■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1509196988/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1508029640/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/15(水) 01:29:25.84ID:pnQ2tPos19名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/16(木) 22:40:05.20ID:wc8Ra8OZ20名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/16(木) 22:41:35.25ID:wc8Ra8OZ >>18
>通りを行く人誰もが言います。「そんな超高層開発が、本当に必要なのか?」と。
誰もが言う・・・それは誇張のような気がしてならないが、だがしかし過半数、いや大半はやはりそう思ってるのだろうとは自分もかんじる。
>通りを行く人誰もが言います。「そんな超高層開発が、本当に必要なのか?」と。
誰もが言う・・・それは誇張のような気がしてならないが、だがしかし過半数、いや大半はやはりそう思ってるのだろうとは自分もかんじる。
21名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/16(木) 22:43:11.91ID:wc8Ra8OZ 必要なのか?という訪ね方をされたら、いや特に必要ではないかな?と答える人が多いだろうとは思う。
そういう訊き方されると、「個人的に超高層ビルが好きなもんですから・・・」とは言いづらいしな。
そういう訊き方されると、「個人的に超高層ビルが好きなもんですから・・・」とは言いづらいしな。
22名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/16(木) 22:45:00.48ID:MAfJ9PMv23名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/11/16(木) 23:05:30.68ID:I7q1TZPm24名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/16(木) 23:05:58.26ID:37aOOxJa >>19
東京タワーやらスカイツリーやらレインボーブリッジやらがある夜景を見慣れてると、
大阪のスカイラインはシンプルだと思う
ランドマーク性がある建物があまり見当たらない
1枚目のハルカスは流石に目立ってるけど
東京タワーやらスカイツリーやらレインボーブリッジやらがある夜景を見慣れてると、
大阪のスカイラインはシンプルだと思う
ランドマーク性がある建物があまり見当たらない
1枚目のハルカスは流石に目立ってるけど
25名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/16(木) 23:16:30.74ID:wc8Ra8OZ 丸の内大手町と、梅田中之島のビル群は、高さではそんなに違い感じないんだよな。
東京のほうは205mとかあるけど、中之島だって199mだし、ほとんど見た目の高さに差はない。
高さで見た目の差が出てくるのは、八重洲再開発から先の、これからだな。
東京のほうは205mとかあるけど、中之島だって199mだし、ほとんど見た目の高さに差はない。
高さで見た目の差が出てくるのは、八重洲再開発から先の、これからだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/11/16(木) 23:29:42.44ID:dUZCIN4027名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/11/16(木) 23:34:32.56ID:dUZCIN40 >>18
月島の再開発の場所って、
古い団地が立ち並んでいる場所だろう?
タワーマンションに建て替えたほうがいいと思うよ。
個人的に。
住んでいる人が、この古いマンションがいいんだ。
というなら、そのままでいいとは思うが。
月島の再開発の場所って、
古い団地が立ち並んでいる場所だろう?
タワーマンションに建て替えたほうがいいと思うよ。
個人的に。
住んでいる人が、この古いマンションがいいんだ。
というなら、そのままでいいとは思うが。
28名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/16(木) 23:44:22.03ID:MAfJ9PMv29名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/11/16(木) 23:52:21.52ID:dUZCIN4030名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/16(木) 23:53:29.98ID:MAfJ9PMv31名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/16(木) 23:58:18.45ID:MAfJ9PMv >>29
見たところ南地区は駐車場全然ない。一区画に建物がぎっしり密集してる。あと中層のマンションが二軒
北地区は2,3駐車場あるけど他は小さな家が同じくぎっしりと
無事に両計画とも事が運びますように
見たところ南地区は駐車場全然ない。一区画に建物がぎっしり密集してる。あと中層のマンションが二軒
北地区は2,3駐車場あるけど他は小さな家が同じくぎっしりと
無事に両計画とも事が運びますように
32名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/16(木) 23:59:29.75ID:wc8Ra8OZ 「330mってめっちゃ高い」
という感想が、日本のレベルなんだよなあ。
まだまだ日本ではスーパートールは馴染みない。
という感想が、日本のレベルなんだよなあ。
まだまだ日本ではスーパートールは馴染みない。
33名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/17(金) 00:00:33.33ID:HvuXQmvJ http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/7/170f00d4.jpg
ここに八重洲の240m〜250mの3棟、
日本橋の287m 、常盤橋390mが加わると、
東京駅前のビルはすっぽり隠れるのかな?
