■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1502469967/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/30(水) 22:56:06.60ID:vXRRO68e596名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/09/10(日) 19:10:39.15ID:qCDVzaf6 防風じゃない?
597名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/10(日) 20:41:44.94ID:Mu4im7xg >>571
セントラルパーク広さはは東京の主な公園と変わらないよ
セントラルパーク広さはは東京の主な公園と変わらないよ
598名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/10(日) 20:56:40.52ID:Mu4im7xg 新宿都庁からの展望で東京は意外に緑におおわれてる
その緑の中に都市が栄えてるって良いと思うけど
パリは広大な公園が2ヶ所あるけど中心部から両サイドに離れてる
ソウルもオリンピック公園確かに大きいけど中心部から離れすぎで公園と呼べる所は狭いし山
ロンドンは中心部に皇居クラスが2ヶ所に他に公園がたくさん散らばってる
その緑の中に都市が栄えてるって良いと思うけど
パリは広大な公園が2ヶ所あるけど中心部から両サイドに離れてる
ソウルもオリンピック公園確かに大きいけど中心部から離れすぎで公園と呼べる所は狭いし山
ロンドンは中心部に皇居クラスが2ヶ所に他に公園がたくさん散らばってる
599名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/10(日) 20:58:17.52ID:Mu4im7xg 東京は公園と言うより
ジャングルだよね
ジャングルだよね
600名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/10(日) 21:10:13.86ID:/8Wm97JK 街そのものがスラムだからな
外国人「上空から見るとゴミ箱をひっくり返したようだ 清潔なスラム」
外国人「上空から見るとゴミ箱をひっくり返したようだ 清潔なスラム」
601名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/09/10(日) 21:26:25.41ID:WuuL0ryM602名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/10(日) 21:52:44.53ID:qIg9f86s603名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/10(日) 22:20:12.08ID:Mu4im7xg >>600
工作員の意見はいい
工作員の意見はいい
604名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/10(日) 22:20:47.44ID:Mu4im7xg605名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/10(日) 22:42:58.51ID:ijqZ2H2n 東京って実はあまり人気無くて近畿を廻って東京はいい所だったよと言うのが程だからね
http://www.sankei.com/politics/news/141021/plt1410210006-n1.html
「TOKYO」意外と知られてない 「京都」と間違われる“屈辱”(抜粋)
2014.10.21
東京と京都の違いが分からない−。
海外ではヨーロッパを中心にそんな声が多く、日本の首都の存在が意外に知られていないとして、
東京都が6年後の東京五輪を前に「トーキョー」の認知度アップに向けて知恵を絞っている。
今月7日には有識者会議を開き、効果的なPR方法の検討を始めた。
「東京を世界一の都市に」と繰り返す舛添要一知事だが、実現への道のりは近そうで遠い。(伊藤鉄平、福田涼太郎)
関西周辺回って 「東京に行ってきた」
「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。
実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は
「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が
『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。
東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。
プレスツアーで 直径12メートルのトンネル見学も
観光庁が平成25年、外国人旅行客約1万5千人に訪問先を聞いた都道府県別ランキングで、
東京は1位をキープしたが、その理由は「成田空港が近いため」(同庁)。
2位の大阪、3位の京都を合わせ、歴史的な建造物の多い関西圏の人気が高い。
http://www.sankei.com/politics/news/141021/plt1410210006-n1.html
「TOKYO」意外と知られてない 「京都」と間違われる“屈辱”(抜粋)
2014.10.21
東京と京都の違いが分からない−。
海外ではヨーロッパを中心にそんな声が多く、日本の首都の存在が意外に知られていないとして、
東京都が6年後の東京五輪を前に「トーキョー」の認知度アップに向けて知恵を絞っている。
今月7日には有識者会議を開き、効果的なPR方法の検討を始めた。
「東京を世界一の都市に」と繰り返す舛添要一知事だが、実現への道のりは近そうで遠い。(伊藤鉄平、福田涼太郎)
関西周辺回って 「東京に行ってきた」
「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。
実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は
「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が
『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。
東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。
プレスツアーで 直径12メートルのトンネル見学も
観光庁が平成25年、外国人旅行客約1万5千人に訪問先を聞いた都道府県別ランキングで、
東京は1位をキープしたが、その理由は「成田空港が近いため」(同庁)。
2位の大阪、3位の京都を合わせ、歴史的な建造物の多い関西圏の人気が高い。
606名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/09/10(日) 22:48:09.46ID:yKf3r3XQ 古い雑居ビルを再開発で高層化→空いたスペースを緑化
これを繰り返してれば山手線の内側は森になるんじゃないかw
森の中からニョキニョキと高層ビルが伸びてる光景も面白そうだ
これを繰り返してれば山手線の内側は森になるんじゃないかw
森の中からニョキニョキと高層ビルが伸びてる光景も面白そうだ
