■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1500677453/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1499041299/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/02(水) 07:57:51.20ID:8+xE9EV+281名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/07(月) 20:07:17.06ID:hgon+ggG 新宿は別に阪急村みたいなもんでもないし。
京王と小田急、そんなに存在感ないもの。
なんか適当なことばかり言うよねー
京王と小田急、そんなに存在感ないもの。
なんか適当なことばかり言うよねー
282名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/07(月) 20:09:20.60ID:hgon+ggG283名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/07(月) 20:10:54.46ID:vHk9zy5L284名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/07(月) 20:13:16.67ID:XZQB+TtD 京王はしょぼいけど小田急の新宿テラスシティは普通にでかいわ
285名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/07(月) 20:14:51.43ID:N0Qcg8eB286名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/07(月) 20:35:48.57ID:hgon+ggG >>285
あんまり見栄えよくないな
あんまり見栄えよくないな
287名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/07(月) 20:37:07.26ID:hgon+ggG288名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/07(月) 21:09:44.40ID:2Ye21OuU >>282
日本にはパクリの文化しかないからどうせ誰も来ないよな
日本にはパクリの文化しかないからどうせ誰も来ないよな
289名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/07(月) 21:45:56.23ID:Txz7O2X/ 新宿話が最近ぱっとしてないよな
290名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/07(月) 21:54:37.46ID:DVHHtryb 新宿は338mを立てられなかった時点で終わった
都心部に300n超が立つ以上もう期待することもない
都心部に300n超が立つ以上もう期待することもない
291名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/07(月) 22:13:44.27ID:j+LAdwIm 新宿は2040年代に向けての再開発を検討中だから今のトピックにはなりにくい。
292名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/08/07(月) 22:21:21.50ID:QiFu373L ああ
293名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/07(月) 22:24:04.52ID:t6mDqlL7 一連に繋がるビル群では梅田中之島が日本一ですわ
294名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/08/07(月) 22:26:19.34ID:eaIK+716 100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 67 合計9491メートル
新宿(東京) 45 合計7072メートル
梅田(大阪) 38 合計5479メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27 合計4032メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
汐留(東京) 22 合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 15 合計2012メートル
豊洲(東京) 13 合計1900メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京) 12 合計1690メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
京橋(大阪) 9 合計1252メートル
本町(大阪) 10 合計1241メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
東京駅周辺(東京) 67 合計9491メートル
新宿(東京) 45 合計7072メートル
梅田(大阪) 38 合計5479メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27 合計4032メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
汐留(東京) 22 合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 15 合計2012メートル
豊洲(東京) 13 合計1900メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京) 12 合計1690メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
京橋(大阪) 9 合計1252メートル
本町(大阪) 10 合計1241メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
295名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/08/07(月) 22:26:52.52ID:eaIK+716 ● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
296名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/07(月) 22:27:09.66ID:t6mDqlL7 芋 早っ!
297名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/08/07(月) 22:30:34.73ID:WIhBOVgi 世界の高層ビルの数ランキング
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
https://stat.smartlog.jp/wp-content/uploads/2016/09/50289910/shutterstock_401168539-689x460.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://yomiuri.co.jp/photo/20170713/20170713-OYT1I50030-1.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/7/87552c01.JPG
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/431841/042200008/04.jpg
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
https://stat.smartlog.jp/wp-content/uploads/2016/09/50289910/shutterstock_401168539-689x460.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://yomiuri.co.jp/photo/20170713/20170713-OYT1I50030-1.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/7/87552c01.JPG
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/431841/042200008/04.jpg
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
298名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/08/07(月) 22:42:37.32ID:UVXAz76p 寂しい
299名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/07(月) 23:04:44.68ID:WcLUFe/k300名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/07(月) 23:06:27.85ID:TPyEM2bR 新宿が超高層ビルの数で梅田に追い抜かされたのはいつだろう?