ここに八重洲の240m〜250mの3棟、
日本橋の287m 、常盤橋390mが加わると、
東京駅前のビルはすっぽり隠れるのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/17(金) 00:06:19.15ID:EmgCGOJm >>33
同じ高さの四角いビルが並ぶと何故か全く高さを感じさせないな、ここに1本300m級でも立てば印象変わるんだろうが
同じ高さの四角いビルが並ぶと何故か全く高さを感じさせないな、ここに1本300m級でも立てば印象変わるんだろうが
36名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/17(金) 00:13:17.04ID:52O2xEcz それではバブル絶頂時(1990年)にジャップが思い描いていた21世紀初頭の日本の様子をご覧ください
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510749507/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510749507/
37名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/17(金) 00:14:11.54ID:9FFcBgYT >>33
https://i.imgur.com/zQoIYNc.png
https://i.imgur.com/4aADpSY.png
距離が写真より近いがこんな感じかな?
常盤橋と日本橋が自己主張強い。ガラッと変わるね
https://i.imgur.com/zQoIYNc.png
https://i.imgur.com/4aADpSY.png
距離が写真より近いがこんな感じかな?
常盤橋と日本橋が自己主張強い。ガラッと変わるね
38名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/17(金) 00:16:31.73ID:GnYe9+PQ >>37
常盤橋はでかい。
それでも、250mの壁ができてしまっては、結局スカイラインとしての魅力はあまりないと言わざるをえないのが悲しい。
東京は好きだけど、やっぱスカイラインはダメだわ。なかではやっぱり西新宿がダントツだ。
常盤橋はでかい。
それでも、250mの壁ができてしまっては、結局スカイラインとしての魅力はあまりないと言わざるをえないのが悲しい。
東京は好きだけど、やっぱスカイラインはダメだわ。なかではやっぱり西新宿がダントツだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/17(金) 00:19:37.57ID:HvuXQmvJ >>38
新宿はすばらしいよね
逆からの皇居外苑からの夜景は奥行きがでて良い感じになりそう
http://livedoor.blogimg.jp/tomo_itoko/imgs/8/2/824343c0.jpg
新宿はすばらしいよね
逆からの皇居外苑からの夜景は奥行きがでて良い感じになりそう
http://livedoor.blogimg.jp/tomo_itoko/imgs/8/2/824343c0.jpg
40名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/17(金) 00:20:50.29ID:GnYe9+PQ どうしてこういうスカイラインにならんのかなあ?
LAなんて東京の10分の1くらいなのに、見た目はずっとかっこいいのが悔しいぞ、、、
https://www.chainstoreage.com/wp-content/uploads/2017/06/Downtown_LA.jpg
http://www.skyminor.com/uploads/5/2/3/6/52365007/9580883.jpg?950
https://i.pinimg.com/originals/e1/c2/a1/e1c2a1074b4f3d4f08628ed2712838cb.jpg
LAなんて東京の10分の1くらいなのに、見た目はずっとかっこいいのが悔しいぞ、、、
https://www.chainstoreage.com/wp-content/uploads/2017/06/Downtown_LA.jpg
http://www.skyminor.com/uploads/5/2/3/6/52365007/9580883.jpg?950
https://i.pinimg.com/originals/e1/c2/a1/e1c2a1074b4f3d4f08628ed2712838cb.jpg
41名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/17(金) 00:21:55.52ID:sqPH96Wn42名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/17(金) 00:22:27.57ID:9FFcBgYT43名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/17(金) 00:24:43.47ID:9FFcBgYT44名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/17(金) 00:25:31.53ID:9FFcBgYT45名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/17(金) 00:26:35.03ID:GnYe9+PQ46名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/11/17(金) 00:28:34.03ID:sDiwalQH >>19
私の感想としては、
大阪駅きれいだなー、
有楽町駅直結の国際フォーラムに似ている気がする、
と思った。
中津商店街とか、まんだらけ梅田店があるあたりが、
梅田の面白いところかなと。
梅田二期工事たのしみだなーと。
東京より凄いと、言ってほしいのだろうけど。
梅田と中之島の高層ビル群、
頑張っている。
ハルカスは凄い。
私の感想としては、
大阪駅きれいだなー、
有楽町駅直結の国際フォーラムに似ている気がする、
と思った。
中津商店街とか、まんだらけ梅田店があるあたりが、
梅田の面白いところかなと。
梅田二期工事たのしみだなーと。
東京より凄いと、言ってほしいのだろうけど。
梅田と中之島の高層ビル群、
頑張っている。
ハルカスは凄い。
47名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/17(金) 00:30:26.62ID:GnYe9+PQ48名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/17(金) 00:33:09.64ID:9FFcBgYT 中之島はカッコイイよね
でも市庁舎壊しちゃったのは残念
https://pbs.twimg.com/media/CEXpV-tVEAAU4hP.jpg
これが残っていれば公会堂、図書館含めて三つも重厚な歴史的建造物が連なっていただろうに...
