■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1501628271/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★31 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/12(土) 01:46:07.46ID:Wu4D1GR2867名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/26(土) 05:26:40.53ID:03IOvLPu868名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/26(土) 05:32:10.09ID:03IOvLPu869名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/26(土) 05:51:51.29ID:7QD4dSz3870名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/26(土) 12:24:03.00ID:AJIS0U16 バスタ新宿を初めてのぞいてみた。
ドコモタワーよく見えるな。
ファミマあるのね。
ドコモタワーよく見えるな。
ファミマあるのね。
871名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/26(土) 12:38:21.33ID:Pk8H65/P >>867
オフィスと違って、住宅の奥行をそれ程大きくできないとは言え、上から見て口の字型のマンションでも、口の字を大きくすれば、デブマンションにはなるわな。
実際、お台場にはそんなマンションがいっぱいあるしな。
それが悪い、というつもりは無いがね。
オフィスと違って、住宅の奥行をそれ程大きくできないとは言え、上から見て口の字型のマンションでも、口の字を大きくすれば、デブマンションにはなるわな。
実際、お台場にはそんなマンションがいっぱいあるしな。
それが悪い、というつもりは無いがね。
872名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/26(土) 12:49:47.05ID:6sK8FsuL 東京都心で超狭2LDKマンション大ヒット まるでウサギ小屋
「親子3人家族で住むには、60平方メートルのマンションはちょっと狭い」。
ひと昔前はこれが常識だった。
だが、最近ではなんと40平方メートル台の2LDKマンションが発売され大ヒットしており、業界に衝撃を与えている。
具体的には40平米の前半、つまり数年前までは1LDKとして計画された広さのマンションで、2部屋のうちマスターベッドルームは4畳半程度しかない。
「寝るスペースさえあればよし」とする若い人々にとっては、この広さで必要十分なのだという。
部屋は狭いながらもコンパクトなウォーク・イン・クローゼットがしっかり付いているのも特徴だ。
衝撃的なのはもう1部屋の方で、広さはシングルベッドをひとつ置ける3畳ほどしかない。
つまり2LDKといっても「ワンベッドルーム+ベッド」という構成なのだ。
40平方メートル超程度でも、2部屋が並列して外部に面するように設計されているため、夫婦2人でも、子供と3人でもコンパクトに暮らせる
この手の企画型コンパクトマンションを販売する中堅不動産会社は、大手不動産が得意とする3LDKや4LDKのマーケットで無理に勝負をせず、
このようなミニマルプランを武器に子供1人の家族やDINKSの需要を獲得している。
おそらくここまで細かく区切った2LDKはいまだかつてなかったのではないだろうか。
天井の低い空間を細かく区切るという発想は、せせこましくなるため、これまではむしろ敬遠されてきたように思う。
販売価格は、東京中央部の3区の中でも比較的リーズナブルな価格帯の日本橋あたりで4000万円程度。
渋谷や目黒などの主要駅周辺であればさらに高く売れる。
40平方メートル台の2LDKコンパクトマンションは、立地にこだわり、「生活の利便性に対しては譲れない」という都市志向の人たちが住む部屋だ。
都心に住みたいと願う彼らも予算は限られているため、ダウングレードするならば、もはや面積しかないというのが現実なのだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/78998
「親子3人家族で住むには、60平方メートルのマンションはちょっと狭い」。
ひと昔前はこれが常識だった。
だが、最近ではなんと40平方メートル台の2LDKマンションが発売され大ヒットしており、業界に衝撃を与えている。
具体的には40平米の前半、つまり数年前までは1LDKとして計画された広さのマンションで、2部屋のうちマスターベッドルームは4畳半程度しかない。
「寝るスペースさえあればよし」とする若い人々にとっては、この広さで必要十分なのだという。
部屋は狭いながらもコンパクトなウォーク・イン・クローゼットがしっかり付いているのも特徴だ。
衝撃的なのはもう1部屋の方で、広さはシングルベッドをひとつ置ける3畳ほどしかない。
つまり2LDKといっても「ワンベッドルーム+ベッド」という構成なのだ。
40平方メートル超程度でも、2部屋が並列して外部に面するように設計されているため、夫婦2人でも、子供と3人でもコンパクトに暮らせる
この手の企画型コンパクトマンションを販売する中堅不動産会社は、大手不動産が得意とする3LDKや4LDKのマーケットで無理に勝負をせず、
このようなミニマルプランを武器に子供1人の家族やDINKSの需要を獲得している。
おそらくここまで細かく区切った2LDKはいまだかつてなかったのではないだろうか。
天井の低い空間を細かく区切るという発想は、せせこましくなるため、これまではむしろ敬遠されてきたように思う。
販売価格は、東京中央部の3区の中でも比較的リーズナブルな価格帯の日本橋あたりで4000万円程度。
渋谷や目黒などの主要駅周辺であればさらに高く売れる。
