【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/05(月) 04:52:58.18ID:vHYBTRSv
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1494455169/
386名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/11(日) 10:32:58.73ID:/kzzcasz
>>354
増税したからでしょう。
ただでさえ家賃がたかいのに、
増税で生活費が圧迫くされたら、
GDP減少なんだろうな。
2017/06/11(日) 10:41:00.08ID:OtYBcTWg
>>384
ドル換算値だと円安になる度下がるぞ
下がるタイミングだけ引用して下がって行くと決めつけるでたらめさが韓国人らしい
2017/06/11(日) 10:44:35.96ID:3QWfdu5C
ビルの話をしろ
2017/06/11(日) 10:46:45.25ID:BOcUeo9n
またGDPの話題かよ
2017/06/11(日) 10:51:32.75ID:5IN4HAUa
大林組ドヤ!
http://i.imgur.com/ibSLGTx.jpg
2017/06/11(日) 13:12:43.96ID:Gn5VVIHN
>>390
今の東京都心は毎年超高層ビルが増えているので、注意深く動向を追っているマニアからすると数年建つと違和感あります。
その写真も大手町第二次再開発事業、仙石山ヒルズの建設状態から見て、2011年秋〜冬頃の撮影と推測されます。
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52045281.html

6年以上も前の東京のスカイラインは、もはや恥ずかしくて・・・
2017/06/11(日) 13:13:35.95ID:Gn5VVIHN
丹沢は綺麗なんだけどね。
2017/06/11(日) 13:43:53.89ID:BOcUeo9n
>>391
東京駅周辺に高層ビル建てまくる前のほうがマシなんだが
2017/06/11(日) 13:47:42.98ID:Gn5VVIHN
>>393
個人的にそうは思わない。

だが俺の意図は別で
古い写真は古い写真とキャプつけて上げてほしい、ということだったんだよね。

悪いけど、>>390の人はあの画像を何の疑問ももたずにドヤしてる気がして。
395名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/06/11(日) 13:49:13.23ID:6HaVxIH0
>>391
数はもうどうでもいいんだよ
200mを10本増やすより500m1本のほうがずっとスカイラインは良くなる
まだわからんのか?
2017/06/11(日) 13:50:47.77ID:Gn5VVIHN
例えば

西新宿!
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010377.jpg

ってこういう画像貼られたらイヤだもん。
なんで最新画像選ばないの?って思わない?
2017/06/11(日) 13:51:05.84ID:Gn5VVIHN
>>395
何言ってんだこいつ

で終了
2017/06/11(日) 13:56:23.57ID:5IN4HAUa
>>394
お前、うるせーね
六本木ヒルズで看板撮ってうp
しただけだろーが
こまけーことはいちいちいいんだよw
2017/06/11(日) 14:04:16.40ID:Gn5VVIHN
>>398
何を狙って?

俺は富士山と丹沢の背景が綺麗だと思ったらから
嫌いな写真ではないが

このスレで古い画像あげられるとツッコミたくなるんで、悪かったね。

だからせめてなんか書いてよ。
「これ綺麗だな」とかでもいいからさ。
2017/06/11(日) 14:06:51.61ID:Gn5VVIHN
「超高層ビル情報」の関西人がまたこんなこと書いてたんだな・・・露骨な東京sageが笑えるw

東京の超高層ビル・世界貿易センタービルからの眺望

 世界貿易センタービルの40階展望台、SEASIDE・TOPから見た東京の超高層ビル。
以前と相変わらず、超高層ビルが分散し、世界の有名な超高層ビル群(ニューヨーク・シカゴ・香港・ドバイ・上海など)とは
集積度・高さで劣り、迫力がない。外国人の観光客が同展望台にいたが、感動を与えられないだろう。
また、スカイツリーも都心から離れており、超高層ビルと一体感がなく、象徴性に欠ける。

