【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:46:07.46ID:Wu4D1GR2
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1501628271/
2017/08/19(土) 14:59:11.07ID:9ZPAfStu
287, 180, 175
250, 245, 240
230, 135, 205, 205
390, 178
こんな感じの並びかな?
2017/08/19(土) 15:21:54.74ID:0pXmC5dD
>>583
一般的に再開発は地権者40名が限界って言われてるから、個人の住居や雑居ビルが多い区域だとそんなもの。

森ビルは六本木ヒルズで300名、麻布台再開発で200名の地権者ををまとめてるけど、何十年もかけてやってるから出来ることで、ここが異例だと思う。
2017/08/19(土) 15:45:45.53ID:h53/3Cow
>>589
森ビルの執念はすごいな
まあそれに見合うリターンが有るからなんだろうけど
人形町界隈は安田不動産が力入れてるって記事を前にここで見たけど
そこまで頑張るほどの価値が無いと言うことなのか
都心隣接で地下鉄も充実の高いポテンシャルあるところに見えるんだが
591名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 15:54:24.13ID:qmD4HEif
相続税との関係で変わるからね。

今はやっぱ土地売るよね
2017/08/19(土) 16:00:12.69ID:yI1uzjtr
一つの街の小汚い雑居ビルや低層マンション群を取り壊して
跡地に超高層二、三棟建てて残りは公園にすればいいのに
そこに元の雑居ビルに入ってた会社や店や住人が入ってさ
593名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/08/19(土) 16:12:11.11ID:6S+1N4Gj
>>576
丸の内と大手町だけじゃもう土地が足りないね
超高層ビル群が日本橋方面にどれだけ拡大できるか
皇居前広場と日比谷公園がなぁ〜…
2017/08/19(土) 16:32:13.59ID:0pXmC5dD
>>590
人形町はあの下町の雰囲気をみんながこよなく愛してそう。
高度利用したいと思ってないかもしれないなあ。
2017/08/19(土) 16:32:48.83ID:0pXmC5dD
>>593
南にも着々と伸びてますよ。
2017/08/19(土) 17:37:15.51ID:r/CS0KAt
>>593
あの緑こそ東京の宝!
日比谷公園は憩いの場だし、
各種イベントも行われているし、
松本楼もあるし、
なくてはならないもの
597名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 18:10:44.45ID:lGKQq1O+
>>576
日本の首都とは思えないような景観だわ
低層事業所が周りを埋め尽くしてる
598名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 18:12:20.46ID:lGKQq1O+
>>583
東京の大半がこの風景
2017/08/19(土) 18:12:49.94ID:tAGBid+l
>>597
ロウアーマンハッタン見たことないのか
あれより規模でかいぜこれ
600名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 18:38:46.82ID:lGKQq1O+
スカイツリーの周りも酷い景観だし
ホント点在しすぎだね
2017/08/19(土) 18:52:10.74ID:Pm+vYS0Y
スカイツリーの周りは再開発して
公園にすべき
2017/08/19(土) 19:01:35.27ID:jt45f0On
ハルカスがポツンと立ってる大阪阿倍野も似たようなもんでしょ
上野とかにあったら良かったとは思うが。山手線の外は心理的に遠い
2017/08/19(土) 19:10:34.21ID:NWAS+irH
ハルカスは公園整備上手くやったよな
まさに街のシンボルと化してる
https://www.g-mark.org/media/award/2016/16G110974/16G110974_01_880x660.jpg
2017/08/19(土) 19:15:41.93ID:jt45f0On
そういやスカイツリーの辺りは川の護岸整備して親水エリア作ってたな
常盤橋周辺もああなるのかね。日本橋周辺だけでも先行して首都高地下化に取り掛かってほしいわ
2017/08/19(土) 20:37:08.30ID:RELex2uR
スカイツリーの周りてバリバリの住宅地やんけ。
地権者の数考えると大規模な再開発は無理やろ。
2017/08/19(土) 20:42:22.16ID:3JgoAdCj
日本橋川はシカゴ川みたいになるよ。
https://i.4travel.jp/review/show/12337456
2017/08/19(土) 21:17:20.13ID:WLCPXoe5
高速あったほうが東京らしくて良い
地下化しろとかセンスないなと思ってますわ
608名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:19:40.77ID:lGKQq1O+
東京な各駅は栄えてるけど少し入ると住宅街が多いしね
開発は結構難しそう
609名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:37:06.17ID:qQxc/1ws
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
610名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:58:54.79ID:87t4EmUl
東京は行く前は凄い都会だと思って行って全然そんな事ないからガッカリするし
実際リピーターが多いのは大阪やし
都会という面では大阪の方が全然迫力あるし垢抜けてるのは大阪
611名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:59:54.60ID:87t4EmUl
Airbnb(エアビーアンドビー)が発表した「2016年に訪れるべき16の地域」でダントツ1位を獲得し、世界的にも高く評価されている観光地・大阪。