40平方メートル台の2LDKコンパクトマンションは、立地にこだわり、「生活の利便性に対しては譲れない」という都市志向の人たちが住む部屋だ。
都心に住みたいと願う彼らも予算は限られているため、ダウングレードするならば、もはや面積しかないというのが現実なのだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/78998
873名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/26(土) 12:51:36.25ID:6sK8FsuL 首都圏マンション販売が41年ぶり低水準に 11月22%減、大型物件2件だけ
http://www.sankei.com/economy/news/161214/ecn1612140023-n1.html
【社会】世田谷区のマンション空き家率12.8%…衝撃的な調査結果、それでも止まらぬ建設 [無断転載禁止]??2 ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483355259/
http://www.sankei.com/economy/news/161214/ecn1612140023-n1.html
【社会】世田谷区のマンション空き家率12.8%…衝撃的な調査結果、それでも止まらぬ建設 [無断転載禁止]??2 ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483355259/
874名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/08/26(土) 13:42:55.49ID:xnQrBnV3875名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/08/26(土) 13:47:30.65ID:UMnbiY2U876名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2017/08/26(土) 13:47:36.67ID:Pmzz3s9y 新宿の高層ビル群をバランスよく眺められるスポットが必要だな
877名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/26(土) 13:56:17.67ID:hK9u9ZLT >>876
東からなら文京区シビックセンター
南からなら恵比寿ガーデンプレイス
北からはどうしてもかっこよく見えないので論外
(ただし練馬区役所からはよい眺め)
問題は西から
一番映える観測値はどこかな?
東からなら文京区シビックセンター
南からなら恵比寿ガーデンプレイス
北からはどうしてもかっこよく見えないので論外
(ただし練馬区役所からはよい眺め)
問題は西から
一番映える観測値はどこかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/26(土) 14:02:13.58ID:heppdjI1 渋谷の屋外展望台が出来たら西新宿のビル群が良く見えそうだね
879名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/26(土) 14:04:54.09ID:p1WrTRu1880名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/26(土) 14:06:26.22ID:p1WrTRu1 >>874
そこは空港の間近なの?
そこは空港の間近なの?
881名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/26(土) 14:10:40.00ID:hK9u9ZLT 2011年の震災を体験して、もうこれで東京には超高層ビルなんか勃たなくなるな、と絶望したことを思い出した。
あれから6年。現実は、まさか予想もしなかったレベルで超高層ビル化が進んでいるのだからわからないものだ。
あれから6年。現実は、まさか予想もしなかったレベルで超高層ビル化が進んでいるのだからわからないものだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/26(土) 14:17:35.29ID:p1WrTRu1 >>881
むしろ拍車をかけたよね。
帰宅難民や、都心3区以外の計画停電を発表したことで、郊外って災害時大変って認識が共有された。
都心のオフィスやタワマンは自家発電設備があったりや水や食料備蓄もしっかりしてて災害に強いし。
むしろ拍車をかけたよね。
帰宅難民や、都心3区以外の計画停電を発表したことで、郊外って災害時大変って認識が共有された。
都心のオフィスやタワマンは自家発電設備があったりや水や食料備蓄もしっかりしてて災害に強いし。
883名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/08/26(土) 14:27:35.27ID:yxBzKwVn >>881
なんかエロいぞw
なんかエロいぞw
884名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/08/26(土) 14:29:14.43ID:yxBzKwVn >>877
おー、練馬区役所、穴場だなw
おー、練馬区役所、穴場だなw
885名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/26(土) 14:47:08.21ID:MA5ojITK 250に壁があったのが嘘のよう
数年後には400m、500m台の計画があってもおかしくない
数年後には400m、500m台の計画があってもおかしくない
886名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/08/26(土) 17:16:49.99ID:mPVqGjO5 >>874
一度きりの単発イベントの万博とかガチで言ってんの?
