前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1499041299/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★29 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/22(土) 07:50:53.15ID:8+9ktfEE42名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/23(日) 09:09:38.59ID:YvGaUXoS 文化村、東急本店あたりもそのうち再開発されるんかね?
オーチャードホール残して、百貨店だけ建て替えとかありそう
オーチャードホール残して、百貨店だけ建て替えとかありそう
43名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/23(日) 09:17:26.74ID:wJvyJoH+ >>41
そこしかないのよ。
そこしかないのよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/23(日) 09:25:27.12ID:YvGaUXoS45名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/23(日) 10:54:00.14ID:bu8q8lrW やはり六本木はそんな感じなのか。
ミッドタウンやヒルズ以外がイメージと違った
ミッドタウンやヒルズ以外がイメージと違った
46名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/23(日) 13:00:27.57ID:6WTc+W3Q こういう感じすき
http://i.imgur.com/ubSFJGa.jpg
http://i.imgur.com/ubSFJGa.jpg
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/23(日) 15:09:39.93ID:wJvyJoH+ 水辺っていいよね。建物が映えるし水音に癒される。
写真みたいな今ある川も大事にしたいし、日本橋や浜松町や渋谷の再開発で川や運河の価値が向上するといいなと思う。
写真みたいな今ある川も大事にしたいし、日本橋や浜松町や渋谷の再開発で川や運河の価値が向上するといいなと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/23(日) 15:17:18.05ID:wJvyJoH+ >>45
飲食店はたくさんあるし夜の街の雰囲気が残ってるところもあるけど、思っている以上に住宅が多いと思う。
飲食店はたくさんあるし夜の街の雰囲気が残ってるところもあるけど、思っている以上に住宅が多いと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/07/23(日) 16:14:49.85ID:Mi5Db7ST >>47
東京の繁華街で流れが目視できるほどの川って目黒川位だけどあそこも行ってみるとドブ臭くてオープンカフェに長居したいなんて思えない
他のところは流れのない淀んだ運河みたいなところばかりで推して知るべし
それに加えて東京の再開発は容積率アップ最優先なので渋谷川のような有名コンテンツさえビルの規模に対して申し訳程度の遊歩道しか作られない
ホタルの棲む渋谷のフレーズでハードル上げた鹿島を東急は恨んでるだろうな
東京の繁華街で流れが目視できるほどの川って目黒川位だけどあそこも行ってみるとドブ臭くてオープンカフェに長居したいなんて思えない
他のところは流れのない淀んだ運河みたいなところばかりで推して知るべし
それに加えて東京の再開発は容積率アップ最優先なので渋谷川のような有名コンテンツさえビルの規模に対して申し訳程度の遊歩道しか作られない
ホタルの棲む渋谷のフレーズでハードル上げた鹿島を東急は恨んでるだろうな
50名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/23(日) 16:25:18.93ID:YvGaUXoS >>45
六本木ってヒルズやミッドタウンのみが安全地帯で、
他は不良外人とチンピラのイメージ
あまり近づきたくないけど、ヒルズは
とにかくよくいく
グランドハイアットのレストランとかも
よく利用してる
六本木ってヒルズやミッドタウンのみが安全地帯で、
他は不良外人とチンピラのイメージ
あまり近づきたくないけど、ヒルズは
とにかくよくいく
グランドハイアットのレストランとかも
よく利用してる
51名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/23(日) 16:45:40.04ID:ttdY2uUN >>50
ミッドタウンのリッツの周りや鳥居坂、ヒルズのロボロボ公園(名前知らない)周囲を見てもらうとわかるけど、億を越えるマンションがたくさんあるよ。
ミッドタウンのリッツの周りや鳥居坂、ヒルズのロボロボ公園(名前知らない)周囲を見てもらうとわかるけど、億を越えるマンションがたくさんあるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/23(日) 16:50:33.75ID:ttdY2uUN >>49
渋谷川は河川法でのくくりを川から下水に変更したんじゃなかったっけ?
だから浄水を噴水みたいに流せる仕組みが作れることになったような。。
大手町の森みたいな水辺空間の演出程度になるんじゃないのかな。
でも川幅拡げて建物も下げて遊歩道作るんだよね。
目黒川は、確かに、なんだこれって思ってしまうね。
渋谷川は河川法でのくくりを川から下水に変更したんじゃなかったっけ?
