【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/20(火) 13:02:14.63ID:GiVjLkAM
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1496605978/
671名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:59:55.15ID:JtsaBGx1
>>669
俺らが来て俺らが労働して俺らが金落とすおかげで東京は経済で世界1位なのをわかってらっしゃいます?
2017/06/29(木) 21:00:30.90ID:rnU6DF8x
常盤橋のガード下って暗くて汚ならしいんだよな
あれも何とかしなきゃな
2017/06/29(木) 21:04:03.79ID:xrN+aJd8
出稼ぎですか
生まれも東京かと思ってたけど
ただの上京田舎者か
2017/06/29(木) 21:07:54.23ID:SJyW5EJy
>>671
別に経済世界1位になったからって何も嬉しくねーから
そもそも元島根県民の田舎っぺが都民に成り上がって都会人面して田舎を叩いてるのが滑稽すぎてなんともw
675名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:08:49.37ID:JtsaBGx1
>>674
田舎を叩く?
一極集中ガーってゆうてる奴らは関東に住めん田舎モンの嫉妬やろってゆうただけで、叩いてないんですけど??
2017/06/29(木) 21:09:39.73ID:u3Vvwy6C
>>658
東京、香港&上海、シンガポールの証券取引所の時価総額を見てみたけど、シンガポールは1/7以下だけど香港は2/3くらいの規模があるのね。
中国はA株とかの内訳がわからなかったから外国人がどのくらい取り扱えるか不明だけど。

東証は大きいし、マーケットが開くのも早いから国が優遇すればいける思ってたけどそうでもないね。
フィンテックでは中国の方がうんと進んでるし、むしろ香港やシンガポールも危ないかも。
677名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:09:52.61ID:JtsaBGx1
>>670
ドヤってってなにが?
一極集中ゆうてる奴らは〜の話で、東京に住んどる奴の半分は余所者とかゆうから、俺もそうやけどだからなに?ってゆうただけやん
どこがドヤってるんすか?
678名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:10:10.42ID:JtsaBGx1
>>670
ねぇねぇ?ドヤるってなに?
2017/06/29(木) 21:11:50.64ID:xrN+aJd8
>>674
それな
島根出身は東京人ではないんだよ。
田舎者が上京してる事に変わりなく
所詮は田舎者
2017/06/29(木) 21:13:33.88ID:bBvN2Y5j
韓国と日本くらいだからな
ここまで異常な一極集中は
遺伝子が近いから発想も似るんだろう
681名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:14:01.49ID:JtsaBGx1
>>679
ん?べつに俺は東京人なんてゆうてないですが?
いつ東京人ぶりました?
2017/06/29(木) 21:15:09.73ID:vcBkFZg3
地方から東京叩いてる奴より、上京もんの方がよっぽどコンプレックスかかえてるよな
そのまま地方で活躍してた方が価値あるのに
2017/06/29(木) 21:15:25.05ID:SJyW5EJy
田舎者と言うよりただの基地害だったか
こんな奴がいるからトンキンとか言われるんだよなー
おのぼりさんほんと迷惑
2017/06/29(木) 21:15:45.35ID:rnU6DF8x
東京生まれの東京育ちだが
地方都市のほうが都会的だと思う
東京は何もかもゴチャゴチャ
首都なのに電柱だらけ
市場問題もハッキリしないしダメな都市
2017/06/29(木) 21:18:05.58ID:xrN+aJd8
>>683
島根に仕事がないんだろ
ある意味被害者なんだろうな
2017/06/29(木) 21:32:11.43ID:u3Vvwy6C
高層ビルの話をしようよ。

それに都市の発展には多様な地域から来た人の交流が必要だよ。
過疎の村みたいに人の動きが硬直したら東京の発展が止まるよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:46:02.56ID:opP/qKQp
東京で高層ビルを無料で一望できるところってどこなんだ?
都庁は素晴らしかったが、カレッタ汐留は一応展望台ありますよ程度だった。
お気に入りの場所とかある?
2017/06/29(木) 21:49:06.83ID:7ldBW4ij
>>666
だったら地方に住んでる奴は100%田舎っぺになってしまう。