あとフジテレビは主要キー局、四大ネットワークで
中京テレビは日本テレビをキー局にする地方テレビ局だろ
もうこの時点で負けてんだよ
そして中京テレビは建物高60mな
鉄塔の高さも足せば160m
グロゲの170mで高さだけでも勝てそうなところ探して精神勝利してても恥ずかしいだけだぞ
一度きりの単発イベントの万博とかガチで言ってんの?
あとフジテレビは主要キー局、四大ネットワークで
中京テレビは日本テレビをキー局にする地方テレビ局だろ
もうこの時点で負けてんだよ
そして中京テレビは建物高60mな
鉄塔の高さも足せば160m
グロゲの170mで高さだけでも勝てそうなところ探して精神勝利してても恥ずかしいだけだぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/08/26(土) 17:22:30.88ID:xnQrBnV3 中京テレビの電波塔は145mだよ
間違えたけどお前も間違えてる
間違えたけどお前も間違えてる
888名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/08/26(土) 17:31:40.71ID:mPVqGjO5889名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/08/26(土) 17:39:37.29ID:gJdtlHm+890名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/26(土) 17:40:30.60ID:5GxAIV9s 横浜メディアタワー253m
http://www.blue-style.com/img/3/e0567d7af.jpg
ドコモ大阪南港ビル200m
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/d70469db3fa883d8ab131838ebd05363.jpg
NTTドコモ名古屋ビル165m
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_2384.jpg
※遮へい物の低い名古屋は電波塔が短い
http://www.blue-style.com/img/3/e0567d7af.jpg
ドコモ大阪南港ビル200m
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/d70469db3fa883d8ab131838ebd05363.jpg
NTTドコモ名古屋ビル165m
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_2384.jpg
※遮へい物の低い名古屋は電波塔が短い
891名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/26(土) 17:46:55.81ID:p1WrTRu1 現在のフジテレビの衰退は文化の積み上げのないお台場移転が大きいって言われてるから新宿区河田町に戻るのも一案よね。
今トップの日テレも再開発地の汐留だけじゃ弱い、いくら新橋が近くてもってことで元々本社のあった麹町にスタジオ建設中だし。
今トップの日テレも再開発地の汐留だけじゃ弱い、いくら新橋が近くてもってことで元々本社のあった麹町にスタジオ建設中だし。
892名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/26(土) 18:02:44.60ID:h8PwfYqf もしフジが河田町であと10年ぐらい我慢してれば
河田町やあの辺り一帯の再開発の話が持ち上がってたろうね
テレ朝は森ビルの借り物だし、日テレは汐留が狭すぎて未だに麹町に頼らなきゃやってけない不便な体制だし
裏の元ゴルフ練習場潰して建てたTBSはうまくやったよなぁ
その上旧社屋潰して利益ガッポリ
河田町やあの辺り一帯の再開発の話が持ち上がってたろうね
テレ朝は森ビルの借り物だし、日テレは汐留が狭すぎて未だに麹町に頼らなきゃやってけない不便な体制だし
裏の元ゴルフ練習場潰して建てたTBSはうまくやったよなぁ
その上旧社屋潰して利益ガッポリ
893名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/26(土) 18:06:47.34ID:heppdjI1 フジテレビ衰退ってここ5年くらいの話だろ?