だから浄水を噴水みたいに流せる仕組みが作れることになったような。。
大手町の森みたいな水辺空間の演出程度になるんじゃないのかな。
でも川幅拡げて建物も下げて遊歩道作るんだよね。
目黒川は、確かに、なんだこれって思ってしまうね。
53名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/23(日) 18:19:44.77ID:LYfGCzr4 ミッドタウンや億ションができても、街ってなかなか変わらないのね。
大学が来たら一気におしゃれな店が増えるってのは聞いたことあるけど。
富裕層はそんな周辺でちまちま金落とさないかw
大学が来たら一気におしゃれな店が増えるってのは聞いたことあるけど。
富裕層はそんな周辺でちまちま金落とさないかw
54名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/23(日) 18:23:41.35ID:ttdY2uUN >>53
鳥居坂は花子とアンの通った東洋英和のお膝元で元々高級住宅街
鳥居坂は花子とアンの通った東洋英和のお膝元で元々高級住宅街
55名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/23(日) 18:26:41.44ID:ttdY2uUN56名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/23(日) 19:52:49.54ID:ozMcYDJO57名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/07/23(日) 20:29:14.62ID:pukcUOTV 都市別の高層ビル数(世界標準の150m以上)
https://skyscrapercenter.com/cities
*1位 香港(315)
*2位 ニューヨーク(245)
*3位 ドバイ(153)
*4位 東京(139)
*5位 上海(130)
*6位 シカゴ(116)
*7位 広州(96)
*8位 深セン(91)
*9位 重慶(90)
10位 シンガポール(78)
11位 成都(73)
12位 ソウル(70)
13位 ジャカルタ(66)
14位 瀋陽(53)
15位 バンコク(52)
16位 パナマシティ(50)
17位 クアラルンプール(49)
17位 南京(49)
19位 釜山(48)
20位 天津(46)
その他
12位 ソウル(70)
22位 大阪(39) ←ソウル以下wwwww低層wwwwwwwww
36位 北京(28)
48位 ロンドン(16)
62位 パリ都市圏(12)
圏外 ベルリン(0)
高さ200M以上のビル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%A7%8B%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
東京 22棟
ミッドタウンタワー 虎の門ヒルズ 東京都庁第一本庁舎 NTTドコモ代々木ビル サンシャイン60 六本木ヒルズ森タワー 新宿パークタワー
東京オペラシティタワー 新宿三井ビルディング 新宿センタービル 聖路加タワー 泉ガーデンタワー 汐留シティセンター 電通本社ビル
新宿住友ビル アークヒルズ仙石山森タワー グラントウキョウノースタワー グラントウキョウサウスタワー モード学園コクーンタワー 新宿野村ビル
JPタワー 読売新聞東京本社ビル
大阪 6棟
あべのハルカス りんくうゲートタワービル 大阪府咲洲庁舎 コスモタワー The Kitahama クロスタワー大阪ベイ ORC200(オーク1番街)
https://skyscrapercenter.com/cities
*1位 香港(315)
*2位 ニューヨーク(245)
*3位 ドバイ(153)
*4位 東京(139)
*5位 上海(130)
*6位 シカゴ(116)
*7位 広州(96)
*8位 深セン(91)
*9位 重慶(90)
10位 シンガポール(78)
11位 成都(73)
12位 ソウル(70)
13位 ジャカルタ(66)
14位 瀋陽(53)
15位 バンコク(52)
16位 パナマシティ(50)
17位 クアラルンプール(49)
17位 南京(49)
19位 釜山(48)
20位 天津(46)
その他
12位 ソウル(70)
22位 大阪(39) ←ソウル以下wwwww低層wwwwwwwww
36位 北京(28)
48位 ロンドン(16)
62位 パリ都市圏(12)
圏外 ベルリン(0)
高さ200M以上のビル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%A7%8B%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
東京 22棟
ミッドタウンタワー 虎の門ヒルズ 東京都庁第一本庁舎 NTTドコモ代々木ビル サンシャイン60 六本木ヒルズ森タワー 新宿パークタワー
東京オペラシティタワー 新宿三井ビルディング 新宿センタービル 聖路加タワー 泉ガーデンタワー 汐留シティセンター 電通本社ビル
新宿住友ビル アークヒルズ仙石山森タワー グラントウキョウノースタワー グラントウキョウサウスタワー モード学園コクーンタワー 新宿野村ビル
JPタワー 読売新聞東京本社ビル
大阪 6棟
あべのハルカス りんくうゲートタワービル 大阪府咲洲庁舎 コスモタワー The Kitahama クロスタワー大阪ベイ ORC200(オーク1番街)
58名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/23(日) 20:48:40.20ID:qsBm8476 東、東南アジア100m以上の高層ビル数
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
963棟 深セン
794棟 ソウル
760棟 広州
683棟 東京
662棟 クアラルンプール
654棟 バンコク
544棟 釜山
526棟 シンガポール
461棟 ジャカルタ
340棟 北京
268棟 武漢
256棟 マニラ圏
234棟 大阪
214棟 天津
189棟 ハノイ
173棟 マカオ
168棟 厦門
160棟 瀋陽
157棟 台北
147棟 大連
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
963棟 深セン
794棟 ソウル
760棟 広州