301名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/08/07(月) 23:07:14.29ID:8eBdyfa+ 都市別の高層ビル数(世界標準の150m以上)
https://skyscrapercenter.com/cities
*1位 香港(315)
*2位 ニューヨーク(245)
*3位 ドバイ(153)
*4位 東京(139)
*5位 上海(130)
*6位 シカゴ(116)
*7位 広州(96)
*8位 深セン(91)
*9位 重慶(90)
10位 シンガポール(78)
11位 成都(73)
12位 ソウル(70)
13位 ジャカルタ(66)
14位 瀋陽(53)
15位 バンコク(52)
16位 パナマシティ(50)
17位 クアラルンプール(49)
17位 南京(49)
19位 釜山(48)
20位 天津(46)
その他
12位 ソウル(70)
22位 大阪(39) ←ソウル以下wwwww低層wwwwwwwww
36位 北京(28)
48位 ロンドン(16)
62位 パリ都市圏(12)
圏外 ベルリン(0)
高さ200M以上のビル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%A7%8B%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
東京 22棟
ミッドタウンタワー 虎の門ヒルズ 東京都庁第一本庁舎 NTTドコモ代々木ビル サンシャイン60 六本木ヒルズ森タワー 新宿パークタワー
東京オペラシティタワー 新宿三井ビルディング 新宿センタービル 聖路加タワー 泉ガーデンタワー 汐留シティセンター 電通本社ビル
新宿住友ビル アークヒルズ仙石山森タワー グラントウキョウノースタワー グラントウキョウサウスタワー モード学園コクーンタワー 新宿野村ビル
JPタワー 読売新聞東京本社ビル
大阪 6棟
あべのハルカス りんくうゲートタワービル 大阪府咲洲庁舎 コスモタワー The Kitahama クロスタワー大阪ベイ ORC200(オーク1番街)
https://skyscrapercenter.com/cities
*1位 香港(315)
*2位 ニューヨーク(245)
*3位 ドバイ(153)
*4位 東京(139)
*5位 上海(130)
*6位 シカゴ(116)
*7位 広州(96)
*8位 深セン(91)
*9位 重慶(90)
10位 シンガポール(78)
11位 成都(73)
12位 ソウル(70)
13位 ジャカルタ(66)
14位 瀋陽(53)
15位 バンコク(52)
16位 パナマシティ(50)
17位 クアラルンプール(49)
17位 南京(49)
19位 釜山(48)
20位 天津(46)
その他
12位 ソウル(70)
22位 大阪(39) ←ソウル以下wwwww低層wwwwwwwww
36位 北京(28)
48位 ロンドン(16)
62位 パリ都市圏(12)
圏外 ベルリン(0)
高さ200M以上のビル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%A7%8B%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
東京 22棟
ミッドタウンタワー 虎の門ヒルズ 東京都庁第一本庁舎 NTTドコモ代々木ビル サンシャイン60 六本木ヒルズ森タワー 新宿パークタワー
東京オペラシティタワー 新宿三井ビルディング 新宿センタービル 聖路加タワー 泉ガーデンタワー 汐留シティセンター 電通本社ビル
新宿住友ビル アークヒルズ仙石山森タワー グラントウキョウノースタワー グラントウキョウサウスタワー モード学園コクーンタワー 新宿野村ビル
JPタワー 読売新聞東京本社ビル
大阪 6棟
あべのハルカス りんくうゲートタワービル 大阪府咲洲庁舎 コスモタワー The Kitahama クロスタワー大阪ベイ ORC200(オーク1番街)
302名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/08/07(月) 23:10:58.45ID:uJZOLoAa 日本
超高層ビルランキング「2017年」
東京-西新宿
243-235-234-223-222-210-209-203-200
名古屋-名駅
247-245-226-211-195-180-174-170-170
横浜-みなとみらい
296-200-171-152-151-143-143-139
川崎-武蔵小杉
205-193-179-179-163-162-161-160
大阪-梅田
188-186-178-175-174-173-161-154 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
超高層ビルランキング「2017年」
東京-西新宿
243-235-234-223-222-210-209-203-200
名古屋-名駅
247-245-226-211-195-180-174-170-170
横浜-みなとみらい
296-200-171-152-151-143-143-139
川崎-武蔵小杉
205-193-179-179-163-162-161-160
大阪-梅田
188-186-178-175-174-173-161-154 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/08(火) 00:26:08.77ID:za1F2iRg 「低層」梅田の、それも6番目、
173m「梅田スカイビル」が世界から最も評価されて、かつ有名なんだよな・・・
これはどう説明するんだろう?
http://t-proj.org/twitter/?q=umeda+sky&p=on
ちなみに、「日本一高いビル」「日本唯一のスーパートール」も
向こう5年(オリンピック期間含む)は
大阪・あべのハルカスである。
大阪の「二大ビル」を、
USJのマリオと合わせて外国人がSNSにアップしまくるんだろうなぁ・・・楽しみw
173m「梅田スカイビル」が世界から最も評価されて、かつ有名なんだよな・・・
これはどう説明するんだろう?
http://t-proj.org/twitter/?q=umeda+sky&p=on
ちなみに、「日本一高いビル」「日本唯一のスーパートール」も
向こう5年(オリンピック期間含む)は
大阪・あべのハルカスである。
大阪の「二大ビル」を、
USJのマリオと合わせて外国人がSNSにアップしまくるんだろうなぁ・・・楽しみw
304名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/08/08(火) 00:28:58.92ID:XM3YcXM4 実収入(1世帯あたり1か月間)
☆2位 神奈川 60万4190円
☆3位 栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)
☆2位 神奈川 35万3544円
☆4位 埼玉県 33万8938円
☆5位 栃木県 33万7869円
☆6位 東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
☆2位 神奈川 60万4190円
☆3位 栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)
☆2位 神奈川 35万3544円
☆4位 埼玉県 33万8938円
☆5位 栃木県 33万7869円
☆6位 東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
305名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/08/08(火) 00:35:17.09ID:XM3YcXM4 関西人=貧乏人
都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)
神奈川 525万円
東京都 520万円
千葉県 504万円
埼玉県 493万円
滋賀県 489万円
茨城県 470万円
兵庫県 463万円
京都府 424万円
大阪府 406万円 (笑)
http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html
都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)
神奈川 525万円
東京都 520万円
千葉県 504万円
埼玉県 493万円
滋賀県 489万円
茨城県 470万円
兵庫県 463万円
京都府 424万円
大阪府 406万円 (笑)
http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html
306名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/08(火) 00:55:04.80ID:za1F2iRg 「低層」梅田の、それも6番目、
173m「梅田スカイビル」が世界から最も評価されて、かつ有名なんだよな・・・
これはどう説明するんだろう?