お台場に移転してから10年以上は好調だったしあんまり関係ないと思うぞ
それより2011年にネットで加熱した反韓運動の影響の方がよほど大きいかと
お台場に移転してから10年以上は好調だったしあんまり関係ないと思うぞ
それより2011年にネットで加熱した反韓運動の影響の方がよほど大きいかと
894名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/26(土) 18:10:42.82ID:p1WrTRu1 向かいに新スタジオ建てられてる女子学院は大迷惑だろうけど>日テレ。
市井の人と接点のないこぎれいな場所だけじゃ感覚もずれるよね。
その点上から下まで幅広い赤坂、六本木は間違いないね。
市井の人と接点のないこぎれいな場所だけじゃ感覚もずれるよね。
その点上から下まで幅広い赤坂、六本木は間違いないね。
895名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/26(土) 18:11:56.64ID:p1WrTRu1896名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/26(土) 18:36:30.05ID:z5bMiawO897名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/08/26(土) 18:51:03.12ID:l41mBJWv >>876
渋谷から見た新宿が一番良く見える
いつもNHKのニュースでこれを見るときそう思う。
http://www.youtube.com/watch?v=FMQtnrBbRsY
http://www.youtube.com/watch?v=vlpFMGhr11M
逆に一番新宿がショボく見えるのは池袋かなぁ
渋谷から見た新宿が一番良く見える
いつもNHKのニュースでこれを見るときそう思う。
http://www.youtube.com/watch?v=FMQtnrBbRsY
http://www.youtube.com/watch?v=vlpFMGhr11M
逆に一番新宿がショボく見えるのは池袋かなぁ
898名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/26(土) 18:56:18.91ID:MQ8bfB6w >>896
一体お前はどこから来たんだ
一体お前はどこから来たんだ
899名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/26(土) 19:36:06.34ID:Zevxddhx900名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/08/26(土) 19:45:06.77ID:yxBzKwVn >>898
未来からだよw
未来からだよw
901名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/26(土) 20:02:27.38ID:p1WrTRu1902名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/08/26(土) 21:20:21.65ID:/TnCDGDW 100m以上の超高層ビル建設、
新宿は思ったほど、
伸びなかったな。
とはいえ、さまざまなタイプの超高層ビルか見れるところなので
たまにしか行く機会がないが、いいとこ。
新宿は思ったほど、
伸びなかったな。
とはいえ、さまざまなタイプの超高層ビルか見れるところなので
たまにしか行く機会がないが、いいとこ。
903名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/26(土) 21:28:12.94ID:mCV1g0Un904名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/08/26(土) 22:10:32.81ID:BQKbGZh9 日本は超高層ビルよりも
地震や台風が多いんだから、そういう災害に強い街作り、頑丈なインフラ
そういう方向で街作りや整備していくべき
地震や台風が多いんだから、そういう災害に強い街作り、頑丈なインフラ
そういう方向で街作りや整備していくべき
905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/26(土) 22:22:36.70ID:Pk8H65/P >>902
昭和末期は、東京の重心はどんどん西に移動していると言われて、都庁も丸の内残留派を任して西新宿に移転したもんだがな〜。
その後、丸の内・大手町の再開発(丸の内マンハッタン計画は頓挫したが)、羽田空港の国際化など、再び東部都心が盛り返して、逆に新宿超高層ビル群の老朽化が目立つ、今日この頃だなー。新しい超高層は、マンションが多い死ね。
昭和末期は、東京の重心はどんどん西に移動していると言われて、都庁も丸の内残留派を任して西新宿に移転したもんだがな〜。
