■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1502469967/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/30(水) 22:56:06.60ID:vXRRO68e782名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/16(土) 20:09:46.96ID:cCQHiBYa783名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/16(土) 20:45:51.84ID:F8ps6eGp784名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/16(土) 21:08:24.94ID:m9SSDjs7785名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/16(土) 21:37:38.65ID:N/WgG93O ロンドンやパリも世界の首都だな
東京は英語すらロクに通じない
世界の首都になりえない
東京は英語すらロクに通じない
世界の首都になりえない
786名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/16(土) 21:57:02.13ID:w+ajhuC2 >>782
広いフロアーにみんな集まって仕事をする。
上や下の階に移動するのが面倒
などの話はよく言われている。
海外は知らん。
個室で仕事をする人が多いからとか、
海外でも超高層の細いビルはあまり好まれない
という話も聞くし、
正直よくわからん。
詳しい人に聞いてくれ(笑)
広いフロアーにみんな集まって仕事をする。
上や下の階に移動するのが面倒
などの話はよく言われている。
海外は知らん。
個室で仕事をする人が多いからとか、
海外でも超高層の細いビルはあまり好まれない
という話も聞くし、
正直よくわからん。
詳しい人に聞いてくれ(笑)
787名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/16(土) 21:57:40.09ID:b2Z79vFV 世界が認識してる日本での世界都市は大阪でんがな
Airbnb(エアビーアンドビー)が発表した「2016年に訪れるべき16の地域」でダントツ1位を獲得し、世界的にも高く評価されている観光地・大阪。
今度は、ニューヨーク・タイムズ紙が「今年行くべき世界の都市 2017(「52 Places to Go in 2017)」に選定しました。
この記事は、ニューヨーク・タイムズの「最も読まれている記事の年間ランキング」トップ10にも入っており、2016年にはすべての記事の中で3位を記録。
欧米の多くの人が、「Osaka」の名を目にするのではないでしょうか。
Airbnb(エアビーアンドビー)が発表した「2016年に訪れるべき16の地域」でダントツ1位を獲得し、世界的にも高く評価されている観光地・大阪。
今度は、ニューヨーク・タイムズ紙が「今年行くべき世界の都市 2017(「52 Places to Go in 2017)」に選定しました。
この記事は、ニューヨーク・タイムズの「最も読まれている記事の年間ランキング」トップ10にも入っており、2016年にはすべての記事の中で3位を記録。
欧米の多くの人が、「Osaka」の名を目にするのではないでしょうか。
788名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/16(土) 22:01:31.27ID:w+ajhuC2 >>785
ロンドンは世界の金融センターだからな。
しかし、ブレグジットでシティから拠点を移したい
なんて話も聞くけど。
まだなんともいえんな。
イギリスはケイマンなどのタックスヘイブンもっているし。
日本は東京をタックスヘイブンにして、アジアの金融センターにすべきだと思う。
ロンドンは世界の金融センターだからな。
しかし、ブレグジットでシティから拠点を移したい
なんて話も聞くけど。
まだなんともいえんな。
イギリスはケイマンなどのタックスヘイブンもっているし。
日本は東京をタックスヘイブンにして、アジアの金融センターにすべきだと思う。
789名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/16(土) 22:10:32.61ID:w+ajhuC2 >>774
昔は証券マンが闊歩して、
活気があったときくね。
茅場町とか。
そのころは知らないのでなんてもいえないが。
たまにIRやセミナー、東証見学などで行くことはあるけど、
あのあたりのビルは、古くて使いにくそうではある。
アジア系のアロマッサージ店が何気に気になる(笑)
昔は証券マンが闊歩して、
活気があったときくね。
茅場町とか。
そのころは知らないのでなんてもいえないが。