それでいいならいいけど。

地方だけど田舎っぺじゃない!と言いたそうな人もいそうだから…
2017/06/29(木) 21:51:09.37ID:7ldBW4ij
>>670
オレなんか北海道出身ですからね。
日本で一番の僻地、田舎。最大の嫌われ者。
東京がなんと眩しく見えたことか。
690名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:53:08.67ID:JtsaBGx1
>>687
無料(笑)
2017/06/29(木) 21:54:14.27ID:7ldBW4ij
>>684
それはわかるな。
東京から札幌行くと都会に見えたものだ。
規模の大きさではなく、街の構造や見え方が都会的。
2017/06/29(木) 21:55:24.87ID:rnU6DF8x
>>689
札幌や函館の夜景は東京より素晴らしい
2017/06/29(木) 22:02:18.10ID:7ldBW4ij
>>692
僻地だから凄く嫌われてるけどね。
2ちゃんねるでは道民差別もきついみたい。
2017/06/29(木) 22:07:12.77ID:JxuK2jma
>>656
何の序列だかさっぱりわからない。
在日韓国人数?
2017/06/29(木) 22:11:35.60ID:u3Vvwy6C
>>687
有料はだめ?600円くらい。
浜松町の貿易センタービル展望台、そろそろ見れなくなりそうだけど、がらがらだしソファもあっていいよ。

あと、場所代無料ということでレストランはどうだろう。愛宕グリーンヒルズのゼックスとか。
2017/06/29(木) 22:13:57.89ID:rnU6DF8x
>>693
東京も中心から外れると僻地だけどね
2017/06/29(木) 22:29:33.50ID:yUk1wq8M
てか北海道とか嫌われてる要素0やん
日本で唯一地平線の見える土地だし、沖縄と並んで
日本離れした大自然を体感できる場所じゃん
パウダースノーのスキー場は世界中のスキースノボプレイヤーの
憧れの場所でもある
飯も美味しいし
2017/06/29(木) 22:32:33.21ID:FsuCaPGZ
彼女と夜のスカイツリーにのぼって夜景を見ながらいちゃいちゃしたい。
2017/06/29(木) 22:42:22.58ID:yUk1wq8M
夜の六本木ヒルズの屋内展望台のベンチがある場所は
いちゃいちゃカップルばっかりやった
700名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:10:26.35ID:XrwI/9Db
スカイツリーの展望台で、外国人の男性同士カップルがイチャイチャしてたよ
何だろう?不思議とキモいでは無く、羨ましかったわwww
2017/06/30(金) 00:41:02.91ID:wpjJHLYd
札幌は世界的に珍しい豪雪地帯となのに人口200万人の大都市

冬は空気も済んで路面の雪に反射して夜景も明るい。札幌以外ではなかなか見られない。




http://www.h3.dion.ne.jp/~xosada/photo4/800_600_037.jpg

https://stat.ameba.jp/user_images/20150209/22/kengoshima/be/a2/j/o0800053213213436433.jpg

https://t10.pimg.jp/027/636/180/1/27636180.jpg

https://d18gmz9e98r8v5.cloudfront.net/ptr/20161219035847_1797807634_3375_9.jpg

https://www.visit-hokkaido.jp/assets/images/korezo/2017/01/45_block_image_3.jpg

http://d3kltrram76q8c.cloudfront.net/images/ckeditor/picture/3554/content_Photo4.jpg

https://www.yakei-kabegami.com/storage/m000039_k00003332_1024-768.jpg
2017/06/30(金) 00:41:45.16ID:wpjJHLYd
>>700
ホモにも種類があるからなあ
2017/06/30(金) 01:37:44.64ID:kortBIoS
イカホモ
バリホモ
隠れホモ
の3種類を取り揃えておりま〜す
2017/06/30(金) 01:39:33.83ID:wpjJHLYd
札幌
https://www.instagram.com/p/BV6hYdSASqb/
2017/06/30(金) 08:10:26.67ID:wnPhvQO4
スカイツリーや六本木ヒルズの展望室からだとスカイツリーやヒルズご本人が見えなくなっちゃうのが残念。
東京は、東京駅とそれを囲むビル群、東京タワーと港区一帯、レインボーブリッジとお台場がフォトジェニック。

>>672
日本橋一帯にその問題があるよね。個人的には首都高は電線以上の景観破壊。
2017/06/30(金) 08:18:01.92ID:kortBIoS
>>687
俺も世界貿易センタービル展望台に一票
360度見渡せて、東京タワー、スカイツリー、
レインボーブリッジ、六本木、東京駅、
新宿、渋谷、臨海部、全部見渡せるよ
いつ行ってもガラガラだしw
2017/06/30(金) 08:29:56.30ID:m/yywcMG?2BP(1000)