607名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/10(日) 22:55:09.44ID:WjeCPSWV 大阪の大都市の景観は日本一
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
608名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/10(日) 22:57:56.27ID:WjeCPSWV609名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/11(月) 00:27:25.18ID:VWjd5q2u >>602
君のこうあって欲しいと願う妄想の中ではそうなんだろうね
でも現実は外国人観光客の数は右肩上がりでリピート率も高い人気都市なんだよな
本当に見るべき観光資源・住みたい魅力の無い都市・国っていうのは韓国みたいにダイナミックコレア()とか国策
でやっててトランジットも含んでるのに外国人観光客数が頭打ちの国のことを言うんだよ
君のこうあって欲しいと願う妄想の中ではそうなんだろうね
でも現実は外国人観光客の数は右肩上がりでリピート率も高い人気都市なんだよな
本当に見るべき観光資源・住みたい魅力の無い都市・国っていうのは韓国みたいにダイナミックコレア()とか国策
でやっててトランジットも含んでるのに外国人観光客数が頭打ちの国のことを言うんだよ
610名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/09/11(月) 00:36:38.85ID:yUGSCNph 外国人観光客(8割アジア人)
611名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/09/11(月) 00:39:22.12ID:TwX3hW7B なんかツイッターで見つけたけど、これ撮った人 写真撮るの上手いな
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1362723.jpg
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1362723.jpg
612名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/09/11(月) 00:40:37.81ID:TwX3hW7B 名駅周辺のビルをここまで凝縮した写真はめったに無い。なんかすごい都会感出てる
613名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 00:43:58.38ID:L/a/BMXv614名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/11(月) 00:58:50.24ID:VWjd5q2u615名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/11(月) 02:18:17.39ID:nswIDARq スレ違いの話するんなら他で自演してろボケ
大阪とか名古屋の再開発の話を書いてあげたいがねーもん実際
アホみたいにスカイビルのことしか書かねーし、ドンだけ大阪名古屋の再開発の話題がねーんだよ
マジ可哀想
大阪とか名古屋の再開発の話を書いてあげたいがねーもん実際
アホみたいにスカイビルのことしか書かねーし、ドンだけ大阪名古屋の再開発の話題がねーんだよ
マジ可哀想
616名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/11(月) 02:20:11.25ID:nswIDARq 東京一人勝ち
はがゆいのはわかるが東京に八つ当たりすんな
大阪とか名古屋で争えないからすぐアジアで釣りすんなボケ自演工作員
はがゆいのはわかるが東京に八つ当たりすんな
大阪とか名古屋で争えないからすぐアジアで釣りすんなボケ自演工作員
617名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/11(月) 02:21:08.21ID:nswIDARq 乱れちゃった、、、笑
618名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/09/11(月) 02:21:08.31ID:KJALjqmS ほんと可哀想な国だよな
619名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/11(月) 02:25:00.64ID:nswIDARq 本当可哀想な大阪名古屋
620名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/09/11(月) 03:04:06.30ID:Qm2Y7rhe 46道府県「これがトンキンかぁ…可哀想な奴だ」
621名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 08:05:28.79ID:L/a/BMXv622名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/11(月) 08:11:19.93ID:zueNr/RD >>621
休日の朝、虎ノ門ヒルズの営業前には近所なのか外国人のファミリーが外のベンチで新聞読んだりくつろいでる。水が流れてて意外に緑が多いからオアシスっぽくなっていいと思う。
休日の朝、虎ノ門ヒルズの営業前には近所なのか外国人のファミリーが外のベンチで新聞読んだりくつろいでる。水が流れてて意外に緑が多いからオアシスっぽくなっていいと思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/11(月) 08:34:10.36ID:JuAxXFnC >>621
ガルタイト鉱業みたいなビルだな
ガルタイト鉱業みたいなビルだな
624名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 08:49:39.28ID:L/a/BMXv625名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/11(月) 11:49:24.74ID:QZ31sv0R トンキンは自画自賛で喜んでるだけ
世界から見れば大阪がダントツだわww
Airbnb(エアビーアンドビー)が発表した「2016年に訪れるべき16の地域」でダントツ1位を獲得し、世界的にも高く評価されている観光地・大阪。
今度は、ニューヨーク・タイムズ紙が「今年行くべき世界の都市 2017(「52 Places to Go in 2017)」に選定しました。
この記事は、ニューヨーク・タイムズの「最も読まれている記事の年間ランキング」トップ10にも入っており、2016年にはすべての記事の中で3位を記録。
欧米の多くの人が、「Osaka」の名を目にするのではないでしょうか。
世界から見れば大阪がダントツだわww
Airbnb(エアビーアンドビー)が発表した「2016年に訪れるべき16の地域」でダントツ1位を獲得し、世界的にも高く評価されている観光地・大阪。
今度は、ニューヨーク・タイムズ紙が「今年行くべき世界の都市 2017(「52 Places to Go in 2017)」に選定しました。
この記事は、ニューヨーク・タイムズの「最も読まれている記事の年間ランキング」トップ10にも入っており、2016年にはすべての記事の中で3位を記録。
