祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超文化【46】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1早乙女アルト(神奈川県)
2017/07/20(木) 22:36:21.15ID:wremsvbK671名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/09(水) 11:55:04.81ID:bywZU2ls 票が割れたとは言え、伊藤さんと票を合わせても勝てなかったのに
672名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/09(水) 12:04:00.61ID:3cEAYli3 >>670
同感。まさに負け犬の遠吠え
同感。まさに負け犬の遠吠え
673名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/09(水) 12:15:28.57ID:2ywZOX/F 長島、最後まで戦えよ!
674名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/08/09(水) 16:14:44.79ID:uE49e3/8675名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/09(水) 16:31:27.14ID:p+bOpfgZ 外資不安っていうけど、日本の大手企業の本社の正社員だったらいいけど、
子会社の子会社とかひどいよ
腰を据えてなんて考えられない
子会社の子会社とかひどいよ
腰を据えてなんて考えられない
676名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/08/09(水) 16:33:20.08ID:IDBYzqj3 横浜市のマンション平均m2単価、1位は「都筑区」で523,789円、マンションマーケット調べ
SUUMOジャーナル 8/9(水) 10:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170809-00139573-suumoj-life
(株)マンションマーケットは、同社運営サイト「マンションマーケット」のデータ用いて、「神奈川横浜市」を対象に、駅徒歩10分圏内に存在するマンションの平均m2単価を調査。横浜市内、全18区をランキングにまとめた。
平均m2単価1位は「都筑区」で523,789円/m2。
都筑区はかつては農業が盛んなエリアだったが、現在は大型ショッピングモールが多くでき、かつての様相とは大きく異なっている。
多くの人が集まるセンター北駅周辺のマンションは、都筑区の中でも比較的高額なマンションが多いようだ。2位は「西区」で515,710円/m2。
第3位の「横浜市中区」は、観光地としても有名な元町・中華街駅があるエリア。
中区の駅周辺マンションのうち、「元町・中華街」を最寄駅とするマンションにはm2単価が高額なマンションも多く、都心部のマンションにも引けをとらない100万円/m2超えのマンションも見られる。
一方で、18位の「金沢区」の平均m2単価は275,219円/m2と、1位の都筑区の平均m2単価と比べると248,570円/m2もの差があり、同じ横浜市内でも大きな価格の差が生じていることがわかる。
ニュース情報元:(株)マンションマーケット
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170809-00139573-suumoj-life.view-000
SUUMOジャーナル 8/9(水) 10:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170809-00139573-suumoj-life
(株)マンションマーケットは、同社運営サイト「マンションマーケット」のデータ用いて、「神奈川横浜市」を対象に、駅徒歩10分圏内に存在するマンションの平均m2単価を調査。横浜市内、全18区をランキングにまとめた。
平均m2単価1位は「都筑区」で523,789円/m2。
都筑区はかつては農業が盛んなエリアだったが、現在は大型ショッピングモールが多くでき、かつての様相とは大きく異なっている。
多くの人が集まるセンター北駅周辺のマンションは、都筑区の中でも比較的高額なマンションが多いようだ。2位は「西区」で515,710円/m2。
第3位の「横浜市中区」は、観光地としても有名な元町・中華街駅があるエリア。
中区の駅周辺マンションのうち、「元町・中華街」を最寄駅とするマンションにはm2単価が高額なマンションも多く、都心部のマンションにも引けをとらない100万円/m2超えのマンションも見られる。
一方で、18位の「金沢区」の平均m2単価は275,219円/m2と、1位の都筑区の平均m2単価と比べると248,570円/m2もの差があり、同じ横浜市内でも大きな価格の差が生じていることがわかる。
ニュース情報元:(株)マンションマーケット
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170809-00139573-suumoj-life.view-000
677名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/09(水) 17:15:41.09ID:0NKArcBD >>653
オーシャンゲートは他にどんな企業が入居するんだろう?
オーシャンゲートは他にどんな企業が入居するんだろう?
