■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1501628271/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★31 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/12(土) 01:46:07.46ID:Wu4D1GR2563名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/19(土) 00:55:17.87ID:qmD4HEif564名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 01:05:05.11ID:JcGtgOJr >>563
どう見ても大阪の方がカッコイイじゃん
どう見ても大阪の方がカッコイイじゃん
565名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/19(土) 01:09:03.25ID:qmD4HEif >>564
あんたはそう思ってるのかもしれない。
だが俺は東京のスカイラインのほうが格好良いと思っている。
もちろん日本の都市のスカイラインなんて低レベルでクソだが
大阪とくらべたら東京のほうがマシ。湾岸からが特に好き。
あんたはそう思ってるのかもしれない。
だが俺は東京のスカイラインのほうが格好良いと思っている。
もちろん日本の都市のスカイラインなんて低レベルでクソだが
大阪とくらべたら東京のほうがマシ。湾岸からが特に好き。
566sage(WiMAX)
2017/08/19(土) 07:01:54.96ID:IgudY+Oz 渋谷ストリーム
ボックス型でも平凡にならないよう外壁を工夫したけどなんか中途半端
あれなら普通のガラスカーテンウォールで良かったかな
ボックス型でも平凡にならないよう外壁を工夫したけどなんか中途半端
あれなら普通のガラスカーテンウォールで良かったかな
567名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/19(土) 07:25:25.96ID:LQsvK+fc 現時点でのスカイラインのかっこよさは
新宿>名駅>みなとみらい>梅田>東京駅
って感じかな
規模じゃなくて見映えね
新宿>名駅>みなとみらい>梅田>東京駅
って感じかな
規模じゃなくて見映えね
568名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/08/19(土) 08:26:47.55ID:IgudY+Oz569名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/08/19(土) 08:33:41.85ID:AXQ887Ta570名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 09:05:30.72ID:3vyK1BLQ ダントツ梅田だな 実際数も多いし繋がってるし
571名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2017/08/19(土) 09:30:33.26ID:HpV5lJ0a うーん、見栄えの話だと主観になってしまうけど新宿と梅田はあんま印象変わらんなぁ
同じような高さのビルばかり集まっててスカイラインが締まらない
あれじゃ量がいくら増えたところで、数でずっと劣るシアトルすら超えられないだろう
10年後の日本橋に期待だわ、390のやつはあの辺の開発を見越して核となるべくランドマーク的なデザインしてるから、あれを中心とした綺麗なスカイラインが期待出来るかもだ
名古屋にも裏切られた今、そこだけが希望の光
生きてる間に美しいスカイラインを日本でも見たいものだ
同じような高さのビルばかり集まっててスカイラインが締まらない
あれじゃ量がいくら増えたところで、数でずっと劣るシアトルすら超えられないだろう
10年後の日本橋に期待だわ、390のやつはあの辺の開発を見越して核となるべくランドマーク的なデザインしてるから、あれを中心とした綺麗なスカイラインが期待出来るかもだ
名古屋にも裏切られた今、そこだけが希望の光
生きてる間に美しいスカイラインを日本でも見たいものだ
572名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/08/19(土) 09:35:47.08ID:AXQ887Ta573名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/08/19(土) 09:42:26.62ID:AXQ887Ta >>571
新宿は高低差はあるけどな。
新宿は高低差はあるけどな。
574名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/19(土) 10:08:08.56ID:qmD4HEif >>571
新宿と梅田はまったくスカイラインの印象違うよ
新宿と梅田はまったくスカイラインの印象違うよ
575名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 10:36:52.94ID:/1gkvajS 梅田4エリア、さらに再開発で超高層へ (2017/07/30)
日本一の超高層ビル街、梅田・中之島の棟数は、71棟になる。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.07.30.html
建設中であった超高層ビルが、竣工又はさらに高さを増し、日本一の超高層ビル群はさらに進化して、迫力を増している。
また、あらたに計画決定して建設中のビルもあり、2022年には同超高層ビル群の棟数は72棟に達する。
また、超高層ビル群の高さの合計(ポイント)は、10200点になり、10000点の大台は超えた。
また、うめきた2期区域の大型プロジェクトの大型開発も進行中である。
日本一の超高層ビル街、梅田・中之島の棟数は、71棟になる。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.07.30.html
建設中であった超高層ビルが、竣工又はさらに高さを増し、日本一の超高層ビル群はさらに進化して、迫力を増している。
また、あらたに計画決定して建設中のビルもあり、2022年には同超高層ビル群の棟数は72棟に達する。
また、超高層ビル群の高さの合計(ポイント)は、10200点になり、10000点の大台は超えた。
また、うめきた2期区域の大型プロジェクトの大型開発も進行中である。
576名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/19(土) 11:59:50.46ID:qmD4HEif >>575
他人様の画像お借りして弄ったものなので、すぐに消去するけど、
東京駅〜新橋あたりまでは、計画決定してるもの含めて79棟はあるみたい。
(日本橋でも人形町の方面は距離があるので含めていません)
https://i.imgur.com/ZKGknS1.jpg
見落とし、間違いあったらごめん。
他人様の画像お借りして弄ったものなので、すぐに消去するけど、
東京駅〜新橋あたりまでは、計画決定してるもの含めて79棟はあるみたい。
(日本橋でも人形町の方面は距離があるので含めていません)
https://i.imgur.com/ZKGknS1.jpg
見落とし、間違いあったらごめん。
577名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/19(土) 12:03:26.85ID:qmD4HEif ↑
100m以上のビルだけ数えてます。
99m台のものは含めていません。
それでも79棟なのだか、日本一の超高層ビル群はこのエリアで確定していいと思う。
新橋までは繋げたけど、正直そこからさらに繋げていく考え方もあるので、
とりあえず画像に収まっている帝国ホテルまでで区切ってみた。
つまり、割りとおとなしめに範囲をとった感じです。
100m以上のビルだけ数えてます。
99m台のものは含めていません。
それでも79棟なのだか、日本一の超高層ビル群はこのエリアで確定していいと思う。
新橋までは繋げたけど、正直そこからさらに繋げていく考え方もあるので、
とりあえず画像に収まっている帝国ホテルまでで区切ってみた。
つまり、割りとおとなしめに範囲をとった感じです。
578名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/08/19(土) 12:09:04.99ID:699O2dV6 茸は専門板でヘイトワード使う勘違いなお子ちゃま
画像も出さずに大阪賛美の脳内勝利
典型的なアレな人
お友達のいる巣でヌクヌクしてれば?