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.05.28.html
401名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/11(日) 14:09:45.44ID:KsGj71xr
>>360
それは正解なんだが、このスレ的には間違い。(笑)
オフィス需要が凄すぎてとにかく床面積増やさないといけないで丸ノ内は墓ビル群になった。
2017/06/11(日) 14:17:53.45ID:tMR5q/6O
>>399
便所の落書き
2017/06/11(日) 14:18:16.28ID:cGxpzMFv
>>400
そこまで的外れではないじゃん
外からの視点も大事だよ
2017/06/11(日) 14:30:09.88ID:CdBCjaFm
>>396俺の生まれる前だ。
2017/06/11(日) 14:31:25.97ID:CdBCjaFm
>>400
大阪人のズリネタにすらなっていないw
2017/06/11(日) 14:32:38.30ID:CdBCjaFm
>>390
無いよりはあった方がいいよな・・・
2017/06/11(日) 14:34:59.14ID:BOcUeo9n
>>394
どうでもいい
ただ昔のほうがスカイラインがまともなだったし
東京駅周辺のせいで台無しなのは間違いないだろう
東京駅周辺は低層のままでいいし
新宿区と港区で高層化したほうがいい
2017/06/11(日) 14:35:04.20ID:QSUVFwSB
>>400
事実やん
2017/06/11(日) 14:39:45.58ID:0GG45cIS
>>407
個人的な意見を「間違いないだろう」などと断定的に語る口調には要注意。
2017/06/11(日) 14:40:44.61ID:0GG45cIS
>>400
悔しいけど認めざるを得ない。
2017/06/11(日) 14:43:17.22ID:0GG45cIS
大阪のスカイビルは展望台として人気あるし、そもそもビル自体が目玉だけど、世界貿易センタービルはなあ。
2017/06/11(日) 15:33:39.18ID:OtYBcTWg
>>410
香港セントラルのビルからビクトリアピーク見上げて香港いまいちって言ってるようなもんだぞ
2017/06/11(日) 15:40:24.13ID:lOtaNDun
>>411
世界貿易センターの展望台を侮るなかれ
東京タワーもスカイツリーも
綺麗にみえるよ
2017/06/11(日) 15:53:12.81ID:OtYBcTWg
おすすめの展望台はこれだな
セルリアンタワー
六本木ヒルズ
都庁
フジテレビ
スカイツリー
2017/06/11(日) 15:55:48.93ID:lOtaNDun
聖路加ガーデンの無料展望室って
まだやってるのかな?
2017/06/11(日) 15:58:46.11ID:OtYBcTWg
あと羽田の展望台もおすすめだな
あれ世界中から観光客集まるだろw
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/06/11(日) 18:04:28.46ID:6HaVxIH0
>>400
お前が東京ageで必死過ぎなんだよ
これまでの書き込みでも浮いてるだろ?お前w
2017/06/11(日) 18:13:32.95ID:lOtaNDun
>>416
第1のガリバーズなんとかね?
2017/06/11(日) 18:49:47.76ID:BOcUeo9n
トロントは空港とCNタワーと高層ビル群が近い
香港も近い
機内からのマンハッタンは格別
仁川も綺麗だろうし、ドバイも凄いだろう
2017/06/11(日) 19:10:54.93ID:Gn5VVIHN
>>417
確かに>>400は否定できないな。
俺の東京ageのほうが恥ずかしい。

>>414
セルリアンタワーは展望台ないよね?バーとかレストランからの夜景ってことかな?
2017/06/11(日) 19:18:16.64ID:GR787YU1
>>411
世界貿易センタービルなんて行った事ある身からすると、外国人なんてほとんど居ない隠れ家的展望台。