678名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/09(水) 18:52:50.73ID:icZ1PgaQ ■横浜市のノースポートモール/大規模リニューアル、テナント6割を一新
流通ニュース-2017/08/07
流通ニュース-2017/08/07
679名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/09(水) 19:33:02.21ID:RyINO9ob ちんぽだらけの神無川
680名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/09(水) 19:36:43.58ID:icZ1PgaQ _
/〜ヽ
(。・-・) 通報しました
゚し-J゚
/〜ヽ
(。・-・) 通報しました
゚し-J゚
681名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/09(水) 20:40:24.98ID:icZ1PgaQ ■横浜市 サンリックが本社・工場を新設
2017/8/9 神奈川
【横浜】サンリック(東京都大田区)の本社・工場の新設など
3件が横浜市の企業立地促進条例の事業計画に認定された
横浜市が7日に認定したのは、サンリックの他、
崎陽軒(横浜市西区)の横浜工場内弁当製造ライン新設と
キャタピラージャパン合同会社(東京都世田谷区)の
本社移転の事業計画
2017/8/9 神奈川
【横浜】サンリック(東京都大田区)の本社・工場の新設など
3件が横浜市の企業立地促進条例の事業計画に認定された
横浜市が7日に認定したのは、サンリックの他、
崎陽軒(横浜市西区)の横浜工場内弁当製造ライン新設と
キャタピラージャパン合同会社(東京都世田谷区)の
本社移転の事業計画
682名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/09(水) 21:01:38.62ID:DWGuGg0q サンリックとシンクロンの二大一流企業が横浜に本社設置とは胸熱だなー
683名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/08/09(水) 21:03:39.09ID:aKoFnCB5 神無川県
そして横浜は無機質な紙がいない街づくり
そして横浜は無機質な紙がいない街づくり
684名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/09(水) 22:35:03.76ID:crraZrT3 神無川なんて人の寄り付かない地域だったからな
ウンコナガレネーゼの新浦見たいにタダ同然のヤバイ土地を開発業者が広告打ちまくりで地価を半端ないくらいに高等させるからな
んで田舎者はお洒落な街と勘違いして買う 業者は莫大な利益
ドラマのロケに出てた街ですよ〜
と言えば田舎者はイチコロwww
ウンコナガレネーゼの新浦見たいにタダ同然のヤバイ土地を開発業者が広告打ちまくりで地価を半端ないくらいに高等させるからな
んで田舎者はお洒落な街と勘違いして買う 業者は莫大な利益
ドラマのロケに出てた街ですよ〜
と言えば田舎者はイチコロwww
685名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/09(水) 22:40:40.50ID:crraZrT3 何故寄り付かないかと言えばこのスレのお洒落な地域はかなりのアレな地域
そいでもって数度壊滅
関東地方太平洋沿岸は実は、三陸なみに日本の破局津波被害のメッカである。
1241年(仁治2年)には関東地方太平洋沿岸
鎌倉でM7.6以上の大地震。大津波が相模湾沿岸を襲った。
1293年(正応6年)には有名な「鎌倉大地震」。
死者は、関東地方太平洋沿岸でなんと23000人
「明応地震」(1498年)は「南海トラフ超巨大地震」の
典型として有名だが、
相模湾沿岸、鎌倉で巨大津波は10m・被害甚大。
最近の地質調査で、
その3年前の1495年にも関東地方太平洋沿岸巨大地震がおき、
10mの津波が、関東地方太平洋沿岸 相模湾沿岸を壊滅させた。
「慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大地震」(1605年)
元禄関東巨大地震、宝永南海トラフ超巨大地震(1703年、1707年)
「安政東海・東南海(南海トラフ)巨大地震」(1854年)
ここらでも10mクラスの巨大津波が、
関東地方太平洋沿岸、鎌倉をねこそぎ浚っていった。
大正関東大震災でも10m以上の巨大津波が
関東地方太平洋沿岸を襲い、
当時の鎌倉町(大正時代でも鎌倉は過疎の町だった)の
全戸数の4割が全壊、4割が半壊し、
鎌倉だけで、大地震と大津波で、死者500名以上がでた。
そいでもって数度壊滅
関東地方太平洋沿岸は実は、三陸なみに日本の破局津波被害のメッカである。
1241年(仁治2年)には関東地方太平洋沿岸
鎌倉でM7.6以上の大地震。大津波が相模湾沿岸を襲った。
1293年(正応6年)には有名な「鎌倉大地震」。
死者は、関東地方太平洋沿岸でなんと23000人
「明応地震」(1498年)は「南海トラフ超巨大地震」の
典型として有名だが、
相模湾沿岸、鎌倉で巨大津波は10m・被害甚大。
最近の地質調査で、
その3年前の1495年にも関東地方太平洋沿岸巨大地震がおき、
10mの津波が、関東地方太平洋沿岸 相模湾沿岸を壊滅させた。
「慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大地震」(1605年)
元禄関東巨大地震、宝永南海トラフ超巨大地震(1703年、1707年)
「安政東海・東南海(南海トラフ)巨大地震」(1854年)
ここらでも10mクラスの巨大津波が、
関東地方太平洋沿岸、鎌倉をねこそぎ浚っていった。
大正関東大震災でも10m以上の巨大津波が
関東地方太平洋沿岸を襲い、
当時の鎌倉町(大正時代でも鎌倉は過疎の町だった)の
全戸数の4割が全壊、4割が半壊し、
鎌倉だけで、大地震と大津波で、死者500名以上がでた。
686中禅寺秋彦(神奈川県)
2017/08/09(水) 22:56:45.09ID:icZ1PgaQ 中世東日本で六浦湊は最重要港だったわけだが
この頃陸上沿いの拠点として品川湊や神奈川湊が出現して来た
昔は房総や多摩地域の方が発展しており