たまにIRやセミナー、東証見学などで行くことはあるけど、
あのあたりのビルは、古くて使いにくそうではある。
アジア系のアロマッサージ店が何気に気になる(笑)
790名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/16(土) 22:38:32.27ID:cCQHiBYa791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/16(土) 23:23:11.76ID:3hlk2FyH >>789
計画立てて再開発しないと逃げられちゃう例。
平和不動産はどうするつもりなのか。
ブレグジットでmufgはアムステルダムに投資銀行部門が移転するね。
バンカーだけじゃなく法律関係者も脱シティの様相だけど、意外に勝者はパリやフランクフルトじゃなくてNYになりそうとも予想されてる。
計画立てて再開発しないと逃げられちゃう例。
平和不動産はどうするつもりなのか。
ブレグジットでmufgはアムステルダムに投資銀行部門が移転するね。
バンカーだけじゃなく法律関係者も脱シティの様相だけど、意外に勝者はパリやフランクフルトじゃなくてNYになりそうとも予想されてる。
792名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/09/17(日) 00:13:37.74ID:F3ePF2+r オフィスが足りない」大阪 要因はリーマン、グランフロント、インバウンド
http://www.sankei.com/west/news/170914/wst1709140001-n1.html
>大阪市中心部で、オフィスビルが不足気味だ。
>業績が堅調な企業の中心部への移転や拠点拡大などで需要が拡大する一方で、新しくオープンするビルが少なく空室率が低下している。
>不動産開発は計画から完成まで数年単位の期間を要するという構造的な事情に加え、経済環境の激変も影響した。
>関係者は今後しばらくオフィス不足が続くと予測する。
>オフィス仲介大手の三鬼商事の調査では、7月の大阪ビジネス地区(梅田地区、南森町地区、淀屋橋・本町地区、船場地区、
>心斎橋・難波地区、新大阪地区)の平均空室率は4・09%と、7カ月連続で5%を割り込んだ。
>一般的に空室率は、5%を下回ると「貸し手市場」になると考えられている。
>中でも梅田地区は不足感が強く2・79%だった。心斎橋・難波地区も3・22%となり、前年同月の8・62%から大きく減少した。
>企業の事業拡大や移転の動きが活発になる一方で、オフィスビルの供給が不足しているためだ。
>大阪市内では今年3月、中之島フェスティバルタワー・ウエスト(北区)が完成したが、次の大型計画は、30年完成予定の新南海会館ビル(中央区)。
>32年のオービック御堂筋ビル(同)、34年の梅田1丁目1番地計画(北区)などもあるが、
>このペースでは今後しばらく供給が不足する状態が続くと、多くの不動産関係者は指摘する。
http://www.sankei.com/west/news/170914/wst1709140001-n1.html
>大阪市中心部で、オフィスビルが不足気味だ。
>業績が堅調な企業の中心部への移転や拠点拡大などで需要が拡大する一方で、新しくオープンするビルが少なく空室率が低下している。
>不動産開発は計画から完成まで数年単位の期間を要するという構造的な事情に加え、経済環境の激変も影響した。
>関係者は今後しばらくオフィス不足が続くと予測する。
>オフィス仲介大手の三鬼商事の調査では、7月の大阪ビジネス地区(梅田地区、南森町地区、淀屋橋・本町地区、船場地区、
>心斎橋・難波地区、新大阪地区)の平均空室率は4・09%と、7カ月連続で5%を割り込んだ。
>一般的に空室率は、5%を下回ると「貸し手市場」になると考えられている。
>中でも梅田地区は不足感が強く2・79%だった。心斎橋・難波地区も3・22%となり、前年同月の8・62%から大きく減少した。
>企業の事業拡大や移転の動きが活発になる一方で、オフィスビルの供給が不足しているためだ。
>大阪市内では今年3月、中之島フェスティバルタワー・ウエスト(北区)が完成したが、次の大型計画は、30年完成予定の新南海会館ビル(中央区)。
>32年のオービック御堂筋ビル(同)、34年の梅田1丁目1番地計画(北区)などもあるが、
>このペースでは今後しばらく供給が不足する状態が続くと、多くの不動産関係者は指摘する。
793名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/09/17(日) 00:14:19.86ID:F3ePF2+r >>741
伊丹空港の滑走路の南側を使用しないことにして、
3000メートル→2500メートルに縮めたら、500メートル分だけ規制エリアをずらすことができるだろう
梅田スカイビルから滑走路と同じ南東方向に500メートルずらしたら、JR大阪駅付近になる
中之島で200メートルいけるんだから、200メートル可能エリアが、梅田の南側まで拡大できるんじゃないか?