欧米の多くの人が、「Osaka」の名を目にするのではないでしょうか。
626名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/11(月) 11:51:33.33ID:QZ31sv0R 世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
627名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/09/11(月) 14:09:29.41ID:Qm2Y7rhe 梅田スカイビルは土地の無駄な使い方してて、一見効率や収益性を考えてなさそうだけど
テナント見ると大企業や領事館が入ってるし、あれだけ観光客を呼べるなら大成功だな
テナント見ると大企業や領事館が入ってるし、あれだけ観光客を呼べるなら大成功だな
628名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/09/11(月) 14:22:25.10ID:Qm2Y7rhe デザインを優先したビルの各都市代表は
東京・FCGビル
横浜・ヨコハタグランドインターコンチネンタルホテル
名古屋・モード学園スパイラルタワーズ
大阪・梅田スカイビル
ってところか
あとは個人的に神戸に特徴的な高層ビルが欲しいな
東京・FCGビル
横浜・ヨコハタグランドインターコンチネンタルホテル
名古屋・モード学園スパイラルタワーズ
大阪・梅田スカイビル
ってところか
あとは個人的に神戸に特徴的な高層ビルが欲しいな
629名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/11(月) 14:28:31.72ID:VvaxJ65y >>627
その人同じ動画コピペの荒らしだぞ
その人同じ動画コピペの荒らしだぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/09/11(月) 15:02:48.41ID:Qm2Y7rhe >>629
別に安価飛ばしてねーだろ
別に安価飛ばしてねーだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/09/11(月) 15:34:53.36ID:VRCD9yD+632名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/09/11(月) 15:36:07.57ID:VRCD9yD+633名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/09/11(月) 16:35:43.65ID:yle8ZJ2k 東京のビルで打線組んでみた
1(中)モード学園コクーンタワー
2(遊)汐留シティセンター
3(二)新宿三井ビルディング
4(一)六本木ヒルズ森タワー
5(右)ミッドタウン・タワー
6(三)サンシャイン60
7(左)虎ノ門ヒルズ森タワー
8(補)FCGビル
9(投)NTTドコモ代々木ビル
監督 東京都庁舎
1(中)モード学園コクーンタワー
2(遊)汐留シティセンター
3(二)新宿三井ビルディング
4(一)六本木ヒルズ森タワー
5(右)ミッドタウン・タワー
6(三)サンシャイン60
7(左)虎ノ門ヒルズ森タワー
8(補)FCGビル
9(投)NTTドコモ代々木ビル
監督 東京都庁舎
634名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 16:39:32.17ID:L/a/BMXv 今日の増上寺から見たニッセイ浜松町クレアタワー
塔屋の設置が始まっていて最高の156mに部分的に到達してる
https://i.imgur.com/cIGU5Ci.jpg
御成門タワーも順調に高さを伸ばしてる
(完成時129m)
後ろ見えるのが汐留のビル群
https://i.imgur.com/7zRAg2I.jpg
塔屋の設置が始まっていて最高の156mに部分的に到達してる
https://i.imgur.com/cIGU5Ci.jpg
御成門タワーも順調に高さを伸ばしてる
(完成時129m)
後ろ見えるのが汐留のビル群
https://i.imgur.com/7zRAg2I.jpg
635名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 16:42:09.77ID:L/a/BMXv 因みに増上寺界隈はアジア人以外の
外国人観光客も多いです
白人やヒスパニックなのはわかるけど
何人なのかは知らんw
外国人観光客も多いです
白人やヒスパニックなのはわかるけど
何人なのかは知らんw
636名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/09/11(月) 18:03:10.21ID:jYz+uq6c >>633
個人的には監督は霞ヶ関ビルかな
個人的には監督は霞ヶ関ビルかな
637名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/11(月) 18:14:20.80ID:yL+ttXHP >>633
くっさなんカス巣で死ね
くっさなんカス巣で死ね
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 18:19:46.72ID:L/a/BMXv639名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 18:26:35.46ID:L/a/BMXv >>633
補欠で六本木グランドタワーも入れといてあげて
補欠で六本木グランドタワーも入れといてあげて
640名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/09/11(月) 19:19:17.20ID:eaNI136R 新宿パークタワーとセントルークスタワーも入れよう
あとオペラシティー地味に最高
あとオペラシティー地味に最高
641名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/09/11(月) 19:23:42.95ID:MJOet4Cs なんJ(笑)
642名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/09/11(月) 20:16:10.63ID:yle8ZJ2k643名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/09/11(月) 20:54:49.30ID:koNmuzXK644名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/11(月) 21:09:51.52ID:tCU+BAi7 やっぱ、大丸有のビルはメンバーから外される
仕方ないよな、ダサいから
不細工だし
仕方ないよな、ダサいから
不細工だし
645名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 21:20:46.76ID:ur55frCi646名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 21:21:54.77ID:L/a/BMXv 個人的には
丸の内パークビルディング
大手町タワー
永楽ビルディング
は秀逸だと思う
丸ビル、新丸ビル、JPタワーより好きかな?