その後、丸の内・大手町の再開発(丸の内マンハッタン計画は頓挫したが)、羽田空港の国際化など、再び東部都心が盛り返して、逆に新宿超高層ビル群の老朽化が目立つ、今日この頃だなー。新しい超高層は、マンションが多い死ね。
906名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/08/26(土) 22:25:22.29ID:h5G5Auo4 新宿は最近西側の住宅地の再開発が中心で、これは権利調整に時間がかかるし
今後の物件は駅からどんどん離れていく
しかし駅近の京王、小田急、ルミネミロードマイシティなどがまだ手つかずで、いずれ高層ビルに
建て替えだろうな
一方東口は高層ビルはほとんどなし
雑居ビルばかりで大型再開発は難しいかもしれないが、狭小敷地でも建設可能な
ビジホ、タワマンとかはあるかも
今後の物件は駅からどんどん離れていく
しかし駅近の京王、小田急、ルミネミロードマイシティなどがまだ手つかずで、いずれ高層ビルに
建て替えだろうな
一方東口は高層ビルはほとんどなし
雑居ビルばかりで大型再開発は難しいかもしれないが、狭小敷地でも建設可能な
ビジホ、タワマンとかはあるかも
907名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/08/26(土) 23:29:44.49ID:r4MJB+Bc 近いうちに新宿と池袋の百貨店が軒並み建て替えになるだろうね
1949 池袋西武百貨店
1962 池袋東武百貨店
1964 新宿京王百貨店
1967 新宿小田急百貨店
1949 池袋西武百貨店
1962 池袋東武百貨店
1964 新宿京王百貨店
1967 新宿小田急百貨店
908名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/08/27(日) 00:07:38.20ID:efjcESrt 新宿駅は
巨大で複雑怪奇なので、
知らない人だと、
駅にいることに気づかないよね。
新宿駅どこ?
今立っているここが新宿駅、
みたいな。
巨大で複雑怪奇なので、
知らない人だと、
駅にいることに気づかないよね。
新宿駅どこ?
今立っているここが新宿駅、
みたいな。
909名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/08/27(日) 00:14:08.53ID:G6+a0VQt 彼女ほしい
910名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/27(日) 00:44:22.49ID:P9s9Jhtm 新宿は200〜250m級は数も十分あるしデザインも良いから
あとはスカイラインを引き締めるスーパートールが1〜2棟あれば言うことなし
駅前再開発して300mと350mのツインタワーでも建てろよ
あとはスカイラインを引き締めるスーパートールが1〜2棟あれば言うことなし
駅前再開発して300mと350mのツインタワーでも建てろよ
911名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/08/27(日) 03:20:30.39ID:Ed2J4YV2 小田急は駅前のスバルビル買収したし、鉄道の複々線化が完了する来年あたり再開発の計画
発表するかもしれない
保有物件の数からいって、東急渋谷なみの規模も可能
京王はよくわからん
昔の話だが西新宿3丁目の再開発も、京王は新駅の設置に慎重で計画が進まない理由の一つだったような
そんな姿勢のおかげでバブル崩壊時は大手民鉄で最もダメージが少なかった会社だけどな
発表するかもしれない
保有物件の数からいって、東急渋谷なみの規模も可能
京王はよくわからん
昔の話だが西新宿3丁目の再開発も、京王は新駅の設置に慎重で計画が進まない理由の一つだったような
そんな姿勢のおかげでバブル崩壊時は大手民鉄で最もダメージが少なかった会社だけどな
912名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/08/27(日) 03:29:08.77ID:6vOsYIqh >>905
なんちゅう誤変換やねんw
なんちゅう誤変換やねんw
913名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/27(日) 04:07:05.22ID:jeUmMiBP 少子高齢化が著しく経済も数年連続マイナス成長の東京にはビルを建てても需要が無い
オリンピックが終わればもっと衰退する
オリンピックが終わればもっと衰退する
914名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/08/27(日) 04:12:45.02ID:6vOsYIqh >>911
新駅って、すなわち京王新線の初台ってこと?
話ズレるが、そもそも京王線の新宿駅って
今の新宿三丁目交番のあたりだったんだよね
あそこの飲食店ビルって京王電鉄のビルだし
西武新宿駅は東口の駅ビルに乗り入れる筈が
ホームの規格が満たされず、仮駅だった現在の
駅が本駅になったとか
新駅って、すなわち京王新線の初台ってこと?