683棟 東京
662棟 クアラルンプール
654棟 バンコク
544棟 釜山
526棟 シンガポール
461棟 ジャカルタ
340棟 北京
268棟 武漢
256棟 マニラ圏
234棟 大阪
214棟 天津
189棟 ハノイ
173棟 マカオ
168棟 厦門
160棟 瀋陽
157棟 台北
147棟 大連
59名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/23(日) 20:49:37.07ID:qsBm8476 重慶
http://i.imgur.com/81UDwtb.jpg
http://i.imgur.com/aFq2LJS.jpg
東京←どこの糞スラムだよ wwwwwwwwww
http://i.imgur.com/UI0dShQ.jpg
http://i.imgur.com/81UDwtb.jpg
http://i.imgur.com/aFq2LJS.jpg
東京←どこの糞スラムだよ wwwwwwwwww
http://i.imgur.com/UI0dShQ.jpg
60名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/07/23(日) 20:55:38.33ID:oRMEmpRN 世界の高層ビルの数ランキング
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/233/12270/1024-768.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2014/01/e1cbfe753796ab44d87d7520c961e79a1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20170713/20170713-OYT1I50030-1.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://www.yunphoto.net/jp/photobase/yp14137.html
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/233/12270/1024-768.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2014/01/e1cbfe753796ab44d87d7520c961e79a1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20170713/20170713-OYT1I50030-1.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://www.yunphoto.net/jp/photobase/yp14137.html
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
61名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/07/23(日) 20:56:22.08ID:oRMEmpRN 100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 67 合計9491メートル
新宿(東京) 45 合計7072メートル
梅田(大阪) 38 合計5479メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27 合計4032メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
汐留(東京) 22 合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 15 合計2012メートル
豊洲(東京) 13 合計1900メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京) 12 合計1690メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
京橋(大阪) 9 合計1252メートル
本町(大阪) 10 合計1241メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
東京駅周辺(東京) 67 合計9491メートル
新宿(東京) 45 合計7072メートル
梅田(大阪) 38 合計5479メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27 合計4032メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
汐留(東京) 22 合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 15 合計2012メートル
豊洲(東京) 13 合計1900メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京) 12 合計1690メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
京橋(大阪) 9 合計1252メートル
本町(大阪) 10 合計1241メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
62名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/23(日) 21:18:16.21ID:wJvyJoH+63名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/23(日) 21:23:26.55ID:wJvyJoH+64名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/23(日) 21:27:11.44ID:wJvyJoH+65名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/23(日) 21:47:31.77ID:5KoL8GtV66名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/24(月) 00:08:35.58ID:9azAaapg67名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/24(月) 00:18:27.21ID:tG2ABxn7 >>66