大手町タワー1Fのアマンのカフェ、一度行ってみたい
宿泊しなくても入れるみたい
大手町でリゾート気分味わえそう
丸の内パークビルディング
大手町タワー
永楽ビルディング
は秀逸だと思う
丸ビル、新丸ビル、JPタワーより好きかな?
大手町タワー1Fのアマンのカフェ、一度行ってみたい
宿泊しなくても入れるみたい
大手町でリゾート気分味わえそう
647名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/09/11(月) 21:46:55.07ID:jYz+uq6c 大丸は確かに一棟一棟のビルを見るとイマイチ個性が薄いし
新宿や六本木あたりのビルと比べると単体では見劣りする気もするけど
ビル群として見るとなかなか秀逸だと思う。
皇居前広場からはもちろん、平川門あたりから見る夜景が地味に好き。
皇居のおかげでビル群を見渡せるポイントが多いのもあるだろうけど。
新宿や六本木あたりのビルと比べると単体では見劣りする気もするけど
ビル群として見るとなかなか秀逸だと思う。
皇居前広場からはもちろん、平川門あたりから見る夜景が地味に好き。
皇居のおかげでビル群を見渡せるポイントが多いのもあるだろうけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/11(月) 21:47:16.06ID:rD38Hrsv 色々書き込んでるが
全て 梅田スカイビル>>>>>>>>その他
世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
全て 梅田スカイビル>>>>>>>>その他
世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 21:48:31.37ID:QJ5Qe5go >>645
品川駅前は、品川新駅とともに楽しみですな。
事業協力者が、JR東、京急、西武の大地権者3者のJVでは、どこも勝ち目がないなw
まぁ、3者が協力して良い街づくりをしてくれるのであれば、文句はないな。
品川駅前は、品川新駅とともに楽しみですな。
事業協力者が、JR東、京急、西武の大地権者3者のJVでは、どこも勝ち目がないなw
まぁ、3者が協力して良い街づくりをしてくれるのであれば、文句はないな。
650名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/09/11(月) 21:57:08.21ID:+7NRXyvj651名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/09/11(月) 22:01:32.83ID:/QqHgJ9V652名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/09/11(月) 22:17:13.16ID:+7NRXyvj >>651
大阪は活断層が一番わかりやすいが東京や中部に掛けて火山灰などの堆積が多いので活断層がどこにあるのか殆ど分からないのが現状
大阪は活断層が一番わかりやすいが東京や中部に掛けて火山灰などの堆積が多いので活断層がどこにあるのか殆ど分からないのが現状
653名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 22:27:01.23ID:L/a/BMXv 品川プリンスも最近改装して雰囲気よくなってるしな
またぶっ壊して再開発って凄いけど、
京急との一体開発らしいのでかなり凄いことになりそう
(品川GOOSも建て替え)
そこから新駅にも流れができるし
どんだけ未来都市ができるんだろう?
またぶっ壊して再開発って凄いけど、
京急との一体開発らしいのでかなり凄いことになりそう
(品川GOOSも建て替え)
そこから新駅にも流れができるし
どんだけ未来都市ができるんだろう?
654名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/11(月) 22:27:18.21ID:9RmOvrRU 大阪行ったけど梅田周辺
ビルは沢山建ってるのに歩いてる人が少な過ぎてハリボテ感凄かった
ビルは沢山建ってるのに歩いてる人が少な過ぎてハリボテ感凄かった
655名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/11(月) 22:30:59.39ID:bHJNVRM6656名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/09/11(月) 22:35:44.81ID:smYWr1r1 黄色人種の世界では人の多さで都会度が決まるらしいw
657名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/11(月) 22:48:47.97ID:L/a/BMXv 自分も黄色人種の癖に、黄色人種が嫌いな口ぶりだな
マイケル・ジャクソンみたいに白人になってみたら?