今度は、ニューヨーク・タイムズ紙が「今年行くべき世界の都市 2017(「52 Places to Go in 2017)」に選定しました。

この記事は、ニューヨーク・タイムズの「最も読まれている記事の年間ランキング」トップ10にも入っており、2016年にはすべての記事の中で3位を記録。

欧米の多くの人が、「Osaka」の名を目にするのではないでしょうか。
612名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:00:54.13ID:87t4EmUl
英国の権威ある経済誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)による世界140都市の「住みやすさ」評価で、大阪はアジア最高の12位と評価されました(東京18位、バンクーバーが1位、ニューヨークは56位)。
ロイター日本語記事  英エコノミスト英語記事  EIUレポート英語(全文は有料)

この調査は5分野(安定・医療・文化環境・教育・インフラ)の30項目について5段階評価を行い、評価を数値化しているものです。

アジアでは、香港が31位、北京が72位。ヨーロッパではロンドンが53位、パリが16位です。
613名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:05:37.47ID:87t4EmUl
【国際/観光】香港人の一番人気は大阪 [無断転載禁止]?? 2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457366528
614名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:07:11.90ID:87t4EmUl
>>609
オープニングの高層ビル郡を背景にした大阪城から全てが別格
615名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:11:26.10ID:qmD4HEif
>>609
東京見てからだとさすがに分が悪い
616名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:12:55.59ID:87t4EmUl
>>64
世界から大絶賛の梅田スカイビル


> トップ20に選ばれたのは、タージ・マハル、アヤソフィア、シドニー・オペラハウス、サン・マルコ寺院、フラットアイアンビル、
  クラック・デ・シュヴァリエ、ボドリアン図書館、ビルバオ・グッゲンハイム美術館、メヘラーンガル砦、ウェストミンスター宮殿、
  メキシコシティ・メトロポリタン大聖堂、ポンピドゥー・センター、サグラダ・ファミリア、パルテノン神殿、梅田スカイビル、コロッセオ、
  アンコール・ワット、ブルジュ・アル・アラブ、トランスアメリカ・ピラミッド、ハッサン 2 世モスク
617名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:15:10.91ID:87t4EmUl
>>615
東京と比べても迫力満点東京は低層雑居ビルだらけで
日本の首都として恥ずかしいレベル
中国人が笑うくらいのレベル
618名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:22:09.71ID:qmD4HEif
>>617
東京のほうが迫力あるしね。
2017/08/19(土) 22:27:08.17ID:r/CS0KAt
まとめてあぼんが吉
620名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:28:17.90ID:r0v74Pqz
【絶景夜景】東京のリアル都市風景

https://youtu.be/eggR4dKQR_w
621名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:29:54.96ID:87t4EmUl
「東京を素通り」する外国人観光客が激増

http://biz-journal.jp/2016/11/post_17087.html
訪日外国人は、どこへ消えたのか?
突然にホテル宿泊者激減の謎…訪日者数は激増でも

「東京にある主要なホテルに宿泊する訪日外国人が8月、突然減ったのです。
訪日外国人は増加しているはずなのですが」

こう語るのは、東京都内の大手シティーホテルの幹部だ。
このホテルは都内でも外国人の宿泊者の割合が多いホテルとしてよく知られており、
8月に外国人客の宿泊者が激減したという。 
622名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:30:40.00ID:87t4EmUl
http://www.sankei.com/politics/news/141021/plt1410210006-n1.html
「TOKYO」意外と知られてない 「京都」と間違われる“屈辱”(抜粋)
2014.10.21