成田空港もA滑走路は4000メートルあったけど、反対派の妨害小屋のせいで長い間3200メートル分だけで運用していた
それでも長距離国際線のジャンボ機を問題なく離着陸させていた
伊丹空港は、2500メートルあれば、ジャンボ機がほとんど飛んでいない今、
国内線は問題ないし、再国際化しても近距離アジア路線限定なら、十分使えるだろう
現行の航空法の規制は過剰感あるし、3000メートルのフル活用は緊急時だけ、というルールにすればいい
伊丹空港の滑走路の南側を使用しないことにして、
3000メートル→2500メートルに縮めたら、500メートル分だけ規制エリアをずらすことができるだろう
梅田スカイビルから滑走路と同じ南東方向に500メートルずらしたら、JR大阪駅付近になる
中之島で200メートルいけるんだから、200メートル可能エリアが、梅田の南側まで拡大できるんじゃないか?
成田空港もA滑走路は4000メートルあったけど、反対派の妨害小屋のせいで長い間3200メートル分だけで運用していた
それでも長距離国際線のジャンボ機を問題なく離着陸させていた
伊丹空港は、2500メートルあれば、ジャンボ機がほとんど飛んでいない今、
国内線は問題ないし、再国際化しても近距離アジア路線限定なら、十分使えるだろう
現行の航空法の規制は過剰感あるし、3000メートルのフル活用は緊急時だけ、というルールにすればいい
794名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/09/17(日) 00:31:08.36ID:X8JuuLJb そんなこと言ってる間に名古屋駅周辺はさらに規制緩和する模様
名駅周辺、容積率緩和へ 名古屋市、リニア控え投資促す
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017091602000061.html
名駅周辺、容積率緩和へ 名古屋市、リニア控え投資促す
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017091602000061.html
795名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/17(日) 00:34:29.18ID:DpIcKak+ 名駅集中がますます進んで、「名古屋」は縮小・・・
一点豪華、弱者のやり方。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0b-6b/haruki1127sport/folder/474998/07/11807507/img_0
一点豪華、弱者のやり方。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0b-6b/haruki1127sport/folder/474998/07/11807507/img_0
796名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/17(日) 00:40:43.83ID:DpIcKak+ https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0b-6b/haruki1127sport/folder/474998/07/11807507/img_0
高さ制限があるぶん、大阪は「面」を広げる。
眠っていた関西の鉄道計画、次々目覚め 訪日客が後押し
2017年9月6日
http://www.asahi.com/articles/ASK915J0XK91PLFA005.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170902000063_comm.jpg
上記以外
・おおさか東線(2019春全線開業)
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
※黄色の丸が乗り換え駅
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155.gif
※在来線「工事中」のホームに乗り入れ予定
・JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅(北梅田)は2023年開業
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1027/104/21_s.png
※東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、
2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定
(大阪「第二」環状線)
・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32(2020)年度の開業目指す
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg
・大阪モノレール=大阪「第三」環状線
2029年
新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg
※全体構想
大阪モノレール計画の堺方面への延伸を要望/大阪府に提出/堺市・八尾市・松原市
2017.06.09
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/06/810105ae959ef585a771c0ba041ae7c1.jpg
https://www.constnews.com/?p=44582
高さ制限があるぶん、大阪は「面」を広げる。
眠っていた関西の鉄道計画、次々目覚め 訪日客が後押し
2017年9月6日
http://www.asahi.com/articles/ASK915J0XK91PLFA005.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170902000063_comm.jpg
上記以外
・おおさか東線(2019春全線開業)
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
※黄色の丸が乗り換え駅
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155.gif
※在来線「工事中」のホームに乗り入れ予定
・JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅(北梅田)は2023年開業
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1027/104/21_s.png
※東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、
2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定
(大阪「第二」環状線)