・twitter(現在)
http://t-proj.org/twitter/?q=umeda+sky&p=on
・海外で魅力を再発見された「梅田スカイビル&空中庭園」2016.10.18
http://www.nippon.com/ja/views/b06401/?pnum=2
>08年、英紙『THE TIMES』で、アドレナリンが止まらないスリリングな演出の建築と美しい眺望が認められ、
パルテノン神殿やタージマハール、サクラダ・ファミリアと並んで「世界の建築 TOP20」に選ばれたのだ。
その後も、世界的人気を誇る英語旅行ガイド「ロンリープラネット」で、「大阪で一番のお勧めスポット」として紹介され、
360度見渡せる展望台や空中エスカレーターが絶賛されている。
そうした評価が口コミやネットで広がり、海外の旅行客や建築愛好家たちに認知され、ブームが到来したのだ。
http://www.nippon.com/ja/views/b06401/?pnum=3
>最近、関西国際空港に着いた観光客を乗せたツアーバスが、「まずは梅田スカイビルへ」と立ち寄るプランが増えている。
大阪のランドマークから日本のランドマークになりつつあるともいえる。
海外から、「どうしても空中庭園でプロポーズがしたいので、手伝って欲しい」といった熱烈な問い合わせも寄せられる。
本来そうしたサービスは行っていないが、客が手配した花束を受付で預かっておくなどの対応をして、プロポーズを手助けしたケースが多数あるという。
そうした人気によって、梅田スカイビルには1日中時間帯に関係なく、外国人観光客がひっきりなしに訪れている。
ちなみに、「日本一高いビル」「日本唯一のスーパートール」も
向こう5年(オリンピック期間含む)は
大阪・あべのハルカスである。
大阪の「二大ビル」を、”OSAKA”の地名とともに
USJのマリオと合わせて外国人がSNSにアップしまくるんだろうなぁ・・・楽しみw
173m「梅田スカイビル」が世界から最も評価されて、かつ有名なんだよな・・・
これはどう説明するんだろう?
・twitter(現在)
http://t-proj.org/twitter/?q=umeda+sky&p=on
・海外で魅力を再発見された「梅田スカイビル&空中庭園」2016.10.18
http://www.nippon.com/ja/views/b06401/?pnum=2
>08年、英紙『THE TIMES』で、アドレナリンが止まらないスリリングな演出の建築と美しい眺望が認められ、
パルテノン神殿やタージマハール、サクラダ・ファミリアと並んで「世界の建築 TOP20」に選ばれたのだ。
その後も、世界的人気を誇る英語旅行ガイド「ロンリープラネット」で、「大阪で一番のお勧めスポット」として紹介され、
360度見渡せる展望台や空中エスカレーターが絶賛されている。
そうした評価が口コミやネットで広がり、海外の旅行客や建築愛好家たちに認知され、ブームが到来したのだ。
http://www.nippon.com/ja/views/b06401/?pnum=3
>最近、関西国際空港に着いた観光客を乗せたツアーバスが、「まずは梅田スカイビルへ」と立ち寄るプランが増えている。
大阪のランドマークから日本のランドマークになりつつあるともいえる。
海外から、「どうしても空中庭園でプロポーズがしたいので、手伝って欲しい」といった熱烈な問い合わせも寄せられる。
本来そうしたサービスは行っていないが、客が手配した花束を受付で預かっておくなどの対応をして、プロポーズを手助けしたケースが多数あるという。
そうした人気によって、梅田スカイビルには1日中時間帯に関係なく、外国人観光客がひっきりなしに訪れている。
ちなみに、「日本一高いビル」「日本唯一のスーパートール」も
向こう5年(オリンピック期間含む)は
大阪・あべのハルカスである。
大阪の「二大ビル」を、”OSAKA”の地名とともに
USJのマリオと合わせて外国人がSNSにアップしまくるんだろうなぁ・・・楽しみw
307名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/08(火) 01:24:10.88ID:k042ed1d 屋外展望台はやっぱり屋内のそれとは全く違うダイナミックさがある
今度渋谷にも出来るけど、ああいうのが東京駅近辺にもあったらなと感じずにはいられない
ちょっと東京駅から離れた八重洲側に造ってくれないかな。高さは200mあるかないかでいいから
そこから240-250-390-230-280の摩天楼を見上げたい
今度渋谷にも出来るけど、ああいうのが東京駅近辺にもあったらなと感じずにはいられない
ちょっと東京駅から離れた八重洲側に造ってくれないかな。高さは200mあるかないかでいいから
そこから240-250-390-230-280の摩天楼を見上げたい
308名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/08(火) 07:09:38.16ID:JWQgnUV0 >>276
落ち着いた返信ありがとうございます。
落ち着いた返信ありがとうございます。
309名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/08(火) 07:19:24.00ID:VtjpYoLs 関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」「東京の男の喋り方はオカマ」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」「東京の男の喋り方はオカマ」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
310名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/08(火) 07:19:50.86ID:VtjpYoLs http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1496475727/
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ
郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ
郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。
311名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/08(火) 07:20:36.38ID:VtjpYoLs 反東京マスコミの洗脳により、日本人は知らない衝撃の真実!