 東京と京都の違いが分からない−。
海外ではヨーロッパを中心にそんな声が多く、日本の首都の存在が意外に知られていないとして、
東京都が6年後の東京五輪を前に「トーキョー」の認知度アップに向けて知恵を絞っている。
今月7日には有識者会議を開き、効果的なPR方法の検討を始めた。
「東京を世界一の都市に」と繰り返す舛添要一知事だが、実現への道のりは近そうで遠い。(伊藤鉄平、福田涼太郎)

関西周辺回って 「東京に行ってきた」

 「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。

 実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は
「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が
『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。

 東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。


プレスツアーで 直径12メートルのトンネル見学も

 観光庁が平成25年、外国人旅行客約1万5千人に訪問先を聞いた都道府県別ランキングで、
東京は1位をキープしたが、その理由は「成田空港が近いため」(同庁)。
2位の大阪、3位の京都を合わせ、歴史的な建造物の多い関西圏の人気が高い。
623名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/08/19(土) 23:03:06.26ID:6S+1N4Gj
>>596
確かに都心にあれだけの大規模公園や緑地帯はあとから整備しようと思って作れるものじゃないし貴重。
ただあくまで高層ビルについてだけで言えば東京駅界隈と赤坂・虎ノ門六本木界隈の超高層ビル群の一体化を妨げる空白地帯になってるね
まぁ今でも日比谷を介してほそながーく繋がってるとも言えなくないけどw
銀座も高層ビル禁止になったし完全に一体感のある高層ビル群になるのは難しいかも
624名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/08/19(土) 23:58:30.66ID:CbCZInU5
外国人は日本のテレビはくそつまらないて誰も見ないからな
メディアの影響受けてないからだろな
2017/08/20(日) 01:07:08.69ID:urYl2j66
>>623
NYCのセントラルパークや
摩天楼がロワーマンハッタンと
ミッドタウンに分かれていることと
同じと考えては?
626名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:07:30.64ID:aqtiW9E/
>>593
超高層ビルオタも良いけど、ビルばかり考えないでさ、緑地の配置とか、水辺の確保とか、もっと都市計画的な視点で考えてくれよ。
皇居前広場や日比谷公園があるから、大手町・丸の内の美観が際立つのであって、全部、超高層で埋め尽くしたら、考えるだけでもおぞましいぞ。
627名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:12:25.82ID:Wkhy4y4Z
ニューヨーク(New York)では現在
マンハッタン(Manhattan)地区のウエストサイド(West Side)に
作られた空中公園「ハイライン(High Line)」からアイデアを得た
地下公園の建設プロジェクトが進行中だ

「ローライン(Lowline)」と呼ばれるこのプロジェクトは
太陽光技術によって実現する
廃線となった路面電車の地下ターミナル跡地に地上で集めた
自然光を送り込み、市民に緑のスペースを提供しようというものだ
人口増加が続き、緑の重要性が増す都会の地下に、オアシスを作る


https://nyoobserver.files.wordpress.com/2015/07/screen-shot-2015-07-08-at-1-44-24-pm.png
628名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:16:38.99ID:SwJ6Tj1u
世界都市のパリロンドンニューヨークには
世界的な名所旧跡があるのに東京には全く無い
東京にあるのは高層ビルだけだけど、はっきり言って各ビルがバラバラに立っててショボい
アジアの摩天楼なら香港だろう
アジアの中心は完全に香港
東京はアジアの東端の片田舎に完全に落ちぶれた
629名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:22:50.66ID:0D62BAzi
こういうのかな?

【うめきた2期で提案された完成予想図】
 http://q2.upup.be/f/r/BRopf10zcF.jpg

スカイビルも借景・・・というか、歩道橋で一体化してるね。
北側はすぐ淀川だし。
2017/08/20(日) 03:44:52.95ID:jhvBG9o9
>>629
この水色の部分って何なんだろ?
水なのかな?
それとも空が映り込んだガラスなのかな?
2017/08/20(日) 04:21:57.03ID:urYl2j66
>>626
竹芝の210mとか、芝浦1丁目の235m x2とかは、
緑化や水辺の賑わいなんかにも力を入れているみたいなので、
非常に楽しみ