・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32(2020)年度の開業目指す
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg
・大阪モノレール=大阪「第三」環状線
2029年
新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg
※全体構想
大阪モノレール計画の堺方面への延伸を要望/大阪府に提出/堺市・八尾市・松原市
2017.06.09
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/06/810105ae959ef585a771c0ba041ae7c1.jpg
https://www.constnews.com/?p=44582
797名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/09/17(日) 01:06:53.14ID:YgBEfwfE >>795
愛知県が大阪市くらいに縮小されててワロタ
愛知県が大阪市くらいに縮小されててワロタ
798名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/17(日) 01:20:45.00ID:DpIcKak+ 仕方ないよ、線路が無いんだもの。
同じ縮尺なら、愛知の路線網がさらにスカスカで際立つ。
同じ縮尺なら、愛知の路線網がさらにスカスカで際立つ。
799名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/17(日) 01:39:57.37ID:DpIcKak+ 愛知県…5162平方km
大阪市…223平方km
その差およそ25倍。
面積のデフォルメは鉄道の路線図でよくあるけど
路線の「密集度」では、
逆に大阪市が愛知県の25倍ということになる。
大阪市…223平方km
その差およそ25倍。
面積のデフォルメは鉄道の路線図でよくあるけど
路線の「密集度」では、
逆に大阪市が愛知県の25倍ということになる。
800名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/17(日) 01:44:25.44ID:DpIcKak+ 同サイズにしても大阪市のほうが密集してるということは、
実際の倍率はさらに大きいな…
実際の倍率はさらに大きいな…
801名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/09/17(日) 01:53:00.63ID:XNLdeOT/ 名古屋のライバルは横浜だと思ってたので、大阪さんにこんなライバル視されるなんて感激っす
802名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/17(日) 02:03:32.20ID:DpIcKak+ 大阪じゃないっす…
803名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/17(日) 02:30:32.22ID:JQc4HuIe 丸の内、大手町らへんのでっかいビルに入ってる企業って東京一工早慶がうじゃうじゃいそうだな
千葉大くらいだと相手にされないかな?
千葉大くらいだと相手にされないかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/17(日) 02:32:53.93ID:kOQV5xeU805名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/09/17(日) 02:54:01.20ID:ZB3X5xCn いやさすがに千葉大よりは早慶の方が上だろ
東大>一橋東工>早慶>横国筑波千葉
こんな感じだと思うぞ
東大>一橋東工>早慶>横国筑波千葉
こんな感じだと思うぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 05:40:59.44ID:lwCvg8L9807名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 06:23:45.85ID:uNQECBVO >>775
ダサすぎワロタ
昭和の漫画雑誌の挿絵かよ
ダサすぎワロタ
昭和の漫画雑誌の挿絵かよ
808名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 06:30:50.42ID:lwCvg8L9 >>775
真ん中2棟が不安になる細さ
真ん中2棟が不安になる細さ
809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 06:49:26.65ID:N7eLlVqE >>808
両方ともタワマンだよ
両方ともタワマンだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都【06:58 震度2】)
2017/09/17(日) 07:05:10.35ID:N7eLlVqE 建築、デザインでは千葉大、有名だよね
811名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/09/17(日) 07:22:27.59ID:uQogJJt3 >>807
完全にアキラだよなw
完全にアキラだよなw
812名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/17(日) 07:31:56.60ID:7oOY/BY7 >>803
さまざまな企業がオフィスを構えているので、
大手から零細まで、多種多様。
丸ノ内や大手町で働いている方も多種多様。
派遣や契約社員のかたも多いと思う。
大企業で働いている方も、多種多様。
総合職や研究職、マーケテイングやコンサル、記者なんかは、大卒や院卒でないと厳しいかもね。
大企業の営業系は大学生向けの新卒求人でもないと数は少ないと思う。
地元に大企業の工場や事業所があると、その企業の高校生向けの新卒求人が割とある。
日本の場合は、大学の名前より、新卒であるかそれ以外だから。
最初しくじると厳しい。
さまざまな企業がオフィスを構えているので、
大手から零細まで、多種多様。
丸ノ内や大手町で働いている方も多種多様。
派遣や契約社員のかたも多いと思う。
大企業で働いている方も、多種多様。
総合職や研究職、マーケテイングやコンサル、記者なんかは、大卒や院卒でないと厳しいかもね。
大企業の営業系は大学生向けの新卒求人でもないと数は少ないと思う。
地元に大企業の工場や事業所があると、その企業の高校生向けの新卒求人が割とある。
日本の場合は、大学の名前より、新卒であるかそれ以外だから。
最初しくじると厳しい。
813名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 09:33:22.07ID:N7eLlVqE NYCの建設中の物件で、WTCとハドソンヤード以外だと、これが目立つかな?