(あれは病気だけど)
マイケル・ジャクソンみたいに白人になってみたら?
(あれは病気だけど)
658名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/11(月) 22:57:04.73ID:Hc8Z5DYZ >>652
千葉から横浜にかけての湾岸や東京の内陸にかけては
地下にガス田や油田があるからね
湿地→火山灰→湿地→火山灰の繰り返しで豆腐のような地盤さらにガス田
活断層の調査もまったく進まない
まぁ日本有数のヤバい地域によく首都圏なんて作ったもんだわ
千葉から横浜にかけての湾岸や東京の内陸にかけては
地下にガス田や油田があるからね
湿地→火山灰→湿地→火山灰の繰り返しで豆腐のような地盤さらにガス田
活断層の調査もまったく進まない
まぁ日本有数のヤバい地域によく首都圏なんて作ったもんだわ
659名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/09/11(月) 23:00:44.84ID:jYz+uq6c >>652
あくまで長周期パルスについて言うなら、
活断層がどこにあるかわからないくらい埋もれてる方がまだマシらしい。
活断層が地表に現れるくらい浅い場所では強烈なパルスが来るんだとか。
まあ日本国内はどこも五十歩百歩だと思うけどね。
あくまで長周期パルスについて言うなら、
活断層がどこにあるかわからないくらい埋もれてる方がまだマシらしい。
活断層が地表に現れるくらい浅い場所では強烈なパルスが来るんだとか。
まあ日本国内はどこも五十歩百歩だと思うけどね。
660名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/09/11(月) 23:08:30.74ID:+7NRXyvj >>658
古来からの文化や都が長年続いて来た畿内はやっぱ場所的にもええ土地やからな
火山とかもないし関東はプレート3つもひしめき合ってるからグーグルアース見ただけでヤバイのは阿呆でも分かるし富士山もあるし
古来からの文化や都が長年続いて来た畿内はやっぱ場所的にもええ土地やからな
火山とかもないし関東はプレート3つもひしめき合ってるからグーグルアース見ただけでヤバイのは阿呆でも分かるし富士山もあるし
661名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/11(月) 23:21:44.28ID:b02WF1PN 大阪は「敵」が見えてるから、(上町断層と南海トラフ)
少しずつ「減災」の対策をとっていくだけ。
東京のほうがやばい・・・
これ、断層だろ。
http://livedoor.blogimg.jp/geologistyouna202/imgs/f/b/fbd562e8.jpg
少しずつ「減災」の対策をとっていくだけ。
東京のほうがやばい・・・
これ、断層だろ。
http://livedoor.blogimg.jp/geologistyouna202/imgs/f/b/fbd562e8.jpg
662名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/09/11(月) 23:29:06.58ID:jYz+uq6c >>660
京都や奈良に都が置かれた理由を敢えて自然災害と絡めるとするなら
地震や火山より水害の存在が大きい。
一般に京都や奈良のような盆地は平野と比べて水害が起き難い。
平野はそもそも水が運ぶ土砂が堆積してできるものだからね。
都を築いて定住する上では何十年に一度の大地震より
毎年のように起きる大水のほうがよっぽど厄介。
治水技術が進歩した今では地震と比べてそこまで恐いと思わないかもしれないけど
ほんの何十年か前までは何百人も死ぬような水害がしばしば起きてた。
京都や奈良に都が置かれた理由を敢えて自然災害と絡めるとするなら
地震や火山より水害の存在が大きい。
一般に京都や奈良のような盆地は平野と比べて水害が起き難い。
平野はそもそも水が運ぶ土砂が堆積してできるものだからね。
都を築いて定住する上では何十年に一度の大地震より
毎年のように起きる大水のほうがよっぽど厄介。
治水技術が進歩した今では地震と比べてそこまで恐いと思わないかもしれないけど
ほんの何十年か前までは何百人も死ぬような水害がしばしば起きてた。
663名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/09/11(月) 23:30:09.37ID:+7NRXyvj ちょっとググったら最近でも天然ガスによる渋谷温泉爆発事故ってのがあったんやな
江戸の街が火事で有名やったのも天然ガスのせいか?
関東大震災でもスゲー火柱が上がったとか言うし
江戸の街が火事で有名やったのも天然ガスのせいか?