でも市庁舎壊しちゃったのは残念
https://pbs.twimg.com/media/CEXpV-tVEAAU4hP.jpg
これが残っていれば公会堂、図書館含めて三つも重厚な歴史的建造物が連なっていただろうに...
49名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/17(金) 00:34:07.58ID:sqPH96Wn50名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/17(金) 00:34:33.92ID:FtV9Z3wq >>48
これはもったいない
これはもったいない
51名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/17(金) 00:35:28.21ID:9FFcBgYT52名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/17(金) 00:37:42.33ID:9FFcBgYT53名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/11/17(金) 00:51:23.16ID:sDiwalQH54名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/17(金) 01:01:19.17ID:sqPH96Wn >>48
なにこれ洒落たデザイン。戦災にあったわけでもないのに壊しちゃったのか。中々残らないなぁ
丸の内駅舎、旧台湾総督府、旧朝鮮総督府辺りの重厚な建築物には本当に心惹かれる
一日中眺めていても飽きない。摩天楼スレで言うことじゃないが
なにこれ洒落たデザイン。戦災にあったわけでもないのに壊しちゃったのか。中々残らないなぁ
丸の内駅舎、旧台湾総督府、旧朝鮮総督府辺りの重厚な建築物には本当に心惹かれる
一日中眺めていても飽きない。摩天楼スレで言うことじゃないが
55名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/17(金) 01:03:37.43ID:GnYe9+PQ56名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/17(金) 01:06:30.56ID:GnYe9+PQ >>54
完全に西洋のキリスト教会的建築ではないですか?
かと言って苦心の末の帝冠様式のようなものが日本として素晴らしいわけでもないし、
ミース・ファン・デル・ローエ以降のユニバーサルな超高層ビルスタイルに個性があるわけでもなし、
結局建築美って何なのさ?と。
完全に西洋のキリスト教会的建築ではないですか?
かと言って苦心の末の帝冠様式のようなものが日本として素晴らしいわけでもないし、
ミース・ファン・デル・ローエ以降のユニバーサルな超高層ビルスタイルに個性があるわけでもなし、
結局建築美って何なのさ?と。
57名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/17(金) 01:06:31.05ID:VFD4T38n58名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/17(金) 01:10:54.78ID:3u0mK6vt59名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/17(金) 01:12:46.06ID:GnYe9+PQ60名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/17(金) 01:15:53.22ID:GnYe9+PQ 入母屋造り、唐破風、切妻破風
日本でこういうスタイルを取り入れるとポストモダンになっちゃうw 80年代後半〜90年代初期のような。
日本でこういうスタイルを取り入れるとポストモダンになっちゃうw 80年代後半〜90年代初期のような。
61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/17(金) 01:22:02.34ID:3u0mK6vt62名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/17(金) 01:25:02.14ID:GnYe9+PQ63名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/17(金) 01:28:03.67ID:GnYe9+PQ いや、そういや淡水に行ったときに昔の西洋の砦の名残みたいなの見たか。
あれオランダだったのかも。
あれオランダだったのかも。
64名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/17(金) 02:08:09.22ID:3u0mK6vt 新光三越台北駅前店の245mもどことなくカラーリングがそれっぽいのかな?
https://www.skm.com.tw//Upload/34EAE523-C229-48E3-A434-2A19AB175D8A/ja/20130528141705709.jpg
https://www.skm.com.tw//Upload/34EAE523-C229-48E3-A434-2A19AB175D8A/ja/20130528141705709.jpg
65名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/17(金) 10:16:41.25ID:eawu+yZi >>62
ホルモサといえば日本橋人形町の人気のラム肉紙鍋しか思い浮かばん。。
ホルモサといえば日本橋人形町の人気のラム肉紙鍋しか思い浮かばん。。
66名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/17(金) 10:28:25.40ID:3u0mK6vt 台北晶華酒店の英語名は
グランドフォルモサリージェントタイペイだな
グランドフォルモサリージェントタイペイだな
67名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/17(金) 15:51:47.98ID:1GK2GLFL Googleは渋谷ストリームの22フロアを借り切るんだと
68名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/17(金) 17:44:17.79ID:ovHm3v9669名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/17(金) 17:58:45.65ID:ovHm3v96 そういえば赤坂インターシティAIRオフィスの夜景が暗すぎると思っていたが、テナントが業務開始してないだけだった。
docomoが山王パークタワーから移転、グラクソスミスクラインくらいしか入ってない、、?
docomoが山王パークタワーから移転、グラクソスミスクラインくらいしか入ってない、、?