One Vanderbilt (427m)
ミッドタウンでエンパイアステートビルと双璧をなす感じ
https://www.kpf.com/projects/one-vanderbilt
One Vanderbilt (427m)
ミッドタウンでエンパイアステートビルと双璧をなす感じ
https://www.kpf.com/projects/one-vanderbilt
814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 11:24:35.01ID:uNQECBVO 最近の「変化を持たせるためにとりあえず斜めにぶった切りました」みたいなのほんとやめてほしい
斜線制限?
それとも建築学科の学生の課題かなんかなの?
斜線制限?
それとも建築学科の学生の課題かなんかなの?
815名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 11:34:58.33ID:2VxPHIG2 どのビルの話?
816名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/17(日) 12:51:45.56ID:c9R5jAkK One Vanderbiltは全体が台形でどっしりしていて
ピラミッドとタワーの中間くらいの感じだな
ピラミッドとタワーの中間くらいの感じだな
817名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/17(日) 12:55:20.32ID:c9R5jAkK 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] :2017/09/17(日) 06:23:45.85 ID:uNQECBVO
>>775
ダサすぎワロタ
昭和の漫画雑誌の挿絵かよ
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] :2017/09/17(日) 11:24:35.01 ID:uNQECBVO
最近の「変化を持たせるためにとりあえず斜めにぶった切りました」みたいなのほんとやめてほしい
斜線制限?
それとも建築学科の学生の課題かなんかなの?
↑って書いてるから、>>775の物件全体のことを
言ってるのかもね
>>775
ダサすぎワロタ
昭和の漫画雑誌の挿絵かよ
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] :2017/09/17(日) 11:24:35.01 ID:uNQECBVO
最近の「変化を持たせるためにとりあえず斜めにぶった切りました」みたいなのほんとやめてほしい
斜線制限?
それとも建築学科の学生の課題かなんかなの?
↑って書いてるから、>>775の物件全体のことを
言ってるのかもね
818名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/17(日) 13:00:29.59ID:29TVUrFZ NY尖塔で稼いでるビル多いな
日本もやれば良いのに
虎ノ門ヒルズとか尖塔つけたら300いけただろ
ちょっと前の250mが壁だった時は高いのは敵みたいな風潮だったから無理だったのかね
日本もやれば良いのに
虎ノ門ヒルズとか尖塔つけたら300いけただろ
ちょっと前の250mが壁だった時は高いのは敵みたいな風潮だったから無理だったのかね
819名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/17(日) 13:07:40.04ID:Qj8DIKJn >>818
尖塔タイプってヘリポートはどうなってるの?
尖塔タイプってヘリポートはどうなってるの?
820名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 15:00:54.14ID:N7eLlVqE 今の超高層ってヘリポート作らない方向性なんだって
今ヘリポートがあるビルも、殆ど活用された実績がないらしい
災害時、救助しようにも、炎や煙でヘリが近づけないケースが多く
結局、無用の長物になってるとか
実際問題、高層階で火事が起きたら防火扉と
スプリンクラーで対処するしかないとか
今ヘリポートがあるビルも、殆ど活用された実績がないらしい
災害時、救助しようにも、炎や煙でヘリが近づけないケースが多く
結局、無用の長物になってるとか
実際問題、高層階で火事が起きたら防火扉と
スプリンクラーで対処するしかないとか
821名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/17(日) 15:45:26.84ID:Qj8DIKJn822名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/17(日) 17:21:18.36ID:MK156+zi823名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 17:35:56.16ID:N7eLlVqE 1WTCとか鉄塔で高さ稼いでるよね
546.2m
そのうち天井部までは417m
546.2m
そのうち天井部までは417m
824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 17:37:02.13ID:N7eLlVqE つまり天井までなら常盤橋より27mしか高くない
(常盤橋は最高400mまで高くなる可能性)
(常盤橋は最高400mまで高くなる可能性)
825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 17:39:30.94ID:N7eLlVqE ジョン・ハンコック・センターは457.2mで
天井までは343.7m
つまり麻布台330mはジョン・ハンコック・センター級?