これらの湊が出来たおかげで
奥地である江戸まで人手が入るようになる
この後近世には神奈川湊は多摩地区の玄関口と海上街道拠点として
東海道五本の指に入る屈指の宿場町として栄えることになる
そして幕末に幕府は
神奈川湊を直接開くか遠方の六浦湊かと決めあぐねた上で
横浜村を開いたのは周知の通り
そして今
六浦湊 → 神奈川湊 → 横浜港という系譜の総まとめとして
横浜新都心みなとみらいが存在するわけですよ
この頃陸上沿いの拠点として品川湊や神奈川湊が出現して来た
昔は房総や多摩地域の方が発展しており
これらの湊が出来たおかげで
奥地である江戸まで人手が入るようになる
この後近世には神奈川湊は多摩地区の玄関口と海上街道拠点として
東海道五本の指に入る屈指の宿場町として栄えることになる
そして幕末に幕府は
神奈川湊を直接開くか遠方の六浦湊かと決めあぐねた上で
横浜村を開いたのは周知の通り
そして今
六浦湊 → 神奈川湊 → 横浜港という系譜の総まとめとして
横浜新都心みなとみらいが存在するわけですよ
687名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/09(水) 23:00:20.76ID:crraZrT3 鎌倉幕府と言うのも幕府と呼べない存在
この地域の学者など権威の持った人が現れると歴史を恰好良く様々な改竄したから
由緒ある地域のように勘違いさせられる
この地域の学者など権威の持った人が現れると歴史を恰好良く様々な改竄したから
由緒ある地域のように勘違いさせられる
688名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/09(水) 23:02:00.82ID:crraZrT3 >>687
何故改竄したかと言うと余りにも「」な感じだから
何故改竄したかと言うと余りにも「」な感じだから
689中禅寺秋彦(神奈川県)
2017/08/09(水) 23:02:14.75ID:icZ1PgaQ 「鎌倉街道(国道16号)に併走する裏通りは「親不孝通り」とよばれ、
昭和30年代から40年代にかけての横浜港全盛時代には、
ギリシャ人船員の集まる地域として知られていた」
昭和30年代から40年代にかけての横浜港全盛時代には、
ギリシャ人船員の集まる地域として知られていた」
690名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/09(水) 23:03:37.30ID:crraZrT3 川崎は犬の糞横丁と呼ばれてた時代があった
691中禅寺秋彦(神奈川県)
2017/08/09(水) 23:06:29.15ID:icZ1PgaQ 「温故知新」は、茶道から一期一会のおもてなしの心を学び
環境問題を見直す体験型プログラムで、関内にあるシェアオフィス
「さくらWORKS<関内>」(中区相生町3)のフリーランサー、起業家
クリエーターなどの交流イベント「オープンナイトVol.32」の
一環として開催される
環境問題を見直す体験型プログラムで、関内にあるシェアオフィス
「さくらWORKS<関内>」(中区相生町3)のフリーランサー、起業家
クリエーターなどの交流イベント「オープンナイトVol.32」の
一環として開催される
692名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/09(水) 23:09:21.14ID:crraZrT3693中禅寺秋彦(神奈川県)
2017/08/09(水) 23:10:53.89ID:icZ1PgaQ 横浜にも料亭はあった
旧東海道筋の青木橋と横浜駅西口の台町、関内にも数軒あり
根岸と磯子の海岸にもあった
さらに、南区の吉野町や新川町にもあったというと驚くだろう
実際に運河に架かっていた日本橋とは少し異なる場所だが
日本橋と呼ばれ、結構有名な料亭エリアだった
旧東海道筋の青木橋と横浜駅西口の台町、関内にも数軒あり
根岸と磯子の海岸にもあった
さらに、南区の吉野町や新川町にもあったというと驚くだろう
実際に運河に架かっていた日本橋とは少し異なる場所だが
日本橋と呼ばれ、結構有名な料亭エリアだった
694名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/09(水) 23:12:12.26ID:crraZrT3 フリーランサー クリエイターw
オープンナイトw素敵すぎて遠慮させて頂きますw
オープンナイトw素敵すぎて遠慮させて頂きますw
695名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/09(水) 23:28:00.10ID:6//O/xRg みなとみらいは綺麗だったし中華街や山下公園なども良かったが
横浜駅周辺が不細工な感じがした。変な臭いする所もあったし。
駅自体は乗り換えが分かり易くて機能的だと思うけど。
横浜駅周辺が不細工な感じがした。変な臭いする所もあったし。
駅自体は乗り換えが分かり易くて機能的だと思うけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/09(水) 23:28:58.87ID:FH7okGiE 荒れてるなー
真っ赤ばっかだからNGつっこんどきましょ
真っ赤ばっかだからNGつっこんどきましょ
697名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/09(水) 23:31:39.74ID:/FIMcFD1 みなとみらいは取って付けたような町並み テーマパーク見たいなものだな
698名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/09(水) 23:36:30.76ID:7RwGw7eV みなとみらいに何が出来ようが生活圏とは全く関係ない場所なのでどうでもいい
699名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/09(水) 23:50:07.78ID:aHANs44C >>698
おれは住んでるから重要
おれは住んでるから重要
700名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/09(水) 23:50:56.71ID:arHDVbGW また再市長選とかありえないよな?
