【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★31 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:46:07.46ID:Wu4D1GR2
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1501628271/
2017/08/27(日) 18:14:45.10ID:iMB98+ZQ
なんだこれ橋本か
2017/08/27(日) 18:48:07.73ID:uzb0kcto
日本橋三越、銀座三越、新宿伊勢丹は絶対建て替えちゃだめだよ

梅田阪急は建て替えてブランドも権威も地に落ちた
2017/08/27(日) 18:50:29.77ID:uzb0kcto
あ、銀座三越はどうでもいいか
2017/08/27(日) 18:57:06.51ID:GW1BLFjK
銀座三越は本館のいびつな形を綺麗な長方形にしてほしい
いずれは日本橋より売り上げの大きい店舗になるだろうから
2017/08/27(日) 19:05:18.96ID:H8HSVwLR
>>925
名古屋の千種駅前やんけ
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/08/27(日) 19:16:12.46ID:GQNR+KEA
>>925
これかー
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/2005-10.html?p=6

電車が東海道線カラーだけど
旧国鉄時代から作られているE211系で
東海道線にしか使われていない、
ってところまでは調べがついたのだがw

確かに名古屋は東海道線だし

東京通にはわからんかったよ
2017/08/27(日) 19:18:24.83ID:GQNR+KEA
東京だと日暮里駅のタワマン群が
雰囲気似てるけどね
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/0/a06e187b.jpg
2017/08/27(日) 19:26:28.37ID:Ed2J4YV2
千種は東海道線じゃなくて中央線だけどな
2017/08/27(日) 20:05:38.36ID:GQNR+KEA
じゃ、中央線に東海道線カラーの電車が投入されてるんだね。
確かにJR東日本のHPにE211の運行路線で中央線が入ってたわ。
935名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:01:55.59ID:SSq+YlCE
日本橋ってややこしいな 大阪がオリジナルだろ
2017/08/27(日) 21:14:27.58ID:BDLA3/wl
>>935
そういう対立煽りいらないから
937名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:43:15.60ID:v3zTjMae
>>935
大阪のは「にっぽんばし」で東京のは「にほんばし」
日本の正しい読み方はニッポンであってニホンはいつ誰が呼び始めたかさえわからない読み方
938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:44:54.28ID:9f50VRBd
>>922
>>924
明治生命館は、ほとんど手を加えていない。そのバックを高層化しただけだと思うよ。
日本橋三越の本館は、建物内の大きな吹抜けが価値があって、将来に残すべき建物ですなー。
2017/08/27(日) 22:34:58.22ID:GQNR+KEA
日本橋高島屋もAおよびC街区との連絡通路や
屋上緑化なんかは認められてるんだよね
重要文化財をどこまで改修していいかの
基準があるんだろうけど
940名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/28(月) 02:47:45.61ID:JFDYF0ts
5年以内に築地再開発

やっぱりツインタワー建ちそうな予感
941名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/08/28(月) 08:11:15.74ID:zbNIBgk0
建つとしても、150位のツインタワーじゃない?
2017/08/28(月) 08:19:25.66ID:zQ0XdCHT
しかも東京都所有の借地だから
開発業者は旨味が少なさそう
2017/08/28(月) 10:25:36.21ID:Rjfi/QRa
都有地のままにして、都は自分の首を絞めることはできない
とんでもない価格で売るだろう。銀座の隣で高く売却しても許される理由がある
固定資産税で回収したほうが理にかなっている
高層化は羽田管制があってそこそこの高さまでしか建てられない
高さを競う街より、マスコミ、エンターテインメント会社が集まる場所を目指すのではないか
2017/08/28(月) 11:14:08.21ID:Q3EN3DP9
この画像だと250mから300mくらいはありそうだけどね