話ズレるが、そもそも京王線の新宿駅って
今の新宿三丁目交番のあたりだったんだよね
あそこの飲食店ビルって京王電鉄のビルだし
西武新宿駅は東口の駅ビルに乗り入れる筈が
ホームの規格が満たされず、仮駅だった現在の
駅が本駅になったとか
915名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/27(日) 06:38:45.31ID:x49RHs8q >>899
あまり凄くなかった。
あまり凄くなかった。
916名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/27(日) 07:20:27.54ID:dMXfh29L >>913
みんなの希望は会社が災害耐性の高いビルに移転して、空いた雑居ビルを空間や保育所や居住地なんかに転換することだから、それでいいんだよ。
みんなの希望は会社が災害耐性の高いビルに移転して、空いた雑居ビルを空間や保育所や居住地なんかに転換することだから、それでいいんだよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/08/27(日) 08:22:00.84ID:Ed2J4YV2 >>914
初台ではなく、確か西参道交差点あたりの地下に再開発と連動して京王新線の新駅を作る構想があった
当時から西新宿3丁目西のアクセスの悪さは指摘されていたが、結局とん挫したな
もう10年以上も前の話と思います
初台ではなく、確か西参道交差点あたりの地下に再開発と連動して京王新線の新駅を作る構想があった
当時から西新宿3丁目西のアクセスの悪さは指摘されていたが、結局とん挫したな
もう10年以上も前の話と思います
918名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/08/27(日) 08:35:06.77ID:6vOsYIqh919名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/08/27(日) 09:03:36.38ID:6vOsYIqh 東京のタワマンも西新宿の209mが最高だが
2022年に麻布台270, 240mが出来て塗り替えられる
(この時点でThe Kitahama 209.35mを抜いて日本一)
ミクストユースだけど麻布台330mの上層階は住居なので、
日本で一番高い住居はそこになる
西新宿3丁目には235m x2のタワマンが計画されており
これから益々マンションの高さは高くなる
2022年に麻布台270, 240mが出来て塗り替えられる
(この時点でThe Kitahama 209.35mを抜いて日本一)
ミクストユースだけど麻布台330mの上層階は住居なので、
日本で一番高い住居はそこになる
西新宿3丁目には235m x2のタワマンが計画されており
これから益々マンションの高さは高くなる
920名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/27(日) 09:50:18.34ID:x49RHs8q 虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 最高221.55m
(2020年4月竣工予定)
(2020年4月竣工予定)
921名無しさん@お腹いっぱい。(東京都【11:26 震度1】)
2017/08/27(日) 11:33:03.00ID:GQNR+KEA922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/27(日) 17:31:19.72ID:TFvezwkz >>907
日本橋三越はかなり先か。丸の内にある旧明治生命本社形式での建て替えか
百貨店形態での維持は難しいそう。大丸東京店に10時半ごろ行ったが混んでた
高島屋、常盤橋近辺立地なので何か動きがあるとしてもおかしくない
日本橋三越はかなり先か。丸の内にある旧明治生命本社形式での建て替えか
百貨店形態での維持は難しいそう。大丸東京店に10時半ごろ行ったが混んでた
高島屋、常盤橋近辺立地なので何か動きがあるとしてもおかしくない
923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/27(日) 17:54:27.50ID:GQNR+KEA 高島屋日本橋店同様、文化財指定でしょ
>日本橋三越
https://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/history/list01.html
再開発するにも、周囲に新館建てて
本館は保存になるだろうけど
その新館はもう存在するからな
>日本橋三越
https://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/history/list01.html
再開発するにも、周囲に新館建てて
本館は保存になるだろうけど
その新館はもう存在するからな
924名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/27(日) 18:00:52.58ID:TFvezwkz 上に書いてるように明治生命本館も重要文化財指定だったが高層化した
925名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/08/27(日) 18:10:26.72ID:JPnfaQ39 これがどこか分かったら東京通
