35.84ID:SlNpsOHd
>>317
マンハッタンも意外と団地がある
2017/12/03(日) 11:59:10.87ID:whNpNOpy
>>322
そうそう
でもレンガ色のポイントハウスで緑もたっぷりあってかっこいいんだよな
現地でなくグーグルアースで見てるだけだけどすごく環境良さそう
2017/12/03(日) 12:01:02.33ID:bC5oK9iF
>>316
金浦まで9kmの航路直下だからな
まともなビルは建てられん
2017/12/03(日) 12:14:11.36ID:SlNpsOHd
でも汝矣島は東京一高い虎ノ門ヒルズより高いビルが建ってる
2017/12/03(日) 12:14:23.26ID:Yr91DADe
ネトウヨわらわら沸いて草
2017/12/03(日) 12:26:49.20ID:ZqhWkx6r
>>323
緑が多いの大事。
新宿西口の高層ビル群に高度成長期感たっぷりなのは緑が少ないせい。
328名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:49:59.75ID:vZUwwBO9
>>315
そうそう。
粛々と計画が進行している。
素晴らしい。
329名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:51:06.35ID:YwFh0RiL
>>317
でもね、逆立ちしたって
東京都心にある一戸建ては億では買えません
330名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:51:34.05ID:vZUwwBO9
>>327
緑はどうでもいいが、
西新宿高層ビル街の周りは
昭和の雑居ビルばかり体と思うよ。

そこがまたいいところなんだけど。
えっちっぽくって。
331名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:54:05.18ID:vZUwwBO9
>>330
昭和の雑居ビルばかりだからだと思うよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:57:58.93ID:3creZNpl
TBSラジオのデイ・キャッチで言ってたけど、これからは観光客の数より質を狙うべきなのに
東京にはラクシャリーホテルが少なすぎると山田五郎が指摘していた。
ロンドン、パリ、NYはもちろん、北京、上海、香港、バンコクよりも少ないと。
2017/12/03(日) 13:05:33.79ID:LFd6oLqY
そういえば神谷町駅周囲の戸建て群、取り壊し前なのか柵がおかれてる。
麻布台の再開発もだけど、あのあたりの戸建てがなくなるのは景観が良くなるからうれしい。
2017/12/03(日) 13:06:31.16ID:LFd6oLqY
>>332
数年前から問題で鋭意建設中。ちょっと待って。
335名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:12:43.41ID:3creZNpl
ベストラグジュアリーホテルの数

NY 114
ロンドン 113
パリ 81
上海 44
バンコク 42
北京 38
香港 36
東京 27
大阪 8
京都 7

都市部のインバウンドは数から質へ!
https://www.tbsradio.jp/204965
2017/12/03(日) 13:19:31.96ID:LFd6oLqY
建設中のインターナショナルブランドのラグジュアリーホテル

エディション 虎ノ門、銀座
ハイアットセントリック 銀座
フォーシーズンズ 大手町
ランガム 六本木
ウォルドーフ・アストリア 未定
モクシー 錦糸町
2017/12/03(日) 13:20:58.25ID:LFd6oLqY
>>336
都内で知ってる分だけ書いたので
他にもあるかも。
2017/12/03(日) 13:23:45.87ID:bC5oK9iF
これから外人のるつぼになる品川と東京駅近辺のホテルが少ないな
2017/12/03(日) 13:28:27.52ID:0oJerCSK
>>326
おはやわらか銀行
340名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:30:20.04ID:3creZNpl
>>336
ありがとう
やっぱ高級ホテル増やしたいですよね
2017/12/03(日) 13:30:31.63ID:Mt0UDzqP
アルマーニホテル
フェアモント
セントレジス

この辺りは来て欲しいね
2017/12/03(日) 13:36:21.41ID:Yr91DADe
>>339
何か面白いこと言って
343名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:46:25.67ID:LZdO6YYY
新規着工のビルどれもこれも四角いビルばっかだな
もうちょっと冒険しろよ
344名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:54:25.07ID:LZdO6YYY
名古屋城から名古屋駅
https://dotup.org/uploda/dotup.org1403804.jpg
ここも冒険したビルはモード学園だけだったな
左側の170m…隠れてしまってるけどw
2017/12/03(日) 13:56:16.01ID:Mt0UDzqP
>>336
プルマン東京田町もあるね。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/0516_03/download/20170516.pdf
2017/12/03(日) 13:57:41.11ID:LFd6oLqY
>>338
品川はプリンスホテルとJR・京急とで高輪口の再開発するからこのあたりが担当するのでは?
大手町・丸の内は既にラグジュアリーホテルの激戦区だから今後の予定は虎ノ門や銀座が中心になるんだと思う。
2017/12/03(日) 13:59:05.24ID:LFd6oLqY
>>345
そうだった。ここも楽しみ。
348名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:04:17.73ID:LZdO6YYY
こんなにビル建てるんだからGDP5%くらい成長してもらわないとな
経済成長なき超高層ビル着工はかなしい
2017/12/03(日) 14:09:46.22ID:LFd6oLqY
>>346
高輪口再開発イメージ図