加工乙
2017/06/30(金) 09:23:54.03ID:kortBIoS
世界貿易センタービル展望台からの眺め
http://i.imgur.com/M5KUjEQ.jpg
http://i.imgur.com/JbgsTBk.jpg
http://i.imgur.com/biePcvr.jpg
http://i.imgur.com/LRpU9yF.jpg
2017/06/30(金) 09:47:31.54ID:wnPhvQO4
>>708
ここ、夜景も素敵だよね。
2017/06/30(金) 09:55:09.86ID:wnPhvQO4
どうしても無料がいいなら思いきって外は?夕暮れの行幸通り。
それとも「あれが新宿、あのあたりが汐留」なんてまとめて説明したり富士山見せたりしたいのかな。
2017/06/30(金) 10:47:21.09ID:kortBIoS
>>709
そう、夜景もステキです♡
2017/06/30(金) 10:59:36.56ID:kortBIoS
無料の展望台といえば以前は聖路加タワーがあったんだが、2010年に終了しちゃったんだよね

新宿西口の高層ビル群をまとめて間近で見たければ、
京王百貨店の屋上とか、
ドコモタワーをきれいに見たければ、
バスタ新宿の下の階のテラスとか、
個別に穴場ポイントはあるのだが
2017/06/30(金) 11:43:14.52ID:KQnI9Xdx
>>687
都心部だと無料展望室は限られるな。
都庁以外で広範囲を見渡せるのは文京シビックセンターくらいか(ただし都心側が見辛い)。
恵比寿ガーデンプレイスは見える範囲がちょっと狭い。

都心から遠くても良ければ
練馬区役所、北とぴあ(北区)、船堀タワー(江戸川区)などがある。
世田谷区のキャロットタワーは西側の眺望は無料だけど
東側(都心方面)が見たければレストランに入るしかない。
2017/06/30(金) 12:06:19.09ID:wnPhvQO4
都内だと無料の展望台は凡庸な景色になってしまう。。
この景色はお金になるって思ったら有料、またはテナントにするから当然よね。
2017/06/30(金) 12:27:10.00ID:kortBIoS
高層ビルはほぼ見えないが、単に東京の夜景を楽しみたければ、
恵比寿ガーデンプレイス37Fの居酒屋北海道おすすめw
2017/06/30(金) 12:32:40.12ID:O2mpmNPx
>>715
そういう隠れ夜景スポットってまだまだありそう
2017/06/30(金) 15:38:11.54ID:n7jbDHe6
自分は高層ビルが見えない東京の夜景には興味ないな。

都庁展望台から西側(パークタワーが見える方面)の、だだっ広い住宅地を撮ってネットに上げてる人が凄く多いけど、何が楽しいのかわからん…
718名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/06/30(金) 16:08:49.91ID:9vM6H2qd
有料でも六本木ヒルズスカイデッキに敵うものはない
719名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/30(金) 16:54:09.47ID:1Sih0ETx
>>717
あっち側は今の所パークタワー、オペラシティ、ラトゥール新宿くらいだろう夜景は。
あと目玉は明るいうちに富士山が見えるか。
夜景はいつも閉まってる展望台の方が綺麗に見えるのになぁ。
登れるほうはGood view tokyoというレストランに陣取られてちょっとしか見えない
2017/06/30(金) 18:05:10.91ID:XTsk25hF
>>717
関東平野を撮ってるんじゃない?
2017/06/30(金) 18:11:29.85ID:YErEa7ld
>>720
関東平野の真逆なんだが
2017/06/30(金) 18:15:59.07ID:qPc7GzdI
>>717
ビルオタ以外はあっちの方が以外に受けがいい。

