祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超風上【53】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1本条鎌足(神奈川県)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:45:49.15ID:fDOvFD5e
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
381名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/26(日) 04:38:13.13ID:0rrUdG1g
名古屋人って横浜スレは荒らすし、大阪スレは荒らすし、その他あちこちのスレは荒らすし、本当に全国にとって迷惑な人種だよな。
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/26(日) 07:01:22.10ID:M6P0mwnc
>>372
これ脅迫じゃないですか?
2017/11/26(日) 07:08:54.80ID:M6P0mwnc
そう言えば随分とやわらか銀行さんもみなとみらいスレを荒らしてましたよね。
しっかり覚えてますよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/26(日) 07:21:35.10ID:M6P0mwnc
どの道、禿が横浜スレからいなくなるしかないんじゃないですか。
私も個人的には名古屋とは仲良くしたいですけどね。名古屋には友人もいるし、いい人達ですよ。でも5チャンネルの名古屋は嫌いです。名古屋は素晴らしいって尊敬してても
結局は、禿、やわらか銀行さんが、荒らすことによって、評価を落としてしまうんですよ。
2017/11/26(日) 09:37:46.85ID:uI5SZxgv
>>360
あそこは並行して運河を埋め立てた広い道路が通ってるからわざわざ振動がひどい高架下をいじる必要ないと思います
2017/11/26(日) 12:39:06.73ID:EcAWH8Kv
■橋上駅舎を供用開始へ 
JR菊名駅
11/23(木) 8:02

JR東日本は22日、整備を進めていたJR菊名駅の橋上駅舎の供用を
12月17日に開始すると発表した
横浜市や東急電鉄と共同でバリアフリー化を進めており、
乗り換え通路などにエレベーターやエスカレーターを新設する

現在の菊名駅西口は1階部分にJR横浜線と東急東横線の
乗り換え専用改札があり、ホームに行くには階段を上り下りしなければならない

橋上駅舎ができると乗り換え専用改札は廃止される
4階部分に新たな改札ができて2基のエスカレーターが
乗り換えルートに整備される
駅舎は2018年度以降に開業予定の駅ビルともつながる

JR菊名駅の改札内エレベーターは18年3月までに供用開始される予定
2017/11/26(日) 12:39:49.33ID:EcAWH8Kv
様々な客船で賑わう横浜港!
〜今年は過去最高の寄港数、2018年は8隻の初入港〜
横浜港の2017年客船寄港数は、180回近くの寄港が見込まれ、
過去最高である2013年の152回を大きく上回ります

また、2018年は、4月入港予定のラグジュアリー船「スター・レジェンド」など
8隻の外国客船が初入港するほか、4月28日には、「MSCスプレンディダ」
「ノルウェージャン・ジュエル」「ダイヤモンド・プリンセス」の
大型外国客船3隻が、
それぞれ大黒ふ頭・山下ふ頭・大さん橋に着岸する予定です

http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/news/houdou/2017houdou/20171107hatsunyukou.html
2017/11/26(日) 14:54:21.60ID:ZEJoS4hw
>>354
うん(笑)確かに。
売ってるセンスは横浜橋商店街レベル(笑)
389名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:13:33.87ID:MXmvX9d8
>>388
横浜橋はアメ横や鶴橋商店街には及ばないけど食料品が面白いから合格
390名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:35.88ID:xsZIN/YO
■同情論証

詭弁の一種
論者が聴衆の哀れみや罪悪感などの感情へ
直接訴えかける弁論をすることにより、
話題の論点を捻じ曲げ、且つ
聴衆の同情による支持を受けようとする推論である

例)
どちらが悪いとか正しいとかはないと思うんですよ
ただやはり地元愛はみんなして共通にあるわけだし、
地元愛がない人よりは好感は持てますけどね
実際ニュースがあれば教えてくれるし
皆さんに知らせたいって思ってくれてるんじゃないでしょうか
悪い所を見るのは簡単ですけど
良いところを見るって事も大事なんじゃないですか
同じ横浜の人同士仲良くしましょう
391名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/26(日) 16:10:21.79ID:erHnoWwJ
市街地の拡大に欠かせないのはアーケード街とメインストリート。
横浜ってか首都圏の街は駅前の箱ものは立派だがロードサイドが弱いから総じて街が駅前に集中して狭いよね。

これも鉄道社会なのが原因なのかな
392名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/11/26(日) 18:16:03.73ID:KigYJBvN
<横浜最高層58階>最上階は8億円の横浜・超豪華タワマン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00000003-mai-bus_all
393名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/26(日) 20:30:17.20ID:3bOxeidr
横濱=ピョンヤン(笑)

タワマンが都会?