https://wired.jp/wp-content/uploads/2013/07/urban-observatory2.jpg
◆東京とニューヨークを「同じ縮尺」で比較してみた◆
https://wired.jp/wp-content/uploads/2013/07/urban-observatory2.jpg
◆東京とニューヨークを「同じ縮尺」で比較してみた◆
312名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/08(火) 07:27:40.50ID:gX70gkJT >>306
麻布台の330mの高層階はマンション、あとはオフィスとインターナショナルスクールだからあべのハルカスみたいに一般公開されないだろうしね。
一緒に建てる270m、240mも全棟居住用みたいだし。
麻布台の330mの高層階はマンション、あとはオフィスとインターナショナルスクールだからあべのハルカスみたいに一般公開されないだろうしね。
一緒に建てる270m、240mも全棟居住用みたいだし。
313名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/08(火) 07:58:12.53ID:k5O7vWkN >>288
日本の文化や歴史を学びにくる外国人は結構多いぞ
日本の文化や歴史を学びにくる外国人は結構多いぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 10:44:03.52ID:PgfYUL0Q 今、骨組みが建ちあがっていて、見学して面白いのは
渋谷ストリーム、ニッセイ浜松町クレアタワー、
丸の内3-2計画あたりかな?
パークコート浜離宮や澄人不動産御成門タワーも
だんだん骨組みが見えてきた
渋谷ストリーム、ニッセイ浜松町クレアタワー、
丸の内3-2計画あたりかな?
パークコート浜離宮や澄人不動産御成門タワーも
だんだん骨組みが見えてきた
315名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 10:44:41.08ID:PgfYUL0Q 澄人 → 住友
316名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 11:41:14.01ID:g6r4+s4O >>314
日本橋高島屋の再開発180m,175mはてっぺんにタワークレーンあるけど、そろそろ最終段階かなあ。
2018年末竣工予定。
浜松町は竹芝側の東急はまだ骨組み見えてこない?
あと、クレアタワー隣接のA3街区197mが来月着工だね。ここはあと8年楽しめる。
パークタワー浜離宮は現地に貼られたお知らせだと竣工2018年10末だけどサイトは2019年7月とすごく間がある。
周りの電線の整備でもするんだろうか。
日本橋高島屋の再開発180m,175mはてっぺんにタワークレーンあるけど、そろそろ最終段階かなあ。
2018年末竣工予定。
浜松町は竹芝側の東急はまだ骨組み見えてこない?
あと、クレアタワー隣接のA3街区197mが来月着工だね。ここはあと8年楽しめる。
パークタワー浜離宮は現地に貼られたお知らせだと竣工2018年10末だけどサイトは2019年7月とすごく間がある。
周りの電線の整備でもするんだろうか。
317名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 11:42:37.48ID:g6r4+s4O パークタワーじゃなくてパークコート浜離宮だった。
318名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 12:04:11.62ID:OcQY67/g319名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 12:16:57.08ID:g6r4+s4O320名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 12:45:41.71ID:hTAYCXga 東京って高層ビルとかダントツに多い割に全然都会っぽく見えない
地方都市が点在してるだけのような感じ
駅前の繁華街少し入ると古い住宅街が多いしカスだわ
見る所も3日も要らないくらいで回れる
その点福岡は都会だし少し走れば海も山も凄く綺麗し見どころ満載
東京はすぐ飽きる
地方都市が点在してるだけのような感じ
駅前の繁華街少し入ると古い住宅街が多いしカスだわ
見る所も3日も要らないくらいで回れる
その点福岡は都会だし少し走れば海も山も凄く綺麗し見どころ満載
東京はすぐ飽きる
321名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 12:59:23.44ID:OcQY67/g 最近の高層ビルってさきに地面を深く掘って
基礎を固めてから上屋を建てていくんじゃなくて
まず地面に骨組み作って、上方向と下方向、
両方に向かって同時に進めていくんだよな
基礎を固めてから上屋を建てていくんじゃなくて
まず地面に骨組み作って、上方向と下方向、
両方に向かって同時に進めていくんだよな
322名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 13:07:52.29ID:g6r4+s4O323名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/08(火) 13:20:40.89ID:BMxXLUI3 「東京はすぐ飽きる」
田舎者の強がりは痛々しい
田舎者の強がりは痛々しい
324名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/08(火) 13:21:30.70ID:El3T9bOi >>320
そうなんだよねw
繁華街の街並みだけみたら、福岡はもちろん札幌よりも小さいししょぼい。金沢の香林坊クラスが複数ある感じだから、見た目は中核都市レベルだったりする。
ただし、3日で飽きるほど何もないわけじゃなくて、のんびり楽しめるところが多いと思う。
そうなんだよねw
繁華街の街並みだけみたら、福岡はもちろん札幌よりも小さいししょぼい。金沢の香林坊クラスが複数ある感じだから、見た目は中核都市レベルだったりする。
ただし、3日で飽きるほど何もないわけじゃなくて、のんびり楽しめるところが多いと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 13:32:18.12ID:g6r4+s4O >>324