http://civillifelab.com/fieldwork/764/
945名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/28(月) 11:42:33.10ID:Ofwtc63L
築地は東京都所有ゆえに超高層ビルの高さをアピールできない環境だろうから、期待しない方がいいと思う。
虎ノ門ヒルズがあれだったもんねえ。
946名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/08/28(月) 13:47:06.48ID:EMgNL1Xr
中国人「タワマン爆売り」で不動産大暴落が始まる
2017/08/28(月) 14:06:07.44ID:RhjgH5xj
築地跡地は巨人の本拠地の新球場で内定してるでしょ
ボールパーク
948名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/08/28(月) 15:43:47.14ID:EMgNL1Xr
名古屋
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2017/7/b/7b03fc85178d3f4a231b435ccf52516bf3fb18b11502331381.jpg
2017/08/28(月) 16:41:21.11ID:zHMfqncH
>>948
いいね
名古屋は日本の大都市の中では
一番アメリカの都市じみてて好きだ
2017/08/28(月) 16:51:20.45ID:2a0De3ZJ
>>948
名駅前の高層ビル群はこの構図が一番映えるな
新宿、梅田、横浜もそうだがこういう定番の観測ポイントがあるのは羨ましい
東京駅周辺のビル群にも観測点が欲しいわ。八重洲側のどこかに
951名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/28(月) 19:31:08.05ID:EfG6Rczs
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://blog-imgs-110.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohama-kitanaka17050396.jpg
952名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/28(月) 20:02:23.45ID:W9i+u0aw
>>950
展望室のなくなった◯路加タワーは
適当な階で降りて北の窓からみると丸の内がよく見えるよ。
ま、普通は入ったらいけないんだろーけど。
2017/08/28(月) 21:34:47.54ID:tELIluAc
>>951
これはなんの資料だろう
アパと市役所以外にうっすら二本ビルが見えるな
954名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/28(月) 23:32:33.07ID:hBbwApHh
何はともあれ
新宿に日本で2番目の高さの
タワーマンションが完成してなにより。
北浜のタワーマンションより
わずかに低いのがにくいところ。

しかし、あと数年で虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー
に抜かれてしまうわけですが。
955名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/28(月) 23:37:10.06ID:hBbwApHh
ところで西新宿六丁目に計画されてる
160mの複合ビルは建設はじまったのかな?
住友不動産の奴。
2017/08/29(火) 11:32:44.01ID:kAA/gBhg
>>949
最初は私もそう思ってたんだけどね
ただ特にそういう意思が働いてたわけでもないようで
結局壁ビルが完成したらアメリカ感完全になくなっちゃう
2017/08/29(火) 12:39:32.48ID:5aB1zi8e
>>955
着工は5月末予定だからもう始まってるはず
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52408667.html
2017/08/29(火) 14:07:59.07ID:vtXrG1Ok
今日東京遊びに行って思ったんだけど大崎って地味に凄くない?
2017/08/29(火) 14:59:15.90ID:5LmXZt/v
大崎って再開発歴が長いせいか目立たないよね。
目黒川沿いのタワマンは高さもお値段もお高いし、140〜130m台のオフィスビル街も整備されてるしね。
2017/08/29(火) 15:01:11.73ID:5LmXZt/v
>>959
再開発が長いせいか目立たない
→再開発が長いせいか、ここで話題にならないけど地味に凄い。
2017/08/29(火) 15:22:47.92ID:5aB1zi8e
30年前、大崎住んでたけど、当時は
明電舎の工場と国際自動車教習所くらいしかなく、薄暗い街だった。
既にニューシティはあったかな?

国際自動車教習所跡の再開発も
もうじき完成だし、凄い変わった。
962名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/29(火) 15:55:30.03ID:zqWv0QQD
【速報】 東京で奇形児が続出 5人に1人 原因はアレ [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1503929654/
963名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/29(火) 20:24:54.95ID:IvCzph3N
豊洲に初めて行ったんだが、確かに高層マンションはたくさん建ってるが、
はいここ住居ね、はい買い物はララポートとここのホームセンターねって感じで
あれは住みやすいんだろうか、、
964名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/29(火) 20:38:39.11ID:7/KkO1cV
>>963
豊洲はまだいい方だと思う。
有楽町線、ゆりかもめがあるから。