単なる住居


(笑)
394名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/26(日) 20:44:01.55ID:xsZIN/YO
神戸の玄関口・三宮再整備の核となる
三宮駅南東地区のバスターミナルビルについて、
神戸市がまとめた基本計画案の内容が25日、明らかになった

市街地再開発事業を適用し、2025年度開業を目指す東側の1期ビル、
29年度に開業を予定する2期ビルで高層ツインタワーを構成
低層に西日本最大級の中長距離バスターミナル、
中層に文化・商業、高層に業務や宿泊・居住機能を配置する

バスターミナルビルの建設予定地は同市中央区雲井通5、6丁目の
約1万6千平方メートルで、中央区役所や市勤労会館、
商業ビル「サンパル」がある雲井通5丁目地区に1期ビルを、
商業ビル「サンシティ」がある6丁目北地区に2期ビルを建設する

市街地再開発事業は、既存の建物や土地の権利を整理した上で
新たな建物を整備する手法で、国や兵庫県の補助を受けられる
先に開業する1期ビルについては、
市を含む地区内の権利者が設立する会社が事業主体となる方針
民間事業者のノウハウや資金を活用しやすくなるという

「ポートアイランド北岸から見て建築物の高さが六甲の山並みの稜線
(りょうせん)を超えない」という市の景観基準により、
ビルの高さの上限は約165メートル
395名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:47:23.14ID:xsZIN/YO
■MM21に係留、帆船「日本丸」を大規模改修へ
読売新聞-10 時間前

2020年東京五輪・パラリンピックに合わせた観光客受け入れに向け、
横浜市が19年度、みなとみらい21(MM21)地区に係留されて
いる帆船「 日本 ( にっぽん ) 丸 ( まる ) 」(横浜市西区)の
大規模改修を計画していることが分かった
396名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:04:23.35ID:3iP0gBfY
アーケード街なんて首都圏では馬鹿にされる存在。
地方の人はそのことをわかってない。
397名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/26(日) 23:12:19.21ID:aCQ0O1my
アーケード街なんて23区にもあるんだが
梅田にも難波にもある。
398名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/26(日) 23:26:39.61ID:tp/HAkQn
>>397
そういえば首都圏では繁華街と呼べるようなとこにアーケード見ないな。
あるのは浅草の下町商店街みたいなとこばかりだね。
399名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/26(日) 23:27:55.16ID:sR1VW2fe
>>394
横浜駅ビルより高いやん。。
400名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/26(日) 23:31:25.56ID:ljgD1vwu
屋根を付けるだけで
雨を無視できるんだから
経済効果は大きいよな…
2017/11/27(月) 00:04:36.12ID:/9JixQ+v
川崎銀柳街がある
402名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/11/27(月) 00:18:26.54ID:h+ajy+MN
>>397
23区でもダサいところね。
だから梅田も難波もダサく見える。
2017/11/27(月) 05:16:00.51ID:7k4hIe0G
>>402
東京の繁華街より難波の方が外国人が来ていることがすべてを結論付けてる

アーケードがダサいとかは東京圏の人達だけの考え
2017/11/27(月) 08:48:40.35ID:Q0iPu1/f
>>400
ただセンスないんだよ!