関東大震災でもスゲー火柱が上がったとか言うし
664名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/12(火) 00:07:37.58ID:RrzYRnWJ そんなバームクーヘン見たいな地層で低深度位の地層が緩やかに傾斜とかしてると
最近の流行りの山体崩壊のように急斜面では無くなだらかな斜面が一気にズルっと滑って崩壊するように一挙に東京が消えて無くなるかもなw
最近の流行りの山体崩壊のように急斜面では無くなだらかな斜面が一気にズルっと滑って崩壊するように一挙に東京が消えて無くなるかもなw
665名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/12(火) 00:09:12.90ID:K8B9WEBr666名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/12(火) 01:05:25.70ID:9yXBepac667名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/09/12(火) 01:15:57.11ID:Lhm8V8+8 >>665
メインはそっちだろうね。
自然災害はあくまで「敢えて言えば」という話。
つまるところ自然災害というのは皆が思うほど
都市の繁栄に大きく影響するものじゃない。
世界有数の活火山の目前にある薩摩藩や台風銀座の土佐藩なんかが
栄えてたことを見てもわかると思う。
世界のメガシティTOP5の内3つは地震大国にあるし。
メインはそっちだろうね。
自然災害はあくまで「敢えて言えば」という話。
つまるところ自然災害というのは皆が思うほど
都市の繁栄に大きく影響するものじゃない。
世界有数の活火山の目前にある薩摩藩や台風銀座の土佐藩なんかが
栄えてたことを見てもわかると思う。
世界のメガシティTOP5の内3つは地震大国にあるし。
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/12(火) 06:32:34.61ID://E2nLQb 備えあれば憂いなし
超高層が出来れば、帰宅困難者支援施設も作られるし、
免震構造になってるから倒壊の恐れも少ない
東京で心配なのはやはり墨田区なんかの
木造密集地域かな?
戦争で焼け野原にならなかったことが災いして、
戦前の地形がそのまま残ってるところもあるから
道が狭く入り組んで、消防車が入れないところも多い
道を拡幅したり少しずつ対策はされているが
いざ大地震がくると厳しいだろうね
駅前はタワマン作って再開発されてるけど
超高層が出来れば、帰宅困難者支援施設も作られるし、
免震構造になってるから倒壊の恐れも少ない
東京で心配なのはやはり墨田区なんかの
木造密集地域かな?
戦争で焼け野原にならなかったことが災いして、
戦前の地形がそのまま残ってるところもあるから
道が狭く入り組んで、消防車が入れないところも多い
道を拡幅したり少しずつ対策はされているが
いざ大地震がくると厳しいだろうね
駅前はタワマン作って再開発されてるけど
669名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/12(火) 06:34:05.00ID://E2nLQb670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/12(火) 06:41:12.65ID://E2nLQb 東京ミッドタウン日比谷にレクサスの体験型店舗(カフェ、物販、ショールーム)
ができて、試乗もできるとか。
日比谷で試乗なんて優雅だなぁ。
ができて、試乗もできるとか。
日比谷で試乗なんて優雅だなぁ。
671名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/12(火) 10:09:37.17ID://E2nLQb アークヒルズ仙谷山森タワー(206m)は
遠目に見ると六本木グランドタワー(230m)とほぼ同じ高さにみえるけど
「山」とつくだけあって標高約30mなので
実際は235mくらいあるみたい。
(同様に六本木ヒルズ森タワーは270mくらいある模様)
六本木グランドタワーの標高は知らんけど
六本木交差点から坂下ったところだし
「溜池」っていうくらいだから土地は低そう。
遠目に見ると六本木グランドタワー(230m)とほぼ同じ高さにみえるけど
「山」とつくだけあって標高約30mなので
実際は235mくらいあるみたい。
(同様に六本木ヒルズ森タワーは270mくらいある模様)
六本木グランドタワーの標高は知らんけど
六本木交差点から坂下ったところだし
「溜池」っていうくらいだから土地は低そう。
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/12(火) 10:12:58.44ID://E2nLQb 世界貿易センタービル展望台より
左から六本木ヒルズ森タワー、東京タワー、
東京ミッドタウンタワー、六本木グランドタワー、
アークヒルズ仙谷山森タワー
https://i.imgur.com/Dy97XTM.jpg
左から六本木ヒルズ森タワー、東京タワー、
東京ミッドタウンタワー、六本木グランドタワー、
アークヒルズ仙谷山森タワー
https://i.imgur.com/Dy97XTM.jpg
673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/12(火) 10:13:48.04ID://E2nLQb 六本木グランドタワーと仙谷山森タワーの間に
泉ガーデンタワーも写ってます
泉ガーデンタワーも写ってます
674名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/12(火) 10:37:37.35ID:GBpgQoWb >>ただ、今回はデバッグは程々にしようと思う。
初めてのMVということで取りきれてないバグがまだまだたくさんあるけど、
全部解決しようと思ったら何年かかっても終わりそうにない。
なので進行不能になるような致命的なバグ以外は、もう仕様で通してしまうつもり。
くりちほ新作バグ祭りくーる?