これはちょっと違うかなあ。
銀座〜東京駅〜日本橋や青山〜表参道〜渋谷〜代官山とずーっと繋がってるから、こんなこと書くと歩いた事ないんじゃないのって思われるだけだよ。
私は福岡出身だし、親戚も金沢にいるからどちらも子供の頃からよく行ってる。
特に東京をひいきする気もないけど違和感しかない。
これはちょっと違うかなあ。
銀座〜東京駅〜日本橋や青山〜表参道〜渋谷〜代官山とずーっと繋がってるから、こんなこと書くと歩いた事ないんじゃないのって思われるだけだよ。
私は福岡出身だし、親戚も金沢にいるからどちらも子供の頃からよく行ってる。
特に東京をひいきする気もないけど違和感しかない。
326名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 13:36:51.47ID:OcQY67/g 俺も福岡生まれの東京住み
(東京の方が長い)
福岡、程々都会だし海も山も近く
食べ物も美味しい
住むには最高のところだと思う
一方、人間関係は閉鎖的で
よそから来た人はどのくらい住みやすいんだろう?
福岡の人は大学より高校のつながりを大事にするというし
「九州人」とひとくくりにされるのを嫌う
俺は若干、その辺りの感覚が窮屈で
高校の同窓会にも出席しない
天神の再開発には興味あり
(東京の方が長い)
福岡、程々都会だし海も山も近く
食べ物も美味しい
住むには最高のところだと思う
一方、人間関係は閉鎖的で
よそから来た人はどのくらい住みやすいんだろう?
福岡の人は大学より高校のつながりを大事にするというし
「九州人」とひとくくりにされるのを嫌う
俺は若干、その辺りの感覚が窮屈で
高校の同窓会にも出席しない
天神の再開発には興味あり
327名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 13:42:44.97ID:OcQY67/g 福岡で繁華街といえるのは博多駅と天神くらいだしな
西新商店街とか好きだけどw
あとは中洲やら川端商店街やらキャナルシティやらマリノアやら
ホークスタウンの再開発はかなり目玉だな
天神がちょうど吉祥寺と同じくらいの規模?
博多駅はほぼ駅ビルオンリーだから
東京で比べられる街がないかも
西新商店街とか好きだけどw
あとは中洲やら川端商店街やらキャナルシティやらマリノアやら
ホークスタウンの再開発はかなり目玉だな
天神がちょうど吉祥寺と同じくらいの規模?
博多駅はほぼ駅ビルオンリーだから
東京で比べられる街がないかも
328名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/08(火) 13:53:53.03ID:El3T9bOi >>325
青山渋谷間は、特に都会的ではないよ
青山渋谷間は、特に都会的ではないよ
329名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/08(火) 13:54:59.62ID:KyWVSFRH 東京はそれ自体がテーマパークで、各繁華街が特徴あるので○○エリアのような役割みたいな
だから上京者からしたら繁華街ごとに目新しさを感じられる
ただ慣れてくると、目新しさが薄れてきて飽きたと感じるのかもな
制覇した気になって
そうなってくると故郷の方が慣れ親しんだ安心感から良く見えてくる
だから上京者からしたら繁華街ごとに目新しさを感じられる
ただ慣れてくると、目新しさが薄れてきて飽きたと感じるのかもな
制覇した気になって
そうなってくると故郷の方が慣れ親しんだ安心感から良く見えてくる
330名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 13:57:46.90ID:g6r4+s4O >>328町の連続性よ。
香林坊も高いビルはない。福岡も岩田屋以外は小規模店舗。
香林坊も高いビルはない。福岡も岩田屋以外は小規模店舗。
331名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/08(火) 13:59:49.95ID:El3T9bOi332名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/08(火) 14:00:44.42ID:El3T9bOi 大阪も名古屋も、中心部は都会感が途切れずずっと続く。
333名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/08/08(火) 14:25:30.42ID:BhF9rttq334名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/08(火) 14:28:05.29ID:MBFmMs74335名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 14:36:37.06ID:OcQY67/g >>332
東京も田町から上野までは都会感が途切れず
ずっと続くけどね
中央通りから昭和通りにかけて
田町〜浜松町〜新橋〜有楽町〜東京〜神田〜秋葉原〜御徒町〜上野
は、ずっと都会
田町から品川は単にビル街が続く感じだが、
新駅が出来るとさらに市街地の連続性が出ると思う
東京も田町から上野までは都会感が途切れず
ずっと続くけどね
中央通りから昭和通りにかけて
田町〜浜松町〜新橋〜有楽町〜東京〜神田〜秋葉原〜御徒町〜上野
は、ずっと都会
田町から品川は単にビル街が続く感じだが、
新駅が出来るとさらに市街地の連続性が出ると思う
336名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 14:38:16.27ID:OcQY67/g そもそも東京の殆どの都心が天神より規模が大きいからな
東京、渋谷、新宿、池袋は明らかに天神より大規模だし
東京、渋谷、新宿、池袋は明らかに天神より大規模だし
337名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 14:42:16.00ID:OcQY67/g338名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/08(火) 14:51:10.31ID:KyWVSFRH 一概には言えないが巨大ターミナルに限って言うと、池袋が埼玉、新宿が多摩、渋谷が神奈川、東京が千葉のメイン繁華街を兼ねてるのがでかい