天井までは343.7m
つまり麻布台330mはジョン・ハンコック・センター級?
826名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/09/17(日) 17:42:17.64ID:uQogJJt3 香港のセントラルプラザとか中国銀行ビルより高いんだぜ
間違いなく世界有数の高さ
間違いなく世界有数の高さ
827名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/17(日) 18:12:53.06ID:qbTSZoAg >>822
こういう貧困な考えのやつは死なねーかな
こういう貧困な考えのやつは死なねーかな
828名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/17(日) 18:14:21.21ID:qbTSZoAg829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 18:40:12.10ID:N7eLlVqE ちなみに230mの六本木グランドタワーも
テレ東のアンテナ塔建ってるから
実質250mくらいあるよw
テレ東のアンテナ塔建ってるから
実質250mくらいあるよw
830名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/17(日) 19:53:47.32ID:7oOY/BY7831名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/17(日) 20:03:06.88ID:7oOY/BY7 >829
六本木グランドタワー
好きなビルなのだが、
230mでいい。
あのアンテナ入れては認めたくない(笑)
ドコモ代々木ビルのクレーンは実質272でいいよね。
六本木グランドタワー
好きなビルなのだが、
230mでいい。
あのアンテナ入れては認めたくない(笑)
ドコモ代々木ビルのクレーンは実質272でいいよね。
832名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 20:05:39.65ID:N7eLlVqE >>831
いいとも!
いいとも!
833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 21:06:17.45ID:vEx/xT3G >>828
お前は読解力のない馬鹿だな。
「ダサいビルw」なんて言ってないだろ。
実用性なくて見栄っ張りでも、結果的に歴史的価値が出てくるものもあるだろうよ。
まぁー、お前が発展途上の新興国レベルの趣味だということは理解したよ。
お前は読解力のない馬鹿だな。
「ダサいビルw」なんて言ってないだろ。
実用性なくて見栄っ張りでも、結果的に歴史的価値が出てくるものもあるだろうよ。
まぁー、お前が発展途上の新興国レベルの趣味だということは理解したよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/09/17(日) 23:01:05.51ID:FwT9kUhv 高さ制限一杯のビルばかりの都心で尖塔つけたら、階数減にするか天井高を抑えるかしかないから難しい
実用性がないといえば最近のビルはエントランスの巨大吹き抜けが流行りだが、
アレの代わりに尖塔をつけてもいい
実用性がないといえば最近のビルはエントランスの巨大吹き抜けが流行りだが、
アレの代わりに尖塔をつけてもいい
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/17(日) 23:22:15.94ID:N7eLlVqE ドコモ代々木ビルは羽田の高さ制限が及ばないから、
平気で270mとかにできたんだね。(クレーン込み)
平気で270mとかにできたんだね。(クレーン込み)
836名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/09/17(日) 23:48:52.11ID:FwT9kUhv 新宿は羽田の規制がない代わりに都庁を超えてはならないという暗黙の了解があったらしいが
ドコモは代々木だからOKだったのか、それともそんな話はもうとっくにお蔵入りしていたのかな
ドコモは代々木だからOKだったのか、それともそんな話はもうとっくにお蔵入りしていたのかな
837名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/18(月) 00:46:08.35ID:S3gitMtw 今後の計画含めても、依然として新宿で一番高いビルは
都庁第一本庁舎だもんな
都庁第一本庁舎だもんな
838名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/18(月) 00:48:54.55ID:S3gitMtw 計画中のものも含めると、東京で都庁より高いビルは
390,330,287,270,265,255,250,248と8棟もあるんだね
(ドコモ代々木ビルはカウントしてない)
390,330,287,270,265,255,250,248と8棟もあるんだね
(ドコモ代々木ビルはカウントしてない)
839名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/09/18(月) 11:13:22.10ID:qdcg9Fji840名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/09/18(月) 11:33:44.55ID:qdcg9Fji 尖塔、塔屋、アンテナ、時計台とか上に乗っけるだけで最高高は稼げる
そう!ヘリポート設置しなければね
そう!ヘリポート設置しなければね
841名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/09/18(月) 11:42:46.29ID:qqdJTiG9 スカイツリーみたいに尖塔の先っちょにヘリポートを作る離れ業をやったのが日本
842名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/18(月) 11:43:59.12ID:tGV11lSc これは珍しい角度からの空撮で貴重