しつこすぎだわ
余計な税金かかるだろーが
本当に横浜の事を思うなら、やめてもらいたい
往生際が悪すぎ
しつこすぎだわ
余計な税金かかるだろーが
本当に横浜の事を思うなら、やめてもらいたい
往生際が悪すぎ
701名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/09(水) 23:53:47.89ID:7IZZgKZF 今までみなとみらいに集中投資したおかげで横浜のイメージ定着に貢献してきた
その反面、横浜駅が東京、名古屋、大阪など近年駅及び周辺開発した都市に後塵を拝しているのは事実
今後、みなとみらいを抱えるエリアとして釣り合うターミナルにならないとな
その反面、横浜駅が東京、名古屋、大阪など近年駅及び周辺開発した都市に後塵を拝しているのは事実
今後、みなとみらいを抱えるエリアとして釣り合うターミナルにならないとな
702名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/10(木) 00:08:39.24ID:NtIlwtqH 横浜は古いものと新しいものの調和のとり方、組み合わせ方がうまい
703名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/10(木) 00:33:51.14ID:QvQiN8BD >>702
たまたまでしょうけどね
たまたまでしょうけどね
704名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/10(木) 00:46:28.33ID:pDu73FLb >>702
確かに
確かに
705名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/10(木) 01:03:18.95ID:Q0nAI7sX 超寓意
超象徴
超構造
超現象
超合理
超本質
新思想
超象徴
超構造
超現象
超合理
超本質
新思想
706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/10(木) 01:40:46.95ID:+yRf37NL707名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/10(木) 02:38:09.85ID:pt+LSPzL みなとみらいピカチュウめちゃくちゃ盛り上がってて楽しくて笑える
708名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/08/10(木) 07:04:28.35ID:QQUcCmVU709名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/10(木) 08:49:29.43ID:Q6q7jkpc こういうのいいよなあ
やっぱ面白さが全てだわ
やっぱ面白さが全てだわ
710名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/10(木) 13:02:40.86ID:tP0aYAui かわ
711名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/10(木) 14:13:40.46ID:VgUNYcJo ビルカスになるとピカチュウとかやってる暇あったらビル建てろとかいうんだろうなぁ
712名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/10(木) 14:45:42.14ID:c3GgcaWl 横浜駅から地下通って新高島に行けたらいいのになぁ・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/10(木) 16:09:34.92ID:KAoFjWjg ビル建設もピカチュウも両方やればいいんだよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/10(木) 16:45:18.54ID:KAoFjWjg みなとみらい21地区街区開発状況図(平成29年8月1日現在)(PDF形式)
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/gaikuzu.pdf
↑これを見ると、38街区のぴあのアリーナ計画が暫定利用ではなく本格利用になってる。
マジか・・・
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/gaikuzu.pdf
↑これを見ると、38街区のぴあのアリーナ計画が暫定利用ではなく本格利用になってる。
マジか・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/10(木) 17:17:31.40ID:p4IHm+oT ライブ会場って100億程度だっけ?
