【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/05(月) 04:52:58.18ID:vHYBTRSv
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1494455169/
60名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/06/06(火) 18:37:37.86ID:QF0U8I86
>>59
デブ専乙w
2017/06/06(火) 18:39:54.01ID:fzi51fhk
>>59
八重洲に横にでかいのが建つよ
2017/06/06(火) 18:56:22.87ID:bMINV5sG
>>60
名古屋の180×400のあれはデブってより壁ビルか

三菱村のビル群には品性が感じられん、只のデブビル群だ
2017/06/06(火) 19:06:59.88ID:tYf0b+cn
>>60

ソチンww
9cmww
2017/06/06(火) 19:52:38.96ID:6zWhYa43
ムンバイ
http://i.imgur.com/EWXkYYI.jpg
2017/06/06(火) 19:53:54.15ID:7pKT73F3
インドは今後超高層ビル立ちまくるだろうな
2017/06/06(火) 19:55:04.09ID:JCYHQafi
本当スリムなビルは美しいよな
デブビルと違って

北京市
http://i.imgur.com/X2oVECY.jpg
天津市
http://i.imgur.com/jgupBtL.jpg
大連市
http://i.imgur.com/ZouHJ6i.jpg
上海市
http://i.imgur.com/dWtVc5K.jpg
南京市
http://i.imgur.com/8Ksk9EE.jpg
杭州市
http://i.imgur.com/wakTLug.jpg
重慶市
http://i.imgur.com/i0ePsGw.jpg
成都市
http://i.imgur.com/eg7yXqP.jpg
武漢市
http://i.imgur.com/3dqbJaN.jpg
深セン市
http://i.imgur.com/CZbutmV.jpg
広州市
http://i.imgur.com/GiFIUGr.jpg
2017/06/06(火) 19:55:52.32ID:QF0U8I86
デブ専やべえww
ネトウヨ認定されるかと思ったらチョン扱いされたでござるw
2017/06/06(火) 19:56:11.66ID:WmsMU5i/
>>64
大阪より都会に見える
2017/06/06(火) 20:00:11.63ID:JPzwIY+y
>>66
オチに東京の画像使わないのかw
2017/06/06(火) 20:01:30.58ID:QF0U8I86
>>66
カッケー
これぞ摩天楼って感じで羨ましい
ただ武漢市だけは手前のデザインが似た量産ビルがダサいな
2017/06/06(火) 20:09:14.22ID:7pKT73F3
>>66
地方都市も立派になっているがハリボテ感が否めないんだよな
2017/06/06(火) 20:17:59.99ID:kS9pK+Kj
ござるって言うボケキモいな
間違いなくキモオタ
2017/06/06(火) 20:30:24.74ID:WmsMU5i/
>>72
まったくそれ
2017/06/06(火) 20:34:10.96ID:FpSLPhv7
ビルオタで2ちゃんねらーのくせに
同じ穴の狢が何言ってんだ
2017/06/06(火) 20:35:43.44ID:5Ezw3h7K
たしかに。
2017/06/06(火) 20:40:13.59ID:WmsMU5i/
一本取られたでござるw
2017/06/06(火) 20:40:20.84ID:kiUlqIVt
>>72
チョンおつ

>>74
こいつもチョン
2017/06/06(火) 20:46:16.65ID:QF0U8I86
粗チン扱いに、チョン扱い、そして今度はキモオタですか
デブ専の方々、反論の仕方間違ってませんかね?
2017/06/06(火) 20:53:06.79ID:kiUlqIVt
>>78
オマエもチョン
2017/06/06(火) 20:54:58.91ID:kiUlqIVt
>>1->>79
全部チョン
2017/06/06(火) 21:02:24.84ID:bMINV5sG
ライトアップを強化してほしいのは
幕張のワールドビジネスガーデン
横浜のクイーンズタワー
梅田のスカイビル
2017/06/06(火) 21:08:19.49ID:bzygk/VV
俺「さすがにチベットのウルムチなら中世のままだろ」