画像も出さずに大阪賛美の脳内勝利
典型的なアレな人
お友達のいる巣でヌクヌクしてれば?
579名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/08/19(土) 12:20:25.71ID:699O2dV6580名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/19(土) 12:31:11.93ID:V51APEg3581名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/08/19(土) 12:34:20.68ID:699O2dV6 >>576
右下見切れてるところに丸紅建て替えがあるね
その先には神保町御茶ノ水のビル群が連なってる
あと帝国ホテルに青枠がついてるから調べてみたら三井と組んで開発する方向のようだね
その先には内幸町虎ノ門
キリが無いのでこの辺にしといてあげるか
右下見切れてるところに丸紅建て替えがあるね
その先には神保町御茶ノ水のビル群が連なってる
あと帝国ホテルに青枠がついてるから調べてみたら三井と組んで開発する方向のようだね
その先には内幸町虎ノ門
キリが無いのでこの辺にしといてあげるか
582名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 12:47:15.57ID:9ZPAfStu >>577
新橋から浜松町にかけては、
汐留シオサイトつながりと考えれば繋がるんだよね
第一京浜沿いは低層のビルしかないけど
浜松町駅前の汐留ビルディングまではシオサイトだし
(それからアクティ汐留、東京ツインパークスと繋がっていく)
新橋駅前から内幸町にかけては、今は超高層の計画が二棟くらいしかないけど、
その帝国ホテル横の開発は楽しみだね
新橋から浜松町にかけては、
汐留シオサイトつながりと考えれば繋がるんだよね
第一京浜沿いは低層のビルしかないけど
浜松町駅前の汐留ビルディングまではシオサイトだし
(それからアクティ汐留、東京ツインパークスと繋がっていく)
新橋駅前から内幸町にかけては、今は超高層の計画が二棟くらいしかないけど、
その帝国ホテル横の開発は楽しみだね
583名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/08/19(土) 13:12:37.07ID:699O2dV6 東京の謎は
http://i.imgur.com/YC4Nbum.jpg
このエリアはの高層化が進まないこと
10階建て程度のマンションやオフィスの建て替え自体はどんどん進んでいるのに
土地の集約化高層化の機運が全くない
http://i.imgur.com/YC4Nbum.jpg
このエリアはの高層化が進まないこと
10階建て程度のマンションやオフィスの建て替え自体はどんどん進んでいるのに
土地の集約化高層化の機運が全くない
584名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/19(土) 13:52:51.26ID:L+rzUFGE ■最低賃金(2017/10〜)
950〜959 958東京 956神奈川
940〜949
930〜939
920〜929
910〜919
900〜909 909大阪
890〜899
880〜889
870〜879 871埼玉、愛知
860〜869 868千葉
850〜859 856京都
840〜849 844兵庫
830〜839 832静岡
820〜829 820三重
810〜819 818広島 813滋賀 810北海道
800〜809 800栃木、岐阜
790〜799 796茨城 795富山、長野
780〜789 789福岡 786奈良 784山梨 783群馬 781石川、岡山
770〜779 778新潟、福井 777和歌山、山口 772宮城
760〜769 766香川
750〜759
740〜749 748福島 740島根、徳島
730〜739 739山形、愛媛 738青森、岩手、秋田、鳥取
737高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄。。
950〜959 958東京 956神奈川
940〜949
930〜939
920〜929
910〜919
900〜909 909大阪
890〜899
880〜889
870〜879 871埼玉、愛知
860〜869 868千葉
850〜859 856京都
840〜849 844兵庫
830〜839 832静岡
820〜829 820三重
810〜819 818広島 813滋賀 810北海道
800〜809 800栃木、岐阜
790〜799 796茨城 795富山、長野
780〜789 789福岡 786奈良 784山梨 783群馬 781石川、岡山
770〜779 778新潟、福井 777和歌山、山口 772宮城
760〜769 766香川
750〜759
740〜749 748福島 740島根、徳島
730〜739 739山形、愛媛 738青森、岩手、秋田、鳥取
737高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄。。
585名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/19(土) 14:09:33.70ID:T2iZZzBa 新宿名古屋みなとみらい以外にまともなスカイラインがない
586名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/08/19(土) 14:11:37.06ID:tAGBid+l 東京セントラルの390が開業する頃にはスカイラインも東京だな
587名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 14:46:48.45ID:V0svQK9B 偉大なるホモ ホモ ホモ先輩の 風呂内伸晃(関西の源氏名 なつき)!