土地を購入するわけじゃないけど、金額的に外見はそんな立派ではなさそうだよね
みなとみらいのメインストリートなんだから高さはしょうがないとしても象徴になるようなのにして欲しい
土地を購入するわけじゃないけど、金額的に外見はそんな立派ではなさそうだよね
みなとみらいのメインストリートなんだから高さはしょうがないとしても象徴になるようなのにして欲しい
716名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/10(木) 17:22:16.90ID:iKSMH8mB717名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/10(木) 17:40:41.62ID:komT4k9X ここって景観厨多いよな。
718名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/08/10(木) 17:41:18.15ID:nD263kUo719名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/10(木) 17:51:38.00ID:KAoFjWjg720名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/10(木) 17:58:48.92ID:KAoFjWjg721名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/10(木) 18:16:47.22ID:AU51/Qef ぴあの施設は海沿いの62街区の方がいいと思うけどなあ。
722名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/10(木) 18:34:53.82ID:Q0nAI7sX ■権田金属工業株式会社
http://gondametal.co.jp/company/outline/index.html
1918年(大正7年)10月(創業) 横浜市西区において
初代社長権田藤三郎により権田伸銅所創業
1963年(昭和38年)5月 本社及び製品工場を移設 …中略…
横浜市西区の跡地には6,600坪の貸しビルを建設
現在のテナントは株式会社ダイエー)
http://gondametal.co.jp/company/outline/index.html
1918年(大正7年)10月(創業) 横浜市西区において
初代社長権田藤三郎により権田伸銅所創業
1963年(昭和38年)5月 本社及び製品工場を移設 …中略…
横浜市西区の跡地には6,600坪の貸しビルを建設
現在のテナントは株式会社ダイエー)
723名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/10(木) 19:28:39.67ID:Qfq/If0X >>721
多分みんなそれを思ってるよね
高さ制限的にも土地の区分け的にも敢えて38街区で建てる意図がわからない
桜木町、みなとみらい駅程度の規模だと1万人捌くの大変だけど、62街区だと横浜駅から歩けるから1万人程度なら問題ないだろうし海との対比でバランスいいかもしれないし
マークイズといい三菱ってみなとみらいを台無しにさせたいのかね?
多分みんなそれを思ってるよね
高さ制限的にも土地の区分け的にも敢えて38街区で建てる意図がわからない
桜木町、みなとみらい駅程度の規模だと1万人捌くの大変だけど、62街区だと横浜駅から歩けるから1万人程度なら問題ないだろうし海との対比でバランスいいかもしれないし
マークイズといい三菱ってみなとみらいを台無しにさせたいのかね?
724名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/10(木) 19:34:57.29ID:NtIlwtqH そっちは住宅があるからな
725名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/10(木) 19:37:51.33ID:Q0nAI7sX ■三菱地所/MM47街区に複合施設3棟/設計は地所設計
[ 2017-08-07 5面 ]
【12月の着工目指す】
三菱地所は、横浜市のみなとみらい21地区に計画し、
コーエーテクモゲームス(同市)の本社オフィス機能などが入る複合施設
「(仮称)MM21地区47街区開発計画」の設計を三菱地所設計で進めている
現地に1日、標識を設置した 施工者は未定
12月の着工、2020年1月の完成を目指す
用途は事務所、ホテル、ホール、店舗、駐車場(104台)となる
規模はS・SRC・RC造地下1階地上15階建て3棟総延べ3万6713u
建設地は、西区みなとみらい4−3−2の敷地8670u
5789uを建築面積に充てる
16年時点の発表では、施設はコーエーテクモホールディングスの完全子会社、
コーエーテクモゲームスの本社オフィス機能(最大約1600人収容)のほか、
ライブハウス型ホール(最大約2000人収容)、ビジネスホテル
(約230室)などの構成だった
[ 2017-08-07 5面 ]
【12月の着工目指す】
三菱地所は、横浜市のみなとみらい21地区に計画し、
コーエーテクモゲームス(同市)の本社オフィス機能などが入る複合施設
「(仮称)MM21地区47街区開発計画」の設計を三菱地所設計で進めている
現地に1日、標識を設置した 施工者は未定
12月の着工、2020年1月の完成を目指す
用途は事務所、ホテル、ホール、店舗、駐車場(104台)となる
規模はS・SRC・RC造地下1階地上15階建て3棟総延べ3万6713u
建設地は、西区みなとみらい4−3−2の敷地8670u
5789uを建築面積に充てる
16年時点の発表では、施設はコーエーテクモホールディングスの完全子会社、
コーエーテクモゲームスの本社オフィス機能(最大約1600人収容)のほか、
ライブハウス型ホール(最大約2000人収容)、ビジネスホテル
(約230室)などの構成だった
726名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/10(木) 20:57:53.55ID:pt+LSPzL727名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/11(金) 01:36:01.68ID:IYfiBZRd ■URら/横浜の権田ビル建替え/WTO南幸住宅を8月23日まで受付
[ 2017-08-03 5面 ]
横浜駅から近い、第一・第二権田ビルの建て替えが本格化する
土地と建物を区分所有する都市再生機構(UR)と
権田金属工業(相模原市)は、
共同建替事業を予定し、住宅棟と商業棟をそれぞれ整備する
住宅棟を担当するUR東日本賃貸住宅本部は3日、WTO対象となる
「南幸市街地住宅(建替)住宅建設その他工事」の