それら各周辺県の人口が札仙広福の県より多いんだから、それらと同等以上の街と考えられるわな
それら各周辺県の人口が札仙広福の県より多いんだから、それらと同等以上の街と考えられるわな
339名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 14:53:00.59ID:dNtHNNnz 大阪だけど会社の若い子がたまに東京遊びに行ってきました♪ってのがいて新宿 渋谷とか凄かった?って聞くと大概「ん〜〜」って反応で笑える
テレビでは必ず日本一の大繁華見たいに放送してるのよく見てるから
俺も初めは脳内で凄い街を想像して初めて行った時はキツネにつままれた感覚になったwww
街中が大阪より緑が多いが印象に残ってる
テレビでは必ず日本一の大繁華見たいに放送してるのよく見てるから
俺も初めは脳内で凄い街を想像して初めて行った時はキツネにつままれた感覚になったwww
街中が大阪より緑が多いが印象に残ってる
340名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/08(火) 15:08:46.39ID:/yMhnem7341名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/08(火) 15:13:02.06ID:KyWVSFRH >>339
大阪は関西圏2000万人からの繁華街となってるし、東京の各街対比だと同等以上の規模なのは間違いない
名古屋は中京圏が1000万人しかいないから一枚落ちると思う人もいるだろう
名駅はこれからの開発次第
人口が全てじゃないが、やはり街は人がいてなんぼなところがある
大阪も鶴見緑地や大阪城公園、靭公園など市内にも緑が多いが、新宿御苑や上野公園ほど中心地に隣接してないからそう感じるかも
でも天王寺に てんしばが出来たし、うめきた開発でデカイ公園作るし、今後は期待出来る
大阪は関西圏2000万人からの繁華街となってるし、東京の各街対比だと同等以上の規模なのは間違いない
名古屋は中京圏が1000万人しかいないから一枚落ちると思う人もいるだろう
名駅はこれからの開発次第
人口が全てじゃないが、やはり街は人がいてなんぼなところがある
大阪も鶴見緑地や大阪城公園、靭公園など市内にも緑が多いが、新宿御苑や上野公園ほど中心地に隣接してないからそう感じるかも
でも天王寺に てんしばが出来たし、うめきた開発でデカイ公園作るし、今後は期待出来る
342名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 15:18:44.85ID:dNtHNNnz343名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/08/08(火) 15:46:54.86ID:ulhyDo9h その人がどこを見たかによるよね
渋谷と一口に言っても駅前の東急東横店、東急プラザ、
(共に絶讃建て替え中)、ヒカリエを見たのか
センター街を見たのか、道玄坂を見たのか、
公園通りを見たのか、明治通りを原宿に向かって歩いたのかによっても違う
新宿だって東口の丸井、紀伊國屋、伊勢丹を見たのか、
三丁目の飲屋街を見たのか、歌舞伎町を見たのか、
西口のヨドバシカメラ界隈を見たのか、
西新宿の高層ビル街を見たのか、
駅ビルの小田急、京王百貨店、ルミネ、ミロードを見たのか、
高島屋タイムズスクエアやバスタ新宿、NEWoManを見たのか、
はたまたしょんべん横丁やゴールデン街、二丁目を
みたかによっても全然印象違うからな
渋谷と一口に言っても駅前の東急東横店、東急プラザ、
(共に絶讃建て替え中)、ヒカリエを見たのか
センター街を見たのか、道玄坂を見たのか、
公園通りを見たのか、明治通りを原宿に向かって歩いたのかによっても違う
新宿だって東口の丸井、紀伊國屋、伊勢丹を見たのか、
三丁目の飲屋街を見たのか、歌舞伎町を見たのか、
西口のヨドバシカメラ界隈を見たのか、
西新宿の高層ビル街を見たのか、
駅ビルの小田急、京王百貨店、ルミネ、ミロードを見たのか、
高島屋タイムズスクエアやバスタ新宿、NEWoManを見たのか、
はたまたしょんべん横丁やゴールデン街、二丁目を
みたかによっても全然印象違うからな
344名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/08/08(火) 15:49:14.61ID:ulhyDo9h 同じことは池袋にも言えるが以下略
とにかく新宿と池袋は住所にその名前がつくエリア
だけでもかなり広い
また歌舞伎町を抜けると大久保まで繋がっているので、
新宿の混沌エリアはブラックホールのように深いと思う
とにかく新宿と池袋は住所にその名前がつくエリア
だけでもかなり広い
また歌舞伎町を抜けると大久保まで繋がっているので、
新宿の混沌エリアはブラックホールのように深いと思う
345名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/08(火) 15:53:36.37ID:62M6qrwC346名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 15:53:42.05ID:aEXy3Q/P >>343
大阪から見ると小さいよ。福岡。
でも、屋台が立ち並んだり個性があるから来たかいがある場所だと思う。
新宿は姪っ子の雑誌についてた東京ショッピングマップのページ数がショックだった。
原宿・表参道が6ページ
中目黒・恵比寿3ページ
これに対して
新宿は所沢と同じ1ページ。。
ありふれたデパートやチェーン展開のお店しかないからかな。大阪からわざわざ来るとこじゃないよ。
大阪から見ると小さいよ。福岡。
でも、屋台が立ち並んだり個性があるから来たかいがある場所だと思う。
新宿は姪っ子の雑誌についてた東京ショッピングマップのページ数がショックだった。
原宿・表参道が6ページ
中目黒・恵比寿3ページ
これに対して
新宿は所沢と同じ1ページ。。
ありふれたデパートやチェーン展開のお店しかないからかな。大阪からわざわざ来るとこじゃないよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 15:55:33.01ID:aEXy3Q/P >>345
渋谷だけ歩いて満足できる若い女の子はいないよね。
渋谷だけ歩いて満足できる若い女の子はいないよね。