母校の甲陽学院高校の同窓会にゲスト出演が決まっていますので、
必ず参加して下さい。
会員総会にみんなで参加し、 母校の創立百周年をお祝いしましょう!
会員総会のご案内〜母校創立百周年記念〜
日時:2017年8月26日(土)12:30〜16:30
於:ノボテル甲子園
今年は母校創立百周年という記念の年です!
「ホームカミングデー」にあたる
母校の甲陽学院高校の同窓会にゲスト出演が決まっていますので、
必ず参加して下さい。
会員総会にみんなで参加し、 母校の創立百周年をお祝いしましょう!
会員総会のご案内〜母校創立百周年記念〜
日時:2017年8月26日(土)12:30〜16:30
於:ノボテル甲子園
今年は母校創立百周年という記念の年です!
「ホームカミングデー」にあたる
588名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 14:59:11.07ID:9ZPAfStu 287, 180, 175
250, 245, 240
230, 135, 205, 205
390, 178
こんな感じの並びかな?
250, 245, 240
230, 135, 205, 205
390, 178
こんな感じの並びかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/19(土) 15:21:54.74ID:0pXmC5dD >>583
一般的に再開発は地権者40名が限界って言われてるから、個人の住居や雑居ビルが多い区域だとそんなもの。
森ビルは六本木ヒルズで300名、麻布台再開発で200名の地権者ををまとめてるけど、何十年もかけてやってるから出来ることで、ここが異例だと思う。
一般的に再開発は地権者40名が限界って言われてるから、個人の住居や雑居ビルが多い区域だとそんなもの。
森ビルは六本木ヒルズで300名、麻布台再開発で200名の地権者ををまとめてるけど、何十年もかけてやってるから出来ることで、ここが異例だと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/19(土) 15:45:45.53ID:h53/3Cow >>589
森ビルの執念はすごいな
まあそれに見合うリターンが有るからなんだろうけど
人形町界隈は安田不動産が力入れてるって記事を前にここで見たけど
そこまで頑張るほどの価値が無いと言うことなのか
都心隣接で地下鉄も充実の高いポテンシャルあるところに見えるんだが
森ビルの執念はすごいな
まあそれに見合うリターンが有るからなんだろうけど
人形町界隈は安田不動産が力入れてるって記事を前にここで見たけど
そこまで頑張るほどの価値が無いと言うことなのか
都心隣接で地下鉄も充実の高いポテンシャルあるところに見えるんだが
591名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/19(土) 15:54:24.13ID:qmD4HEif 相続税との関係で変わるからね。
今はやっぱ土地売るよね
今はやっぱ土地売るよね
592名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 16:00:12.69ID:yI1uzjtr 一つの街の小汚い雑居ビルや低層マンション群を取り壊して
跡地に超高層二、三棟建てて残りは公園にすればいいのに
そこに元の雑居ビルに入ってた会社や店や住人が入ってさ
跡地に超高層二、三棟建てて残りは公園にすればいいのに
そこに元の雑居ビルに入ってた会社や店や住人が入ってさ
593名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/08/19(土) 16:12:11.11ID:6S+1N4Gj594名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/19(土) 16:32:13.59ID:0pXmC5dD595名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/19(土) 16:32:48.83ID:0pXmC5dD >>593
南にも着々と伸びてますよ。
南にも着々と伸びてますよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/19(土) 17:37:15.51ID:r/CS0KAt597名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 18:10:44.45ID:lGKQq1O+598名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 18:12:20.46ID:lGKQq1O+ >>583
東京の大半がこの風景
東京の大半がこの風景
599名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/08/19(土) 18:12:49.94ID:tAGBid+l600名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 18:38:46.82ID:lGKQq1O+ スカイツリーの周りも酷い景観だし
ホント点在しすぎだね
ホント点在しすぎだね
601名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 18:52:10.74ID:Pm+vYS0Y スカイツリーの周りは再開発して
公園にすべき
公園にすべき
602名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/19(土) 19:01:35.27ID:jt45f0On ハルカスがポツンと立ってる大阪阿倍野も似たようなもんでしょ
上野とかにあったら良かったとは思うが。山手線の外は心理的に遠い
上野とかにあったら良かったとは思うが。山手線の外は心理的に遠い
603名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/19(土) 19:10:34.21ID:NWAS+irH ハルカスは公園整備上手くやったよな
まさに街のシンボルと化してる
https://www.g-mark.org/media/award/2016/16G110974/16G110974_01_880x660.jpg
まさに街のシンボルと化してる
https://www.g-mark.org/media/award/2016/16G110974/16G110974_01_880x660.jpg
604名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/19(土) 19:15:41.93ID:jt45f0On そういやスカイツリーの辺りは川の護岸整備して親水エリア作ってたな
常盤橋周辺もああなるのかね。日本橋周辺だけでも先行して首都高地下化に取り掛かってほしいわ
常盤橋周辺もああなるのかね。日本橋周辺だけでも先行して首都高地下化に取り掛かってほしいわ
605名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/08/19(土) 20:37:08.30ID:RELex2uR スカイツリーの周りてバリバリの住宅地やんけ。
地権者の数考えると大規模な再開発は無理やろ。
地権者の数考えると大規模な再開発は無理やろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/19(土) 20:42:22.16ID:3JgoAdCj 日本橋川はシカゴ川みたいになるよ。