横浜元町はダサくならないように建物の2階部分を歩道に向けて数メートル跳ね出して雨よけを設けるのがメイン通りに店を出すお決まり事になっている。

アーケードなんてただの商店街だろ!(笑)
405名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/27(月) 10:13:56.34ID:mYcz11W+
>>404
元町ってそつなんだ?
それはすごい!
2017/11/27(月) 10:18:02.06ID:y+9fZ4xs
アーケード街は昭和に流行ったけど
結局あんまり良くなくて
平成になってシャッター通りになった
イメージしかないわ
2017/11/27(月) 10:28:43.55ID:kry+JVWQ
さすがに今からアーケード作ろうとはならないなぁ・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/27(月) 13:47:54.08ID:C6C1fAkH
アーケードは吉祥寺のイメージが強いなぁ。
409名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/27(月) 14:43:03.27ID:93UdQAuy
まあアーケードは上の方の景色が遮断されるから街並みの雰囲気が
味わえなくなるって事だろう。
アーケード街も活気のある所は独特の雰囲気があって面白いがな。
410名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/27(月) 14:54:32.82ID:93UdQAuy
地方都市では難波や三宮を筆頭に中心街にアーケード街があるのが普通。
そのアーケード街自体が導線となり核となる百貨店やファッションビル
などの商業施設と融合し繁華街を形成している。
関東は駅周辺に箱モノを集積させた駅前繁華街が多いのが特色かな
川崎はアーケードあるけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/27(月) 15:20:45.73ID:roar1oH3
大阪・心斎橋筋のアーケードは、
道頓堀(4:00くらい)で無くなって一気に開放的になる。
https://www.youtube.com/watch?v=PHjamcoEmJA

これも一つの演出。
要は、メリハリだな・・・
2017/11/27(月) 16:14:57.28ID:NiuYkNC/
何でそんなにアーケード街に
こだわるのか分からんw
2017/11/27(月) 16:24:27.98ID:kliCOyRk
横浜村のクソ田舎土民の負け惜しみ馴れ合いマジで気持ち悪いな
横浜なんて東京からのアクセス最悪、人口激減、民家と畑と坂と犯罪だらけのクソ田舎ってこと理解してないんだろうな
アーケード街も繁華街の一つもないくせに恥ずかしくないのかね
お前ら徳島県以下の田舎もんだから
414名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:33:24.39ID:roar1oH3
日本では
週に1〜2回は雨が降るわけだから

屋根のある無しで
購買、出店意欲に差が出ると思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:39:50.75ID:93UdQAuy
アーケードもなくて地下街もショボい所は衰退するという事か?
416名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:48:50.11ID:Xnn0599q
東京に憧れてる田舎者の庭
417名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:49:23.79ID:roar1oH3
商売的に、
アーケード(or地下街)が無いと
土日やゴールデンウィーク
年末年始に雨ならキツイね。

また、いくら濡れないと言っても

地下街よりはアーケード(地上)のほうが楽しいよね…
418名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:50:03.69ID:Xnn0599q
アーケード街とかクソだと思う
419名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:50:47.05ID:PClZa8iJ
■港北区 野村不 日吉箕輪町A工区3月着工
2017/11/20 神奈川

【横浜】野村不動産(東京都新宿区)が横浜市港北区箕輪町2丁目で計画する
「(仮称)日吉箕輪町計画」のうち、A工区約1・1fの開発計画が
明らかになった
362戸の分譲マンションの建設工事に2018年3月中旬から着手する
420名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:04:44.67ID:bo5ENHCd
駅前地下街>>>ショッピングモール>>>アーケード街
2017/11/27(月) 17:08:54.17ID:NiuYkNC/
横浜駅周辺は雨に濡れずに
そごう丸井ルミネ(ポルタ地下街)ベイクォーター
高島屋ジョイナスヨドバシ(ダイヤモンド)
行けるのにアーケード街とかて発想が良く分からんわ
422名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:38:34.63ID:93UdQAuy
それゆえに横浜駅が栄えて伊勢佐木町が没落したとも言える。
最大の原因は鉄道網と言うのは百も承知だが。
423名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:46:59.08ID:PClZa8iJ
「日本一短い商店街」を自称していた「肥後橋商店街」
(大阪市西区)のアーケードが完全に撤去された
加盟店の減少が相次ぎ、管理維持費年間約350万円の
支払いが厳しくなった末の苦渋の決断だったが、
撤去後は街の様相が一変
道路が明るくなったことで、近くのビジネス街から
サラリーマンやOLが訪れるなど思わぬ効果が表れているという
424名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:48:01.55ID:PClZa8iJ
全国各地の商店街で、アーケードの撤去が相次いでいます
アーケード(天蓋)付きの商店街は戦後から昭和の時代
日本のあちこちに登場しました
雨でも濡れることなく買い物ができ
当時は「近代的」「おしゃれ」の象徴でもあったようです
それが一転、今ではアーケード付きの一部商店街は
「シャッターを閉めたままの店が多い」
「昼間でも薄暗い」といった不評が付きまとうことも
アーケード商店街は、これからどうなるのでしょうか
425名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:49:05.50ID:PClZa8iJ
都会的なアーケード - ミラノ ガレリア
http://yougaku-archie.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1e2/yougaku-archie/Galleria20Vittorio20Emanuele20II2010.JPG