東京全体でもかなり緑化が進みそうだよね
屋上緑化とかも
632名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/20(日) 05:07:43.07ID:0D62BAzi
・【うめきた2期で提案された完成予想図】
  http://q2.upup.be/f/r/BRopf10zcF.jpg

(↑)
「天板」みたいなところは”網の目”になってるから、おそらくソーラーパネルかと。
 東側(グランフロント)寄りは「波紋、波模様」になってるから水を張ってるのかな?
 岩のようなものがあるし、日本庭園のイメージっぽい。

ともかく、
スカイビルだけでも今の状況だから、
こんな感じになったら、さらに(いい意味で)「外国人ホイホイ」になると思う。

真ん中の芝生で寝っころがってSNSやってる海外、国内の観光客が目に浮かぶ。
イメージは「てんしば」をさらに大きくした感じかな?
https://www.g-mark.org/media/award/2016/16G110974/16G110974_01_880x660.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=XaGQv2PjRFY

※2023年開業の「北梅田駅」(関空、新大阪と直結)
 http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1027/104/21_s.png
 http://blog-imgs-90.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_001_20160229000750eed.jpg
2017/08/20(日) 08:09:17.38ID:OCl6T1Eg
>>631
浜松町ツインタワーの開発では同時に芝離宮に刺さってる今のデッキの柱を抜いて施設の復元や利用にも力を入れるんだよね。

周囲も雑で入り口も狭く、せっかくの文化財が宝の持ち腐れだったからオリンピック前に整備する気になってくれて良かった。
2020年には215mビルへのデッキは整備されてるから、そこから見て寄ってみたくなる整備してほしい。

都 芝離宮、六義園の保存管理計画策定へ
2017/6/16
https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170616:341eb27d2939c103343df72c3013f7bb
2017/08/20(日) 08:12:44.75ID:OCl6T1Eg
>>632
これは楽しみな再開発だね。
2017/08/20(日) 08:45:24.99ID:urYl2j66
>>633
どうなるか、楽しみだね
桜の名所でもあるし(その割に混んでない)
現状では浜離宮に比べると存在感薄いからな
636名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/20(日) 11:59:00.47ID:abNcL4Dj
女も逃げ出すちんぽだらけの味噌www

女「田舎なんかきらーい。東京圏に住みたい」愛知の若い女性、東京圏にどんどん移住 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486182679/

愛知県「若い女性が全然足りない…。住みやすいから愛知に来て」??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488537760/

http://pbs.twimg.com/media/CeM8josUMAAYaGm.jpg
637名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/08/20(日) 12:25:51.07ID:XRRLx8/V
>>609
いい加減ウゼんだよ
2017/08/20(日) 13:36:25.80ID:lqC00RZs
いつか来るであろう関東大震災で
東京の東側が壊滅したとしたら
墨田江東の碁盤目地帯に
セントラルパークばりの巨大な公演を作ってほしいね
639名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/20(日) 14:46:05.95ID:Gy35dhl8
ロングさんのブログで「東京では国家戦略特区で航空法制限よりも100mも高いビルが計画されているのに、大阪がそうならないのはなぜ?」
という問いかけがあって、コメント欄が賑わいました。

うめきた二期も、航空法を緩和すれば300m程度建てることも可能では?という期待を感じます。
2017/08/20(日) 14:51:50.32ID:naLMHxSD
>>639
確かに大阪のグレードAオフィスの空室率は異次元の0.4%だからな
梅田に建てたら300mでも埋まる
641名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/20(日) 15:31:00.90ID:N3dABxNx
梅北二期ね〜。あそこは、淀川が大氾濫したら水浸しになるからな〜〜。
もっとも、大阪中心部で低地でないのは、大阪城より南の上町台地くらいだけどもね。
642名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/20(日) 15:36:24.45ID:Gy35dhl8
スマホのコンパスで高度が測れること今更知ったw
うちは杉並区で高度60mだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/20(日) 15:44:20.12ID:0z66yZDY
トンキンや神奈川なんて軟弱土w
しかもガス田www
2017/08/20(日) 15:49:47.11ID:vytHu8h1
>>638
その時は是非、野外音楽堂で
小林幸子座長公演をお願いしたいわ
2017/08/20(日) 15:59:09.49ID:OCl6T1Eg
>>641
だったらなおさら再開発必要だよ。
渋谷もゲリラ豪雨対策の貯水槽整備含めての大規模再開発だったじゃん。
2017/08/20(日) 16:04:12.09ID:VitxcpWF
>>643
地盤沈下する上海や北朝鮮に水源握られてるソウルよりはマシかの
2017/08/20(日) 18:21:15.52ID:2PAqoUns
>>623
広大な開発不能地域があるおかげで限られたエリアを高密度に開発できるのでは。
もし皇居が無ければ大丸も今よりバラけたビル群になると思う。
ビルの空白地帯があったほうが景観にメリハリがつくというもんだ。
2017/08/20(日) 20:15:59.04ID:vytHu8h1
確か東京駅丸の内駅舎の容積率を
周りのビルに再配分して
高くできてるんだよね
2017/08/20(日) 20:50:33.74ID:hYjojO7z
東京駅前から八重洲側パノラマ
http://i.imgur.com/zpfOslI.jpg