https://i.4travel.jp/review/show/12337456
https://i.4travel.jp/review/show/12337456
607名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/19(土) 21:17:20.13ID:WLCPXoe5 高速あったほうが東京らしくて良い
地下化しろとかセンスないなと思ってますわ
地下化しろとかセンスないなと思ってますわ
608名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 21:19:40.77ID:lGKQq1O+ 東京な各駅は栄えてるけど少し入ると住宅街が多いしね
開発は結構難しそう
開発は結構難しそう
609名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 21:37:06.17ID:qQxc/1ws610名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/08/19(土) 21:58:54.79ID:87t4EmUl 東京は行く前は凄い都会だと思って行って全然そんな事ないからガッカリするし
実際リピーターが多いのは大阪やし
都会という面では大阪の方が全然迫力あるし垢抜けてるのは大阪
実際リピーターが多いのは大阪やし
都会という面では大阪の方が全然迫力あるし垢抜けてるのは大阪
611名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/08/19(土) 21:59:54.60ID:87t4EmUl Airbnb(エアビーアンドビー)が発表した「2016年に訪れるべき16の地域」でダントツ1位を獲得し、世界的にも高く評価されている観光地・大阪。
今度は、ニューヨーク・タイムズ紙が「今年行くべき世界の都市 2017(「52 Places to Go in 2017)」に選定しました。
この記事は、ニューヨーク・タイムズの「最も読まれている記事の年間ランキング」トップ10にも入っており、2016年にはすべての記事の中で3位を記録。
欧米の多くの人が、「Osaka」の名を目にするのではないでしょうか。
今度は、ニューヨーク・タイムズ紙が「今年行くべき世界の都市 2017(「52 Places to Go in 2017)」に選定しました。
この記事は、ニューヨーク・タイムズの「最も読まれている記事の年間ランキング」トップ10にも入っており、2016年にはすべての記事の中で3位を記録。
欧米の多くの人が、「Osaka」の名を目にするのではないでしょうか。
612名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/08/19(土) 22:00:54.13ID:87t4EmUl 英国の権威ある経済誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)による世界140都市の「住みやすさ」評価で、大阪はアジア最高の12位と評価されました(東京18位、バンクーバーが1位、ニューヨークは56位)。
ロイター日本語記事 英エコノミスト英語記事 EIUレポート英語(全文は有料)
この調査は5分野(安定・医療・文化環境・教育・インフラ)の30項目について5段階評価を行い、評価を数値化しているものです。
アジアでは、香港が31位、北京が72位。ヨーロッパではロンドンが53位、パリが16位です。
ロイター日本語記事 英エコノミスト英語記事 EIUレポート英語(全文は有料)
この調査は5分野(安定・医療・文化環境・教育・インフラ)の30項目について5段階評価を行い、評価を数値化しているものです。
アジアでは、香港が31位、北京が72位。ヨーロッパではロンドンが53位、パリが16位です。
613名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/08/19(土) 22:05:37.47ID:87t4EmUl 【国際/観光】香港人の一番人気は大阪 [無断転載禁止]?? 2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457366528
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457366528
614名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/08/19(土) 22:07:11.90ID:87t4EmUl >>609
オープニングの高層ビル郡を背景にした大阪城から全てが別格
オープニングの高層ビル郡を背景にした大阪城から全てが別格
615名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/19(土) 22:11:26.10ID:qmD4HEif >>609
東京見てからだとさすがに分が悪い
東京見てからだとさすがに分が悪い
616名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/08/19(土) 22:12:55.59ID:87t4EmUl >>64
世界から大絶賛の梅田スカイビル
> トップ20に選ばれたのは、タージ・マハル、アヤソフィア、シドニー・オペラハウス、サン・マルコ寺院、フラットアイアンビル、
クラック・デ・シュヴァリエ、ボドリアン図書館、ビルバオ・グッゲンハイム美術館、メヘラーンガル砦、ウェストミンスター宮殿、
メキシコシティ・メトロポリタン大聖堂、ポンピドゥー・センター、サグラダ・ファミリア、パルテノン神殿、梅田スカイビル、コロッセオ、
アンコール・ワット、ブルジュ・アル・アラブ、トランスアメリカ・ピラミッド、ハッサン 2 世モスク
世界から大絶賛の梅田スカイビル
> トップ20に選ばれたのは、タージ・マハル、アヤソフィア、シドニー・オペラハウス、サン・マルコ寺院、フラットアイアンビル、
クラック・デ・シュヴァリエ、ボドリアン図書館、ビルバオ・グッゲンハイム美術館、メヘラーンガル砦、ウェストミンスター宮殿、
メキシコシティ・メトロポリタン大聖堂、ポンピドゥー・センター、サグラダ・ファミリア、パルテノン神殿、梅田スカイビル、コロッセオ、
アンコール・ワット、ブルジュ・アル・アラブ、トランスアメリカ・ピラミッド、ハッサン 2 世モスク
617名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/08/19(土) 22:15:10.91ID:87t4EmUl618名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/19(土) 22:22:09.71ID:qmD4HEif >>617
東京のほうが迫力あるしね。
東京のほうが迫力あるしね。
619名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/19(土) 22:27:08.17ID:r/CS0KAt まとめてあぼんが吉
620名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/19(土) 22:28:17.90ID:r0v74Pqz621名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/08/19(土) 22:29:54.96ID:87t4EmUl 「東京を素通り」する外国人観光客が激増
http://biz-journal.jp/2016/11/post_17087.html
訪日外国人は、どこへ消えたのか?