芝、東品川、赤坂見附、アークヒルズ、六本木に違和感。
芝、東品川、赤坂見附、アークヒルズ、六本木に違和感。
68名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/24(月) 00:54:00.19ID:azgRzE5Q 横浜駅みなとみらいもだいぶ合わさってると思う
69名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/24(月) 01:24:21.29ID:sdfxtvLK70名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/24(月) 02:10:49.10ID:yeTyOflL71名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/24(月) 02:11:17.66ID:yeTyOflL72名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/24(月) 02:13:12.09ID:yeTyOflL 毎回毎回飽きもせず
おんなじ貼り出し工作員スレ伸ばし
本当ウザイ
たまには違うの貼れや
写真も、高層ビル本数も
閑古鳥スレだらけ
おんなじ貼り出し工作員スレ伸ばし
本当ウザイ
たまには違うの貼れや
写真も、高層ビル本数も
閑古鳥スレだらけ
重慶
http://i.imgur.com/81UDwtb.jpg
http://i.imgur.com/aFq2LJS.jpg
東京←どこの糞スラムだよ wwwwwwwwww
http://i.imgur.com/UI0dShQ.jpg
74名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/24(月) 09:56:08.52ID:dT8bAVcG >>72
私は1のスレ立てのお陰でビルの話ができて楽しいよ。1のテンプレ見なきゃいいんだよ。
私は1のスレ立てのお陰でビルの話ができて楽しいよ。1のテンプレ見なきゃいいんだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/24(月) 10:09:07.65ID:4F3mioqY >>74
グラフやデータを貼るなら中立性を持って淡々と貼るべきだよ
それを客観的に見て他の住人があーだこーだと話合ってスレが盛り上がるのならいいが
テンプレ貼る奴は偏った思想でどこかの都市を貶すため、もしくは自分の主義主張を押し通すために貼ってるだけだからな
迷惑でしかない
グラフやデータを貼るなら中立性を持って淡々と貼るべきだよ
それを客観的に見て他の住人があーだこーだと話合ってスレが盛り上がるのならいいが
テンプレ貼る奴は偏った思想でどこかの都市を貶すため、もしくは自分の主義主張を押し通すために貼ってるだけだからな
迷惑でしかない
76名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/24(月) 10:13:50.52ID:dT8bAVcG77名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/07/24(月) 10:42:14.91ID:QKyFzy3z 重慶重慶うるせーんだよ
そんなに重慶がいいなら引っ越せやw
そんなに重慶がいいなら引っ越せやw
78名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/24(月) 12:07:55.45ID:9azAaapg まあとりあえずスルーしとけばいんじゃね。
止めてくれと言ったところで止めてくれるタイプでも無かろうし。
止めてくれと言ったところで止めてくれるタイプでも無かろうし。
79名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/07/24(月) 12:15:31.99ID:9mBzEycB 日本橋一丁目中地区は287mか
前から300m来るんじゃないかとちょっと期待してたが惜しいな
前から300m来るんじゃないかとちょっと期待してたが惜しいな
80名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/24(月) 12:16:34.23ID:5XKZGkFk いわゆる"変なやつ"は板問わずどこのスレにもいるし、
スルーするしかないのでは。
スルーするしかないのでは。
81名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/24(月) 12:26:20.14ID:5XKZGkFk82名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/24(月) 13:08:19.31ID:dT8bAVcG 日本橋は日本のシティになるっていうビジョンがあるもんね。
船着き場増設で観光需要のアップもいいね。
船着き場増設で観光需要のアップもいいね。
83名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/24(月) 13:41:49.64ID:sdfxtvLK84名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/24(月) 13:48:42.74ID:sdfxtvLK85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/24(月) 13:52:18.21ID:sdfxtvLK86名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/24(月) 13:52:57.25ID:Ze2PvCm/ ミッドタウンを少し高くしたような印象
87名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/24(月) 14:14:49.18ID:dT8bAVcG あれ?
これってコレド日本橋とどうくっつくの?
たいめいけん無くなっちゃうの?
これってコレド日本橋とどうくっつくの?
たいめいけん無くなっちゃうの?