ガレリア現代版
http://file.hito616.blog.shinobi.jp/P1140713.jpg
http://file.hito616.blog.shinobi.jp/e00ee81d.jpg
426名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:24:01.87ID:SC5Gj9Hj
核心的事実で洗脳教育

【津々浦々】http://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin01.jpg

【地元贔屓】http://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin02.jpg

【江戸大坂】http://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin03.jpg
427名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:11:43.59ID:PClZa8iJ
キタ━(゚∀゚)━!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1093613.html
428名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:15:54.35ID:PClZa8iJ
■コーエーテクモゲームス、
新本社ビルを神奈川県横浜市のみなとみらい21地区に着工
2020年1月に竣工予定

コーエーテクモゲームスは、コーエーテクモグループ
経営統合10周年の記念事業として、神奈川県横浜市の
みなとみらい21地区(47街区)に計画している新オフィス及び
ライブハウス型ホールを12月1日より着工することを発表した

当地には同社のオフィス(収容規模約1,600人)、
ライブハウス型ホール(収容規模約2,000人)、
ホテル及び店舗からなる複合施設(地下1階、地上15階)が建設される予定
2020年1月の竣工後、同社は本複合施設のうち、オフィス及び
ライブハウス型ホールの物件取得を予定している

また、ライブハウス型ホールについては、
Zeppホールネットワークと業務提携し、
「(仮称)KT Zepp Yokohama」として運営することで基本合意している

https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1093/613/html/001.jpg.html
429名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:23:59.04ID:PClZa8iJ
■コーエーテクモゲームス、新本社ビルを神奈川県横浜市のみなとみらい21 ...
GAME Watch-16 分前

コーエーテクモゲームスは、コーエーテクモグループ経営統合
10周年の記念事業として、神奈川県横浜市のみなとみらい21地区
(47街区)に計画している新オフィス及びライブハウス型ホールを
12月1日より着工することを発表した ...

■コーエーテクモゲームスの新本社ビルが12月1日より着工―..
Gamer-1 時間前
430名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:29:51.95ID:PClZa8iJ
新オフィス及びライブハウス型ホールは、
海外7カ所(アメリカ、イギリス、北京、天津、台湾、ベトナム、シンガポール)に
拡がる同社グループのヘッドクォーターとして、また世界に向け新たな
エンタテインメントを発信する拠点となる
同社は
「今回の当地への進出を大きな足がかりに、当社グループは
引き続き『世界No.1のエンタテインメント・コンテンツ・プロバイダー』を
目指して参ります」とコメントしている
431名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:39:53.49ID:/inaXF/q
コーエーのビルかっこええやん
432名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:43:27.94ID:/inaXF/q
高さが71mだからあまり期待してなかったけど、シックな感じで中々良いデザインだと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:52:23.49ID:1iecVW08
みなとみらい大通りに向かって高くなるっていうコンセプトは何だったんだっていう
434名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:58:37.86ID:C6C1fAkH
このパースは、右側が横浜駅方面、奥に描かれてるのがシンクロンビルという事か。
それにしても、高さといい、形状といい、42街区のリーフみたいな感じだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/27(月) 20:27:56.69ID:3LKAbs/4
コーエーテクモ
日吉にそびえる(笑)

https://i0.wp.com/hiyosi.net/wp-content/uploads/2016/10/p161027p02.jpg


田舎風情は隠し切れません


(笑)