公募型プロポーザルを公告する
UR初の「技術提案・交渉方式」を採用する
建設地は、横浜市西区南幸2−16の敷地7052u
現在は低層部に民間商業施設、この上層部にURの共同住宅を配置している
住宅棟はRC造約2万uで、257戸を想定している
建物高さは約75m
概要は基本設計と工事費算定設計、実施設計、施工となる
[ 2017-08-03 5面 ]
横浜駅から近い、第一・第二権田ビルの建て替えが本格化する
土地と建物を区分所有する都市再生機構(UR)と
権田金属工業(相模原市)は、
共同建替事業を予定し、住宅棟と商業棟をそれぞれ整備する
住宅棟を担当するUR東日本賃貸住宅本部は3日、WTO対象となる
「南幸市街地住宅(建替)住宅建設その他工事」の
公募型プロポーザルを公告する
UR初の「技術提案・交渉方式」を採用する
建設地は、横浜市西区南幸2−16の敷地7052u
現在は低層部に民間商業施設、この上層部にURの共同住宅を配置している
住宅棟はRC造約2万uで、257戸を想定している
建物高さは約75m
概要は基本設計と工事費算定設計、実施設計、施工となる
728名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/11(金) 01:53:52.92ID:2Kwsg2dF 景観厨多いって書き込みあるけど
横浜はみなとみらいなど景観が売りじゃないの?
横浜駅と伊勢佐木町は景観的にアカンけど。
横浜はみなとみらいなど景観が売りじゃないの?
横浜駅と伊勢佐木町は景観的にアカンけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/11(金) 02:20:38.44ID:+GkWCeQL730名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/11(金) 02:24:33.66ID:+GkWCeQL731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/11(金) 04:18:58.87ID:YZI+7BeQ このスレ所か、都市計画板にいる人は
ほとんどビルオタだと思いますね。
ほとんどビルオタだと思いますね。
732名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/11(金) 07:22:59.30ID:7FG64Ohw 清水建設のビルはダサすぎる
すでに出来てるとこや、いま建ててるとこ
すでに出来てるとこや、いま建ててるとこ
733名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/11(金) 08:29:32.35ID:4zkoux8w >>730
スカイラインということでしょうね
スカイラインということでしょうね
734名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/11(金) 09:13:56.38ID:9nfsKeBS オリンピック後は日本経済が酷い事になるのは分かり切ってるのに超高層ビルを建てたがる事業者なんていないだろう。
あそこに300m級のビルなんてもう建たないよ。
あそこに300m級のビルなんてもう建たないよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 10:12:21.09ID:lgiRZcBT 新高島を高さ100bくらいで統一してくれた方がランドマークタワーが際立っていいと思うけどな
たしかにここは景観というかビルの高さにこだわってるのは多いよね。東京や大阪のビル群みたいなのを望んでいるのかな
ぴあの施設だって否定的なのここだけだよね。交通の便とか考えたらあそこでいいと思うけど。
仮にアリーナが150bくらいの高さだったら肯定的だったのかな
たしかにここは景観というかビルの高さにこだわってるのは多いよね。東京や大阪のビル群みたいなのを望んでいるのかな
ぴあの施設だって否定的なのここだけだよね。交通の便とか考えたらあそこでいいと思うけど。
仮にアリーナが150bくらいの高さだったら肯定的だったのかな
736名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/11(金) 10:29:23.40ID:4zkoux8w >>735
それなら肯定するでしょうね
それなら肯定するでしょうね
737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/11(金) 11:08:48.81ID:YZI+7BeQ >>735
横浜は他の主要都市と比べて高層ビルは少ないのですよ。
そう考えるとやはり高層ビルはあった方がいいと思います
それに今や中国は東京に来ると田舎と思うらしいですよ
中国の方が高層ビルが乱立してるし
見劣りしてしまうのです
横浜なんてものは論外です
横浜は他の主要都市と比べて高層ビルは少ないのですよ。
そう考えるとやはり高層ビルはあった方がいいと思います
それに今や中国は東京に来ると田舎と思うらしいですよ
中国の方が高層ビルが乱立してるし
見劣りしてしまうのです
横浜なんてものは論外です
738名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/08/11(金) 12:10:59.85ID:V1bX9GHW 中国の奴に田舎と思われようがどうでもいい
739名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/11(金) 12:31:12.65ID:8VrySt9E 国内でもベットタウンとばかにされてますけどね
そもそも横浜市内に都内から移転してもらえるような魅力的な土地なんて多くないのに、その数少ない魅力的な土地を暫定施設に毛のはえた程度のライブハウスで満足ってみなとみらいの価値をわかってないんだと思う
そもそも横浜市内に都内から移転してもらえるような魅力的な土地なんて多くないのに、その数少ない魅力的な土地を暫定施設に毛のはえた程度のライブハウスで満足ってみなとみらいの価値をわかってないんだと思う
740名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/11(金) 12:31:30.53ID:Fqi4Rn2r741名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/11(金) 12:33:43.60ID:YZI+7BeQ742名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/11(金) 13:08:01.75ID:fxuneVGP 富士ゼロックスの道路の向かい側はずっと空き地だけど、
あそこは何か計画あるんですか?