突然にホテル宿泊者激減の謎…訪日者数は激増でも
「東京にある主要なホテルに宿泊する訪日外国人が8月、突然減ったのです。
訪日外国人は増加しているはずなのですが」
こう語るのは、東京都内の大手シティーホテルの幹部だ。
このホテルは都内でも外国人の宿泊者の割合が多いホテルとしてよく知られており、
8月に外国人客の宿泊者が激減したという。
http://biz-journal.jp/2016/11/post_17087.html
訪日外国人は、どこへ消えたのか?
突然にホテル宿泊者激減の謎…訪日者数は激増でも
「東京にある主要なホテルに宿泊する訪日外国人が8月、突然減ったのです。
訪日外国人は増加しているはずなのですが」
こう語るのは、東京都内の大手シティーホテルの幹部だ。
このホテルは都内でも外国人の宿泊者の割合が多いホテルとしてよく知られており、
8月に外国人客の宿泊者が激減したという。
622名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/08/19(土) 22:30:40.00ID:87t4EmUl http://www.sankei.com/politics/news/141021/plt1410210006-n1.html
「TOKYO」意外と知られてない 「京都」と間違われる“屈辱”(抜粋)
2014.10.21
東京と京都の違いが分からない−。
海外ではヨーロッパを中心にそんな声が多く、日本の首都の存在が意外に知られていないとして、
東京都が6年後の東京五輪を前に「トーキョー」の認知度アップに向けて知恵を絞っている。
今月7日には有識者会議を開き、効果的なPR方法の検討を始めた。
「東京を世界一の都市に」と繰り返す舛添要一知事だが、実現への道のりは近そうで遠い。(伊藤鉄平、福田涼太郎)
関西周辺回って 「東京に行ってきた」
「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。
実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は
「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が
『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。
東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。
プレスツアーで 直径12メートルのトンネル見学も
観光庁が平成25年、外国人旅行客約1万5千人に訪問先を聞いた都道府県別ランキングで、
東京は1位をキープしたが、その理由は「成田空港が近いため」(同庁)。
2位の大阪、3位の京都を合わせ、歴史的な建造物の多い関西圏の人気が高い。
「TOKYO」意外と知られてない 「京都」と間違われる“屈辱”(抜粋)
2014.10.21
東京と京都の違いが分からない−。
海外ではヨーロッパを中心にそんな声が多く、日本の首都の存在が意外に知られていないとして、
東京都が6年後の東京五輪を前に「トーキョー」の認知度アップに向けて知恵を絞っている。
今月7日には有識者会議を開き、効果的なPR方法の検討を始めた。
「東京を世界一の都市に」と繰り返す舛添要一知事だが、実現への道のりは近そうで遠い。(伊藤鉄平、福田涼太郎)
関西周辺回って 「東京に行ってきた」
「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。
実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は
「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が
『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。
東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。
プレスツアーで 直径12メートルのトンネル見学も
観光庁が平成25年、外国人旅行客約1万5千人に訪問先を聞いた都道府県別ランキングで、
東京は1位をキープしたが、その理由は「成田空港が近いため」(同庁)。
2位の大阪、3位の京都を合わせ、歴史的な建造物の多い関西圏の人気が高い。
623名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/08/19(土) 23:03:06.26ID:6S+1N4Gj >>596
確かに都心にあれだけの大規模公園や緑地帯はあとから整備しようと思って作れるものじゃないし貴重。
ただあくまで高層ビルについてだけで言えば東京駅界隈と赤坂・虎ノ門六本木界隈の超高層ビル群の一体化を妨げる空白地帯になってるね
まぁ今でも日比谷を介してほそながーく繋がってるとも言えなくないけどw
銀座も高層ビル禁止になったし完全に一体感のある高層ビル群になるのは難しいかも
確かに都心にあれだけの大規模公園や緑地帯はあとから整備しようと思って作れるものじゃないし貴重。
ただあくまで高層ビルについてだけで言えば東京駅界隈と赤坂・虎ノ門六本木界隈の超高層ビル群の一体化を妨げる空白地帯になってるね
まぁ今でも日比谷を介してほそながーく繋がってるとも言えなくないけどw
銀座も高層ビル禁止になったし完全に一体感のある高層ビル群になるのは難しいかも
624名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/08/19(土) 23:58:30.66ID:CbCZInU5 外国人は日本のテレビはくそつまらないて誰も見ないからな
メディアの影響受けてないからだろな
メディアの影響受けてないからだろな
625名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/20(日) 01:07:08.69ID:urYl2j66626名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/20(日) 01:07:30.64ID:aqtiW9E/ >>593
超高層ビルオタも良いけど、ビルばかり考えないでさ、緑地の配置とか、水辺の確保とか、もっと都市計画的な視点で考えてくれよ。