70名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/17(金) 18:27:44.60ID:FtV9Z3wq 渋谷ストリームは全フロアGoogleで、
ロゴもビルにつくのか〜
呼称はGoogleになりそう
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171117/k10011226851000.html
ロゴもビルにつくのか〜
呼称はGoogleになりそう
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171117/k10011226851000.html
71名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/17(金) 18:31:42.96ID:FtV9Z3wq 上のスレ見てなかった
ごめんw
ごめんw
72名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/17(金) 20:50:06.25ID:DTRHLoow 本日の神田
アルファグランデ千桜タワー
https://i.imgur.com/VYaZWVo.jpg
解体中の別のマンションの跡地が公開空地になるようです
https://i.imgur.com/iXCf5qZ.jpg
大通りに面してないので撮影スポットがあまり無く神田駅近くの旧今川中学校跡地から
https://i.imgur.com/oGEwSvB.jpg
このアルファグランデ自体も小学校跡地に建っています
今川中学校跡地には再開発の予定は無い様です
神田駅周辺はこれと言って歴史的風景が残っている訳でもないのでもっと再開発すべき
アルファグランデ千桜タワー
https://i.imgur.com/VYaZWVo.jpg
解体中の別のマンションの跡地が公開空地になるようです
https://i.imgur.com/iXCf5qZ.jpg
大通りに面してないので撮影スポットがあまり無く神田駅近くの旧今川中学校跡地から
https://i.imgur.com/oGEwSvB.jpg
このアルファグランデ自体も小学校跡地に建っています
今川中学校跡地には再開発の予定は無い様です
神田駅周辺はこれと言って歴史的風景が残っている訳でもないのでもっと再開発すべき
73名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/17(金) 21:05:03.81ID:sqPH96Wn 神田が超高層化してくれたら東京駅周辺の摩天楼の北限が秋葉原まで伸びるからな
南側もゆくゆくは汐留と連結してほしい
南側もゆくゆくは汐留と連結してほしい
74名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/17(金) 21:05:07.09ID:DTRHLoow 神田その2
数少ない近代建築
丸石ビル
なんと霞が関ビルと同じ設計者なんだな
https://i.imgur.com/9QdvAdr.jpg
近くで工事の音がするので回り込んでみると新築のビルの横で別のビルが解体中
集約化出来てればもっとでかいビル建てられたんじゃ...
https://i.imgur.com/mxN0xnn.jpg
さらに表に回ると
新しいビルのすぐ横に取り残された三棟のビルが
https://i.imgur.com/5u8HUCB.jpg
神田は再開発需要があるのに大規模化が今一進まないのは残念
数少ない近代建築
丸石ビル
なんと霞が関ビルと同じ設計者なんだな
https://i.imgur.com/9QdvAdr.jpg
近くで工事の音がするので回り込んでみると新築のビルの横で別のビルが解体中
集約化出来てればもっとでかいビル建てられたんじゃ...
https://i.imgur.com/mxN0xnn.jpg
さらに表に回ると
新しいビルのすぐ横に取り残された三棟のビルが
https://i.imgur.com/5u8HUCB.jpg
神田は再開発需要があるのに大規模化が今一進まないのは残念
75名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/11/17(金) 22:42:26.06ID:sDiwalQH >>72
神田駅周辺はサラリーマンに愛される飲み屋や商店街だからな。
レンタルルームとかな。うむ。
隠れた癒しの激戦区だからな。
集客力あるから、そんなにかわらないと思うよ。
八重洲北口からわりと近い飲み屋街は、
あのまま残りそう?
アロマッサージ店もわりとあるよね。
看板出ている。
神田駅周辺はサラリーマンに愛される飲み屋や商店街だからな。
レンタルルームとかな。うむ。
隠れた癒しの激戦区だからな。
集客力あるから、そんなにかわらないと思うよ。
八重洲北口からわりと近い飲み屋街は、
あのまま残りそう?