西日が屋根に反射して果てしなく続く家々が大海原みたいに見える東京のデカさがよく分かる。
2017/06/30(金) 18:54:39.19ID:kortBIoS
>>720
武蔵野台地だね
2017/06/30(金) 18:56:14.54ID:kortBIoS
西新宿5丁目の209mタワマン撮ってきた
http://i.imgur.com/6thaRFt.jpg
http://i.imgur.com/Y4klkJr.jpg
http://i.imgur.com/qqMIxiu.jpg
2017/06/30(金) 19:00:04.28ID:FM6ro3AP
>>724
ほっそ
でもなんか無機質だな…
2017/06/30(金) 19:04:20.49ID:kortBIoS
>>725
そうなんよ
外壁になんの工夫もなかった
727名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/30(金) 19:04:41.73ID:xSD9kE1X
>>724
ぎょええええ
囲ってた白い幕がとれてる
2017/06/30(金) 19:13:58.51ID:eUjUpDV+
>>724
ウエスティンスタンフォードみたいだな
日本らしくない建物
729名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/30(金) 19:14:09.19ID:XrwI/9Db
>>724
住みたい
2017/06/30(金) 19:22:35.55ID:4cFvVHUe
>>724
高輪ザ・レジデンスに似てる。
731名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/30(金) 19:24:59.57ID:xSD9kE1X
西新宿駅徒歩5分、新宿駅徒歩15分って感じか。
凶悪な立地だわ
2017/06/30(金) 19:32:12.04ID:kortBIoS
>>731
西新宿、都庁前、中野坂上から
それぞれ10分くらいかな?
2017/06/30(金) 20:16:38.10ID:2hw7ZTlx
>>724
建築素人だけど
地震とか大丈夫なのかな
ヒルズのでデブっぷりに比べると素人目に凄く細く見える
734名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:31:41.44ID:bmiRLlaL
>>706
有料なら、
お台場チャンネル
フジテレビの展望台もいいな。
735名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:35:19.47ID:bmiRLlaL
>>724
オペラシティ―にいくとき見た。
白い囲いとれたのか。

200mちょっとで60階建てだから、
天井が低く見えるな。
中に入ると、そんなことはないのだろうけど、
天井が高いビルを見慣れたせいか。
736名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:39:50.15ID:bmiRLlaL
>>710
無料でいいなら、
平川門の交差点あたりから
大手町のビル群というのもありかな?

大手町と言えば、
虎ノ門ヒルズが見えるよね。
場所によるけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:41:38.90ID:x2BLzgbB
>>732
中野坂上、西新宿五丁目、都庁前も7分くらいで着きそう。
裏は神田川に遊歩道、新宿中央公園もすぐそこだし素晴らしい立地
2017/06/30(金) 20:50:30.12ID:Kp6LRjqC
夏期限定天候限定昼間限定なら
北千住丸井の屋上
お台場から池袋まで一望
2017/06/30(金) 20:57:08.77ID:cnTmByCE
>>725
>>728
向きによって細さが違う。
2017/06/30(金) 21:02:41.29ID:kortBIoS
そそ。
ちなみに>>724の1枚目は細い面のアングル、
2枚目は正面から撮った、すこし太く見える
アングルです。
741名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/30(金) 21:45:59.17ID:XrwI/9Db
これくらいの太さ?細さがいい
太いのは、アレだけていいの
2017/06/30(金) 22:19:25.48ID:bu3rRtiy
中央線からよく見えるよね
743名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:33:51.51ID:sRj6Fz7w

2017/06/30(金) 22:35:10.59ID:Kp6LRjqC
西新宿五丁目のマンションが細く見える…
デブビルを見馴れてしまった弊害か?
745名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:45:56.38ID:sRj6Fz7w
>>687
展望台じゃないが法政大学の上階から新宿〜汐留方面の景色は眺むことができる。
2017/07/01(土) 08:38:17.76ID:jvjQT90N
>>745
そこは誰でも入れるの?
2017/07/01(土) 14:25:48.61ID:+EK4aEX/
そう、大阪ならこんなスリムなビルだらけ
だから100mでも高く見える
東京はデブビルばかりでもったいない
748名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/01(土) 14:30:00.61ID:/89qoRYP
何をやるにしても東京人ばっか得をして有利なシステム変えたいね
2017/07/01(土) 15:18:49.99ID:RqABUcdd
>>748
キミがます愛知を盛り上げよう!
750名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/01(土) 15:32:18.91ID:/89qoRYP
この東京人だけ優遇されまくる差別構造変えないと
一極集中は終わらないだろ
東京人には無理だしな
2017/07/01(土) 15:39:05.92ID:ycek6NLy
>>750
俺も愛知県だけど
お前、頭大丈夫か?
2017/07/01(土) 15:42:03.68ID:RqABUcdd
>>750
トヨタがあるだけマシなんじゃない?
リニアが通るだけマシなんじゃない?
大阪なんか更に10年以上もかかるんだよ>リニア
札幌はどうなるの? 福岡はどうなるの?
愛知に住んでて、札幌や福岡に住んで
いるひとより優遇されてるとは思わんの?
2017/07/01(土) 15:43:57.67ID:vqPJPjs8
じゃ、常盤橋の高さ390mと名古屋の幅400mの
案件を取り替えよう
2017/07/01(土) 15:45:58.97ID:A1TbcdMO
浜松町の世界貿易センタービル、もう向かいのニッセイのビルが立ち上がってきてて、東京タワーや六本木ヒルズ方面は見えなくなっちゃってる。
2017/07/01(土) 15:54:38.88ID:RqABUcdd
>>754
そうなんか?
すでに軍艦ビルとかは隠れてるのはわかったけど、
近場は見えなくなってるんだね
世界貿易センタービルの建て替えは200mなので、
またそれが完成して展望台ができれば
見えるようになるはずだが
(ニッセイは156m)
2025年だしな
2017/07/01(土) 16:06:35.52ID:A1TbcdMO
上に乗ってるクレーン3台が貿易センタービル越えちゃってるの。
757名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/01(土) 16:13:50.28ID:cSyzcZ6g
虎ノ門 麻布台地区の進展が見られない。
早く施工業者決めないと、完成予定の2022年に間に合わないよ。
2017/07/01(土) 16:35:52.24ID:TyCk/YOi
>>656
なんの序列だコレ
色々各方面からツッコミ入りそうな
ぼくのかんがえたじょれつw
2017/07/01(土) 17:49:17.51ID:qKUVnyH8
>>757
2018年度着工だからまだしばらくかかりそう。
760名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/07/01(土) 19:31:52.37ID:MyyWbdRj
東京は高層ビルの数がヤバイよな
761名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/01(土) 21:32:04.37ID:W7d+L7fV
>>757
東京タワーの展望台がいいかと。
あそこだと都心の高層ビルが良く見える。
有料だけど。
2017/07/01(土) 21:42:05.05ID:n7mLCDYe
サンシャイン60の展望台いいな
ここでしか見れないレアなアングルだと思う
2017/07/01(土) 21:46:50.93ID:qzPQZezq
英情報誌『MONOCLE』が毎年発表する“世界の住みやすい都市ランキングTOP25”の2017年版が明らかになった。
コーヒー1杯の価格から交通の利便性など細かいところまで評価した結果、今年1位に輝いたのは3年連続トップの座を獲得している東京であった。