https://youtu.be/PnDHXsjhOfI?t=67
https://youtu.be/PnDHXsjhOfI?t=67
843名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/18(月) 11:54:42.26ID:v8dvbuOO844名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/18(月) 12:14:48.49ID:u+ZcCpTd ダサいものでも無理矢理持ち上げ正当化するしかない哀れなトンキンであった
845名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/18(月) 12:28:40.77ID:j6C11vds846名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/09/18(月) 12:47:45.11ID:qqdJTiG9847名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/18(月) 12:49:23.25ID:g9uO3NC8 一棟でビル群になってる
メッカのホテルが最強過ぎる
メッカのホテルが最強過ぎる
848名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/18(月) 14:37:40.00ID:zx/926zd 新宿住友ビル近くの工事現場に来ました。
天気がいいので
コクーンがよく見える。
天気がいいので
コクーンがよく見える。
849名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/18(月) 16:03:33.31ID:j6C11vds850名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/18(月) 16:08:17.53ID:vYF/jMRK ドバイとかメッカとか、ほんとイスラムの国は凄い。
日本とはもともとスケール感が違うからな。
でも巨大建造物で鳴らしたエジプト、今はどうしちまったんだ?
日本とはもともとスケール感が違うからな。
でも巨大建造物で鳴らしたエジプト、今はどうしちまったんだ?
851名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/18(月) 17:37:57.20ID:yiA+iF56852名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/09/18(月) 17:39:11.07ID:+gfEjfAz テスト
853名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/09/18(月) 18:52:45.59ID:imiLr0YI854名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/18(月) 19:10:27.53ID:vYF/jMRK 東京から大阪行くとすごくスケールダウン感じる
855名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/09/18(月) 19:15:06.11ID:xavLrV9E 東アジアの大都市に品格はないな
856名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/18(月) 19:25:09.44ID:vYF/jMRK 確かにない。
857名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/09/18(月) 19:35:06.12ID:gd+mirPH 今日アラブから来た人が、そこらへんの展望台は金が高いから、
都庁行く言うてたぞ。
東側に都庁みたいな展望台作ったらスカイツリーから大ブーイングだろうけど
都庁行く言うてたぞ。
東側に都庁みたいな展望台作ったらスカイツリーから大ブーイングだろうけど
858名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/18(月) 20:11:43.87ID:v8dvbuOO >>856
山友諸国の成り上がり高層ビルに舞い上がっている奴に、都市の品格が分かるわけねーだろ、馬鹿モン。
山友諸国の成り上がり高層ビルに舞い上がっている奴に、都市の品格が分かるわけねーだろ、馬鹿モン。
859名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/18(月) 20:31:08.43ID:yA0hwclm >>850
ドバイは交易と観光のために、
人々の注目を引く街づくりをしている。
元々砂漠でなにもないところなので、
人工的に観光資源を作り出さなくてはならないし、
あきさせるわけにはいなかい。
メッカはオイルマネーは背景として、
宗教的なモニュメントが必要だから。
もっともドバイもメッカもいったことなので、
どのくらい凄いか、わからん。
ドバイは交易と観光のために、
人々の注目を引く街づくりをしている。
元々砂漠でなにもないところなので、
人工的に観光資源を作り出さなくてはならないし、
あきさせるわけにはいなかい。
メッカはオイルマネーは背景として、
宗教的なモニュメントが必要だから。
もっともドバイもメッカもいったことなので、
どのくらい凄いか、わからん。
860名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/18(月) 20:47:02.76ID:tU6MJ7W2861名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/09/18(月) 20:51:27.96ID:ed9ZcIqM 砂漠に都会があるってのが未来っぽくて凄い
862名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/18(月) 20:57:41.59ID:7HMFN+c6 武漢緑地中心が高さ計画変更606Mから636mに