アロマッサージ店もわりとあるよね。
看板出ている。
76名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/17(金) 22:52:22.38ID:3u0mK6vt77名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/18(土) 00:04:03.53ID:GBacxrKD 神田から日本橋へ
一気に超高層エリア
建設中の武田ビル
https://i.imgur.com/kztRoQT.jpg
10階付近まで来た室町三丁目
右奥に大手町二丁目の巨大な壁ビル
https://i.imgur.com/i6PPrlR.jpg
後光の差すカッコよさ
三井タワー
https://i.imgur.com/CfSI3io.jpg
CMでもお馴染み福徳神社の森
ちっさいそして暗い
https://i.imgur.com/qoFF9f5.jpg
コレドとユイトをあんなに小さく建てるなら
全部縦にまとめてもっと大きな公園作ってほしかった
三越前から日本橋方向
このど真ん中に287mが建つとか
wktk
https://i.imgur.com/4hO2AHx.jpg
デザインは今のパースより良くなってますように
一気に超高層エリア
建設中の武田ビル
https://i.imgur.com/kztRoQT.jpg
10階付近まで来た室町三丁目
右奥に大手町二丁目の巨大な壁ビル
https://i.imgur.com/i6PPrlR.jpg
後光の差すカッコよさ
三井タワー
https://i.imgur.com/CfSI3io.jpg
CMでもお馴染み福徳神社の森
ちっさいそして暗い
https://i.imgur.com/qoFF9f5.jpg
コレドとユイトをあんなに小さく建てるなら
全部縦にまとめてもっと大きな公園作ってほしかった
三越前から日本橋方向
このど真ん中に287mが建つとか
wktk
https://i.imgur.com/4hO2AHx.jpg
デザインは今のパースより良くなってますように
78名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/18(土) 00:29:38.15ID:Ip4YG2lp >>77
室町三丁目大分育ってきたなぁ
角のど根性ビルが邪魔だけど、どうにかならないもんかな?
東京日本橋タワーにあった再開発反対の看板を掲げた掘っ立て小屋を彷彿とさせるよ...
あとコレド室町の密集っぷりがすごい好き(笑)
高さはないけど福徳神社から見るビル間の距離の狭さがたまらない
室町三丁目大分育ってきたなぁ
角のど根性ビルが邪魔だけど、どうにかならないもんかな?
東京日本橋タワーにあった再開発反対の看板を掲げた掘っ立て小屋を彷彿とさせるよ...
あとコレド室町の密集っぷりがすごい好き(笑)
高さはないけど福徳神社から見るビル間の距離の狭さがたまらない
79名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/18(土) 00:34:55.91ID:EiF/cS8M80名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 00:42:49.43ID:l9cUnDmH >東京日本橋タワーにあった再開発反対の看板を掲げた掘っ立て小屋を彷彿とさせるよ...
あれ今どうなってるんだろ?
数年前は近くに喫煙所があったな。
開発予定の広い更地の横に一軒だけみすぼらしい小屋建ってたですね。
あれ今どうなってるんだろ?
数年前は近くに喫煙所があったな。
開発予定の広い更地の横に一軒だけみすぼらしい小屋建ってたですね。
81名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/18(土) 00:47:15.51ID:Ip4YG2lp82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/18(土) 01:01:17.53ID:VAdBVGBp83名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/18(土) 01:06:26.93ID:Ip4YG2lp テナントとして入ればいいのにねぇ
84名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/18(土) 01:11:34.85ID:VAdBVGBp ちょっと前に火事があったビルも
一帯が再開発されるし、
美しい街並みが楽しみ。
一帯が再開発されるし、
美しい街並みが楽しみ。
85名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/18(土) 01:29:58.97ID:7KRHVqx7 美しい街並みと言えば、名駅周辺が有名だよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 01:31:15.89ID:l9cUnDmH >>85
同じことばかり、つまんないからやめてよ
同じことばかり、つまんないからやめてよ
87名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 07:45:58.54ID:beekWOhh 8:20あたりからの丸の内仲通りのオープンテラス空間がめっちゃお洒落でかっこいい
空間と街路樹とのバランスも良いし、仲通りの道路幅が広すぎないからこそできた空間だろうね
外国人も多い
ちょっと画質悪いけど
https://www.youtube.com/watch?v=cDeOIdmjwRA
空間と街路樹とのバランスも良いし、仲通りの道路幅が広すぎないからこそできた空間だろうね
外国人も多い
ちょっと画質悪いけど
https://www.youtube.com/watch?v=cDeOIdmjwRA
88名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 07:47:58.73ID:beekWOhh 間違えて9:30あたりにリンクつけてしまった
89名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/18(土) 09:55:34.99ID:xFYOnobd 東京も箱ビルばかりでは見栄えがいまいちなので
江戸城天守閣を木造で建てたら
観光的にも良いし、景観にも変化が出て良いと思う
以下のHPを見ると大して費用は数百億円ていどらしいのでコスパ良さそうだけど
http://npo-edojo.org/
江戸城天守閣を木造で建てたら
観光的にも良いし、景観にも変化が出て良いと思う
以下のHPを見ると大して費用は数百億円ていどらしいのでコスパ良さそうだけど
http://npo-edojo.org/