http://imgur.com/5Cgww94.png

俺「」

老人は未だに中国と言えは
人民服を着た大量の中国人が天安門広場前を自転車で行く風景をイメージするからな

NYの摩天楼を知らずにアメリカに戦争を挑んだ
愚かで馬鹿な戦前の日本人と同じで
現実を知らないし見れてない
83名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:16:08.95ID:SOMVrGVF
デブ専には丸ノ内がお勧め
2017/06/06(火) 21:21:16.93ID:bMINV5sG
カナリーワーフはデブビル群だけど三菱村に比べ
段違いに素晴らしい
2017/06/06(火) 22:04:23.12ID:2cwIu1w4
>>82
ウルムチがチベットって・・・あまりに間違いすぎだろ
東トルキスタンという言葉は知らなくても、トルコ系だろうってことくらいは知っているはずなのに。

20年前に行ったときから大都会だったよ。
2017/06/06(火) 23:00:29.62ID:fzi51fhk
デブ専は上野、浅草w
2017/06/06(火) 23:57:04.44ID:dDeLWyXA
>>66
トマム行けよ
2017/06/06(火) 23:57:21.56ID:dDeLWyXA
>>67
寒っ!
2017/06/06(火) 23:58:47.13ID:dDeLWyXA
>>77

いつものモヤシチョンでござる
2017/06/06(火) 23:59:06.15ID:dDeLWyXA
>>78
チョン乙でござる
2017/06/07(水) 00:01:37.71ID:e5Z8PIkI
>>83
世界最高級のビル街を薦めていただけるなんて・・・。
2017/06/07(水) 00:17:01.14ID:hzhNxsvI
>>87
トマム
http://www.ctt.tw/general/imageCall.aspx?img_type=prod_img&;htl_cd=H061T
2017/06/07(水) 00:31:14.48ID:LbAWwTys
>>92
ほっそ!
94名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/07(水) 00:34:46.23ID:m+tvDrbf
マイクラ感がすごい
2017/06/07(水) 00:38:47.57ID:zmpDWxB5
マイ蔵?
2017/06/07(水) 00:42:05.16ID:2tPqZZJZ
名古屋は話が進んでおるが、江戸城天守閣の再建はどうなっておる?
97名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/07(水) 03:27:38.54ID:g0SZW89x
名古屋の壁ビル、絶対に後々後悔するから、縦に400mにしとけよ
名古屋市長は、どんなセンスしてんだ?
2017/06/07(水) 05:27:12.73ID:9agm0Jkf
実はデブビルの聖地は日本の都市ではなくソウルだというのはビルオタの間では有名な話
丸の内をさらに低層にした感じで雰囲気は品川のビル群に似てる
丸の内と違って雑居ビルも多く区画整理もされておらず雑多とした感じ
そしてここがソウル最大のビル群

江南にはスマートでスタイリッシュなビルもあるが、とてもビル群といえるようなものではないからね

http://www.kampoo.com/img/travel/namsan/photoisland2743.jpg
2017/06/07(水) 08:50:00.32ID:0QvX/4V2
2017/06/07(水) 10:54:39.92ID:vRLkxJho
ソウルは、ザハ・ハディッド作品があるので裏山
2017/06/07(水) 11:16:55.26ID:voC/DEjG
韓国って、もっと広い平地に首都作らなかったのはなぜだろう
画像で見た感じ大阪とソウル狭さ同じぐらい?
2017/06/07(水) 12:42:05.39ID:xVBcXlZ3
しかも戦争中の北朝鮮と激近