88名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/24(月) 14:24:25.86ID:8T/TF3k8 三井城たる日本橋タワーを超えるのはグループ内タブーなのかとおもってたがあっさり超えてきたな
ただせっかくコレドが攻めたデザインなのに四角いガラスタワーではチグハグな印象になる
ただせっかくコレドが攻めたデザインなのに四角いガラスタワーではチグハグな印象になる
89名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/24(月) 14:31:48.38ID:dT8bAVcG 日本橋は三井の牙城だから越えるなら自分のところでってところかな。
三菱が大手町で日本一になるのと同じ感じ。
三菱が大手町で日本一になるのと同じ感じ。
90名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2017/07/24(月) 14:37:54.82ID:neNWNpkd 尖塔欲しいよぉ
ドコモタワーみたいな変なのじゃなくて
ドコモタワーみたいな変なのじゃなくて
91名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/24(月) 15:07:28.25ID:B/y37z/a 関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
92名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/24(月) 15:09:00.46ID:4F3mioqY >>76
俺が立ててもテンプレは貼られるだろw
俺が立ててもテンプレは貼られるだろw
93名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/07/24(月) 15:13:27.60ID:QKyFzy3z 300m行っで欲しかったな…
94名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/24(月) 15:25:15.60ID:dT8bAVcG95名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/24(月) 15:28:01.84ID:giys/CsN96名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/07/24(月) 17:08:29.79ID:9gbOxLhJ 東京駅近辺やべーな
アジア最強は確定か
アジア最強は確定か
97ニューヨーカー(福岡県)
2017/07/24(月) 17:21:43.60ID:neNWNpkd 10年後の東京駅周辺のスカイラインが楽しみで待てない(´-`).。oO
500とか600とか別に必要ないんや、スーパートール級を核に据えたスカイスクレーパーにさえなってれば・・・(´・ω・`)
国家戦略特区様様や
500とか600とか別に必要ないんや、スーパートール級を核に据えたスカイスクレーパーにさえなってれば・・・(´・ω・`)
国家戦略特区様様や
98名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/24(月) 17:29:38.75ID:5XKZGkFk 日本橋三井タワー
東京日本橋タワー
ちょっと飽和ぎみだけど、
名前どうなるんだろ
東京日本橋タワー
ちょっと飽和ぎみだけど、
名前どうなるんだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/24(月) 17:31:04.56ID:wW70DBeD コレド日本橋タワーでいいような。
コレドってなんだろ。
コレドってなんだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/24(月) 17:36:58.12ID:wW70DBeD 自己レス
Core+Edoだった
Core+Edoだった
101名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/24(月) 17:40:02.34ID:bkpHCEPn コレドという名称は、CORE(中心・核)+EDO(江戸)
つまり「江戸の中心」という意味の造語である
どうするの、東京駅周辺ばっかし開発して
つまり「江戸の中心」という意味の造語である
どうするの、東京駅周辺ばっかし開発して
102名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/24(月) 17:41:41.94ID:5XKZGkFk 六本木ヒルズ 森タワーみたいに、
コレド日本橋 三井タワーみたいな感じかな
コレド日本橋 三井タワーみたいな感じかな
103名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/24(月) 17:58:10.29ID:wW70DBeD104名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/24(月) 18:04:00.85ID:wW70DBeD105名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/07/24(月) 19:55:19.00ID:QrLObS6j 永代通りは、アジア金融センター構想の中核なるようだから、
これから兜町や茅場町がどうなるか。
証券会社が撤退して、寂しい感じあるもんな、兜町あたりは。
もっとも昔の兜町や茅場町の知らないけど(笑)
これから兜町や茅場町がどうなるか。
証券会社が撤退して、寂しい感じあるもんな、兜町あたりは。
もっとも昔の兜町や茅場町の知らないけど(笑)
106名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/07/24(月) 19:56:15.42ID:QrLObS6j107名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/07/24(月) 20:03:44.50ID:galjXiJc 287mでも51階建てなのね
現在の国内最高層はランドマークタワーの70階だっけ?
100階建ては無理にしても80階建てくらいは見てみたい
現在の国内最高層はランドマークタワーの70階だっけ?
100階建ては無理にしても80階建てくらいは見てみたい
108名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/07/24(月) 20:05:19.95ID:9gbOxLhJ ランドマークは上半分ホテルだからかなり天井低い部類のビルだぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/07/24(月) 20:08:30.57ID:ToSaG5vp ランドマークタワーはもともと75階建て
快適性を追求して階数を減らした
快適性を追求して階数を減らした
110名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/24(月) 20:12:32.19ID:bkpHCEPn 東証と日銀の存在が地味に日本橋の価値を上げてる
特に日銀は390Mタワーの目の前
特に日銀は390Mタワーの目の前
111名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/24(月) 20:44:39.80ID:9azAaapg ドバイや中国なんかは「すごく高い細いビル」が林立する景観が多いけど
10年後の東京は「そこそこ高い太いビル」の林立する景観になりそうだな。
それはそれで独特で面白そう。
10年後の東京は「そこそこ高い太いビル」の林立する景観になりそうだな。
それはそれで独特で面白そう。
112名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/24(月) 21:34:38.87ID:tG2ABxn7 コレド日本橋のタワーが今のコレド日本橋の拡大コピー287mだったらすごいランドマークになりそうだったんだけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/24(月) 21:38:09.07ID:5XKZGkFk >>112
今のサイズでも威圧感凄いしね
今のサイズでも威圧感凄いしね
114名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/24(月) 21:52:04.02ID:yeTyOflL 久々キター
再開発発表
287メートルあるなら隣の再開発高さも
200メートルクラスだと思うホテルだと思う
再開発発表
287メートルあるなら隣の再開発高さも
200メートルクラスだと思うホテルだと思う
115名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/24(月) 21:58:21.47ID:25TNMSHD また墓石ビルか
116名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/07/24(月) 23:11:33.37ID:QKyFzy3z なぜ300mに出来ない?