あの変なトレードマークは
新興宗教推しか
あるいは
アルゼンチンあたりの国旗パクリか
怪し杉(笑)
436名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/27(月) 20:43:22.38ID:C6C1fAkH
高さ約132m「(仮称)横浜駅西口開発ビル計画」の建設状況(2017.11.19)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52425326.html
2017/11/27(月) 21:33:53.34ID:yxQlE7CU
>>422
そんな没落した街のガストでイチボステーキ食いながら見てるぉ!
438名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:11:52.18ID:PClZa8iJ
■MM21 37街区開発 パナホームと鹿島が参画
2017/11/27 神奈川

【横浜】みなとみらい21中央地区37街区約1fの開発事業に、
パナホーム(大阪府豊中市)と鹿島(東京都港区)が参画することが
分かった
439名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:12:58.49ID:mYcz11W+
>>438
これは凄いな
440名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:13:38.28ID:PClZa8iJ
■横浜市 新羽基地活用施設は2・3万u倉庫
2017/11/27 神奈川

【横浜】横浜市港北区にある市営地下鉄・新羽車両基地の有効活用で、
事業者のビッグ・ライズ(横浜市青葉区)が1階高架下などを使って
整備する施設の建築計画が明らかになった
441名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:14:57.49ID:PClZa8iJ
■神奈川区 野村不がマンション計画
2017/11/27 神奈川

【横浜】野村不動産(東京都新宿区西新宿1ノ26ノ2)は、
横浜市神奈川区で分譲マンション新築工事を計画している
新日本建設(千葉市美浜区)で設計を進めており、
2018年4月上旬に着工する予定
2017/11/27(月) 22:17:44.00ID:kry+JVWQ
アーケードの話題、意外と続いていたんですね・・・

アーケードとは別に自分が思うのは、関内桜木町から海側と陸側で
差が今よりさらに広がりそうだなと

野毛小路が賑わっているって言っても、狭いエリアに人が集中しているから
そう見えるだけのような気がします
客層も大学生から20代後半の若い人たちが多くて、飽きたら他に移るだろうなぁと

数年後、みなとみらいで就業者が大幅に増えますが、その人たちがわざわざ
野毛や関内までに足を伸ばすかなと
今は夜だとガラガラの野村ビルの飲食店などに行く人が増えてくれたいいなと思います
443名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:29:58.53ID:/inaXF/q
陸側は体育館の建て替えくらいしか再開発ないからな。あとは全部海側
444名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:33:52.38ID:1iecVW08
海側の方がみなとみらい線も通っているし、お洒落で観光にも向いているからね
陸側は地元民しか行かないからね
445名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:42:33.73ID:9HptH0I7
濱ってお気軽でいいよな

だって並の高層ビルやタワマンに酔っちゃうんだから(笑)

名古屋だったら話題にもならないオフィス棟に発狂しちゃって(笑)


マヌケ濱


(笑)
2017/11/27(月) 22:45:54.02ID:kry+JVWQ
関内から伊勢佐木町へ続く地下道とか、これは伸びる要素ないなと感じます
家のない人たちがたむろするスペースとか、びっくりしますし
447名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:48:16.68ID:e9fzr9LZ
横浜はなぜ最強なの?
2017/11/27(月) 22:51:00.61ID:nJvi3upO
アケードなんかを作るより
陸側は海側も含めてLRTを走らせた方が
活気が戻ると思うけどな
449名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:04:53.20ID:O1GCP2tk
WBSで横浜やるらしいよ
450名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:05:44.42ID:O1GCP2tk
新羽はどういう風になるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:33:53.96ID:t1qt2lH5
動く歩道を張りめぐらすのはどうですか。
2017/11/27(月) 23:49:05.93ID:8fKFK2oY
>>442
これから衰退するとしたら横浜駅西口のパルナード側かも。元々中心街と反対を向いていて不利だし再開発も進まず相鉄の直通も間違いなく打撃。駅前と地下街で繋がったビル以外はかなり厳しくなると思う。東口がメインに戻りそう