348名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 15:58:02.59ID:OcQY67/g349名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 16:03:23.20ID:aEXy3Q/P ただ、こうなると東京のおしゃれ街は高層ビルとは無縁の場所になっちゃうね。
これからも開発進む品川〜汐留の湾岸に頑張ってほしい。
これからも開発進む品川〜汐留の湾岸に頑張ってほしい。
350名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 16:03:26.70ID:OcQY67/g >>346
新宿はそんなペラい街ではない
新宿はそんなペラい街ではない
351名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 16:09:54.63ID:aEXy3Q/P352名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 16:16:45.45ID:aEXy3Q/P353名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 16:22:00.50ID:OcQY67/g いつからここは若い女子向け観光情報スレになったのだ?
354名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 16:23:52.95ID:OcQY67/g355名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 16:27:52.66ID:aEXy3Q/P356名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 16:45:54.00ID:OcQY67/g 二丁目で呑んでるw
357名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 16:51:14.54ID:3DGnhtXl そういうのすごくいいw
新宿は日本一の繁華街じゃなくて日本一ディープな場所なんだよね。
新宿は日本一の繁華街じゃなくて日本一ディープな場所なんだよね。
358名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/08/08(火) 16:56:36.40ID:S65XvPsW 観光客は1日しか居ないんだから
分かりやすくないとね
分かりやすくないとね
359名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/08(火) 16:57:33.33ID:KyWVSFRH 逆に一部東京人の大阪感にも言えるよね
梅田は駅前周辺だけ、ミナミは道頓堀周辺だけだろみたいな人は多い
梅田だと北新地や中之島は言わずもがなだが、茶屋町や中崎町やお初天神通りもある
ミナミも北は長堀や心斎橋、西はアメ村や堀江、東は黒門市場、南は難波から日本橋を歩いていくと新世界に突き当たる
そこまでいくと天王寺阿倍野はすぐ
東京と同じくニュースポットも生まれていて、梅田は裏参道、難波は裏なんばが今熱いみたい
梅田は駅前周辺だけ、ミナミは道頓堀周辺だけだろみたいな人は多い
梅田だと北新地や中之島は言わずもがなだが、茶屋町や中崎町やお初天神通りもある
ミナミも北は長堀や心斎橋、西はアメ村や堀江、東は黒門市場、南は難波から日本橋を歩いていくと新世界に突き当たる
そこまでいくと天王寺阿倍野はすぐ
東京と同じくニュースポットも生まれていて、梅田は裏参道、難波は裏なんばが今熱いみたい
360名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/08(火) 17:18:06.60ID:KyWVSFRH361名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/08(火) 17:27:28.12ID:3DGnhtXl >>360
そだね。そして東京や大阪みたいに広いがゆえにその魅力を伝えづらいところは迎える側も工夫が必要だね。
そだね。そして東京や大阪みたいに広いがゆえにその魅力を伝えづらいところは迎える側も工夫が必要だね。
362名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 17:29:34.50ID:+0Qs39Ik >>361
東京は朝から晩までうんざりする程テレビでアピールしまくりだろ
東京は朝から晩までうんざりする程テレビでアピールしまくりだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/08(火) 17:37:02.63ID:E3u98O/o ちんぽだらけの味噌W
女「田舎なんかきらーい。東京圏に住みたい」愛知の若い女性、東京圏にどんどん移住 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486182679/
愛知県「若い女性が全然足りない…。住みやすいから愛知に来て」??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488537760/
http://pbs.twimg.com/media/CeM8josUMAAYaGm.jpg
女「田舎なんかきらーい。東京圏に住みたい」愛知の若い女性、東京圏にどんどん移住 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486182679/
愛知県「若い女性が全然足りない…。住みやすいから愛知に来て」??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488537760/
http://pbs.twimg.com/media/CeM8josUMAAYaGm.jpg
364名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/08/08(火) 17:42:05.06ID:jdaI5tFh 繁華街が広い狭いはどうでもよくて、
遊べる店は東京が抜けてる
レベルもたかい。
東京程ではないが、大阪ならコンセプト系のカフェからリフレ、見学は一通りある。