90名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/18(土) 10:04:43.01ID:xFYOnobd91名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/18(土) 10:13:46.27ID:KOf5sCJK92名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 10:21:33.60ID:l9cUnDmH 江戸城天守再建については、自分は揺れ動いていて、今は不要の立場かな。
東京の中心に天守が欲しい気持ちはあるけど、今建ててそれがレガシーの重み持つのはだいぶ先の話だし
どういうデザインが妥当なのかを判断したり、何を目的に建てるのかの大義なども含め、再建を決断する勇気はない。
東京の中心に天守が欲しい気持ちはあるけど、今建ててそれがレガシーの重み持つのはだいぶ先の話だし
どういうデザインが妥当なのかを判断したり、何を目的に建てるのかの大義なども含め、再建を決断する勇気はない。
93名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 10:26:40.39ID:beekWOhh >>89
俺も江戸城天守閣の再建は案が上がった頃からずっと待望してる
もちろん木造でね
10万くらいなら寄付するんやけどな。。。
>>90
丸の内ブリックスクエアの中庭の造りはまじ素晴らしいよね
構造も回遊性も最高
俺も江戸城天守閣の再建は案が上がった頃からずっと待望してる
もちろん木造でね
10万くらいなら寄付するんやけどな。。。
>>90
丸の内ブリックスクエアの中庭の造りはまじ素晴らしいよね
構造も回遊性も最高
94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/18(土) 10:55:11.01ID:X2Wt3Ebw95名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 11:03:03.64ID:l9cUnDmH96名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/18(土) 11:04:43.34ID:H94gL1+3 >>89
寛永度天守いいよなぁ。威風ある佇まいの日本最大級の天守閣
名古屋城も木造復元が決まったし、江戸城なんて既存の天守を取り壊す手間も無いんだからササッと進められるはず
名古屋城復元に乗じて機運を盛り上げて欲しいね。次はいよいよ江戸城の番だって
寛永度天守いいよなぁ。威風ある佇まいの日本最大級の天守閣
名古屋城も木造復元が決まったし、江戸城なんて既存の天守を取り壊す手間も無いんだからササッと進められるはず
名古屋城復元に乗じて機運を盛り上げて欲しいね。次はいよいよ江戸城の番だって
97名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/18(土) 11:08:41.25ID:lyLvhcmJ 江戸城を木造で再建て現在の建築基準的に可能なんだろうか。
消防法とかいろいろめんどくさそう。
消防法とかいろいろめんどくさそう。
98名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 11:11:10.03ID:l9cUnDmH 江戸城に何を求めているんだろう?
ランドマークとしての価値を大きく期待しているだけ・・・だよね?
それでいいとも思うけど、それだけなら総意で見て実現しないのでは?と思う。
東京のシンボルとして、かつての江戸(東京が日本史上の重要な政治拠点になったエラ)を引き継ぐことを明確にしたいという意思、
そこに現代日本人の感覚としては抵抗がないとは言えないのでは?
総意は必要あるのか?これはあるだろう。東京都民に留まらない広い意見が必要だろう。
有志だけで建てればよいとはならないだろう。
ランドマークとしての価値を大きく期待しているだけ・・・だよね?
それでいいとも思うけど、それだけなら総意で見て実現しないのでは?と思う。
東京のシンボルとして、かつての江戸(東京が日本史上の重要な政治拠点になったエラ)を引き継ぐことを明確にしたいという意思、
そこに現代日本人の感覚としては抵抗がないとは言えないのでは?
総意は必要あるのか?これはあるだろう。東京都民に留まらない広い意見が必要だろう。
有志だけで建てればよいとはならないだろう。
99名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 11:12:40.24ID:l9cUnDmH 自分は反対意見を述べたが、賛成の人はどんどん積極的に推進してもらいたい。
よく公園イベントとかでチラシ配ってたよ。署名したこともあるw
よく公園イベントとかでチラシ配ってたよ。署名したこともあるw
100名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/18(土) 11:17:22.40ID:Ed5f3iwF 天守閣の話このスレで度々上がるね
反対派の意見であるのが
「火事で焼けた江戸の街の復興を優先して天守を再建しなかった保科正之の功績に対する冒涜」
ってのがあるけど、
現代においては天守再建して観光客から入場料取ったら15年ぐらいで元とれるんだから確実に利益のある話
インバウンドがもたらす利益を考えて再建するのと過去の功績に縛られて再建しないこと、どちらが保科正之の精神に近いかって話だよね
反対派の意見であるのが
「火事で焼けた江戸の街の復興を優先して天守を再建しなかった保科正之の功績に対する冒涜」
ってのがあるけど、
現代においては天守再建して観光客から入場料取ったら15年ぐらいで元とれるんだから確実に利益のある話
インバウンドがもたらす利益を考えて再建するのと過去の功績に縛られて再建しないこと、どちらが保科正之の精神に近いかって話だよね
101名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/18(土) 11:23:12.07ID:H94gL1+3 >>97
名古屋城もそれで色々揉めてたけど結局GOサイン出たしやりようでしょ
結局は皇居に江戸城(徳川)立て直していいのかっていうセンシティブなところが一番の問題だから中々進まないんだと思うが
ただ、寛永度天守(地上60m)から眺める丸の内大手町とその向こうの常盤橋の夜景を想像してみれば、かなりワクワクする眺望になるだろうなとは思う
名古屋城もそれで色々揉めてたけど結局GOサイン出たしやりようでしょ
結局は皇居に江戸城(徳川)立て直していいのかっていうセンシティブなところが一番の問題だから中々進まないんだと思うが
ただ、寛永度天守(地上60m)から眺める丸の内大手町とその向こうの常盤橋の夜景を想像してみれば、かなりワクワクする眺望になるだろうなとは思う
102名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 11:27:08.93ID:l9cUnDmH >>100
単純に疑問に思ったのが、なんで今まで再建されなかったのだろう?ということ。
・ 経済的な理由(今はOK?)