皇居前広場や日比谷公園があるから、大手町・丸の内の美観が際立つのであって、全部、超高層で埋め尽くしたら、考えるだけでもおぞましいぞ。
超高層ビルオタも良いけど、ビルばかり考えないでさ、緑地の配置とか、水辺の確保とか、もっと都市計画的な視点で考えてくれよ。
皇居前広場や日比谷公園があるから、大手町・丸の内の美観が際立つのであって、全部、超高層で埋め尽くしたら、考えるだけでもおぞましいぞ。
627名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/20(日) 01:12:25.82ID:Wkhy4y4Z ニューヨーク(New York)では現在
マンハッタン(Manhattan)地区のウエストサイド(West Side)に
作られた空中公園「ハイライン(High Line)」からアイデアを得た
地下公園の建設プロジェクトが進行中だ
「ローライン(Lowline)」と呼ばれるこのプロジェクトは
太陽光技術によって実現する
廃線となった路面電車の地下ターミナル跡地に地上で集めた
自然光を送り込み、市民に緑のスペースを提供しようというものだ
人口増加が続き、緑の重要性が増す都会の地下に、オアシスを作る
https://nyoobserver.files.wordpress.com/2015/07/screen-shot-2015-07-08-at-1-44-24-pm.png
マンハッタン(Manhattan)地区のウエストサイド(West Side)に
作られた空中公園「ハイライン(High Line)」からアイデアを得た
地下公園の建設プロジェクトが進行中だ
「ローライン(Lowline)」と呼ばれるこのプロジェクトは
太陽光技術によって実現する
廃線となった路面電車の地下ターミナル跡地に地上で集めた
自然光を送り込み、市民に緑のスペースを提供しようというものだ
人口増加が続き、緑の重要性が増す都会の地下に、オアシスを作る
https://nyoobserver.files.wordpress.com/2015/07/screen-shot-2015-07-08-at-1-44-24-pm.png
628名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/20(日) 01:16:38.99ID:SwJ6Tj1u 世界都市のパリロンドンニューヨークには
世界的な名所旧跡があるのに東京には全く無い
東京にあるのは高層ビルだけだけど、はっきり言って各ビルがバラバラに立っててショボい
アジアの摩天楼なら香港だろう
アジアの中心は完全に香港
東京はアジアの東端の片田舎に完全に落ちぶれた
世界的な名所旧跡があるのに東京には全く無い
東京にあるのは高層ビルだけだけど、はっきり言って各ビルがバラバラに立っててショボい
アジアの摩天楼なら香港だろう
アジアの中心は完全に香港
東京はアジアの東端の片田舎に完全に落ちぶれた
629名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/20(日) 01:22:50.66ID:0D62BAzi こういうのかな?
【うめきた2期で提案された完成予想図】
http://q2.upup.be/f/r/BRopf10zcF.jpg
スカイビルも借景・・・というか、歩道橋で一体化してるね。
北側はすぐ淀川だし。
【うめきた2期で提案された完成予想図】
http://q2.upup.be/f/r/BRopf10zcF.jpg
スカイビルも借景・・・というか、歩道橋で一体化してるね。
北側はすぐ淀川だし。
630名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/20(日) 03:44:52.95ID:jhvBG9o9631名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/20(日) 04:21:57.03ID:urYl2j66632名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/20(日) 05:07:43.07ID:0D62BAzi ・【うめきた2期で提案された完成予想図】
http://q2.upup.be/f/r/BRopf10zcF.jpg
(↑)
「天板」みたいなところは”網の目”になってるから、おそらくソーラーパネルかと。
東側(グランフロント)寄りは「波紋、波模様」になってるから水を張ってるのかな?
岩のようなものがあるし、日本庭園のイメージっぽい。
ともかく、
スカイビルだけでも今の状況だから、
こんな感じになったら、さらに(いい意味で)「外国人ホイホイ」になると思う。
真ん中の芝生で寝っころがってSNSやってる海外、国内の観光客が目に浮かぶ。
イメージは「てんしば」をさらに大きくした感じかな?
https://www.g-mark.org/media/award/2016/16G110974/16G110974_01_880x660.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=XaGQv2PjRFY
※2023年開業の「北梅田駅」(関空、新大阪と直結)
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1027/104/21_s.png
http://blog-imgs-90.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_001_20160229000750eed.jpg
http://q2.upup.be/f/r/BRopf10zcF.jpg
(↑)
「天板」みたいなところは”網の目”になってるから、おそらくソーラーパネルかと。
東側(グランフロント)寄りは「波紋、波模様」になってるから水を張ってるのかな?
岩のようなものがあるし、日本庭園のイメージっぽい。
ともかく、
スカイビルだけでも今の状況だから、
こんな感じになったら、さらに(いい意味で)「外国人ホイホイ」になると思う。
真ん中の芝生で寝っころがってSNSやってる海外、国内の観光客が目に浮かぶ。
イメージは「てんしば」をさらに大きくした感じかな?