晴海は駅がないからな。
勝どき駅とか月島駅あたりまで歩かないといけない。
965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:04:22.27ID:z23e2bS/
常盤橋のA棟の高さが20m縮小して210mになってしまった・・・
だけど階数が一つ増えたからなんとも言えんw

https://www.kensetsunews.com/archives/97966
966名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:06:54.83ID:aI6cyX1D
高層ビル計画札幌で相次ぐ 札幌駅北口、道内一50階180mも

https://mainichi.jp/articles/20170507/ddl/k01/020/042000c
2017/08/29(火) 21:12:00.62ID:xDgwjFl6
>>965
そのぶん390mの方に+20してほしい
968名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:12:41.08ID:WofBQljP
あれ
2017/08/29(火) 21:13:50.95ID:0IqFGNhJ
札幌始まったな
2017/08/29(火) 21:33:04.43ID:5aB1zi8e
>>965
あらあらそうなんだ?
萎え〜ではあるな
2017/08/29(火) 21:34:35.39ID:5aB1zi8e
>>964
そういや、当の中央区がゆりかもめの
晴海延伸に反対してるんだよな
多分、BRTや新地下鉄は今後、通ることは
あっても、ゆりかもめはこないみたい
972名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:51:54.99ID:pA4cZqs2
>>965
な、なんで210mに・・・

230mでないと特別感でないだろうが・・・
210mはしょぼい!
973名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:58:29.06ID:+xjbF1ce
■220.00m ミクストユースタワー(2020年)建設中
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/3/83fd2912.jpg
https://img.house.goo.ne.jp/suumo/gazo/bukken/030/N001000/img/74/67712274/67712274_000109.jpg
2017/08/29(火) 22:11:08.94ID:5aB1zi8e
>>972
210mというと、高さ感的には
新宿住友ビル、新宿野村ビル、
ザ・パークハウス西新宿タワー60、
竹芝210m、三田3.4丁目211m
あたりかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/29(火) 23:58:34.69ID:IvCzph3N
パークハウス西新宿、敷地に緑があるんだね
2017/08/30(水) 00:15:55.17ID:J2vmZ9uP
つくばにも超高層ビルを
2017/08/30(水) 00:22:49.71ID:Alz7VN15
つくばは西武デパートが撤退したくらいだから、無理でしょ
しかも土地は腐るほど余ってるから
高層化する意味もほぼないし
イーアスつくばの近辺に、150mクラスの
タワマン群が出来てもいいとは思うけど
今で20F、100mクラスだよね?
978名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/08/30(水) 00:55:07.18ID:QKmkrcXB
ホント、390を410にして欲しいわ…
2017/08/30(水) 01:32:17.87ID:Alz7VN15
グラントウキョウが205mのツインタワーだから
常盤橋のA棟もそれに連なる感じだよね
(間に鉄鋼ビルと丸の内トラストタワーがあるけど)
日本橋川沿いの再開発も、あと2-3棟、200m級が建って、
390mと287mがアクセントになる感じかな?
東京駅八重洲口は250, 245, 240mで壁を作って。
(富士屋ホテル跡地の再開発も未発表だから、
そこに240m級が建てば、まさに壁)
980名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/30(水) 06:28:27.03ID:vXRRO68e
しかし20mの高さ修正はショック。
ちょっともう計画が信用できない。
2017/08/30(水) 07:16:52.87ID:+u79w2SQ
390mのほうが縮まなかっただけマシだけど、かなりガッカリですよ
しかしこれはオフィス需要がそこまで伸びんだろっていう判断なんだろうか
そうだとしたら東京駅周辺の再開発の潮目が変わるかもしれないな・・・
2017/08/30(水) 09:18:35.08ID:Kk9CQk7Z
浜松町も200→197mになったしな
2017/08/30(水) 11:23:48.03ID:WMiznst3
20m削減は
広場に大屋根をつくるのを決定したことと関係があるのかな?
2017/08/30(水) 12:34:10.56ID:igqtvt5v
>>983
大屋根が容積率に影響したとも考えられないし
関係ないんじゃ?
390mは展望台をアピールする外観になるらしいから
まだまだデザイン変更の可能性はあるな
2017/08/30(水) 12:39:14.53ID:ZP4ZFT5/
390塔屋の形状と関係あるとみた
尖塔型になるのかな
986名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/08/30(水) 14:26:04.94ID:ZGY6PDqY
The World's Top 100 Airports - 2017