都庁の方がはるかに客は多いしビル自体が目当ての人間も多い。
2017/06/11(日) 19:26:49.78ID:Gn5VVIHN
東京のビルはそれ自体で観光目的にはならないな。
ロケーションからすると六本木ヒルズ。
東京都庁舎展望台は、無料だから強い。
梅田スカイビルのような世界的に評価が高いビルは東京にはない。
2017/06/11(日) 19:44:36.39ID:8vRRhrXx
>>422
江東区から都心3区に跨る
スカイラインが東京の売りだから。
2017/06/11(日) 19:49:09.15ID:8vRRhrXx
>>407
進化する丸ノ内八重洲のスカイラインはいい。
超高層ビル街を歩いてる感がよい。
一番楽しみなエリア。
2017/06/11(日) 19:53:24.74ID:BOcUeo9n
第2東京タワーは秋葉原も候補地だったな
東武鉄道が勝ったから東京スカイツリーが出来た
秋葉原だったらどうなってたろうな
2017/06/11(日) 20:37:23.30ID:5HxHy37I
んで、2020までにあと何本ビル増えるのかい?
2017/06/11(日) 20:43:41.63ID:Gn5VVIHN
渋谷がますますニョキニョキしてきたな。
2017/06/11(日) 21:04:24.76ID:OMiOXh8r
>>426
3本
2017/06/11(日) 22:21:08.05ID:BbWH3Msx
予定通りなら八重洲二丁目北の245mと常盤橋のA棟230mが来年着工
八重洲二丁目北は手続きが本組合設立まで進んでるし大規模地権者ばかり
常盤橋もAは多分大丈夫だろう
八重洲1丁目東の250mは雑居ビルばかりで時間かかるかもなあ
2017/06/11(日) 22:35:14.50ID:lOtaNDun
>>428
磯野波平の髪の毛の本数は?
2017/06/12(月) 08:13:10.20ID:4uz7Evs9
おはようございます
2017/06/12(月) 17:16:57.02ID:ztAZmrya
虎ノ門ヒルズステーションタワーが300の可能性あるみたい

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/
433名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/12(月) 17:49:04.29ID:bhSWaywf
310m位がいいな
2017/06/12(月) 18:20:07.40ID:4uz7Evs9
どうせなら400ほしい。
435名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/12(月) 18:40:34.17ID:1UzmWwfW
500あればランドマークになるだろう
2017/06/12(月) 18:59:09.58ID:OuDYSR33
600あっても足りない感じ
437名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/12(月) 19:04:26.98ID:bhSWaywf
言いたい放題だなwww
結局、280位で落ち着きそう
438名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/12(月) 19:13:55.04ID:1UzmWwfW
ブログ主がふったんだぞ(´・ω・`)
2017/06/12(月) 19:28:05.79ID:SgAbouNi
>>437
群馬に一票〜
440名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/12(月) 20:38:00.86ID:1HZrrWji
デパート業界の売上も、都市部が生き残り、地方が死んでるな。しかし何故福岡と近畿?
https://twitter.com/japanstats/status/873950454505328640
441名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/12(月) 20:43:11.91ID:EvEpxr5d
デパートと百貨店の違いってあるの?

東京だとデパート、関西だと百貨店と呼ぶ気がするけど、気の所為?
2017/06/12(月) 20:53:47.03ID:yQY13VT8
関東 〜電鉄
関西 〜電車
2017/06/12(月) 20:55:11.44ID:SgAbouNi
西武百貨店(正式名称)、西武デパート(通名)
東武百貨店、東武デパート
小田急百貨店、小田急デパート
京王百貨店、京王デパート
東急百貨店、東急デパート

これらは普通に使われてるね
高島屋は高島屋、三越は三越、
伊勢丹百貨店は伊勢丹
たまーに三越デパートとか伊勢丹デパートとかは使うが、
高島屋デパートは聞いたことない

結論
鉄道系は百貨店もデパートも
どちらも使われている
2017/06/12(月) 20:57:16.81ID:SgAbouNi
>>440
福岡は玉屋、井筒屋など地場の老舗が衰退し、
三越、大丸、阪急が売り上げを伸ばしているから
地場の岩田屋は横ばい?
2017/06/12(月) 21:07:10.48ID:EvEpxr5d
>>443
阪急デパートとか言うの?
2017/06/12(月) 21:16:01.84ID:SgAbouNi
阪急デパートって普通にいうけど
ただ、東京の阪急って阪急メンズのことなのめ
普通に阪急、もしくは阪急メンズ
阪急デパートはほぼ使わないかな?
2017/06/12(月) 21:29:07.18ID:EvEpxr5d
そうか大阪でもデパートは普通の言葉なんだ。
ありがとう
2017/06/12(月) 21:34:42.79ID:SgAbouNi
すいません、東京でのことです
449名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:55:40.79ID:P+yCZwyc
東京駅ビル群と西新宿ビル群って、どっちが人気あるの?
2017/06/12(月) 21:59:58.76ID:SgAbouNi
今の西新宿ってほぼオフィス街でしょ?
飲食店とカルチャーセンターとホテル
事実上の繁華街はもっと駅に近い
西口、南口、東口、サザンテラス