初めてのMVということで取りきれてないバグがまだまだたくさんあるけど、
全部解決しようと思ったら何年かかっても終わりそうにない。
なので進行不能になるような致命的なバグ以外は、もう仕様で通してしまうつもり。
くりちほ新作バグ祭りくーる?
675名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/12(火) 10:38:19.29ID:GBpgQoWb ↑御免誤爆した
676名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/12(火) 11:38:55.05ID:AK4jLWe1 世界貿易センタービル建て替え後のA街区には展望台は作られないみたい。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/88066977
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/88066977
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/12(火) 12:39:13.50ID://E2nLQb678名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/12(火) 12:58:01.93ID://E2nLQb A-1棟(本館)には「店舗」の表示がなく
A-3棟(南館)のみなんだけど、
店舗(レストラン街や書店、金融機関など)は
南館とB棟(ニッセイ浜松町クレアタワー)に 分散するのかな?
本館には生活支援施設って書いてあるから、
メディカルセンターや託児所などができるのだろうか?
A-3棟(南館)のみなんだけど、
店舗(レストラン街や書店、金融機関など)は
南館とB棟(ニッセイ浜松町クレアタワー)に 分散するのかな?
本館には生活支援施設って書いてあるから、
メディカルセンターや託児所などができるのだろうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/12(火) 13:10:35.09ID://E2nLQb 竣工時期を纏めると
2018年8月 ニッセイ浜松町クレアタワー(156m)
2020年5月 竹芝地区A街区(210m)、B街区(約100m)
2020年6月 竹芝ウォーターフロント(122m)
2021年1月 世界貿易センタービルディング南館(約200m)
2021年度 浜松町二丁目C地区(190m)
2023年度 芝浦一丁目S棟(約235m)
2025年12月 世界貿易センタービルディング本館(約200m)、A-2街区
2027年度 モノレール棟(A街区全体竣工)
2029年度 芝浦一丁目N棟(約235m)
2018年8月 ニッセイ浜松町クレアタワー(156m)
2020年5月 竹芝地区A街区(210m)、B街区(約100m)
2020年6月 竹芝ウォーターフロント(122m)
2021年1月 世界貿易センタービルディング南館(約200m)
2021年度 浜松町二丁目C地区(190m)
2023年度 芝浦一丁目S棟(約235m)
2025年12月 世界貿易センタービルディング本館(約200m)、A-2街区
2027年度 モノレール棟(A街区全体竣工)
2029年度 芝浦一丁目N棟(約235m)
680名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/12(火) 15:23:21.11ID:8RK3H5hV ハンブルクとフランクフルトから今東京に着いた。
フランクフルトのマインタワーの展望台登ってきた。
180mだったかな?
展望施設あるのここだけみたい。
フランクフルトのマインタワーの展望台登ってきた。
180mだったかな?
展望施設あるのここだけみたい。
681名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/12(火) 15:31:10.56ID:8RK3H5hV https://i.imgur.com/Px9EgPS.jpg
https://i.imgur.com/VA4WyhR.jpg
https://i.imgur.com/7mJmGWn.jpg
自分の先入観とは逆に、フランクフルト(思ってたより小さく雰囲気も良くない)よりハンブルク(高層建築は少ないが魅力的な建物は多く、お洒落で楽しそう)の方がずっと街の印象良かったな…
天候や時間帯で印象変わるから断言はできないけども。
二つの都市は、構成人種が全然違った。
https://i.imgur.com/VA4WyhR.jpg
https://i.imgur.com/7mJmGWn.jpg
自分の先入観とは逆に、フランクフルト(思ってたより小さく雰囲気も良くない)よりハンブルク(高層建築は少ないが魅力的な建物は多く、お洒落で楽しそう)の方がずっと街の印象良かったな…
天候や時間帯で印象変わるから断言はできないけども。
二つの都市は、構成人種が全然違った。
682名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/12(火) 15:52:43.47ID:bg/g9cO8 ヨーロッパは高層ビル好きにはつまらんやろ
683名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/12(火) 15:59:50.51ID:8RK3H5hV 高層ビルの規模が小さいことは十分承知の上なので、その上で「この街の高層ビルはこんな感じなのか」と味わう感じ。
ただ、パリ郊外のデファンスは行くべき。西新宿にない潤いが感じられるはず。
フランクフルトは夜に着いて見てショボいなと思ったが、晴れた朝に橋の上から見るとなかなか良かった。
個々のビルはたいした規模ではないが、単なる箱ビルではなく見る角度によってフォルムが変化して見えるので、それなりに新鮮な感動はあった。
ただ、パリ郊外のデファンスは行くべき。西新宿にない潤いが感じられるはず。