画面中央左寄り辺りが常盤橋390m、230m。グランルーフの上辺りに240〜250m級3本
グランルーフ越しの風景はまだまだ空が広くて寂しいな。早いところ八重洲側の空も賑やかになってほしい
650名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:02:08.45ID:Fjb7kP2T
東京や大阪が言い争ってるけど中越のワシからすると
東京は馬鹿でかいだけでホントの大都会と呼べるのは大阪で間違いはない
2017/08/20(日) 21:07:48.82ID:OCl6T1Eg
>>649
KITTEの屋上庭園からだね。
駅前広場と行幸通りの整備早く終わらないかな。
囲いが外れてほしいね。
652名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:12:11.68ID:Gy35dhl8
>>650
東京に住んでいるけど、大阪よりも東京のほうが大都会です。
2017/08/20(日) 21:27:03.39ID:OCl6T1Eg
>>649
写真よく見ると、東京日本橋タワーの隣に日本橋コレドが写ってる。287mが立ち上がるのがここからも観察できるね。
654名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:18.57ID:Fjb7kP2T
>>652
古書 古物を扱う者で日本全国飛び回ってるがどう見ても大阪だな

それに街の活気と迫力が違う 一方東京は重厚さに欠ける

粋と言うのは大阪では(すい)と呼び東京では(いき)と呼ぶ

大阪は見えない裏地に金を欠け派手さを好まない 東京の場合は表地 つまり見た目にこだわってるが中身が薄い

大阪商人と話すと毎回感服させられるが

東京では言うほど為になる思いはした事がない

広さや人の数の方は流石に東京だが薄っぺらい
2017/08/20(日) 21:49:10.31ID:hYjojO7z
>>651
大丸と八重洲がパノラマで眺められるベストスポットだよね>屋上庭園
遠目には北側交通広場のタイルとかが置いてあるように見えるから、
北側が完成するまで中央広場もこのままなんだろうな
丸の内周辺のビル撮ってる外国人観光客も多かったわ。まぁ彼らは何でも撮るんだけど・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:06.39ID:Gy35dhl8
>>654
ただの偏見だね。
大都会というなら東京一択。
657名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:36.04ID:2PAqoUns
>>649
グラントウキョウが建った頃はツインタワーの間は風の通り道にして
ヒートアイランドを緩和するとか言ってたけど
いつの間にか無かったことになってるよな。

まあそこだけ空けたところで大して変わらんのだろうけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:51.41ID:Npudf99s
永田町のプルデンシャルタワー
158mだが、なかなかの存在感。
659名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/20(日) 22:17:53.01ID:Npudf99s
山王パークタワーもいいですな。
首相官邸のすぐ近くだけど。
あれでかいよね。
660名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/20(日) 22:28:42.01ID:Npudf99s
>>654
そりゃ大阪は大都会だからな。