コミュや交際クラブ系は弱い感じはするが。
名古屋は、まあまあある。
福岡クラスだとない店がある。
東京に4なら大阪1か2、名古屋1か0
福岡クラスだと0って感じ。
遊べる店は東京が抜けてる
レベルもたかい。
東京程ではないが、大阪ならコンセプト系のカフェからリフレ、見学は一通りある。
コミュや交際クラブ系は弱い感じはするが。
名古屋は、まあまあある。
福岡クラスだとない店がある。
東京に4なら大阪1か2、名古屋1か0
福岡クラスだと0って感じ。
365名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/08(火) 17:44:42.05ID:KyWVSFRH366名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/08(火) 18:43:40.56ID:3PlkqX7P 東京10、大阪5、名古屋2、札幌福岡1
こんな感じだろ
こんな感じだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/08(火) 18:53:44.35ID:iGzApRqA 新宿はカオスとしか言いようがない。
この前は小便器にウ◯コしてあってビビった。
でも街としては古いところも多いから、どんどん変わっていきそうではある。
ゴールデン街とか防火対策どうなってるんだ、、
この前は小便器にウ◯コしてあってビビった。
でも街としては古いところも多いから、どんどん変わっていきそうではある。
ゴールデン街とか防火対策どうなってるんだ、、
368名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/08(火) 19:13:44.60ID:El3T9bOi >>334
上野浅草〜新橋なら、やっぱり大阪の梅田〜ミナミのほうが都会だろう。
上野浅草〜新橋なら、やっぱり大阪の梅田〜ミナミのほうが都会だろう。
369名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/08(火) 19:17:22.37ID:El3T9bOi370名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/08(火) 19:20:01.55ID:1bgLV4t1371名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/08(火) 19:20:18.37ID:El3T9bOi >>366
全然そうはおもわない。
というか、東京とひとまとめにするのに違和感ある。
自治体レベルで話ししても意味ないよ。
繁華街レベルで比較しないと。
小さな繁華街が沢山あるのが東京、それはそれでいいけど、小さい一つの繁華街を誇大に盛らないで欲しい。
全然そうはおもわない。
というか、東京とひとまとめにするのに違和感ある。
自治体レベルで話ししても意味ないよ。
繁華街レベルで比較しないと。
小さな繁華街が沢山あるのが東京、それはそれでいいけど、小さい一つの繁華街を誇大に盛らないで欲しい。
372名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/08(火) 19:21:38.79ID:El3T9bOi >>370
銀座より御堂筋のほうが大きくて都会的だろう
銀座より御堂筋のほうが大きくて都会的だろう
373名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/08(火) 19:23:05.41ID:1bgLV4t1374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/08(火) 19:23:45.38ID:1bgLV4t1 >>372
でも街のステイタスが全然違うやん
でも街のステイタスが全然違うやん
375名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/08(火) 19:25:54.05ID:1bgLV4t1376名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/08/08(火) 19:29:14.73ID:jdaI5tFh377名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/08(火) 19:29:23.51ID:1bgLV4t1 渋谷や池袋は再開発が完成したら
さらに昼間人口も増えるし
池袋や西新宿はタワマンの建設も盛んなので
居住者も増える傾向にあるしね
さらに昼間人口も増えるし
池袋や西新宿はタワマンの建設も盛んなので
居住者も増える傾向にあるしね
378名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県【19:25 震度1】)
2017/08/08(火) 19:32:33.28ID:jdaI5tFh379名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県【19:25 震度1】)
2017/08/08(火) 19:38:46.51ID:jdaI5tFh >>342
渋谷が狭いか広いかは、ともかく。
夏休みにのせいか、平日の昼間から、
日本各地から学生が渋谷や原宿に
大挙してくるので、
狭くは感じる。
関西弁の女の子とかかわいいよね。
思わず聞き耳たててしまう。
渋谷が狭いか広いかは、ともかく。
夏休みにのせいか、平日の昼間から、
日本各地から学生が渋谷や原宿に
大挙してくるので、
狭くは感じる。
関西弁の女の子とかかわいいよね。
思わず聞き耳たててしまう。
380名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/08(火) 19:42:20.45ID:tPF2FWjw 御堂筋は高級ブランドと外車ディーラーがたくさん横並びなので、はしごできるのが良いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- ハイミーうめえ
- ブルーハーツのセックスソング
- 最近よくガーリィレコードチャンネルとかいうデブ3人が飯食う動画みてる
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 深夜雑談会
- お前らメガネ亡くした時どうしてんの?