伊勢佐木町や野毛は一時より人通りが増えたような気がするし、横浜駅一極集中よりはみなとみらいが賑わう方がまだ相乗効果を出せる可能性がある
453名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:52:08.29ID:qyFASF4t
お前ら贅沢だなほんと
454名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/11/28(火) 00:05:38.47ID:qj98/8th
直通線は過大評価されてる
455名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/28(火) 00:13:35.30ID:sjWHfm8x
キタ━(´・ω・`)━!
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2016/news/pdf/1222nippajigyouyoteisyakettei.pdf
456名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/28(火) 00:18:24.85ID:SFqNk/uV
東京湾管制、横浜に集約 災害時の海難防止へ 3管、来年1月から
http://www.kanaloco.jp/article/293705
457名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/28(火) 00:18:35.17ID:sjWHfm8x
パナホーム(大阪府豊中市)は12月に同社初となる
サービスアパートメント『BUREAU(ビュロー)水天宮』をオープンする
訪日外国人が増加し2000万人を超え、
宿泊施設不足が深刻化していることから、
ビジネスでの長期滞在者の取り込みを狙い企画した
458名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/28(火) 08:22:04.88ID:2pj97wVB
>>457
パナホームと鹿島建設の区画、こんなホテルもどきのマンションだったら嫌だなぁ
パナホームだとやっぱり住宅関係なの?
459名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/28(火) 08:29:21.09ID:ZeDyW4kX
コーエーテクモ本社は悪くないですね。
460名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/28(火) 09:32:20.36ID:wTPnMDqM
みなとみらい大通りはエライことになりますね
2017/11/28(火) 11:29:49.11ID:VGonvXTu
>>460
日本のシャンゼリゼになるのかと
462名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:11:20.45ID:87qovFeT
>>452
パルナードなんてとっくに衰退してるだろ
東急ハンズ跡地は青空駐車場のままだしダイエーはいつまでも建て替えないし。
2017/11/28(火) 12:19:32.92ID:E8tR212a
あの通りがパルナードという名前だったの知らなかった・・・w

でもなんだかんだ言って人通りは多いし、飲食店も揃っているし
みなとみらいの建物が一通り完成するまでは、やっぱり西口なのかな
464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:21:54.15ID:U/TV1bO4
パルナードはダイエーや東急ハンズどうこうで変わるような場所じゃない。
市街地は狭いし、チェーン店の居酒屋しかないけど、駅から近いという武器があるから少しづつ衰退する未来なきがする
どうせ横浜駅の側で安い居酒屋なんて鶴屋町かパルナードしかないし
465名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:26:02.55ID:87qovFeT
>>463
確かに人通りは多いんだけどあまりにも昭和臭いって言うか繁華街らしくない・
メイン通りに八百屋や床屋がある繁華街なんて恐らくパルナードだけだろw

いや繁華街って言うよか地方都市の商店街だよな。

みっともないからとっとと再開発して欲しいわ。
466名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:44:40.74ID:sttg0JPm
濱最大の祭典=ザよこはまパレード(笑)

http://www.rurubu.com/news/images/article/main_11215_LL.JPG

http://www.chuo-nissan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/1705_minato_5.jpg

井の中の蛙までも及ばないお玉杓子はしゃぎ(笑)


結局ローテクきも宣伝カーお披露目


(笑)
2017/11/28(火) 12:49:14.14ID:E8tR212a
若い人たちにとっては便利で都合のいい場所だと思うんですよね
居酒屋あってラーメン屋あってラウンドワンみたいなとこもあって・・・