https://www.g-mark.org/media/award/2016/16G110974/16G110974_01_880x660.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=XaGQv2PjRFY
※2023年開業の「北梅田駅」(関空、新大阪と直結)
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1027/104/21_s.png
http://blog-imgs-90.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_001_20160229000750eed.jpg
633名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/20(日) 08:09:17.38ID:OCl6T1Eg >>631
浜松町ツインタワーの開発では同時に芝離宮に刺さってる今のデッキの柱を抜いて施設の復元や利用にも力を入れるんだよね。
周囲も雑で入り口も狭く、せっかくの文化財が宝の持ち腐れだったからオリンピック前に整備する気になってくれて良かった。
2020年には215mビルへのデッキは整備されてるから、そこから見て寄ってみたくなる整備してほしい。
都 芝離宮、六義園の保存管理計画策定へ
2017/6/16
https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170616:341eb27d2939c103343df72c3013f7bb
浜松町ツインタワーの開発では同時に芝離宮に刺さってる今のデッキの柱を抜いて施設の復元や利用にも力を入れるんだよね。
周囲も雑で入り口も狭く、せっかくの文化財が宝の持ち腐れだったからオリンピック前に整備する気になってくれて良かった。
2020年には215mビルへのデッキは整備されてるから、そこから見て寄ってみたくなる整備してほしい。
都 芝離宮、六義園の保存管理計画策定へ
2017/6/16
https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170616:341eb27d2939c103343df72c3013f7bb
634名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/20(日) 08:12:44.75ID:OCl6T1Eg >>632
これは楽しみな再開発だね。
これは楽しみな再開発だね。
635名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/20(日) 08:45:24.99ID:urYl2j66636名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/20(日) 11:59:00.47ID:abNcL4Dj 女も逃げ出すちんぽだらけの味噌www
女「田舎なんかきらーい。東京圏に住みたい」愛知の若い女性、東京圏にどんどん移住 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486182679/
愛知県「若い女性が全然足りない…。住みやすいから愛知に来て」??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488537760/
http://pbs.twimg.com/media/CeM8josUMAAYaGm.jpg
女「田舎なんかきらーい。東京圏に住みたい」愛知の若い女性、東京圏にどんどん移住 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486182679/
愛知県「若い女性が全然足りない…。住みやすいから愛知に来て」??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488537760/
http://pbs.twimg.com/media/CeM8josUMAAYaGm.jpg
637名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/08/20(日) 12:25:51.07ID:XRRLx8/V >>609
いい加減ウゼんだよ
いい加減ウゼんだよ
638名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/20(日) 13:36:25.80ID:lqC00RZs いつか来るであろう関東大震災で
東京の東側が壊滅したとしたら
墨田江東の碁盤目地帯に
セントラルパークばりの巨大な公演を作ってほしいね
東京の東側が壊滅したとしたら
墨田江東の碁盤目地帯に
セントラルパークばりの巨大な公演を作ってほしいね
639名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/20(日) 14:46:05.95ID:Gy35dhl8 ロングさんのブログで「東京では国家戦略特区で航空法制限よりも100mも高いビルが計画されているのに、大阪がそうならないのはなぜ?」
という問いかけがあって、コメント欄が賑わいました。
うめきた二期も、航空法を緩和すれば300m程度建てることも可能では?という期待を感じます。
という問いかけがあって、コメント欄が賑わいました。
うめきた二期も、航空法を緩和すれば300m程度建てることも可能では?という期待を感じます。
640名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/20(日) 14:51:50.32ID:naLMHxSD641名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/20(日) 15:31:00.90ID:N3dABxNx 梅北二期ね〜。あそこは、淀川が大氾濫したら水浸しになるからな〜〜。
もっとも、大阪中心部で低地でないのは、大阪城より南の上町台地くらいだけどもね。
もっとも、大阪中心部で低地でないのは、大阪城より南の上町台地くらいだけどもね。
642名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/20(日) 15:36:24.45ID:Gy35dhl8 スマホのコンパスで高度が測れること今更知ったw
うちは杉並区で高度60mだ。
うちは杉並区で高度60mだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/20(日) 15:44:20.12ID:0z66yZDY トンキンや神奈川なんて軟弱土w
しかもガス田www
しかもガス田www
644名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/20(日) 15:49:47.11ID:vytHu8h1645名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/20(日) 15:59:09.49ID:OCl6T1Eg646名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/08/20(日) 16:04:12.09ID:VitxcpWF >>643
地盤沈下する上海や北朝鮮に水源握られてるソウルよりはマシかの
地盤沈下する上海や北朝鮮に水源握られてるソウルよりはマシかの
647名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/08/20(日) 18:21:15.52ID:2PAqoUns >>623
広大な開発不能地域があるおかげで限られたエリアを高密度に開発できるのでは。
もし皇居が無ければ大丸も今よりバラけたビル群になると思う。
ビルの空白地帯があったほうが景観にメリハリがつくというもんだ。
広大な開発不能地域があるおかげで限られたエリアを高密度に開発できるのでは。
もし皇居が無ければ大丸も今よりバラけたビル群になると思う。
ビルの空白地帯があったほうが景観にメリハリがつくというもんだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/20(日) 20:15:59.04ID:vytHu8h1 確か東京駅丸の内駅舎の容積率を