http://iup.2ch-library.com/i/i1844405-1503825008.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1844405-1503825008.jpg
926名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/08/27(日) 18:14:45.10ID:iMB98+ZQ なんだこれ橋本か
927名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/27(日) 18:48:07.73ID:uzb0kcto 日本橋三越、銀座三越、新宿伊勢丹は絶対建て替えちゃだめだよ
梅田阪急は建て替えてブランドも権威も地に落ちた
梅田阪急は建て替えてブランドも権威も地に落ちた
928名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/27(日) 18:50:29.77ID:uzb0kcto あ、銀座三越はどうでもいいか
929名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/27(日) 18:57:06.51ID:GW1BLFjK 銀座三越は本館のいびつな形を綺麗な長方形にしてほしい
いずれは日本橋より売り上げの大きい店舗になるだろうから
いずれは日本橋より売り上げの大きい店舗になるだろうから
930名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/08/27(日) 19:05:18.96ID:H8HSVwLR >>925
名古屋の千種駅前やんけ
名古屋の千種駅前やんけ
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/27(日) 19:16:12.46ID:GQNR+KEA >>925
これかー
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/2005-10.html?p=6
電車が東海道線カラーだけど
旧国鉄時代から作られているE211系で
東海道線にしか使われていない、
ってところまでは調べがついたのだがw
確かに名古屋は東海道線だし
東京通にはわからんかったよ
これかー
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/2005-10.html?p=6
電車が東海道線カラーだけど
旧国鉄時代から作られているE211系で
東海道線にしか使われていない、
ってところまでは調べがついたのだがw
確かに名古屋は東海道線だし
東京通にはわからんかったよ
932名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/27(日) 19:18:24.83ID:GQNR+KEA933名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/08/27(日) 19:26:28.37ID:Ed2J4YV2 千種は東海道線じゃなくて中央線だけどな
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/27(日) 20:05:38.36ID:GQNR+KEA じゃ、中央線に東海道線カラーの電車が投入されてるんだね。
確かにJR東日本のHPにE211の運行路線で中央線が入ってたわ。
確かにJR東日本のHPにE211の運行路線で中央線が入ってたわ。
935名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/27(日) 21:01:55.59ID:SSq+YlCE 日本橋ってややこしいな 大阪がオリジナルだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/27(日) 21:14:27.58ID:BDLA3/wl >>935
そういう対立煽りいらないから
そういう対立煽りいらないから
937名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/08/27(日) 21:43:15.60ID:v3zTjMae938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/27(日) 21:44:54.28ID:9f50VRBd939名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/27(日) 22:34:58.22ID:GQNR+KEA 日本橋高島屋もAおよびC街区との連絡通路や
屋上緑化なんかは認められてるんだよね
重要文化財をどこまで改修していいかの
基準があるんだろうけど
屋上緑化なんかは認められてるんだよね
重要文化財をどこまで改修していいかの
基準があるんだろうけど
940名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/08/28(月) 02:47:45.61ID:JFDYF0ts 5年以内に築地再開発
やっぱりツインタワー建ちそうな予感
やっぱりツインタワー建ちそうな予感
941名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/08/28(月) 08:11:15.74ID:zbNIBgk0 建つとしても、150位のツインタワーじゃない?