東京駅には丸の内に丸ビル、新丸ビル、
KITTEなどの商業施設、
八重洲口には大丸や高島屋などのデパート
ちょっと歩けば銀座

共にオフィス街だが、商業施設は
東京駅界隈の方が賑わっているような
2017/06/12(月) 22:01:44.09ID:SgAbouNi
丸の内仲通り忘れてた
2017/06/12(月) 22:11:04.04ID:OBP94H3A
小田急に京王に伊勢丹に大塚家具
ヨドバシにビッグカメラにビックロ
紀伊国屋もある
2017/06/12(月) 22:28:44.22ID:OBP94H3A
新宿は丸井もあるか
一流ホテルがあればレストランもある
新宿中央公園があり道が広くゆったりしてる
そして新宿駅は巨大な地下街がある
2017/06/12(月) 22:29:19.67ID:y9cgPRgc
>>450
そこで東西自由通路ですよ。

東洋一の歓楽街と日本屈指のビジネス街が世界最大のターミナルを挟んで繋がるのです。

新宿は!
2017/06/12(月) 22:37:31.46ID:SgAbouNi
>>452-454
それって全部駅前の話で
西新宿ビル群じゃないよね?
2017/06/12(月) 22:40:45.92ID:OBP94H3A
>>455
>>450が丸ノ内と八重洲と一緒にしてるから
2017/06/12(月) 22:45:44.97ID:cjVZ2kTK
>>450
西新宿の新都心は、オープンスペースを十分確保し過ぎた超高層ビル街だから、商業施設の連続性がなく、楽しくないのよ。ヒューマンスケールを超えているんだな。
丸の内は、百尺ラインを維持して超高層化しているから、仲通りなんかは、商業施設が連続して楽しいんだよな。墓石ビルと悪口言う奴もいるけどね。
458名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/12(月) 22:50:35.00ID:Jv+RxvKw
>>450
確かに新宿駅はオフィスと商業施設が分離してるな。

東京駅は完全に金持ち向けっぽい商業施設ばかりだw
459名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/12(月) 22:57:58.53ID:giRqjcl8
>>454
とっくの昔に地下街で東西つながっているけどね。
メトロなんたらかんたらで。
460名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/12(月) 23:00:09.14ID:giRqjcl8
メトロプロムナードだ。
思い出した。
2017/06/12(月) 23:05:04.68ID:y9cgPRgc
>>455
え??西口駅前からビジネス街が広がってるんですよ?
462名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/12(月) 23:06:46.35ID:giRqjcl8
>>449
日本の高層ビル街と言えば、
新宿だから、新宿とこたえる人は多そうな気がする。
西ではないが、東側にもビルあるしな。

東京駅周辺の高層ビル街は知っている人は知っているが、
知らない人はしらない。
新幹線で上京してきて、初めて駅前の
巨大なビルに驚いた、という人がいるぐらいだからな。