きれいな面は東口からみなとみらいに、これからまかせて、
パルナードはゴチャゴチャした今の感じのままのほうが、自分は好きかな
468名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:06:50.07ID:SFqNk/uV
横浜みなとみらい21地区「コーエーテクモゲームス」の新本社ビル
2017年12月1日(金)に着工 & 完成予想図を公開!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/11/post-bcb7.html
469名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:24:56.44ID:aVaqmIjy
みなとみらいって土地の公募してる土地面積がでかすぎるんだよな
あんな広い土地に超高層ビル建てられる大企業がわざわざみなとみらいに移転するなんて珍しいしいだろ
コーエーみたいな規模の企業が建てても中層ビルになるでしょ
そうなるとみなとみらいがモットーとしている就業人口もスカイラインもどっちも果たせないと思うんだよな
470名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:36:54.83ID:SFqNk/uV
高度経済成長、バブル経済と、右肩上がりが当たり前と考えられてきた時代に構想・スタートした事業だからな。
471名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:53:30.42ID:BMk9iDXJ
コーエーのビルは思ったよりカコイイけど、ホテルが東急REIってのがな。。
もう少しランクが高いホテルだったら良かった。
2017/11/28(火) 14:38:26.82ID:8eQYhW3H
横浜駅西口パルナードのゴチャゴチャとした
昭和チックな街並みがあるからこそ
みなとみらいに行った時の
計画都市のもつ未来感が何百倍にもなって
開放的な非日常感を味わえる

横浜駅西口は引き立て役として
最高の仕事をしている
2017/11/28(火) 16:23:51.20ID:tH/qDn68
パルナードは街がせますぎるんだよなー
せめて北側の道路の両側に商業ビルが詰め込まれるくらいの広さがあればよかったけど
特に目新しいものもないけど狭くて駅に近いから人通りだけは多く見えるし実際多い
474名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:38:26.13ID:sjWHfm8x
■住友商事/横浜市内の最新大型物流施設「SOSiLA横浜港北」で内覧会
LNEWS-2017/11/26

住友商事は12月1日と5日、
横浜市緑区の大型物流施設「SOSiLA横浜港北」で
内覧会を開催する
SOSiLA横浜港北は、9月末に竣工し高速道路ICへのアクセスに優れ、
首都圏西部向け多頻度配送拠点に最適な立地
475名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:39:36.10ID:sjWHfm8x
■生チョコ発祥店、横浜・桜木町に初のチョコ専門店
日本経済新聞-18 時間前

洋菓子製造・販売のシルスマリア(横浜市)は12月1日、
同社として初のチョコ専門店をJR桜木町駅の商業施設「シァル桜木町」に
開業する
476名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:43:51.65ID:sjWHfm8x
『世界No.1のエンタテインメント・コンテンツ・プロバイダー』
477名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/28(火) 18:06:56.66ID:yD7hQ6c9
>>468
本社部分が立体駐車場に見えた
478名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/28(火) 18:25:14.92ID:qpqn5Vzr
https://i.imgur.com/x4HcfHc.jpg
ライブハウスは社屋の左側にある低層なヤツかな
479名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:21:43.04ID:sjWHfm8x
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
2017/11/28(火) 19:23:43.96ID:lkTPCD0R
>>462
ダイエーはもう何年も前に住宅と一緒に建て替えが決まってる。
建て替え後はパルナード側を全部商業施設にして住宅は大通り側に移動する予定
2017/11/28(火) 19:42:04.14ID:ifKVjYIw
■URら/横浜の権田ビル建替え/WTO南幸住宅を8月23日まで受付
[ 2017-08-03 5面 ]

横浜駅から近い、第一・第二権田ビルの建て替えが本格化する
土地と建物を区分所有する都市再生機構(UR)と
権田金属工業(相模原市)は、
共同建替事業を予定し、住宅棟と商業棟をそれぞれ整備する
住宅棟を担当するUR東日本賃貸住宅本部は3日、WTO対象となる
「南幸市街地住宅(建替)住宅建設その他工事」の
公募型プロポーザルを公告する
UR初の「技術提案・交渉方式」を採用する
 
建設地は、横浜市西区南幸2−16の敷地7052u
現在は低層部に民間商業施設、この上層部にURの共同住宅を配置している
住宅棟はRC造約2万uで、257戸を想定している
建物高さは約75m
概要は基本設計と工事費算定設計、実施設計、施工となる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況