942名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/28(月) 08:19:25.66ID:zQ0XdCHT しかも東京都所有の借地だから
開発業者は旨味が少なさそう
開発業者は旨味が少なさそう
943名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/28(月) 10:25:36.21ID:Rjfi/QRa 都有地のままにして、都は自分の首を絞めることはできない
とんでもない価格で売るだろう。銀座の隣で高く売却しても許される理由がある
固定資産税で回収したほうが理にかなっている
高層化は羽田管制があってそこそこの高さまでしか建てられない
高さを競う街より、マスコミ、エンターテインメント会社が集まる場所を目指すのではないか
とんでもない価格で売るだろう。銀座の隣で高く売却しても許される理由がある
固定資産税で回収したほうが理にかなっている
高層化は羽田管制があってそこそこの高さまでしか建てられない
高さを競う街より、マスコミ、エンターテインメント会社が集まる場所を目指すのではないか
944名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/28(月) 11:14:08.21ID:Q3EN3DP9945名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/28(月) 11:42:33.10ID:Ofwtc63L 築地は東京都所有ゆえに超高層ビルの高さをアピールできない環境だろうから、期待しない方がいいと思う。
虎ノ門ヒルズがあれだったもんねえ。
虎ノ門ヒルズがあれだったもんねえ。
946名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/08/28(月) 13:47:06.48ID:EMgNL1Xr 中国人「タワマン爆売り」で不動産大暴落が始まる
947名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/28(月) 14:06:07.44ID:RhjgH5xj 築地跡地は巨人の本拠地の新球場で内定してるでしょ
ボールパーク
ボールパーク
948名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/08/28(月) 15:43:47.14ID:EMgNL1Xr949名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/28(月) 16:41:21.11ID:zHMfqncH950名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/28(月) 16:51:20.45ID:2a0De3ZJ951名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/28(月) 19:31:08.05ID:EfG6Rczs952名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/28(月) 20:02:23.45ID:W9i+u0aw953名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/28(月) 21:34:47.54ID:tELIluAc954名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/08/28(月) 23:32:33.07ID:hBbwApHh 何はともあれ
新宿に日本で2番目の高さの
タワーマンションが完成してなにより。
北浜のタワーマンションより
わずかに低いのがにくいところ。
しかし、あと数年で虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー
に抜かれてしまうわけですが。
新宿に日本で2番目の高さの
タワーマンションが完成してなにより。
北浜のタワーマンションより
わずかに低いのがにくいところ。
しかし、あと数年で虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー
に抜かれてしまうわけですが。
955名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/08/28(月) 23:37:10.06ID:hBbwApHh ところで西新宿六丁目に計画されてる
160mの複合ビルは建設はじまったのかな?
住友不動産の奴。
160mの複合ビルは建設はじまったのかな?
住友不動産の奴。
956名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2017/08/29(火) 11:32:44.01ID:kAA/gBhg957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/29(火) 12:39:32.48ID:5aB1zi8e958名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/29(火) 14:07:59.07ID:vtXrG1Ok 今日東京遊びに行って思ったんだけど大崎って地味に凄くない?
959名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/29(火) 14:59:15.90ID:5LmXZt/v 大崎って再開発歴が長いせいか目立たないよね。
目黒川沿いのタワマンは高さもお値段もお高いし、140〜130m台のオフィスビル街も整備されてるしね。
目黒川沿いのタワマンは高さもお値段もお高いし、140〜130m台のオフィスビル街も整備されてるしね。
960名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/29(火) 15:01:11.73ID:5LmXZt/v961名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/29(火) 15:22:47.92ID:5aB1zi8e 30年前、大崎住んでたけど、当時は
明電舎の工場と国際自動車教習所くらいしかなく、薄暗い街だった。
既にニューシティはあったかな?
国際自動車教習所跡の再開発も
もうじき完成だし、凄い変わった。
明電舎の工場と国際自動車教習所くらいしかなく、薄暗い街だった。
既にニューシティはあったかな?
国際自動車教習所跡の再開発も
もうじき完成だし、凄い変わった。
962名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/29(火) 15:55:30.03ID:zqWv0QQD 【速報】 東京で奇形児が続出 5人に1人 原因はアレ [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1503929654/
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1503929654/
963名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/29(火) 20:24:54.95ID:IvCzph3N 豊洲に初めて行ったんだが、確かに高層マンションはたくさん建ってるが、
はいここ住居ね、はい買い物はララポートとここのホームセンターねって感じで
あれは住みやすいんだろうか、、
はいここ住居ね、はい買い物はララポートとここのホームセンターねって感じで
あれは住みやすいんだろうか、、
964名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/08/29(火) 20:38:39.11ID:7/KkO1cV965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/29(火) 21:04:22.27ID:z23e2bS/966名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2017/08/29(火) 21:06:54.83ID:aI6cyX1Dレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 中国にはポケモンやらせてあげない
- 【📦】Amazonブラックフライデー、お熱がぶり返した6日目(土曜日)突入!!!
- 【嫌儲超朗報!】Xトレンド1位『高市氏、宣伝費に8000万円超』 [718678614]