新高島の入り口が近いんだから、あそこらへん一帯をビジネスビルに
すればいいのになーと素人的には思っちゃいます
あそこは何か計画あるんですか?
新高島の入り口が近いんだから、あそこらへん一帯をビジネスビルに
すればいいのになーと素人的には思っちゃいます
743名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/08/11(金) 13:10:12.40ID:V1bX9GHW744名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/11(金) 13:12:47.35ID:jQQfL9qz745名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/08/11(金) 13:14:03.40ID:7FG64Ohw746名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 13:32:59.52ID:8NaJXalI いやいや都内が魅力的だと思ってるなら都内に住めばいいだけじゃん。つまりどこかと比較して劣ってるみたいな主張が本末転倒だし。
このスレは横浜最強だと思っていて、横浜の良さがわかっている上での開発でしょ。別に虎ノ門になりたいわけじゃないんだよ。憧れてるなら住め
このスレは横浜最強だと思っていて、横浜の良さがわかっている上での開発でしょ。別に虎ノ門になりたいわけじゃないんだよ。憧れてるなら住め
747名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 13:35:10.42ID:8NaJXalI 逆に高さ制限してる元町もすげえなと思うし、賛同できないなら出ていくべきでしょ。俺は都内とかクソも憧れてないし、だからこそ横浜に住んでるわけで。
都内に憧れてるなら都内に住んでるわ
都内に憧れてるなら都内に住んでるわ
748名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 13:39:32.90ID:8NaJXalI んで私が主張してるのは楽しさだよ。日本の大人って全体的につまんねーんだよ。地味で暗いし。仕事ガーとか言うけど仕事ってしんどいじゃん。
だからポケモンみたいなのとかテーマパーク作って欲しいし、パッと見面白いのがいいわ。ワーって湧くものを作るべき。
ディズニーランドなんか1個も高い建物なくてもあんなに人くるし
だからポケモンみたいなのとかテーマパーク作って欲しいし、パッと見面白いのがいいわ。ワーって湧くものを作るべき。
ディズニーランドなんか1個も高い建物なくてもあんなに人くるし
749名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 13:42:54.77ID:tkEJo5o+ メンタル弱いんだよここの人。ガラケーみたいな高機能化を望んでる
750名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/11(金) 13:58:16.29ID:8VrySt9E ID:8NaJXalI
みたいなやつが多くいて衰退した街がとれほどあるだろうか
横浜だと本牧がいい例だわ
only1を目指せってか
みたいなやつが多くいて衰退した街がとれほどあるだろうか
横浜だと本牧がいい例だわ
only1を目指せってか
751名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 14:02:49.82ID:GEYwBnwM >いやいや都内が魅力的だと思ってるなら都内に住めばいいだけじゃん。
そもそも根本的に間違ってる。
引っ越すとかそういう問題じゃない。
横浜が好きで横浜にもっと発展してもらいたいから、皆言ってるだけの話でしょ。
都内がどんなに発展しようが、1mmも興味ない。
そもそも根本的に間違ってる。
引っ越すとかそういう問題じゃない。
横浜が好きで横浜にもっと発展してもらいたいから、皆言ってるだけの話でしょ。
都内がどんなに発展しようが、1mmも興味ない。
752名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/08/11(金) 14:07:03.37ID:vBgY6hHY ワンフロアの大きな、さほど高さが高くないビルは利用価値が高く、需要があるんじゃないの。
同じ床面積ならば、2フロアに分かれるより、1フロアで済めば、実質的にずっと広いことになるし、
部門間、社員間の連絡も密にできるということでは。
すでにそういうビルがあるだろ。
同じ床面積ならば、2フロアに分かれるより、1フロアで済めば、実質的にずっと広いことになるし、
部門間、社員間の連絡も密にできるということでは。
すでにそういうビルがあるだろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 14:08:02.51ID:8NaJXalI 本牧がいい例って、ハワイのなんちゃらっていうオンリーワン店盛り上がってんじゃん
常に珍しくて面白いことやってて廃れた街なんか聞いたことない
常に珍しくて面白いことやってて廃れた街なんか聞いたことない
754名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 14:26:34.58ID:kjZT8wyS 虎ノ門ヒルズ
755名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 14:38:19.97ID:8NaJXalI 500m級たのむ