https://i.imgur.com/EHjgGyk.jpg
2017/12/03(日) 14:17:20.88ID:Mt0UDzqP
>>332
欧米の富裕層は、超高級ホテルがない都市には
旅行そのものの計画を立てない、っていう実態があるとか。
お金持ちはそれだけで沢山お金を落としてくれるので、
ツアー客相手の中堅ホテル建てるよりも
超ラグジュアリーホテル建てる方が、経済回すためにもいいみたい。
東京だと、マンダリンオリエンタル、
リッツカールトン、パークハイアット、
アマン、ペニンシュラなどまだまだ数は少ないからな。
351名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:20:02.81ID:LZdO6YYY
150m以上(竣工済)
38本 港区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
17本 千代田区
16本 新宿区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12本 中央区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8本 江東区
6本 渋谷区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2本 墨田区
1本 品川区 豊島区 荒川区 目黒区 文京区 世田谷区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0本 中野区 練馬区 台東区 板橋区 葛飾区 江戸川区 大田区 杉並区 北区 足立区

で見るとこんなもん
352名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:23:26.24ID:LZdO6YYY
200m以上(竣工済)
9本 新宿区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5本 港区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2本 千代田区
1本 中央区 渋谷区 豊島区

もっと合ってもいい
2017/12/03(日) 14:27:17.29ID:LFd6oLqY
>>350
ただ、これからオープンする超高級ホテル、ハードは問題ないだろうけど人材は確保できるんだろうか。
特にエディションなんて英語のみで仕事をする必要があるだろうし。。
354名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:28:42.73ID:X3fW+ije
日本人は「無為なる時間」に価値を認めない
このことはレジャーやバカンスについてもいえる
もともと「バカンス」は「大いなる空白」という意味だ

欧米人の発想では空白でなければバカンスではない
だが日本人は、バカンスといえば
スポーツか旅行か観劇か音楽鑑賞か、
何かする時間だと思っている
新聞論調にも
「休日は増えたけど依然としてゴロ寝組が多い」と
嘆かわしげに書いている
ゴロ寝こそが本当のバカンスだ
別荘でも、海岸や野山でも、
「無為なる時間」を過ごすために行くのだ、
とは思ってもみない
だから、日本人は短い休暇を勤勉に遊ぼうとする

ハワイの観光局の調査では、日本人が3泊4日でくれば、
アメリカ本土の人が2週間滞在するのと同じ額のお金を使うという
アメリカ人は海岸でブラブラして2週間過ごすが、
日本人はタクシーを雇ってあちこちを見物し、
買い物にまわり、やたらとゴルフにでかけるので、
1日当たりの消費金額は数倍になる
355名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:36:19.99ID:LZdO6YYY
超高層ビル格付け
将軍: 港区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
御三家: 新宿区 千代田区 中央区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
御三卿: 江東区 渋谷区 品川区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大老: 豊島区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
老中: 墨田区 荒川区 目黒区 文京区 世田谷区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
旗本: 中野区 練馬区 台東区 板橋区 葛飾区 江戸川区 大田区 杉並区 北区 足立区
356名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:37:22.70ID:vZUwwBO9
>>336
エディションは森トラストが
虎ノ門に建てているビルに入る奴か。
森トラストが運営するんだっけ?
2017/12/03(日) 14:37:55.84ID:QpDl+vo1
>>351
随分違和感あるけど、なんのデータ?
150m以上のビル、豊島区に1つですか???
2017/12/03(日) 14:38:10.12ID:LFd6oLqY
>>352
港区の200m超、違うかも。
下の9本はある。

虎ノ門ヒルズ森タワー
六本木ミッドタウン
六本木ヒルズ森タワー
六本木グランドタワー
汐留シティセンター
電通
アークヒルズ仙石山タワー
泉ガーデン
赤坂インターシティAir

ここで確認した。
http://www.blue-style.com/area/tokyo/minato/
2017/12/03(日) 14:39:21.78ID:QpDl+vo1
>>352
200m以上のビル、その合計だとしても19本にしかなってませんが、抜けてるの足してくれませんか?
360名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:41:39.88ID:LZdO6YYY
ホテル格付け
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2017/02/83846_01.jpg
都内(つか国内)5つ星の最高級ホテルは3ホテルのみ
マンダリンオリエンタル東京
パレスホテル東京
ザペニンシュラ東京
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況