同誌は自宅が次々と建て並ぶ住宅街、幅広いフードシーン、正確性の高い交通機関、そして人混みの多さに比べた移動のしやすさなどのコンビネーションが
東京の魅力だとコメント。そして昨年9位にランクインしていた京都は12位、7位だった福岡は14位までランクダウンした結果となった。
下記から『MONOCLE』が選ぶ世界の住みやすい都市ランキングのフルリストをチェックしてみよう。
2017/07/01(土) 21:47:09.97ID:qzPQZezq
1. 東京・日本
2. ウィーン・オーストリア
3. ベルリン&ミュンヘン・ドイツ
5. メルボルン・オーストラリア
6. コペンハーゲン・デンマーク
7. シドニー・オーストラリア
8. チューリッヒ・スイス
9. ハンブルク・ドイツ
10. マドリード・スペイン
11. ストックホルム・スウェーデン
12. 京都・日本
13. ヘルシンキ・フィンランド
14. 福岡・日本
15. 香港・香港
16. リスボン・ポルトガル
17. バルセロナ・スペイン
18. バンクーバー・カナダ
19. デュッセルドルフ・ドイツ
20. アムステルダム・オランダ
21. シンガポール・シンガポール
22. オークランド・ニュージーランド
23. ブリズベン・オーストラリア
24. ポートランド(オレゴン州)・米国
25. オスロ・ノルウェー
2017/07/01(土) 22:06:26.25ID:pJ9Ta5oy
なんで京都が入るか謎だ
2017/07/01(土) 22:08:21.59ID:qQf0NJe2
どこだったらいいの?
2017/07/01(土) 22:09:28.39ID:ycek6NLy
上位に北欧が入ってるってことは、気候による住みやすさはあまり左右しないんだな
ってことは京都、福岡入るくらいなら札幌入ってもよさそうと思ったけど、これって県単位なのかな?
京都より神戸市、福岡より札幌市と思ってしまうんだが
768名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/01(土) 22:16:50.22ID:jUtVRYNK
余所者嫌い、盆地で夏クソ暑い、道路狭くて常に渋滞してる京都がなんで入るんだろなー。
まだ神戸のほうがいいんじゃ
2017/07/01(土) 22:19:45.04ID:wK11J7W+
ここは東京をマンセーするスレだからな
東京以外はたとえ日本の都市だろうが少しでも評価することは許されないよ
2017/07/01(土) 22:20:25.99ID:A1TbcdMO
>>761
>>757さんは麻布台のビルの建設が見られなくて困ってるんじゃないよ。
どこの業者が施工するのかの話が進んでるかどうかわからないって言ってるみたいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況