・ 政治的な理由(今はOK?)
・ 道義的な理由(保科正之の精神に共感する人どれだけいるのか?)
・ 美意識上の理由(”正しく”景観に寄与するものになるか?)
全部解決しなくてはいけない。
単純に疑問に思ったのが、なんで今まで再建されなかったのだろう?ということ。
・ 経済的な理由(今はOK?)
・ 政治的な理由(今はOK?)
・ 道義的な理由(保科正之の精神に共感する人どれだけいるのか?)
・ 美意識上の理由(”正しく”景観に寄与するものになるか?)
全部解決しなくてはいけない。
103名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 11:28:12.06ID:l9cUnDmH ・ 技術的な理由(災害に対応可能な木造建築)
104名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 11:31:13.61ID:l9cUnDmH リアルにタンジブルな天守が欲しい、という気持ちを晴らすことにはならないだろうが、
3D映像で再建する、くらいだったら自分は嬉しいのだがw
最新技術でこんなことしちゃいました、的なのが。
3D映像で再建する、くらいだったら自分は嬉しいのだがw
最新技術でこんなことしちゃいました、的なのが。
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/18(土) 12:30:14.02ID:X2Wt3Ebw 江戸城が美観に寄与するかどうかはおいといて、何かを建てるってことが嫌いだよね、東京人。
日比谷の東京ミッドタウンが来年オープンするっていうYAHOOニュース、怒りのコメントに溢れてたw
地震の国だから仕方ないのかな。震災対策の再開発ってことなんて知らないんだろうし。
日比谷の東京ミッドタウンが来年オープンするっていうYAHOOニュース、怒りのコメントに溢れてたw
地震の国だから仕方ないのかな。震災対策の再開発ってことなんて知らないんだろうし。
106名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 12:31:00.44ID:fE5Lqk9I 家康謹製の名古屋城にかなうわけないからやめたほうが良い
今の天守跡は家康製ではない
今の天守跡は家康製ではない
107名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/11/18(土) 12:37:36.68ID:tJ4MqSTy 皇居東御苑って、民間の持ち物ではないから
難しいと思うよ。
一応、公園として開放されているけど、
基本てきに皇居の一部とみなされているわけだし。
皇居に天守というのは、反対は出るだろうね。
わたしはお城好きなので、いいアイディアだとは思うが
場所が場所だけに無理でしょう。
難しいと思うよ。
一応、公園として開放されているけど、
基本てきに皇居の一部とみなされているわけだし。
皇居に天守というのは、反対は出るだろうね。
わたしはお城好きなので、いいアイディアだとは思うが
場所が場所だけに無理でしょう。
108名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 13:00:11.32ID:l9cUnDmH >>105
国立国会図書館デジタルコレクション - モージャー氏撮影写真資料
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10756455
戦後の日本の風景だけど、こういう意見あるね。
37 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 10:28:07.33 ID:aqWmvziG0
車が少ないのとビルが少ない(雑居ビルやマンションなど)というだけでこれだけ日本の風景はスッキリするという見本
国立国会図書館デジタルコレクション - モージャー氏撮影写真資料
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10756455
戦後の日本の風景だけど、こういう意見あるね。
37 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 10:28:07.33 ID:aqWmvziG0
車が少ないのとビルが少ない(雑居ビルやマンションなど)というだけでこれだけ日本の風景はスッキリするという見本
109名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/18(土) 13:04:32.35ID:sUEn5OOO >>105
yahooニュースで日比谷がこんなんじゃ、第二六本木ヒルズが出来たらメンドクサいコメント満載だろうねー
yahooニュースで日比谷がこんなんじゃ、第二六本木ヒルズが出来たらメンドクサいコメント満載だろうねー
110名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/18(土) 13:09:09.31ID:Ed5f3iwF >>102
それ大体が名古屋城にもあてはまるけどやってるわけだけど
それ大体が名古屋城にもあてはまるけどやってるわけだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 13:14:26.28ID:l9cUnDmH 江戸城再建を目指す会のHPにこういう記述があったが、
2011年の外国人観光客数とくらべ、2016年のそれは2400万以上になっており、国の計画以上の伸びを示した。
経済成長どころか、その反対に日本の経済停滞によって起きた現象とも言えると思う。劇的に変わるものだ。
Q.4 もう日本には大勢の外国人観光客が来ていますよね?