フランクフルトは夜に着いて見てショボいなと思ったが、晴れた朝に橋の上から見るとなかなか良かった。
個々のビルはたいした規模ではないが、単なる箱ビルではなく見る角度によってフォルムが変化して見えるので、それなりに新鮮な感動はあった。
684名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/12(火) 16:03:54.10ID:8RK3H5hV ちなみに今朝は香港で乗り換えてきたが、空から見る数千の高層建築は圧巻、しかし空気がクリアではなく残念。
https://i.imgur.com/eFQZk9O.jpg
https://i.imgur.com/U8PZVER.jpg
https://i.imgur.com/yXyjK0y.jpg
そんで、いま丁度バスで東京駅に着くところ。
高速から望む東京のスカイラインすごいw
https://i.imgur.com/eFQZk9O.jpg
https://i.imgur.com/U8PZVER.jpg
https://i.imgur.com/yXyjK0y.jpg
そんで、いま丁度バスで東京駅に着くところ。
高速から望む東京のスカイラインすごいw
685名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/12(火) 16:06:19.71ID:8RK3H5hV 高層ビル好きの人は、高層ビルでなくても建築物のデザインや都市景観、インフラに興味ある人多いと思う。
だから、だいたいどこ行っても建築物見て楽しめる気はする。
だから、だいたいどこ行っても建築物見て楽しめる気はする。
686名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/12(火) 16:07:55.44ID:8RK3H5hV ハンブルクのウォーターフロント再開発地区は気合い入ってて凄かった。ハーフェンシティ。
東京の竹芝あたりの再開発は頑張ってもらわないと。
東京の竹芝あたりの再開発は頑張ってもらわないと。
687名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/12(火) 16:24:03.87ID:jUvNfZjo 機内でスマホ撮影いいの?
688名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/12(火) 16:27:03.88ID:8RK3H5hV689名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/12(火) 16:32:36.85ID:zY4dCy2b 機内モードにすりゃ撮影は別にいいんじゃなかったか?
去年俺も普通に撮っていたがな
去年俺も普通に撮っていたがな
690名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/12(火) 16:33:47.12ID:jUvNfZjo >>688
機内モードなら使ってもいいんじゃないの?
機内モードなら使ってもいいんじゃないの?
691名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/12(火) 16:49:30.77ID:8RK3H5hV ですよね〜
692名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/12(火) 16:54:18.10ID:8RK3H5hV 欧州の街のランドマークと言えば間違いなく教会。
欧州銀行のビルは、ライトアップされると教会の尖塔のように見えたのが発見だった。
https://i.imgur.com/VdNlWUp.jpg
https://i.imgur.com/8ri8Vr1.jpg
欧州銀行のビルは、ライトアップされると教会の尖塔のように見えたのが発見だった。
https://i.imgur.com/VdNlWUp.jpg
https://i.imgur.com/8ri8Vr1.jpg
693名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/12(火) 17:41:25.39ID:AK4jLWe1 オーストラリアのメルク修道院とイギリスのイーリー大聖堂は田舎街にそぐわない大きさでほんとによかった。
フランスのカルカッソンヌとか、イギリスのチャッツワースなんかの城塞、古城も。ヨーロッパは地方に凄いのがあるのがいい。
フランスのカルカッソンヌとか、イギリスのチャッツワースなんかの城塞、古城も。ヨーロッパは地方に凄いのがあるのがいい。
694名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/12(火) 17:42:05.47ID:AK4jLWe1 オーストラリアじゃなくてオーストリ
695名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/12(火) 17:55:01.32ID:AK4jLWe1 >>679
予想以上に商業施設が少ない。
スーパーはC街区に入るのかな。
アトレは竹芝ウォーターフロントの方に入るようだけど、こっちにもアパレルや雑貨のテナントほしかった。
東京會舘続けてほしいな。
丸の内の方は事故もあったからイベントでこっちを選ぶ人もいるだろうし。
予想以上に商業施設が少ない。
スーパーはC街区に入るのかな。
アトレは竹芝ウォーターフロントの方に入るようだけど、こっちにもアパレルや雑貨のテナントほしかった。
東京會舘続けてほしいな。
丸の内の方は事故もあったからイベントでこっちを選ぶ人もいるだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 深夜雑談会
- 真夜中の🏡
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- お前らメガネ亡くした時どうしてんの?
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