117名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/24(月) 23:24:07.66ID:PAj7jnD+ 関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
118名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/24(月) 23:30:41.88ID:9azAaapg119名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/24(月) 23:38:54.05ID:tG2ABxn7120名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/24(月) 23:42:42.48ID:/l/yWbw/ 高さよりデザインを、、
写真みると個性のないタワーばかりで。
新宿クラスは望まないから
写真みると個性のないタワーばかりで。
新宿クラスは望まないから
121名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/24(月) 23:47:48.93ID:e3117Kmg122名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/24(月) 23:53:45.50ID:tG2ABxn7123名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/25(火) 00:10:37.71ID:MxOyN63R 数年後、街を歩くと変化を感じるのはすでに全体がきれいに整備されてる大手町より日本橋だろうね。
コレド室町の仲通り周辺は開発前後で大きく変わった。日本橋全体が調和してほしい。
コレド室町の仲通り周辺は開発前後で大きく変わった。日本橋全体が調和してほしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/25(火) 00:24:38.92ID:dGZfphuZ >>121
370mの横に大広場というがそこまで広くはならないのかねぇ
370mの横に大広場というがそこまで広くはならないのかねぇ
125名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/25(火) 00:39:46.62ID:G2H9fdtI 600mくらいの1本あるだけで雰囲気は一変する
126名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/25(火) 01:02:00.76ID:FvVBHsPM みんな贅沢言い過ぎ
俺は280メートルクラスができるとは思わなかったスゲーじゃん
デザインはイマイチだけど・・
俺は280メートルクラスができるとは思わなかったスゲーじゃん
デザインはイマイチだけど・・
127名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/07/25(火) 01:13:32.43ID:JJD54CV0 常盤橋390mが発表されるまでは250mクラスが上限という感じだったからな
まさか330mやら287mやらがポンポン出てくるような時代が来るとは
まさか330mやら287mやらがポンポン出てくるような時代が来るとは
128名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/25(火) 01:29:01.82ID:QzJQ8Wf1129名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/25(火) 01:54:53.54ID:FvVBHsPM 六本木や虎ノ門は再開発でも少しはデザインが斬新な高層ビルができるけど
丸の内、日本橋ってイメージ的に斬新なデザインはあえてしないんだろう
ビルとビルの隙間を作らない町作りって地震対策の意味もあると思う
もう新宿は完全に丸の内や日本橋に負けるね
新宿はもっとあせるべき
丸の内、日本橋ってイメージ的に斬新なデザインはあえてしないんだろう
ビルとビルの隙間を作らない町作りって地震対策の意味もあると思う
もう新宿は完全に丸の内や日本橋に負けるね
新宿はもっとあせるべき
130名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/25(火) 02:50:10.88ID:9U46039N 高さ制限のある日本橋一丁目中地区ですら287mか。
これで高さ制限のない八重洲一丁目北の300m超えは確実になったな。
焦点は隣に建つ390m超えがくるかどうか。
三井としては三菱地所、丸の内、大手町を凌駕しょうと500m級もありえる。
これで高さ制限のない八重洲一丁目北の300m超えは確実になったな。
焦点は隣に建つ390m超えがくるかどうか。
三井としては三菱地所、丸の内、大手町を凌駕しょうと500m級もありえる。
131名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/25(火) 03:36:13.59ID:N8RB0BWt 期待しちゃうけど、三井にそんな資金あるかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/25(火) 03:55:06.93ID:N8RB0BWt133名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/25(火) 04:20:02.52ID:FvVBHsPM134名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2017/07/25(火) 04:52:31.98ID:50QrxF0s 容積率がねぇ