残念ながら決して多いとは言えません。2011年の政府観光局調べでは、フランスを訪れた外国人観光客は年間7950万人、アメリカは6230万人、
中国は5750万人ですが、日本はたったの620万人です。
世界でも39番目で、韓国の970万人、南アフリカの830万人、ブルガリアの630万人などより少ないのです。
2011年は東日本大震災の影響があって落ち込んだのは事実ですが、これまでの最高も2010年の830万人で、順位も30番程度と大差ありません。
国は2016年には観光客数を1800万人に増やし、その国内消費を3兆円にする計画を発表していますが、
その為には、まさに、この「江戸城再建」のような、魅力と活力に溢れた新しい国づくりが、経済成長という意味でも一番説得力のある、
大きなテーマになるのではないでしょうか。
2011年の外国人観光客数とくらべ、2016年のそれは2400万以上になっており、国の計画以上の伸びを示した。
経済成長どころか、その反対に日本の経済停滞によって起きた現象とも言えると思う。劇的に変わるものだ。
Q.4 もう日本には大勢の外国人観光客が来ていますよね?
残念ながら決して多いとは言えません。2011年の政府観光局調べでは、フランスを訪れた外国人観光客は年間7950万人、アメリカは6230万人、
中国は5750万人ですが、日本はたったの620万人です。
世界でも39番目で、韓国の970万人、南アフリカの830万人、ブルガリアの630万人などより少ないのです。
2011年は東日本大震災の影響があって落ち込んだのは事実ですが、これまでの最高も2010年の830万人で、順位も30番程度と大差ありません。
国は2016年には観光客数を1800万人に増やし、その国内消費を3兆円にする計画を発表していますが、
その為には、まさに、この「江戸城再建」のような、魅力と活力に溢れた新しい国づくりが、経済成長という意味でも一番説得力のある、
大きなテーマになるのではないでしょうか。
112名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 13:15:06.37ID:l9cUnDmH >>110
政治的ハードル(皇居の問題)はあてはまらないよ。
政治的ハードル(皇居の問題)はあてはまらないよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/18(土) 13:15:16.46ID:H94gL1+3 >>105
ケチのつけようがない善行とか以外ヤフコメ民は大抵何にでも?みついてるから気にしなくていいと思う
ケチのつけようがない善行とか以外ヤフコメ民は大抵何にでも?みついてるから気にしなくていいと思う
114名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 13:16:23.58ID:l9cUnDmH 江戸城再建したいなら、反対派をどう説得するか真面目に考えてみることだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/18(土) 13:20:13.03ID:WIv/mYE3116名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/18(土) 13:20:24.10ID:Ed5f3iwF 世界一の日本の木造建築の技術を示すシンボルにもなる
姫路城もそうだが木造は定期的な保存修理が必要だから失われつつある技術の継承にもつながる
木造建築がされなくなったことで荒れ放題の森林を立て直して杉花粉の被害も減ると言われてる
メリットしかないのに今作る理由がどうとか言ってる人の神経がわからない
全ての建築物にいちゃもん付け続ける気だろうか
>>112
皇居の問題だけは特別だから国民や都民の意思とかより宮内庁が首を縦に振るかどうか
そこだけは論じるだけ無駄
姫路城もそうだが木造は定期的な保存修理が必要だから失われつつある技術の継承にもつながる
木造建築がされなくなったことで荒れ放題の森林を立て直して杉花粉の被害も減ると言われてる
メリットしかないのに今作る理由がどうとか言ってる人の神経がわからない
全ての建築物にいちゃもん付け続ける気だろうか
>>112
皇居の問題だけは特別だから国民や都民の意思とかより宮内庁が首を縦に振るかどうか
そこだけは論じるだけ無駄
117名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 13:28:49.63ID:l9cUnDmH118名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/18(土) 13:29:49.06ID:l9cUnDmH メリットしかない、とか絶対的なことは言えないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★6 [BFU★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 外国人観光客に「ランチタイム来店遠慮して」富士そば店舗の貼り紙が波紋、運営会社は撤去指示 [七波羅探題★]