1 Singapore Changi 1 2016 Rating
2 Tokyo Intl Haneda 4
3 Incheon Intl Airport 2
4 Munich Airport 3
5 Hong Kong Intl Airport 5
6 Hamad Intl Airport 10
7 Centrair Nagoya 6
8 Zurich Airport 7
9 Heathrow Airport 8
10 Frankfurt Airport 12
11 Amsterdam Schiphol 13
12 Kansai Intl Airport 9
987名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2017/08/30(水) 15:02:12.41ID:OKAi2IrZ
セシウムまみれトンキン
988名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/30(水) 16:34:25.19ID:ytoQgMa9
>>981
オフィス需要は外資次第だろう
供給過多になって料金下がれば元が取れないしなぁ
989名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/30(水) 18:11:59.12ID:hO18HCnq
>>987
このキチガイなんなの?
しつこいんだけど、みんなよく慣れてるね
2017/08/30(水) 18:51:00.36ID:WMiznst3
>>989
NGワード登録してて見えない
991名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/30(水) 19:37:38.58ID:9/lnkZLo
ちんぽだらけのトンキン
992名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/30(水) 20:08:18.84ID:/ZRYQv+5
■東京に1700メートルのタワーが建つ? 超高層ビルの挑戦
ログミー-13 時間前
993名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/30(水) 20:54:49.67ID:vXRRO68e
次号のナショナル・ジオグラフィック誌はドバイ特集
994名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/30(水) 20:55:34.42ID:uVJMw6Qv
>>981
延べ床面積はかわってない。
37階から38階となっている。
ということは、デザインがかわったとか、
最後部の高さでないとかかもしれない。

まぁ、まだなんとも言えないな。
995名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/30(水) 21:02:20.89ID:uVJMw6Qv
>>981
丸ノ内一丁目、八重洲口の
グラントウキョウノースタワー約205mで
43階建てだから、

38階にして一階増やしても
思ったほど、高さを稼げなかった
といことかもしれないし。
わからないけど。
2017/08/30(水) 21:19:58.12ID:Alz7VN15
兜町90m予想図
http://www.decn.co.jp/?p=93628
997名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/08/30(水) 21:28:49.45ID:AJ/FhK1R
オフィスの階高は、昔であれば、池袋のサンシャインで240m/60階、新宿副都心で200m/50階で4m/階が普通だったが、世界基準で最近は5m/階程度になった。
常盤橋のA棟は、37,38階だから、200m行っただけでも御の字だろう。
高さが低くなったことを大広場の関係(容積率)では、との意見もあるが、高さは低くなっても、階数が増えている(延べ床面積は多分増える)ことを考えると、的外れかな?
998名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/30(水) 21:45:55.02ID:Dngt0zSV
でた、230メートルから210メートル

でもあのA棟デブビルじゃなくて細長くて
230メートルあるから珍しいと思った

287メートルのが発表あったからバランス的に変更になったんだと思う
999名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/30(水) 21:51:38.26ID:vXRRO68e
バランスかなあ?
あまり妥当な理由とは思えないんだけど。

とにかくガッカリだよ。
230mと210mじゃ俺の中でかなり違う・・・
2017/08/30(水) 22:28:12.18ID:Alz7VN15
230mだと六本木グランドタワーや
六本木ヒルズ森タワーのクラスだからね
210mだと200m級の仲間だから
グラントウキョウのツインタワー、
大手町タワー、JPタワー、読売新聞社本社ビル、
OH-1計画の高い方などと同じグループ
頭一つ飛び抜ける感じはないね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 20時間 42分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況