756名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/11(金) 14:40:31.91ID:JAWX/mHt 実際アイマークプレイスが出来て、
ケンタッキーやアップルの事業所が誘致出来たのは事実だからね。
オフィスビルは必要でしょ
ケンタッキーやアップルの事業所が誘致出来たのは事実だからね。
オフィスビルは必要でしょ
757名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/11(金) 14:41:52.55ID:joTpdKpG 事実アイマークプレイスか出来てケンタッキーの本社やアップルの事業所の誘致出来たのは事実でしょ
オフィスビルは必要だよ
オフィスビルは必要だよ
758名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/11(金) 14:42:34.78ID:joTpdKpG 二重に書き込んで失礼
759名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 14:52:19.86ID:8NaJXalI ビルに期待するのは実際問題 時間がかかりすぎるよ。 先に寿命が来てしまう
760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/11(金) 14:53:16.02ID:fxuneVGP761名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 15:03:04.93ID:8NaJXalI ビルがなくても盛り上がることをカジノが証明するであろう!
762名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 15:04:22.05ID:GEYwBnwM ビルに期待したい人は期待すればいい。
ビルに期待したくない人は期待しなければいい。
それだけの話。
ビルに期待したくない人は期待しなければいい。
それだけの話。
763名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/11(金) 17:09:11.78ID:bnl06O1A >>739
別に横浜市内のあらゆる場所に高層ビルを建てて欲しいんじゃなくて
せめてみなとみらい周辺は高層ビル群になって欲しいと思うわ。
人口の割りに街の発展度が追いついてないんだし。
ぶっちゃけホールやライブハウスは興醒め。
別に横浜市内のあらゆる場所に高層ビルを建てて欲しいんじゃなくて
せめてみなとみらい周辺は高層ビル群になって欲しいと思うわ。
人口の割りに街の発展度が追いついてないんだし。
ぶっちゃけホールやライブハウスは興醒め。
764名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/11(金) 17:17:06.16ID:bnl06O1A そもそも、みなとみらいは横浜駅と桜木町に間にオフィスを中心とした街を作って
横浜の就業人口を増やす計画なんだが。
ビル建設に否定的な奴は、みなとみらいの趣旨分かってないだろ。
横浜の就業人口を増やす計画なんだが。
ビル建設に否定的な奴は、みなとみらいの趣旨分かってないだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 17:17:40.05ID:suX/lTqj ビルには期待ができん
766名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 17:18:14.94ID:suX/lTqj ビルじゃなきゃ働けないって決めつけてんのはお前だろw
767名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 17:18:42.91ID:BOYu49SX サラリーマンはレスしない方がいいだろうな
イノベーションのなんたるかが分かってないし
イノベーションのなんたるかが分かってないし
768名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 17:48:09.24ID:GEYwBnwM みなとみらい21の事業目的
【横浜の自立性の強化】
横浜の都心部は関内・伊勢佐木町地区と横浜駅周辺地区に二分されていました。
みなとみらい21はこの2つの都心を一体化し、ここに企業やショッピング・文化施設等を集積します。
これにより市民の就業の場や賑わいの場を創出し、経済の活性化と経済基盤を確立することで、横浜の自立性を強化します。
【計画フレーム】
就業人口 19万人
居住人口 1万人
【横浜の自立性の強化】
横浜の都心部は関内・伊勢佐木町地区と横浜駅周辺地区に二分されていました。
みなとみらい21はこの2つの都心を一体化し、ここに企業やショッピング・文化施設等を集積します。
これにより市民の就業の場や賑わいの場を創出し、経済の活性化と経済基盤を確立することで、横浜の自立性を強化します。
【計画フレーム】
就業人口 19万人
居住人口 1万人
769名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 17:49:29.68ID:d6nWjyM4770名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/11(金) 17:50:35.48ID:suX/lTqj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