個人的にはどちらも好きなのだが。
ええ、いいですよ。やはり。
それぞれ雰囲気がちがっていて、なんとも。
463名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/12(月) 23:09:36.06ID:giRqjcl8
>>461
西新宿1丁目あたりは、飲み屋や飲食店、リフレ店など、
歌舞伎町に似た雰囲気なところあるよ。
小規模の雑居ビル多いからね。
464名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/12(月) 23:13:13.84ID:giRqjcl8
>>461
まぁ、でもそうだね。
失礼。
465名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/12(月) 23:17:57.38ID:Jv+RxvKw
>>463
歌舞伎町に似た雰囲気はあるけど、歌舞伎町で感じる恐怖は感じないw
466名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/06/12(月) 23:52:16.71ID:2MMvLaL3
メトロプロムナードといえば、というか新宿ロケだった、ビースティーボーイズのIntergalactic
いろいろ懐かしい
https://youtu.be/qORYO0atB6g
2017/06/12(月) 23:55:00.60ID:VrQnVkb0
道が広くゆったりしてるって、
丸の内の方がゆったりしてない?
468名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/13(火) 00:18:47.40ID:V8B8N3cj
>>467
西新宿の道は広くて、美しいよ
http://shinjuku.mypl.net/jimobana/wp-content/uploads/sites/12/2016/05/412473e8909fd299f3b2b1dfb4ac66d7.jpg
2017/06/13(火) 01:13:28.96ID:jUO11d23
西新宿は日本で唯一と言っていい計画的ビル街だからな
ビル単体で見てもスタイリッシュで格好良いし
2017/06/13(火) 01:22:34.55ID:kLAIcLt9
OBPも計画的ビル街じゃね?
2017/06/13(火) 02:11:14.45ID:bNsdLNVk
>>470
トマムも。
2017/06/13(火) 04:43:07.30ID:LuKsH4ak
大丸エリアも三菱地所が計画的に再開発してるのでは。
2017/06/13(火) 06:58:48.80ID:NCvcYWym
日本には「計画的」より「無秩序」という言葉のほうがしっくりくる
2017/06/13(火) 07:33:39.10ID:P6zZV5ff
>>473
東京は無秩序ではないでw
空港のレイアウト見たらわかる
アジア諸国の空港は行き当たりばったりで作るから大空港にはならん
2017/06/13(火) 08:10:33.42ID:AcbrWcAl
>>472
はい、物凄く計画的です
街路樹、植栽、アート、石畳、
イルミネーションに至るまで
丸の内仲通りはお店も一流ブランドの
路面店が多いし
ある意味、第2の銀座
バーやクラブはないけれど
2017/06/13(火) 08:20:24.51ID:QOAI7AOg
西新宿はすっかり古臭くなったからな
整然と並ぶ大丸地区がリードしてるよ
2017/06/13(火) 08:46:50.78ID:AcbrWcAl
住友三角ビルもショッピングセンターは
廃れて、事実上、カルチャーセンターの
集まりになっちゃったしね

新宿の今の中心は、西新宿のビル群ではなく
東南口のバスタ新宿〜高島屋にかけて、
そして伊勢丹を中心とする東口界隈
西口もお店多いけど、ヨドバシカメラの
建て替えで、今後、さらに栄そうではある
2017/06/13(火) 08:49:54.83ID:Axi36QBf
>>473
その通り
479名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/13(火) 09:03:00.19ID:muAxAGCH
バブル時代の都心は高層ビルが所々に点在するだけでスッカスカで
新宿の一人勝ち状態だったよな
2017/06/13(火) 09:26:16.21ID:QOAI7AOg
西新宿のビルは古いもので半世紀近く経つからな・・・立て替え無しなら50年まで持たせるかな?

人間は80〜100年で死ぬんだからビルもそんくらいで役目を終えていいだろう
2017/06/13(火) 09:30:06.52ID:P6zZV5ff
ニューヨークのビルは100年余裕みたいだな
中国のは30年も怪しいが
2017/06/13(火) 09:48:55.85ID:AcbrWcAl
世界貿易センタービル(浜松町)は49年で建て替え
2017/06/13(火) 10:03:15.65ID:uMYZmY7c
>>481
(願望)
484名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/13(火) 10:38:48.72ID:nluPEre/
三角ビルとかセンタービルは古い感じがするけど、
三井ビルディングは黒だから古さを感じないね。
都庁や、ガラス張りのセントラルパークラトゥール新宿はどんな感じになるんだろ、、
2017/06/13(火) 10:51:08.51ID:K9lMWcLs
>>474
羽田空港は一本不恰好に滑走路が増築されてるな
ダメじゃん
大空港っても貨物量は成田空港以外だし
アジアの貨物量は香港と上海と仁川には勝てません
仁川は拡張したら更に増える
2017/06/13(火) 10:56:49.21ID:dTf39mtd
>>476
西新宿は特区指定されたからビル街もリニューアル進んでるよ。

現在巨大なガラスドームや美術館が建設中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況