ガチで戦争したら韓国負けるかもな。ソッコー首都陥落して。
2017/06/07(水) 14:42:17.46ID:Cg9YED5u
米軍がいないときついね
2017/06/07(水) 15:23:29.67ID:AS0Wcs1F
みんなの力を集めてソウル守らない?
2017/06/07(水) 15:41:53.24ID:zmpDWxB5
相変わらずだな
2017/06/07(水) 15:48:44.75ID:pBAlzF5I
スレチたが、北朝鮮はミサイルだけ
戦車や航空機はポンコツだらけ
ミサイルだけ防げればゴミクズ
107名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
垢版 |
2017/06/07(水) 15:56:57.58ID:pSVNRUEM
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/
これ凄いな。人口地盤ていうのも熱い
108名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/07(水) 16:10:26.69ID:qFCVBUsD
駅前だけじゃなくて南北1kmぐらい地盤で覆ってやりたい
2017/06/07(水) 17:41:57.33ID:b4+uI+6e
>>98
どこの田舎だよ
甲府かと思ったわ
これが首都の中心とは恐れ入る
2017/06/07(水) 17:46:21.79ID:zmpDWxB5
>>98
福岡に似てるね
2017/06/07(水) 18:27:55.24ID:vWcsEb/b
日本の超高層ビル群第3位は

新宿・代々木エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)

都庁第一本庁舎243m、NTTドコモ代々木ビル240m、新宿パークタワー235m、東京オペラシティ234m、新宿三井ビル224m
新宿センタービル223m、新宿住友ビル210m、新宿野村ビル210m、コクーンタワー204m、損保ジャパン本社ビル200m
住友不動産新宿グランドタワー195m、新宿アイランドタワー189m、新宿オークタワー184m、京王プラザホテル180m
セントラルパークタワーラトゥール新宿167m、新宿フロントタワー166m、KDDIビル165m、都庁第二本庁舎163m
新宿マインズタワー161m、コンシェリア西新宿159m、小田急サザンタワー151m、JR東日本本社ビル150m
住友不動産西新宿ビル140m、京王プラザホテル南館139m、代ゼミタワー134m、新宿NSビル134m、工学院大学133m
シティタワー新宿新都心131m、ヒルトン東京130m、NTT新宿本社ビル127m、新宿エルタワー124m、エステック情報ビル124m
新宿スクエアタワー123m、新宿モリノス123m、ハイアットリージェンシー東京117m、新宿第一生命ビル117m
あいおい損保新宿ビル112m、西新宿三井ビルディング112m、パークハビオ新宿イーストサイドタワー112m
新宿文化クィントビル112m、日土地西新宿ビル110m、新宿グリーンタワー110m、NYTアトラスタワー105m
セントラルレジデンス新宿シティタワー105m、プロスペクトアクスザタワー新宿104m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm


富久クロスコンフォートタワー191m、JRミライナタワー168m、新宿東宝ビル130m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm

100m以上のビル棟数   48棟
100m以上のビル高さ合計   7520m
2017/06/07(水) 18:28:44.76ID:vWcsEb/b
惜しくも日本の超高層ビル群第2位は

東京駅周辺エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)

グラン東京ノースタワー205m、グラン東京サウスタワー205m、新丸の内ビルディング198m、日本橋三井タワー195m
丸の内ビルディング179m、丸の内トラストタワー178m、丸の内パークビルディング170m、サピアタワー166m、東京ビルディング164m
日本生命丸の内ビル159m、日経新聞本社ビル155m、パシフィックセンチュリープレイス150m、三菱UFJ信託銀行本社ビル148m
丸の内北口ビルディング147m、東京サンケイビル146m、みずほ銀行本店ビル143m、リガーレ日本橋人形町142m、大手町野村ビル138m
新生銀行本店130m、帝国ホテルインペリアルタワー129m、日比谷国際ビル127m、経団連会館122m、銀座三井ビル121m
日本橋1丁目ビルディング121m、富国生命本社ビル120m、新丸の内センタービルディング120m、朝日東海ビル119m
東京宝塚ビル118m、住友銀行本店ビル117m、三菱商事ビルディング115m、DNタワー115m、新五福橋ビル112m、ザペニンシュラ東京112m
三菱UFJグループ本社111m、大和生命本社ビル109m、日本橋室町野村ビル109m、東京海上日動ビル本館108m、りそなマルハビル108m
有楽町イトシア108m、KDDI大手町ビル107m、大手町ファーストスクエアイースト106m、大手町ファーストスクエアウエスト106m
八重洲ファーストファイナンシャルビル104m、新幸橋ビル102m、サンワ東京ビル100m、三井物産ビル100m、大手センタービル100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm


JPタワー200m、読売新聞本社ビル200m、大手町タワー200m、東京日本橋タワー180m
大手町ファイナンシャルシティサウスタワー177m、大手町ファイナンシャルシティグランキューブ168m
大手町ファイナンシャルシティノースタワー154m、丸の内永楽ビルディング150m、三菱銀行本店東館150m
東京スクエアガーデン124m、室町古河三井ビルディング117m、パレスビル115m、パレスホテル東京115m
日本生命丸の内ガーデンタワー115m、大手門タワーJXビル115m、京橋トラストタワー109m
清水建設本社ビル107m、鉄鋼ビルディングにぎわい施設棟100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm

100m以上のビル棟数   65棟
100m以上のビル高さ合計   8860m
2017/06/07(水) 18:29:37.06ID:vWcsEb/b
そして圧倒的に日本の超高層ビル群第1位は

梅田・中之島エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)

ザキタハマ209m、中之島フェスティバルタワー199m、関電ビルディング195m、ハービス大阪190m、梅田阪急ビル187m
ザタワー大阪178m、シティタワー西梅田177m、ブリーゼタワー175m、梅田スカイビル173m、シティタワー大阪170m
茶屋町アプローズ161m、大阪フクシマタワー160m、中之島ダイビル160m、明治安田生命大阪梅田ビル155m
淀屋橋アップルタワー153m、ザウメダタワー148m、ハービスエントオフィスタワー148m、ニッセイ同和損保フェニックスタワー145m
ヒルトン大阪145m、ノースゲートビルディング144m、ローレルタワーサンクタス梅田144m、大阪駅前第三ビル142m
キングマンション堂島川142m、住友生命中之島セントラルタワー142m、中之島三井ビルディング140m、梅田センタービル135m
大阪富国生命ビル132m、ジーニス大阪132m、ピアスタワー132m、DTタワー130m、ローレルタワー梅田130m
中之島センタービル129m、シティタワー大阪福島129m、クレヴィアタワー中之島129m、阪急グランドビル127m
ヴィークタワー大阪124m、大阪マルビル124m、大阪ターミナルビル122m、レジデンス梅田ローレルタワー122m
梅田ダイビル121m、NTTデータ堂島ビル121m、大阪大林ビル120m、福島ガーデンズタワー119m、大阪証券取引所ビル117m
N4タワー116m、大阪法務庁舎115m、ジオグランデ梅田114m、ウェスティンホテル大阪111m、大阪駅前第四ビル110m
リーガロイヤルホテル107m、アパホテル肥後橋106m、大阪三井物産ビル105m、大和ハウス大阪ビル105m
グランキューブ大阪105m、アデニウムタワー梅田イーストスクエア103m、リバーサイドタワー中之島102m
チャスカ茶屋町101m、大阪モード学園100m、ヒルトンプラザウエスト100m、
NTTテレパーク堂島第2ビル100m、堂島アバンザ100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm


グランフロントタワーA180m、グランフロントタワーB175m、グランフロントオーナーズタワー174m
ジオタワー天六156m、グランフロントタワーC154m、グランフォート大阪NYタワー151m、新ダイビル149m
パークタワー北浜142m、堂島ザレジデンスマークタワー138m、クラッシータワー淀屋橋128m
ザセントラルマークタワー123m、パークタワー梅田115m、ダイビル本館109m
ぷららてんま107m、清和梅田ビル104m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm

100m以上のビル数   76棟
100m以上のビル高さ合計   10381m
2017/06/07(水) 18:44:53.35ID:9agm0Jkf
>>113
そういう時の計算式は高さ丸々足す計算は止めたほうがいい
90mもしくは100m以下は切り捨てたほうがいい
例えば91mなら1ポイント、190mなら100ポイントとかね
その計算方法だと10mが1万棟あると合計10万mになってしまうよw
2017/06/07(水) 18:56:59.89ID:Y6nKW6gH
個人的な景観の良さなら
一位は西新宿エリア
二位は梅田エリア
三位はみなとみらいエリア
四位は名駅エリア
五位は東京駅周辺エリア
2017/06/07(水) 19:00:13.26ID:AS0Wcs1F
>>113
凄いオチww
吹いたww
2017/06/07(水) 19:11:11.22ID:4qGPlfRg
梅田中之島はビル群という感じがしない。

これ実はあまり指摘されないけど、まとまりはないよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/06/07(水) 19:17:44.91ID:QnSE+xBo
>>113
大阪駅から北浜、そして中之島がすっぽり入っている距離か。

この基準を東京に当てはめると、
北は秋葉原駅、南は新橋、東はリバーポイントタワーあたりまですっぽりと入る。

>>112
聖路加タワー、レジデンスタワー、汐留センタービル、日本テレビ本社、合同庁舎や飯野ビル、ワテラスなどなど
抜け落ちているのが多すぎる。

比較は正しくやろうや。
2017/06/07(水) 19:19:30.51ID:rBplXqHO
ほんこれ
そもそも東京駅周辺も梅田も100m台ばかりで稼いでるだけ
デザインも某個性的なのばかり
質で言えば圧倒的に西新宿
120名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/07(水) 19:27:29.03ID:QnSE+xBo
>>117
大阪駅から半径2キロ圏ないのビルを
まとめるとあっている。

ただこれ東京に当てはめると、
ワテラス付近のビル群も入るし、
ベイエリアのタワーマンジュン、リバーポイント周辺のビル群もはいる。
日本テレビ本社まではいるし、霞ヶ関も入る。

そしたら東京駅のビルの数は、とんでもなく変わる。
2017/06/07(水) 19:30:43.07ID:4qGPlfRg
だから、梅田中之島ってビル群というほどまとまってないよな。

西新宿みたいなのが本当の超高層ビル群だろう。
2017/06/07(水) 19:33:52.43ID:AS0Wcs1F
梅田基準でいくと東京全域がビル群になってしまう。


日本でビル群と呼べるのは新宿と六本木虎ノ門エリアとトマムくらい。
2017/06/07(水) 19:35:00.97ID:4qGPlfRg
六本木でもヒルズやミッドタウンはビル群じゃないよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/07(水) 19:35:19.40ID:QnSE+xBo
>>113
シティータワー大阪は166mで、
ちょうど大阪駅から2キロぐらいか。

あと、堂島アバンザ100mは100mありません。
99.8m
NTTテレパーク堂島第2ビルとかもおなじ。

こうゆうのを100m
166mを170とかで、カウントしたら
東京駅周辺なんて、異次元の世界に突入するから、
あほか。

そこまで詐称しないと東京にまったく歯が立たないとは
大阪のショボさが逆に目立つと思うが。
2017/06/07(水) 19:35:57.54ID:Y6nKW6gH
またトマムか、北海道のリゾート
2017/06/07(水) 19:42:37.91ID:zGOySryL
大阪
http://i.imgur.com/VXg6vab.jpg
http://i.imgur.com/GWnQir0.jpg
http://i.imgur.com/ahqbg3m.jpg
http://i.imgur.com/ZEGeCOE.jpg
http://i.imgur.com/KwFZAuq.jpg
2017/06/07(水) 19:43:27.19ID:cR9TSSbN
>>122
いつもトマムトマムうるせぇよトマム爺
誰も興味ねぇから
2017/06/07(水) 19:48:20.29ID:Y6nKW6gH
北海道リゾートのステマかね?
2017/06/07(水) 19:50:24.47ID:4qGPlfRg
トマムはNGワード設定にしてるよ
意味不明に出てくるのがウザいから。
2017/06/07(水) 20:24:11.18ID:vWcsEb/b
世界の超高層ビル群ランキング