中国で最も高い超高層ビルに
中国で最も高い超高層ビルに
863名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/18(月) 21:23:55.61ID:CYr8IeSQ864名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/18(月) 21:24:37.35ID:bUoA9UTL865名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/09/18(月) 21:25:34.85ID:qqdJTiG9 スカイツリー4mアンテナジャッキアップする時がきたな
866名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/18(月) 21:29:59.93ID:CYr8IeSQ >>865
ワロタ
ワロタ
867名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/18(月) 21:31:38.73ID:Mm27sabb 世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
868名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/18(月) 21:33:44.77ID:8LqaPPcG 一般人からしたらテレビ塔も超高層ビルも変わらないからな
ビルに拘るのはビルオタだけ
ビルに拘るのはビルオタだけ
869名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/09/18(月) 21:34:42.35ID:VO7jQQ1L >>864
まあ東京スカイツリーも世界一を目指して、広州タワーと競って高さ変更した経緯があるしね
まあ東京スカイツリーも世界一を目指して、広州タワーと競って高さ変更した経緯があるしね
870名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/09/18(月) 21:35:46.14ID:GGiLAEhD871名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/18(月) 21:54:17.02ID:TBxHZ5GQ 常盤橋も400mにしよう
872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/18(月) 22:20:24.41ID:CYr8IeSQ 最高、400mまでは想定されてるから
まだわからんぞ
なにせ出来るの10年後だから
何が起きるかわからん
北朝鮮が崩壊してるかもしれんし、
世界のどこかで福島以上の原発事故が起きて
エネルギー革命が加速するかもしれんし
(後半、スレチですまん)
まだわからんぞ
なにせ出来るの10年後だから
何が起きるかわからん
北朝鮮が崩壊してるかもしれんし、
世界のどこかで福島以上の原発事故が起きて
エネルギー革命が加速するかもしれんし
(後半、スレチですまん)
873名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/18(月) 22:25:55.49ID:uq/p0Eib >>867
このポスター東京って書いてるから勘違いで東京に観光客が来そうだな
このポスター東京って書いてるから勘違いで東京に観光客が来そうだな
874名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/18(月) 22:47:40.00ID:6HE15o5B875名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/18(月) 23:22:28.81ID:CYr8IeSQ >>873
スカイタワーの代わりに聖路加タワーでも連れっていってあげてw
スカイタワーの代わりに聖路加タワーでも連れっていってあげてw
876名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/09/19(火) 00:09:14.52ID:33C9Bz48877名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/09/19(火) 00:35:46.36ID:M2vxylli878名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/09/19(火) 02:10:10.21ID:bzSNAqRt 早く758メートルの名古屋タワーを作れよ
879名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/19(火) 02:55:47.21ID:ZY1hSZjW >>875
聖路加タワーになにがあるの?
聖路加タワーになにがあるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/19(火) 08:08:15.12ID:cJ0g2LRB 渡り廊下で繋がってるのが共通点w
881名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/09/19(火) 08:16:38.65ID:KTxPg76h■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【崎山蒼志】15歳で“デビュー”の「鬼才」シンガー・ソングライター、活動セーブを発表 ファン「とっても心配」 [湛然★]
- 今日は午前中で仕事終わる予定
- コンビニ行ったらガリガリ君のちょっといいやつが194円で売ってた もう終わりだよこの国 [402859164]
- 日経「"戦時になっても国を統治できる体制"を整えることが高市首相に課せられた重大な責任」 [289765331]
- 卍俺らVIPPERはマジ最強だから卍
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