東、東南アジア100m以上の高層ビル数
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
963棟 深セン
794棟 ソウル
760棟 広州
683棟 東京
662棟 クアラルンプール
654棟 バンコク
544棟 釜山
526棟 シンガポール
461棟 ジャカルタ
340棟 北京
268棟 武漢
256棟 マニラ圏
234棟 大阪
214棟 天津
189棟 ハノイ
173棟 マカオ
168棟 厦門
160棟 瀋陽
157棟 台北
147棟 大連
各国のGDP推移 (1995年を100とする)
http://i.imgur.com/VVt4VL1.png
1995年 → 2015年
中国 100 2001.56
韓国 100 322.14
米国 100 301.71
英国 100 298.35
トンキン(笑) 100 99.31←あなたはこの20年以上何されてたんですか?(冷笑)
137名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/25(火) 06:28:35.12ID:MxOyN63R >>129
>新宿はもっとあせるべき
オフィス面積も就業人口も大手町・丸の内・有楽町地区だけで800ha、28万人と新宿のほぼ倍だよ。
日本橋・京橋・八重洲地区も数値確認できないけど新宿くらいはありそう。
しかも大手町から日本橋にかけての今予定の再開発が進んだらオフィス面積は倍になる。
東京駅地区は新宿地区の5〜6倍の規模になるからお互い比較はしないんじゃないかな。
>新宿はもっとあせるべき
オフィス面積も就業人口も大手町・丸の内・有楽町地区だけで800ha、28万人と新宿のほぼ倍だよ。
日本橋・京橋・八重洲地区も数値確認できないけど新宿くらいはありそう。
しかも大手町から日本橋にかけての今予定の再開発が進んだらオフィス面積は倍になる。
東京駅地区は新宿地区の5〜6倍の規模になるからお互い比較はしないんじゃないかな。
138名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/25(火) 06:46:36.24ID:aIKITbS1139名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/25(火) 06:49:32.78ID:MxOyN63R >>125
600mビルの容積率の事考えると周りはかなり広い空間、せいぜい低層の建物しかなくなる。500mの台北101なんかそうだよね。
遠くから見るだけの人ならいいだろうけど就業者はランチに外に出かけられなくてつまらなくなりそうよ。
600mビルの容積率の事考えると周りはかなり広い空間、せいぜい低層の建物しかなくなる。500mの台北101なんかそうだよね。
遠くから見るだけの人ならいいだろうけど就業者はランチに外に出かけられなくてつまらなくなりそうよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/25(火) 07:07:01.76ID:cSQlj3rW 230m以上のビル比較
東京
390,330,287,270,255,250,248,245,
243,240,240,240,240,238,235,235,
235,235,235,234,230,230,230
香港
484,412,374,367,346,320,298,282,
269,265,256,256,255,252,251,240,
232,231,
シンガポール
290,280,280,280,254,250,250,245,
245,245,245,242,239,235,234
東京
390,330,287,270,255,250,248,245,
243,240,240,240,240,238,235,235,
235,235,235,234,230,230,230
香港
484,412,374,367,346,320,298,282,
269,265,256,256,255,252,251,240,
232,231,
シンガポール
290,280,280,280,254,250,250,245,
245,245,245,242,239,235,234
141名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/25(火) 07:12:49.28ID:cSQlj3rW 東京駅八重洲口〜日本橋
390,287,250,245,240,230,205,205,
195,180,175,173,170,150,145,142,123
丸の内〜大手町
200,200,200,200,198,180,180,178,178,
177,170,168,166,164,163,160,158,155,
154,150,150,150,150,150,149,148,147,
147,146,
390,287,250,245,240,230,205,205,
195,180,175,173,170,150,145,142,123
丸の内〜大手町
200,200,200,200,198,180,180,178,178,
177,170,168,166,164,163,160,158,155,
154,150,150,150,150,150,149,148,147,
147,146,
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】細田守監督作『果てしなきスカーレット』はなぜ苦戦かつ低評価?「ミスマッチ」と問題作になった理由は [muffin★]
- 【プロ野球】二軍球団のハヤテ223はわずか2年でメインスポンサー撤退…選手は21人で捕手0人、スタッフは監督のみの緊急事態に [王子★]