1位 ニューヨーク・マンハッタンミッドタウン 43967ポイント
2位 シカゴ・ダウンタウン 37915ポイント
3位 香港・セントラル 30007ポイント
4位 ドバイ・ダウンタウン 21359ポイント
5位 上海・浦東 17578ポイント
6位 シンガポール・ダウンタウンコア 15438ポイント
7位 ニューヨーク・ロウアーマンハッタン 15004ポイント
8位 香港・コーズウェイベイ 12482ポイント
9位 広州・中心街区 8888ポイント
10位 大阪・梅田中之島 8643ポイント

http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-skyline-rank.htm
2017/06/07(水) 21:00:42.73ID:4qGPlfRg
またギャグのつもりがスベってやがる
マンネリいい加減にしろよ
132名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/07(水) 21:03:41.54ID:QnSE+xBo
>>112
ソースとして貼ってある
超高層ビルとパソコンの歴史は
ちゃんとしたサイトなので、
それを見れば、
東京駅、新宿、梅田中之島の順番になるのは明らかなのだが、
東京と大阪で、どれぐらい差があるからはっきりとわかるけど。
ちょっとのさではない、かなりのさ、馬鹿でもわかる。

ID:vWcsEb/bは、しっかり、ソースとして貼ったサイトをみて、
勉強してくれ。

>>130
ソースとして貼ってあるこのサイトに関しては
大阪日本一ネタのサイトだから。
2017/06/07(水) 21:10:07.12ID:arRP2lHP
>>111-113
これは見事な三段落ちwww
2017/06/07(水) 21:10:47.66ID:4qGPlfRg
ボウイネタの
ちょっと渋すぎるかw
みたいなノリなんだろうな。
2017/06/07(水) 21:12:09.23ID:4qGPlfRg
超高層ビル情報って、大都会岡山!とかと同じノリでランキング作ってるよなw
2017/06/07(水) 21:12:14.97ID:o+XHNDB9
これは大阪ホルホルかと思いきや実は巧妙な大阪sageだろ
2017/06/07(水) 21:14:29.27ID:4qGPlfRg
大阪の役割よくわかってやってるよねw
138名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/07(水) 21:35:39.73ID:QnSE+xBo
>>130
超高層ビル情報、というサイト
久しぶりに見てみた。

サイト内のリンクの一部が切れているな。
直した方がいいよ。
2017/06/07(水) 21:45:35.73ID:Y6nKW6gH
>>130
5年前のデータかよ

https://www.businessinsider.jp/post-204
総工費ではメッカのホテルがダントツで最強なんだな
ラスベガスのホテルも高いマリーナベイサンズも高い
ロッテワールドタワーは4200億だからワンワールドトレードセンター
と同じくらいか
2017/06/07(水) 21:53:56.02ID:WJuC48go
>>130
梅田の200mツインも入ってないのか
2017/06/07(水) 21:57:58.89ID:uE9LclvF
>>130
注記1)ビル群の定義は、100m以上の超高層ビルが20以上集中したエリアである。

あれ?東京駅エリアは?w
142名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/07(水) 22:00:02.06ID:QnSE+xBo
>>140
中之島の199m
フェスティバルタワーのことを言っているのなら
入っているよ。
71棟ほど入っている。

超高層ビル情報いけばわかる。
2017/06/07(水) 22:07:17.90ID:WJuC48go
ツインのもう1つの200mは最近できたはず
阪神建て替えとかで厚みがまだまだ増すな
2017/06/07(水) 22:18:16.07ID:uE9LclvF
>>143
でも梅田〜中之島は超高層ビル群って感じしねえよ。
バラバラしてる。
145名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/07(水) 22:23:22.11ID:QnSE+xBo
>>144
その辺は大阪日本一ネタサイトだから。
ちなみに、新宿の高層ビル群には、ドコモタワーなどは入ってないからな。
修正する気もないようだし。

新宿には200mオーバー、11棟だから、
ネタサイトとしては認められないだろう。
2017/06/07(水) 23:11:06.21ID:uE9LclvF
大阪の超高層ビルも増えたし、東京以外の都市としては抜きん出た存在であることを認めるにはやぶさかではないが、
それにしても東京憎しのあまりデータを恣意に利用して故意に大阪アズナンバーワンと幟を立てるやり方は、みっともない。