とはいえ、
学園系などコンセプト系のコミュとか
カフェ系、アイドル系、その他
東京の方が選択肢が多くてレベルも全体的に高いので、
東京より都会と感じたことはない。
大阪に1あるとしたら、東京には3、4ぐらい選択肢がある感じ。
2017/08/20(日) 22:39:07.65ID:hYjojO7z
>>657
風の道云々はグランルーフ建設のお題目だったんだろうね
どちらかと言うとこちらの景観基準を八重洲駅前再開発がスルーできたことに驚いたわ
file:///C:/Users/Ken/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/1IBD13AQ/keikaku22.pdf
2017/08/20(日) 22:59:23.82ID:A0KgmxiC
>>658
シンプルな箱ビルなのに何故かかっこいいんだよねあれ
663名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/20(日) 23:27:06.85ID:9OTV28DA
東京が詰め詰めのムンバイだとしたら
大阪は快適なトロント見たいな感じ?
664名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/08/21(月) 00:04:46.93ID:kgE3NwuW
あー昔に戻りてえ
戦国時代に戻りてえ
東京の存在しなかった時代に戻りてえ
2017/08/21(月) 00:21:35.33ID:xzZc+ODo
>>664
文句は家康を関東に移封した秀吉に言え
どちらも愛知生まれだっていうのがお笑いポイントだが
2017/08/21(月) 02:35:10.88ID:Pqc2qcL7
>>564
あなたの主観はそうであっても例えば

優れたプロの作曲家は鼻歌を披瀝しているわけでなくより多くの人が心地よく感じるメロディやコード進行の法則クリエに従って作品を作るわけです

では視覚はどうか
見せ方のプロによる美しいディスプレイの基本
手前を低く奥を高く
三角形またはシンメトリー
http://i.imgur.com/ySuM35r.jpg
http://i.imgur.com/6Qor9UK.jpg

東京
http://i.imgur.com/rXUq4E9.jpg
http://i.imgur.com/KwaI7Xs.jpg

新宿
http://i.imgur.com/nHgLf34.jpg
http://i.imgur.com/Gmn34J6.jpg
http://i.imgur.com/en9ciGZ.jpg

横浜
http://i.imgur.com/WLXXiEW.jpg


梅田中之島
http://i.imgur.com/cx6nFe4.jpg
中之島ツインがシンメトリーだけど
奥の堂島や駅前で一旦谷間になってまた上がる
自慢のスカイビルは完全に壁の奥
http://i.imgur.com/ERr7hLh.jpg
空虚な中心

まさかハルカスを頂点にとか奇跡の一枚を礼賛してたりするのか
http://i.imgur.com/dUvGRSJ.jpg

ちなみに俺は根拠なき大阪アゲが嫌いなだけで大阪アンチじゃないよ
http://i.imgur.com/QPbAzm3.jpg
このアングルとか凄くいい
ただしこの美しさに梅田ビル群は関与してない

東京のシンメトリーは八重洲開発で崩れてしまうけどその頃には常盤橋を頂点とする巨大な階段状ディスプレイが出現してる
http://i.imgur.com/f4weNLj.jpg
http://i.imgur.com/vAE6fll.jpg
2017/08/21(月) 03:22:52.32ID:g6FAX4+S
>>573
西新宿は、70年代に構築された超高層ビル群と、
近年、その西側に広がるタワマン群その他で、
高さに差がつけられてるんだよね。
これは意図的にそうしているみたいで、
なだらかな高低差をつけることで、
連続したスカイラインを作る為だそうです。

既存のビル群 160-240m級
西側のタワマン群 140-200m級
2017/08/21(月) 03:31:01.88ID:g6FAX4+S
ただ、それもパークハイアットの西側に
235m x2のタワマン、ツインタワーが建つと
崩れるんだけどね
2017/08/21(月) 04:28:56.14ID:WJyr9U/W
>>666
日本美術と言えばアシンメトリーだと思うけどなあ
ワビサビや、粋って言われるようなね
ただ平等院鳳凰堂みたいに西洋イコールシンメトリーみたいのもあるからね
つまり何が言いたいかと言うと、あなたが言ってるように、主観は人それぞれだよね
好みも人それぞれ
つくづくそう思うよ
2017/08/21(月) 05:44:49.22ID:g6FAX4+S
>>666
確かに東京駅は丸ビル、新丸ビルと
グラントウキョウのツインタワーで
シンメトリー感が出てるよね