周りのビルに再配分して
高くできてるんだよね
周りのビルに再配分して
高くできてるんだよね
649名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/20(日) 20:50:33.74ID:hYjojO7z 東京駅前から八重洲側パノラマ
http://i.imgur.com/zpfOslI.jpg
画面中央左寄り辺りが常盤橋390m、230m。グランルーフの上辺りに240〜250m級3本
グランルーフ越しの風景はまだまだ空が広くて寂しいな。早いところ八重洲側の空も賑やかになってほしい
http://i.imgur.com/zpfOslI.jpg
画面中央左寄り辺りが常盤橋390m、230m。グランルーフの上辺りに240〜250m級3本
グランルーフ越しの風景はまだまだ空が広くて寂しいな。早いところ八重洲側の空も賑やかになってほしい
650名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/20(日) 21:02:08.45ID:Fjb7kP2T 東京や大阪が言い争ってるけど中越のワシからすると
東京は馬鹿でかいだけでホントの大都会と呼べるのは大阪で間違いはない
東京は馬鹿でかいだけでホントの大都会と呼べるのは大阪で間違いはない
651名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/20(日) 21:07:48.82ID:OCl6T1Eg652名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/20(日) 21:12:11.68ID:Gy35dhl8 >>650
東京に住んでいるけど、大阪よりも東京のほうが大都会です。
東京に住んでいるけど、大阪よりも東京のほうが大都会です。
653名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/20(日) 21:27:03.39ID:OCl6T1Eg >>649
写真よく見ると、東京日本橋タワーの隣に日本橋コレドが写ってる。287mが立ち上がるのがここからも観察できるね。
写真よく見ると、東京日本橋タワーの隣に日本橋コレドが写ってる。287mが立ち上がるのがここからも観察できるね。
654名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/20(日) 21:45:18.57ID:Fjb7kP2T >>652
古書 古物を扱う者で日本全国飛び回ってるがどう見ても大阪だな
それに街の活気と迫力が違う 一方東京は重厚さに欠ける
粋と言うのは大阪では(すい)と呼び東京では(いき)と呼ぶ
大阪は見えない裏地に金を欠け派手さを好まない 東京の場合は表地 つまり見た目にこだわってるが中身が薄い
大阪商人と話すと毎回感服させられるが
東京では言うほど為になる思いはした事がない
広さや人の数の方は流石に東京だが薄っぺらい
古書 古物を扱う者で日本全国飛び回ってるがどう見ても大阪だな
それに街の活気と迫力が違う 一方東京は重厚さに欠ける
粋と言うのは大阪では(すい)と呼び東京では(いき)と呼ぶ
大阪は見えない裏地に金を欠け派手さを好まない 東京の場合は表地 つまり見た目にこだわってるが中身が薄い
大阪商人と話すと毎回感服させられるが
東京では言うほど為になる思いはした事がない
広さや人の数の方は流石に東京だが薄っぺらい
655名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/20(日) 21:49:10.31ID:hYjojO7z >>651
大丸と八重洲がパノラマで眺められるベストスポットだよね>屋上庭園
遠目には北側交通広場のタイルとかが置いてあるように見えるから、
北側が完成するまで中央広場もこのままなんだろうな
丸の内周辺のビル撮ってる外国人観光客も多かったわ。まぁ彼らは何でも撮るんだけど・・・
大丸と八重洲がパノラマで眺められるベストスポットだよね>屋上庭園
遠目には北側交通広場のタイルとかが置いてあるように見えるから、
北側が完成するまで中央広場もこのままなんだろうな
丸の内周辺のビル撮ってる外国人観光客も多かったわ。まぁ彼らは何でも撮るんだけど・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/20(日) 21:51:06.39ID:Gy35dhl8657名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/08/20(日) 21:53:36.04ID:2PAqoUns >>649
グラントウキョウが建った頃はツインタワーの間は風の通り道にして
ヒートアイランドを緩和するとか言ってたけど
いつの間にか無かったことになってるよな。
まあそこだけ空けたところで大して変わらんのだろうけど。
グラントウキョウが建った頃はツインタワーの間は風の通り道にして
ヒートアイランドを緩和するとか言ってたけど
いつの間にか無かったことになってるよな。
まあそこだけ空けたところで大して変わらんのだろうけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/08/20(日) 22:02:51.41ID:Npudf99s 永田町のプルデンシャルタワー
158mだが、なかなかの存在感。
158mだが、なかなかの存在感。
659名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/08/20(日) 22:17:53.01ID:Npudf99s 山王パークタワーもいいですな。
首相官邸のすぐ近くだけど。
あれでかいよね。
首相官邸のすぐ近くだけど。
あれでかいよね。
660名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/08/20(日) 22:28:42.01ID:Npudf99s >>654
そりゃ大阪は大都会だからな。
とはいえ、
学園系などコンセプト系のコミュとか
カフェ系、アイドル系、その他
東京の方が選択肢が多くてレベルも全体的に高いので、
東京より都会と感じたことはない。
大阪に1あるとしたら、東京には3、4ぐらい選択肢がある感じ。
そりゃ大阪は大都会だからな。
とはいえ、
学園系などコンセプト系のコミュとか
カフェ系、アイドル系、その他
東京の方が選択肢が多くてレベルも全体的に高いので、
東京より都会と感じたことはない。
大阪に1あるとしたら、東京には3、4ぐらい選択肢がある感じ。
661名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/20(日) 22:39:07.65ID:hYjojO7z >>657
風の道云々はグランルーフ建設のお題目だったんだろうね
どちらかと言うとこちらの景観基準を八重洲駅前再開発がスルーできたことに驚いたわ
file:///C:/Users/Ken/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/1IBD13AQ/keikaku22.pdf
風の道云々はグランルーフ建設のお題目だったんだろうね
どちらかと言うとこちらの景観基準を八重洲駅前再開発がスルーできたことに驚いたわ
file:///C:/Users/Ken/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/1IBD13AQ/keikaku22.pdf
662名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/20(日) 22:59:23.82ID:A0KgmxiC >>658
シンプルな箱ビルなのに何故かかっこいいんだよねあれ
シンプルな箱ビルなのに何故かかっこいいんだよねあれ
663名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/08/20(日) 23:27:06.85ID:9OTV28DA 東京が詰め詰めのムンバイだとしたら
大阪は快適なトロント見たいな感じ?
大阪は快適なトロント見たいな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