もちろん「超高層ビル情報」サイト管理人が、確信犯でやっているのは知っている。
(つまり、自分があえて大阪age東京sageすることで、現状の歪な東京偏重にバランスを取ろうと目論んでいること)
だが、所詮悪あがきはみっともない。説得力がないなら、それで終わりなのだよ。
2017/06/07(水) 23:15:19.46ID:uE9LclvF
「超高層ビル情報」サイトが主張する、「超高層ビルエリア日本一は梅田中之島」説。

理性的な人間を自負する人は、これを鵜呑みにせず、自ら検証してみてほしい。
本当に、梅田中之島が日本一の超高層ビル集中エリアだと思えるかね?
2017/06/07(水) 23:30:04.79ID:zmpDWxB5
計算してないからなんとも言えないけど
2030年時点で、100m以上のビル高さ合計値は
1位 東京駅〜大手町〜丸の内
2位 六本木・赤坂〜麻布台・虎ノ門
3位 西新宿
4位 梅田・中之島
とかじゃない?
大阪のことはよー知らんけど
2017/06/07(水) 23:38:13.24ID:uE9LclvF
東京はデブビルが多いから、100m以上を超高層ビルと定義しても
なんかパッとしない感はあるな。

外国や大阪で100mっていったら、細いからのっぽにみえるけど、東京はまったくそう見えないんだよな。
2017/06/07(水) 23:39:14.11ID:uE9LclvF
>>148
>2位 六本木・赤坂〜麻布台・虎ノ門

このエリア定義は知らないけど、六本木ヒルズとミッドタウンは除外してほしい。
どちらもビル群からは外れているから。
2017/06/07(水) 23:42:35.97ID:zmpDWxB5
>>150
第2六本木ヒルズが出来たら繋がるよ
152名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/06/07(水) 23:43:39.57ID:ohYOpSAu
でも今後東京と大阪の差は広がる一方だぞ

建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年


大阪____________________
ゼロ
2017/06/07(水) 23:44:33.62ID:Yc9FuMs9
>>150
六本木ヒルズだけで3棟の高層ビルが立ち並んでいるわけだが。


ミッドタウンの隣には隈研吾のタワマンも建ってるし。
154名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/07(水) 23:49:19.72ID:QnSE+xBo
梅田だけなら、
品川の高層ビル群の方が、
高層ビル街な感じがする。
見栄えもいいと、個人的には思うが。

中之島はともかく、
梅田は繁華街の中に高層ビルをたくさん作りました。
みたいな感じが。
2017/06/07(水) 23:56:19.40ID:zmpDWxB5
定義を緩くすると
品川〜田町〜浜松町・竹芝〜汐留
汐留〜虎ノ門〜麻布台〜六本木
汐留〜丸の内〜大手町〜東京駅

という一連のビル群を
緩やかなひとつのビル群と捉えることも
できる気が
ま、その為には新橋や銀座にも
ある程度のビル群がないと
汐留と丸の内は繋がらないけどね
銀座は銀座ルールがあるから
高層ビルムリだし
2017/06/07(水) 23:57:05.08ID:2tPqZZJZ
棟数が全てやない。
棟数が少なくても格好いいビル群もあるんやで?
みなとみらいとかトマムとか。
2017/06/08(木) 00:00:39.84ID:dNBsf2lJ
2030年時点での品川〜東京駅
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/31288155005/
2017/06/08(木) 00:04:18.75ID:E1EbPU4B
>>153
それらのビル群は独立しているように見える。
虎ノ門方面、赤坂方面とはつながっていないのが現状だろう。
2017/06/08(木) 00:05:39.92ID:E1EbPU4B
浜松町・竹芝〜汐留

これに関しては超高層ビル群と見るのに異論はない。
かつては別々だったが、今後は繋がっているとみるべきだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況