既出ですが、八重洲の3物件が出来た後の
丸の内側からの眺め
http://i.imgur.com/gBgoxvC.jpg
2017/08/21(月) 06:00:51.14ID:g6FAX4+S
世界貿易センタービルの解体時期、
当初は2019年度ってなってたけど
wikiには2021年度ってなってる
跡地に建つA-1棟の竣工は2025年度
672名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/21(月) 08:28:16.51ID:5klo7D6Q
大阪の格子状の道路 町並みの美しさは東京では太刀打ち出来ない
673名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/21(月) 08:47:58.52ID:WtyFMW7I
南関東とかの土地は湿地の上に火山灰そしてまた湿地の軟弱土
地中には天然ガスがかなりの広範囲に広がってる

さらに湾岸地域埋め立てでタワマンとかを有り得んような高値でしかも大人気とかwww
埋め立て地やでwww
地方出身の田舎者は親から何の教育も受けてないのだろうなwww
2017/08/21(月) 09:47:35.09ID:xtJME4OJ
>>672
ところが高層ビルクラスタ部分は逆に東京が格子状で大阪がばらばら
御堂筋は100尺をやめたとは言え200m級はダメそうだし
現状タワマンが所々にあるけどもう少し密度がないとね

東京の格子状エリアもゆっくりだけど高層化の動きがあるし
追いつかれないようにね
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52361721.html
2017/08/21(月) 10:27:35.54ID:7vEabt9h
靱公園より木場公園の方が広いし江戸時代の水路もしっかり整備されてて
大阪の中心部より東京の東側の方が全体的に綺麗だよ
2017/08/21(月) 10:40:11.24ID:5ixri4A8
>>675
いや江東区に御堂筋ないしそれは言い過ぎ
677名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/21(月) 10:49:30.67ID:/5oD+z/d
>>531
この東京の必死さとセコさは一体何がそうさせてるのか?

梅田はわざと中心から外し丸の内は中心ど真ん中で拡大
2017/08/21(月) 11:20:56.87ID:CAs+t+C8
この前東京駅行ったとき目の前に雷落ちてビビったわ
2017/08/21(月) 11:23:06.03ID:5ixri4A8
>>677
周囲のタワマンまでかき集めて棟数自慢のセコさに対しての真っ当なリアクションだが
まず一部の大阪日本一信者が謙虚にならないと反感買うのは当たり前
2017/08/21(月) 11:26:43.60ID:xTjMd9Er
>>676
大阪は中之島こそ整備されてるけど、あとはドブ川ばっかりだよ
道路も御堂筋以外は普通だし
681名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/21(月) 11:35:33.89ID:jZrBmFKR
周囲のタワマンまでかき集めて棟数自慢のセコさ

これは東京の方だろ梅田は一駅圏内で収まる高層ビル郡の棟数だし
682名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/21(月) 12:13:26.11ID:9+Hd9azW
>>680
ドブ見たいな海のくせに阿呆か

東京湾
http://blog-imgs-53.fc2.com/r/e/i/reia72/IMG_8922_R.jpg
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/883963904065282048/pu/img/WV3-AdqKb1p7e454.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/f8d/63716/20120620_2465639.jpg

大阪湾
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/2319/mable3.jpg
http://chimata-info.com/blog/wp-content/uploads/2015/04/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%88%9E%E5%AD%90.jpg
http://www.asahicom.jp/eco/news/images/OSK201209050064.jpg
2017/08/21(月) 12:31:47.28ID:5ixri4A8
>>681
また嘘吐きが始まった
地下道延々通って駅前ビルに行くだけでも大層な距離なのにそこからさらに堂島越えて中之島まで通勤する奴がどんだけいるんだよ

中之島は中之島で完結してるだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/21(月) 12:40:30.48ID:jMk9VC9G
>>681
高層ビル郡は梅田から淀屋橋過ぎた辺りまで一連につながってるだろ
2017/08/21(月) 12:42:36.37ID:5ixri4A8
>>681
借り物だけど
https://i.imgur.com/ZKGknS1.jpg

タワマンどこかなどこかな〜
686名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/21(月) 12:46:53.87ID:jMk9VC9G
>>685
しかし周りが酷い街並みだな

あと紫色の変なビルがいっぱい
2017/08/21(月) 12:50:44.04ID:5ixri4A8
>>685
自分で貼って気がついたけど
常盤橋のロケーションて日本橋からも三越前からも東京からも大手町からも人がやってくるな
こんな結節点としての求心力は堂島に無いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況